私はもうすぐ34になりますが、未だ独身であることに親は日々批判的な言葉を投げかけてきます。ここ数年いとこたちが皆結婚し、子供をうみ育てているので、最近早く結婚して子供を産むようにという圧が凄いです。 私は社会人になってうつが酷くなり、受診した病院で生まれつき発達障害であると告げられ、その時から毎日発達障害と精神疾患の薬を服薬するようになりました。その弊害か、残念なことに先日、婦人科系に問題がみつかり、将来自然妊娠するのは困難であると言われました。その事を婚活で知り合った彼氏に告げると音信不通となり、どうやら親の願いは叶えられそうにないようです。 現在親と同居しているので、顔を合わす度文句を言われるのがしんどいです。一人暮らしをすればいいと言われるのですが、発達障害、精神疾患があるため疲れやすく、正社員(週40時間)の仕事をこなすだけで精一杯で、以前一人暮らしをしていたのですが生活が立ち行かなくなった過去があり、もう一度挑戦する勇気が持てません。 正社員を辞めれば家事等はこなすことは出来ると思うのですが、そうなると一人暮らしで生活するほどの収入が得られません。シェアハウスも検討しましたが、通勤圏内にある物件は一人暮らしするよりも高価な所のようです。 東京には極小ワンルームのような所があるとテレビで見たことはありますが、今から障害有りの30半ばの者が転職して正社員登用してもらえるようなところがあるとは思えません。一応国家資格はあり、関連の仕事をしていますがそもそも向いているとは思ってません。たち行かなくなった時、一度ニートを経て他の業種のアルバイトをしていたのですが、いつ辞めるんだ、早く転職しろと親の批判が酷く耐えられなかったために元の業種に戻りました。 病気や障害のことを親に言いましたが認めて貰えず(気のせいと言われ)、今の状態は努力が足りないからだ、親不孝だと言ってきます。先月から原因不明の湿疹もではじめ、心身ともに疲弊しています。 このまま独身で生きていくにも目的がありません。何をモチベに残りの人生を消化すれば良いのか路頭に迷っています。 ちなみに趣味は、夏からメダカを飼い始めました。可愛いですが、それをモチベにするほどのものでもないです。友人はみな結婚し遠い所へ引越していき疎遠になりました。 長くなりましたが、なにかアドバイスをお願いいたします。
前回も質問させて頂いた障害者の姉を持つきょうだいです。母との喧嘩が絶えません。理解しようとして欲しい、と思う気持ちを、どうしたら手放せますか? 母は姉が最優先で、自分の趣味が同じくらい優先され、昔から私のことを後回しにしたまま忘れてしまったり、こちらが黙っているとなかったことにされたりします。たまにしかない二人での外出の約束だったり、家の中の事務的なことだったり内容は様々ですが、いい加減諦めればいいのに、何度も馬鹿みたいに傷付いてしまいます。 姉に関してソーシャルワーカーさんとの話し合いがあるのですが、今後を考えて準備することも、姉にひとりで買い物をさせることも、外出させることも、私とものすごい喧嘩をしない限り、発展しませんでした。母は自分を曲げない人です。問題の原因を探ったり、現状を変えるために何かしようとしたりしない人です。今を維持するので精一杯なのかもしれませんが、姉が少しはひとりで動けるようにしておかないと、母の入院の時などに私への負担が大きすぎます。 今まで万事その流れで、憔悴しきってしまいました。言葉で説明しても、精神的に追い詰められ泣いて訴えても、手紙を書いてみても、何も変えられませんでした。母には私の気持ちも言葉も届きません。 喧嘩も期待もせず、物事を先へ進めていく方法はありますでしょうか? 私の心をどう変えたらいいのでしょうか。 とても疲れます。 頭がおかしくなりそうです。
私の父親は10年前、職場の女と不倫し大学生だった私を残し相手の女の元へ行きました。母は身寄りがなく、私たち親子はそのまま父方の家に残り、父方の家族・親戚にお世話になりました。10年後父から突然連絡。父は身体障害を持っており、独立のため仕事を手伝ってほしいと頼んできました。悩んだ末、手伝う事にしました。後々独立前の父の仕事相手は不倫相手だったと発覚。売り上げの取り分で揉めた末破局したようです。その女と私を会わせる訳にいかず、引き継ぎ等は一切なく仕事スタート。不倫をして出て行った父親への嫌悪感が凄まじい事に、仕事が始まってから気づきました。更に父は約束の私の給料を支払わず。でも障害を負った父を見捨てられない。親戚に顔向けできない。どうして私だけがこんな思いを。思考がどつぼにはまり、毎日パニック状態に陥っていましたが父は知らないふり。ついに今日、仕事を放棄しました。このような人間を親に持ったことに絶望します。それを分かりながらも仕事を続けられなかった私も弱くてどうしようもないと思います。親を捨てたいです。死にたいとさえ思います。
昨年の8月に息子が思重い病気にかかり、今は病気は治ったのですが後遺症で重度の身体障害をもってしまいました。 病気になる一週間前に家族で動物園に行ったばかりで、かかる人わほとんどいない病気なのですがたまたま私の息子がかかってしまい、0歳児での患者は25年ぶりとのことでした。 動物園に連れて行った事を凄く後悔しています。たまたま感染してしまったとはいえ、連れていかなければこの子は辛い障害と向き合う事はなかったんです。 携帯ニュースにもこの子の事が乗ってしまい、いろんな人がいろんな意見を書き込んでいる掲示板などもありました。 近くにいて欲しくない。その子の近くにいたら感染する。母親は何故動物園に連れていったのか。予防接種してないのか。 などいろんな意見を見ました。 近くにいても感染しませんし、予防接種は3歳からだし、10ヵ月になってやっとお出かけをしました。それまではあまりお出かけしていませんでした。 何故こんなに他人に言われなくてはならないのか。動物園に連れて行った事は自分でも後悔してもしきれない。 なんで、息子なのだろうか。他の子がなればよかったのに。 友達はしつけと言って子供をぶったりしています。 このような事は考えたくないのですが、 何故ぶったりしている人の子は元気でうちの子が病気になるのだろうか。その子がなればいいのに。この母親も辛い思いすればいいのに。 と、すごく嫌な考えをしてしまいます。 その人達はなにも悪くないのに他の子みんな病気になってしまえなどと考えてしまいます。 すべて私が悪いのですが、このような考え方をしています。 今はリハビリを凄く頑張って小学生になるまでには歩けるように目標をたてているのですが、周りへの考え方を変えたいです。
3度目の相談です。 申し訳ありません。 うつ病が良くなるどころか、不安障害とパニック障害まて併発してしまい、新しい薬が効くまで3ヶ月以上かかるそうで、毎日毎日辛い日々を送っています。 主人は優しい人で、こんな私に寄り添ってくれていました。 ですが先日、死んでしまいたいと言ったら、両頬を叩かれ、そんなこと言うな‼️と怒鳴られました。恐怖を感じました。 夫の言い分は分かります。 ですが、私の辛さは?どうしたらいいの?所詮お互いが自分の事しか考えていないように感じました。 今日も辛い事を相談したのですが、しばらくするとイビキをしながら寝ているのです。他人事だからかな。 仕方ないとも思います。 疲れていると思います。 これ以上苦しめたくありません。 私は自死した場合、責められなければならないのでしょうか? もうテレビでも街でも、他の人を見ると羨ましくてたまりません。 自分で自分を更に嫌いになる日々です。 このままでは、夫も病気になってしまいます。 こんなに苦しくて辛い病気にさせるわけにはいきません。 なので決意しました。 これからは、夫に弱音を吐きません。頼りません。辛い顔を見せません。 これらができなくなったら自死することにします。 もう楽になりたいのです。 どうかその時は、私の家族が健康でいられるように祈っていただけたら幸いです。
アラフォー独身男です 幼少期より障害のある弟と比較され、事あるごとに母から劣等感を植え付けられました。 父は子供に関心は無く、母と祖父母の間に挟まれ、その八つ当たりに私に殺す勢いで暴力を振るって来ました。 同居していた時はその異常さに気付きもしなかったのが、大人になるにつれて色々と気付き、家族との関わりが面倒臭くなりました。 しかしながら、今は母親の仕送りで生活しているニートです。 仕事が長続きせず、それが原因なのと、障害がある弟の事で結婚を考えていた彼女にも振られてしまいました 今は精神科に通いながら介護施設でバイトをしていますが、長続きせず、転々とする毎日です 彼女は居ますが、彼女も不幸な生い立ちでかなり優しいのですが、たまに見せるバカにする態度に苛立ち、なかなか信用出来ずにいます この歳で独身、フリーターの自分は社会から孤立しているようで、たまに自殺願望に駆られます。 こんな自分は生きていて意味があるのか凄く悩みます。 人からの恩も仇で返す形が多く、そのくせ、いつも人からの愛情に飢えています。 周りの人を不幸にしているのではと、いつも気になります 何かアドバイスをいただけたら幸いです
初めて利用します。 私は3年ほど前に双極性障害を発症しました。主な原因は仕事のストレスです。 でもその中で、1番大切に思っている友人(同性)をめちゃくちゃに傷つけてしまいました。元々、1ヶ月に一度は遊ぶ約束をしていた仲でした。けれど、ちょうど私の病気と友人の体調不良が重なり、連絡が取れない日々が続きました。 症状の悪化に伴い、私はストーカーのような行為をしてしまいました。長文のLINE、朝昼夜問わずの連絡…。そして極めつけは実家に押し入ったことです。警察沙汰になるところでした。 現在、平穏な精神に戻ったのですが、その時の記憶が断片的で覚えていないことが多いのです。LINEも全て削除してあり、どんなことをしたのか全容を把握することができません。 だけど、その友人を大切に思っていることは今も変わりません。当時もただ「会いたかった」だけです。 でもおそらく、友人の家族や周りの人間が私と関わるのをやめた方がいいと伝えているのだと思います。 友人自身も私と縁を切りたいと考えているのでれば、潔く、諦めるつもりです。 だから、3年経った今。せめて手紙で今思っていること、あの時どうしてああいう行動をしてしまったか(おそらく友人は双極性障害のことを知りません。)などを伝えたいです。 それは相手の重荷になるでしょうか。是非、回答いただけたらと思います。
ろくに働きも税金をおさめもせずに20代で精神病を発病しました。 一番重い精神病とされている2つのうちの1つです。 以後約20年通院と1日1食食べ物を買う以外ずっと独り暮らしの引きこもりです。 よろこび嬉しさ楽しさはこの20年殆ど感じていません。 絶望と苦しみと悲しさ虚しさだけです。 毎日殆ど何も出来ず、一日中布団で泣くかぼんやりして暮らしています。 親にはお前を育てた意味がないと言われました。 家族親戚友人には見放されました。 医師には予後はかなり悪く、良くなることはない、 生活保護も受けて精神障害者施設に入るよう言われています。 もう生きていく気力がなくなりました。 「生きるのが体質に合わない、 生かされているのが嫌がらせだとしか思えない」 非常に共感しました。 働かず結婚も出産もせずに食べて泣いて寝るだけ。 なのに他人様の税金で障害者年金で暮らしています。 人に迷惑をかけるのみで役に立たない人間です。 精神病で自殺をするのは病死だと思います。 もう疲れはてました。
先日、ご相談させて頂きその後、まず理事長の任務期間は無事に終了しました。 理事会は主に主人メインで私も少しは手伝ってきました。その手伝い方が意にそぐわなかったからなのか苛立ちも受けました。理事長の事は済んだことなんで忘れようと思います。 その後の家庭内な様子ですが、『あなたとは考え方が合わないので離れて暮らしては?』を提案してみました。明らかおかしい点もいくつか挙げました。 価値観の押し付けや、自己満足の為に子供の心を蝕むことになってると。 何をどれだけやったら満足するのか? (※やってる姿が見えてないのか?やって満足するものかもはや、私には分かりません。) 明るく笑ってる子供でいる方がよっぽど良いと思う事を伝えました。 主人の性格はきちんとしている人です。 仕事についても何にしても、常に先を読み、事前に計画を立てその為に準備を整える人です。行き当たりばったりやアドリブは無理なタイプです。その結果、理事長の仕事や会合を見ていて感じましたが、事前準備が万端で挑んでも、新たな課題が出ると苛立つその繰り返しでした。 適応障害と神経質な性格がどう影響してるかわかりませんが、何を言って理解を得るには難しいです。 義家族に相談したいところではありますが、遠方なので身近な援護は得られません。この手のタイプをどうしたら良いでしょうか?どこに相談したら良いでしょうか。 離れて暮らすのは金銭面で一蹴されました。又、適応障害だったとはいえ、病気扱いするなと言われました。
先日最愛の彼に振られて別れました。 別れ方があまり良くなかったため、 考える時間が多く、逆に人生について考えるようになってしまっています。 自分は以前からストレスに弱く、大きなストレスがあると3年に一度ほどうつ病や家族にヒステリックを起こしてしまいます。 今までは受験や就活など、どうにかなることでしたが、今回はどうにもできそうにありません。というのも今回のことで人に対して依存してしまう愛着障害でないかと考えるようになりました。 小学校三年生までの記憶がなく、母が不倫していた記憶がありますが、幼い時から自分がひとと違うことには気づいていました。しかし周りの子たちがするように一つ一つ学んで多くのことを身につけてきました。お化粧、ひとりですごす、勉強、、でも人間関係だけは友人も依存してしまって縁が切れて、彼氏も2年ほど付き合いますが依存して縁が切れての繰り返しです。 どうしても大人になりきれないインナーチャイルドがいることで、1人でいることを寂しくして、感情に流されてしまって全ての人間関係をうまくいかなくさせています。職場などでは問題ありませんが、長い目でみて、幸せになれないのではないかとこれまでにない絶望感に苛まれています。 インナーチャイルドを抱えた人、愛着障害のカウンセリングにはいっていますが、治った方の話はあまりききませんし、可能性としてはむずかしいとも思っています。ひとと話すのは好きだけど、うまく関係が築けない、自分がなさすぎるわたしは詰んでいるのでしょうか。 どうかたすけてください 恐れ入りますが、いまはきついことばを受け流すことができません。ことばを選んで回答いただけると幸いです。
私のせいで赤ちゃんを失ってしまいました。 私は歳の離れた二人姉妹の妹です。 姉は私が幼少の頃より精神を患い始め、徐々に暴力的になり幻聴・幻覚や奇行があらわれ、ひどい時期には家の二階から部屋中のものを投げ捨てました。 私がまだ学生の頃でした。私は友人にも誰にも話せず、ただ怯え姉を恨み生きていました。 障害者の家族がどんな思いで生きるのか、もう二度とこんな呪縛は嫌だと思いました。 現在は多少落ち着いている様ですが、むろん就労は望めず両親が死ぬまで面倒を見るでしょう。 私は現在は幸いにも結婚し、辛く長い不妊治療の末に一児に恵まれました。 そして今年また双子を授かりました。本当に幸せでした。 しかし過去の障害者と暮らす恐怖から、出生前検査である羊水検査を受けたのです。 すると数日中にそれが原因で流産してしまいました。私が二人も殺してしまったのです。 今はなぜあんなリスクのあることをしてしまったのか、悪魔のような己の所業に後悔しかありません。 せっかく私たちの所に来てくれたのに、赤ちゃんに申し訳なくてたまりません。 生まれてきてくれたらどんなに可愛かったろう。抱きしめてあげたかった。 時を戻せないことは頭では理解しています、でもやっぱりあきらめられません。 死を受け入れられません。 元気な赤ちゃんとして産んであげたかった、会いたかった。息ができません。 供養する、それはもちろんです。でも生きた姿で会いたいのです。ずっと一緒にいたいのです。
もうすぐ70歳になる父が近居しています。 父は小さな会社をしておりますが自分と会社のことしか考えない人で、私の弟は25歳頃に愛想を尽かし出ていきました。 私も父のことは許せないことが沢山あります。 一昨年母ががんで亡くなりましたが、その個人名義の預金が出て来た時、私と弟の相続分を無視してほぼ全額を「会社経営に当充てたい」と要求してきました。弁護士に仲裁してもらい父の要求は拒絶しましたが、今度は会っても無視したり、法事に呼ばないなどの嫌がらせを繰り返しています。 (母も生前父にかなり酷い扱いを受けており、父の会社に尽くしてもお給料をろくに貰えないと嘆いていました。それを知っていたので、母の預金が見つかった時には父に全額渡すことはできないと思いました) 母のお墓もなんの相談もなく勝手に建て、母の預金を当てにするほどお金に困っているのに500万以上もお墓に使ったそうです。 父は経営には全く疎く、事務を私が引き受けていましたが、先日、コロナ禍で会社が回らないのにお前みたいな親不孝者の馬鹿に払う金なんかない、お前なんかにもう用はないから二度と来るなと言われました。 私には夫と子供が二人いますが父は良い関係を築こうとはせず蔑ろにしてきたので、夫からも呆れられています。 父の最期にどう関わればいいのか悩んでいます。 お坊様に質問したいのは以下の3点です。 ・私はこのような家庭環境のせいか、双極性障害を患い、今は精神障害者として生活しています。こんな酷い扱いを受けても、親だから最後まで面倒を見るべきでしょうか? ・具体的な話になってしまいますが、私たちきょうだいは葬儀も出したくありません。他の親戚に任せられますか? ・お墓の問題もあります。現実問題として実家のお墓の檀家料や世話までする余裕はありません。父の死後は墓を捨てるようになってしまいますか? 父以外の家族はみな故人になりましたが、いい人ばかりだったので、心が痛みます。
共依存、躁鬱、不安障害を持つ娘です。 最近、母の様子がおかしく精神科医の先生にお母さんも鬱だね、と言われました。 つられ鬱(?)らしいのですが、それって原因は自分じゃないかと思い当たる節はあります。過食と拒食を繰り返して母を困らせ、過去には自○未遂を何度かしました。 リ○カも…。 最近なんて、外に出るのが怖いと病院も買い物も丸投げで家の事もたまにやるくらい。甘え過ぎたと思います。障害年金を申請しようと書類もコピーも全て母にやらせました。どんな言葉をかけて、自分が何をすれば良いか分かりません。 また、母はパートで働いておりそれは苦じゃないし喋れて楽しいから続けたいと言ってます。私自身ちょっと這い上がって回復して来た所で、まだ動ける程元気ではありません。母から離れないといけないとは分かってます。その為に働けないなら、せめてと障害者手帳の手続きと障害年金の手続きをしました。(母が) まだ、年金が受給出来るかは通知が来てません。頼れる身内は母方の祖母くらいで、 私が行くか母が行くかで言うと私だと思います。母は仕事があるので。ただ、コロナの不安でかなり多くの交通機関を使うので祖母に移す心配もあります。 前にも母はこの状態になりました。その時は姉と父も居たので主にそれが原因と思ってましたが今は私しか居ないので私が原因だと思います。 寝ている母を見計らい書き込んでいるので文章が変かもしれません。 これから先、どうやって接していけば良いですか?私は、やはり母にとってお荷物だったのでしょうか。離婚しても私だけは連れて行く!必要!と言ってくれたのは嘘だったのでしょうか。色々とショックが大きすぎて、寝ている間に私が居なくなればと悪い考えしか浮かばないです。 母子共に限界です。助けて下さい。
実の両親との付き合い方で悩んでおり、 ご相談させてください。 幼少期~思春期は反抗期(20代もギスギスしていた)が激しく親には随分大変な思いをさせたと思っておりますが、30才くらいから穏やかな関係性になれたかな?と感じていたのですが、やはり帰省したり 長時間一緒にいると大変疲れてしまい、夫に両親の悪口不満等々をつい言ってしまいます。 終いには、疎遠にしたい、、とまで思ってしまい 数日引きずる始末です。 両親は自営で、比較的余裕のある生活をさせてくれました。そこは大変感謝しております。 世間で言われている毒親といった感じでもありません。 ただ、両親は喧嘩が多く幼少期はお互いの悪口を聞かされてきました。 それがトラウマなのかわかりませんが、今も罵り合い(本人たちはただの口喧嘩程度)になると、ネガティブな気持ちになり不安になり、イライラします。 私は結婚し籍も抜け、私の家族は夫で 両親たちは親族だと割りきれば良いのでしょうが、なかなか上手く行きません。 この気持ち、感情は何なのかわからず悩んでおります。 ちなみに妹が二人おり、次女は父と折り合いが悪く関係破綻しております。 三女は両親に10代の頃、精神的に虐待に近いことをされて、摂食障害になってしまいましたが今は関係性を良くしようと努力しています。 駄文で申し訳ございませんが、お返事の方宜しく お願い致します。
私は子供の頃から寝付きが悪かったようです。 その延長かは分かりませんが社会人になってから入眠障害のようなものにかかり、当時どんなに頑張っても就寝3時起床6時の生活を続けました 当然昼間は眠たくて、寝てはいけないと分かってるのに仕事中に居眠り…そして叱責される生活を送っていました 結局職場のストレスも重なり重度のうつ病を発症。社会からドロップアウトせざるをえませんでした あれから8年経ち、うつ病のようなものはいくらか寛解しましたが、不眠症だけは一向に治らず現在もかなり強めの睡眠導入剤を処方いただいているのですが、それでも眠れない日が月に何度かあります 私は人並みの生活を送りたいたけなのに、季節の兼ね合いで朝が早いこと、高齢者とは言え家族が私の理想とする当たり前の時間にお腹が減り自分に適した仕事をして夜眠れるといった健康に生活していること、薬を服用しても私は決して眠れないということ、全てが憎くて仕方ありません 当然逆恨みであることは理解しておりますし誰が悪いわけではないことは頭では理解できていますが、私自身それなりの年齢なのですがそんな日は言葉にならない怒りにおかされ、家族に嫌みを言ったり恨み言を言ったり八つ当たりをしてしまいます。そしてとても悲しくなります 時々家族の厄を私全てが背負っているのではないかとさえ思います。生活改善や食生活を見直しても、環境を変えようと転職しても、なにもかもが上手く行った試しもなく。 そんな馬鹿げた被害妄想すら感じてしまうほど参っています 不眠症がなおるとは思えませんし不眠症ではない方にこの筆舌に尽くしがたい苦しさやストレスを理解してもらえるとは正直思っていません (理解が広まればそれは喜ばしいことですが現実的には不可能でしょう) せめて健康な方への嫉妬、憎しみ、衝動的な怒りを静めるためのコツを教えていただければ幸いです とは言え、怒りや憎しみは自分のためにならないことも頭では理解できています…感情がついていきません とにかく眠れないことへの怒りの衝動が止められないのです 相談先がこちらしかなかったので乱文長文、読んでくださりありがとうございました
2017年の5月から、心身の調子を崩し仕事を休んでいます。 半年ほど、実家で静養していましたが、このままではこれ以上よくはならないと思いました。 両親には、「仕事に復帰するまで休んでいたらいい」と言われましたが、適当に理由をつけ勤務地に帰ってきました。 帰ってきてからは、近所の病院で人間ドックを受け、見つかった悪いところを治療したり、 精神科のデイケアで認知行動療法やコミュニケーションなどの訓練を受けています。 今月は、1週間腸閉塞のため緊急入院しました。 デイケアで訓練を受けていたからか、特に落ち込むことはなく、楽しく治療に専念していました。 家族は遠くに住んでいるため、基本的に衣類の洗濯とかは自分で行っていました。それも、苦ではありませんでした。 むしろ、「他の患者さんの方が大変だ。自分はましだ。」と思ったり、 医療関係者はきちんと休んでいるのかなと心配したりしていました。 災難はありましたが、災難が人を成長させるのかなと思っています。少しは、成長したかと感じています。 さて、人生の悩みは2つです。 1つ目は家族との関わりについてです。 家族に対しては、ここまで金銭的な援助をして育ててもらったので、有り難く思っています。 たまには帰省するものの、もう10年も離れていると、価値観がだいぶ違ったものになりました。 実家に戻ると、自分の意思を成長させることができないと思い、距離をおくことにしました。 自分達の管理は、自分達でするものだと思いますが、「誰も教えてくれなかったのに」とか言うので、本当に腹が立ちます。 落ち着いて諭したとしても、言い訳をするので、もう諦めています。 小さな子供のように扱えば気持ちは楽ですが、まだ60なので、今はしっかりしてほしいなと思います。 こういう考えは甘えでしょうか? 2つめは、仕事についてです。 病気になっていろいろな患者さんを見ました。仕事でいろいろな家庭を見ました。 自分も含め、本当に精神疾患を抱えている人が多いことに気付きました。発達障害を抱えた人も多いです。保護者が病気で困っているところもあります。 それを見て、精神医学、小児科学、消化器学(自分が病気になったため)をまず深く学びたいと思い始めました。 こういう気持ちは欲張りでしょうか? ここまで読んでいただき、ありがとうございました。ご助言、よろしくお願い致します。
こんにちは。 小学生から3歳までの子どもが3人います。 先日、3歳の末っ子の長女が知的障がいを伴う自閉症スペクトラムと診断されました。 手帳を取得、療育に通い、現状できる限りのことはしました。ショックで心身の不調もまだまだありますが、家族の協力の元、心療内科に通院などして毎日を乗り切れています。 現在の娘は内面が幼すぎるからということもあるのでしょうが、素直で穏やかで兄たちからも可愛がられています。 発語はほぼなく、コミュニケーション力の不足はありますが、癇癪や自傷他害などもなく、少し大きい赤ちゃんと言う感じです。成長にまつわる悩みは尽きませんが、かわいい娘ではあります。 しかし、いつか成長して特性が強くなった娘とどう向き合えばいいのか、成長して障害を理解し始めたら息子たちは娘を疎みはじめるのではないか、どんどん定型発達の子どもたちと差がわかりやすくなるたびに周りから心無い目で見られるのではないか、毎日心配しながら苦しく過ごしています。 また、1番の苦しみの理由は自分の中の「見栄」だと思います。家族からも「自分がかわいそうという気持ちが強すぎる」と指摘されています。 上の2人は健常でつまづきなく育ちました。自分はコンプレックスの塊で、くだらないかもしれませんが唯一の誇りが「普通の育児のレールに乗って地域に馴染んだママ」という点ではありました。娘が障がい児だったことでそのレールから外れたと嘆いているのだと思います。 何より「娘」という存在に長年憧れており、自分のエゴと期待を乗せすぎていたのだと思います。母子でいつかたくさんおしゃべりするのを楽しみにしていましたが叶わないとわかり悲しいです。 発達がゆっくりでも世界一可愛い、守ってあげるよ、と思っていたのに診断名と知能指数がついた途端に嫌悪感のような気持ちが湧きました。最低だと思っています。 今でも可愛いと感じる時もあれば、上記のように拒否感の湧く時もあります。 そんな自分のレッテル貼りと見栄に捉われた心持ちを変えるのが一番いいのだとは思います。 しかし、なかなか難しく、近い年頃の子の健常の家族を見ると嫉妬や惨めさが消えません。我が子であるはずの上の2人ですら複雑な気持ちで眺めてしまうこともあります。 どのような気持ちで娘や家族、自分のエゴと向き合って行けばよいか、アドバイスをお願いします。
私は難病の父と身体障害者の姉、そして母と4人暮しです。 小さな時から、姉の事で大変な両親を前に、いい子でいなきゃいけないと言う気持ちが大きくなっており、自分の気持ちを隠すようになってました。 三年前、元気だった父が突然難病になり、姉も障害がありその看病、介護する母を見て私が支えなきゃと思って毎日頑張っています。 その事は辛いと思った事はないんですが、友達は結婚して、子育てして……と言うのを見ると、私何やってんだ?とふと思うことがあり苦しくなります。 仕事をして、家庭を支えなきゃいけない。 でも、いつか私が1人になる日がやってくる。 それが怖くて泣きたくなる日があります。 本当は結婚もしたかった。でも、両親と姉を受け入れてくれるような人が現れるような気がしなくって、どこかで諦めてしまってます。 こんな私は何のためにか生まれてきたのか? 生きる意味があるのか? 時々考えてしまい、答えが出ずに苦しくなってしまいます。 考え方をいくら変えたくても、変えられなくて、私が変わらなきゃいけないのも分かってるんですが、プラスに考えられないんです。 少しでも気持ちが軽くなれるならと思い相談しました。 よろしくお願いします。
自分の価値がわかりません。 家族にも疎まれ、友達と呼べる存在も少なく、恋人もいません。 私は誰の一番にもなれないという気持ちがいつも心にあります。 誰かに愛されるようになりたいなら愛されるだけの人間にならないといけないと思い、いつも努力してみようとはするのですが私が頑張ったところで誰が見てくれていて、誰が褒めてくれるんだという思考に行き着き、いつも長くは続けられません。 自分の心が弱いせいだと、わかってはいるんです。 いつまでも育った環境や周りの人のせいにして、愛着障害という言葉を盾にして、駄々をこねているという自覚もあるんです。 でもどうしても、愛されたいという気持ちが消えません。 誰でもいいから、私を一番にしてほしい。 私のために生きて、あなただけが自分のすべてだよって言ってほしい。 いつもその考えに囚われて、泣いて、やらなきゃいけないことを疎かにしてしまう。 こんな自分が本当に嫌です。 頭もよくない、運動もできない、優しくなれない。 顔つきのせいか周りからは怖いと言われ、私のことを嫌っている人が私の悪口を言って笑っているのもよく聞きます。 そんなことが起こるたびに自分を否定されたような気持ちになって余計に愛されたいという気持ちが強くなります。 誰にも愛されてない自分なんて、私だって愛せません。 家でも学校でも、どこにいっても必要とされていない私の価値ってなんでしょう? 誰の一番にもなれない私が生きてる意味ってなんでしょう? 私はどうすれば自分を愛せるようになりますか、私はいつになればこの愛されたい気持ちを忘れられますか? 教えてください
顎変形症という病気の為、顎を動かす手術をしました。 顔貌が変わり、元の顔よりも随分と不細工になり、動物みたいな顔になりました。 どうして手術を受けてしまったのかと悔やむ毎日で、 涙がでたり、自殺の方法を調べたりしてしまいます。 鏡にふと映る自分の顔を見ては、間抜けになった、ブスになったと落ち込みます。 術前の顔は嫌いじゃありませんでした。 医者からは、顎が曲がっているけれど、治しても治さなくてもいいと言われました。 治るなら治したいと思い、手術を受けましたが 顎は前より真っ直ぐになったものの、上顎がムッと前に出て、 人中は伸び、下顎は異様に小さくなり、間抜けなブスになりました。 まさかこんなブスになると思っていませんでした。 自らブスになりにいったようなものです。 家族にも友達にもこんなこと相談できません。 友達にはもう会いたくもないです。会えません。 夫も、ブスになったなと思っていると思うと、何も聞けません。 時を戻せないなら、無痛で死にたいです。死なないとこの悩みは手放せないと思います。 後悔ばかりして、毎日泣いています。 どうしたら良いでしょうか。