懺悔です。 飼い猫が死んでしまいました。 かなりやんちゃな雄猫で、 まだ、半年たらずでした。 仕事中、留守にしている時に洗濯機の中に入り、 何らかの拍子で蓋が閉まってしまい、 出れずにいたのでしょう。 帰宅して探し回った結果、生き絶えた姿がありました。 この小さな身体でもがき苦しんで死んだかと思うと、 自分が同じ目にあえば良いのにと思うくらいです。 後悔しかありません。 でも、 どんなに悔やんでも、後悔しても生き返ってくれません。 せめて、しっかり供養しようと思います。 どこにも言えなかったので、ここに書かせて頂きました。
同じような質問を何度もして申し訳ありません。自分の過去の行いのせいなのに本当に苦しくて心が潰れそうです。 一年近く前に大好きな犬を亡くしました。 それが、私のせいであったことに気づいてから自責の念、後悔で苦しんでいます。 あの子は私のせいで苦しみ、つらい思いをして最後には亡くなりました。 初めは自分のせいだと気づいていなかったため、所謂健全なペットロス(語弊があったらすみません)で1ヶ月程度で大分立ち直れました。 しかし真実に気づいてからは(裏づけもとりました、やはり私のせいでした)1ヶ月以上経ちますが、少しも後悔が薄れず、どうしようもできない思いで胸が潰れそうです。 仕事はしていますが、精神科の薬とお酒を多量に摂ってしまい、眠ることや暖かくすることに罪悪感を覚えます。 毎日薬やお酒に逃げ、泣いて後悔ばかり、やるべきこともあまりできず、夫や家族にも迷惑をかけていることはわかっていますが過去の自分への怒りで狂いそうです。 前置きが長くなりましたが、辛いことがあったときは時間薬しかないと耳にすることがあります。 hasunohaも毎日拝見していて、そのようなお言葉も見かけます。 それは私のような加害者側でもあてはまるのでしょうか? 楽になってはいけないという思いもありますが、苦しくて救いを求めてしまいます。 愛犬のお骨には毎日お線香をして、南無阿弥陀仏を108回となえていますが、あの子のためになっているのか、自分のためなのかわかりません。 憎む相手も責める相手も自分、自分のせいなのもわかっているから苦しいです。 おいそがしいなか申し訳ありませんが、お言葉をいただけませんか。
転職するかどうか悩んでいます。 2年前から工務店にて、インテリアコーディネーターとして働いています。 (資格・経験はなく、勉強中です) 以前から農業や果樹栽培に興味があり、農業の仕事に就きたいと思い求人を探していました。 日曜日出社の会社が多く、希望に合う会社がなかったため、2年前に農業関係の仕事ではなく現在の仕事に就きました。 インテリアコーディネーターとして頑張ろうと思い仕事をしていましたが、やはり農業や果樹栽培の仕事が気になり、求人を探しているうちに希望条件に近い求人があり、さっそく園内を見学させていただきました。 実際に現場を見て、やってみたいという気持ちと、やっていけるかどうかという不安、今の仕事を手離しても本当に後悔しないか、などいま一歩踏み出せない状態でいます。 コミュニケーション能力が低く、自分から積極的に話したりすることが苦手で、話すのも下手で会話も続かないことが多いです。 現在、お客様との打合せや大工や業者との連携も苦痛に感じながらも仕事のやりがいは感じています。 が、なぜか虚しさを感じてしまいます。 先日転職希望先の果樹園を見学させていただいた際に、作業されている方々の私を見る目が冷たく感じました。 場違いの人が来ているという感じでヒソヒソと話されていました。 期待でいっぱいの気持ちであったため、この中で自分はやっていけるのか一気に不安になってしまいました。 インテリアコーディネーターと果樹栽培の仕事を比べた時、周りの方々は皆果樹栽培の仕事を格下として見て、転職はもったいないと言われます。 正直、私自身も給料面や作業の大変さなども考えると果樹栽培や農業の仕事を格下に見ている気がします。 なのに、なぜ転職したいのか、本当に転職したいのか、今の仕事から逃げ出したいだけなのか、考えれば考えるほど自分の気持ちが分からなくなってしまいます。 本当にやりたいと思ったら周りの目など気にせず行動するはずなのに、出来ないということは本当にやりたいことではないのか、自分が何に引っかかっているのか分かりません。 自分の気持ちに正直に向き合えば答えは出るはず、けれど自分の気持ちが分かりません。 訳の分からない質問をしてしまい申し訳ありません。 何かアドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。
生活が充実してるのに、昔好きだった人とのモヤモヤした別れ方に未だに苦しめられます。 現在、好きな仕事、大切な家族や友達、すべてに恵まれ何不自由ない生活をしています。 そんな中、昔のすれ違って終わった恋愛に苦しめられています。別れ方に対して反省と後悔、悲しみの念が絶えません。 誤解させる言動やしつこい連絡、些細な喧嘩が重なり、もう相手は気持ちが冷めているようで、今後会うこともないと思います。 忘れようと思い、自分を客観視して書き出したり、カウンセリングを受けたり、様々な方法を試しました。 おそらく、今の生活が不自由なく暇なのも過去にとらわれる一因かと思っています。打ち込めることもありますが、一息つく時にすぐ過去の恋愛を思い出します。 わだかまりが解消できないまま別れたことに後悔し、再開する可能性に期待を抱き、当時のことの弁解や成長した自分を見て欲しいと、いつも考えてたくさん泣いてしまいます。 未来や相手の心が見通せるわけでもないのに、考えることをやめられません。この悩みから解放される方法をご教示頂きたいです。
現状に満足できず、ないものねだりをしてしまいます。 関東で働いていましたが、もっと家族と時間を過ごしたいと思い、仕事を辞めて関西に帰ってきました。 関東にいるときはいつも、わたしの知らないところで家族に何か起こらないかという不安があり、もしものことがあって会えないままになったら後悔すると考えていました。 家族のそばで過ごせる安心感は変え難く、帰ってきてよかったと感じました。 ですが転職活動がなかなか進んでいないこともあり、これでよかったのかと考えてしまうときがあります。 しんどいこともあったけど楽しかった仕事のことや、よくしてくれた職場の人のことを考えて、もったいないことをしたような気がしてしまうのです。 考えて考えて自分で決めたことなので後悔はしていません。 仕事が決まれば安心できるのかなとは思いますが、今の状況に満足できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
仕事の中でパソコンを使った私的利用をしてしまいました。 動機としてはシフト作成のために、プライベートのイベントの日程を確認するためですが、当然してはならないことだと思っており、クビになるのではないかと後悔しております。 気持ちを入れ替えるためにはどういう考え方をすれば良いのでしょうか?
過去のことばかりを思い出して後悔してしまいます。 悪口言ってしまったなとか 嘘をついてしまったとか 仕事での失敗や10年前に遡って友達にしてしまったこととか 毎日毎日罪悪感でいっぱいで ひとつ解決したかと思うとまた別の記憶を思い出して 最低な自分に自己嫌悪をして苦しいです。 何度か質問をして今を生きましょう、これからの未来を考えましょうと言われ、 その時はああそうだ。と考えられるのですが、また違う失敗や罪悪感を思い出しては これは許されない、これはあの事よりも酷かったのではないか?と考えすぎてしまいます。 正直毎日毎日それの繰り返しで疲れてしまいました。 どうやったら乗り越えられるのでしょうか? 今は特に過去に友達についた小さな嘘を後悔してしまっています。
私は今、会社員です。仕事はうまくいっています。同世代の中でも周りからは出世頭と言われるほどです。 しかし先日、労働組合の偉い人からスカウトを受けました。とても私のことを高く評価してくれてあなたみたいな人と一緒に取り組みたいと熱烈な勧誘を受けました。 勉強になるかと思い行くことに決めたのですが 会社の上司たちは今まで目をかけて出世させてきたのに… 同僚たちは今のポストを捨ててなぜ? と言われ不安と自己嫌悪に陥っています。人材不足の組合に騙された気すら覚えます。 軽率な判断だったのか?会社での将来を失う判断だったのか?今までお世話になった人に申し訳ないという思いで一杯です。 異動は半年後、このままの気持ちで労働組合の仕事を始めてもうまくいかない気がします。どうか今後の気の持ち方の参考になる話をいただけたら幸いです。
初めまして。めい、といいます。 迷いに答えが出ず困っているので、相談をします。 私は結婚をきっかけに仕事を辞めて家庭に入り、今は専業主婦をしています。 結婚前は販売職に就いていて、毎日の帰宅時間が10時を過ぎてしまい、仕事と家庭を両立させるのは難しいと判断をして辞めました。 忙しい旦那さんをきちんと支えたいと思ったのもあります。 最近、そろそろ新しい生活に慣れ、旦那さんとの生活リズムが出来たので、両立が出来るパートやアルバイトで、また仕事を始めようと考えています。 でも、前と同じ販売職を希望しているのですが日中での募集がなかなか無く、上手くいかずにいます。 なので、一旦落ち着いて前から興味がある資格の勉強を始め資格を取得してから、また就活をしようかと迷っています。 ブランクが長くなるとまた仕事が出来ないのでは?という不安もあり、迷っています。 迷い過ぎて、やっぱり家庭より仕事を優先して会社を辞めなきゃ良かったと後ろを見て後悔をしてしまう時もあります。 旦那さんからは、しっかりと勉強をして資格を取得して自分に自信をつけてから仕事を始めたほうが良い、というアドバイスをもらいました。 諦めずに頑張って仕事を探すか、資格を取得してから仕事を探すか、迷って迷って答えが出ません。 一体、私は何をしたいのか分からなくなっています。 どう考えたりしたら答えがでるのか、迷いや後悔の気持ちでいっぱいになった時はどうしたら良いのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
以下①~⑧について、ぜひ忌憚の無いご意見をお聞かせ願います。 最近辛いことが多く、自分なりに試行錯誤し、実践している次第です…。 *** ■苦しみと生きる方法【凡夫のライフハック】(仮) ①自分自身や周囲への「期待値を下げる」 ⇒そもそも人生なんて、うまくいかない、辛くて当たり前、と考える ⇒「一切皆苦」であることを思い出す ②苦しい感情を、自分の中に溜め込まず、「吐き出す」 ⇒具体的には、紙に書き出したり、レコーダーに録音したりする ⇒足りないなら、友人やカウンセラー等に、話を聞いてもらったりする ③ただ感情を「観察」し、あるがままに「受け入れる」 ⇒上記の方法や、瞑想を通じて、今の状況や感情を「観察」する ⇒このとき、善悪の評価をせず、自分自身の感情をただ「受け入れる」 ④苦しみを産み出す「問題」について、思い悩むことを一時保留にする ⇒際限なく思い煩わないために、最悪でも、時間を区切って悩む ⑤「問題」とは直接関係の無い、仕事や作業、趣味に没頭する ⇒部屋掃除など、無心で手を動かせるものも◎ ⇒あるいは、何も考えずぼーっとするだけ、でもOK ⑥自分の身体を大切にする・いたわる ⇒食事、睡眠、運動、入浴などを軽視しない ⇒規則正しい生活リズムは堅持する ⑦「問題」に、少しずつ向き合う ⇒理想の実現に向けた努力や、現実を明らかに見る努力をはじめる ⇒最悪、「諦めきれぬ事があるなら、諦めきれぬと諦める」 ⇒苦しくて日常生活に支障が出るなら、上記②や④に戻る ⑧時間の経過を、待つ。 *** 以上です。 質問の背景です。 物事への執着が苦の根本原因であり、修行を経ても執着は消えないならば、執着・苦とうまく付き合う「具体的な方法」を模索したいと思った次第です。 そのことが、自分自身を護ることに繋がるかと。 結果、オマケとして、自分を取り巻く他者にも良い影響が出たら…と。 お手すきの折に、ご意見いただければ幸いです。 そもそも考え方が良くない、この行動はオススメ、etc. 寒い日が続きますので、皆様ご自愛ください。 長文失礼しました…。
若い時に苦労するを知り、怠けていたので、今、どうしようもない状態です。土の時代から風の時代になったと知り、余計辛いです。自分は牡牛座なので土の時代になります。内向的で無口、不器用、記憶力は悪い、甘ったれで良いところがない。過去のなりますが、仕事場で、少しは考えろとか知らないままではダメだとか、語尾迄ちゃんと話せとか、1日、一つ、新しい事を知るとか、大人になれ、変わる気あるのかとか、言われてもやらなくてよいと言われていました。それを聞くと、やらなくて良いのだと思っていました。色々な事を言われても、何をどうすればよいのか全くわからず、今になって後悔してばかりです。何とかしたい気持ちですが、何をしてよいのか全くわからず、時間だけが過ぎて行きます。よくなりたいから情報を知る、でも情報を知れば知るほど、辛くなります。結局、20~30代でなければならないと知り、今からでもなんとかならないのでしょうか?人生でやらなければいけない事はなんでしょうか?
20代 女 保育の仕事をしています。プロフィールも読んで頂ければありがたいです。 . 小さい頃の出来事を思い出して、後悔や自己嫌悪の気持ちからか涙が止まらなくなってしまうことが多々あり、心がしんどいです。 . 小さい頃(特に就学前)は、とってもワガママでこだわりが強い性格だったことを覚えています。例えば、色のこだわり(黄色が嫌いで友人母の車には乗らないと泣き喚くなど)、物への執着(お人形をずっと連れていた、私のものと知らずに食べてしまった母に 「吐き出せ!!」と泣き喚いて怒るなど)などです。 . また、妹に対しては、噛んだりハサミで勝手に前髪を切ったり、後ろから思い切り押して転倒させたりしていたことを覚えています。 . 両親や祖父母、幼稚園の先生にたくさん迷惑をかけたり、妹にひどいことをしたりしたことをふと思い出し、とても辛くなってしまいます。(同時に楽しかった思い出もたくさんあるので、みんなで出掛けたことや何気ない日常の風景などを思い出しても、感情が揺さぶられて泣いてしまうことも頻繁にあります。) 酷いことをしたり暴言を吐いたりするので、当然ですが両親に怒られて叩かれたり外に出されたりすることもありました。そんな小さいときの自分が情けなくて、申し訳なくて、夜になると思い出し、涙が止まらなくなるのです。あの頃のことをいつも後悔しています。また、当時の自分の心が分かるのなら、分かってあげたいです。
後輩が退職することになりました。 原因は上司と後輩の間の諍いがあり、経緯を知っていた私は心情的に後輩側に立っていましたが、会社からそういう立場でいると私の社内での評価に影響する、というようなことを言われ、後輩を応援してやれなくなりました。 後輩は仕事熱心で、私のフォローもよくしてくれていたため、会社に残ってほしかったですが、自分の家庭への影響を恐れてしまい、バックアップできず退職することになりました。 後悔するくらいならば今後を顧みずに後輩のフォローを続けるべきだったのでしょうか?会社への不信感というか、わだかまりだけが残った状態となってしまいました・・・
お世話になります。 先日彼が突然命を経ちました。 前日も当日も私は彼に優しくなかった。朝、素っ気なく仕事に行ってしまった私。でもお昼過ぎまではメールで普通にやりとりはしていました。それなのに、なぜいなくなることを選んだのか。ちゃんと話を聞けないままのお別れで辛いです。 あの時、ちゃんと話を聞いていたら。あの時優しく抱きしめてあげていたら。と後悔ばかりでです。どんな思いで亡くなったのか。どんな気持ちだったのか。 辛かっただろうな。寂しかったろうな。 いつまでもこんな気持ちだと相手も辛くて成仏できないと言いますが、毎日毎日涙が溢れて後悔ばかりしています。 彼に私の気持ちを伝えるにはどうしたらいいでしょうか。そして彼の気持ちを知るにはどうしたらいいでしょうか。 どうかお導き下さい。
7年くらい前ですが、私が仕事に行こうと外に出ると、見知らぬ野良猫が居て、ものすごい勢いで私の足に擦りついてきました。 当時、私の家で猫を1匹飼ってました。 外に放し飼いにしてたので、うちの猫の知り合いか?みたいな軽い気持ちでした。 で、その野良猫が私の足元から離れず、私は逃げました。 その後、その野良猫を追い払い、野良猫が祖母の場所へ行き、その隙に私は何とか車に乗り、仕事へ行きました。 次の日、祖母がその野良猫が死んでいるのを発見しました。 祖母の話によると、その野良猫は首が曲がっていたのかわからないが変な感じだった、助けを求めてうちにきたのかもしれないと言っていました。 確かに、その野良猫が私の足に擦りついてきた時、頭の辺りがなんか固い?ような違和感はありました。 しかし、私はその野良猫が助けを求めていたとして、その野良猫は首が曲がっていたかもしれない、大怪我をして私の家に来て、助けを求めていたのかもしれない。 私はそんな事も気付けず、また猫より仕事を気にして、その野良猫の気持ちもわからず、助けてあげられませんでした。 その野良猫は祖母がうちの庭に埋葬しました。 それから月日が流れ、私は時々思い出しては悲しみと後悔に溢れています。 仕事なんか後回しにして猫Aを病院等に連れて行くべきだった。 そうすれば救えたかもしれない。 私のせいでその野良猫は死んでしまった。 そんな感じで考えてしまいます。 私はやはり最低でしょうか……? 罪悪感と後悔、悲しみに浸っております。 御意見お待ち申し上げます。
既婚しているのですが、仲のいい友達と遊んだ時に出会った女性と肉体関係を持ってしまいました。 その関係を持った女性は、職場の同僚と友人だったようで、おそらく私が肉体関係を持ってしまった事を知っていると思います。 仕事がうまくいかず、自暴自棄になっていたとはいえ、このような事をしてしまい激しく後悔しています。また、妻のことはとても好きで申し訳なく思っています。 この出来事は悔い改めるため妻に尽くしていくしかない、仕事も懸命にこなしていくしかないと思っています。肉体関係を持った女性とも縁を切ろうと思います。 ただ、妻への申し訳なさ、肉体関係を持った女性への申し訳なさ、自分自身の不甲斐なさにどうにかなってしまいそうです。 そして、自分がしてしまった過ちなのに、職場の人に知られているのではという気持ちです。本当に嫌気がさします。なんと身勝手でおこがましいのかと感じます。 自分は色々な事を気にしてしまったり、失敗や悪い事をしてしまっては後悔したりする特性があるのもわかっています。 このまとまらない混沌とした気持ちとどう向き合えばよいのか、これからどうすればよいのか、長文駄文ですがどなたかお聞きいただけないでしょうか。
恨みを持ってしまい苦しいです。 失恋とか分かりやすいものでは無く、 単に小さな事ですが、同じ人に利用されすぎて、全ての言葉が毒ナイフのように心に刺さったまま忘れられません。 具体的には、2.3年前仲良くしていたグループの1人に、色々相談されたり遊びに出かけたりしていたのですが、段々と向こうのワガママに付き合ってばかりになり、不満を溜めてしまいました。 数年に渡って、仕事していても、思い出すのはその人のことで、どうしてもっとハッキリ嫌と言えなかったんだろうと後悔してばかりです。 中学生並みの人間関係で、馬鹿馬鹿しいのですが、仕事場で思い出して泣きそうになるくらい怒りが溜まったままになってしまいました。虐められやすい訳でもないと思うのですが、 気分はいじめられっ子です。 どうしたらこの思い出を忘れてこれからに繋げられますか?
20代の社会人です。 平日の朝は仕事があり、毎朝起きるのがつらいです。 目覚まし時計を止めながら、布団の中で「もっと寝ていたい、起きたくない。今日が休みだったらいいのに」と思います。 ところが休日になり、ゴロゴロと昼まで寝ると今度は「時間を無駄にしてしまった」と後悔します。 どっちにしろ不満や罪悪感を感じてしまうのです。 仕事が忙しい時は、「大変だ。つらいな。ゆっくりしたいな」と感じ、暇な時は「やりがいがない、つまらない」と感じます。 なんだかいつも心の中が愚痴ばかりで、自分で自分が嫌になってしまいました。どうしたらいいでしょうか。 その日良かったことを振り返ってみたり、「ありがとう」と心の中で唱えたり、色々試しているのですが気分がよくなるのは一瞬だけです。すぐにネガティヴに戻ってしまいます。
仕事で絶対にしてはいけない。嘘をついてしまいました。 以前にも同じような失敗を1度していてその時は私の失敗として反省という形で終わったのですが、この度また同じような失敗をしてしまい、今回は2度目ということもあり、自分を見守るような自分勝手な嘘でその場を乗り切ってしまったのです。(子供に怪我をさせてしまいました。) そのことは特に大きくなることは無かったですが、自分の嘘で罪のない人を巻き込み、その環境の中にいること、その後の状況を見ていることが辛いです。 正直、嘘をつかなければよかったのです。 ただ、また同じことをしてしまった。 上司から言われると思うと怖くなってしまい咄嗟に嘘をついてしまいました。 本当に本当に後悔していて、今もその職場にいるので、本当によくないことしてるし、大人としても、人としても……最低な事をしてしまいました。 信用にも関わることです。 今後は二度と同じようなことをしない。 絶対に繰り返すことの内容に正直にと思います。 本当にごめんなさい。 誰かに打ち明けられる内容でもなく 毎日苦しく辛いです。 一生後悔し続けると思います。 本当にごめんなさい。
私はある高齢者の後見人です。その方は自宅で息子家族と同居しており、介護事業所の訪問介護を受けています。私はボランティアではなく、報酬も受けています。 三日前の昼頃、介護事業所から電話があり、本人が発熱して、昼前に自宅でて病院にタクシーで行きます。お嫁さんが付き添ってくれます。場合により入院になるかもしれないと電話がありました。 私はお嫁さんによろしくとお願いしました。その後、介護事業所から電話あり、入院との連絡ありました。 今、後悔しているのは自分がすぐに病院に駆けつけるという考えにならなかった、ということです。 お嫁さんがついているからおまかせしていいと思ったのですね。新型コロナウィルスの感染者が毎日出て、外出したくない、病院は怖いという気持ちが心にあったのでしょうね。 その日お嫁さんが自宅に帰ったのは夜でした。帰りましたと連絡もらったときでさえ、お疲れ様でした、たいへんでしたね、とお礼は言いましたが、自分は駆けつけるべきだったのではという反省も浮かびませんでした。 お嫁さんが行ってくださり、助かった、くらいしか思っていませんでした。 その翌日になって、自分はあの時、すぐには無理だったにせよ、駆けつけてお嫁さんと病院の検査待ちを交代すべきではなかったのかという考えが急に涌き出ました。 彼女はほぼ一日中、病院にいることになったのです。コロナで外出したくないのは彼女も同じだったと思います。私は後見人で、他人ですが、入院手続きは代理できます。 今になって自分が病院に駆けつけなかったことを後悔してもどうしようもありません。 でもその考えが涌き出てからは、睡眠を十分に取れなくなりました。うとうとしても夜に目が覚めます。自分は職務怠慢、手抜きなのではなかったか。 後悔してもどうしようもないことはわかっています。過ぎ去ったことは変えられません。しかし、わかっているつもりで本当にわかってないのでしょうね。 私は緊急時に何も動いてくれない人だと思われているに違いない。本人に寄り添った行動がとれなかったことに対する後悔。 自己嫌悪、私は後見人に向いてないのかと責めています。 夜寝られないので昼もしんどくて、集中できなくなっています。だめですね。