hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10375件

不安なこと嫌なことの克服について

こんにちは。 とてつもなく嫌なことを克服するにはどのような方法がありますでしょうか。 私はサービス業で働いています。 お客様トイレを掃除するのですが、私は若干潔癖症のところがあり、もちろん素手では掃除できません。ましてや冬は風邪なども流行るため極力色々触らないようにしています。 先日、同期の子に「女子トイレの手洗い場が詰まってて…だれか吐いちゃった感じかもしれない」と言われました。 その時間のトイレ掃除が私で、そういったものがとてつもなく苦手でダメなのでやらなきゃいけないけどどうしようと悩みました。酒に飲まれていく方がたくさん居そうな飲み会に参加もできないくらいなので本当にどうしよう…と思いました。 結果、平気な人が片付けをしてくれたのですが、(その人は実習で慣れたそうで 、片付けやれますよと言ってくださいました。)今後そう言ったことがなくはないし自分がやらなきゃいけない時もあると思います。なくてもまた詰まってたら…とか考えてしまうとただでさえ億劫なトイレ掃除がもっと怖いです。 克服するには慣れるしかないと思いますが、何か他に方法やオススメする気の持ちようはありますでしょうか。 自分でも、そう言った場面に出くわして死ぬわけじゃないし大丈夫!!!と思うようにしているのですが…頼りない大丈夫!!!なのでもっと強くなりたいです。 とてもまとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

前に進めません。

私は今年、23歳になります。 周りの友達はみんな就職先も決まり新しいスタートを切るため準備に追われ、でも忙しいなりに新生活への期待でキラキラしています。 なのに私は高校を中退してから勉強もせずブラブラとアルバイトを続けていただけです。 3年半続けたバイト先も去年の末に退職しました。理由なんて適当で「3年半やったしもういいかな。」「正直飽きた。」。 辞めてから2ヶ月が過ぎようとしています。 そろそろ貯金も無くなるし、また新しい仕事を探さないといけません。 気合を入れて3つくらい面接を受けました。 全部ダメでした。 たかが3つで落ち込むのも馬鹿らしいと分かっているんですが、自分を否定されている気がして、毎回毎回涙が溢れてしまいます。 でも、前職を辞めなければよかったとは思いません。 友達を意識して、私も新しいスタートを切りたかった。という気持ちが心の奥深くにあるからです。 なのに、なかなか次の職も決まらず、その友達と会えば向こうは将来の希望で目を輝かせていて、私は将来に不安しかないのを悟られないためにニコニコして話を聞いているだけ。 たぶん友達は私を気遣って何も聞いてこないんだと思います。 高校を中退するかしないか散々悩んだ時、そばにいてくれた親友達です。 みんなが羨ましい。私もみんなみたいに希望が欲しい。 でもずっと頭のなかは不安と自分に対する不信感だけ。 もうなにもできない。自分で自分の道を塞いでる感じ。 いつか親友達にも顔向け出来なくなりそうで怖いです。 少しづつでも前に進みたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

告白します。私は過去に人を呪いました

 いつもお世話になっております。  たった今思い出した事なんですが、私は過去に、とある人を 呪ってしまったことがあります。  当時、ある形で私のサポートをしてくれていた人なんですが、 元はと言えば私が自分の持っている先天性障害を隠して言わず、 そのせいで気づいてもらえず、厳しく叱責を受けたことから、  インターネット等に掲載されている、蝋燭や生卵などを使った やり方で、やってしまいました。  今、その人が難に遭っているとか、大病をしているとかいう 噂は聞いていません。  むしろ、叱られた後、泣きながら別の支援者に相談したら、 その人は、その支援者から説き伏せられ、 「この子がそのような特性を抱えているとは、気がつきません でした、自分の手落ちです」と詫びてくれ、今では良き理解者 となってくれています。  強いて言えば、最近、歳のせいで運動能力が落ち、 趣味のスポーツでボールをあまり飛ばせなくなった、 というような話は聞きましたが…  私は地獄に落ちるんでしょうか。  私は日頃からは自分や他人の為ももちろん、 道端で動物が死んでいても、余裕がある時は、街路樹の下まで 蹴って遺体を運び、人目もあって恥ずかしいんですが、 合掌して小声で「なむあみだぶつ、なむあみだぶつ」と 唱えています。  正直なところ、いま怖いです。 不気味な質問で申し訳ありません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

父の移住について。

また質問させていただきます、宜しくお願いします。 私の実家は公団で、二年後に建て替えが決まっています。 現在父は現役を引退し、国の制度の「お試し移住」というものを使い、知人の女性と北へ南へ数ヶ月単位で暮らしています。 その父が、二年後を機に北海道へ移住するかもしれないと言ってきました。 私は現在精神を病んでいて、生活保護で暮らしています。 元々五人家族だったのですが、16年前に母が癌で亡くなり、五年前には末の弟が自死し、現在は3人家族です。 次男とは半絶縁状態で、連絡は取り合っていません。 ですから、家族と呼べるのはもう父しか残っていません。 ですので、父が北海道へ移住するかもしれないと言った時、私も付いて行きたいと言ったんです。 北海道に移住して、酪農家の手伝いかなにかで雇って貰えるんじゃないかな、と思っていました。 しかし、父にそう言うとあまりいい顔はしませんでした。 確かに、今現在生活保護で、地元しか住んだことが無いのにいきなり移住なんて現実味がないのかな、とも思いました。 しかし、父が居なくなるともう本当に一人ぼっちなのです。 今現在一人暮らしでも寂しくて具合悪くなるのに、父まで居なくなったらどうしていいか分かりません。 「甘え」であることは分かっています。 しかし、三男のようにこのまま死んでしまうのかな、と考えると怖くて仕方ないのです。 私はどうするべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

彼のことを信じて結婚したいです。

私は六年前に離婚してシングルマザーです。一昨年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。 彼(32才)も離婚歴があります。 今年中に結婚できたらいいねと話しをし、私の両親に昨年の8月、結婚を前提にお付き合いしていると挨拶にきてくれ、今年のお正月、親戚の新年会と実家へ彼と年内に籍を入れたいと話をしに行きました。子どもたちも彼を大好きで、とてもかわいがってくれています。 彼いわく『私達3人を幸せにしたいし、守っていきたいと覚悟を決めて両親に会った。面倒みれるのは自分しかいないとおもっている。その責任を果たす為に仕事ももっと頑張っていきたい。好きだから気になるし、大切に思っている。』と言ってくれました。 好きとかそういう言葉より深く思ってくれている気持ちを本当に嬉しく、彼には感謝しかないとおもっています。 しかし、自分に自信が無い故、県外へ長く出張に行ってしまうと、不安になってしまいます。 独身の子どもがいない女性じゃなく、どうして私をそんなに大切に思ってくれたり、大切にしてくれるんだろう…と。 私は彼を大好きです。尊敬しているし、この上ない人だと思っています。 彼と結婚したいのですが、彼の言葉や態度を素直に信じて付いていっていいでしょうか? 沢山今まで傷ついてきたので、こんなにも大好きな人を失ったら怖いと思ってしまうのかもしれません。 長文失礼いたしました。 どうぞアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

情熱がなく、味気なく過ぎていくだけの日々

10代の頃は特にこれといって強い夢などもなく、なんとなく心地よさそうな方を選んでそちらに流れる生き方をしていました。 20歳のときに思い切って海外に飛び出し、異国で1年間生活しました。 この経験で積極的になり、生まれ変わったような心境で帰国し、「これを残りの人生やろう!」と思える仕事に出会えました。 しかし2年ほどでその仕事も辛くなり、また興味も失せてしまいました。 せっかく自分にとって使命とさえ思える仕事に出会えたのに、それですら自分は続けられないのか、とかえって以前より自分に自信を失くしてしまいました。 今はその仕事は特に情熱はないもののアルバイトとして続けており、平行して興味のある分野のアルバイトをやってみようと思い仕事を探しています。 ただ、もう20歳に海外にいた頃や仕事に熱中していた頃のような、燃えるような情熱を全く感じないのです。 今の自分は無色透明で、いてもいなくてもどちらでもいい、誰も困らないし特に悲しまないような存在に思えてなりません。 また、20歳の頃は燃えるように恋をしたものですが、今は傷つくのが怖く無難な恋愛しかできずにいます。 これは相手にも失礼なことと分かりつつ、やめられずにいます。 何というか、自分なりにもがいてみてはいるのですが、今の自分は情けなくて自信が全く持てません。はっきり言って大嫌いです。 強く「死にたい」なんて思いませんが、今の自分には積極的に生きるべき理由もよく分かりません。 こんな自分にも生きる意味はあるのでしょうか。 今はひたすら虚しさに耐えるべきでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

名付けに後悔 改名…

先日、名付けの後悔について投稿させていただきました。 同じ内容なのですが、先日お返事をいただいたことにより、改名する方向で(家裁より許可は得ております)前向きに考えていこうかと思っておりました。 そのことから、年長の姉にも話したところ、『いやだ!〇〇がいい!(今の名前)』『もう変えるって言っちゃったの?戻せないの?』と大反発…。 理由を聞くと、今の名前のほうがかわいいから、と…まだこどもですし、かわいいからと基準も曖昧ですが…変えたくない、という思いがあることはわかりました。 しかし家裁まで行ってくれた主人の思いや、許可も得たことで、私も変えたいという思いも大きくなってきています。 けれどためらっていたのは、自分のエゴで変えていいのか、周りの反応が怖い、それに加え、姉の今回の反応…。 やはり今更変えてはいけないのでしょうか。けれど、あの日出生届を出さなければ、あの日までは幸せだったのに、もう死にたい、と、この後悔と一生付き合いながら、モヤモヤを抱えながら名前を書いたり呼んだりしなければいけないと思うと…死にたいです。 このまま名前を呼べないくらいなら、覚悟を決めて、長女にも言い聞かせ、改名しか道がないようにも思うのです…。 どちらにせよ、後悔はするのだから…。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが…どうしたら良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の今後に悩んでいます。

僕は現在介護の仕事をしています。仕事にも慣れてきて職場の人間関係も特に問題は無いのですが、いざ「ずっとこのまま介護の仕事を続けるのか」と聞かれると返事に困ります。 「他に何かしたいことがあるか」と言われても特に何も思い浮かびません。大学で臨床工学技士の資格を取得しているのですが、そちらの方はあまり気が進みません。 僕は子供の頃から絵や漫画を描くことが好きで、昔は漫画家かイラスト関係の仕事に就きたいと思っていましたが、親から反対されて断念しました。 社会人になってからも趣味として絵は描いていたのですが、どうしても諦めきれない気持ちもありました。 現在20代後半になり、友人にも「新しい道に進むなら少し焦った方がいい」と言われました。 家族にも何か資格の勉強をしたらと勧められており、自分でも現実的に考えなければならないと思ってはいるのですが、そうなると絵や漫画が描けなくなると思って踏み込まずにいます。 しかしこれから絵や漫画の方に進むとなると、周りの反応が怖くて僕は自身も自信がないからそっちにも踏み出せずにいます。 今は不安や焦りが募るばかりです。 こんな自分はやはり子どもじみているのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

優しい職場で過呼吸

4月から新社会人になりました。 販売員として働いています。 職場の方は皆すごく優しくて今までのどのバイトよりも気が楽です。 店長も叱るときはありますが、普段はとても優しく悩み相談も聞いてくれます。 勤務時間中に集中力が切れて頭がボーっとしていました。自分でも自覚できるくらいボーっとしていましたが、もう少し売り上げが欲しくて接客につくようにしてました。それでもいつものように上手く言葉がでてこなくてパーを食らってばかりでした。水を飲んだり深呼吸しても気持ちを切り替えられなくて一度店長に注意されました。一度注意されて頑張ろうとは思うのですが上手く接客ができなくてすごく焦りました。それまですごく調子が良かったのに突然できなくなり自分でもパニックになりそうでした。そのあとまた店長に裏に呼び出され集中力がないなら店頭に立たないで、お客様にもスタッフにも迷惑だからと至極当然のお叱りを受けました。今まで働いてきて注意はありましたが、ここまで言い方がきついお叱りははじめてのせいか過呼吸になってしまいました。今思えば至極当然のことができない情けなさと、ここまで怒られているのに次上手く接客できなかったらどうしようという焦りからだったと思います。 家に帰ると熱があったのでボーっとしてたのはそのせいだと思います。 しかし、至極当然のお叱りを受けただけで過呼吸になってしまった情けなさと恥ずかしさで次職場に行くのが怖いです。優しい先輩方なので気を遣ってくれると思いますが、それも申し訳ないと思います。こんなに優しい職場で過呼吸になってしまった絶望感で苦しいです。 これからどうすればこの恐怖はなくなりますか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

太る事への恐怖

私は毎日、必ず夕食は異常なほど過食してしまいます。 太る事が人一倍怖くて、朝と昼は少なくしてますが夕食になると私だけ食べ始めたら止まりません。 なので、野菜などカロリーが低めの食事を心がけてますが結局は過食してしまいます。 ダイエットはよく噛む事・食事以外の楽しみを持つ事が大切な事は理解しています。 でも、食べ始めると何も考えられずお腹が苦しくなるまで食べてしまいます。 その後は自己嫌悪になり、翌日の仕事に行く事が辛くなり休みたくなります。 実は、何度も仕事と過食後のストレスから仮病で休んだ事があります。 仕事を休んでも何も解決しないのは分かってますが、今の仕事も辛く辞めたくて仕方ありません。 また、転職を考えていて近いうちに退職の意向を伝えようと思っています。 毎日太る恐怖が頭から離れず、ダイエットに振り回されていて仕事にも影響しています。 自分ではコントロール出来ません。 以前にお医者さんに相談した事はありますが何も変わらなかったので、また相談しても変わらない様な感じがします。 時々、死んだら楽になれるかなと考えてしまいます。 長文で分かりにくい文章になり申し訳ありませんが、どうかお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

家族が心配で日々後悔です。

こんばんは。28歳女です。 自分の家族が心配で、「離婚したいな」と思うようになりました。 2年前に結婚をしました。 当時は周りが見えていなくて、勢いで結婚してしまったと今思います。 旦那は優しいです。 ただ喧嘩をすると黙って部屋に閉じこもるのでそのときはめんどくさいと思います。汗 タイトルにもある通り、自分の母親と妹が心配です。 母子家庭で、母親と妹がいます。 2人とも働いていますが、お金の面で苦労をしています。 わたしが嫁に行くときに「もう少し結婚を待ってくれないか。これから先が不安」と言っていました。 もちろん心配でしたが、「なんとかなる!」と思い、母親の言葉を無視して結婚をしてしまいました。 母親と妹はなんとか生活はしていますが、すっごく心残りです。今はたまに会いますが、優しく接してくれています。それも申し訳ないと思ってしまいます。 「母親に一戸建てを買って3人住めばよかったな」とか「お母さん、元気かな」とか毎日心配です。 苦労をかけてしまったからこそ、いま毎日申し訳ないと思うくらい、後悔しています。 「結婚に冷静になればよかったな」など後悔ばかりです。 毎日心配して疲れました。 旦那にも言えません。 怒ったら黙って怖いからです。 離れて家族の大切さに気づきました。 バカだな、と思います。 何か言葉をかけてください。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

信頼したい。裏切りの様な気持ちの癒し方。

出会い系アプリで知り合った男性がいました。 とても好感を持ったと彼が言っていて、 ほとんど毎日連絡をしてました。 私はまだ、恋愛感情はなく(グレーな感情)、知っていく上で仲良くなりたいな。と、どんどん思うようになっていきました。 3回くらいあった後、 6月に「8月◯日予定を必ず空けてくれる?」と聞いたら「いいよ」と行ってくれました。 7月も会い(4回目)、 その後別の日、彼から約束の1週間前「友人の集まりがあって、その日の行けなくなった」 と言われました。 私は「誕生日だったから一緒に居たかったんだけど」とおくったら、 彼から「やっぱりその日は友人に断りづらくて、ごめん。今度必ず埋め合わせするから。」 そのあとも毎日メールをしていました。 突然、今日「好きな人ができた。もう会えない。誕生日のことごめん。」 とメールで告げられました。 信頼されるために、彼を信頼していました。 約束を破ったことにとても腹が立ちました。 好意を持っているという私に連絡しながらも、 毎日他の好きな女性とも連絡を取っていたと思うと気持ち悪くさえ思いました。 人を信じたいと思っているのに、人から酷い仕打ちを受けることが多くて、 人と関わることが怖くなって一歩引いてしまいます。 どうしたら、私は信頼できる人に出会えるのでしょうか? この感情をどうすれば癒えるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼氏へ投資はいけないことか

彼氏とのお金問題についてご相談させてください。 1年半ほど付き合っている彼氏がいます。 彼は今、副業でFXをやっています。 2年ほど前に家を建てられるくらい稼いだ過去があり、一旦は本業が忙しく中止していましたが最近再開しています。 ただ彼は、奨学金の返済などでお金がなく、FXの資本金がほとんどない状態でした。 一方の私は貯金額がそこそこあります。 そこで、50万円ほどを私が貸して、現在彼が運用しています。 そもそも彼がFXを始めたのは、資本金を作って独立するためで、私もそれを応援したいと思っています。 ただ最近、FXの調子が悪く40万円ほど赤字になっています。 途端に私は怖くなり、そもそもお金を貸したことはいい事だったんだろうか?と疑問に思い始めています。 正直、彼なら増やしてくれるだろうなどという甘い考えもありました。 よく、恋人間で金銭のやりとりは避けた方がいいと聞くので、判断ミスだったかとも思っています。 過去に、俺が増やしてあげると言っていた言葉を信じすぎたとも思って後悔しています。 彼は、もし失敗しても、赤字分はいつか絶対返すと言ってくれていますが、いつになるかも分からない焦りもあり、険悪な雰囲気になることもあります。 いつまでに返せる?と聞くのも何か違う気がして、どうしたらいいか分かりません。 まとまらず申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

年下独身男性と不倫離れられない

私は世間では絶対に許されない恋をしています。わかってます。 家庭を壊したくはなく、彼の中でも1番でいたいと思ってしまうのです。 愛されたいし、愛したい、側に居たいし、離れないでほしい 彼に愛されたい…私だけを見てほしい。私、ズルいんです。最低です。 彼と関係を持ってから7ヶ月です。 関係を持った当初、彼には19歳の若い彼女がいました。別れた理由を彼に聞いたら歳が離れすぎていて話が合わないから無理だったと…でも後で彼の友達から私の存在が原因だと聞き、二人の幸せを私が壊したと悩んだこともありました。でも反面奪ったという気持ちもありました。表面上では貴方に彼女が出来たらさよならする、貴方は独身なんだから早く彼女作って幸せに…と言っていますが、心の中は闇です。本当は職場のアルバイトの女の子とご飯に行ったことを私に隠していたり、違う女の子とLINEで今度飲みに行こうなどの誘いをしている事に嫉妬しています。 彼が誘っている女の子たちと私は繋がりがあってその子達は私と彼の関係を知らないので私に普通に話して来るのです。 そんな嫉妬を隠し続けられなくなるのが怖いし、そんな自分が嫌いで 居なくなりたいと思っています。 死にたいと思ってしまいます。 愛されたいし、愛したい、側に居たいし、離れないでほしいと思っています。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

嫌なことが立て続けに起こります

現在どこにでもあるような大学に通っています。 しかしその大学は自分が志望した所では全くなく、最終的に選ばざるを得なかった学校です。 入学してすぐ、何年か前に知り合った友達と晴れて付き合うことになりました。 しかしその人とは別れてしまいました。どちらがどれだけ悪いとかは分かりかねますし、善悪で区別し難いものなので割愛します。 それと同時期に、大切な家族が亡くなりました。 憧れの人は将来のため遠征してしまい、話すことはおろか連絡を取ることも難しくなりました。 友達を作るのは得意であると自負していましたが、できた友達は天然なのか、悪意無く私の心を踏みにじってきます。 具体的なことは言えませんが、自己承認欲求が強い自慢ばかりと言ったところでしょうか。 始めたバイトでは、まだ慣れない部分もあり上手く立ち回れません。 友達やバイトのことだけなら何とか頑張ろうと思えました。 ですが最近失うものが多く、手に残ったものを数えるのが怖くなりました。 何をしてても「疲れた」の一言。 夜になれば涙が出てきます。 まわりができることをできない自分を責めるのは見当違いであることは理解しています。 ですが報われないことが多くて、何を責めれば楽になるのか分かりません。 今も私が何に悩みどうやって縋りたいのかが曖昧な状態です。 ハッキリしているのは、楽になりたいという気持ちです。 甘えたことを言っている自覚はあります。 ですがこれ以上頑張ることが今の自分には難しいと思い、相談させて頂きました。 次の日にまた頑張れるようなお言葉、お待ちしております。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

忘れたいです。悔しいです。

彼と別れて2カ月です。 好きとかまだ未練があるわけではありません。 ただ悔しい気持ちでいっぱいです。 私と付き合ってる時、元カノと彼は結構仲が悪くて喧嘩とかしたりみんなが見れるSNSとかでもひどいことまで言ってました。 死んで欲しいとかクズとか。 二人が別れたのに関わってることはもちろん嫌でしたが、彼がかなり辛そうで相談に乗ったりしました。 こんなことまで言ってくれるんやったらむしろ私のことを考えてると思い私も信じてあげようと思いました。 だが、いきなり彼が人を信じられないと 人に裏切られるとこが怖いとか言って別れを告げました。 その度話し合って乗り終えましたが、私も辛くなりました。 我慢してた私が彼に別れようと言いました。 そしたら彼が精神的にやられて一人は辛いから病院に行きたい治したいと言いました。 そして迷惑かけて申し訳ないと。 もし自分が治って私に彼氏がいなかったらもう一度やり直したいと言いました。 それが最後でした。 そして一カ月も経ってないのに彼は元カノとよりを戻してました。 それを分かった私はショックでした。 今思えば全部嘘やし、信じた私がアホみたいです。 ショックで寝れませんでした。 そんなひどいことまで言ったのに..人として理解できません。 人を信じられません。 これからまた誰かに会って信じれるか分かりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私度僧としての托鉢は駄目でしょうか?

3年ほど前にスッタニパータを読んで以来仏法の素晴らしさを知り、日に何度か座禅を組むようになりました。けれど、いつまで経っても睡魔にすら打ち勝てず、煩悩もちっとも減らず(減るものでもないのでしょうけど)、日々の生活に虚しさが募るばかり。主要な大乗経典も大方読みましたが、知識として蓄積するだけで、実行が伴いませんでした。 私は早々に聖道を諦め、凡夫であることを受け入れて阿弥陀如来に帰依しました。 弥陀の誓願の有り難さをひしひしと感じながら、日々念仏を称えています。 ただ、どれだけ念仏を称えても、日頃の生活の内で多くのことに囚われ、信仰を忘れます。 私のように下生下品の愚人は、在家のままで信心決定などあり得ないのでしょう。 いずれは遍歴して、そこで念仏申すだけの路傍の石のような身でありたい。 そうしてその姿が、誰かの仏縁になるかもしれないという淡い希望もあります。 勝手に出家して、私度僧として托鉢で暮らすのはお寺に迷惑になるでしょうか? 布施がなかったり、病に掛かったりで死ぬこと自体は全く怖くないのです。 ただこの何処へ向かうとも判らない迷った心のまま、ふと死を迎えるのが恐ろしいのです。 決して一時の考えではありません。 どうか智恵をお貸し下さい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

器の広い女性になるには

はじめまして。 私は夫が大好きです。心から愛していますし、これからも変わりなく愛したいと思っています。 しかし、夫の携帯から女性の写真が見えたり女性関係の事になると小さな事なのに過度に嫉妬したり、小さな嫌味を言ってしまったり。こんなに好きで損した、というような気持ちになって冷たくしてしまいます。 夫を好き過ぎて、その気持ちを変えたくないのですが、幼稚な私は「こういう発想にしよう →例: 期待せず愛する 自分も他の事に意識を向ける 等..」と思考で変われそうな良い発想をいくら思いついても、いつもその場になると感情に負け、心から安定して愛したいのに、嫌な自分になってしまいます。 今回の相談なのですが ①そんな気の変わりやすい自分を怖く感じる。(昔から気が変わりやすく人を傷つけた過去があり、現在臨月で子供が産まれたら、何か自分の気持ちが変わらないか心配) ②夫が楽しく自由で居てくれる方が嬉しい。そう心から思っているのに、嫌な自分になってしまうのはなぜか、 またそんな時、嫌な自分にならずに器の広い女性になれるにはどうしたら良いか (年齢と性格からの幼稚さや専業主婦という環境も原因でしょうか) 全ては、自分の気の変わりやすさの不安と、心から夫を変わらず大好きでありたい(いちいち誤解したり、気が変わって自分も相手も疲れさせたくない) という願いと悩みです。 難しい質問ですが、お答え アドバイス頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

進むべき道がわからない。将来が見えない。

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 当方、20代前半の男性です。この度、遠距離恋愛をしていた彼氏に呼んでいただいて、現在同棲4ヶ月目です。 まだ目が離せない子犬を飼っていることもあって、週3〜4日で5時間程度のアルバイトを探していますが、何度面接を受けても受かりません。 私は移住前はデザイナーだったので、彼は「在宅で稼いでいいよ」と言ってくれるのですが、そんな実力もなく、毎月5万の借金があるためその分のお金を稼がなくてはいけない状況です。 デザイン関連のアルバイトを探していますがなかなか受からず。けれど、私はそれ以外の職についたこともないので他の業種も視野に入れるのが怖いのです。選んでいる余地がないのはわかっていますが····· もう疲れてしまいました。自分がこんなにも無能だと思い知らされ、彼にも迷惑ばかりかけ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼のためにも、別れて実家に戻ろうかとも考えてしまいます。そうすると、今可愛がっている子犬はどうなるのか。朝から仕事の彼·····8時間も家に残される愛犬が心配です。 愛犬が心配だと言っておきながら、本当は自分が働くことを先延ばしにしているだけかもしれません。自己嫌悪ばかりです。 愚痴のようになってしまい申し訳ございません。 楽になりたいです。ごめんなさい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

虚言癖は治せますか

泣いてるのを誤魔化したり、怒られないように嘘をついたり、 昔から自分を守るために嘘をつき続けてきた結果、救いようもないクズで虚言癖マンになりました 日常的に、無意識に嘘はつくわ、 自分の嘘を認めないわ、 嘘をついても罪悪感がないわ、 (完全なるクズ) 自分でも現実と嘘と発言と記憶がごっちゃごっちゃになります 嘘をついてる自覚がないってやつでしょうか、もう自分でも自分のことがよく分かりません 友達から親や先生や恋人までいろんな人に嘘をついてきました 嘘を指摘されて怒られて泣いて、それでも治らなくて、 お前は泣くだけでなんも治らないよな、とも言われるようになりました ネットで虚言癖を治す方法を探して見つけて読んでも、ピンと来ないというかよく分からないというか... 嘘をつくな、といろんな人に言われてきたけど全然治らないし周りからの信頼はゼロ 素直になりたい、正直な人間になりたい、 と思ってもなり方がわからない どうすればそんな完璧になれるんだ、 とか思い始めるともう生きるのが嫌でしかない かと言って周りに散々迷惑かけて嘘で人を傷つけておいて自分には死ぬ権利すら無いよな、ってなります 自分と向き合うって何、自分って何、 自分に問いかけるほどわからなくなる 失敗するのが怖くて動けないし、動けなくて迷惑かけるしもうどうすればいいか分からない お前はどう思ってるんだ、と言われても自分でも頭の中がぼんやりしてぐちゃぐちゃして薄暗い、自分が持っている言葉に出来ない... でも嘘をつかない人間になりたい、 大切な人を二度と失いたくないです どうすればいいのでしょうか

有り難し有り難し 26
回答数回答 1