hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9419件

自分の考えは間違っていますか?

私は30までに何かをしないといけないと思っています。 私は仕事を辞め、海外に物をネットで売りたいと思っています。 中学校の頃頻繁に授業中怒られ立たされ授業が止まって皆イライラ、ご飯を盛る係りでは女子が嫌がってました、糞みたいな青春でしょ? いつも寂しいですしもはや救いは金しかありませんが金すらない世の中 もうやけなんですよ、長生きすれば青春コンプレックスで辛いし。 東京にいたときは高校中退して編入したことに突っ込まれ、遠回りに君は優秀な人ではない、と言われたこともありますよ。 小学生の頃から失敗が怖く逃げ癖がついてました、中学校高校はバカなので孤独でした 今の私がしようとしてることは逃げですか? 政治家の質をみた感じ、あと五年か十年は不景気だと思っています、会社など宛になりません。 今のうちに、自分で稼ぐことを学んでおきたいのです。 私はいわゆる落ちこぼれ、普通の人と同じように生きても絶対に差は埋まりません。 なので違うことをしていかなきゃ生き残れないと思っています。 青春もなく、このまま夜間で体壊しながら腐っていくのは嫌です。 会社に務め続ければ安心、というのも世の中甘く見てると思うのですが、どうでしょう? いろんな方の意見が聴きたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

仲間はずれにされています

この春より職場で人事異動があり、新しい部署の配属になったのですが、今まで仲良くしていた人に避けられてから孤立していて困惑しています。 具体的には ・向こうからわたしには話しかけない。 ・話しかけても真顔のまま。会話を続けてもらえない。 ・定時後、私を除いてもともと仲の良かったグループで集まっており、私が退社していなくなるのをみんなで待ってから帰っているようす。 ・私が仕事上でしたことを陰で話しているのが聞こえて来る。 一部考えすぎもあるかもしれないですが、私からみた限りこのような状態です。 冷たくされるのももうつらいので、最低限仕事の話しかしない方がいいかなと思っています。業務に支障はないですが、職場がアットホームな感じなので仕事は仕事、と割り切った付き合いをしてる人が少数派なのでこの状態がつらく、毎日仕事辞めたいなぁと思ってしまいます。 気分転換に、家で一人の時間が増えたので夢にしている仕事が実現できるようにあれこれ調べたり作業したりしていますが、まだまだ準備段階で環境をいますぐ変えるのは難しそうです。 唯一話しかけてくれるのは今までも仲の良かった男性職員だけですが、周りの女性職員から見て男の人とばかり仲良くしているのもよく思われない気がして怖いです。 時間が経てばすべて気にならなくなるんでしょうか。 つらい気持ちが少しでも軽くなるようにしたいです。 仕事が嫌なわけじゃないのに、職場に行きたくありません。仕事から帰ってきても、休みの日も暇になると悩んで泣いてばかりいます。 助けてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

依怙贔屓する自分、依怙贔屓されてしまう事に違和感と嫌悪。

一昨年から昨年にかけて、SNSを通したトラブルに見舞われていました。 私にも落ち度があるとはいえ、精神的に追い込まれた事により心を病み、昨年までメディカルクリニックに通っていました。 その際はこちらを利用させて頂きました。ご指導ありがとうございます。 おかげさまで心身共に回復し、少しずつ前へ進んでいます。 また少しずつ人と交流するようにもなりましたが、最近になって悩みが出来ました。 人間関係のトラブルが原因で「優しくする人、優しくしない人」を仕分けるようになりました。 相手に優しくし続けた結果、一方的に甘えられ、心身共に疲労した事が原因です。 仕分けすぎも良くないと思いつつ「一方的に優しくする」行為に抵抗感があり、「自分に優しさを示してくださる方」にのみ、お返しとして優しくするようになりました。 その結果、私が誰かを依怙贔屓するように、周りの人達も依怙贔屓するような環境になりました。 私が周りの人達に影響を及ぼしたのではなく、私に近い人達が集まってきたのかなと思います。 正直、自分に対しても周りの人達に対しても違和感を覚えるようになりました。 こちらが一方的に優しくするような行為にも違和感を覚えますが、優しくする人と優しくしない人を仕分ける行為にも違和感を覚えます。 依怙贔屓する、依怙贔屓されるような環境になったのは、今現在の行いに原因があるのではと考えるようになりました。 ですが、どのように改めるべきか解決策が出てきません。 分け隔てなく優しくする、優しくする人を選ぶ……きっと前者が良いのではと思うようになりましたが、もう一度それをする勇気がありません。 都合良く利用され裏切られるのではと、怖くなります。 しかしこのままでは良くないとも思っています。 今後どうするべきか、ご指導よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

『お坊さまあるある』

職種によって違うと思いますが 大変な状況にも関わらず 冷静な判断や対応が出来る人を見て 「さすがプロやな!」 「これぞプロの技!」 と驚かされた経験はあると思います また自分自身においても 仕事をしているときなどに 普段なら冷静さを失いそうな場面に直面しても 何故だか不思議と平穏な心が保てる 「これが私の仕事だから」 「これぐらいなら大丈夫」 と落ち着いて対応できている自分にふと気付くこともあると思います 以前お坊さまめ足が痺れますか?と質問した時にも 「そう言えば痺れないなぁ」 というようなお答えがあり 「プロだな!」 と感心させられました 私も自分でも不思議ですが仕事柄 「そう言えば焦りがない」 「全然平気だなぁ」 と思えることがあって 「これが私の仕事だから」 という"プロ意識"というか"身に付いたスキル"のようなものがあるんだなと感じました 私の場合だと 大量出血している人を見たり開腹して内臓が見えている人がいても 怖いとか焦るとかそういう心境にはならず ひたすら淡々と対処していくことが出来る それが仕事をする上で必要な訓練でありスキルなんだろうなと感じていました すごい!とか思うようなことではありません ただ何故か冷静でいるべき時に冷静でいられる お坊さま方にもそういう"プロ意識"と呼べることがあると思います 自意識過剰とか単なる慣れとかではなく 何らかの「これが自分の仕事である」と思えるようなことがあると思います どんなことに対して 自分は不思議と冷静でいられるとか 何故だか平穏な心でいられるなという 『お坊さまあるある』 (身に付いたスキル) を教えていただきたいと思いました 修行や訓練を積むことで出来ること 不思議な体験や心境などを是非お聞かせ下さい

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

答えが出ず心が折れそうです。

ここ3ヶ月ほど無職でなかなか仕事が決まらず、滅入っています。 今まで派遣の仕事が多く、なんとか繋いできたので、この状態は自業自得かもしれません。 仕事が続かない私は、社会不適合者なのかもしれません。 私はメンタルが人よりも弱いのでしょうか。強くなりたいです。 正社員で働いてる人をみて、すごいなと思います。 でも私は、契約期間が決まった派遣や臨時職員などの働き方の方が気持ちがらくなのです。 正社員となると、怖くなります。過去に嫌な経験があるからだと思います。 その結果、契約が切れて無職➡また探す、の不安定を繰り返しています。 気持ちがらくな働き方をしているのに、不安定な状態を自分で作ってるなんて、私はどうすればいいのでしょうか? 一人暮らしなので、部屋に一人でいるとますますネガティブな方向へ考えてしまいます。失業保険が今月までなので、決断したいと思っています。 寂しい、不安、の気持ちが強いため実家に帰ろうかと思い始めました。 実家は田舎なので、仕事が今よりも決まりにくいと思います。 今の自分をみていて、前みたいにちゃんと働ける自信もありません。 どうすればいいのでしょうか?(>_<) 考えても考えても答えが出ません。 まとまりのない文章ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

過去で過ちを犯した者は人を好きになる権利はあるのでしょうか。

小学生の頃から好きな人がいます。 来年成人式に行くのですが、その人とは 住んでいるところが近いので同じ場所の成人式にくると思います。 会ったら声をかけようかなと思いましたが、過去の自分を思い出しました。 私は幼少期の頃に喧嘩をして、相手を心を傷つけてしまったことが何度かあります。沢山の人に迷惑をかけてしまい、後悔でいっぱいです。 過去の過ちは一生背負っていかなければいけないと思います。 好きな人はとても真面目で誠実で ちゃんとまっすぐと生きてきた人です。 喧嘩や人を傷つけたことはないと思います。 それに比べて私は過去に過ちを犯して 生きてしまった人間です。 その時、過ちを犯した者は人を好きになる権利はないのかもしれないとふと思いました。 また、いずれ過ちは仲のいい人、好きな人にも皆に知られていくと思います。当然信用もされなくなって離れていく人も中にはいると思います。 それが起きても自分が招いた結果なので受け入れるしかないのですが、怖いと思っている愚かな自分がいます。 私はこれからどうしていけば良いのでしょうか。 過去の過ちを犯し、それを反省して気をつけるだけでは自分には何か足りないような気がします。 ・過去に過ちを犯した者は好きになる権利もなく、罪でしょうか。 また、仏教などでそういった過去に過ちを犯した者の罰則みたいなのはあるのでしょうか。 ・過去の過ちはいつか全員に知れ渡り、私は滅びるさだめなのでしょうか。(自業自得の結果かもしれませんが) ・大人となった今、皆の様子はどんなものなのでしょうか。 を教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人を舐めた態度を直したい

私は人から貰ってばかりで、形だけの感謝・謝罪・反省の言葉を述べ、人を舐めた行動を取ってしまうことがよくあります。自己中心的で勝手なこの性格は、どう直せばいいでしょうか。 例えば、約束をドタキャン。何かをお願いしたのに、相手からの返答に対してなかなか返事を返さなかったり、内容が二転三転して相手を振り回す。助けて貰ったら、感謝の言葉を並べ立てるけれど、すぐにそのことを忘れて、恩返しをしない。期限を守らない、有言不実行。 不手際を許してもらうことが半ば当たり前になっています。これぐらい許されるだろうと、たいした迷惑じゃないだろうと考え、あまり悪いとも思わないのです。 でも、時々冷静になると、もしかして自分はあまりにも迷惑な存在なのでは、いずれそれがバレて愛想を尽かされるのでは…と怖くなります。 幸運にも、周りには優しい人が多く、まだ特に嫌われていないようです。 でも、例えば関わりの浅い人で、私が頼みごとをした人の中などには、私の自分勝手な行動に迷惑し、私を軽蔑してる人もいるかもしれません。 こんな性格を変えて、相手の状況をちゃんと思いやった行動をして、心から感謝できるようになるにはどうすれば良いでしょうか。 与えられた分を他人に返す、痛い目を見て学ぶ、などでしょうか?

有り難し有り難し 96
回答数回答 2
2024/03/01

心の安全地帯だった母親と親友を拒絶する

私にとって、母親と1人の親友が心の安全地帯であり、支えでした。2人といる時は、自分らしくいられ、幸せを感じていました。ですが、あることをきっかけに心が意識とは反して関わることを拒絶するようになってしまいました。 正確かは分かりませんが、私が考える原因、きっかけは以下の通りです。 母親→父親や姉、義母と喧嘩している姿を見ることが増え、家族で気を使うことが多くなり、心が疲れた。喧嘩ばかりする母親に呆れてしまった。 友人→失礼なことを言っているのは分かるのですが、元々匂いや服装等、外見が生理的に少し苦手だった。また、一度強く当たられたことがあり、怖さがある。 です。自己防衛反応のようなものなのかなと私は思っています。また、私は、不安になりやすい性格なので、この状況(安全地帯だった人を失ってしまうかもしれない)に大きい不安を感じ、更にことを悪化させてしまっているとも思います。 前のようにまた、不安や、拒絶を感じることなく楽しく関わり合いたいと思っています。前のようにできなくても、軽くしたいと思っています。どういう心持ちでいればいいのでしょうか。このような経験をしたことがなく、この先どうなるのか想像できず、不安です。この気持ちは、いつか治るのでしょうか。拙い文章ですが、アドバイスを頂けると光栄です。よろしくお願い致します🙇

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

親へ借金の相談について

私は勤めている会社へ借金を返済しなければなりません。 上司と数日間話し合いをして、親に相談できないか?と言われました。 相談できるのであれば相談してみて結果を聞かせてほしいとのことと、 もし相談できないのであれば給料から返済して、退職したあと月々いくら払っていくかを決めようと言われました。 私の家族は比較的仲は良いほうで、周りからも仲のいい家族だねと言われていて、私自身も親に今まで何でも相談してきました。 ですがお金のことを相談しても大丈夫なのか、言いづらい面もあります。 きっと何かしら解決方法を教えてくれたり、親身になってくれると思っていますが、親を失望させたり泣かせたりするのが怖くてたまりません。 ただ前から職場の人間関係が崩れ、居心地が悪く現在食事もあまり喉を通らず、 毎晩このまま夜の時間が続けばいいのにとか、朝になったら死んだほうがラクかもしれないと考えたりしてしまいます。 でも、死んで逃げるより家族ともっと過ごしたいと思うし、今付き合っている彼とも生きたいと思って頑張ろうと思うのですが、この問題を解決する方法が分かりません。 親へ借金の相談をするのはいけないことでしょうか。 また、私はこれからどのように生きていけばいいでしょうか。 教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

新婚なのに不倫をしてしまった

自分のしたことがあまりにも恥ずかしく誰にも話せず、hasunoha様に投稿いたしました。長々申し訳ありません。 新婚なのに不倫をしてしまいました。入籍したばかりでまだ一緒に住めておらず1人暮らしです。 相手の方は職場の既婚の男性です。私が独身時代から関係があり、結婚したことはまだ伝えていません。結婚してからはメールで誘われていましたが断っていました。 しかし、今回久しぶりにたまたま職場で直接話す機会があり、断ることができず仕事の後体の関係をもってしまいました。 私は独身時代から自己肯定感が低く、断れない性格で他の誰かから求められることが嬉しく、この関係も独身時代からズルズル続いていましまた。仕事をやりやすくするため、とこの関係は仕事のためだと思い断れなかったのです。 結婚したことを伝えればよかった、断って家に帰ればよかった、と後悔ばかりで涙がでてきました。この関係をやめたいのですが、断ることによる相手の反応が怖くて言い出せない自分がいます。 新婚なのにこんなことをした私は妻として失格であり、結婚指輪はめる資格はないのではないか、もうそればかり考えてしまいます。この関係をやめたいのです。そしてもう私は夫の妻としていることは許されないでしょうか。結婚を祝福してくれ周りの人達に顔向けできません。今後どのようにして生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

消えたいです。

こんばんは。しょうもない質問ですみません。 私は昔から人に迷惑ばかりかけていました。本当に足を引っ張る無能で、そのくせそれを直す努力ができない人間です。さらに構ってちゃんで、自分のことしか考えることのできない性格です。 自分より愛想が良くて要領の良い人に嫉妬をしてしまいます。その気持ちを必死で抑えているつもりですが恐らく態度に出てしまっています。 もう他人に迷惑をかけながら生きていくのは辛いです。自分を変える努力をするのもしんどいです。 いっそのこと死にたいのですが、怖くて行動に移せません。 自殺は家族や友人が悲しむとよく言いますが、私の場合は当てはまりません。 家族は苦手で正直関わりたくないですし、友達もあまりいません。 家族にはむしろ迷惑かけてざまあみろと感じてしまいます。 数少ない友達とは疎遠です。私が死んでもきっとらすぐ忘れ去られてしまうと思います。と言うか我儘な私だからむしろいない方がせいせいするのかもしれません。 職場も失敗ばかりの無能なのでいない方がいいと思います。 趣味も好きなものも将来の夢もありません。とにかく生きる目的がありません。 殆ど愚痴になってしまってすみません。誰かの迷惑になりたくありません。 もうどうしたらいいから分かりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

旦那が妊婦と不倫

2週間前に旦那の不倫が発覚しました。 相手は同じ職場の人で既婚者、そして妊婦さんだということがわかりました。 時期を考えても旦那の子どもではないというのですが、妊娠をしていると知っていてその上で半年にも渡り身体の関係を続けていました。発覚したときにはもう産休に入ったところで相当お腹もおおきくなっていたのだと思います。 その間も私と仲良く過ごしていました。同じ人間がすることだとは到底思えず、本当に怖いです。 私達夫婦には子どもはいません。結婚4年目、出会って約10年。お互い30歳でこれから子どもが授かればいいなと思っていました。夫婦仲も良く毎日とても幸せに暮らしていました。 そんな矢先のことだったので本当に信じられないですし、朝起きて夢じゃなかったと絶望する毎日です。 本当に辛いです。本当に大好きで死ぬまで一緒にいたいと思っていました。 もう何も信じることができなくなりました。平気で私を騙してあざ笑っていたと思うと腹立たしいし、しんでくれとも思ってしまいます。 彼は私とやり直したいと懇願していますが、もう無理です。戻ってももっと辛い日々が続くだけです。 もう男性というものに絶望しており、新しく恋愛をする気にもなれないと思います。 これから、どういう心持ちで生きていけばよいのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ございません。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

結婚に向いていなかったかもしれない

結婚し夫と二人で暮らし始めて半年が経ちました。自分は結婚するべきではなかったのかも、と悩んでいます。 もともと結婚・出産育児に対しての願望が薄く、夫からプロポーズをされた時は失礼ながら内心「しまった」と思いました。 というのも、わたしは当時とても充実した日々を送っており、このままの生活がずっと続けばよいのに、と思っていました。 結婚することは、相手のために自分の時間や心を費やすことだと思っていますが、そこまでの決意がないまま、夫のことは好きでしたので、結婚しました。 そして、やはり、いま、なんだか窮屈です。 先日、夫から「早く子供が欲しい」と言われました。わたしの答えは「産むのは怖いし、そもそも私自身欲しいのかどうか分からない」本心です。 他の家族をみて、自分も夫との子供が欲しいという気持ちは今のところ湧いてきません。友人の子供と遊んで楽しかった、などを話されると、子供を欲しいと言い切れなかった私への当てつけなのかなと思ってしまいます。 他にも、夜の営みや知人関係など夫の思い描く結婚生活を、私が尽くイヤだと言っている状態で、とても申し訳ない、変わりたいとも思うのですが、夫のためだけに変わりたくないと思う自分もいます。変わるための時間や労力を奪われるのもいやですし、夫が同じだけの努力をしているとも思えません。 夫はずっと優しいですが、私の言い分に納得はしておらず、「仕方ないから我慢する」と言います。 自分が人を愛せるような人間ではなかったのだと、結婚は間違いだったかなと思ってしまい、夫を道連れに自分で自分を不幸にしているとわかっているのに、その考えから抜け出せません。 何か良い考え方の転換方法があればアドバイスください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

母親について

初めて相談させていただきます。読みづらかったらすみません。 私は今大学三年生で、東京に上京させてもらっています。 相談なのですが、私は何をするにも、親、とくに母親のことを考えてしまいます。 本当に良く育出てくれた為、絶対に裏切裏たくないし悲しい思いをさせたくありません。 何か成果を出すと喜んでくれて、喜ぶ母を見るのが私も嬉しいし、そうやって生きてきました。 高校受験の際志望校を決めるときも、母がこの高校に行ったら喜ぶと思ったから本気で勉強し、合格しました。私には弟がいるのですが、しっかりしているタイプではない為自分が母親を幸せにしなければと思います。 今は治療が終わり元気ですが、高校卒業の頃母親が癌を患ってしまい何度も入退院を繰り返しました。 その時も毎日苦しくて、これから東京に上京する自分を責めたり、いままでの行いのせいでお母さんが病気になったと責めました。またいつ入院するか正直怖いです。 他にももなにかミスをすると母の顔が思い浮かびます。せっかく育ててくれたのに、弱くてごめんなさいと思います。全てのことを報告してしたい、母に知ってもらいたいと思う事もあります。依存しているのも、自立できてないこともわかっていますが、どうしてこんなにも母親を意識するのかわかりません。 親を気にしないで、行動する友達を不思議に思ったりします。 また、小さい時に言われた約束など未だに破ることができなかったりします。 これから就活もはじまるのですが自分のやりたいことより、収入の安定した安心させられる所に就職するべきだと考えてしまいます。 これはなにかのトラウマでしょうか?ずっと逃げてましたが、この問題に向き合いたいと思いました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

嘘をついてしまう

私は嘘つきです。 ものすごく安易な嘘をついてしまいます。そのせいで人が離れていくのではないかと、怯えています。たぶん、実際に離れられてしまってます。なのに、いつも同じ事を繰り返してしまいます。 例えば、一つの同じ事象を、 AさんにはAさんの性格にあわせた話に変えたり、1部隠したりしてお話し、 BさんにはBさんの性格にあわせて同様に変えたり隠したり…。 同じ事象をAさんとBさんには異なった説明をしてしまうのです。 AさんとBさんで、その事象が話題に出たら、私に言ってることと違うーとなってしまう訳です。 私のいないところで話題に出る可能性なんて十分に有り得るわけで、ボロがでることに日々怯えてしまいます。 そんな自分の性格に疲れました。なんでこんな事するのか?自ら首を締めてなんてレベルの低いことをしてるのか… 辛いです。楽になりたいです。こんな事から解放されたいです。 近々、そのような事に衝突しそうなんです。AさんとBさんとそれぞれでしか会ってなく、AさんとBさんは会う機会がなく、私はそれぞれの性格に合わせ、自分が嫌われそうな部分を隠したり変えたりして、恋愛体験を話してました。でも、3人で会う機会が出来てしまいました。怖くて仕方ないです。いい歳してホントにお恥ずかしい悩みですが、AさんもBさんもホントに大切な人なので、失わないで済むにはどうしたらいいのか、また、今後、どうしたらこんな事をしないでいられるか、アドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/02/16

自分の過去が職場に与える可能性

前回ハスノハさんのサイトを訪れてから数年が経過し、当時悩んでいた自分のことを思い出しました。皆様から回答をいただき、本当に自分自身元気になることができました。 ハスノハさん、お坊さん方には本当に感謝しています。ありがとうございます。 今回のご相談ですが、7年前に個別チャットを通じて知り合った方に、私の申し上げにくいお写真を送信してしまったことについてです。今では私のアカウントを削除し、その方とは連絡が取れない状態となっています。顔と名前は知られてしまっているはずです。 ネット上の職場のホームページに私の名前と顔写真が掲載されてしまった場合、相手の方が私を検索して職場がバレ、何か行動に移して来るのではないかと不安な日々を過ごしています。 当時の自分は本当に浅はかで、そこまで全然考えずに行動してしまっていました。過去は変えられないものだと自覚しています。 本名の改名も視野に入れた方が良いのでしょうか。 本当に最近とても辛く、その事ばかり考えてしまって他のものに手をつけることが難しくなっている状況です。 一生ついて回るのが怖いです。 ハスノハさんを一番最初に利用した4年前より自分自身大きく成長しました。しかしまだまだです。 何か解決策をご教授いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/06/07

子どもが欲しい彼と欲しくない自分

久しぶりに相談させていただきます。 8年付き合っている彼と同棲の話がでました。その際、私たちの今後のこと、つまり結婚したいか、子供は欲しいかということも話題にあがりました。 結婚はお互いしたいという事で一致していますが、子どもについては意見が分かれました。 彼はご両親に愛されて、自他ともに認める「良い家庭」で生まれ育ちました。なので子どもが欲しいとごく当たり前のように望んでいます。 対して私は、前の相談にも書いたことがありますが父親に問題がある人だったため家庭というものに悪いイメージがあります。 大体子どもの泣き声が耳を塞ぎたくなるほど嫌いだし、自分が良い母親になれるビジョンがない。父親と同じように虐待して、離婚するのがオチかもしれない。 そういった考えから子どもが欲しいと思えません。 父親から離れられてようやく平穏に暮らせるようになったのです。また家庭に身を置くことで平穏が壊れると思うと怖いです。 しかし愛されて育って、子どもが欲しいと考える彼に私の思いを理解してもらうのは難しいでしょう。 子どもが欲しくない私の方が間違っているというか、一般的でないのは分かっています。 大事な彼の願いを叶えてあげたいという気持ちはありますがそれによって産まれてくる子どもを不幸にしてしまうかもしれない。だったら生まれてこない方が幸せだと思う。 彼の幸せのために身を引く覚悟はできています。このままお別れするべきでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

過去の罪を償うには

過去に犯した罪について相談させていただきたいです。 私は以前、こちらで罪について相談したのですが、やはり頭から離れず苦しい毎日です。 私は実は15歳の頃にいわゆるセクスティングと呼ばれる行為をチャットアプリを通してしてしまったことがあるのです。 なぜ、してしまったかというと多くの男性から誘われて断りきれなかったこととまた当時新しいクラスに馴染めず誰かが相手をしてくれることが嬉しかったのだと思います。そして私はそのあとも続け、自分からも何度か誘ってしまったのです。 私が後悔しているのは自分が誘ったせいで精神的被害を受けたかたがいたのではないかということです。年齢もよく確認しないで自分も適当にしていました。三年数ヶ月前のことでもう確かめようも謝罪もできなくてどうしようもなく辛い毎日です。テレビで性的な被害を受けた人々のことを見たりするととわたしはなんて大罪を犯したのだろうと日々辛いです。死んでしまいたくなります。 法律的にも問題だと思い三年間、弁護士のかたや相談員のかたと相談を重ねてきましたが、それでも安心できません。復讐されたらと思うとそれも怖いです。勝手な人間だなと思います。 心の重みはとれずそういうことをした自分が汚くて恥ずかしくて。正直本当に死にたいと考えてしまいます、 どなたかお力をお借りできたらと思います。

有り難し有り難し 90
回答数回答 1

どうするべきかわかりません。

こんにちは。今日は恋愛のことでどうしても悩んでいるので少しでもアドバイスをいただこうと質問させていただきます。 わたしは大学のため関西に出てきました。そこで出会った7歳年上の男性の方と出会いました。何度か会っているうちに付き合っていないのに体の関係にまでなってしまいました。 しかし私は彼のことが恋愛感情として好きなのでセフレのようになってしまうのは嫌だと思いました。 しかし付き合ってというのがとても怖いです。付き合ってくれたらそれはそれでいいのですが、私は自分に自信がないし、心のどこかで彼は誠実ではないと思ってるしそういう出来事もあったのだと思います。 もし付き合ってくれなかったら友達としてもやり直すことはできないよと友達にも言われました。 だからフラれたらわたしは1人になってさみしい生活を送らなければいけません。 それに私はこちらに出てきてまもないので友達も1人しかいなくて本当に寂しいです。彼がいなくなったら出かける友達がいなくなります。依存してるんですよね。 でもだからといってキープみたいな感じで付き合うのは多分無理です。わたしが彼の事好きだから。割り切れる気がしません。でもセフレとか嫌だしまずセフレという概念が嫌です。 でもここまで彼を信用できなかったのに付き合うとなっても私はずっと不安なままなのではないかとも思います。 でも離れたくないのです。一緒に行きたいところもあるし‥。 わたしは汚れないといけないのですか?これが大人なのですか? わたしは言うべきでしょうか、このままでいるべきなのでしょうか。 これからが心配です。 多分心の中ではわたしは言うべきだとわかってるし言いたいのです。でもフラれた後に1人でやっていく自信がないのです。寂しさに耐えれる気がしないのです‥。 男の人と出会う機会もない環境なので…。 それでも彼とは縁を切ったほうがよいのですか? 悩んでいて毎日きついです・・どうかアドバイスをください・・。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

結婚について

30代半ば女性です。6年付き合ってる10歳年上の彼がいます。数年前、彼から結婚を申し込まれ、その時はとってもうれしくてすぐに、了承し返事しました。しかし、それからなかなか私が結婚に踏み出せないまま今に至ります。 彼は優しく、自分には申し分ない人です。出産のことなどを考えると早くしなければという気持ちもあります。結婚するにあたって、まずは自分の親に紹介しなけれければいけませんが、反対されるのではとの思いがあり怖いです。 私は正社員で働いていますが、結婚したとして、その後も働き続けないといけません。独身の今でも仕事にいくだけで、ぐったりするのに家族を持つことが出来るのか不安に思ってしまいます。 また幼少期、母が子育てをせず、祖母が母親代わりになってくれました。両親と関わりをあまり持たずに幼少期を過ごしたので、自分が母親になれるのかとかきちんと子供に愛情を持てるのか不安です。 頭でいろいろ考えても踏み出せなければ何も変わらないとは、わかっているのになかなか勇気を持てません。彼はなかなか結婚に踏み出せない私に対して、責めたりすることなく待ってくれています。きっと、私の負担にならないようにと考えてか、結婚や子供の話はされなくなりました。そんな彼に対して申し訳ない気持ちになります。 どうすれば踏み出す勇気をもてるようになるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1