hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10931件

この世で唯一無二の大切な人が死んでしまいました。

先日、世界で一番私という人間の事を理解してくれていた子が死んでしまいました。 その子とは、そんな事になる前日に一緒にご飯を食べに行きました。 最近の近況報告やアニメや漫画や声優さん等といった少しマニアックな話をしたりして大変盛り上がりました。 そんなあの子がまさかその次の日に死んでしまうなんて誰が想像できたでしょう。 死ぬ程何かに悩んでいたのなら何故あの日に言ってくれなかったのか。 それともあれはただの悪ふざけで本当は死ぬ気など毛頭なくてただの不運な事故だったのか。 私としては後者であって欲しいと(どちらにしろ良いことではありませんが)願うばかりです。 本当の事を聞きたくても、もうあの紫色に染まった唇から声が紡がれることは二度とないのです。 もう彼のあのイタズラっぽい無邪気な笑みは未来永劫見ることが出来ないのだと思うともう涙が止まりません。 このような場でこういった事を書くのはどうなのかとギリギリまで悩んだのですが、私のこのやるせない気持ちをどこへぶつければいいのかわからずこの場をお借りしました。 申し訳ありません。 文面が拙く大変読みづらくなってしまい、誠に申し訳ありません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

楽に生きるための心持ちとは?

自己嫌悪や劣等感、自分のようなクズは早く死ねばいいのだという考えばかりに頭を支配されています。 少し前に両親と口論をして、なんだかなにもかもバカらしく思えてしまって、もう死んでしまおうと思いたち、首を吊りました。縄の固定がうまくいかなくて、死ねませんでした。 意識がある間はずっと、死んだらどうなるのかな、という思考が頭から離れてくれません。 両親に話しても「病人を気どって逃げたいだけ、甘えるな」と言われてしまいました。(最終的に休めと言われましたが、時期的にそろそろ休めなくなりました) 精神科へかかることは両親が許さないことと、就活への影響が怖いのでできません。また、自殺は地獄行きだとよく言いますよね。それを父に言われて、自殺という逃げ道も塞がれました。 私はどこにも逃げられません。辛くてしかたがないです。死にたくて死にたくてたまらないのに、死ぬことも許されず、生きる責任を果たすことを求められ、周りの期待に応えなければと必死にならなければならず、満足に眠ることもできない。生きる幸せがわからないです。生きる意味も希望もわからない。 ちょっとくらい、楽に生きたいです。 こんな風に私はどうしようもなくネガティブな人間なのですが、どんな心持ちでいたら、もう少し楽に生きられるようになるのでしょうか。 ほんの少しでいいですから、楽に生きるこつといいますか、そういったもののヒントを知りたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

住職さんとの恋愛について

はじめまして。心が苦しく、初めてご相談を聞いていただきたく…宜しくお願いします。 私は42歳バツイチ今年高校生になる娘と2人暮らしです。長年、シングルマザーで仕事と子育てに没頭していたら今の年齢になりました。 何度かこれまでにお付き合い経験はありますが、基本、子育て中心でしたので、ここ10年くらいは恋愛はしていません。 たまたま、ご縁があり住職さん(融通念佛宗)とお付き合いをさせて頂く事になりました。災害ボランティアをされたり、誠実そうな方でした。 私は僧侶の方とのお付き合いが初めてで、朝早くから夜までお忙しい仕事の様に感じており、彼の仕事を理解しようとし、すべて彼の都合にお任せしてました。 話は変わりますが、本題なのですが、 彼と性交渉をする事になり、これからこの人と少しずつ素敵な人生を歩んでいけたらいいなと思っていました。 元々、自分のモノに違和感があり婦人科で見てもらっていましたが、まれな体質な体(性器)であると言われてました。 突然、ある日、彼からどうしても合わない…気持ち悪いと言われ…別れを告げられました。 私は42年の中で初めて言われた言葉であり、とてもショックと共に、避妊すらしなかった彼にも少し怒りもわきました。 元々、性格がとても好きだし… これから末永くよろしくお願いしますと言われていた事もあり、真剣に交際出来るパートナーに出会えた事にとても嬉しかったです。 別れを告げられてから、急に冷たくなり…女性としてすごくショックです。 彼の本山は、乳児院、母子シェルター 保育園、様々な福祉の心の温かなお寺です。 私も福祉職でして。毎日、人の支援にあたる業務をおこなっています。 住職という方書きは別として彼自信の気持ちの言葉だったんだろうと思いますが、どうもやり捨ての様な気がします。 ですが、私は彼に見返り等を求めてはいませんし、ヒドイ言い方されてまで、彼にそれほど、心残りはありません。 ただ…住職というお坊さんなら信じてもいいかと思っていただけにショックもあり、聞いていただきたく思いました。彼は46歳です。 今のこのモヤモヤはどうしたらスッキリするでしょうか?またもうすぐ誕生日という事もあり、お坊さん名を彫って貰ったボールペンを購入してます。 捨てるべきか、渡すべきか、悩みます 長文になりましたがどうぞよろしくお願い致します

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2024/08/27

大家さんとのトラブル

私は大学生の頃に初めて一人暮らしをしたのですが、私の部屋の下の階に大家さんが住まれていました。 その時に、大家さんから、キッチンのお水の音や、ドアの音、ゴミの分別、色々指摘を受けトラブルになりました。 私は、初めての一人暮らしで今振り返ると、とても人として未熟だったと思っています。 ゴミの分別もあまり分からず、大体で捨てていました。 また、アルバイトや学校で遅くなる事が多かったので、深夜に料理をしていたりしました。 私なりに、キッチンのお水を出ているのか出ていないのか分からないくらいの水で洗っていたり、お風呂と洗濯は夜の12時までに終わらすようにしたり努力はしていました。アルバイトから走って帰っていました。ですが、時間に間に合わなかったり、ご飯を作ろうと思ったら夜中の2時になったり生活リズムが大家さんと違い、私も悩んでいました。 私が長く家を開ける時は、大家さんもゆっくり寝られるだろうと安心していました。 ですが、今振り返ると至らない点が多かったと思い反省しています。 退去の時に、大家さんが不眠症になったと聞き、今もその事が忘れられずにいます。今はゴミ、ドアの音などとても気をつけてもう二度とトラブルにならないようにしています。 ですが、何年経っても忘れることができず、自分も我慢していた気持ちや、不動産の方に相談した時、大家さんのルールが厳しすぎると言って下さったりもして、私だけが悪く無かったのではないかという気持ちもあり、ずっと悩んでいます。 大家さんが退去の時に叫びながら怒ってこられたのが今でも心残りで、私自身苦しくなります。 前向きに生きていくにはどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

周りに不倫と誤解されているようです。

職場に入って約半年、仕事を教えて頂いてる方と不倫してると疑われているようです。 上司はひと回り年下の男性です。 自分で言うのも恐縮ですが、私に好意があるのかな?と思う言動があり、周りもしばらく前から気づいていて、2人が仕事を一緒にしないようにと気を使っているようです。 この上司が私と他の男性が話してると嫉妬している場面もあり、周りも困惑してる時もありました。 本題ですが、上司が急に転職する事になり、正直、今までに会った事のないくらい話が合う疲れない楽しい人なので、周りの人が仲が良すぎるとか、一緒にイベントに参加したり、目に余ったのか、今までに男性には距離感を注意してたようですが、改善がないので、私が注意されました。 上司とは気まずい雰囲気が続きそんな中での転職の話です。 転職の話を聞いて今回な疑惑が原因と言うわけではなくやりたいことが見つかったと言う事で、楽しそうです。 実際、何も不貞行為はなくなんだか、疲れてしまいましたが、自分がどうしていいのか分かりません。 仕事は始めたばかりですやりがいがあるので続けたいのですが、田舎なので人の噂や視線が刺さります。 そして、この上司とは仲のいいお友達としていたいのですが、なかなか難しい事でしょうか。 こんな経験は初めてなのでとても心がざわざわしています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

彼との交際を両親が良く思っていない

彼は3つ上の社会人、交際して半年です。非常に優しく一途で誠実な人です。彼のご両親にもとても良くして頂いてます。私の大学卒業後に結婚を考えており、彼もご両親にそのように伝えとても喜んでくれています。 問題はうちの両親です。彼が非常に旅が好きな人でこの度海外旅行に行くことになったのですが、行き先と日時を事前に両親に伝えると両親は大激怒。非常識だ、と。 実は以前、彼との共通の親しい友人宅に彼と2人で会いに行ったことがあり、その友人が男性ということで男2女1で泊まるなど非常識だと言われました。父は「彼の印象が悪くなった。これからも良くなる事はない」と。 一人暮らしですが、男性を下宿先に泊めてはならない等両親はやや保守的な傾向があります。もちろん私を心配しての事ですので、理解はできます。 後日再度説明をし、3人で泊まって妊娠するような事はそもそもしないし、彼は下宿先に泊めない約束をしっかり守って帰る方だと伝えました。父は感情的だった、今後その友人宅の泊まりには口出ししないと言いました。 私も23歳ですし、親離れ子離れができていないのもどうなのかと思うのですが、なにせまだ学生。社会人ではないので大切な親の意見を無視する事はできません。 私としては旅行代の援助をお願いしたり隠れて行こうとした訳でもないので、きちんと事前に報告することでちゃんとお付き合いしていると思って欲しかったのです。 自分で言うのもおこがましいですが、私自身彼氏が途切れないタイプで親の目には自分の事を大切にしていないように映るようです。 好きでない人と付き合ったりはしたことがありませんし、いつも私なりに真剣にお付き合いしています。只ここ最近は恋愛がうまくいかず、両親からは恋愛に溺れているだけに見えるようです。 彼と付き合ってから事なかれ主義の私がしっかりと説明をするようになったのも、これまでの私と違うと逆に変にうつっているようです。 今晩、父と電話で今後について話し合う予定です。イメージ改善のためどのように話をすればいいかアドバイスをいただけませんか。 彼も彼のご家族もとてもよくしてくれていると両親に伝えているのですが、如何せんイメージが悪いの一点張りで。 彼を実家に連れて帰りたいのですが、地元が近くないのですぐは難しく、彼の仕事の予定が合えば必ず連れて帰ると伝えています。 今回は旅行をキャンセルしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不倫した夫と穏やかな関係を築きたい

はじめまして。私41歳、夫42歳。結婚 12年目です。小学生の子供が2人おります。 夫が職場の女性と不倫していたことがわかって1か月経ちます。1年半の関係があり、細々とした証拠を見つけた私が問い詰めて本人から事実を聞きました。 非常にショックでしたが、数年間私も夫に非常に冷たい態度を取り、夫は家庭の居場所もなかったと思います。すぐに別れたと言ってくれたこともあり、私も態度を改め、やりなおすことにしました。 その後の夫は誠実ではありますが(早く帰宅する、連絡をこまめにくれる、抱いて寝てくれる、など)私との温度差がどうしてもあり、苦しいです。 というのも、私はずっと夫への愛情を感じていなかったのに、この件があってからとても好きになってしまい、恋愛初期のような状態なのです。 そのため、デートをしたり、プレゼントをしてもらったりしたいと何度も伝えているのですが、夫はそれを叶えてくれることはありません。私が誘えば来てはくれますが、楽しそうには感じないです。 不倫相手とはあちこちデートしていたのに、私とはできないの?と感じて苦しいです。それで何度も夫を責めてしまいます。冷静に考えれば、子供もおり、なかなかデートする時間が取れる訳ではありません。(高学年なので留守番はできますが) でも、一度気になりだすと、なにかするのはいつも私から。夫には私への気持ちがないのでは?と不安に飲み込まれてしまいます。 不倫相手と本当に別れたのか?という不安もあります。「別れた」とは夫の言葉だけなので。不倫相手の旦那さんに伝えてしまおうか、慰謝料を請求しようかと思うこともありますが、夫の仕事上の立場や面子を思うと行動には移せていません。 昨夜は夫を責め、大泣きしてしまいました。心が苦しいです。なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

心身の弱い自分が嫌です

いつもありがとうございます。またどうしても辛くなってしまったため、ご相談させていただきたいです。 私は新卒で入った会社で適応障害になり、休職を繰り返した末に退職しました。今は、公務員を目指して予備校に通っております。 しかし、最近胃痛がひどく、精神的にも不安定で、予備校をもう3日休んでしまっています。昔からストレスにとても弱く、すぐにお腹を壊してしまいます。今までは幸い優しい友人に恵まれ、欠席が多いながらも無事に学生生活を送れました。しかし、社会人になってから、体調の悪い自分に負けてしまい、全くがんばれません。 親は前から私が怠けていると思っているようで、体調が悪い時も冷たい言葉をかけられ、それがとても辛かったです。昔から体が弱く迷惑ばかりかけて、実家に置いてもらっているだけでも感謝しなければならないと思っていますが、体調が悪い時にきつい言葉をかけられることがまたストレスとなり、悪循環になっています。家を出なければ解決しないと思いつつ、ストレスで就職活動すらままならない自分が本当に情けないです。 パワハラを受けて病気になってしまった自分も情けなくて後悔の毎日です。 妹は小さい時から健康で、私とは違って新卒で公務員試験にも合格して順風満帆です。親も妹のことはかわいがっており、その態度の差を見るのも辛いです。 もうこんな人生ならやめたいとすら思ってしまって、布団から出ることもできません。 弱い自分が嫌です。世の中にはもっと大変な思いをしながら頑張って生きている人がたくさんいるのに、自分が情けなくて申し訳なくなります。 できることなら生まれ変わって人生をやり直したいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

自分を好きでいたい

父親と再婚相手の義母、義母の連れ子である義兄弟の事で悩んでいます。まず父親ですが、とにかく心配です。定職に就かず、お金にだらしない人ですが、子供の時から愛情だけは惜しみなく与えてくれました。なので嫌いにはなれません。いっその事嫌いになれたら…と何度も思いました。電話がある度に、金を貸してくれ。本当に困っている。と言われ、毎回これが最後と思いながら同じことを繰り返しています。最近では家を手放さなければならなくなり、車も失い、仕事も辞めたそうです。この先どうするつもりなのか、また私の所に頼りにくるのか、不安だらけです。義母には父親と義兄弟の愚痴を聞かされて嫌なのですが、私にしか言えない。と言われると何も言えず、最後にはいつも私の父親がごめんなさい。と思ってしまいます。妹に関しては5歳の娘がいるシングルマザーなのですが、その娘が心配です。父の所に、彼氏と2人で居たい、パチンコに行きたいなどと言っては娘を連れてくるようで、先日も父の所に娘を置いて帰ったそうです。ですが父の家が水道とガスが止まっていた為、ウチに泊めることになりましたが、深夜1時まで起きていたり、朝ご飯は食べないと言ったり、着替えなども何もなく、息子の服を貸し、歯ブラシなども買いに行きました。普段の生活が心配です。弟達に関しても、お金に困っている。ガスが止まった。などと聞くと、晩御飯を食べにおいで。お風呂に入りにおいで。と色々としてしまいます。 見返りなどは一切求めていません。ただ、父にも義母にも義兄弟達にも、とにかく普通の生活を送ってほしい。胸が苦しくなるような話を聞かせて欲しくない。それをどれだけ伝えても分かってもらえません。 叔母や友達に相談すると縁を切るべきだと言われますが、できません。父の事は大好きです。父の選んだ人なので義母の事も大切に思っています。ですがたまに、本当に疲れる時があります。言われればしてしまう、聞けばほっておけない自分が嫌になります。自分を嫌いにならない為にはどうすれば良いですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫の借金と嘘

はじめまして 昨年、結婚しました 夫の事で悩んでおります。 ご教示頂けましたら幸いです。 2014年から付き合って 昨年、結婚いたしました。 夫 36歳 初婚 私 45歳 バツイチ 結婚してすぐに借金があることが わかりました。消費者金融3社で 140万です。 嘘をつかれて結婚したことが かなりショックでしたが、みんなに 祝福され会社も辞め、 彼についてきて、バツイチというのも あって、、結婚してすぐに 離婚は…と思いましたし 彼も、反省していましたので カードをわたしが管理し、 彼のお給料から毎月返済して いました。 今年、色々あって私の第六感が 働きまして、いままで人生で 1度もしたことがなかったのですが 彼の携帯をみてしまいました。 すると、 私も働いていた、前の職場の彼の事が 一方的に好きだった、既婚年配女性に お金を借りていました。 いくらかは不明ですが 彼女が少なくとも十万単位で 返してくれと送ってきて いたので、数十万単位 かと思われます。 義父がおととし癌で他界しているのですが 彼女にお金を借りる名目が 義父が癌になり、まとまったお金がいる などと言って借りたようです。 2015年に以前の職場を やめてから、体調を崩して 仕事に行けてない、実家から 追い出された、、等 でたらめな嘘をついて 決められた返済日に 返済をまともにしていない ようです。 そして、先週 新たな消費者金融に 借金を19万申し込んでいました。 会社の車をぶつけ、 対物保険に入っていないので 自腹で修理代を払わないと いけなくなり、借りたと。 修理費を支払いの領収書などは でないと。 借りた明細を渡してきて 毎月お小遣いから返済した 明細を渡すと言ってきましたが、 次の日から 新しい高い電子タバコ機を 買っていたりしています。 今回は、彼が息を吐くように 平気で嘘をつき、私のご機嫌を とりながら借金に対して なんの躊躇もなく借金を することが怖くなりました。 今のこの状況で この年齢、バツ2 周りの人に合わせる顔も なく恥ずかしいと思う気持ち 自分の見る目のなさに 情けなく、どのように 人生を考えていけばよいか 迷っております。 お金を少しでも 貯めて離婚するべきですよね…?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1