hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人間関係 」
検索結果: 8486件
2025/01/01

妻と母の関係が拗れてしまった

30代子なし夫婦、妻は年下です。私は地方出身、妻は生まれも育ちも東京です。現在は首都圏で2人暮らしです。 先日、私の父が病死し、葬儀などを済ませました。その後、母から私たち夫婦の言動にひどく怒りを覚えたと告げられました。 父がなくなる直前、急いで実家へ戻りました。その際、私のみで赴きました。自分が動転していたのもありますが、あとで来てもらおうとその時は判断しました。葬儀の段取りを行い、妻を連れてくるため母のことを仕事に余裕のある兄弟に任せて、私はいったん帰りました。しかし、そのことで父を失って憔悴した母の大いに不安になり、そのことに私は気づけませんでした。本来なら、妻に自力で電車で来てもらうなど頼めばよかったと思います。 通夜の前に妻を連れてきましたが、長旅の疲れで、妻は仮眠を取りました。世間一般的な常識からすれば異様なことであり、私も少し思うところがありましたが、妻の体調を優先して了承してしまいました。これもまた母や兄弟の不評を買いました。 葬儀が全て終わり、仕事の関係もあり私たち夫婦は帰路につきましたが、別れ際に妻が母や兄弟に労いの言葉や締めの挨拶などせずに帰ったことに、呆れたとのことです。私も挨拶はしましたが、少し淡白だったと思い返しています。 父を亡くした母や、自分に代わって裏仕事をしてくれた兄弟への気遣いが希薄だったと反省しています。また、義実家で余裕のない妻を補佐できなかった、補佐しようという考えに至らなかったことを恥じています。 また、妻は生活リズムが夜型傾向で体力が低いこともあり、実家へは私ひとりで行くことが多く、妻を連れて行ったことは数回しかありませんでした。そうした関係性の希薄さに不遜な態度が重なり、とうとう我慢の限度を迎えたようでした。私が妻を甘やかせすぎていると非難もされました。 私は実の子なので謝りいったんは許しを得ました。ですが、妻と実家、とりわけ母の関係は拗れてしまいました。妻もこのことで気を病み体調を崩してしまいました。 仲立ちをできるのは私だけであり、真摯に向き合うしかないと考えていますが、どう振る舞えばいいか困っています。情けないことですが、お話を聞いていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/04/24

旦那のことが信用出来ない

旦那のことが信用できません。 信用できなくなった理由は、旦那の小さな嘘や約束を守らない(飲みに行って帰ると言った時間に帰ってこない、連絡無し)、私が嫌がること(女の人がいる店に行く、マッチングアプリ)をする、話し合いができない(私が真面目に話していても、わかったわかった。面倒くさい、もういい?など会話にならない)などです。 結婚する前のだらしない女性関係の話を聞いてもないのにペラペラ話してきます。 聞いても不快な内容ばかりで、話した本人は忘れても私は忘れられません。 それらのことが積み重なって信用できないと言うことは旦那に伝えています。 1度本当に離婚しようと思い話をすると、旦那はその場ではきちんと謝って、少しづつ変わると言いました。 今までされたことは終わった出来事だと思えるのですが、なぜか気持ちの切り替えができません。 嘘をつかれたことなどトラウマになって、また同じことをされるかもしれないと思っているのかもしれません。 私の気持ち(旦那の過去に囚われていることや、上記のこと)など全て話したいのですが、一方的にグチグチ言われると話を聞きたく無くなるだろうなと思って言えません。 私は全て相手に伝えないと、心の中でずっとモヤモヤしたものがとれません。 だからといって、一方的に話すのは自分勝手?相手の立場を想像すると苦痛な時間になるだろうと考えます。 信用出来ない私がだめなのか、いつまでも過去に囚われているのがだめなのか。 どのように気持ちを持っていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自己嫌悪で夜も眠れません。

こんにちは。初めての相談です。よろしくお願いします。 一年ほど前まで約二年間ほど会社の同僚と不倫していました。 前に進みたくて、別れてからのこの一年間は婚活を頑張って、先日やっと彼氏ができました。 しかし、別れてからの一年、職場が同じだったことから、肉体関係はないものの、仕事の話などでLINEのやりとりや、たまに食事に行ったり、電話をしたりしていました。それも良くないと、彼氏ができる前にLINEの連絡等ももうやめたいと関係を終わらせた矢先のことでした。 彼の奥様から電話があり、主人と不倫してますよね?と言われました。別れてからの私とのLINEを見たようです。 咄嗟のことに、私ではありませんと嘘ついてしまいました。 奥様は相手が私であると確証がなかったのか、納得して電話を切りましたが、後でその同僚に確認するとやはり私であると確信したみたいです。 現在その同僚と奥様はそのことが引き金となり、別居をしているようです。弁護士も立てているようで、私に慰謝料請求がくるのも時間の問題だと思います。 そのことで、毎日後悔と懺悔の思いで夜も寝れない状態です。 せっかくできた彼氏にも合わせる顔がなく、会っていません。 なぜ不倫なんてしてしまったのか、なぜ誠心誠意謝らずに嘘をついてしまったのか、後悔と懺悔の思いでいっぱいです。 早く奥様に謝ってお金も払いたいです。ですがそれも、自分が楽になりたいとゆう甘えですよね… 会社も辞めたいけどまだ勇気が持てず、彼氏ともどう接したらいいのか…私は幸せになれるのでしょうか… どんなお叱りの言葉でも結構です。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

仕事での気持ちが折れました

文章が上手ではないため、乱文乱筆、何卒ご容赦ください。 現在勤め先は、この4月で勤続丸10年になります。私がこの会社の正社員第1号です。社員と業務委託で30人程の会社です。 自分の仕事内容は、会社の事務の全て(経理・総務など)を一人で担っております。 この職場では自分と一緒に仕事を担当する人はいなく、私の上司は直接社長です。 今まで一人でしんどいと思いながらも誠実に頑張ってきた自負はありますが、気持ちが折れてしまいました。 業務について他の方と職種が違うため、誰にも相談できない中、忙しい社長の時間を収益のない業務のことで割かせるわけにはいかないと、なるべく自分で調べて解決させてきました。 先日、数年前に社長と言葉のやりとりだけで完結していた内容で、私の処理に誤りがあったことがわかりました。 当初のやりとりの中で疑問に思うことがあったため、きっちり確認をしていたのですが、「こちらが細かく指示がないと、そんなこともわからないのか」と言われてしまい、悔しさ、怒り、悲しさで初めて家に帰りついてから泣きました。正直、私だけがいけないのか?と疑問も持っています。 最近コロナの影響で会社の業績も思わしくなく、社長が苛立っているのはわかっていますが、このところ何か口にしても、頭から否定されたり、「あ゛ぁ?言ってることわかんねぇんだよ!」と言われてみたりと夏頃からこんな感じが続いています。それまでそんなやり取りは一度もなかったのに、上記のやりとりが重なった上に、「そんなこともわからなのか」で気持ちが折れてしまいました。 元々、自分は不要では?と思っているところもあり、ますます自信をなくしました。 じつは自分はこの社長に好意があります。(本人もわかっている)でも、仕事は仕事とわけて、それこそ散々口論したりもしてきました。 こちらの話を聞いてもらえない、何かを投げかけてもレスポンスがない、高圧的な言葉を投げかけられる、こんなことがずっと続いている中で、これからどう仕事を頑張ればいいのかわからなくなっています。 転職が簡単な年齢でもないため、安易に踏み切れないでいます。すぐに転職とはいかないのなら、折れた気持ちを元に戻すというのは難しいでしょうが、、モチベーションを上げるためにどんな努力をすればよいのかアドバイスを頂ければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お坊さんはどんな人と結婚したいですか?

2回の質問への回答ありがとうございます。 私はお坊さんと結婚したいと考えています。 精神科の薬を飲んでいてもお坊さんと結婚することは可能ですか? 日常生活には支障のないレベルです。 また、わたしは健常者ですが、障害を持っていてもお坊さんと結婚することは可能ですか? さて、本題です。私は親を殺そうとしたことを警察の方に報告して保護されたことがあります。 そのときチャッパーという骨を切る包丁を持っていたので(チョッパーと検索した方が出てきやすいかもしれません。)措置入院となりました。 薬は措置入院したせいで飲むことになりました。 家が汚かったのと、母親が痩せてくれなかったのと、父親が毎日母親をどなっていたのがいやだったからです。 加えて、私が無職だったので金銭的にこれからうちは破産する!と、 思ったからです。 母親は私を妊娠しているときにケーキやポテチを食べて急激に太ったことにより、椎間板ヘルニアになりました。 いまでは太りすぎで、脊髄の2か所目が潰れてもう車いすです。 私は、結局母が太って不幸になったのが受け入れられなかったんです。 今幸せ?と聞くと、母は、不幸だ。といいます 今では半年間の入院を経て、母や少し怒鳴らなくなった父を受け入れて介護できるようになりました。 あたらしく、尊敬できるお坊さんという家族を迎えて、妊娠して人生をやり直そうと思っています。 また、障害のある母と健常者の父とで、お寺に引っ越して新婚生活を歩むことは、お寺の規模によっては不可能なのでしょうか? こんなわたしでも受け入れてくださるお坊さんはいるでしょうか? 回答よろしくお願いします(´◉◞౪◟◉)

有り難し有り難し 64
回答数回答 2
2023/07/09

転職ばかりで続きません

転職ばかりで、バイト、パートが長く続きません。 無職の時は焦っているのに、いざバイトが決まっても、『また転職するんじゃないか』、『だったら早めに辞めた方が良いんじゃないか』と悩んでしまうからです。 なんとか一ヶ月続けば、一年半くらいは続くけど、それでも一年半しか続きません。 一年半で辞める理由は、私は比較的器用な方&転職ばかりだから、仕事のこつをつかむのが早いです。そのため新しいことを教えてもらうのが、他の人より早いみたいです。そのことが先輩方の反感を買ってしまい、陰口や嫌がらせをされて、我慢はするけど、結局イヤになって辞めてしまうパターンばかりです。 今もバイトを始めたばかりで、もう辞めたくて仕方ありません。実はこのバイトの前には二週間で辞めてしまったバイトがあります。 ありがたいことに面接すれば採用してくれる確率が高く、それがまた私の転職に拍車をかけています。 旦那様は『扶養範囲で働けば職種は気にしない。でも長く続けた方がいいよね』と、転職については寛大です。専業主婦には反対しています。 どうしたら私はバイトが長く続けられられるようになるのでしょうか? それとも、これも私の個性と思い、転職を重ねてってもよいのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

怒りの乗越え方と子育てをする上での心持ち

いつも拝見しており、お坊様のお言葉には救われるばかりです。 やり場のない怒りの乗越え方と、子育てをする上での感情に振り回されない心持ちを教えて下さい。 昼過ぎ、11ヶ月の子供をベビーカーに乗せ 既に青信号になっていた、自宅前の見通しの良い交差点の横断歩道を渡り始めたところ 軽自動車が減速する事なく信号無視で左折し、そのまま進入して行きました。 停止中の他のドライバーも目が点 在宅勤務中の夫もベランダで偶然一部始終を見ており怒り心頭でした。 当の私も動転する気持ちを何とか抑えつつ、子供の安全を確認する他何も出来ませんでした。 あと一瞬でもタイミングが違っていれば 子供はどうなっていたことか… 何とか帰宅してからも一部始終が頭から離れず、吐き気が止まりません。 子育て世代への様々な恩恵には、十分感謝しております。 優遇するのが当然とは思っていません。 ただ…常識まで問われてしまう世の中になってしまったんでしょうか? 子育て世代は疎ましい存在でしょうか。 私が子持ちで、女だったから軽んじられた? 様々な価値観があるのは、分かっているつもりです。 それでも…これからの世の中を担っていく子供たちへの不憫さに胸が痛くなります。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

社内ニートが辛いです。

はじめまして。 私は今年4月から民泊運営管理会社に正社員として中途採用いただいています。 先日先輩の逆鱗に触れました。原因は8月に起こした私の交通事故です。 事故当日はお客様のチェックインがある物件の事前確認を行うよう頼まれ、事故に合いました。物件には先輩に急行していただきましたが、お客様と鉢合わせしたそうです。無人チェックインシステムの導入をしているため料金の割引を行いました。上記オーナー様に報告したところ賠償問題にまで発展しています。 後日先輩に謝罪し状況をお伺いしたのですが「大丈夫」の一点張り。何か手伝えることや仕事はないかと話しかけても「自分で仕事を見つけてください」「あなたにできることはありません」と以降完全に無視されています。先日は「信用できない」「絶対に許さない」「雇用契約を守れていない」「給料泥棒」「早く辞めてください」と事務所で怒鳴られてしまいました。事故の件で何度か午前休や早退して警察署や事故のリハビリに通っていたので、言われても仕方ないです。また当逃げであること、労災が使用できないことで保険会社や会社とも揉めています。 弊社は社員みんな家族という社風で、プライベートについてとても細かく聞かれます。しかし家庭は複雑で、私自身が一時預かり保護経験をしました。そのため移住してこの土地に住んでいます。勿論何を聞かれても当たり障りなく答えて休日の過ごし方や趣味の話などはしていますが、それが気に入らないようでここ2ヶ月ほど様々な人に無視されています。状況がどんどん悪化しています。 今日の服装はオフィスカジュアル推奨の前職で着ていた白無地ロングシャツワンピースですが、服装のことでストレスだと言われました。ちなみに弊社に服装指定は特にありません。 辞めると言えればいいのですが、入社して半年と少し。一年未満の職歴は印象が悪いと聞きます。ハロワの担当者にまたお世話になるのも気まずい等と考えて動けずにいます。自分では身の振り方も状況の打開方法も考えられません。両親は仕事を辞めるように勧めてきます。 結局は自分のことですし、自分自身で決めなければいけません。しかし少し疲れていて、甘えではありますが何かお言葉を頂けたらと思います。今は仕事に行くのもなにもかもが辛いです。 大変長文ではありますが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2024/05/11

友人達との関係に悩んでいます

こんにちは。 私は今大学3年生で、友人関係に悩みを持っています。 今まで私はあまり多くの友達をもつタイプでなく狭く深く関わるタイプだったのですが、大学2年生のころから私も含めて6人の同性のグループで大学生活を送ることが多くなりました。毎日授業を受けたり一緒に昼休みを過ごしたりと楽しかったです。 ですが、このグループは元々私以外の5人で構成されており、彼女たちは出身地域と高校も同じメンバーです。私は、その5人の中の1人と大学1年のころに出会って仲良くなり、いつのまにか他の子達とも交流ができてなんやかんや一緒にいるようになりました。 ここからが悩みです。 正直言って私はこの6人グループに馴染めていないと思います。理由は、放課後等のご飯会や遊びに全く誘われていないからです。 学校にいる間は皆仲良くしてくれますし、6人でなく、その内の3人や2人でカフェに行ったり買い物をしたりすることは偶にありますが、私を含めた6人で何かをすることが本当にないんです。 彼女達は一年生の頃から5人で集まっていることが当たり前なので仕方がなく、むしろ今私と学校で一緒にいてくれているだけでもありがたいことなのだと分かってはいます。 それでも毎度毎度「今日の帰りにどこでご飯食べよう」とか「休みにあそこ行こう」などと私の目の前で5人の世界に入られると気持ちが重くなります。snsで5人の写真と共に、「いつメンで遊んだ!」と書かれて投稿されたのを見た時は本当に自分は異物なんだと感じ苦しくなりました。 今でも5人で遊ぶ話になったときに混ざろうとするのは、今の関係を壊しそうでできません。いつも気にしていないふりをして別の作業をしています。 このような些細なことで悩んでいることが恥ずかしいのですが、周りに人はいるのに疎外感で辛くなってしまいました。せめて私の知らないところで遊びの計画を話してほしいのです。 私はどうすれば良いのでしょうか。 長くなってしまいすみません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

就活に疲れて、苦しいです

就活で苦しいです。 寝ようとしたけど涙が止まらず寝付けないので書いています。 面接までこぎつけても内定がもらえずお祈りされてばかりで、自分がひていされたような気持ちになります。 本命にも落ちて、他にもまだ数社ほど現段階で気になっている企業はありますがまた落ちるのでは無いかと思うと怖いです。 高い交通費を払って、それなのに落とされて、貯金も減っていきます。 締め切りが迫っているので学校に行って課題をやらなければまずいと分かっているのにシャワーを浴びて、着替えて、学校に行くことができません。 ギリギリで近所のコンビニやスーパーで買い物くらいはしています。それも化粧せずに外出してしまっているけれど。 毎日くだらないネットサーフィンで気を紛らわせています。 頑張りたいです。学校に行きたいです。でも出来ない。苦しいです。 今までバイトも友達付き合いも特に問題なく出来ていると思います。バイトでは目立ったミスもせず要領もそこそこいい方だと思います。 友達とも旅行に行ったり一緒にご飯を食べたり、普通の友達付き合いをしていると思います。何がダメなんだろう。 大学のキャリア相談では就活生への常套句だと思うけれど面接対策は問題なく、何社か受けたら内定もらえると思うよって言われました。 でも内定も貰えないし、苦しいし、涙が止まらなくて、もう就活やめたいです。でも大学まで行かせてくれた親に申し訳ないです。 あなたは人間として魅力的だと思いますって書かれたお祈りメールが来ました。でも内定貰えないんだ。 何度も死ぬことを考えるけれど、痛いのも苦しいのも嫌です。でも、今のままでも苦しいです。 就活だけが人生じゃ無いし就職しても未来が明るいとも限らない。生きていれば何とかなるってみんな言います。でも、生きていたって何にもなってない現状で、苦しい。私は社会の誰からも必要とされてないのかな。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

心を入れ替えるにはどうしたら良いですか

はじめまして 現在20代で1歳の子供がいます。 数ヶ月前に夫が転勤になり関東から田舎の方へ転居致しました。関東に戻ることはないようです。 もともと転勤する予定はなくこれから先もこの土地に住むのだろうと思っていたところ転勤になりました。夫の身内の会社です。 関東にいた時、初めは専業主婦でしたが診断は受けていないものの育児ノイローゼのような状態になりこのままではいけないと 保育園と仕事を探しました。無事保育園も仕事も見つかり職場の方にも恵まれ仕事に慣れてきたころに転勤になりました。 職場が好きだから離れたくない、私の分の収入が減る生活をしたくない(元々夫の収入だけでは貯金もできません)また子供と二人きりの生活になるのが辛い 色々な気持ちがありました。夫には嫌なら着いてこなくてもいいし離婚しても良いと言われました。 ですが私だけの収入じゃ生活できません。子供も夫が大好きだし悩みましたが引っ越しました。 引っ越してから自分で決めたもののお金が無いこと、交通の便が悪くどこにも行けないこと、子供と一緒にいるのが辛い、保育園も空きがない、知り合いも近くにいない、色々なことでいっぱいいっぱいでもう明日が来るのが嫌で死んでしまいたくなります。 もっとちゃんと収入のある仕事に就いていれば 子供を育てられない人間だとわかっていれば 夫と出会わなければ 生まれてこなければ とたくさん後悔ばかり溢れてきて毎日眠れず涙ばかり出てきます。 こんなことばかり考えていても意味が無くもっと前向きに考えなければとわかっています でも心の切り替えができず毎日毎日怒ったり泣いたりもうしんどいです。 心を入れ替える方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1