タイトル通りです。 他人を傷つけて平気な人、裏切る人、騙す人。 傷つけられる人、裏切られる人、騙される人。 何故、この世に両者が存在するのでしょうか。 私は、傷つけられた人です。 あまりのショックに驚愕し、訳が分からずその時、身体の震えも止まらず。悲しみに追い討ちをかけられました。 この件に自分はどう向き合えば良いのでしょうか。 立ち直り方がわかりません。
看護師をしているのですが、お看取りするたびに心がザワザワします。見込みもなく、苦しいだけの無駄な延命治療。正直、もう死なせてあげてよと思う事も多いです。死人に鞭を打つようで、やってる側は心身共に疲労困憊です。 医療現場の経験を踏まえて、命って自分だけの物でもはいんじゃないのかなと感じるようになりました。お坊さんとしてのご意見聞かせて下さい。命って誰のものですか?
私は、このハスノハでしか自分の本心を本音で語ることができません。 よほどのことがない限り、ここに書き込むことはないのですが、今日も職場でたくさん嫌なことがあり精神的にかなり参りましたので書き込ませてもらいます…。 私は、職場のほぼ全員が嫌いだと悟りました。今まで自分の至らなかったであろうことへの振り返り反省や周りへの接し方、仕事を頑張るなど一生懸命やってきたのに、周りは私を馬鹿にしてきます。何ひとつ認めてくれません。 私はお金のため、休みの融通が利くなどの理由で今の職場で働きはじめましたが、それでも働いている以上、気持ち的に割り切れないで毎日ストレスを抱えています。 苦しいです。
30歳の男性、現在会社員をしております。誠にお恥ずかしい悩みなのですが、聞いて頂きたく思います。 業務内容についていけず、休みの日まで仕事のことが頭から離れず憂鬱な気持ちがずっと続いており、先日退職を申し出て、先輩にはかなり叱られましたが何とか認めて頂きました。 ところが、私はその数週間後「今辞めてその後はどうするの?」という不安に負けてしまいました。悩んだ末、上司と支店長に「もう一度頑張らせて下さい」と退職願取り消しをお願いし、残ることを認めて頂きました。 ですが、それを先輩にお話したところ、無理もないのですが、すごく怖い顔をして言われました。 「固い決意で辞めるって言ったから認めたのに、また言を翻すとか理解できない」「30のくせにあまりにも精神的に未熟」「仕草のそこかしこで偉そうな態度が多い」と言われました 反論することもできず、ただ小さい声で「はい、わかっています、申し訳ありません」と返すことしかできませんでした。 その先輩はまだ納得したわけでなく、続きはまた話す、本当にやっていけるかはまだ様子を見たい、と仰っていました。 正直「変わった」と認めてもらえる自信がありません。情けないことですが、変わってないと判断されればまた怒られる、その恐怖で頭がいっぱいになってしまいます。 その先輩の叱り方というのが、「お前は~だ!」というのではなく、「君のそういう所、俺は甚だ疑問なんだけど、その辺自分でどう思ってるの?」と問い、私が答えると「身勝手だね」「厳しいようだけど、甘えてるだけ、としか言えない」と返される、そういう感じです。 「どう思う?」と突きつけた上で、お前は甘ったれてる、と切り捨てられる、そんな事が毎回続き、今では先輩の傍に寄ることすら恐ろしくてできません。 情けないことに、今では退職撤回などしなければよかった、という後悔でいっぱいです。休みの日も気が休まらず、胃がキリキリと痛み、食欲も無くしてしまいました。しかし、骨を折ってくれた支店長や上司にこんなことはとても言えません。退職撤回だけでも我侭なのに、それをまた翻すなど、身勝手の域を通り越していますよね…。 ですが、このまま働き続けても、ガタガタ震えるだけで新しいことなど覚えられそうにありません。どうすればきちんと「先輩に認めてもらう!」と頑張れるようになるのでしょうか。
愛され方、自分が愛されているのか、愛し方がわからないです。 最後に男性とお付き合いしたのは3年前だったと思います。海外の方で、色々な事情から自分の国に戻ると牢獄に入れられてしまう状況で、日本からも誰にも知られることなく逃げなくては行けなくなり、急に日本から消えてしまいました。(これらの状況は解決済みです)。彼の事は愛していましたが、本当に様々な問題や事故に巻き込まれ、毎日精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいました。このままでは自分がまともな人生を歩めないと判断し、別れを告げました。その時はもう、愛よりも疲労でいっぱいでした。 それから、何人かの男性と出会いましたが、好きになる方法を忘れたと言うか、人を愛せない、愛してから、また消えてしまうのではないか、愛って簡単に消える、くだらない、などと感じてしまうようになりました。 愛してもいないのに身体の関係だけを持ったり、一緒に居ても頭の中で、"この人好きになれない"とか考えてしまいます。それでも、身体の関係を求められると断ることができません。それは、私自身もそういった行為が好きで、欲を満たす道具として相手を見てしまっていたりします。もちろん相手もそう思ってるのでしょうが、直接そう言われると悲しい気持ちになります。でも好きではないし、自分も相手に対してそう思っているのです。 私は誰かに愛されたいです。でも、じゃあ誰に?と聞かれるとわかりません。私は、両親と弟、姉がいます。でも彼らに愛されていると感じません。私は今、海外の大学院で研究をしています。ここへきた時も寂しさを感じた事も無く、他の留学生が自国へ帰って家族に会いたいと言っている姿をみて、そういう気持ちになれる事を羨ましいと感じます。でも私には、帰りたい場所がありません。誰もいません。私が死んでも悲しいと感じる人はいないと思います。ずっと孤独です。 いつか温かい家族が欲しいです。でも作り方が分かりません。パートナーを見つける、愛する事すら出来ていません。 気づいたら、ただただ男性と体の関係を持ち、相手が私を欲を満たす道具として使っているとハッキリしたら次の男性に乗り換えて、愛されることを待ち、ダメだったらまた違う男性。。。というのを繰り返してしまっているのです。 私はどうしたら人を愛して愛されるようになるのでしょうか。 本当にわからないです。
前回の質問を閲覧していただき、その上で回答を頂きたいです。 あれから私なりにいろいろ動き、調べ、少しずつですが見えてきたものがありました。 まず、私の知る限り、彼は去年の12月から自殺をするような事を決めていたような発言をTwitterでしていました。私と知り合う前です。 私と付き合ってからも、今思えば「そういう事か」と取れるような発言をしていました。 そして、もともと地元で遊ぶのが好きだった彼が、急に友人の所に会いに地方に行くようになったのが2〜3年前から。ちょうど、彼の父親が大病をした時期と被ります。彼は、特定の仕事には就いておらず、アルバイトで生計を立てていました。実家のお仕事を、将来は継ぐ気でいたみたいですが、それに必要な資格を取ることもしていなかったようです。 以上の事から、2〜3年前から漠然と自殺をする事を決めていた。その中で私と知り合った。私との関係を悩んでいたかは知りません。が、どっちにしろ生きる理由にはなれなかった。 ここまでが、以前質問させて頂いてから私なりに動いて出した答えです。 彼は自殺する事を決めていた。だから、私とのこの状況の中での関係を受け入れたのかな、と感じています。しかし、私がもっとしっかりしていれば、彼の生きる理由になれたのではないか?結果的に、私との関係が彼の自殺の後押しをしてしまったのではないかと、後悔の念で溢れます。 最後に出かけた日、私は体調が悪く、今日のお出かけはどうしようと悩みましたが、「今日会わないとなんだかもう会えない気がする」と、なんとなくそんな感じがして会いに行きました。なぜそんな事を感じたのかは分かりませんでしたが、あの日、彼はどんな気持ちだったのかな。 どうしても、私のせいで彼が自殺してしまったのではという念で頭がいっぱいになってしまいます。今は、家族、友人、それぞれがそれぞれの悲しみ、苦しみと向かい合っている時期。私だけが辛いわけではない。十分理解しています。私は、彼のと未来を真剣に考えていました。少し時間はかかるけど、来年には彼と一緒になれれば。そう考えていました。同棲中の彼とも、少しずつですが別れ話を進めていました。 いろんな人を裏切って、無理やり前に進もうとした私への罰ですか? 彼に会いたい。私も同じ所に行きたい。でも、彼の死から逃げたくない。この先どうやって生きていけばいいですか?
23歳の男です。 四月から新社会人になります。 タイトルにあるように私は女性との性交渉の経験がありません(俗に言う童貞です)。 そして童貞であることに異常なまでのコンプレックスを抱いています。同時に性行為に対して異常な憧れを抱いています。 童貞という単語に過剰に反応し、自分ではなく他人が性交渉未経験であることをからかわれていると自分までバカにされたように感じてしまいます。 頭では「経験が早ければ良いものでもない」「人数が多ければ良いものでもない」「将来を誓った人とすれば良い」と自分に言い聞かせているものの、全く効果はありません。 自分で言うのも何ですが、全く女性に相手にされない人生を歩んできたわけでもなく、大学時代には二人の女性に交際を申し込まれました。たまたま二人とも私と性交渉することを望まなかったので、私はそれに同意しました。 しかしながら私も成人した男、自分の性欲を抑えるのは苦痛でした。 現在の童貞コンプレックス、そして性交渉への異常な憧れには、その体験も影響しているのかと思います。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
以前、2度ほど「家族で幸せになりたいだけです…」というタイトルで相談に乗って頂いた者です。 あれから、何も変わることなく日々が過ぎています。 私の中で離婚はやはりあり得ません。 それは、子供のことを思うとこんな冷めきった夫婦でも子供にとっては大好きなパパとママであるからです。 子供の前では不仲な姿は見せていません。 そして、前回離婚協議でかなり親権で揉めました。 その事を思うとまた揉めて辛い思いはしたくありません。 しかし、このまま夫婦生活を続けるのは生き地獄…私にとっては苦しみでしかありません。 子供がいるから生きていられる。ただそれだけです。 もう逃げたい。 毎日、旦那が死ねばいいのにと望んでいた私ですが、日に日にそう念ずることすら疲れました。 子供が成人したら熟年離婚しようとも考えました。 あと、15年ほど… 我慢できるだろうか… それすら我慢できない私は、自分が死ねばいいのでは…と考えています。 それは、現状からの逃げでもあるし、旦那に対する復讐でもあります。 私が死ねば旦那は一生苦しんで生きていく。 そんなことを望む私がとても恐ろしいです。 しかし、やはり子供のことを思うと思い悩みます。 私が死んだら、親権で揉めることもなく、旦那と子供は二人で逞しく生きていけるのではないか… そんな思いに至ります。 私はどうしたらいいのか…自分でも分かりません。幸せになりたかった。ただそれだけなのです。 長文になり申し訳ありません。 心を救ってください。
ネットでも現実でも、社会で働いている方々を見るととても眩しく感じます。 有名な成功者というわけではなく、ごく一般的に働いている方達です。 みなさん様々な仕事を責任感をもって全うされています。 毎日夜遅くまで働く方。責任の重い職務をこなす方。肉体的または精神的に負担の強い仕事をする方。フルタイムで働きながら資格の勉強をしたり、副業や転職活動、婚活、育児などもする方。 お坊様でもそうです。睡眠時間を削って厳しい修行に耐えきるその強さ。 ネットで記事を読んでいると留学や海外生活等をする方も普通に出てきますが、私にはそれにかかる努力労力ストレスなど想像すら出来ません。 何故あんなにもエネルギッシュなのでしょう。 どうして意欲的で勤勉な姿勢を保ち続けられるのでしょうか。 生活のため?自分自身のため?他人のため?人によって異なるとは思いますが。 それとも理由などなく単に人間として強く優れているだけ? 私は暇があればすぐにダラダラして時間を無駄にします。働いていない期間でも有り余る時間が気付いたら過ぎています。 最後に机で勉強をしたのはいつだったか思い出せません。下手をすれば大学受験の頃まで遡るかも。 仕事も長続きしません。経済的にも社会的にも弱い立場なのに、そこから脱却しようという意欲やハングリー精神が乏しいです。 私がエネルギッシュになれる瞬間といえば、趣味の山登りの時くらいです。その時だけは自分でも何故か頑張れるしフットワークも軽くなります。とはいえ、日本アルプスなどの高山や雪山や海外の山に登るすごい方々とは比べ物になりませんが。 それにこれはあくまで趣味に過ぎず仕事ではないので…。それとも思い切って登山関連の仕事に就けば頑張れるのか…。 話が逸れてしまいました。 世の中の方々は何故そこまで頑張れるのか知りたいと思った所存でございます。
夫と私の両親、また、夫婦関係もうまくいかず、悩んでいます。 5年程前(子供1歳)に、夫の稼ぎが少ないので、大変だろうから、と私の両親から話があり、同居を始めました。 夫は気は遣っているようですが、気がきくタイプではありません。 両親は、常に家族の為に動いてくれるタイプです。 今まで両親が私達一家の為に色々なことをしてきてくれましたが、夫は当たり前と思っていると取られてもおかしくないような態度を繰り返してきました。また、夫としての責任感が感じられないので、両親は怒っています。 私も、夫の、両親に対しての態度や一家の主として物足りなさを感じ、また産後の体調も重なってイライラが募り、よく話し合いをしてきました。でも、なかなか気持ちは通じず、前向きな話し合いにはなりませんでした。いつも「俺の立場にたたないとわからない」とか「俺の気持ちがわかるか?」と昔の事を掘り返してきます。 立場のことを言えば、皆それぞれあります。昔のこともそれぞれ思うことはあっても、水に流せるところは流して、頑張っているのに... 私が一人っ子なので、同居してやった、くらいにしか思ってないのかもしれません。 子供のことは好きなので遊んだり、躾の面とかはみてくれますが、家族内のことや家計のことを話しても「ふーん」くらいで、相談にものってくれません。 過去のある状況をひきづってそうなのだと言っていますが、状況は日々変わっていて、過去不快に感じさせてしまったことにはちゃんと謝っています。 夫から捨てゼリフのように「離婚」を言われたこともあります。別れられれば、どんなに楽になるか...。でも、子供の為にそれは絶対あってはならないと思っています。 義両親のことはとても大事にしているので、親を大事にする人だと思っていたのですが、まず自分ありきで、両親を大事にしない夫に失望しており、どのような心持ちで、夫に接すればいいのかわからなくなってしまいました。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。
私26歳 夫34歳 夫に認められたくて整形したり性別変えたりしたら自分が分からなくなりました。 長文になりますが、経緯をお話しさせて下さい。 私が19歳の時に夫と付き合い始めました。 私は周りの人から顔立ちを褒められる事がとても多く夫も私の顔が好きだったんだと思います。 ただ、20歳過ぎると老けたと周りに言われる様になり夫にも前の方が可愛かったと言われるようになりました。 取り柄だった物が無くなり精神的にきて泣いてる私をみて夫が そんなに泣くぐらいなら整形すれば良い と言ったので整形しました。 成功しましたが多額のローンが残りました。 夫はお金が無い私に嫌味を言う様になりました。 夫はお金が大好きで 楽にお金を稼ぎたいと言う気持ちが強く 夫的に楽そうに見えるパチプロや歌手、YouTuber、株トレーダーになりたかったみたいです。 私にお金があれば夫は稼がなくて済むから お金がない私を嫌ったみたいです。 夫の勧めでキャバクラに勤めました。 ただ、キャバクラは洋服は髪色々なものにお金がかかる事が分かった夫は キャバを辞めることを許してくれました。 ただ夫は夜を拒む様になりました。 女として見れないと。 夫が離れて行かない様にと 22歳のとき結婚しました。 夫の兄弟が30超えてるのに誰も 結婚してないため義母さんの押しが 強かったので結婚出来ました。 これで簡単に夫は居なくならないと とても安心しました。 夫婦生活が始まりましたが、 夫は話し合いや注意される事が嫌いです。 無言、無視が当たり前。 真剣に話しても時間を下さいと頭を下げてもゴロゴロと携帯弄りながらです。 でも、学校や職場で夫は人気者です。 いつもにこにこしていて聞き上手だからです。 私もニコニコして欲しい、対等に話がしたい、舐められなくない 女性だから舐められるのか 女性なのがいけないと思い 男性ホルモン注射を受け 声や見た目が男性になりました。 でも夫の対応は変わりませんでした。 夫はついに彼女ができたみたいです。 大学生の可愛いロングヘアの子みたいです。 お金も面影も何もありません。 あるのは借金だけです。 どうすれば夫が私と仲良く口を聞いてくれますか?
拝見してくださってありがとうございます。 現在、実家で猫2匹と住んでいます。 この度、猫の去勢手術を予定しているのですが、 そのことで大変苦しんでいます。 手術自体は、親はあまりしたくないようでしたが、私は したくないけどしたほうがいいと思うというスタンスでした。 しかし、大変身勝手な話ですが、いざ手術が決まると、 常に日常生活の中で猫に申し訳ない気持ちや、不案な気持ちが 止まらなくなり、苦しいです。 猫は本当に私になついてくれていて、健気なその様子を見ていると、 私はあなたにとてもひどいことをするのに、と、涙が出てしまいます。 手術の理由は、結局私たちが飼いやすいようにするためです。 人間の社会で生活させるためにはどうしても必要な事かもしれませんが……。 猫にそのようなひどい事をする代わりに、一生この子を幸せにするという気持ちなら、覚悟も決まるかもしれませんが、私自身無責任ながらこの先猫が死ぬまで一緒に暮らすことはできません。 そう遠くないうちに独り立ちをしなければならないからです。 何もしてあげられないのに、去勢手術を勧めた罪悪感がつらいです。 ただ、手術を勧めた理由は、自分たちが楽をしたいだけでは なくて、親と猫二匹が少しでも仲良く過ごせたらという思いもあります。 申し訳ありません。身勝手な気持ちですが、どうしても吐き出したかったのです。 この苦しい気持ちに折り合いをつけるにはどうしたらよいでしょうか。 大変に答えにくい質問ですみません。
こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は今、子供の通う保育園で役員をしています。 私は卒園式で保護者の皆さんにお配りする「記念品」を用意する係なのですが、私の手違いで理想とするものとは少し違うものが届いてしまいました(詳しい内容は特定を避けるために伏せさせて頂きます)。 他の役員の方と話し合い一応解決はしたのですが、そのことが原因でその役員のリーダー格の方から失望されてしまったようなのです。 私なりに努力し、今回の失敗を解決するために行動したのですが、その方には不満だったようです。 直接お会いするのが難しいため(お互い仕事をしていますし、登園のタイミングも合いません)、何度かLINEで謝罪を繰り返したのですが、見放されてしまいました。 記念品の注文を失敗して以来、その方は何かと嫌味を言ってきたり嫌な言い方で注意されたりしたので(私にも非はあると思いますが、そんな言い方をしなくてもと何度も思いました)正直その方ともうお話することも顔を合わせることもしたくないのです。 リーダー格の方がそういった態度なせいか、他の役員の方にも伝染しているように感じます。以前より言い方がキツくまた、LINEも無視されるようになりました。 卒園まであと1ヶ月半あります。役員の仕事はやり遂げたい気持ちはあるのですが、もう耐えられるかわかりません。 子供のために我慢するのが一番だと思ってはいますが、役員を辞めてしまいたいです。 このまま最後まで続けるべきでしょうか?回答お願いします。
3年間、尊敬と愛情の入り混じった感情を抱く上司が職場に居ます。 4月の異動が決まっていて、離れる事を考えると泣けてきます。 姿が見られて、声が聞けて、居てくれるだけで安心と思える人がいなくなってしまうのが、とても寂しく苦しいです。 心の拠り所がなくなってしまう。 こんな気持ちで誰かを思う事はなかったので、自分でも困惑しています。 お別れの日までは、部下としてしっかり仕えたいと思っていますが、いなくなってからの、抜け殻になりそうな毎日をどう過ごしていけばいいのか、助言をいただけたらと思います。
いつも回答ありがとうございます。 うまく文章にまとめる自信がないのですが、聞いてください。 もともと私は、自分の意見を持つこと、気持ちを言葉にすること、それを他人に伝えることが好きだと感じていました。友達の相談に乗ったり、ネットに文章を載せたりしていました。周りからの評価は、『(正しいかはさておき)意志を持って行動できる人物』です。これは仕事で昇進するにあたって上司や顧客から頂いた評価です。 自分の意見を発信することで、存在を認めてもらいたい、という気持ちが根底にあるのかもしれません。ある時、私は「自分のことが好き」なだけであって「相手の気持ちへの配慮が欠けている」のではないか、と気が付きました。例えば、友人の相談に乗っている時です。相手の気持ちに寄り添うことは大事と分かっていながらも、自分が感じた意見と指摘をズバッと言ってしまいます。 意識しなければ、相手への配慮より自分の気持ちが先に出てしまうのです。ここまでの文章でも、「自分」という単語がたくさん出てきてしまっています。 ここからが悩みの本題です。 上記の問題に気が付いて以降、会話や文章を書く場面で、“我”の存在を感じて辛くなることが多くなりました。誰かと話していても、あぁ、私は今、近況報告と題して自慢を言ってしまった。と感じるし、ネットに投稿するにも、私は今、すごいねって感じてもらいたがってるんだ。だからこの内容を書こうとしてるんだ、と辛くなり消してしまいます。誰かへのアドバイスも、偉そうに言う権利なんて自分にはないのではないかと感じます。 また、下手の横好きなりにネット小説を書くのが数年前から一番没頭できる趣味だったのですが、登場人物を通して自己の主張を映そうとしている自分に気付き、執筆もできなくなりました。本当は書きたいのに。 ある程度は、他人の目線なんて気にしないほうが生きやすいだろうと思います。しかし元来の性格上、他人への意識を持たなければ私は自己主張が強くなるでしょう。 二つの折り合いをつけられず、今はただ“我”の存在が辛いです。そして根本的原因である、自分を認めてもらいたい欲求との付き合い方について、アドバイス頂けると嬉しいです。
閲覧ありがとうございます。 4歳の息子と主人の3人家族です。 主人は一人っ子で前からよく義両親から主人の携帯に電話がかかってきていました。 最近はそれが毎週になり、電話の度に「いつ来るんだ」と、主人が言われています。 息子が療育に通い始め忙しくてなかなか行けなくて申し訳なく思ってますが毎週毎週電話してくる義両親にプレッシャーや嫌な気持ちしか持てなくなってしまいました。 忙しくて私の実家にも帰れませんし電話も出来てない中での事です。 主人は息子を会わせたいのか帰ろうとよくいいます。義両親は、足腰が悪くこちらに来るのも難しいから言っているのも分かってます。 週3で療育に通っていて家の事がなかなかできてなくて、自分の両親にもなかなか会えず電話も出来てない中で主人からも言われ辛いです。 決して会わせたくない訳ではないです。 もやもやしていて、どうしていいかわかりません。
故人を受け入れていくことや思い出を大切にしていくことは本当に大事なんだなと、お盆を迎えながら気付くこの頃です。 家族の初盆を迎え、残った家族それぞれの考えの違いが顕著になり、少し戸惑っています。子ども時代を過ごした中で、亡くなった家族は父母としての役割を確かに果たしてくれたはずなんですが、父母は当時私たちを祖父母に預けることが多かったようで、私と兄弟は祖父母を父母のように慕いながら育ってきました。 私自身も父母との確執は以前あったのですが、いい歳の大人になったのもあって受け入れられるように少しずつですが、なりました。 ただ兄弟だけが、確執というか、心残りのようなものが残った状態で生き別れてしまったようで。亡くなった家族に対してあまり心を開けないままになっているようです。確かに葬式などを過ごした中で悲しみや悔しさなどはあったのですが、あまり深い思いがないような心地がする様になったと。 母は、父が亡くなってからは受け入れるのに必死で。私と何かで衝突する時があったのですが、その際に今までのことがプツッと切れてしまったのか、子どもにように泣き出してしまって。 必死に父のことを受け入れたかったようで、今まで誰にも言えなかったようです。私はそのことに全く気づかず、母が今社会と切り離されたような生活をしていて孤立(専業主婦のため)していることに焦りと不安があり…。趣味など見つけようとしない母を問い詰めたり、何か始めたらいいのにとなじったりする始末です。 残った家族の関係性や、亡き故人への思いの違いがよりはっきりしてきて、そのことを受け入れるのに不安と怖さがあります。 兄弟がまるで非協力的に思えてしまったり(母に対してもあまり思い入れがなく)、私と1人の親戚のみが唯一母に対しても心開いて接することができるような状況です。この先どうなってしまうのだろうと、急に不安で。私自身、仕事にようやく慣れて自分の生活を再開できるようになったところです。 不安なことが多く、誰にも打ち明けられないのも現状です。何かアドバイスがあったらとすがる思いです。長々とした文章を読んでいただいて、ありがとうございます。
こんばんは。未熟な私に喝を入れてください。 付き合って10年近い年上の彼がいるのに他の人と体の関係を持つことに抵抗がないことに不安を感じています。 きっかけは彼が風俗に行ったことを発見した事でした。7年ほど前に3度ほど利用した形跡があり、その都度喧嘩することもありました。 その当時1年ほどセックスレスで、私ばかり何故我慢しないといけないのか、傷ついた分私も(本人には絶対に言いませんが)仕返しすれば悩まずに済むのではないかと思い、お酒の勢いもあり何人かと関係を持ってしまいました。(相手は既婚者等のこちらに本気にならない人を選んでいました。) そこから気持ちの抵抗がなくなり、気づけば体の関係を持つことになんの躊躇いも無くなっている自分がいました。 その後、彼と別れればいいのではと思い別れ、他の人と付き合った事もありましたが、結局私自身吹っ切れておらず、お別れし、向こうからのアプローチもあり数ヶ月で元の鞘に戻りました。 復縁後一時はケジメをつけようと過去のセフレを絶とうとした時期もありましたが、女性の影がチラつくのが耐えられずにまた同じ事を繰り返してしまいます。 いつか取り返しのつかないことになる日が来るかもしれないと分かっているのに好奇心に負けてしまいます。 それと同時に、言い寄ってくる相手の気持ちが透けて見え、想像通りの展開になる度、男性を信じられない気持ちが増える一方です。 落ちるところまで落ちてしまい、誘惑に弱い私が真底嫌になります。 どうか未熟な私に喝を入れてください。 乱文失礼いたしました。
こんばんは。初めて相談させていただきます。 数年前に罪を犯してしまった、懺悔と後悔です。 私は、借りていたものをなくしてしまった挙句、それをお伝えした時の罵倒に耐えられず謝罪の後SNSをブロックしてしまいました。 その方は、処分に困っているからと色々なものを大量に譲ってくださった方でした。 借りていたものは洋服だったのですが、「サイズが違うようなら返してほしい。」と言われるまで、貰ったものだと思っていました。 しかしその当時、その方とあまり深く関わりたくなく、連絡を疎かにしていて返してほしいとのメッセージをもらった数カ月後に「返します」と返信をしました。 その返信したあとにお洋服をなくしてしまったことに気づいたのです。 なぜすぐに返さなかったのか、後悔ばかりです。 謝罪とともに弁償しますと連絡を入れたはいいものの、数万する、という事実を知って当時学生だった私は親に相談もできず、バイトもしていなかったのでお金もなく、「それはできない」と返答してしまいました。 その後に続いた罵詈雑言や返信の催促に耐えられずブロックしてしまいました。 もう、数年経っていますが申し訳ない気持ちでいっぱいです。後悔や、懺悔で胸が苦しいです。 自分の中で、 ○SNSで知り合った方とは、連絡先を交換しない。 ○貸し借りは、その場で返せるものだけ。それ以外はしない。 とルールは決めました。 それでも、こちらが悪いとはいえ罵詈雑言を浴びたこと、お洋服をなくしてしまったこと、なぜすぐに返さなかったのか、等後悔や懺悔が止まりません。 そしてもし、みつかったり弁償ができたとしてもまた数分おきの返信の催促の連絡や、罵詈雑言を浴びせられそうで怖くて何もできません。 そして私は罪をおかし、解決していないにもかかわらず、もう繰り返さないと前向きに向かっていくのはあまりにも図々しいでしょうか? 長文での相談失礼します。申し訳ありません。
私は誰からも嫌われたくないと思ってしまい、自分自身の細かい会話や行動をすごく気にしています。 仲良い人でも知り合い程度の人でも、今日の会話や対応はおかしくなかったか寝るときに考え込んでしまうこともあります。 独身の時は私自身の言動を最大限に気を付ければよかったのですが、子どもが大きくなってきた今では、子どもを通して私自身の評価が気になってしまってきているように感じます。 例えば、子どもの一歳の時の発表会で、子どもがどんどん前に出てきてしまい他の子とかぶってしまうことがありました。きっとその保護者さんはうちの子どもに対して「邪魔」とか思っているだろうなと思ったら、謝罪した方がいいのではないかと悩みました。 その時は、その方に会ったら謝罪しようと決めたのですが会えないまま転園してしまったので、今でもモヤモヤが残っています。 子どもの言動までどうこうできることではないし、子どもと私は別であることもわかっているのですが、子どもがわざとでないことで相手を傷つけてしまうことがあるかもしれないと思うと、今はただただ恐怖しかなく、今後もっと色々な問題があるのかと思うと、生きていくのも辛くなってきました。 色々な人に「気にしすぎ」「謝りすぎ」とよく言われます。 世の中すべての人に好かれることはないこともわかってます。 でもどうしても気になってしまって気になってしまって、苦しくなって辛いです。私の評価が下がる、子どもが嫌われる、この先絶対あることです。 私が子どもを産むべきでもなかった。 色々考えてしまいます。 なにか少しでも周りを気にしないで子育てできる方法はないでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。