長年の積み重ねから、父の姉家族ともう関わりたくありません。 姉家族は離婚されていて父姉とその子供3人(いとこ)がいます。 堅実な生き方をされるほうではなく【今を生き、今が楽しければいい。先のことはどうにかなる】のようなスタンスです。 その姉家族がなぜそうして生きていけるかと言うと、私たち含む親族に頼っているからです。 昔から様々な人や場面で『姉ちゃんはしなくていいよ』と父姉は可愛がられ甘やかし育ちました。 それが父姉の当たり前となり、「お年寄りには顔を見せるだけで喜ばれる」、更に顔を出せば何か(して)貰えるという魂胆まであります。 それでもご老人たちが満足されて終わりなら皆幸せです。 しかし、そのしわ寄せで私家族には、姉らを控えた代わりに様々なことを申し付けられその分、理不尽を沢山感じてきました。 近年、私の祖父母(姉弟の親)が続いて亡くなりました。 実の両親の葬儀すら父の姉は様々な面で協力してくれることもなく、私たち家族だけが金銭的にも肉体的にも賄いました。 1度嫁いだ方なのでシビアにはそれが当たり前かもしれません。実際に父姉長子に「そっちの家のことでしょ」と言われました。 しかし別家族だと言う割には、作っている米を身内として貰おうとしてきます。その他、機関に頼ればいいものも父に頼みます。お金が掛からないからです。 祖父母亡き今、姉家族を弟の父がなんでも援助し続けることに疑問を感じています。 援助云々はどれだけ私が疑問を感じても、既に付き合いを考えて欲しいと訴えた母がいても、最終的に父の意向次第であるとは思います。父自体は昔から姉に頼まれ慣れており恐らく何も感じていません。そして困った事に自分が問題視してなければ、家族が悩んでいても煩わしいといった様子で今まで向き合ってくれたこともありません。正直、この問題をリードしてくれる、家族を守ってくれることはないと思っています。 母も私ら兄弟も本当に叔母家族と付き合いたくなくてウンザリしています。 会う度に私は容姿を馬鹿にされたり、書ききれない程無神経な発言まで浴びせられます。 して欲しい時は身内、お金が絡んだりこちらから協力をお願いしたい時はよその家、メリットなんて人に求めていませんが、この家族との付き合いはお金も肉体も精神もマイナスしかならず、本心は絶縁したいです。 私はどうすれば良いんでしょうか。
1年半前に26年共に過ごした主人を亡くしました。それが原因で実の親と兄弟と絶縁。心療内科に通いなんとか普通に生活しています。夫は今どきめずらしいほどの亭主関白で厳しい人でした。弱音は吐かず寡黙な人でおしゃべりが好きで甘えたい私には厳しすぎて、いつの日か笑って話す事もなくなり、頼る事をしなくなり日時会話も減っていきました。家政婦のような毎日に嫌気がさし、いつもの喧嘩から意地で家を出ました。亡くなる3ヶ月前です。職人だった主人は健康診断をせず、病気に気づかず、ただ、険悪になった3ヶ月は主人の身体は立っているのも辛い状態だったはずだと後から医者に聞きました。痛い、辛いを言わなかった人だけに私はその辛さに気づかず、孤独は自分なんだと可哀想な自分は自由になるべきだと家を出ました。主人が溺愛していた末娘を連れてです。いつも絶対に折れない主人が頭を下げて戻ってきて欲しいと言うまでは帰るまいと決めてました。その間に歩けなくなった主人は入院してから4日で亡くなりました。相当苦しかったはずだ、と医者に聞かされ愕然としました。入院して2日目にベッドの上から私の手を引っ張って握り「戻ってくれ」と言いました。ずっと聞きたかった言葉に泣けて泣けて泣けて…… ずっとその大きな手が欲しかっただけ。 優しい言葉が欲しかっただけ。 私はどこを何を見ていたんだろう。この人の何を見ていたんだろう。ずっと愛してくれていたはずなのに、欲張りな私は気づかなかった。週末は外に干し毎日整えてた布団も一番辛かった3ヶ月はずっと敷いたままだった。毎日作っていた手料理も一番辛かった時に作ってあげられなかった。毎日掃除していた部屋も毎日洗濯していた作業着もきれいにしてあげられなかった。長い間 一緒にいて、一番不幸な時に死なせてしまった。私が殺してしまった。あの時傍に居たら、ずっと一緒に暮らしてたら、もしかしたら命はあったかもしれない。寂しかったはず、辛かったはず… 1年と半年、毎日謝り続け、でも、普通にご飯を食べのうのうと生きている自分に嫌気がさし、消えてしまいたい思いと戦いながら、残った4人の子供たちを幸せにしなければ、とただ、それだけで頑張っていますがスーパーで買い物をしていても、車を運転していても主人の影を探してしまう毎日にもう無理だよ……って、どうにもならなくなったとき、このサイトを見つけました、辛いです。助けて
私の母は元々痩せ気味で 体調が悪くても病院には行かず我慢するタイプの人でした。 なので体調が悪い。と言われてもそんな心配するわけでもなく「こんど病院いきなっせ」くらいでした。 親は離婚していて姉達も家を出ていて私と2人暮らしでした。 4月に母の胃癌が見つかりました。 その時私は家をでて自立してみたい。親離れをしてみたい。という時期でした。 病院に着いていくのも なんか義務?みたいになっていて 本当に心から心配していなかったのかもしれません。 偏食化でいつか病気するだろうな。ずっと思っていました。 胃を全摘し、退院した母は体重がさらに減り自力で歩く力もなくなっていました。 いつか治るだろうと思っていた私は なんで私ばっかり休みの日も全部病院に連れて行って姉はなんで何にもしないの?と 自分の事ばかり思っていました。 本当は歩くのもキツイのにご飯を作ってくれて帰りを待っていてくれたり 一歩も外に出ない為私だけが話し相手なのに 私は自分にも余裕がなく冷たく接してしまっていました。 元々介護の仕事をしていた母は私たちに介護されるのを情けないとよく言っていました。 病気がわかり3ヶ月で母はこの世を去りました。 亡くなる前日まで意思疎通はとれていただけでも幸せだったのかな? 母は私の前では一回も泣きませんでした。弱音もはきませんでした。いつまでも母という存在でいました。本当は一緒に泣けるくらい寄り添って欲しかっただろうに 母は 私が冷たくした事 寄り添わなかった事 恨んでいるでしょうか? 罪悪感でいっぱいです。 誰かにお前が悪い と言ってもらえたら心が軽くなるけど 皆 よく頑張ったね、大変だったろう と言ってくれます 違う…私は母と向き合う事をせずに他人事のようにしていただけなのに… ずん、と心が重くなります。 私はどうやって母に償えばいいのでしょうか? 遺影を見ても実感もわかず どこかに入院しているような感覚で どうしたらいいのでしょうか…
初めて投稿させていただきます。 私は今関東に住んでいるのですが私の実家の母が岐阜県で一人暮らししております。今年89歳になりますがなんとか介護認定も支援2をいただきヘルパーさんにも週一回来ていただいて一人で頑張っております。 三年前に父が亡くなって、兄と同じ敷地内に住んでおりましたのでほとんどの財産を兄に譲り私もわずかな財産を分けていただきました。兄が父の仕事も引き継ぎましたので母の財産は父の残した会社の借金のためにすべて出して精算しました。 財産分与が終わったら途端に兄夫婦からの母への虐待が始まりました。毎日のように嫌がらせ、虐待、声をかけても無視をするなど、人としてありえないことをしております。 見るに見かねて私のところに移り住むよう母にも勧めたのですがやはり自分の住んでいるところが一番だしお仏壇、お墓もあるから岐阜県にいたいと母は頑張っています。 兄夫婦は母を追い出すために契約書を偽造したり、足の悪い母が歩きにくいように嫌がらせをしたり、先日は母のところに怒鳴り込んできて母が死んでもお葬式には出ないと言ってきたそうです。 長い間父と一生懸命働き私と兄を育ててくれ恩義のある親に対してそんなことができる兄を私は許せません。 三回忌の時もお寺には来たのですがお墓にもお参りせずお塔婆を投げつけて車に乗って帰ろうとしたので私が車の窓に手をかけてなんとかお墓まいりを一緒にしてもらえないかとお願いしていたら手をかけた私を車で引きずりながら走り去りました。 その後も実家に帰って私が挨拶しても無視されます。 私は母にお金を仕送りしてあげるだけしかできずたまには様子を見に行くのですが母のことが心配です。 母の電話を盗聴までされましたので今は携帯電話を渡して毎日朝夕電話で無事確認をしています。 父母には本当に大切に育ててもらい感謝しております。母が平穏に幸せな余生を過ごせるようにしてあげたいのですが私はどうしたらいいでしょうか? また兄夫婦のことがどうしても人として許せないです。そんな気持ちでいるのも辛いです。 こんな私に何かお言葉がいただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
私は今年で42になります。 生まれた時からなぜ私は男の体なのか?なぜ女とされないのか?悩み苦しみました。 今でこそ性同一性障害と言う言葉があり、そのように自身の自覚の性と体の性が不一致な人がいると認知されはじめていますが、私が子供の頃はただのオカマや同性愛者とされてしまうだけでした。 思春期をむかえるころは今思えばかなり病んでいたと思います。 私は女だ!とどれだけ訴えても見た目は男=ホモ、オカマ、女装だとなじられました。 その間には、家族からは波紋状態の時があり、性の問題で仕事につけず、仕方なく同性愛者向けの風俗をしたりや変態な人たちに遊ばれながら宿を繋ぐような日々があり、世の中から関わらないで欲しいと言われているようなゴミくず扱いの時がありました。 本当に自分の人間としての価値が感じられず、親兄弟を憎んだ時期もありました。 しかし、再三の訴えなどで、私も性転換手術をして戸籍の性別を変えられ、社会で女性として生活をできるようになりました。 ずっと私の事は親戚やご近所には内緒だったのですが、父が急死した際、葬儀で皆さんに会うことになり、その際、批判は覚悟していたねですが、皆さん私の姿をみて「良かったね」「辛かったね」と良く接してくれ心の底から感謝したのと同時に亡くなった父が気を回してくれたのだろうと本当にありがたく思いました。 その件から、母や兄弟も手のひらを返したように私を娘として扱い良くしてくれます。 家族に対して恨んだことが嘘のように晴れていますし、私もやっと本当に家族になれた気がしました。 しかし、そうなると、なぜここまで私はあんな泥水をすすり這いずりながらゴミくずのように生きてこなければならなかったのか、腑に落ちないのです。 今の幸せをみればすべてこれで良かったと思いたいのですが、過去の社会や人々からの仕打ちに「なぜ私が?」と時折悲しさと虚しさと腹立だしさでやりきれなくなります。 もっと清らかに普通に成長していたらこんな心に闇を持った人間にはならなかったと思います。 性転換したことを罪とされ、またその為に変質的な低俗な輩に媚を売って下衆な行為を喜んでしていたことを恥じて後悔し、その苦しみを一生背負えとご先祖様に言われているのだなと思います。 ご先祖様は私の行為を見て罰をあたえているのですよね? 毎日仏壇を拝もうと思います。
前回、回答いただき、父からの同居を断りしばらくは心の平穏を取り戻せました。ありがとうございます。 ですが、その後、父の中では私は悪者になり、私が孫を連れて遊びに行っても、私のことは無視です。 子供が喘息なのも母親である私のせいで、私が子供達の可能性を潰しているといっているそうです。 母は、私さえ我慢してくれたら皆幸せになるのに・・・と言います。 父も高齢なのでそんなに長くも生きないだろうから、これからも押し殺して生きていってほしいそうです。 「私は人身御供なの?」と聞くと 「そうかもしれないね。でも、こんな良い生活できているんだから人身御供でもなんでもいいんじゃないの?」と言われました。 私は両親に金銭的には頼ったことはありません。 大学も自分で奨学金を得て行きました。 先日、母に連れられて相談にのってくださるというお坊様を訪問いたしました。 とても有難いお話でしたが、 「子供は親を選んで生まれてくるのです。何事も感謝です。感謝をすれば、お父さんも変わられるはず」と言われました。 私は、自分の人生に干渉、コントロールしようとしてくる父親を選んだのでしょうか? 感謝をすれば父は私に干渉しなくなるのでしょうか。 私の人生とは一体なんなのでしょうか。 どうして父親にここまで苦しめられないといけないのでしょうか。 これが因縁なのでしょうか。分からないことだらけです。 こんなこと思ってはいけないと思うのですが、早く死んでほしいと願ってしまいます。 そんな自分が嫌で自己嫌悪になり、薬を飲まないと眠れなくなるという悪循環を繰り返しています。
こないだは、御返事有り難うございました! そうですね…。確かに私の旦那に対して甘えている部分もあるかもしれません。 昨日、うちの旦那が恒例の1泊から帰ってきました。 今回も彼1人だけ参加しました。 ここ最近は更年期の症状がでてきており、自分自身をコントロールするのが大変になっており、彼は仲間に私が更年期で参加してないというような感じで話しているみたいです。 ただ、私は更年期で彼に対して嫉妬深いところもありますが、更年期のせいなのか、ただ単に彼の仲間が苦手なのか分からなくなります。 今日も旦那に対して素っ気ない態度をとり、彼に私ってイヤな感じだよね?あなたも私に対して何か(イヤなことが)あればちゃんと言ってね、私は当分の間はこの行事に行けないよ。 と話しました。 旦那は黙ってましたが、私に言われたことが気に入らなかったのか、それからは口を聞いていません。今日は早めに寝てます。 最近の私は、夫婦って一体何だろう…とよく考えるようになり、私の旦那は私と一緒にいて本当に楽しいのだろうか?本当に幸せなんだろうか?などと考えるようになりました。 彼の大事な仲間ともつきあえないような私は、彼には合わないのでは?と彼を支えていく自信が段々となくなってきてます。 結婚して20年がすぎましたが、どんな夫婦にも 色々な出来事はあって当たり前ではありますが、今後どのような態度で旦那に接していけばよいのかアドバイスを宜しくお願いします。
義母の言動や考え方に困惑しております。 義両親は離婚しており、義母は再婚しています。離婚理由は義父との不仲、再婚相手と関係があったことだと聞いています。 結婚が決まり、離婚したとはいえ旦那の母親に挨拶はしたいと思っていましたし、最初は良好な関係を築きたいと思っていました。 しかし、遠方であるためなかなか会うことができず、LINEで連絡をとっていました。その時も気になる発言が多々あり、『私が息子を1番愛している。もう入籍したから仕方なく譲る。』『息子のことは私がよく知っている。知った風に言うな。』等、頻繁に連絡が来ていました。いくつになっても子供は可愛いと言いますが、旦那は30過ぎてますし、正直ひいてしまいました。 結婚式(親族婚)の日程が決まり、義母を呼ぶか悩みましたが、 ・義父と不仲であること ・両家親族に気を遣わせてしまうこと ・結婚式が気まずい場になってしまわないか ・その状況では義母にも複雑な気持ちにさせてしまわないか 以上のことから、旦那から謝罪して義母に式に呼べないと伝えました。 しかし、義母は激怒し、旦那に長文の手紙で『私がこんなに愛して、一生懸命育ててきたのに結婚式に呼ばないなんてありえない。義父よりも私がこんなに愛してきたのに、母親の気持ちを理解できないのか。娘たちも私が呼ばれないことに同意してるのもおかしい。こんなことなら、〇〇さん(私)に息子を譲らない。』と書かれていました。 義母の気持ちも分からなくもないですが、旦那も苦渋の決断でしたので、旦那の気持ちを少しは考慮してほしいですし、正直私からすると不倫して離婚したくせに式を遠慮するという気持ちはないのか、周りに気を遣えないのかと思ってしまいます。 譲らないという発言に関しても、2人の人生が始まっているので、いい加減子離れしてよと思います。旦那に対する愛情の押し付けや自分の気持ちを優先させろという義母に対してイライラしてしまいます。 この件があってから、義母と関わりたくないと思うようになってしまいました。式に呼べない代りに式後に何かしようと計画してましたが、もう何もしたくありません。 このように考えてしまう私はいけないのでしょうか。 私たちが折れて式に呼ぶべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。
こんにちは。 同じことについてずっと悩んでいるので、お言葉を頂けると幸いです。 半年ほど前に自分を裏切った彼氏への恨みの気持ちでいっぱいです。 恨みなんて持ったまま生きていくのは自分自身、損ということも頭ではわかります。 だけど、本当に悔しいんです。 彼に裏切られてから、私は心身のバランスを崩し、心療内科などに通い薬を飲んで生活しています。 精神科医にはトラウマになってしまってるのと、男性不信になりつつあると言われました。ずっと結婚して幸せな家庭を持つことを夢みていましたが、今では結婚はおろか恋愛すらもう怖くてできないって思います。 そんな中、ふと思ってしまったんです。 なんで私だけこんなに傷つけられなきゃいけなかったの? なんで私だけ体調も崩して生きづらくなり夢も持てないのに、あいつはのうのうと新しい女探して生きてるの?って。 とは言っても、私たちは遠距離で共通の知人もいないし、連絡手段も絶たれたので、お互い今どんな風になってるかはわかりません。 元カレが新しい女とその後どうなったかは知らないけど、私の苦しみを知らないまま生きてるなんて許せないって思えてきたんです。 そこで私は、手紙を書いて私の辛い現状を知らせることを思いつきました。(ちなみに住所は遊びに行った時の場所を地図アプリで確認したものなのですが) 別れ際話をさせてくれず逃げられた悔しさもあり、言いたいこと全部言ってやりたいと思いまた。 多くの人は出さないほうがいいと言うのでしょうが、正直、モラルやコンプライアンス的なものに引っかからないのなら送ってやりたいって思ってしまいます。 私のこの悔しい気持ち、恨みの気持ちはどう解消したらよいですか? 長くなってすみません。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
こんにちは。 不妊治療を第一子の時よりずうっと続けています。 二人目が欲しくて治療をしていますか、中々授かりません。 昨年と今年で二度の流産を経験しました。一度は流産後手術もしました。 そして今回、妊娠はしたものの継続には至らず流産という結果になりました。 経済的にも精神的にもこれでもう不妊治療はしないと旦那は言っています。 今いる我が子に目を向けてこれから我が子の成長を親として見守っていかねばと思いますが、三度も流産したことで日々自責の念に苛まれ涙が止まりません。 子供も遊んであげたいのですがその気になれずに引きこもっています。 これではいけないと思いますが、前に進む気持ちが持てません。 周りは皆順調に家族が増えたり、幸せそうな光景を見るたび育つことができなかった赤ちゃんのことが目に浮かび人を妬んでしまったり、負の感情が浮かんでばかりで自己嫌悪です。 何日も何日も私なりに考え、水子供養をしていただいたら気持ちが吹っ切れるのではないか?と思っています。 が、現実には死産ではなく流産でお骨もなく、戸籍にも載らない赤ちゃんの水子供養はできるのでしょうか? その場合、私は顔も知らない方ばかりの(大変失礼な言い方になりますが…)主人の実家のお墓ではなく私が生まれ育ち慣れ親しんだ私の実家の、私が大好きだった祖父やよくしていただいた親戚の方のの眠るお墓で供養をしていただきたいと思いますが、それはよくないことなのでしょうか? また、可能なことなのでしょうか? 私自身、前を向いて子供と主人とこれからの人生を歩んでいきたいと思っています。 そのためにお腹の中で成長することができなかった赤ちゃんとさようならをする方法をお教えいただければと思います。 回答を宜しくお願い致します。
自分の人生って何だろうって思ってしまいます。 私の生きる意味って何、って。 子供の頃から不登校をし、両親に迷惑をかけて 鬱にもなって、そこで精神安定剤に依存して 薬漬けになりました。 働いてた職場の方々に支えてもらい、鬱から回復。薬もやめました。 今思い返すと、自分の人生が恥ずかしいです。 みんなが学校に通ってた時は引きこもっていて、勉強すらしてません。 周りが正社員で働いてた時、私は非正規で働いてました。 自分が楽をしてるみたいです。嫌なことから逃げてるようにも感じてしまいます。 今は子育て中で専業主婦ですが、周りのママは支援センターに行ったり活動的です。 子育てもしっかりしてます。 私は……… 月に数回ママの集まりに参加し、天気のいい日はお散歩するくらい。 子育てもちゃんと出来てるか不安です。 毎日自分はちゃんと出来てるか不安になります。 旦那は多忙で子育ては私一人です。 義両親には私が母乳育児だから孫がママ離れ出来ない、人見知りをする!とせめられ また落ち込み……… なぜ私は人並みに子育ても出来ないのか、と思います。 子を授かってよかったのか… よその家で育ててもらえたら子は幸せになるのかな?と思ってしまったり。 妊娠中、産後の義両親からの暴言で精神的に不安定になり義両親に関わるとイライラしたり泣き出してしまいます。(過去に何回か質問させてもらってます) それも私は弱い人間だ……と自分を責めてしまいます。 どうしたら、私は人並みの人間になれますか? 我慢が足りないのでしょうか? すぐ精神的に不安定になります。 鬱にはなりたくない、と必死に頑張ってますが 自分に負けてしまいそうになります。 なんで私だけ……と思ってしまいます。
初めまして。 2週間前に親友を亡くしました。 中学から仲良くなり、 高校入学と共に私は引っ越しましたが 定期的に会い、連絡も頻繁に取り 1番の親友でした。 ただ、喧嘩をすると年単位で 連絡取らなくなることもありました。 今回も喧嘩をした後3年近く 疎遠になっていました。 いつか戻れるだろうと 甘い考えだったんだろうなと思います。 何気ない毎日を過ごしていたある日の夜 共通の友達から久々の連絡。 親友が亡くなった連絡でした。 病気すらしなかった親友が この1年体調が良くなかったこと。 その原因も不明だったこと。 一番近い存在であったはずの親友のこと 何も知りませんでした。 ごめんねも言えないままでした。 仲直りもできませんでした。 喧嘩した理由もおそらく小さな事で 覚えていません。 仕事の休みをもらい参列しましたが 未だに実感が湧きません。 この先会えない、声もきけない、 まさか自分の親友がそんなことになると 思っていませんでした。 疎遠になったまま放置していたこと 親友なのに何も知らなかったこと 仲直りできないまま二度と会えなくなってしまったこと 言いきれない思いがたくさんあり 毎日辛いです。 仕事にもストレスや不満があり 恋愛においてもこの先幸せになれる気が 全くしません。 親友の死で心は追い討ちをかけられ なんのために生きているのか、 分からなくなりました。 今日を、明日を行きたかった親友の前で そんなこと言えないもの分かっています。 私はこの先どのように生きていけばいいのか分かりません。 なにかお返事がほしいです。
私は、5月に出産を控えています。 どうにか、自分の過去を乗り越え、人としても母としても優しく前向きに生きていきたいと思っています。 その一方で、過去を思い出し、辛く、前向きになれない自分がいつもいます。 私は、おそらく物心が着く前から、28歳で両親と連絡を断つまで、ずっと心理的虐待と、身体的虐待を受けてきました。 ・幼稚園児の頃、母指定の髪型を嫌がったら、土下座して謝るよう強制された ・食事を床におかれる ・カバンの中身をすべて床に撒かれる、粉々にされる ・彼氏が出来たらなんとか邪魔をしたり、汚い言葉をひたすら言われる ・お前なんか殺されればいいと言われる ・夜寝てると、蹴られる ・なんとか一人暮らしをすると100km離れているにも関わらず突然家に来る、意味のわからない手紙を送ってくる、暴言を並べたメールや凄まじい数の着信など 書き出したらきりがないのですが、私もこのことから中学生の頃から精神を病み、自傷行為や自殺未遂を繰り返してきました。 精神科に通い、なんとか両親と絶縁(引越し、住所をマスキング)し、理解のある夫と出会い今に至ります。 もう、今更過去や親は変えられないし、私の人生なのだから、私自身や夫含め今関わりのある人、これから出会うわが子を大切に大切に前向きに生きていきたいです。 その反面、自分自身が今まで辛かったこと、もっと幸せに生きてきたかった、なんであんな親の元に生まれたのか等、親を恨み憎しむ気持ちを捨てきれず、苦しい気持ちがいつもあります。 こんな気持ち、私はどのように対処すれば、どのように考えれば、私自身成長していけるでしょうか。 普段人に話せる内容でもなく、こちらでご相談させていただきたく記入しました。 よろしくお願い致します。
大学卒業後、郵便配達バイト1年しました。その後様々な短期バイトやボランティア等やりながら就職活動し、正社員プログラマ、正社員営業、契約社員ネットワークエンジニア等見つかるも、色々な理由ですぐやめ、父の知り合いの人の会社で2年総務(経理兼任)バイトし、正社員PCインストラクター、正社員一般事務するも、数日~長くても2ヵ月で辞め、その後も数ヵ月程度の総務バイトや事務の契約社員を何ヵ所かし、ネットショップやネットオークションスタッフ等も経験し、現在、在宅ワーカーしてます。在宅ワーカーから他の会社に転職しようとしても、最近は数日間、近年は長くても1ヶ月くらいしか続かないです。そこで私の症状に特化した専門の就労移行支援事業所が4月にできるので、そこを検討してますが、障害者雇用で果たして幸せになれるかわからないし、その事業所の訓練で、天職や適職等が見つかるか不安です。やはり30代後半に入ってきたので、障害を隠してブラックではない会社の正社員になることは難しい可能性が高い気がするので、もうバイトか契約社員、派遣社員あたりでも下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦でもよいかなとも思いますが、入社したり退職したりの繰返しもうんざりしてきました。偏見の多い障害をオープンにするか、隠すかでも迷いますし、今後どんな人生を歩んだら自分は幸せに生きられるのかわからないです。アドバイスを頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。
「子供をほしいと思ったことが一度もない」 と言うと 「悲惨な人生だったんだね」「親がひどかったんだね」 とか言われます。 それだけならまだしも人間として終わっている、とかなんだとか。 生き物としての使命を放棄していて社会に対して無責任だという指摘ならば、それはその通りだと思うので何も言いませんが、 親が毒親だとか言われるのがなんとなくしっくり来ません。 子供が子供が欲しくない人間に育つのは親が育て方を間違えたからなのでしょうか? 私の親は専業主婦とサラリーマンという家庭で、割と普通の親だったと思います。父親が家庭参加せず、母親が子育て家事をすべてやる、昭和にありがちな家庭です。 母親が若干厳しめなことをのぞけばいい親だと思いますし、親のおかげでいい大学出してもらえましたし、おかげで就職先もしっかりしたところに入れました。 子供時代も小学校から中学校くらいに軽いいじめにあった程度で(いわゆるみそっカス扱い)自殺を考えるほどではありませんでした。むしろ、虐めてるこいつらを見返すために勉強頑張らねばと、塾通いに熱心になりおかげで学歴を手に入れられました。 が、生まれてから一度も子供がほしいと思ったことがありません。 友人に子供が生まれたら欲しくなるよとか年をとったらほしくなるよ、とか言われますが、そもそも友人も皆独身か小梨人生ばかりですし、 三十路半ばが近づいてきても全く気持ちは変わりません。 本当に好きな相手ならその相手の子供が欲しくなる、とも言われますが、 そもそも子供をほしいと思って結婚してないので、結婚相手は「一緒に遊んでいて楽しい人」「一緒に暮らすのが楽な人」を選んでいます。 ここに子供が割り込まれたら、遊べなくなるので結婚した目的がパァになります。 子供の頃から勉強して仕事を手に入れてようやく自分の時間やお金を自分に使えるようになったというのに、子供という他人のためにまた時間やお金を使わねばならないなど苦痛でしかありません。 子供は欲しいと思う人が産むことが幸せで、欲しいと思わない人は産まないことが幸せだと思うのですが、 欲しいと思わないと悲惨な人生だった、親が悪かったと言われてしまうのでしょうか? 欲しくない人は欲しくない、で良いと思うのですが。 なぜ人格否定までされるのか不思議でなりません。
先日、こちらで彼が、わたしと何か言えない事情で別れようとしている、という件についてご相談しました。 その彼から、 わたしとは無関係の、わたしに言えない、彼の抱える問題のために別れよう。他の人と幸せになって。自分問題には巻き込めない。という言い方で別れを告げられました。泣きながらでした。 今住んでいるアパートからはいなくなる、とも言っていました。行き先は言えないと。最近部屋の掃除をしていたので、引っ越し準備だと理解しました。 私のことは大好きだから、俺の問題に巻き込めない、と苦しみながら頑なに言うので。なぜ、どうして、と何度も食い下がるのはやめました。お互いそれなりの年齢なので、背負うものもある、こういうのも人生なのだ、と、思いました。 でも、別れを受け入れるかわりに、 別れるならお互いの気持ちが落ち着いたら友達になろう。 どんなにつらい事があっても生きよう、お互い何かあれば声をかけあい、孤独にはならないようにしよう、 とわたしは言い、彼は頷いてくれました。 その日は別れることに納得したつもりで帰りました。 それでも、翌日に未練が湧いてきました。あまりに未練がましく言うのはいけないが、もう一度だけ食い下がってみよう、と。電話をかけたら、電話が繋がらなくなっていました。 そして、そのあと、彼が自死したことがわかりました。 なぜなぜなぜ、と。片付けしていたのは死ぬためだったのか、と。やむを得ない事情って何?!と。絶対別れないと言えば良かったのか、と。わたしに幸せになれ、と言ってもこんな最後では無理だ、とか。 過去の彼の発言一つ一つを思い出し、脳内が暴走します。 ぐちゃぐちゃと脳内が混乱して、受け止めれないし、彼の旅だったところへ、同じ場所、同じ方法で追えば会えるのだろうか、後を追いたい、とか。 しっかりしろ、と自分に言い聞かすのだけど、疑問、喪失感、自責の念、やり場のない怒り、色んなものが渦巻いて。苦しくて苦しくて、苦しくて苦しくて。 辛いです。辛くてたまりません… 助けてください。。。どうすれば良いのでしょうか。
つい先日まで、不倫をしていました。 彼が既婚者なのはわかっていましたが、同じ職場で、何度か職場内の集まりを経て仲良くなり、相手から誘われ不倫関係となりました。 最初は良くないと思っていましたが、もともと「この人と結婚できたら幸せなんだろうな」と思っていたこともあり、心が動いてしまいました。 期間はそんなに長くなく、相手方の奥様にばれて、関係が終わってしまいました。 彼はやはり奥様とお子様を選びました。 もしばれることがあったらそうしてほしいとは思っていましたが、直接そう言われるとやはり苦しかったです。 期間は短かかったですが本当に好きで好きでたまらなく、誇張なく人生で1番愛することのできた人でした。 不倫が明るみに出てから彼は奥様に全てを監視され、管理され、双方のご家族からの信頼を失い、趣味も楽しめず肩身の狭い思いをしているそうです。 お互い嫌いで別れたわけではないのです。わたしはもちろんまだ好きです。 彼はやはり奥様とお子様をもう裏切れない、捨てられないと言っていました。 先日2人で話すことができる機会があり、わたしのことをまだ好きか、関係中は本当に好きだったのか、すぐ私を捨てるつもりだったのか聞いてみました。 関係中は本当に好きだった。今は好きかどうかは言えない。言える立場じゃない。と言われました。 突き放されてもつらいですが、ちゃんともう好きじゃないと言ってくれない優しさがつらいです。 情なんでしょうか、それともまだ好きでいてくれるのでしょうか。 わたしは忘れたくても忘れられません。思い出すのが辛すぎて涙も出ません。 わたしは今後も待つつもりですが、それでいいのでしょうか。 わたしはどうしたら幸せになれるでしょうか。 ぜひお言葉をください。
こんばんは、高校三年生の翠です。閲覧ありがとうございます。 現在どうしようもない不安に襲われています。怖いことはいくつかあります。 どうしたらいいですか。 まず進学先が決まりません。アメリカの大学か日本の大学かで迷っています。家族との関係は良好ですがどうしようもなく嫌いな部分があり、海外に行って距離を置いたほうがいいのかと思っています。差別意識がひどかったり人を羨んで逆切れしたり、ああいう大人にはなりたくないと思っています。でも日本は好きです。日本の大学にいったら勉強も習い事もバイトもいろんなことができるだろうし楽しそうです。海外の大学は親から離れられますが、勉強が大変だろうし英語は所詮第二言語なので友達ができるかどうかも怖いです。(もともと友達作りがうまいわけでは全くありません)しかも親から離れたいがために行くのに、膨大な学費を負担してもらうからには卒業後親とかかわらないわけにはいきません。 それから、大人になるのが怖いです。尊敬できる親しい大人に出会ったことがないし、自分の性格が好きではありません。いい人になりたくて、何度も直そうとしたけれどかえって人を傷つけて人間関係を壊しました。海外大の受験では、世界にどう貢献できるか、を聞かれます。でも私にはわかりません。困っている人がいたらかわいそうだ、助けてあげたいとは思うし席を譲ったりちょっと手伝うくらいはすすんでします。でも飢餓とか環境問題とか、そういう複雑で大きな問題に何かできる気が全くしません。良かれと思ったことが悪い結果につながるかもしれないし、そもそも何も見えません。大学に行ってがむしゃらに勉強しても、日常のちょっとした幸せで十分だから、上を目指してどうするんだろう、と怖くなります。(夜道を友達と歩いたり夕方にそよ風を感じながら自転車に乗るとかそういう幸せです)多分子供なんですが、子供っぽい思考から脱する方法がわかりません。 あと、所謂黒歴史を頻繁に思い出して死にたくなります。中学生の時深夜テンションで友達に変なメッセージを送ったことが何回かあって、そういうことを思い出すたび自分が嫌になります。今まで恋愛的にいい感じだった人が急に気持ち悪く感じてその人に甘えてた自分も気持ち悪くなります。前者に関しては、万一の流出が怖くて芸能界を目指すのをやめました。自分の行動で未来を潰したのが悔しいです。
以前相談させていただいた者です。 自業自得で人生の夢を失いました。いつも悔いて自責の念に耐えません。 心配してくれる親や友達のために人間をやり直さなければ、だらけずしっかり生活しようとなんとか思える日もあれば、悲しくて悲しくてどうしようもなく生きているのがやっとという日もあります。 自業自得です。誰のせいでもない、自分のせいでしかないのがまた苦しいです。 夫はもっと苦しかったと思います。いつも一緒にいたのでこんな別れが来るなんて思ってもいなく、本当に傷ついて悲しくて孤独で寂しかったと思います。過去の話をしない、振り返らない夫は、別れる前はもう吹っ切れたような、いつも通りに近しい態度、私を忘れたかのような顔で、そうさせてしまったことに心が痛みました。 2か月前までとても幸せで、現実と思えず生きた心地のしない毎日です。 夫を連想させるものが目に留まるたび、フラッシュバックに襲われ涙が出ます。 人生半分生きて、いろんなことを十分経験してきた大人のはずなのに、人生で一番愚かなことをして取り返しのつかないことになりました。 もう二度と同じ過ち、人を裏切るようなことは絶対しないと決意しています。心底嫌な自分を知ったので、こういう考えがあの過ちに繋がるんだ、こういう行動がだめなんだ、と自分を変えようと過ごしています。 これからどんな人生になっても一生自分の過ちは忘れないし、いつか死ぬ瞬間も思い出すと思います。いつか救われる日は来るでしょうか?自業自得なのに、日々考えれば考えるほど戻る望みはないのに、夫との日々が戻ってほしいとやはり願ってしまいます。 幸せで生きているのが楽しい、今度こそ改めるので、そう思える日が早く来てほしいと願ってしまうのは、やはり都合が良い話でしょうか。
私は人にプレゼントすることが大大大大大好きです。 人の誕生日や、なかなか会えない人に会う時などは絶対します。 自分の好きな店やプレゼントのために新規開拓した店を回って「○さんコレ好きだったよな~」「△さんこれ欲しいって言ってたな……」「□さんこれ好きそう!」と考えに考えて選んで、受け取った時の相手の喜び具合を見るのが楽しくて自分も幸せになります。 (とはいってもそんなに重度ではなく、誕生日にはお菓子+雑貨や本、人と会う時はお菓子だけ等です) しかしそんな私にも、プレゼントするか迷う人間がいます。仲が微妙にこじれた感じのする友人です。(Aとします) Aは先生に贔屓され多数の賞も貰っており、ド底辺にいる私はすぐ嫉妬します。 私はこんなに苦労してるのに、頑張っているのに、なんでいつもダメなの……と。出さないようにしていても態度に出ているのは自分でもわかります。 その他色々あって、最近全く喋らなくなりました。 私から話しかければしゃべりますが、Aから私には一切話しかけてこないと気づきました。そこから自分も一切話しかけていません。 元々2人で仲良くしていたのが、外から見てもわかるように真っ二つにわかれ別々の友人と仲良くしています。 プレゼントの話に戻ります ちょっとした用事も兼ねて2泊3日の旅行に行くのですが、その用事が展示会みたいなもので、友人の好きなイラストレーターさんも出店しておりグッズ等の販売もあります。 出展者一覧で名前を見た時は「Aが好きな人だ!ポストカードとかお土産にあげたら喜ぶかな~」 と思ったのですが、次には「そういえば最近微妙な仲なんだった。どうせあげてもあっちは何もしてこないし……でもあげたい……うーん……」と悩み始めます。 良心が捨てきれないのもありますが、Aになにか期待しているのがわかって気持ち悪いです。自分が。 どうせ仲直りしてもまたAに嫉妬してつらいだけなのに、でもやっぱり趣味も合うし仲良くしたい。でもやっぱり嫌。あー自分って性格わりーなぁ。の無限ループです。 実際に、○さんにあれやこれやしてあげたのに私にはなんにもないと後悔した事もあります。 Aにお土産をあげるか否か、これから自分はどうすればいいかわかりません。お坊さんはどう思いますか?