hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5721件
2025/05/22

遅くなってしまった結婚と焦りと後悔

今年の7月に結婚予定の36歳の女です。 1歳年上の彼で、共働きで頑張って暮らしていきたいと思っています。 2回程彼の転職や金銭的問題で結婚が延期になり4年程交際し今に至ります。 彼は子供が出来なくても一緒にいたいといってくれてはいます。嬉しいです。 私は今は両親兄妹と実家で5人で暮らしています。 健康で仕事があり、家族がいることに感謝しています。 私の悩みは、高卒で社会にでたのに、結婚が遅くなってしまった、婚期を逃してしまったことに対する劣等感。 子宮内膜症と子宮線筋症の治療を受けており、周りは沢山子供ができているのに、手遅れになってしまったような焦りです。 不妊の検査は私も彼も受けており、妊娠できないわけではないと言われたことはありますが、子供がもてなかったらと思うと不安がつきません。 しかし私は今までそんなに子供がほしいとは思えず生きてきました。 ホルモンや本能が騒いでいるんだと思います。 しかし子供ができたとして、仕事との両立で悩みそうだし、彼との生活を大切にしたい気持ちもあります。 高齢出産になるし、子供に障害や病気があったらどうしようという気持ちもあります。 この取り残された感じ、手遅れになってしまった感じ、苦しいです。 私は小中高と、勉強ができず、友達ができず、忘れ物もしょっちゅうで、劣等生としていき、いじめに遭い、社会にでてもいじめに遭い、友達と言える人も1人もいません。 最近発達障害の検査を受けグレーの診断がでました。 生きたい生き方ができず、後悔しかありません。 フェイスブックをみていると、優等生として学生時代を過ごし大学院まででて、20代で結婚し、子供も4人もうけるなど、理想の人生を歩んでいる1歳年上の知っている女性を見ては落ち込んでいます。 それ以外にもすでに結婚している人、子供がいる人をフェイスブックでみると眩しくて落ち込みます。 昔から幸せを感じられない人生です。 これからの生き方について、お知恵を頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

働くことが腑に落ちない

 よろしくお願いいたします。 今回は初めて質問させていただきます。  「働く」ということそれ自体に納得ができず、仕事に意欲が湧きません。自らが産まれてくることを望んで産まれてきた人はこの世に1人もいないはずです。その一方でほとんどの人は高校・大学を卒業した時点で働くことを事実上強制されています。もちろん働かないという選択もできますし、実際に働いていないニートと呼ばれる人々もいますが、彼ら彼女らの多くが経済的・精神的に苦しんでいるであろうことは想像にかたくありません。  働いてお金を稼がないと生活ができないとか、誰かが働かないと社会が回らないという理屈は理解できます。しかし、望んで産まれてきた訳でもないにもかかわらず、勝手にこの世に産み出されて、成人すれば働くことを強いられるというのはとても理不尽に感じるのです。  苦労して働いて経済的な充足を得るのか、働かないか楽な仕事をして経済的に苦労するのか、上記いずれも避けたいなら自死するしかないのではないか、ということをここ数ヶ月考えています。どれも楽そうではないので、今は我慢して嫌々ながらも働いてはいます。  今の仕事はストレスフルな部分もありますが、人間関係や給与面は良いため転職はあまり考えていないです。「仕事はお金を稼ぐ手段」と割り切ることも考えましたが、仕事でストレスを感じる度に本投稿のようなことを考えてしまいます。  意欲的に働くためにはどうすれば良いでしょうか。ご教授よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

離婚したが、気持ちが上手く切り離せない

最近離婚しました。 性格の不一致なのですが、元妻と心機一転、新たなチャレンジを信じて新天地に引っ越し、仕事も独立して、個人で行いました。 色々とあり、お金が入るときも入らないときもあり、ピリピリしたり、なかなかうまくコミュニケーションを取れずにいることも多くありました。 ある日、海外出張から帰ると「好きな人ができた」と打ち明けられ、なにもそこ時はなかったのですが、私の心は大きく傷つき、何もできなくなり、不信感が募りました。 カウンセリングを受けたり、本を読み漁りなんとかしようと努力しましたが、喧嘩が増え、妻は家に帰らなくなり、私も限界で仕事を変え、元いた東京に戻りました。 一緒にいたころはお金も渡し、家族も支え、家事も子育ても送り迎えも能動的に行い、たくさん尽力しましたが、反りが合わず、「もともと合わなかった」「こういう所が嫌だ」と言われるだけで、なんとかしようと努力もしてくれませんでした。独り相撲を長く続けていた気分です。 期待を持ち、なんとかしようとしていても、駄目でした。 妻は自分の事業をやろうと頑張っていましたが、結果は出ず、「売上以外に色々と得ていると」言い張り、生活は楽ではありませんでした。貢献度は低かったと思います。 今は離婚して、他人になった今でも、それでも何とか幸せになってほしいという気持ちと、憎悪が入り混じり、自己嫌悪と疲れが襲ってきます。 ひどいことを言われていて、事務的な連絡が来る度に、嫌な気持ちになります。 しかし同時になんとかしてあげたいという気持ちもあります。 この辛さはどのように対処したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

結婚、出産は何のためにするのか

初めて質問いたします。宜しくお願い致します。 世間で言う結婚適齢期も少し過ぎつつある年齢になり、友人知人たちはほとんど結婚して子供がいたり、独身でも彼氏がいたりで、独身、彼氏なしの自分が何だか惨めに思えた時期がありました。 なぜ周りは自然と彼氏が出来、自然の流れで結婚、出産とトントン拍子に幸せになっていけているのに、どうして私は彼氏すら出来ないのだろう、もう年も若くないし、何とかしないと、と焦りに焦る日々を過ごしておりました。 そんな日が続いたある日、ふと疑問に思ったことがあります。 「そもそも、どうして私は結婚して子供が欲しいのだろう」 彼氏がいたらいたで、私のことをどう思っているのかとか、浮気をしていないか等心配事も出てくるわけで、それは結婚しても出産をしても同じこと。 お金のこと、仕事のこと、家族の健康のこと、子供の教育関係等、心配事は尽きないと思います。 ただでさえ自分のことでいっぱいいっぱいになりがちな心配性な性格のため、彼氏や家族という大切な人のこととはいえ、気にかけて世話をしてあげられるだけの余裕が持てるか非常に不安です。 次第に 私には、結婚は向いていないんじゃないか。 幸せになるためには、ひとりでいた方がいいんじゃないか。 と考えるようになってきました。 そのため、私の中で「結婚、出産」=「みんなしているから、何となくするもの」というひとつの結論に至ったわけですが、正直完全に結婚、出産への憧れを断ちきったわけではありません。 生涯を添い遂げられるパートナーがいればどんなに心強いかと思うこともありますし、公園などで幸せそうに遊ぶ子連れの夫婦を見て、いいなあ、子供が欲しいなあと思うこともあります。 その反面、上記のような他者を煩わしく思ってしまう心や、または結婚や出産は単なるエゴだと思ってしまう心もあり、結婚、出産とは何だろう、どうして皆疑問にも思わず、結婚や出産を経験しているのだろう、そして私はどうしたいのだろう、と考え込む日が続いております。 なぜ、人は結婚、出産を求めるのでしょうか。 結婚をしなくても幸せになれるなら、それはそれでいいと思うのですが。 そもそも、「幸せ」とは何なのでしょうか。 お教えください。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 1120
回答数回答 6
2023/01/18

地元に帰るため彼氏と別れるかどうか

現在、3年付き合っている彼氏と別れて車で3時間ほどの地元に帰るか迷っています。 彼は優しく素敵な人です。結婚して家族を作りたいと思えます。 ですが、私の実家が隣の県なので、すぐ帰れる距離ではありません。両親はもう70歳を超えており、不自由なことが増えており心配です。実家の家族の側にいたい気持ちもあります。親も地元に娘が住んで孫を見て過ごすのが幸せだっただろう、と話しており親の気持ちを思うと結婚するのが心苦しいです。兄もいますが、地元に帰らないと言っているので当てになりません。先祖のお墓のことなど今の場所で結婚し拠点を持ったら、亡くなった祖父などの親族を蔑ろにしているみたいです。 また、今の都会より地元の方がゆったりして居心地良くて好きなのも本音です。 私が彼の前で、好きな地元が恋しくなったり、家族のことを思い出して泣く時があります。また災害など心配事が地元であった時は心配で精神的に落ちます。 そんな状態では結婚はできないでしょ、帰ったら?と言われてしまいました。 仕事との都合が合えば1ヶ月に一回は帰りたいと言ったら、「結婚してるのにそんなに帰るのは、違うと思うし、移動も大変だし、いいよとは言えない」と言われました。彼は離れるのは悲しいけど、冷静に受け止めています。 彼は結婚を踏みとどまっており、負担に感じているかもしれません。 でも、はっきりと別れようとは言われず、普段と同じように過ごし優しいのでわたしもそれが幸せで決められなくなります。 彼のことはとても好きでそれは辛いです。別れることも想像しましたが、3年間かなり支えられこちらで生活できたし、一緒にいて居心地よくて素敵な人でしたので、彼と一緒にいて結婚して子どもを一緒に育てたかったなと思って辛い気持ちになります。 もし別れて地元にいったとしても、新たな出会いがあるかもわからず、もしかすると、ずっと独身になるのかな、と不安もあるし、年齢的な焦りもあります。彼はこの世には一人しかいないわけですし、別れなければよかったと後悔して辛くなるんじゃないかと思います。かといって結婚の話も進まず、私の気持ちが持たないかもしれないので、やっぱり地元に帰るべきなのかと悩んでいます。 全部を手に入れることは無理なのでしょうが、実家と彼氏どちらかを失うのも辛いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

大学卒業後の人生に対する絶望感

 大手企業ではないものの就職先も決まり、三月下旬に卒業要件を満たし卒業、卒業後は地元を離れ社員寮で一人暮らしを始めます。  今は一人暮らしの準備やアルバイト、古い友人達との別れの挨拶や残り少ないスクールカウンセラーとのカウンセリングを行うなどをして過ごしています。  こうした日々を過ごすと共に卒業までの残り時間が減っていくにつれて、別れの辛さと仕事や一人暮らしへの不安、そして昔から何も解決していない人生に対する絶望感に強く苦しめられるようになってしまいました。  例えば生活面では最低限の貯金はあるものの初任給は15日分しか貰えないため、5月の給料日まで金銭的に苦しい生活が続くことや慣れない家事への適応といったことがあります。  仕事面では昔から器量が悪く、普通の人では考えられないようなミスをしてしまう可能性が高いです。  地元を離れる都合上、いざというとき人に頼ることはできませんし、今交際している彼氏は近所に住んでいるものの私にはさまざまな至らない点があるためいつ破局してもおかしくなくあまり頼りにするわけにもいきません。  そして、ゲイである自分には多数派の普通の人々のような働いて結婚して家を買って〜のような明確な幸せの目標点は存在せず、仮にパートナーとうまくいっても制度としては一切保護されることはありませんしどうやっても社会の異物、存在は秘されるべきで露見したが最後排斥対象になります。  また、私は今すぐにでも消えてしまいたいと思い苦しみ続けながらも、親の期待や生存のために実際に支払われた莫大な費用、普通の人による同調圧力や普通の人を羨み憧れる卑しい心を理由として消滅願望を押し殺してきました。心を殺し続けて積み重ねてきたことを今さら無かったことにすることは出来ず、今となってはなんの価値も感じることができない人生を歩み続ける形となっています。  全て自分の能力不足、普通ではない性癖、普通の人が笑うことを笑えず、価値を感じるものに価値を見出せない私の問題であることは理解しています。 ですが、この苦しみを無くし人生に希望をもっていくためには私が死ぬ以外に何か方法はあるでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

3年付き合っている外国人と結婚するか迷っています

今の彼と3年付き合いうち1年は同棲していましたがビザの関係で日本に帰国し遠距離になり1年半経ちます。16歳年上です。 今は婚約ビザを申請中です。帰国後1年くらいはがむしゃらに節約をしてお金を貯め早く彼のもとに戻りたいと思っていましたが、やりたい事がとても多く、常に新しいことに挑戦するのも好きで、でもいつもビザやお金の事が頭をよぎり今は我慢するしかない、ビザを取り彼と結婚することだけ考えなきゃと言い聞かせていました。 しかしここ数ヶ月で仕事の環境も変わり、やりたい事も増え、ストレスも溜まりなんのために頑張っているんだろうと思うようになりました。 お互い忙しく連絡もほぼ取らないうちに、職場の人と浮気をしてしまいました。しかも二人と。彼には言っていません。海外で同棲中も一度あります、それは謝罪し許して貰いました。 単純に側にいてくれる存在に惹かれ、久々に恋をしてる感じが楽しかったんです。彼とはビザのことでも何度も喧嘩し(大体は一方的に私がキレてしまいます)何度も別れたいと思いました。でも結婚するなら絶対彼と思うくらい相性は良いですし、また一緒になれば絶対幸せになると確信しています。でも最近になって私はやっぱり色んな事がしたい!色んな国に行って色んなこと体験したい、まだまだ若いうちに遊びたいと思う気持ちが強くなりました。でも彼はバツイチ子持ち歳も歳です早く結婚したいんです。安定を求めています。ビザが取れたら来年初めに彼の国で結婚する予定でしたが、最近になって、来月くらいに日本に行くから結婚しようそしてすぐ僕の国に来ようと言われました。私は結婚したら自分の行動、やりたいことを制限しなくちゃいけないと改めて目前になって考え始めました。しかも来月だなんて。そして彼に別れたいと思ってる少し結婚について考えさせてと言いました。言った後でずっと涙が止まらない自分もいます。でもそれは好きだからか?3年の月日へのただの情か?彼への同情か?変わることへの不安かわかりません。彼と別れてまでやりたい事か?やりたい事を我慢してまで彼と一緒にいたいのか?と考えると、彼と一緒になってからだってできるんです。ただ色んな制限、理性が必要なだけです。でもそもそも浮気をした私が、一番に愛してくれている彼と結婚していいのか。何をどうすればいいのでしょう。分かりません。長くなりすみません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

辛いです

先月の終わりに48才の主人が他界いたしました。20歳になったばかりの娘がいます。よく食べ、飲み、笑い楽しい人でした。数ヶ月前から「何か身体の調子が悪いんだよな」と申してましたが、夫婦して深刻には捉えず、疲れているのだろうと思っておりました。実際半年ほど前に勤務地が遠くなり、夜遅い日と朝早く出る日があり、寝不足が続いており、7月から近くの新しい勤務地になるので、それまでの我慢と思っておりました。先々月、私の都合に合わせて休みを取ってくれ、夫婦2人だけで海外旅行へ行きました。良い飛行機で高級ホテルに泊まり、天国のような所と私は楽しみました。主人は観光の時、歩くのがとても辛そうで、それほどあちこちへは行かなかったにせよ「私に連れられて、歩かされてしんどい」と始終グチをこぼしてました。元々暑がりで、体重もあるのでいつものこと、と取り立てて気にはしていなかったのですが、帰国後、調子が悪くなったと言って病院へ行き、心臓が非常に悪いと診断されました。夫婦で呆然自失でしたが、まだ7月からの新しい仕事に希望を持ち、家で療養すると申しました。その間、一度だけ(海外旅行へ行ったことなのか、連れ回されたことなのか)「俺の人生をめちゃめちゃにして」と言われました。深刻にならないようには言ってましたがその後「まぁ、でも今こんなに優しくしてもらってるからいいか」と半分笑いながら言いました。私はこの会話が忘れられません。その後容体が悪化し、数日の入院の後他界いたしました。この会話は娘にも恐ろしくて言えません。私が主人を殺してしまったのでしょうか?今までどちらかと言えば主人に厳しくしてきました。太っているから歩くように、とか食べ物ボロボロこぼさないで、とか些細なことですが小言ばかり言ってきました。今は後悔しかないです。結婚して22年、国内外含めてよく旅をしました。娘のことも愛おしいんで、側から見たら幸せを絵に描いたような家族だったと思います。でも主人の最期を思うと、私は何という、取り返しのつかないことをしてしまったのかと、後悔に苛まれています。娘はその会話を知らないので「パパは幸せな人生だったよ」「ママ、自分を責めないで」と言ってくれます。私は辛くて後を追っていって謝りたいです。優しい主人似の娘がいるので思いとどまってます。私はどのような心持ちで生きたら良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

婚約者が風俗を利用していました

タイトルの通り、私が海外出張で家を空けている間に、2人で同棲している家に風俗嬢を2週間で4人もあげていました(彼はただ自慰を見られるだけのサービスと主張)。 私はたまたまTVつきインターフォンの録画動画で知らない女性が家に上がり込んでいることを知り、彼が白状しました。 彼とは付き合って半年で先月から結婚を前提とした同棲を始め、お互いの両親には同棲について挨拶済みです。少し気が早いのですが、どうせ結婚するからと、婚約指輪、結婚指輪、式場(仮予約)全て準備し、結婚に向けて平穏で幸せな暮らしをしていました。 彼の事は心から信頼していたため、女性関係(浮気や風俗含め)疑ったことは一度もありませんでしたので、現実に打ちひしがれています。 彼とは話し合いをし、なぜ利用してしまったのか、なぜ知らない人を2人で住んでいる家に平気で上げてしまったのか、どのようにすればこのようなことが今後起こらないのか話し合いをしています。 利用の理由は私と触れ合えない寂しさと、仕事のストレスだそうです。特に今までも仕事で尋常ではないストレスが溜まると私と付き合ってからも風俗を利用していたそうです。 再度の利用を徹底的に防ぐために、出来ることは全てする、仕事を変えることも検討すると言っています。また、今回このように私を傷つけてしまったことを心の底から悔やんでいるようにも見えます。 私は以前お付き合いしていた人に女性関係ですごく傷つけられたことがあり、そのトラウマがフラッシュバックしていてとても辛いです。彼にもそれは伝えてありました。 風俗への嫌悪感からの怒りというのもありますが、何より信頼していた彼に簡単に裏切られた傷が深いです。 今後のステップとして、来月の私の誕生日に約束してくれいた形式的なプロポーズのキャンセル(自然な流れで結婚という話になっていたので彼から形式的なものをしたいとの申し出がありました)、式場のキャンセル、お互いの両親への結婚挨拶の延期を検討しています。お互いの両親には心配をかけたくないので、同棲期間を延長することにしたと言うつもりです。 今後継続して一緒に暮らしてお互いの大切さの再認識や信頼関係の回復が見られれば、次のステップである婚約に進みたいと思っていますが、世間から見ると私の行動はオーバーリアクションなのでしょうか?彼を心の底から許せる日は来るのでしょか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

彼との付き合いを考えています

30歳女性です。 もともと同級生でしたが、大人になり再会し、1年ほど友人関係を続け、ようやく付き合うことになり、現在交際8か月の彼氏がいます。 この前ひょっとすると妊娠したのでは?と思うところがあり、彼に話をしました。彼はもしそうなら新たな命は嬉しいと喜んでくれる様子でしたが、責任とる方法は養育費と言った話を出し、結婚して一緒に育てるといった話になると、できるかな?と消極的でした。 後から調べ妊娠はしていなさそうで、一安心いたしましたが、なんだか彼の反応に不安を感じました。 もし本当に妊娠していたらシングルマザーとして育てるようになっていたのか? そう思うと、彼とこのまま付き合いを続けていくことに不安を感じます。 彼は普段からあまり自分に自信がない方で、仕事の悩みもあり、私を幸せにできるか自信ないと言ったこともありました。その時にも別れ話がでましたが、お互いに気持ちもあり別れずに来ました。 口先だけの人よりずっといいのですが、彼にはもう少し意思や意欲をみせてもらいたいとは思っていました。 彼の非常に穏やかで優しい人柄が好きで、将来を考えていたこともありました。でも好きなだけじゃダメなんだろうかと彼との付き合いを考えています。 長くなりました。 どうかご意見を頂きたいと思います。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

元旦那、義母に対しての怒りと憎しみ

以前にも相談させて頂いたまた元旦那のことになってしまうんですが… 元々、元旦那は浮気を何度も繰り返し家にも帰って来ず生活費もくれずに子供の世話も全くしなくて離婚したのですが、養育費も払わなくその後音信不通になりました。 その浮気相手の中の1人(都合のよく使われていた女)のSNSのアカウントを2年ほど前に見つけたのですが内容を見てみるとおそらく元旦那と一緒にいるんだなと思いました。 つい最近また気になってアカウントを見てしまったのですが、顔写真は載ってなかったものの2人でお揃いで着ているパジャマの写真を載せていて男の横顔が見えたのですがそれだけでやはり元旦那だと確信致しました。 以前も相談させて頂いたのですがまた怒りが込み上げてきて許せません。 彼のしていることは育児放棄です。 彼のしていることは人として許されることではありません。 どうしても、憎くてたまりません。 こんなに私を傷つけ、裏切り、子供まで見捨てた元旦那を許すことができません。 こんな人のせいで私と子供の人生は狂わされ彼氏を作りたい、結婚したいという気にもなれません。 なぜこんな人がこんな風に私と娘を見捨てて幸せそうに暮らせるのか呑気にしてられるのか子供のことが気にならないのかと不思議です。 幸せそうに呑気に暮らしてるのが許せません。 元旦那の母親にも散々な事を言われたので母親に対しても怒りしかありません。 「子供だけが欲しかったんでしょ」「浮気をされたあなたが悪い、あなたは浮気をされないようにして来たの?」「帰って来ないのは仕事が忙しいんだから仕方ない」など産後すぐで体も弱っていて心も不安定な時にこんな事を言われとにかく義母は元旦那の味方でした。 私はこんな感情を持ったまま生きていくのかと思うと苦しいですし忘れてしまいたいです。 どうせなら全て無かったことにしてしまいたい。 一生許したくない許せないと思うのですがこの感情を持っているのも疲れます。 何を言いたいのか分からなくなくなってしまいましたがとにかく許せないのです。 こんな心に余裕のない私を助けてください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

亡くなった人への未練を無くしたいです。

初めてご質問します。拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もし宜しければ読んで頂いてご意見貰えれば幸いです。 親近者でもないのにいつまでも悲しみにおり、未練を残していて恥ずかしいです。 前向きな気持ちになりたいと思っています。 1年前、18歳から23歳までお付き合いしていた方が自ら命を絶ちました。この方にはお別れしてからもう何年も会っておらず、久しぶりに彼に会えたのはお葬式でした。 その際会えた瞬間に愛しさがこみ上げてきて、私は何故この人と別れる事が出来たのかと呆然とした程です。 彼は人生において恩人のような人で、2人で1人のような精神的にも一緒にいた人でした。私の浮気心と価値観の違いで別れたのですが、別れてからも、この人だけは幸せになって欲しい。この方より先に結婚は出来ないと思っていた程、幸せになって欲しかった人でした。 別れてから他の人とお付き合いしていたのですが、まさに理想のタイプになっていて恋人に望むものは全部その彼と比べてしまっていた程です。 そんな彼は当時の婚約者と家族を残し遺書を残し亡くなりました。とても優しい人でお葬式には人で溢れかえりました。とても人に好かれる人でした。 私はまさに最早他人であり、その家族や婚約者にご愁傷様ですとしか言えない立場です。それなのにいつまでも毎日彼の事を考えます。彼が亡くなってから私の人生はガラッと変わり、仕事に対しても人に対しても姿勢が変わりましたし人に優しくしたいと思うようになりました。彼の様に私も人の思いや記憶に残る様な、生きていることを示す様な仕事をしたいと思い頑張れる様になりました。 しかし最近、こんな風に考えている事がとてもおかしい事ではないかと思うようになりました。私は自分で選んで別れた他人です。今大事にしないといけない人もいます。なのに、毎日彼のことを考え、自分の一部がいなくなったような親近者のような辛さを覚えます。それはそして誰にも共感して貰えない事ですし、寄り添って貰えない事だという事も自覚していますが…この未練が辛くて堪りません。どうすれば、この未練を断ち切れるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1