仏教の修行というのは色々あると思いますが、特に孤独に修行に励むタイプの人たちって心が壊れたりしないんですか?逆に心が壊れない程度の修行だったら生温いのかなと思ったりもしますが、自己の内面においてどういう所まで行けば変化が生じるのだと思いますか? 世の中にはギリギリの精神状況で死んでいく人たちがたくさんいますが、阿弥陀如来を目指すような仏教徒たちというのはそういう人々の苦しみを理解すべく自らも苦しみと孤独の中に身を置いて修行しているのだと思いました。そうでなければ真に人生一般の普遍的な、かつ苦楽の深みみたいなところに到達できないと思ったのですが。
父親やハスノハのお坊様のご協力もあり死への不安が消えつつありますが、いまだにふと死についてかんがえてしまいます。 このふとした瞬間に死について考えないようにするにはどうしたらいいですか。 回答よろしくお願いします。
先月、6年付き合った彼氏からプロポーズをしてもらったのですが、理想のプロポーズではなく、気持ちのいい返事ができず、雰囲気を壊してしまいました。せっかく一生懸命準備をしてくれたのに自分はなんて最低なことをしたんだという後悔・自己嫌悪の気持ちでいっぱいで、どうしていいかわかりません。 私の理想のプロポーズは、思い出の場所や素敵な街のレストランで花束をもらって、「幸せにする」という言葉をもらうことでした。でも現実は、縁もゆかりもない街のレストランで、花束もなく、プロポーズの言葉も歯切れの悪いものでした。 欲しいと伝えていたカルティエの指輪は用意をしてくれて、彼なりに一生懸命準備してくれたんだろうなとはわかっているのですが、なんとなく不満気な感じを出してしまい雰囲気を壊しました。その後謝って仲直りしましたが、それでもやはり一生の思い出なのにこれでいいのか…と思ってしまう自分がいます。 そして、そんなことを思ってしまう自分に対して嫌悪感がいっぱいになってしまいました。やってしまったことは仕方がないし、この先の行いで彼に誠意を持って接するしかないのはわかっていますが、いまこの瞬間、自分が許せません。死にたいとすら思ってしまいます。理想のプロポーズをして欲しかった気持ちと自己嫌悪でぐちゃぐちゃです。どうすれば良いでしょうか。
ほんとに嫌です。自分も全ても おそらく私の中で私の精神がもう死んでいます 。 自分なりに行動するつもりですが、もし行動しても何も変わらなかったら… (私は何も行動せずに不満を言ってる訳ではありません) 若さが良いとは言いませんが、23歳になりましたが、なんでも出来る歳、若いうちなのに何も無さすぎる人生で焦ってしまいます。 だからって起業したいとかは思いませんが(メンタル不調でそんな気にもなれません) 自分の力ではどうしようもないことなどいろいろ上手くいかず (例えると結婚したくても相手がおらずできないみたいな)(結婚に焦ってはいませんし、婚活もしていません) 二、三年前から日記をつけていて3年前から人生が辛いです。本に今の悩みは50年後には消えてるとありましたが、私の悩みは辛さから開放されることで、このままの状況が変わらなければ50年後でも悩んでいると思います。 20代なのになんで諦めなければならないのだろうと思います。 もっと毎日笑って暮らしたかったです。 自分なりに頑張ってますが笑えません。 (テレビで一時的に笑うではなく、人生的に笑うということです) 私の人生は下り坂です。宝くじだって買わなきゃ当たらないのに、私の 人生は行動していても変わりません。
1歳児の育児中なのですが、最近イライラがひどすぎて普段なら何ともないこと全てに腹を立てて、ピークには怒鳴り散らしてしまいます。 * * 主人も育児に協力的で子供のことも溺愛しています。ですが眠気にとても弱く、子供を寝かしつける役を交代制にしていても先に寝落ちしてしまいます。 普段なら仕事で疲れてるからな〜と流せるのですが、今はもう「寝落ちなんて無責任」とイライラしてしょうがないです。 * * 子供は離乳食の真っ最中なのですが、食べてる途中で遊び出します。 時間が掛かることもストレスな上、めちゃくちゃイライラします。 結局「もう食うな!」「このクソガキ!」と怒鳴り散らし、この間はついに顔を叩いてしまいました。 叩く瞬間はイライラに完全に支配されていました。自分がこんなことをするなんてショックすぎて死にたくなりました。 こんな親と一緒にいるくらいなら消えた方がマシだと本気で思いました。 * * 怖くなって心療内科に通い出し、薬も処方されましたが効き目は弱いようで、あんなに後悔したのに昨日また子供に怒鳴りました。 怒りのスイッチがあまりにも早すぎて自分でコントロール出来ていないのが辛いです。 自分は毒親育ちなのですが、自分の子供には絶対に悲しい思いをさせたくないと誓っていました。なのに今、完全に負のループです。 * * どうにかして止めないと子供に一生の傷を与えてしまいます。それだけは絶対にしたくないです。お坊様の考えを聞かせていただけませんか。お願いします。助けてください。
私は社会人1年目で春には2年目になります。 仕事はまだやり始めたばかりで覚えることに精一杯です。 ですが、個人経営のためお店の数はそんなに多くはないのですが今お店を一つ私に任されており年齢は年上なのですが今している仕事の暦は私の方が上というスタッフがいます。 最初はお店にお客様をつけることに精一杯だったのですがオーナーからは私は飲み込みが早いと言いスタッフに指導してやお店の管理を任されたりもしています。 ですが今までずっとバイトをして初めての会社で店長指導もされていないのに私がうまくないと指摘され私にはどうしていいかわかりません。 私の性格上なのか無理なものを無理と断ってしまうとどうしてこんなこともできないの?と言われるのが怖くなんでもかんでも自分の中で溜め込んでしまいます。 最近になってオーナーから下のスタッフにも上手く指摘できていない、なんでもかんでも中途半端と言われてしまいどうしていいか分からなくなってしまいました。 その後も色々考えてしまいあー、もう無理!何で自分はこんなにも何もできないのだろう。結局、自分は何もできない人間なんだ、死んだほうがマシと考えたこともあります。 こんなことで悩むの?と思われるかもと思い自分の母親にも相談できていません。 あまり上手くことばにできないのですがこれは私の性格が悪いのでしょうか…
彼氏と一緒に知り合いのご飯屋さんに食事に行きました。 家に帰って着替える時までお尻に染みがついているのに気づかず。 いつ着いたものかわからなくて、彼氏にも聞けず。白いズボンだったので、とても目立ちます。 何回かトイレに立ったので、店員さんにも気づかれていたと思うと、彼にも恥をかかせてしまい、恥ずかしくて死にたくなります。 忘れようと思っても、忘れられなくて。 思えば彼のその後の態度もなんかおかしかった気がします。 辛いです。 何かお言葉をください。
いつも苦しいときに有難いお言葉を頂きありがとうございます。 また苦しく悩ましくしておりますので、お言葉を頂戴出来ましたら幸いです。 結婚して4年になります。 結婚当初から、病床に臥す父に早く孫を見せてあげたいと不妊治療を始めました。体外受精を繰り返していますが妊娠出来ておりません。 父は当時余命1年と宣告されて7ヶ月で亡くなり、今年7月には母もまた亡くしました。 実は母が亡くなる直前にようやく待望の赤ちゃんを授かったのですが、胎嚢まで見えて初期流産しました。 お医者さん曰く「偶然の流産でしょう」とのことでしたが、私には待望の妊娠であり、今でも何故胎嚢まで見えたのに流産になってしまったのかと悔やまれてなりません。 今は街中を歩く妊婦や親子を見るだけでも苦しくなり、特に妊婦の方にはとても妬ましい気持ちを抱いてしまいます。友人からも妊娠報告を受けたりしますが、祝いたい気持ちに全くなれません。 初期流産は珍しいことでは無いということは頭では理解しています。同じく苦しい思いで不妊治療に臨まれている方が沢山いることも分かってはいるのです。 もう4年も治療してきて、治療費もかなりの額になりました。それでも子どもが欲しいので治療をしていますが、妊娠という女性が普通に出来る営みが私には出来ないのです。 妊娠出来る人が羨ましく嫉ましく、妊娠されている方を見る度に「あの人も流産してしまえば良いのに」と醜い嫉妬を止められずにいます。そう思う自分に自己嫌悪して死にたくなるので、最近は外出もしたくありません。 毎日が息苦しくて生きているのが辛いです。日々死にたくなります。 私がこんなに醜い人間だから赤ちゃんは来てくれないのでしょうね。でも止められないんです。 辛い辛いと喚くだけの不具な自分に嫌気が差しています。 この気持ちはどうにか整理することは出来るのでしょうか。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。 私は幸せな家庭、楽しい家庭の想像が乏しいです。 小さい頃から私は夢みたいなものがなく、漠然と夢を聞かれると「素敵な花嫁さん」といっていたような気がします。 たぶん、人の顔色を伺って行動する性格なので自分のやりたい事がわからない、やりたい事があった所できっと私には出来ないと思い込んでいたからだと思います。 結婚式で少ない予算内でしたが可愛いドレス、プロのヘアメイクで結婚式を挙げれることが出来、式場の方にも良くしてもらえて満足しました。夢が叶ってしまいました。 なんか、その後自分にとって大変な事がいろいろあり「もう、私死んでもいい人生なんじゃない?」と漠然と考えるようになっていました。死にたいとか生きてるのが辛いとかじゃなく漠然と「この先、生きていくのがめんどくさいな、必要あるのかな?」と少し前までは思っていました。 結婚するまでは大変だったけど、やりたい事をやれていた面もあり楽しく過ごせていた時間もたくさんありました。 でも結婚にあまりいいイメージがない事に気がつきました、主人には申し訳ないけど結婚をしたいと言うより、安定をしたいから結婚をしておいたと言う気分でしました。 母が私にはずっと幸せそうには見えず、母からおばあちゃんや父や親戚の愚痴、ママ友や学校行事などでのネガティヴな事ばかり吹き込まれていて、家庭を築く事にあまり明るいイメージがなく、楽しい事より不安な事の方が先に浮かんでしまいます。幼稚園を楽しみにしている姪っ子に対しても母は「幼稚園は楽しいことばかりじゃないんだよ」と吹き込んでいました。 母は結局離婚をしました。私は母ではないし、同じ人生を歩むわけではないのは分かってはいるし、母自身の性格に問題があったから幸せじゃないのもわかっていますが、不安になってしまい、無駄に構えてしまいます。 暖かい家庭ってどんな感じでしょうか?私に認知の歪みがあるのかもしれません、どう考えればいいでしょうか?
子供の頃、あんなに苛めていた長男を自分の都合が悪くなると味方に しようとしてお兄ちゃんお兄ちゃんと充てにし、無理やり仕事をさせて、 精神的に追い込み、私にはどうみても元夫が長男を死なせたとしか 思えません。自分の母親の下の世話もさせていた長男だったのに。 ただ、その元夫が一月の検診で高血圧で再検査、検査入院が必要だと いう事が最近わかったのです。私には「全く異常ない」って嘘を言って いました。実は、女と付き合っていた時に、目視でも解る位異常が見られ 三年前に検診を受けさせたのですが、その時は僅かに冠動脈に狭窄が みられるが、僅かという事で放置されていたんです。しかしここ最近 血流の滞りから巻爪に悩み始め、顔色は赤紫、心臓の異常にみられる 耳たぶのしわなど、傍目から見ても明らかに異常がわかります。ですが こんな時の為に女との事はいいといってあったのに、いい時は女が寄って 来て、お金も無いし、病気になってしまってからは私が看護しなきゃ ならないのが冗談じゃない、って思うと憤りに震えます。でも、元夫の母親は 施設ですし、息子は大学、元夫の姉は京都ですから、独身でいてもすぐに 来てという事は無いんです。やっぱりここは私の役回りなんだろうか・・・。 そう思うと、落ち込みます。 なんだか、元夫の一族のためだけに地球が回っているとしか私には 思えません。本当は、元夫からは定年退職金の半分を調停で請求し、 女からは息子達の生命保険分のお金を慰謝料として取る予定で 進めているからです。大事な長男を死なせた元夫を、長男と同じお墓に 収めるのも嫌です。
今大学生です。いくつも悩みがあり苦しいです。 誰にもいえない秘密があり、人と関わる時自分の感情を押し殺して生きていかなくてはいけません。どういう事かはいえませんが、一番苦しくて仕方がない悩みです。この感情をどうやったら受け入れて生きていけるのか分かりません。 また、いくつか病気ももっていていつおかしくなるか不安なまま生きています。私は女子ですが、多分健康面のせいで結婚もできないだろうと思います。いつまで元気でいられて働けるのかも全ては運にかかっているんだろうなと思います。 友人も一人もいません。社交性、コミュニケーション能力が本当に欠けています。 小さい頃いじめばかり受けたせいか、自分をさらけ出す事に人一倍恐怖心が強いです。アルバイトでは仕事なので嫌でも声を出さなければいけませんが、声を発するのにすごく恐怖心や苦しみを感じるため頭に痛みが走るような感じで、精神的な疲れがすごいです。仕事の能力も欠けていて、バイト先の人にイライラされます。誰にもいえない秘密やこの悩みのせいでアルバイトもすぐ辞めてしまいます。こんなんじゃ働いて一人で生きていけません。 容姿から能力から何からなんの価値もないんです。 社会人になったら一人暮らしをしなければいけない事情があり、家族以外誰とも繋がりがないため孤独で頭がおかしくなるかもしれません。 毎日死にたいばかり思っています。まだ大学生だからいいものの、社会人になったら自殺してしまうんじゃないかと不安です。まだ若いのに楽しそうな同年代の人を見ていて余計に死にたくなるし、若いからこそこの先何十年も苦しまなきゃいけないのかと絶望します。 ネガティブな内容ですいません。自殺しないためにもどうやったら前向きに生きていけるのか教えてください。
回答が付かなくてもよいので、気持ちを吐き出させてください。 1995年3月20日、私はあの電車に乗っていました。 気付いたときには病院のベッドで、事件から2日が経過していました。 あれからもうすぐ24年。 今も残る後遺症は、長い時間をかけて受け入れました。 これも含め私だと…。 後遺症が原因で車の運転ができなくなり、この事件をきっかけに電車に乗れなくなりました。 乗れるようになるまでに10年以上、地下鉄に至っては、2年くらい前にようやく乗れるようになりました。 電車に乗れなくなると、「遠足かよ!」とツッコミたくなるほどの徒歩移動をせざるを得なくなります。 そうすると、今までは気付かなかった、道端に咲いている小さな花や虫、空の高さや色、風…そんなことで季節を感じたり…。 なので、失ったものは大きいのですが、失ったことで得たものもあり、それなりに自分では受け入れているつもりです。 ですが、気持ちが落ちるときが、どうにもならないときがあるのです。 あのときの、あの感覚、そこに引き戻されることがあるのです。 ここhasunohaで過去のことで悩んでいる方たちへの回答を読むと、 記憶の脳内再生で今起きている訳ではない、と。 だから受け流せ、と。 確かに、そう、頭では理解できるのです。 でも、気持ちが、ココロが、そこにいかない… 結局、そこなんです。 hasunohaを読んでいると、頭での理解は可能なんです。 でも、体験としての理解ができない、実際に自分の体験に落とし込めない。 だから、「分かったつもり」でも実際には分かっていない。 「つもり」なだけ。 そして、いつまでも苦しみから逃れられない。 でも、私の苦しみなんて大したことはないです。 ココロのトリアージがあるとして、私のタグは緑色。 かすり傷程度のこと。 普段「前のめり」に生きている分、つまずいて転んだときの衝撃が少し強いだけ。 そう思いたいです。 ココロの病ではないので、医療機関を受診したほうが…とか必要ないです。 死にたいなんて思ってないです。 たくさんの方々に助けていただいた命なので、死んでたまるか!です。 デモ、ホンネヲイエバ、イマ、ツライデス。 もっと前に進みたいのに、 過去に振り回されている場合ではないのに、 何をやっているんだろうか… ホント情けないです。
幸せになりたいというのが一番の気持ちです。 でも、お金が無いと不安だったりして、悩むことが多いです。 以前に、働きながらすべてのお金を投資にして更に稼ごうとした結果、 同年代よりお金はあります。 しかし、お金を稼いでも不安が抑えれただけで 幸せだと感じません。 好きな人ができても、自信が無いのもあり相手は自分より自分のお金が好きなんではとどこか気にしています。 自分の気の迷いというだけというのも分かっていますが、 どのようにしたら晴れるのでしょうか。
30代子持ち主婦です 少し前にSNSで出会った男性と不貞行為をしてしまいました 誰にも話していませんし、恐らく夫や周りの人にバレてもいません (夫が気づいていないフリをしているのかもと考えてしまう事もありますが…) 夫は家族を大事にしてくれて家事や育児にも協力的で、何の不満もありません 寧ろ、これまでどんな私も受け入れて味方でいてくれて感謝しかありません 子どももとても可愛くて、何不自由ない生活も送れており、私はすごく恵まれています それなのに大事な家族を裏切ってしまい、自業自得ですが毎日後悔して自分を責めております 因果応報で罰が当たるのだろうかと怯えてもおります SNSで出会った相手の事は本気で好きだったわけではなく、恋愛のときめきのようなものが楽しかっただけでした それに気付き連絡先を消して関係も絶ちましたが、してしまった事実は消えません 夫の許しが欲しいのだろうかとも考えましたが、夫に懺悔しても傷付けて今の幸せを壊すだけだと思います 自分勝手ながら、今回の事で夫や子どもの存在の大きさを再認識し、改めて失いたくない、大切にしたいと感じました 私にこんな事を言う資格はありませんが、夫や子どもと仲良く過ごし、妻として母として幸せな家庭を築いていきたいです 今後、二度と同じ過ちを犯さない事はもちろんですが、私はどのように罪を償っていけば良いのでしょうか? 後悔の念に苦しみながら、今回の事を死ぬまで隠し通すのが償いなのでしょうか
離婚後子供を連れ実家へ。実母と姉弟からは良く思われず、皆んなのストレス発散の道具のように好き放題罵倒され続け、それを聞いて育った子供は今でも二言目には私に育児放棄、最低な母親と言います。 同居中は生活費として毎月14万円を入れ働き詰めの生活でした。 今は息子と家を出て2人暮らし。親子関係は破綻しています。 将来頼れる親、兄弟、子供ではないので今も長距離トラックに乗って頑張っています。 離婚がそこまで悪いのか、私だけが悪いのか、せめてお金の苦労をさせないようにと死ぬ思いで働きまくった事が育児放棄の最低な母親なのか、収入がない時でも生活費を入れざる得ない状況だったから何が何でもお金が必要だったから働いてきたのに、私はそんなにそこまでダメな人間なのか。 自分が可哀想でそろそろ楽にしてあげたいから、何年後かに自殺を考えています。 早く解放してあげたい。
自営業のもので3年目です。 初年度・次年度は物販をしており カツカツですが黒字で終わりました。 今期は仕入れがいらない商売を ということで 代行業へと鞍替えをしたために 半年ほどずっと赤字であり 売上も1/10にまで下がってます。 今月からやっと新商売の準備が整い いざテスト開始。 という段階にまで来てますが 本当に上手くいくのか心配なの と 返済等 毎月の支払いがあるために 貯金残高がみるみる減っていく恐怖で 毎朝 憂鬱な状態で起床し 残高を確認したり各種支払いの段階になると恐怖で頭が真っ白になります。 とにかく、 お金が減ることへの不安・恐怖ばかりが頭をよぎり会社を倒産させたら 自分の人生が完全に終わると思って 毎日死ぬことばかり考えてしまいます。 この恐怖・不安を和らげるには どうしたらよいでしょうか? 商売を軌道に乗せるというのは 頭では分かってますが、 心はそうなりません。 よろしくお願いします。
介護、福祉関係の児童デイサービスで働いています。 母親が精神疾患を持ち、自傷行為や反社会的行動で警察沙汰になるなど問題のある母子家庭があるのですが、最近再婚を決め、義理の父親が時々送り迎えなどもするようになりました。 この男の人が度々理不尽なクレームを入れるようになり、母親は子供を預けると言っているのに、妻は情緒不安定だから子供をすぐ自宅に戻せ。自分が仕事に出ている間、妻をひとりにしたから手首を切った。死んだらお前ら責任とれるのか、など電話越しに暴言を吐いたり怒鳴り散らし、たまたまその電話を受けた私はあまりの恐怖にその後職場で思い出すこともあり、ショックで体調を崩したり、気分も晴れません。 理不尽な怒りを受けた時、仏様は私にどうしろとおっしゃるのでしょうか? また、世の中モンスターペアレントの事案は事多いかと思いますが、まともな話が通じない保護者とどう接すればよいのか。 今後仕事していくうえでの助言などあれば、どうかお願い致します。
今月子どもが産まれ、実家族・義家族・主人に温かく迎えられ、大変ですが幸せな日々を過ごしています。 ただ、最近テレビやネットのニュースを見て、学校での殺人行為や高齢運転の事故死など自分では防ぎきれない事故に過剰に反応してしまいます。 今は里帰りをしているのですが、「自宅に住んでいる主人が今日事故にあったらどうしよう」とか「買い物に出ている母が突然他人に刺されたらどうしよう」とか、時間があると考えてしまいます。 この考えと向き合うにはどうしたら良いのでしょうか。向き合った方が良いのでしょうか。 人間いつかは死ぬものだと思いつつ、当たり前ですが、他者から殺されるのは本当に避けたいです。 これからの人生まだ長いのに、こんなことを考えて、起こってもいない未来に恐怖を感じているのに少し疲れました。 どう気持ちの整理をつけたら良いのでしょうか。
私は妹と母の3人で暮らしているのですが、 一番しっかりしないといけないはずの私は、 私が何かやるごとに母や妹に迷惑をかけて、 その度に死んでしまいたくなるほど落ち込みます。 現在も、今まで他の人に相談することが苦手な私は 「自分が消えてしまえば、母と妹は今よりずっと楽しく幸せに生活できるはず」と思いながら、 日々迷惑をかけずに死ねる方法を探しながら過ごしています。 私は周りの人から見て、悩みがなくて明るい前向きな人という印象が強く、 家族にさえも、なかなか悩みを打ち明けられず、悩んでいる事に気付かれそうになっても必ず、 大丈夫、悩んでる事はないと笑い飛ばして 無駄に強がってしまいます。 こんな私がこのまま生きる価値はあるんでしょうか? 一生懸命生きてきた人の何の罪もない命が奪われる事件などを聞くと、 何で私じゃなかったんだろう、 いっそのこと私を殺して欲しいとまで 考えてしまいます。 こんなどうしようもない私を助けてください。
私は今、大学を休学している音大生です。理由は適応障害になったからです。 私は過去を恥じています。 中学の時に不登校になりました。 高校は全日制を選びましたが、聞こえるように悪口を言われ続けて、病んで通信制高校に行き、卒業しました。 昔からピアノが好きで、音大に合格した時はとても嬉しかったのですが、人間関係に悩みがちな性格と体力不足が原因なのか、適応障害になってしまい、今は引きこもりのような生活をしています。 親に迷惑ばかりかけていて、生きているのが申し訳ないです。 過去をみて、このまま私はずっと引きこもりなのではないかと不安になります。大学は卒業したいのですが、卒業できるのかどうかも分かりません。 とてもメンタルが弱くて、どう生きていけばいいのか分かりません。就職できるかどうかも不安だし、人間関係も不安だし、もう死ぬしかないのかな、って思ったりします。 私は逃げ癖があります。 私が逃げる時は、集団で孤立した時です。 一人でいる自分を見られることが物凄い恥だと思ってしまい、とても心が痛くなり、しばらくは耐えますが結局逃げてしまいます。 こんな自分なので、生きていく自信がありません。自立したいという夢があって、引きこもりにはなりたくないのですが、自分が自立なんて出来るわけない…と考えては落ち込む毎日です。 どうか、生き方のアドバイスをくださいませんか?お願いします。