自分の事を酷く傷つけた人がいつも幸せそうにしていてモヤモヤしています。 そういう人は数え切れないですが特に一人います。 自分を傷つけたのに、いつも仲間と楽しそうに明るく生きています。 傷つけたことなんかなかったかのように。 できれば悩んだり反省したり不幸になってほしいですがなさそうです。 いつも仲間と仲良くしていれば、誰かを傷つけてもチャラになるのでしょうか? 忘れているのでしょうか? なかったことになるのでしょうか? 個人的には最低な人だと思うのですが 理由があれば傷つけてもいいのでしょうか? どうしてその人はいつもいつも自分より仲間と楽しそうにしているのでしょうか? 仲間と群れる才能があるのかなあ。 理不尽で気に入りません。
ご相談どうかよろしくお願い致します。毎日が憂鬱でたまらなく辛いです。原因はハッキリしており、一言で言うと家族問題です。 私は夫と小学生の子供の三人家族、至近距離に私の母(80歳)が一人暮らしをしてます。その母が去年辺りから急に頼りなくなり、まだ認知症の検査はしてないので分かりませんが(言ってもプライドの高い人なので受けてくれない気がします)その可能性もあるかも知れません。 加えて私が去年秋に心臓を患い3か月入院し、私の入院中、私の主人と色々あった様で母と主人がお互いを嫌う様になってしまいました。 例えば私の入院費がかなり高額になり、夫が一部母に借りたそうなのですが、その時ちょっとした揉め事があったり、逆に母も電気代の支払いを忘れて電気が使えなくなり、どうしていいか分からずうちに来て、夫が説明しても逆ギレしたり開き直ったような言い方されたりしたそうです。これはごく一部の話なのですが、今まで何があっても母の事悪く言う事のほとんどなかった夫があれだけ悪く言うのがとてもショックでした。夫の言う事は真っ当だと思うし、私の入院の事だけでも大変な思いをしてる中、色々揉め事があって参ってたと思います。私からしたら母と夫、それぞれの言い分はよく分かるので尚更辛いです。 冷たいと叱られると思いますが、母もいっそ施設とかにあっさり入ってくれたら安心出来るのですが、今の状況だと拒否られるのが目に見えてます。(うちのマンションの間取りでは同居は厳しく、何より母も夫もお互い同居は絶対嫌がるに決まってます) 母がこの先どうなっていくのか考えるのが今凄く怖いです。 母が生きてる限りこの不安と憂鬱さが続くのかも知れないと思うとゾッとします。 長文失礼しました。どうか気持ちの持ち様等、アドバイスをいただければ幸いです。
初めて質問させて頂きます。 私は今、歯科医院でパートの歯科助手をしてます。 ここには、以前一緒に働いてた衛生士さんに声をかけてもらってそれまで働いてた職場を辞めて移動しました。 去年の9月から本格的に働かせてもらってるんですけど、最初はとても楽しくみんなで和気あいあいと働いてました。 でも、今年の2月頃に他のスタッフの私に対する言葉に私自身がとても傷ついてしまって… 私の事を笑いながら『あのゴツい人』って言ったんです。 言われた時はさほど気にならなかったんですけど、時間がたつにつれて腹が立ってきて許せなくなってしまって… 結局、その事を謝ってもらってないし、なんならその事で怒ってる私が悪い雰囲気で… 誘ってくれたお友達もちかさんが大人になって話しかけてあげてくださいよ。って言うので話しかけたら眉間にシワ寄せてイヤな顔を露骨にされて… 今は無視されてます。 挨拶しても無視、カルテを持って行っても無視。 でも、一緒に働いてるしその子の方が後から来てるけど社員なので私は我慢するしかなくて… その職場で仲良くなった別の衛生士さんも最近なんかよそよそしくなってる感じがするし… 私は今の職場でどう思われてるのか気になるし、どうしたら良いのかも分かりません。 こんなざっくりした内容ですがお願いできますか? よろしくお願いします。
いつも和尚様方の温かい問答拝見しております。 何のために生きていくのか分かりません。 40代後半、独身です。 独身の理由は自分が自由が好きである事及び実家に将来の配偶者となる人を実家に呼べない事です。 一生懸命生きてきました。あまり裕福ではない家庭で育ったものの親はその家計に合わない機会を与えてくれました。塾やピアノや私立大学や。それ自体はありがたいですし、感謝をしております。ただ、周りにいた人達はもっともっと裕福で、見ている世界が違います。働いた今もそうです。いわゆる有名企業に勤めておりますが、お育ちの違いを度々感じます。常に劣等感を感じていました。そして両親も私をほめてくれた記憶がありません。常に親せきや親の友人をほめており、記憶上私をほめてくれた事ほぼありません。私は人の優越感を感じさせるために生まれてきたのでしょうか。 そして親には私が今一流企業でたくさんの給与を稼いでいる事、美しくいる事をひがまれます。独身でいて駅から家まで送ってもらうくらいで脛をかじってと言われます。実家に帰ればご馳走もしますし、お金をせびった事は大学卒業して以来一度もありません。孫がいればいいのでしょうか?私は散らかって狭い家にフィアンセを呼ぶ事を躊躇しました。そして家族一緒にいようと言っていた親を悲しませたくないと思い独身です。 頑張っても頑張っても報われなくひがまれどうしていいのか分かりません・・・。 もう頑張りたくもないですし、何のために生きているかもわかりません・・・ 頑張っても人は自分より下だと思うと優越感を感じるのですよね。人に優越感を与える=自分は劣等感を感じなければならないという事がとてもむなしく、生きている気力がわきません・・・。 こんな事は本当にわがままなのはわかっていますが生んでくれって頼んでないのにひがまれたりするのは悲しいです・・。
小学校でこどもがクラスメイト2人くらいから親の私についてきもいと言われたそうです。 1人は男の子で1人は女の子です。 私は強迫性障害持ちで、最近はあまり自分をよく見せることに気力がわきません。 仕事と子供のことで精一杯でキャパオーバー気味で、お金もないし正直自分の服とか最近はどうでもいいと思っています。 地元じゃないので知り合いもいなく、結婚してからママ友なんかできないし、 暗いしつまらない性格がさらに暗いオーラをまといやばいひとにみえるんだと思います。子供には学童のお迎えこないでといわれてしまいました。 授業参観も行きたかったですがこのままでは参加しないほうがいいでしょうか、、 女の子の方は学童に迎えに来た他の親にまで私の悪口を子供の前でいっていて、いわれた親は笑っていてさらに傷ついたようです。
既婚者の方ばかり好きになってしまいます。 好きになる人がたまたまだと思っていましたが、自分がそういう人に惹かれているのかも?と それが不思議で、最近はそのことが悩みにすらなっています。 ネットで既婚者ばかり好きになる人には特徴があり、幼少の頃の父親との関わりが影響していると書かれており、既婚者と不倫することで自分の求めている父性を補おうとしているのだとか… そんな恋愛は無意味で誰も幸せになれないと書かれてました。 確かに父は、私が2歳の時に離婚しており、私は一度も会ったことがありません。祖父も私が生まれる前に他界しており家庭に男性が居ませんでした。 父などいなくても母がたくさんの愛情を注いでくれたのだから、私は幸せだと思っていただけに結局は父の愛情を欲していたなんてと、罪悪感を感じました。 同年代には感じられない安心感を不倫関係で満たしていると思います。 良くないことだとは分かっていても、自分にはこういう恋愛しか出来ないのかもと開き直ってきています。 自分の心しだいで普通の恋愛が出来るのだとしたら、どういう心で生きていけばよいのでしょうか。どうぞお力をお貸しください。
「お金」のことで、生きづらさを感じています。 お金は安定して得ることはできているのに 貯金が減るのが怖いです。 何より、どんなときも 「効率よく仕えているか?」 「コスパがいいか?」 を考えてしまいます。 先日は、知り合いが誘ってくれた旅行へ行きましたが、「私だったら、もっと安い旅館を見つけられるのに…」「お酒を飲まないのに、なんで皆と同じ額を払うの?」と思ってしまい、何で来たんだろう…と後悔して、「そんなに高額ではない!」と頭では分かっているのに、なぜか心がザワザワして、心から旅行を楽しむことができませんでした。 通販サイトで何か物を買っても、後から数十円安く販売されているのを見ると、「なんで最初に、こっちを見つけられなかったんだ!」と激しく後悔してしまいます。 将来に対しての不安があるのか、 なんなのか自分でも分かりませんが… お金に対しての執着を手放して、 もっと楽しくお金を使えるようになって、 ストレスなく生きられるようになりたいです。 どうしたら、いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
こんにちは。お坊さんの妻帯について質問です。 よく日本のお坊さんの妻帯が「堕落」として批判されることが ありますが、妻帯は堕落と言えるほどの問題なのでしょうか? 日本仏教に限らず韓国やチベット、ネパールにもお坊さんの 妻帯を認める宗派はありますし、 タイでは「男性は一生に一度は出家する」という慣習に従って、 既婚者でも出家することが少なくないそうなので、 「妻帯」=「堕落」としてしまうのは早計ではないかと思います。
同級生から性暴力を受けました。 被害を受けたことが他の友人に知られてしまい、そのことにより二次被害を受けていて、生きていることが辛いです。 「女性同士なんだから許してあげるべき」「まだ気にしているのか。忘れろ」 私が悩んだり、相談したり、助けを求めようとするたびに、事情を知っている友人から心無い言葉を言われるので、傷口を深め、被害を受けた日から傷に上乗せするような苦しみが継続しているような感覚です。 性被害は男女関係なく心に大きなダメージを受けます。同性同士であれば罪が軽くなり、苦しんでいる被害者が過剰反応していると見なされるのは異常だと思います。 私は、学校で加害者の気配を感じるだけで吐き気がします。不眠や摂食障害なども起きて普通の生活さえできていません。 それでも「罪を憎んで人を憎まず」と思っているので、加害者の反省と更生、私の目の前からいなくなってくれれば加害者の罪の追求はしないつもりです。それが私が思う謝罪です。誤ってるんだから許してやれといって加害者が通常に生活できている状況を良しとしている周囲の人の許しは違うと思います。 友達だと思っていた人から暴力を受け、友達と思っていた人から言葉での暴力を今も受けてもう本当に生きていることが嫌になります。 私は間違っていない。強く生きたい。私に心の支えになるような言葉をください。 周囲に頼らず、自分で切り開く力やヒントがほしいです。
私は4人の子供がいます。 プロフィールにも書きましたが ネガティヴな所があり 何か少しでも失敗してしまうと不安になったり 相手がどう思っているか気になります。 仲良くしよう仲良くしようと一生懸命になってしまうのですが それが正しいのか 相手が喜んでいるのか 相手がどう思っているのか気になります。 失敗すると みんなが悪口を言っているのではないかとか 他の人に言うのではないかとか ママ友の概念で色々考えてしまいます。 今週も2度も失敗をしてしまい その事を考えると 幼稚園や小学校に行くのが恐くなります。 自分でもよく分からないのですが 昔からで 最近、今までのストレスが溜まりすぎたのか 狭心症になってしまいました。 心臓発作が起きてしまいます。 幼稚園や小学校のママ友だけでなく 義理の母に対してとか 人に対してそんな感じです。 唯一、主人や家族には そんな事は考えません。 みんなに良く思われようとしているのか 自分が八方美人な気もします。 どうしたら 前向きに人からどう思われてるか 考えなくなり楽しく幼稚園や小学校に行けるでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
この一年間色んな人間関係のトラブルに見舞われ、人間不信になりました。 親しくしていた友人からは嫉妬が原因で絶縁され、ネットストーカー行為を繰り返され、サイトを晒されたり、誹謗中傷をされました。 その結果、離れていく方々もいました……。 自分にも悪い所があったと反省し、今まで以上に友人付き合いに気を使っていたのですが、今度はそれが良くなかったようです。 気を使う事、優しくする事によって相手はどんどんワガママになり、八つ当りされるようになりました。 時には、私を出汁にするような事もされ、何度も傷付きました。 言っても直してもらえないので、やむを得ず距離を置いたのですが、それが自分勝手な降るまいと批難され、離れていく方々がいました。 その結果、陰で私を悪く言う方々がいます。 気にしなければいいのですが、正直、人間不信に疲れました。新しい友達が欲しくても、その気力すら出てきません。 距離を置いた方々は新しい友達づくりを始め、積極的にTwitterなどからアピールしています。 それが虚しく思えたので、ありとあらゆるSNSのアカウントを消しました。 これから先、新しい友達が出きるか出来ないか、不安でなりません。 今では人間不信になってしまい、人と話すことすら辛いです。 こんな時どうしたら良いのでしょう? ご意見頂けたらと思います。
小さな町なので、どうしても気にしてしまいます。どうしたらいいでしょうか? 友達の旦那さんが子供の同級生の親と不倫中との噂が流れていて、友達に話すべきか悩んだのですが、どうしても黙っていられず「旦那さんが近所の人と不倫してると噂がある、気を付けた方がいい」と伝えてしまいました。 友達は私にそんなこと伝えないで欲しかったよ、と言って私を責めました。私は黙っていれば良かったと、反省し何度も何度も謝りました。しかし、友達は旦那さんに即刻その事を話し、旦那さんは近所にすむ相手の女性と奥さんを仲良くさせ、私との関係はすぐに切るようにと言い、言うことを聞かないなら離婚すると言われたそうです。3人で仲良くし、友達は洗脳なのか豹変し、私の悪口を散々言っているそうです。近所の人にも何故か避けられていて悲しいです。 本当に大切な友達だと思っていたのでショックは大きく、 相手の女性ともいわゆるママ友だったので、 会うのが怖く、モヤモヤして 子供の行事に行くの正直辛いぐらいです。 私が馬鹿だったのだと 思うのですが毎日後悔と 裏切られたような気持ちになったり どうでもいいと諦めたり、 ユラユラした気持ちで過ごしています。 私は許されるのでしょうか?
先日、断りを入れ父のケータイを借りたのですが、慣れない機種なので適当にいじっていたら画像フォルダを開いてしまいました。 その中に、父と歳が近い年配の男性同士のAVの画面をスクショ数枚がありました。 また、インターネットのブックマークには、年配の男性同性愛者の交流サイトがありました。 以前は父のケータイは、部屋に入れば目につくところに置いてありましたが、それ以後はどこかに隠されています。 父を避けてしまう私の態度等から、きっと私が見た事に気付いたんだと思います。 私自身は大学の授業でLGBTを学び、自分は多様性を受け入れられると思っていました。しかし実際に実の父がとなると、混乱してしまいどうしたらいいのか分かりません。 実の家族といえど、秘密はありますし、趣味や性癖に触れてはいけないとは思います。 趣味でインターネットで見てる程度のものなのか?実際に父が男性と関係を持ったのか?それは過去のものなのか、今も続いているのか? 父のそれがどの程度のものか分からないので、勝手に悪い想像をし、思い悩んでしまうのが現状です。 父は、私と母を本当に愛してくれていると思います。でも、本当の父が分からなくなり、とても苦しいです。 未婚の私にとって今は両親だけが家族です。生活の中心であり大切な場所です。 見てしまったものは忘れる事が出来ないので、私が胸にしまい続けるしかないのだと思います。 しかし、元来の私は自分にとって悪い事でも真実は知りたい性格なので、いっそ父に聞いてしまいたくもあります。 ストレスに弱い体の母には絶対に言うつもりはありません。でも、死ぬまで私一人、胸にしまい続けられる自信もありません。 両親の仲の良さ、父の母へ対する優しさは私の憧れの夫婦の姿でした。 でも、それも偽りだったのかもしれないとまで思ってしまいます。 また、私が行動に移すと、家族の仲が壊れてしまうかもしれないと思うと動けなくて、ただ泣いて目を腫らすばかりで毎日胸が苦しいです。 一体どうすればいいのでしょうか。平穏で仲の良い家族に戻りたいです。
日本人は血液型により性格を判断したり相性の良い悪いにこだわったりしますよね。血液型が全てでは無いけれど、当たっているところもあったり。 夫の家族や親戚は皆B型で、私はその中で唯一のA型の身です。最近お義兄さんが結婚したのですがお嫁さんもやはりB型で、自己主張の強い人達に囲まれどんどん肩身が狭くなってきています。 B型はB型やO型と相性が良くA型とは相性が悪いと聞きますが、結婚して12年になりますが本当にそうだなと身を持って実感しました。 私の兄姉は同じA型の人と結婚し何年たっても仲良く夫婦としてちゃんと機能しているし、義兄夫婦もB型同士ラブラブで恥ずかしくて見ていられない程の相性の良さを見せつけてきます。 それに比べ私達A型B型夫婦はだめです。 食べ物の好みも全く合わないし、性格が違いすぎて問題が起きて話し合いをしても意見が食い違う一方で決着がつかずそのまま流れてしまうし、お互いにお金と食事と掃除だけ必要としているだけのような感じです。 子供もいるし親が生きている間は離婚も許してもらえないだろうし、本気で離婚するほどの理由もないからとりあえずまだ家族ごっこしているだけの関係といったところです。 夫との結婚は流れ的な感じでしたので、スタートから間違っていたのかもと思うようになりました。 ですが夫との結婚が決まってから正直ろくな事が無かった。災いが全て私の身に振りかかってきたといいますか、流産や子宮外妊娠で死にかけたり、原因不明の病気で何度か入院したり、今でもストレスでどこかしら調子が悪く病院通いです。 最近では義兄のお嫁さんもB型という事で夫と義父母や義兄夫婦の結束が強まってきて、見えない力によって私を排除しようとしているのでは?と思うようになりました。 これは血液型の相性が悪いだけでなく、悪縁だったのではと思ってしまうのですがあり得ますでしょうか? 悪い方へ行こうとする私を守護霊さまが止めて下さったり、夫には災いが起きていないのでもしかしたら夫のご先祖さまがお前は気に入らないからこの家から出ていけと、見えない力によって教えてられているのでは?と思ってしまいます。 実際に悪縁だった場合、見えない力によって災いは起こりますか?そうだった場合、直ちに縁を切るべきでしょうか?そうすれば災いから解放されますか?
1か月前に姪が夫の借金等もあり、2才、4才男児を連れて離婚。扶養内の仕事しかしていなかったし、貯蓄等もなく、仕事見つけ生活が安定する当面(年内を、メドに)80過ぎた高齢の私の母(姪にとっては祖母)が一人暮らしで、2階があいてるので、仮住まいすることに。 母としては、2年前に父が亡くなり、足腰が悪く不便もあるなかで、少しずつ今の生活ができてきた所です。元々母は思ったことなどはっきりといってしまうところもあり、高齢者独特の同じことをいつもいったり、父がなくなった自分はかわいそうだと言う思いも強くなっている所に、今回の同居。 また姪もそもそも愛想のいい方でもなく、仕事が長々決まらないことや色んな手続き、子どもの保育所も前の所で送迎にも負担があり、更に母が片付けてほしいことや、何か言うと怖い顔して子ども連れて2階にあがってしまうことも多く、そうした態度に母も、なんで自分も嫌な思いしないといけないのかと、連日私や弟に電話をしてきます。弟は電話にでない事もあったり、姪と電話で話するのに、母の電話でてくれないから、姪に悪く言われて、自分の話は聞いてくれないと私に電話をしてくる…といった悪循環になっています。 とりあえず姪も仕事は決まったようなので年内には出ていくといってるそうですが、あと数ヶ月母が心配です。 私も電話で話を聞いたり、実家に行って話を聞いたりしていくつもりです。弟も電話で話を聞くようにするし、今の仕事が落ち着いたら母の様子を見に行くことで、弟と話をしました。 姪の母(私の妹)とは、×2で現在の夫の高圧的な対応で、家を出た経過もあり、今回の事も妹(姪の母)に話すつもりはなく、関わるつもりはない状態になっています。(父が亡くなったときに母、妹弟と話し合い済) 娘として、高齢の母がストレスや被害的な思いを強くし体調や精神的に問題が出ないかと心配。姪の事も今までのことがあるので仕事決まっても生活能力に不安を感じてしまいます。 できることをするしかないとは思いますが。 私自身も単身で仕事しているため、そうしたことを相談できる人もおらず、すぐに解決できることでないのわかっていても、色々と考えてしまうので、精神的に疲れてしまいました。 どういう気持ちの持ち方、転換をしたらよいかわかりません。だらだらとした文章で申し訳ありません。何かヒントがあればと思います。よろしくお願いします。
はじめまして! 質問させてください 私は今うつ病を患っていて 心療内科に通っています 自殺しようと薬を大量服薬したものの 死にきれず今日までなんとなく生きてきました 最近になって夜が眠れず 不安と寂しさ将来への不安で 毎日泣いています そしてまた死にたいと思うようになりました こんなに辛いのに生かされてるのは なぜなんでしょうか 何かの罰をうけているんでしょうか? こんなに辛い人生なのに 終わりが来ないのはなぜなんでしょうか 乱文失礼しました 誰かに聞いてもらいたくて
綺麗事だらけで窮屈な社会になりつつある、と私は思います。 お坊さんは、どのように考え、お感じになられますか? 私がそう考えるようになったのは、先日、起こった新幹線殺傷事件がきっかけです。 己の憂さを晴らすために、無関係な方々を殺傷した犯行は到底、許されるものではありません。 ですが、犯人の境遇については同情できるものがあると思います。 生活が逼迫し誰にも助けを求めることができず、自殺するか、殺人を起こすか、といった究極の選択まで追い詰められてしまうのは、とても他人事に思えません。 運よく恵まれた人生を生きている人々は、そんな境遇にいる人がいるなんて想像もできないのでしょう。 「甘えている。」「落伍者は、こういう凶悪犯罪を起こしうるから処分すべきだ。」と綺麗事を並べ立てています。 社会に当たり前のように存在している儒教的な価値観が、不遇な人間の精神をより追い詰めてしまう側面はあるのではないでしょうか。
父85歳が脳梗塞で倒れて8ヶ月ほどたちました。要介護5がつき、左半身麻痺で寝たきり、全介助です。食事は口から摂ることができます(もちろん介助が必要ですが)。 現在療養病棟に入院していますが「アー」「ウー」と常時声を出します。独特な発声の声は同室の患者さんの療養を妨げています。医師から「奇声を発するのは後遺症だからしかたがない」と言われました。奇声を抑えるため(感情を抑制するため)薬を使用しましたが、効きすぎて眠りの時間が長くなってしまい、中止されました。 寝たきりにするのは簡単だけどそれは治療ではない。口から食事が取れる機能を奪うことは、尊厳を奪うことだといわれました。以前から父には「寝たきりになるようなことがあったら何もしないで死なせてくれ」と言われていました。その願いを引き裂くように救急車を呼び、緊急の手術に同意したのは私です。今の状態を作り出したのは私です。 会話もままならない父の尊厳とはなんなのでしょうか。 奇声に混じる雑言を浴びる母もまた倒れそうです。 後遺症を薬で抑制することはお父さんの尊厳を奪うことだということがわかりません。尊厳ってなんなんですか。寝たきりで再起不能の父の尊厳ってなんなんですか。食事が口から取れることが、父にとってそんなに大切なことなんでしょうか。 奇声が止まらない父は3度めの転院を提案されています。病院側になんの儲けもない患者だからとも言われました。そんな父の尊厳を守ることの重大さがわかりません。薬を投与して寝させて緩やかな死を目指すことは罪なのでしょうか。 私は自分の身の回りを整理してから、父を引き取り殺めようと考えています。その前に「尊厳」とはなんなのか教えて下さい。
短期間に何度もすいません。 相談させてください。 前回の相談にも書かせて頂きましたが、今離職中の身です。 そちらを見ていただけると嬉しいです。 今は正社員でのお仕事を探しています。 ですが、とにかく恐怖がわいてきます。 もし前のように人間関係が悪くて続かなかったら?とにかく無理だったら?またすぐ辞めてしまったら、もうどこにも就職出来ないんじゃないか。 と、そんなことばかりが浮かんで挑戦できないんです。 もうこれ以上躓けないと思ってしまって、人生なんて思い通りになるわけがないのに、楽観的になれないし、それもいいじゃないかと思えないし、踏み出せません。 今のままでは、いつまでも一歩の勇気が出ないし、尻込みしてしまって、時間だけが過ぎてしまいます。 明るくどんなことにも挑戦していきたいです。失敗を怖がりたくないです。 どうしたらいいでしょうか。 もう1つ、今の自分に悩んでいます。 ああいう人になりたい、こうなりたいという理想の自分と今の自分で苦しんでいます。 自分のダメなところばかりが目について、あの人のようにこうなりたいから、こうなれたらと思うけれど、やはり簡単には変われません。 いろいろ試していますが、急に変わろうとすると、心がぎゅっと違和感を感じて、変わることを拒んでいるように感じて、どうしてと思ってしまいます。 自分を認めてあげることが大切なのはわかっています。でも自分らしさもわからなくなってきました。らしさってなんでしょう。 こんなうじうじした自分を全て放り出して、新しい自分になりたいです。 でもなれないです。 どうしたらいいでしょうか。
一歳8ヶ月の子供に、イライラしてしまいます。 朝起きたときから、すぐにお腹が空いたと泣く。どこに行くのもついてきて、ゆっくりトイレにも行けません。ご飯も自分で食べず、私が食べさせるのを待っています。それなのに、食べさせ方や順番が気に入らないと怒る、立ち上がる。寝ているときも転がってきて、身体中が痛い。 発達が遅く、言葉は無いので、何が言いたいのか分からずぐずるときもあります。 イライラが募り、先日つい子供を怒鳴り付け、押し退けてしまいました。 頭を冷やそうと、別の部屋に行ったりしましたが、イライラはおさまりません。 夫がいても、少しでも子供と離れられて、ゆっくり睡眠もご飯もとれる夫が羨ましく、余計にイライラします。 どうにか、イライラせずに冷静でいる方法はないでしょうか。子供はとても可愛いのに、このままでは虐待してしまわないか、怖いです。