hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人間関係 できない」
検索結果: 8711件
2024/10/12

仕事を辞めたい

上司の紹介で転職しました。給料は他の人よりも高くしてくれていて、パートですが社員バリの給料を頂けます。更に今後社員にもしてもらえる予定です。 条件としてはこれ以上ないくらいに良いのです。 ですが少人数の職場で10年以上働いてきた人達ばかりで、全く輪に入れません。 話しかけようにも自分の分からない話題ばかりで入る余地もありません。上司も同じタイミングで同じ所に就職しましたが、コミュニケーション能力が高くすでに馴染んでいます。もともといる人達も優しい人達ですが、話しかけてくる感じもなくウェルカムな雰囲気もありません。 仕事内容もきつく、長時間、前傾姿勢の為腰が痛くてたまりません。。どうにか続ける為の方法をと思い、仕事だから輪に入る必要はない。腰が痛いのも毎日痛み止めを二回飲んでごまかせば…。と思い何とか出勤しています。 上司の顔をたてないといけないとも思うので、すぐ辞めるのは…とも思うのですが、正直違う仕事をした方がいい気がしてなりません。上司に「無理かもしれない」となんとなく言ったのですが(輪に入る必要はない。なんとかなるよ)と辞めるという選択肢はないようです。 働き始めてまだ半月。決断するには早すぎるのは重々承知です。ですが教育してもらっている以上、育てたのに辞めたとなるなら早い方が良いとも思います。一人暮らしのためお金は必要。でもしんどい。最近は何を見ても楽しく思えなくなり始めました。いったいどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

義兄夫婦との和解、恩師との和解その3/3

つづきです。 その日より3日薬を倍にしてベッドから起き上がれない。弁護士は直接会う事はなかったが試験までの勉強管理はメールで観てくれた。その後3日間の状況を説明すると謝罪。しかし姉夫婦との関係悪化で両親から責められ苛ついていた私は相手に不快な対応をし続け、炎上した。 甥と姉夫婦との旅行はこの年より再開されず ~その後1年半経過、通院は姉と甥のみ、あまり泊まらないようになった~ 2015 甥は第二志望の障害者対応高校に入学。甥の就職には第一志望の方が断然有利なので、自分はぶちギレてつまらない電話なぞせず勉強を教えればよかったと後悔にかられる。 2016 甥から`ママをいじめた'といわれる。 私'いじめたのではなく、逆にいじめられたのだ'と就職活動妨害の件を説明。 甥'その時ママの中に悪いものが入ってきてママの口を借りて言わせたんだ' 私'でも甥就職出来なかったし、甥の君にもいじわる言われて傷ついた' 甥 'ごめんなさい' 甥とは和解 めでたしめでたし。 2015~2016 父の知り合いの元商社マンの元で週3、4働き、抱きつかれて土下座させられて辞める。私は週4で気分が悪くなってしまった。しかし社長は今まで大病もせず70半ばで週末数キロ走れる人なので理解を求めるのは難しい。 2017 現在義兄は家に訪れない。姉と甥のみそれなりに泊まるようになった 2017 弁護士に失礼な対応をメールで謝罪。今後も不快な思いをさせないようイベントでバッティングしない設定方法を添付した。返信'バッティングしたら大人の対応をすればいい。私の事を悪く言うつもりはない'とのこと。 2017先生に年賀状を送ったが返信はなかった。 正直なところ、義兄はマザコンのばか野郎と思う。甥の顔立ちで似ているところがあると苛つく。未だに通院している姉に愚痴るとは情けないと思う。嫌なことがあると北朝鮮のデフ(金正恩)のせいにするところなど本当に良く似た夫婦だ。 が、仕事は、しんどい。私も病気になるほどしんどかったのた。 何より両親から孫との楽しみを奪ってしまったのが心苦しい。自分たち亡きあとの私の将来も心配なのだろう。 とてもあてにできる人たちではないとは思うが奇跡は奇跡で祈りつつ、自分の事は自分で出来る範囲てで守りつつ、両親存命中は安心させたい。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

命の重さが解らない

初めまして。 長文で申し訳ないのですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 私のことはプロフィールを見て頂ければ少し解ると思いますが、感情をコントロールする器のない人間です。 昔から家族とコミュニケーションをとらずなにかあると暴力を振るう父、ヒステリックで暴れる母の間にたち、目の前で動物を虐めてた兄を見て育ちました。 その結果、自分のことが小さく感じ、自分よりも弱いものをいじめ、それで悦に浸るようになりました。 そんなことを繰返し、今大人になり、彼女とケンカをしたときカッとなり胸ぐらを掴んでしまったり、彼女が心から大事にしている犬(小型犬)に嫉妬しいじめてしまったりしています。 彼女は昔から人に馴染めず、暇さえあれば犬と遊び、中心には必ず犬がいたそうです。 人は裏切るが犬は裏切らないと言っていました。 彼女に尽くしている私はそれが耐えられませんでした。 私にとってペットは趣味のひとつ、物であり、家族とは思えないのです。 そして彼女と同棲するようになり、余計に犬に振り回される毎日が続き、犬のことで文句を言うと彼女は真っ先に犬を守る、私は日々のたまったストレスを隠れて犬にばかり向けていました。 そのうち犬は私を避けるようになり、私はそれを見てイラッとし、また犬を虐める日々が続きました。 そして昨日、犬と留守番していたときに犬はいつものように私から逃げて、いつもとは違う狭くて危険な場所にはいってしまいました。 私はそれを見て、その場所にいるのは危険だからだしてあげなきゃという考えと、いつもいつも面倒くさいやつだという怒りの感情がいりまじり、物凄い力でひきずりだしました。 狭いところから暴れる犬を無理矢理引き出したので、色々なところにぶつかり犬は骨折し、これが原因か解りませんが内臓にも悪いところが見つかり、今病院に入院してしまいました。 彼女は精神的に参ってしまい、その後寝込んでしまいました。 私は今、彼女や犬に対する罪悪感が物凄く、潰れてしまいそうになっています。 彼女のためにも犬には無事に帰ってきてほしいです、心からそう願ってます。 ですが、人より犬を優先する彼女のようになりたいとも思えません。 私は心が冷たすぎるのでしょうか? よろしければ、ご解答頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

どうすれば、すべての人を尊敬できるようになるのでしょうか?

長文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。 私は小さな頃から「天才だね」「何でもできるんだね」と言われて育ちました。実際にかなりの才能に恵まれているようですが、自己肯定感が強いので、どうしても傲慢な気持ちが捨て切れません。 私は長い間、業務能力が芳しくない人と一緒に働くことで生じてしまう様々な非効率に悩まされてきたので、正直「賢くないことを自覚していない人」がとても苦手です。 正直「賢くない人と働きたくない」という思いもあり、学生の頃に個人事業を起こして順調に経営していましたが、25歳の頃に孤独なお金儲けが虚しくなり、大きな仕事を純粋に楽しむことを目標に一流企業に入社しました。 日本でも指折りの入社難易度を誇る会社でしたので、入社後は優秀な人に囲まれて本当に楽しく働いていました。「やっぱり、優秀な人に囲まれて過ごせば悩みは解決するんだ。賢くない人に関わりさえしなければ、健全な気持ちで働くことができるんだな」と感じたのです。 しかし心の底では、「優秀ではない人を見下してしまう自分」がすごく嫌いです。その人の人として尊敬できる部分を探して尊敬しようとしても、「あ、この人頭が悪いんだな・・」と感じるとどうしても上から目線になってしまうんです。 これではいけない、傲慢だ・・・と思い何度も謙虚になろうとするのですが、「頭の悪い人に対する嫌悪感」が強く、うまくいきません。 「頭の良さ=人徳」ではないことはわかっているのですが、経験上「頭が悪い人からは迷惑をかけられたり失礼な目にあう」という認識が拭えないのです。 しかし、私が人より器用に生まれたのは、自分ではなく誰かを助けるためなのだろうな、とも感じています。 どうすれば、賢いとはいえない人に対して尊敬の念を持つことができますか?

有り難し有り難し 116
回答数回答 5

仏教について知りたいです

私は、高校生の時に父の母(日本のお祖母ちゃん)のお墓参りをしたいと思い立ち、バイトで旅費を貯め、産まれて始めて国内一人旅をしました。 それまで、キリスト教の母親の母国で生活をしていたため日本の文化や風習など、わからない事がいっぱいありました。日本に帰国したのは私が中学三年になったばかりの頃で、帰国子女で日系人だったこともあり、イジメの的になりました。そこから私は明るさと本当の笑顔を失いました。鏡や写真に映る自分を見るのが嫌になりました。自分の話す日本語にも不安を覚えてしまい、黙り込むようになりました。 あるとき、父親から日本のお祖母ちゃんはお寺の娘さんだった事を知り、お祖母ちゃんのお墓参りをしたくなりました。 そして、父親が教えてくれたお寺を目指して京都の福知山市にまで行きました。道中、兵庫県の無人駅で降りてしまい、徒歩で京都の県境まで歩くなどいろいろありました。三時間以上歩き続けてやっとの事でお寺に着きました。そしてお寺の方が自分の遠い親戚にあたることを知りビックリしました。いままで、日本の親族に会ったこともなかったのですごく嬉しくなりました。 しかし、残念ながらお祖母ちゃんのお墓が松江市と千葉県に分骨してあると知りお墓参り出来ませんでした。 私がお寺に行った事によって、その後は父親の家族(7人兄弟)から連絡が来るようになり、絶縁だった父親の兄弟の和を復縁させるきっかけになりました。そして、半年後にお祖母ちゃんのお墓参りができました。 私が仏教に関する事に触れると、なにか良いことが起きるみたいに感じます。もっと仏教について知りたいです。こんな私でも、仏教について学んでもいいでしょうか? あと、ひとつだけずっと気になる事があります。 当時お寺に行って一晩だけお寺に泊めてもらえました。その翌朝お手洗いに行く途中、足の指先を蜂に刺されました。これは何かしらのお告げだったのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが回答の方をよろしくお願いします。日本語間違っていたらすみません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

どうしていつもタイミングが悪いのか

何度も申し訳ありません。 悩みすぎて訳がわからなくなってしまったので、聞いていただけませんか。 最近タイミングが悪かったり、うまくいかないことばかりで落ち込むことが多くなりました。 また面接に行った企業が不採用でした。 無い求人の中でなんとか決めた、働きたい企業でした。 もう四社目です。転職を決意し、退職してからもう二ヶ月がたちます。 間があけば空くほどブランクになるため焦り、でも採用されず、苦しいです。 私がある職種を選んだ途端に求人が減り、他の職種を考え出すと、諦めた職種の求人が増えます。 しかし気づくのが遅いため、結局良いところは他の方を採用した後であることが多いです。 今も求人が少なくなり、なかなか思うような求人がなく、焦りと不安でもう苦しいです。 今までもそういったことが多くありました。 何故か運が悪いというか、うまくいかないことが多くあるのです。 精一杯努力して、勉強を頑張っていても、勉強もせずに遊んでいた人がチャンスを掴んでいたりして、今まで頑張っていたってうまくいかない私は何なんだろうと思ってしまいます。 そういうとにかく目標の為に他を切り捨て頑張ってきた自分より、勉強などしてこなかったのに、うまくいっている同期生だった人を見ると、羨ましく思えてしまいます。 隣の芝生は青いと言われればそうですし、タイミングが悪いと感じるのも自分の考え方次第だと言われてしまえばそうなのですが、、 もうこの悪運を絶ちきってしまいたいです。 幸せになりたいです。 こんな風にしか考えられない間はうまくいかないのかもしれません。 ですが、今はもう何も考えられません。 この先がどうなるのか不安で仕方ありません。どうしてうまくいかないのか、わかりません。 何かお言葉を頂けませんでしょうか。

有り難し有り難し 109
回答数回答 2

夫の浮気 自分との向き合い方

はじめまして。 誰にも相談できず、ここへたどり着きました。 先日夫の携帯を見てしまい、出会い系で知り合った複数の女性と関係を持っていることを知りました。 全面的に信頼していたため、頭が真っ白になり、裏切られたことへの怒り、女として見られていない悲しみなど、様々な思いが沸き上がりました。 数ヶ月一人で悩み苦しみましたが、まだ夫への気持ちがあるため、再構築を選びました。 辛かった気持ち、二度としないでほしい、今も好きであることを伝えました。 夫は、私を苦しませ、泣かせたことを反省し、後悔し、自分を恥じていました。 これから何十年もかかるかもしれないが、信頼してもらえるように態度で示していくと言ってくれました。 その場では心が軽くなったのですが、ふとした瞬間に辛くなります。 妊娠していたときも、慣れない育児に奮闘していたときも、家族のために家事をしていたときも、浮気をしていたと思うと苦しいです。 再構築を選んだ以上、夫を責めることはしないと決めたのに、全てをぶつけてしまいたい衝動に駆られます。 今までと変わらない態度を望んだのは自分なのに、いつも通りの夫を見ていると、本当に反省しているのか?と腹が立ちます。 浮気相手との生々しいやり取りも頭から消えず、セックスしても、私では満足できないんだ、もし今妊娠したらまた浮気されるのだろうか、とマイナス思考になり、なんとも惨めです。 嫌いになれたらどれほど楽だろうかと思います。 私は今後、どのように自分と向き合っていけば良いのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

家族問題

私と母と兄夫婦の相談になります。 3年前に次男が結婚して長女が産まれたのですが、その時期に母と兄嫁がケンカをしてしまい、ここ2年母は孫に会えて居ません。 母にとっては初めての孫でとても楽しみにしていて、長男の子供が出来て孫やらいをしてる今でもふとした時に泣きながら次男の子供に会いたいと相談されます。 先日、次男が母にこの2年どうにか子供に会わせたいと頑張ってみたけど嫁と嫁方の両親がそれを頑なに拒むと話していました。兄曰く母が土下座をして謝る勢いじゃない限り会わせる事は出来ないと。 話を聞く限りでは、それぞれ言い分があり、私からすると両方のコミュニケーション不足が招いた事だと思います。それなのに此方の対応が悪いと頭ごなしに言われ、母が悪者にされている事が悔しくて堪りません。 兄と母の話し合い後に、兄の勧めるまま兄嫁と母が電話で話をしたそうですが、母が謝る中、終始無言で聞くだけだったそうで、全く和解の糸口さえ見受けられなかったそうです。 それもあり、母は体調を崩しやすくなってます。このまま母に何かあったら兄嫁やその両親を私は絶対に許せませんし、その状況にした兄も嫌いになりそうです。 それに、苦しんでいる母を助けてあげられない自分が情けなくて仕方ありません。 何かいい方法はないのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

やりたい事が見つからない、分からない

こんにちは 私は今仕事関係で悩んでおります。 今の会社に入社してちょうど2年経ちました。でも、今の仕事嫌になってきています。仕事の内容に慣れてきたからか、面白く無くなってきましたし、新しく感じる作業がすごく減ってきてます。 職場は退職率が高く、仲のいい同僚がどんどん減っていきました。あとは仲いい・チームワークがいいと思っていた同僚には裏切られ、私がやった仕事を自分がやったように上司に伝えるのが上手な人で、私が自分をアピール能力が少ないのがいけないのか、プロジェクトから外されました。 でもいざ転職を考えると、どこへ転職したいのか、どのような仕事をしたいのかが全く見えません。5年後・10年後何をやっていたいのかもよくわからないです。 転職活動は一応してまして、いくつか面接を受けてます。具体的に何をやりたいのかが明確に分からないのが顔と気持ちに出てしまってるのか、いい結果が出ません。 勉強もやり直してます、でも興味のあるもの、これが面白いと思える分野がなかなか見つかりません。 仕事は辛いものだと思うしかないでしょうか。好きな仕事に就くのは諦めたほうがいいのでしょうか。時代の問題で自分に甘いすぎるだけなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2