こんにちは。よろしくお願いします。 私は今離婚の準備をしています。 再婚し、2年でやっと新しい土地、生活、子供の環境、仕事も整いましたが、主人が結婚してからの束縛、物言いが私には耐えられません。 自分の思い通りにならないとずっと機嫌が悪く、今は3ヶ月機嫌悪いです。その前もです。 もう心身共に疲れ果てました。 自分は忘年会など普通に行くのに私には仕事の忘年会、同窓会、女友達との飲み会も一切禁じます。 友達の制限もします。自分1番じゃないといけません。少しでも機嫌を損ねるとまた何ヶ月もの不機嫌攻撃が始まります。 顔色を伺いながらの生活でした。 外面がいいので多分私がおかしいと思われてるし 私自身も私がおかしいのかと鬱気味になりました。感情的にものる自分が嫌でたまりません。 ずっと離婚離婚と言いながらお互い依存してたのかなかなか踏み出せませんでしたが、 主人が忘年会で午前様、連絡も取れないことがあり、自分は自由で私は束縛されてることに腹が立ち、子供と一緒にお友達と夜ご飯に行くと、来月出て行けと言われました。 忘年会に行きたいと言った時も お前の仕事と俺の仕事を一緒にするな!!と男尊女卑のようなことも言います。 暴力はありませんが、言葉での威圧、怒鳴り 揚げ足ばかり取り、話し合いにもなりません。 ありがとう、いただきます、ご馳走、美味しかったなど一切ありません。奴隷のようです。 お互い無視のような状態が3ヶ月続き、精神状態がおかしくなってきて、離婚を決意しました。 下の子ばかり可愛がり、連れ子の上の子はほぼ無視です。野球を頑張っても成績が良くてもほとんど褒めません。 そんな相手とわからず結婚した私が全て悪いし 子供にも申し訳ありません。 このままでは皆苦しいのはわかっているし 離婚も決断しています。 ただ、まだ相談などここでしているのは あと一言の後押しが欲しいのだと思います。 不安、悲しさ、離婚後私はどのような感情になるのか検討がつきません。 良かったと思えるのかどうなのか… なってみなければわからないことですが 何か吹っ切れたいと思って、辿りつきました。 良きお言葉を頂きたく… 長文駄文失礼いたしました。 よろしくお願いします。
始めまして。 私は田舎の本家の長女です。 妹しかおらず、跡継ぎをしなければならない立場です。 妹は今年結婚をし、嫁に行きます。 しかし私は同性の方とお付き合いしております。 彼女とは10代の時に知りあい、かれこれ7年の付き合いです。 一度は周りの目や自分の将来、家族への想いから別れを選びました。 しかし彼女が好きで好きで 忘れられませんでした。 別れてから1年後、またお付き合いを始め、今では一緒に暮らし、支え合っています。 彼女と再びお付き合いを始める時に 世間一般で言う幸せや、家庭、自分の子どもを作るということよりも彼女が大切で、彼女を選ぶと決めました。 母と妹には今の私の状況をカミングアウトしました。 しかし、無理矢理別れさせるとまではいきませんが反対されています。 また妹には偏見はないが 自分の姉が同性愛者というのは嫌だ。 お姉ちゃんには周りの皆が見て幸せだと思われるような幸せを掴んで欲しいとも言われました。 家族とは普段から仲が良く カミングアウトしてから不仲になったということはありません。 ただ彼女の話や結婚、跡継ぎの話になると二人の顔は曇ります。色々言われますが 咄嗟に言い返すことが出来ません。妹が私を想う気持ちや、母がどんなに苦労してこの家を守ってきたか、私達を育てて来たか。二人の気持ちが痛いほど分かるから。 しかし私はそんな家族同然に彼女を愛しています。 家族同然だからこそ、家族の気持ちや、跡取りなのにという罪悪感、 彼女への想いの狭間で毎日苦しいです。 長くなってしまいましたが、質問です。 私は、自分が正しいことをしているとは思っていません。 でも間違えてるとも思っていません。 しかし客観的に見たら 親不孝だと、無茶なことをしていると、見えるのでしょうか? 私は道徳に反していることをしているのでしょうか? そしてこんな事を人に質問するのは間違えているのかもしれませんが、どうしたら理解して貰えるのでしょうか。 再び付き合いを始める時に腹を括ったはずなのに ここまで私を育て、愛してくれた家族のことを想うと罪悪感でいっぱいになってしまいます。 乱文で分かりづらいと思いますが どうぞご回答宜しくお願い致します。
半年前に再婚した夫とのことです。 ここ最近ずっとスマホを見ています。 家にいる時だけでなく、家族で外食の時も移動中も歩きながら、もちろん電車の中も、息子の運動会でも、テーマパークに行っても1人だけベンチに座り込んでスマホを見ています。 たまに覗き込みますが浮気でもゲームでもありません。 私は基本的には1人で暇な時にじっくり見ます。 人がいるときには家族でも必要最低限にとどめめいるつもりです。 私が横に座ってもやめず、インスタグラムを見ています。そんなに面白い?と聞くと、暇つぶしだよ。と言われました。私が横にいるのに目の前で暇つぶしする事が理解できず、カッとなって責めてしまいました。 私よりスマホが好きなのかと。そんな風に妻を蔑ろにするから前の奥さんに浮気されたんだよ、と。 彼は仕事が忙しく、のんびりスマホを見る暇もないので休みの日にそれくらいしたっていいじゃないかと、大目に見てきました。 気になるときには軽く注意はしてきましたが、この頃まるで私を避けたがっているかのように見えるほどなのでついに言いすぎてしまいました。 時間を置いて冷静になって、前の奥さんの浮気まで持ち出したのは間違いだったと反省し言い方が悪かったごめんねとこちらから謝りました。 寂しいからやめて欲しいと素直に言えば良かったとも言いました。 夫は今は眠いと言って返事をしません。 そして仲直りしないと言われました。 夫は36歳で、私より6歳年下です。 お互い2度目の結婚生活を上手くやっていくためにいつも自分から大人の態度をとろうと決めています。 何かあるたび、歩み寄るのはこちらからです。 私がそれをやめたらわたし達は終わりだよ と話したことはありますが、なぜか彼は自信満々に自分から歩み寄る事は出来ないと言い切っています。それが甘えと言う自覚は全くないようです。 他の方の夫婦の悩み相談など見ていても夫は子供と諦めて、育てようというものが大多数です。 でも私は妻であり、彼のママではありません。 夫が何をしても文句を言わず、寂しがらず、浮気もせず、身の回りのお世話をする。そんな人が欲しいなら結婚せずママの所にいればいいのに。 そう思ってしまいます。 世の中の男性は妻達に男は一生小学生。責めずに見守り育ててあげようなどと受け取られて情けなくないのでしょうか。 私が男性に求めすぎなのでしょうか。
私には、結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 父も母も昔から厳しく、でも愛情いっぱいに私と下の妹を育ててくれました。 彼の過去(過去の質問にあります)や現状に対して、不安があったようなので時間をかけて、彼のことや彼の人柄、彼から直接聞いた話をし続け、最近になってようやく母は少しずつ認めてくれるようになりました。 父も、私が彼の話をしている時やふとした時に、自分から彼のことを聞いてきたり、つい先日は「お前の彼氏にあげろ。」とお土産をを持たせてくれたり少し酔っぱらっている時に「今度お前の彼氏と飲んでみるかー。」と言ってくれます。 しかし、私が彼と付き合っていること、結婚することを完全には認めていないと主張しますし、私は今はそれでもいいと思っています。 彼のことを認めない理由は「彼の事情だけ」だと思っていたのですが、最近、これは嫉妬なんじゃないかと思うことがあります。 私がデート日に準備していると怒ったり、笑いながら彼のことをバカにしたり、説明が難しいのですが子どもみたいな怒り方をすることがあるのです。見た目も言動も、THE男で、仕事も男性ばかりの職場でしたので、尚更「なんでこんな理不尽な怒り方をするんだろう」と、私がお付き合いする相手が誰であっても同じ反応をするのではと感じます。 彼がお父さんとお母さんに会いたがっていると話すと、濁されますが酔うと「今度飲んでやろうかな~」です。 やはりヤキモチなのでしょうか。 母には「お姉ちゃん(私)は最初の子でしかも長女だから、尚更よ。気にしないで。」と言われますが、どう対応していけばよいものか悩みます。 彼と私に足りない、信用に値しない部分は時間をかけて認めてもらおうと覚悟しています。 しかし、そこにもし父のヤキモチが混ざっているなら、どう接するのが良いのでしょうか。 できるだけ父のプライドを傷つけず、父が威厳を保っていられるような接し方があれば教えてください。
数年前妊活中にお世話になりました。 あの頃と同じく主人と性格の不一致で不仲です。 「このハゲ~」と言われていた方を見ると胸が痛くなる程同じ様に怒鳴りまくる日々が10年近く。主人と出会ってどんどんコントロールできなくなってます。昔は毎日笑って過ごしていたのに… 自分の価値観を押し付けているつもりはないのですが、要領の悪さやトロかったり… グッと6秒待ったり、3回はキレずに我慢したり、私なりに工夫してきました。 去年こんな私達の元へ来てくれる赤ちゃんが現れ、現在は育児に追われる生活です。 主人はウンチのついたものだって洗ってくれ、よく手伝ってくれます。 胎教に悪いからとケンカしない様にと話し合いましたが、そんなに人って変われないです… おっぱいが出ない、両親は手伝ってくれない、産後のストレスもあるのか、生活は不規則になったり、すると自己嫌悪になり… 食事中も娘の前で箸で主人を刺してケンカになったり… 変わるからと言って変われない旦那に怒り、こんな結婚するんじゃなかったと後悔の毎日に私は八つ当たりしているのだと思います。「いなくなれ!」って私は何時もわめいているのでそれが願いなのか、冷静になっても自分がわかりません。 先日ついに生後7ヶ月の娘を軽く蹴りました。そしたら一晩出ていってくれ落ち着きました。 そしてまた今日ブチ切れてしまい、持っていた水を娘めがけてかけました。今日は娘を連れて主人は出ていきました。 前回主人の容姿に似た我が子だったら愛せるかと質問させて頂きました。見事に瓜二つです。でもかわいぃです。質問した時はこんなに似ていたら愛せないかと思っていました。でも育児は大変です。いらないと私は思えます。私は育児に向かなかったのか… 主人はバツイチのせいか、娘は離さない、こんな私とも離婚は嫌。自分が変わるからと言い続けてます。 私は両親のケンカの血の海も見て育ちました。父は母といると殺人者になってしまうと言って出て行きました。私にもその血が流れているので怖いです。 今日娘はケンカを目の当たりにして怖くて泣き叫び、連れていかれるのが分かって泣いていたのが7ヶ月目の母なりに分かりました。 結婚は縁あってするもの。築き上げれば何かになると思って毎日一生懸命生活しても主人は基本ヌルいんです。 離婚した方がみんなの幸せになるのでしょうか?
妹と弟がいますが、妹は介護が必要な障害者で自然と手が掛かり、弟は男と言う理由で可愛がられました。 親からは精神的にも金銭的にも私だけ差をつけられました。 父親に関しては、暴力がありました。 性的な事をされたり言われたりもしました。 母親は見て見ぬふりでした。 同居の祖母も基本私ばかり叱り、妹と弟を優先していました。 皆は私を差別しているつもりは無いと言っていました。無意識でした。 そんな親を見かねた叔父叔母が、代わりに時々面倒を見てくれていました。 そんな叔父叔母が大好きでした。 そして結婚しました。相手は韓国人です。 叔父叔母はきっと祝福してくれるだろうと思いましたが、俺は韓国人が嫌いなんだと言われ、夫の前で露骨に態度に出します。 結婚式に来てくれましたが、ご祝儀は二人で一万円。 そして差別的な事を結婚式中にされて、それが何枚かの写真にも残ってしまっています。 唯一信じられる親族だったのに、私の幸せより差別をしたい気持ちが勝ったのか。と裏切られた感が強く、悲しくて悔しくて泣いて揉めました。 親、祖母、弟に話しても、事を大きくする私が悪い。と誰一人味方をしてくれませんでした。 こんな背景があり、だんだん私の性格がひねくれてしまいました。 冠婚葬祭で仕方無く集まった際に、何か話を振られても "そんな話の何が面白いの?"等とわざとキツく言ったり、露骨に無視したりする時もあります。 しかし親族は何故私がこんな態度なのか、誰も理解していませんし、知ろうともしません。 今まで傷つけられた分傷つけてやる。と言う復讐心がとても強いです。 きっと寂しさの反動だと思います。 私を差し置いて、皆で楽しくワイワイしている雰囲気を壊したくなります。 納得いくまで親族に対して嫌がらせをしたら、いつか気が済んで楽になる日が来るのではないかと思うときも有ります。 全て辞めたくなる時もあります。 でも辞めても、うるさい奴が来なくなっただけで誰一人気に掛けないのは目に見えています。 結局血縁には愛されない運命だった。と諦めて受け入れられればきっと一番楽になると思うのですが、どんな風に思考を変えればいいのか判らないのが現状です。 私が楽に生きる為にどんな方法が最良なのか教えてください。
先月10年お付き合いし今年結婚予定だった彼氏が突然自殺しました。理解ができません。 前日迄健全で一緒に住んでた家でも普通に会話をしていました。居なくなる前日のテキストで「君は最愛の女性だ。僕は幸せなので今死ねる」と。冗談だと思っていましたが本気だったと今分かりました。彼は責任感あり計画的に決めた目標は達成しているので強い精神力と決断力は素晴らしくいつも尊敬しておりました。 そんな計画的な彼、家の中の不要なものは全部捨ていて、遺書は残さず彼の母には思い出の新聞記事、私には出会った最初の年のカレンダー手帳を残していました。 今年結婚する予定だったのに私や彼の母に遺書を残さなかったので、彼は本当に私の事を愛していたのか理解ができません。残された私を愛し本当に心配していたら 私に遺産等を少し残してくれるのではないでしょうか? 彼とこの先30年40年一緒にずっと幸せな生活をすると思っていました。彼への愛が深くずっとこのまま1人で生きていくような気がします。そこまで愛し合っていたのに、計画的な性格の彼が遺書を残さなかったのは、私への愛はそこまで深くなかったのかと少し思ってしまう自分が嫌いです。 彼の死をどう理解しこの状況を受け入れれば良いでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 PS:映画ゴースト ニューヨークの幻を彼と見ていた時、彼は主人公の霊のSAMになって私を見守るっと言っていました。 亡くなって数週間は彼が側にいる気配があり、彼のお母さんに残した思い出の新聞記事の内容を文字化けさせ見えないようにし、私のFacebook ストーリーに投稿されていました。私は彼がFacebook利用嫌がるのでずっと使っていません。誰も信じてくれませんが、彼がまだ近くにいるよ。と伝えてきたと思っています。 先週末のお葬式以来、彼の気配が感じなくなりましたが、天国へ光に導かれていったのかと思っています。
こんにちは。私は若い頃はコンプレックスがあり、誰ともお付き合いをしたことがありませんでした。続いて父の会社が傾いたこともあり、それを手伝っていました。この2つを誰にも言いませんでした。周りの人は家の仕事があっていいね等、私を当然誤って解釈していました。毎日は上の人間からの暴言でした。友人関係や結婚など、考えられませんでした。 一年前遠方の叔母から電話があり、近況を聞いていただけなのですが、叔母の家に父(叔母の弟)と遊びに行くことになりました。父は叔母は言わないけど叔母の息子と私をくっつけようとしていると言いました。行く前に母に聞いたら違うと言いました。行ってもてなしてもらい楽しかったのですが行くまでがもやもやして嫌だったので、次は振り回されたくないと思いました。帰ると周りの様子からやはり縁談だったと分かり不信感をもちました。 叔母の誘い方は具体的でなくわからず、それまで生きているからとか心配させるようにして来させる、私が来たいと言ってると誇張する。何でもっと素直に言ってくれないんだろう?と頭をひねるばかりです。息子さんも会った際には○○に連れていってあげるなど言っていましたが、それ以降叔母しか連絡してこないのです。ですが叔母と息子さんは精神的にくっついてるようです。今年も春に来て下さいと手紙で言われましたがもやもやと怒りで連絡しませんでした。連休の少し前に電話をし、そちらに行くことがあったらよります、その時はこちらから連絡しますと言いました。私もはっきりした気持ちがあれば聞けるのですが関係を壊したくなく言えないんです。息子さんとはお互い独身だしボーイフレンドとして遊んだりはいいと思うのですが、伯母や息子さんの兄が息子さんの行く末を心配して結婚させようという圧が強すぎるんです。家族は私の幸せを考えなく壊すと知っているので言ってません。夏の連休に行ってもいいかと思うのですが、不安ばかり考えてしまいます。こんな私ですが私の仕事が忙しいのを理解し連絡しないようにしてるのかもしれません。私からの連絡を待っているかもしれません。お坊さん、ご教示ください。
初めて投稿させて頂きます。 私は昨年11月に大好きだった人を喪いました。 お互い24歳、早すぎるお別れです。 本当に優しくて繊細でいつでも私のことを可愛い、好きだ、ときちんと伝えてくれて、思い出すのはいつもの満面の笑顔、きっと私はこの人と結婚するんだろうな、そう思わせてくれるような本当に私を大事に思ってくれた素敵な人でした。 彼は地元を出て関東にいた為、最期のお別れは出来ませんでした。 亡くなった報せを聞き、驚き、哀しみ、憎み、絶望、虚無。 色んな感情がどっと溢れて、爆発してしまいそうでした。 でも、それでも、私は彼のいない「今」を生きて行かなければならない。 だから必死で私の人生にしがみついて生きています。 これから死ぬまで私は彼以外の人と結婚するつもりは全くないのですが、 普段生活する中で家族、恋人など幸せそうな人達を見る度に思うんです。 今彼がいればあんなカップルになれただろうな、ああいう家庭を築けたのになと。 結局の所やっぱり後悔しているんです。 この気持ちは今もこれからもずっと変わらないと思います。 私の寿命が80年あるとして、これからそういう後悔があと50年くらい続くのかと思うとゾッとするし気が遠くなるばかりです。 何も知らない人から見れば私はただの20代の独身女です。 (いちいち事情を説明する気力も同情して欲しい気持ちもありません) 職場では「いい人」いないの?紹介しようか?などの話をされたり、 殺人事件を起こした凶悪犯や罪を隠蔽し続けている高齢の悪徳政治家が今この瞬間も生きていたり、 夜一人になると彼のことを思い出して涙が止まらなくなったり、 その溢れた感情が怒りとなって家族や物に当たってしまったりして。 もっと優しいひとになるにはどうすればいいのでしょうか。 また、彼のいない人生をこれから先何を糧に生きていけばいいのか。 毎日彼のこととそんなことを考えながら、まるで人生辛いことなんて何もなかったかのように普通の人の顔をしながら生活するのがめちゃくちゃしんどいです。 乱筆長文ですみません。 アドバイスでなくとも喝でも入れていただければ幸いです。
小学5年生の頃から両親が離婚し父に育てられました。父は私達の為に必死で、仕事、育児、家事としてくれ、母が居なくても寂しくない様にといつも笑絶えない家庭にしてくれて居ました。本当は父には感謝でいっぱいなんです。 ですが私が高校を卒業し、社会人になり3年経ち、父から再婚の話を受け、驚きましたが第2の人生を今度は幸せになってほしいと思い、再婚を承諾しました。 その頃はまだ3人で住んでいたので、新しい母を入れて4人で住む様になりました。住み始めの頃はどこか新鮮で母親がいる家庭を感じていました。 半年過ぎたあたりから母が人が変わった様に変わり始め、私のする事全てに干渉し始めたのです。 だんだん、実家が嫌になり、居場所がなくなり、両親に何も言わず家を出ました。 それから5年の間、両親とは音信不通でした。 5年の間に、私の人生もガラリと変わり報告もせず、結婚し、子供にも恵まれ私の新しい人生が始まりました。 ある日、弟から結婚式に出てくれないかとお願いされました。勝手になにも言わず家を出たり結婚したり、子供がいる事、一度はちゃんと話し謝らないといけないと思い、結婚式を機に両親と5年ぶりに会い、話し謝りました。 最終的には呆れられたのか許してくれたのかは分かりませんが少しわだかまりが消えました。 その後、年に数回は会う様になりました。子供達の事も可愛がってくれてはいたのですが、やはり母は私のやる事なす事、全部に否定、文句でやっぱりこの人とは無理と思っていました。そんな時、弟夫婦に妊娠の報告があり、私はすごく喜びました。 両親とその話しをした日、母から弟の方の孫を1番に考えるからと、あなたは嫁に行った側なのだから、差別はしないとね。と衝撃…と言うか怒りよりも悲しくなりました。 両親にとって孫も1人増え、やはり、頻繁に会ったり、お金を使ってあげたりと、私達のほうにはしてもらえてない事をしてあげてるみたいです。 本当に差別しているんだなぁと…嫉妬もあり寂しく悲しくなりました。 それからほとんど連絡もとらないで今に至ります。私はどう言う考え、気持ちでいたら良いでしょうか?
結婚して10年経ちました。 結婚式準備段階から、義両親の過干渉や、私の意見を尊重してくれないなど、義両親に対して少しずつ苦手意識が積み重なっていきました。 新婚の頃から、セックスレスで、本当に悩んだり気を使ったりしました。 でも義父からは、私に「頼むよ」と言われたり、そんな中病院の検査で夫に原因があることがわかり、不妊治療をスタート。 今では7歳と2歳の子供達に恵まれましたが、つらい妊娠出産時期にまた義両親からの無神経発言行動。私は彼らを受け付けなくなってしまいました。不眠症にもなり、精神科で抗うつ剤を処方してもらったりもしました。 その後義父は脳の病気で何年施設で寝たきりで、義母とも5年くらいあっていません。子供達も。 会わなければ、と思っても、体調がまた悪くなること、またこちらの都合や気持ちを考えずに、自分のしたいようにされたり、子供のことを勝手に決めたりされそうなのが怖くて会えていません。 夫の実家は田舎で、長男の夫はゆくゆくはそちらに住みたそうです。 色々あった私は、もうそこには住むことは考えていません。考えられません。 5年くらい新居探しを夫も一緒にしていたはずが、最近あまり乗り気ではありません。 今までの義両親とあったことを全部話して夫は知っていて、理解してくれていましたが、子供も会わせられていないことなど、義母からも色々言われてるんだとおもうのですが、私と義母の言うことのどっちを信じて良いかわからない、と言われました。 体調崩して精神科まで行ったのを知っているのに、そんなことを言われて、絶望してしまいました。。 夫は自分の実家との団欒が叶っていないため、私の実家もさけだがるようになりました。 気持ちはわかっています。でも好きでこうなったわけではなく、原因もはっきりしています。夫は特に間に入って何かしようとはしません。むしろ、板挟みがつらくていやだそうです。 私は、夫は実家のために結婚したのではないかと考えてしまっています。子供達や私と作る家族の未来よりも、実家に帰る未来ばかりな気がします。 こんな感じで夫婦としてやっていけるのか不安です。離婚に向かっていくのではないかと。 私が折れれば解決するのでしょうが、体が受け付けず苦しいです。 どうしたら改善、解決するのでしょうか。
年明けから旦那の希望で別居しておりました。 私に話をする前に、旦那は一番始めに自分の親に離婚を悩んでいる旨を言っておりました。(旦那の両親とは仲がよかったのでツーカー) 旦那も義父母も別居することは私の親には黙っていてほしいと。最初の1ヶ月は両親に内緒にして、旦那の実家で過ごしていました。 その間、何度も歩み寄り、何度会っても、俺の気持ちは変わらない。の一言。 旦那の実家での暮らしが精神的にキツくなり(ストレスによる蕁麻疹やメニエール病)2月に入り、初めて自分の親に話しました。 そして、両親は6人で話しがしたいと伝えましたが、義母はそれをこばみ、6人で会うことはなかったです。 私が、旦那のいる家に帰り「今日は泊まっていく」と伝えると「お前が来るなら俺が出ていく、泊まりは厳しい、顔もみたくない」などと言われ、知らない土地で一人でいるのはとても厳しい状態で私は実家に帰りました。 最後に旦那と話し合いをしたときに「仕事とプライベート(離婚騒動)をとるなら俺は仕事だ」と言われました。 私は結婚し仕事もやめ、この状況でそのようなことを言われるのも納得いきませんでした。 結局、旦那の気持ちが変わらず、離婚解決金で離婚を受け入れました。 私の実家には本人と義父が来ました。私の母と祖母は、旦那には怒れないので、私に何度も「お前の辛抱が足りなかった」と怒鳴りました。 そこで「お前も悪い、謝れ」という父親の言葉もなく、親子そろって黙り、「幸せにできなくて申し訳ない」の一言さえなく、解決金も値切られ、帰っていきました。 私の家族は府に落ちませんでした。 今は職探し、どうにか前を向いて生きていこうと自分なりに頑張っています。 結婚生活のフラッシュバックがあると、死にたい気持ちになります。 たった1年でバツがつき、両親や祖母にも辛い気持ちにさせてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっばいです。 祖母に謝ると「うちの災難を全部背負ってくれたのよ」と言われて泣いてしまいました。 両親や祖母のむしゃくしゃした気持ちはどのように考え、落ち着かせればいいのでしょうか。祖母は心臓病で、離婚騒動の日から少し体調が優れず、心配です。
以前もこちらで相談させて頂きました。 現在は私が実家に帰っているため、まだ別居中です。離婚について私の両親にも正直に、結婚してから1度も夫婦生活が無く、子供が望めないので離婚したいと話し、夫にも離婚について話し合いたいと伝えました。話し合いまでの間に夫側の親族の法事(夫側の祖母の13回忌です)がありましたが私は夫婦の問題が解決してないのに行かないと言って行きませんでした。この事で義父が「法事に来ないような奴はいらない。離婚しろ」と夫に伝えていたらしく、久しぶりに会って離婚についてお互いの気持ち話すつもりでしたが、私の子供についての話を聞くと、夫がじゃあ無理だねとだけ言って財産分与の話をしてきて離婚する気満々な感じでした。その場では私も悔しく離婚届を出す日程まで決めて帰りました。あれだけ離婚するつもりだったのにいざ決まってしまうと私が、本当にこれで良かったのか。不妊治療すれば良かったんではないか。これからどうすればいいのか。と悲しくなり、情けない事に自分からやっぱり考え直して欲しいと連絡し、親にも言ってるし戻れないと言われましたが、もう一度話し合う事になり、先日会ってきました。 夫からやっぱり結婚続けようと思う。不妊治療は一緒にするが、夫婦生活が無かった理由は私が付き合ってる時からいきなり怒ったりすることがこわかった。それがよぎってできない。と言われました。離婚を勧めてくる親には自分から子供の事で揉めたと伝えると言われ、その場ではじゃあ不妊治療頑張ろうとなって解散しました。私は、もう夫の事は嫌いですし、夫からの愛情がない事もわかっていますし、許せない気持ちがありますが、どうしても子供が欲しいので、38歳のこの年齢で、新しく相手を探して子供を作る事が現実的に無理だと思い、こんな奴の為に人生狂ってたまるかという意地の気持ちが強く相手の事は大嫌いだけど離婚はしないで不妊治療しようと決めました。私の母親は、そんな気持ちで子育て出来るのか、と心配しています。自分でも本当にこれでいいのか、子供は諦めて離婚した方がいいのか。子供が出来なければ離婚すればいいか。。など考えがまとまりません。こんな気持ちではやはり途中で破綻しそうだな。と毎日悩んで答えがわかりません。
結婚式を終えた今、婚約者のご両親に婚姻届を出させてもらえません。 出逢った日・付き合った日・結婚式日・クリスマス・誕生日・母の日・父の日…決めても決めても理由をつけられ手続きをさせてもらえません。 詳しくお話しすると絞られてしまうので難しいところですが、私たち本人だけでは出来ない状態です。 友達に“あれ?まだ?”とか言われる度に辛くなり、心配かけてしまいます。 私の家族も心配していて、結婚前から色々あったのに進めさせてしまったことを後悔しているようです。両親ともに元気がなくなり外出も減りました。出掛けて、私の話になることがツラいそうです。 家族を思うと耐えられなかったので、彼に“こんなにも結婚させたくないのなら私は身を引きたい”と伝えました。 すると、マンションのベランダへ…飛び降りようとするんです。 必死に止めて、服も破けました。あの瞬間の事はよく覚えてないけど、突き飛ばされては居ないと思いますが身体中アザだらけになってしまいました。 数日後家族と会うことになり、ばれないよう長袖を着たりと隠していましたが、様子が変な私にすぐに気付く家族。 父に 彼とどうだ と聞かれ、答えられるような変化がないのに聞かれてイライラしてしまい八つ当たり。 心配かけて家族を傷つけている。なのに感謝も伝えられない私が嫌すぎて、私の方こそ死にたい。 でも、こんな大切な家族や婚約者を置いて死ぬなんてそんな事も出来ない。 だからって、彼のご両親にお話ししようとすると“くちごたえするのか”と怒鳴られる。 結婚式前に、彼のご両親は危険だから辞めなさいッテ何人かの方にお声をかけていただきました。 ですが、彼からも少し聞いていましたし、おかしいなと感じたこともありましたが彼を守りたいと思い決めました。 今更ながら、考えが甘かったと思いますが、ここまで来たからには彼のご両親に分かっていただき、私の両親の笑顔を取り戻したいですが 私の気持ちの余裕がなく限界です。 みんなが幸せになるには、別れるべきとしかおもえなくて… どのような考え方をしたら解決に持っていけるのか…わかりません。 お言葉をいただけると嬉しいです。
私は結婚していましたが、猛烈にアタックしてきた男性に心を惹かれ不倫をしてしまいました。 その相手の男性には一回り上の内縁の妻がおり、当所はその事を隠して私とつきあっておりました。その後内縁の妻とは別れましたが、また私に隠して復縁をしておりました。 それなのに、私を愛している、結婚したい、幸せにするなど毎日LINEがきました。 最低な男だとわかっていましたが、想いは消えませんでした。私は旦那に見下り判をつけられ離婚しました。 ところが、私の離婚が決まった途端、いままでの猛アタックがピタリと無くなり連絡もこなくなりました。 意味がわからず問いただすと、嫌いじゃないよ、やることたくさんあるから10年待ってて、いや1年かもしれない、などと、歯切れの悪い返答が返ってきました。 はじめから一緒になるつもりなんてなかったんだと思います。私はだまされ、弄ばれ、ぽい捨てされました。 怒りと悲しみと、それでもまだその男性を信じて待っていたいという想いで気がおかしくなりそうです。 現在は全く連絡もとっていません。 今は自分を見失っています。当初はその男性に対して激しく憎しみを抱きましたが、ひと月ほどたった今は、離婚した心細さなのか、またその男性に連絡を取りたい自分がいます。 そんな男なんて忘れなさいと周りは言います。嘘でも、愛されていたよろこびが消えず、自分の中でどのようにその人の事を思ってこれから生きていけばいいのかわかりません。 忘れたいと思う反面、その男性を信じてまっていたいという想いもあります。 助けてください。私は弱い人間です。 若い時なら立ち直れたかもしれませんが、私のせいで離婚して、子供達の人生を狂わせてしまった責任の重圧にも押し潰されそうです。精神がとても不安定でぼろぼろです。生きるのが辛いです。 ぜひともアドバイスをいただきたく、駆け込みました。よろしくお願いいたします。
結婚二年目になる、主婦です。 子供はいません。 結婚当初から、主人とうまくいっていません。 ふとしたことで怒鳴られたり、私の否定ばかりしてきます。 1年前には、主人に怒鳴られ、あまりにも恐ろしかった為、私が実家に戻ってしまいました。そのことによって、私の両親と、主人が不仲になってしまいました。 モラハラのようなことを受けていると悩み、一時期精神的にも病んでしまい、病院にかかったこともありました。 しかし主人から、病院に行くとお金もかかるし、意味もないと言われ、通うのを止めました…。 つい先日も、私の母のことを悪く言われ、一生和解できない、恨んでいるというようなことを言われてしまいました。 その時に、私のことを好きじゃないのか、私はどうすればいいのか?そんなに私の両親のことを恨むのなら、もう離れて暮らした方が幸せなんじゃないか、と冷静に話しかけたのですが、主人からはしばらく無言の後、わからない。の一言だけでした。 彼と離婚し、別々の人生を歩んだほうが、お互いに幸せになれるのではないか、と常々考えてしまいます。 ただ、懸命に働く彼の頑張りや、彼の機嫌のいい時に話す楽しい会話などを思うと、なかなか決断ができません。 彼にはもう怒鳴らないで欲しい、ひどい言葉を吐き捨てたり、暴力的になることを、やめて欲しい、と再三お願いしていますが、なぜ止めなければならないのかと言われてしまい、途方にくれています。 私は彼に対して一生、恐怖感をもって暮らすのは耐えられません。 怒鳴られ、私が泣いてしまうと、なぜ泣くのか、泣くなと、さらに怒鳴られます。 話し合いをしようにも、彼が感情的になり怒鳴られ、終わってしまうか、返答もなく終わってしまうかで、いつも進歩がありません。 このような進歩のない時間が、もう1年近く流れてしまいました。 どうにか、打開策はないのでしょうか…?
夫婦関係で悩んでいます。 私と夫は共に30代前半で子供はおりません。 夫は真面目で少し神経質なところがありますが、誰にでも優しく低姿勢で家の事も進んでやってくれます。 私はずぼらです。年の離れた姉兄がいる末っ子のため甘やかされて育った自覚もあります。 そんな私のせいで優しい夫をずっと怒らせてしまっています。 私は小さい頃から病院や電話、タクシーなどとても苦手でなるべく私生活では使いたくありません。体調もすぐに崩します。常に緊張もしてしまいます。 前の職場で夫と出会いました。 仕事の時はもちろんあれもこれも嫌だ!とは言いません。普通にこなしている風に極力頑張ります。そこで出会ったので夫も私がこんなにだらしなく甘ったれた性格だとは思っていなかったと思います。 同棲を一年して結婚したのですがそこから今もずっと夫には叱られっぱなしです。 病院、電話、タクシーを嫌がる。この事で本当に迷惑をかけました。優しい夫に私は調子にのっていました。 私は免許も持っていませんでした。家庭の事情で田舎に戻り、アルバイトでそこで働くことにしました。正社員を探さなきゃと思いながら3年ほど働いていました。 そして夫から結婚を視野に入れるのであれば免許をとりいい加減正社員として働くべきと言われました。 夫の意見は最もなので免許をとり転職もしました。 車の練習でも夫の注意が呆れたような言い方で私がむっとしてしまい、優しく言ってというと、むっとするから言いたくないし練習は人の時間をもらっている自覚をした方がいいと言われ、1人で練習するようになり、ストレスだろうと2人の時は夫の運転で出掛けるようにしました。すると俺だけが運転をしていると言われてしまいました。 最近よく上記の事を延々と言われます。注意されたことは自分なりに改善してきた、と言うとそれはやれて当たり前の事。自分なりにと言ってる時点でもう甘えていると言われました。 改善以外になにを気を付けて生活すればいいのでしょうか? 何をしたら夫は穏やかにくらせますか? 分かりにくいうえ長文になってしまいましたがご意見いただけますでしょうか。
いつも拝見させて頂いております。 恋愛について相談させて頂きたいです。 元々恋愛に対して消極的で、どうせ自分なんか好きになって貰えない、と最初から諦めていました。 ですが、2年目程前、一目惚れに近くすごく好きになった男性が出来ました。 見た目や雰囲気がタイプで、話してみると共通点も多くお互い好感を持ってました。 2回ほど2人で遊んで告白しました。彼からは、私の事は好きだし、大事だけど恋愛対象としては見られない、これからも友達として仲良くしたい、と断られました。こんな俺に告白してくれてありがとうと言ってくれて、断られたのは辛かったですが、やっぱりいい人だなと思えました。 その後彼が社会人になり、1年ほどたってから久しぶりに会いご飯に行きました。そこで私は2回目の告白をしましたが、今回は冷たい振られ方をされました。 社会人として多忙で、次の日も仕事ということ、私がまた告白してきたということで、早く帰りたいという雰囲気があり、また連絡するからと私を置いて足早に電車に乗ってしまいました。そのあと私からLINEしましたが、冷たい言葉で拒絶されました。それ以降接点はありません。 この経験を踏まえ、確かに彼の振り方は酷いけど、社会人になったばかりで大変な相手の立場を考えないで、自分の好きという気持ちを伝えることしか考えてなかった私にも非があるなと思いました。 それからは、彼との事は せっかくお互い好意を持ち、仲良くしていたのに、私の相手の事を考えていない行動により、素晴らしい人間関係を無くしてしまった、という事で捉えていました。もう少し大人な考えがあれば、と後悔しますが、もう仕方ないと考えていました。 しかし最近、彼のことをまた思い出してしまいます。最近に限らず、事ある事に思い出してました。あんなに好きになれた人はいないし、人間関係が苦手な私が、あの人と一緒に居るとすごく落ち着けて、結婚願望も無かったのに、彼となら結婚したいとも勝手に思っていました。向こうも私と話が合うと意味合いのことも言ってました。 また連絡してみたいな、と考えています。2度目の告白の際に、めんどくさいやつ位に思われたかもしれませんが、時間が経って、考えが変わってるかもしれないと希望を持ってしまいます。 数年前に、一度離れてしまった片思いしていた相手にまた連絡するのはどうでしょうか?
こんばんわ。宜しくお願い致します。 私は長男のTと申します。そして下に2人妹がいて、一人は結婚して県外にくらし(Sさん)、一人は独身で県外に住んでいます(Kさん)。そして私は結婚して家をでて家族5人でマンションに暮らしています。 そんな中、父が前年末に1000万の住宅ローンを残して亡くなりました。今はその家に母が住んでいます。月々8万円払えば済み続けられますが、長男の私が家を継いでも払えなくて破産するし、母や、妹二人も継げないと、「任意売却」に同意しようとしていました。その矢先、母と妹二人がどうしても継いで欲しいために 私たちを離婚させようと嫌がらせをしてきました。妻に任意売却の書類を書くにあたっての不利益の責任を負わせようとしたり、私達夫婦の子供に親の悪口をきかせてひきはがそうとしたり、妻に「任意売却はお前のせいだ。謝罪して離婚せよ。」との脅迫メール。さらに私には妹から「離婚しないなら死に場所をさがして自殺せよ。」と。 あまりにひどい内容で私たちはノイローゼ気味です。妹たちにも「離婚してその家を継いでもいずれは自己破産する。」とつたえてあるのですが、全く理解できないようです。「この週末に謝罪と話し合いにこい。来なかったら乗り込みにいく。」とのこと。あまりの事で私たちは話し合いに応じることにしましたが、我が母と妹達がこわく、さらに自分は精神障害をおっていて、体と心と脳が動きません。妻も心配してくれてますが、ダメージがひどく眠れない日々を送っています。私は住宅ローンの連帯保証人になっているために財産放棄ができません。 どうすれば、家族をまもれますか?心の持ちようを教えてください。 妻のろっこんの主人です。
どうすれば過去を捨てることができますか?どうすれば絶縁した両親と決別することができますか?今、自立したい気持ちと両親をゆるせないという気持ちで揺れています。私は今、結婚して子供もいて、実家から離れて暮らしていて、両親とは疎遠状態です。なぜかというと実家へ帰るたびに両親が喧嘩するのをやめてくれず、小さな子供がいる前で大声を出します。いつも喧嘩の原因は母親です。父は極度のアルコール依存性でD V虐待でキレるとコントロールが聞きません。幼少期からいつも巻き込まれアザになるほどで、自分の意思を伝えることができず、私は精神的な病気になりました。父親は自分が恥をかくことが嫌で気に入らないとすぐに手を出して、世間体ばかり気にしていました。こんな病気の娘を表にだしたくない。という気持ちで私を家に閉じ込め誰も相手にしてくれないということで私を抑えつけてました。私はもうまともに生きてはダメなのかと自分を悲観しました。 そんな中、出会いもあり、結婚し子供もでき実家から離れた場所に暮らしています。たまに実家に帰ることがありますが、正直帰りたくはないですが、自分は墓参りや亡くなった祖母にお参りするために帰るという目的で帰ります。そこで実家に泊まらないといけないのですが、毎回嫌な気分になります。私の子供はまだ4歳で甘えたい盛りなのに、祖母になる母親が相手にしてくれませんし、小さな嫌がらせをしたり怒鳴ったり、甘えすぎていると子供を可愛がろうとせず、姪(妹の子)と比べたりして泣かせたりしていて、優しく接したりしません。生まれて4歳なのに出来なくて当たり前なことを笑ってたりします。私は自分の孫にそんなことをする母親が大嫌いで私にも人としての扱いをしないこと。妹と比べ馬鹿にしたり話を真剣に聞いてくれず、上の空で対応してくることに愛想つきました。今までが今までなので、変わらないものは無視しようと思い連絡を立ちました。それと同時に人間不信になり殻にとじ込もって、自分を表に出せなくなり、こんな両親を許せないという気持ちで身動きができない状態です。 私は一人の子供がいる親なので、自分の家族を守らなきゃという気持ちです。今の状況どうすれば脱却できるでしょうか?どうすれば両親と決別して、平穏な生活を送れますか?この許せない憎いという気持ちをぬぐいさりたい。自分を変えたいし、前に進みたい。気持ちを切り替えたいです。