春から大学生になる庄子と申します。 今月末から遠くの県に引っ越し、一人暮らしをします。 受験合格後はまだまだ先の話と思っていたのですが、もう引っ越しまで一週間もありません。 初めての一人暮らしで、一人で生きていかなければならないプレッシャーで押しつぶされそうです。体調管理も自分で、火事にならないよう火の始末も、家事もご飯も全部自分で...出来る気がしません。 大人として責任を負わされるのが怖いです。 また、新しく会う人が怖いです。私は軽い吃音を抱えており自己紹介がうまくできるか、変な奴だと思われたらどうしようと思ってしまいます。 私は不登校の経験がありますが、今回は何があっても辞めるなんて許されません。私のことで死ぬほどお金がかかってます。辞める位ならもう自殺するしかないと思います。 私の不安や恐怖とは裏腹にSNSを見ると新生活を楽しみにする人ばかりです。こんな前向きな周囲とのギャップがつらく、焦りの気持ちがわいてきます。 ここ数日涙が出たり、眠れないことが増えてきました。 夜布団で目をつむると将来の不安で頭が一杯になり、今も眠れないので開き直って起きてこの相談を書いています。 全て自分が望んだことなのに、とにかく新しいこと・変化が不安で怖いんです。 どうしたらいいでしょうか?心構え、アドバイスなど教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
初めて相談させていただきます。 少し複雑な環境で育ったのが原因なのか、感情が不安定で何においてもネガティブ…それ故に人に迷惑や心配をかけてばかり、そんな自分を気持ち悪く思ってしまいこれから先、生きていく事が苦痛でしかありません。 苦しいのに泣くことも出来ず、何年も前から何度も何度も死のうとしましたが結局怖くて死ぬ事ができません。矛盾しているかもしれませんが、死ぬのを実行してしまうことも、それを最後まで遂行できないことも何もかも自分を嫌いになる要素です。 どんどん自分を嫌いになります。 学生の頃から精神的な病気もあり、普通になりたいと何度も思いました。 周りに愛されたいという気持ちが強いのは自覚していますが自分がお勧めできないものを人に勧められるわけがありません。 どうやったらこんな自分を好きになれるのでしょうか。
今日、不思議な夢を見ました。 母と2人でゲームセンターに行く夢です。 (子どもの頃よくゲーセンに行っていました) 母に小銭を貰います。そして、「いいな」と思う可愛い女の子のフィギュアがあるのですが、「今ここでお金は使えない」「もっとよく店内を見てからにしよう」とします。 母には欲しい景品がたくさんあり、私はそれに着いていきます。また、「ほら、ここ!お母さんの好きなグッズがあるよ!」と声をかけます。 そうしている内に、いつの間にか、自分がやりたかったことを後回しにしていて、もうやるには遅すぎることに気づきます。 私が「あのゲームで遊びたいな!」と思っていたものには、人だかりができていて、母の元に戻ってきては、母が欲しいものを得るためにサポートをしていました。 私は、自分のためにお金を使うのが怖いです。 昔、家族がみんな母のお金でゲームやパチンコなどギャンブルをしていたので、私自身、母に申し訳ないし、母にそんなことをさせたくないという思いがあります。 一年あたり学費が百万円もする私立中学に通っていましたが、一年で不登校になってしまい、学校で勉強や技術の習得をしていないのに、その後も大金を払い続けてくれた親に申し訳ないという気持ちもあります。 故に、これ以上、人に自分のことでお金を使わせたくない。自分の好きなことでさえも、お金を使うことがいやです。誰かを、母を、親を、犠牲にしているのではないかと感じます。 そして、「お金」とは、夢を叶えるための「切符」であり、「リスクを払う」ことであると思います。そのリスクに向かう意思決定ができません。 私が人生へのリスクを払って生きる(お金を使って楽しむ)ことは、誰かを、母を、踏みしめていることだと思ってしまいます。 生きることは、誰かを犠牲にしている。 そのことについて、仏教という観点から、皆様方のご意見、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
漠然とした将来の不安があり、日々生きていくのが辛いです。 私は23歳女で不安障害とhsp気質を持っています。小さい頃から父親からの暴言と暴力により対人恐怖になりながらもなんとか大学を卒業し、就職もしました。 しかし新卒で入った会社でいじめにあい早期で退職、次に入った会社もうまく馴染めず辞めてしまい現在無職です。 また、先日眼科で目に病気があり30代に発症し、それは完治はしないと言われました。ショックと恐怖で毎日泣いて常にもう人生を辞めてしまおうかと楽な方法を無意識に考えてしまいます。 人との関わりや不安なこと、病気などの恐怖から行動に移せず、自分の将来が全く見えてこずとても不安です。いつも頭の中はどうしようでいっぱいです。 最近は、毎晩悪夢をみており心が休まることがなく、朝起きることも怖くなってきました。 どうしたらこのような不安を和らげるとこが出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
はじめまして。 今年26歳になる女です。春から派遣で働きはじめ、入社3ヶ月になりますが、もう既に退職したいです。 職場の方々は、割と家族のような距離感で、プライベートなこともガンガン聞いてくる雰囲気です。 女性の先輩お2人が毎日、お昼を一緒に食べてくれるのですが、正直会話に入るのがしんどいと思うこともあります。 ただの雑談なのに、うまく返せなくて泣きそうになることもあり、「どうして昼休みにこんな思いをしなきゃいけないんだ!もう放っておいてくれよ!」と思うときもあります。 ですが、反対に楽しい時もあり、先輩方に救われているとも思うので感謝してるところはたくさんあります。良い人達に恵まれているとは思うのですが、何か辛いのです。 地獄のような平日が終わると、やっと解放された!と少しだけ開放感に包まれますが、土日に特にやりたいこともないので、どうやって時間を潰そうか考えてしまいます。 今までは、休みの度とまではいきませんが、少しは友達を誘ってご飯に行ったり、遊びに行ったりしていましたが、大して楽しくもないけど、「私には休日一緒に遊ぶ友達がいる」って安心したいから遊んでるんじゃないかと思うようになり、友達と会って何の意味があるんだ?と虚しくなってきました。 ですがそれは、私が相手に本当は心を開いていないからなのでしょうか、、。 自分の人生ってこんなもんなんだと思い絶望しています。 心療内科などを受診したいとは思いますが自分が何に悩んでいるかもよく分からず、うまく説明できる気がしないので何しに来たんだ?と呆れられるのではないかと思うと怖くて行けません。 もうどうしたらいいのか分かりません。 こういったネガティブ期は以前から定期的に訪れてはいました。ですが、落ちるところまで落ち込むと「明日からとりあえずなんとかやりますか♪」とポジティブに考えられてはいました。 それなのに最近は以前のように這い上がることができません。また頑張って前向きに生きても、どうせまた落ち込むんだ、とか、この先ずっとこんな生活を繰り返していくんだ、などと考えるともう前向きに生きる気が失せます。 未来に絶望感しかありません。 持て余してる時間をただ、消費してるだけです。 質問ではなくて申し訳ありません。 こんな私ですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
現在、彼氏もおらず実家に住み、収入も低く、生きている意味が見つかりません。 しかし死ぬのは怖いです。 生きてて楽しいこともなくこの先の生活に対する不安で眠りも浅くつらい日々です。 30歳になり女としての価値もなくなり仕事も誇れるスキルがない。 最近は人と話し、自分が劣ってることを自覚するのが怖く休日は家にこもりがちです。 生きていくための意味はどうやったら見つかるでしょうか。
昨年職場でパワハラにあい、適応障害になりました。幸い異動させてもらって、今の職場の方々はとてもいい人たちなのですが、相変わらず大きい音や舌打ちがどうしても怖くて、たまに前の職場の人たちと会うこともあり、昨年のことを思い出し、心身共に不調が続いて辞めることになりました。今の職場の方にはさんざんお世話になった挙句逃げるように退職してしまって、本当に申し訳なさでいっぱいです。 親もこんな私にあきれているようです。 親に言われたとおりこの会社に入ったのに、精神のおかしい人間という扱いをされ、散々な言われようです。もちろん責任は自分にあり、親のせいではないことは分かっています。でも、大学、就職と親の言う通りにしてきた自分より、絶対親の言う通りにはしなかった妹のほうがかわいいようで、私が仕事のことで悩んでいても何かにつけて妹の話にすりかえてきたことがどうしても納得いきません。 転職しようと、少し前までは働きながら勉強していたけれど、結局パワハラうんぬんではなく弱い自分に問題があるんだ、一生逃げ癖は治らないと思うともう就職できないのではと思います。 恋愛面でも友人は大学時代から付き合っている人と結婚する人も多い中、私は男の人に遊ばれてばかりです。こんな自分が結婚できるとも思えません。 中学生のときから好きで9年続けていた吹奏楽は唯一、私にとって心の支えだと思っていました。社会人になってからはお金と場所の都合で諦めていたけれど、転職したらまた吹奏楽団に入るんだ、という希望がありました。 でも、よく考えてみれば、その吹奏楽でさえ、大学の時はコミュニケーション能力が低くノリの悪い私はなかなかサークルに溶け込めず、周りからはいうことを聞く都合のいい奴としか思われていなかったような気がしています。被害妄想もあるかもしれませんが、最近はもう吹奏楽を再びするという希望もなくなりました。 これから先の人生に楽しみがあるとは思えません。私みたいなダメ人間が楽しんでいいとも思いません。それでも生きる希望ってあるのでしょうか。何を希望にしていけばよいのでしょうか。
子なし専業主婦の自分が情けなくて恥ずかしいです。年末まで時短のパートに出ていましたが大きな組織変更で自分が孤立してしまう状況になり、かつ新しい業務が始まり教育も雑でよく分からないまま強行され周りに相談できない不安から職場に着くと動悸がし仕事中には耳鳴りがして不安に耐えきれず退職しました。 辞めたらスッキリするかと思いましたが全く気持ちは晴れず、すぐに次の仕事を探しましたが、うまくいかず時間だけが経っています。 どんどん自分に自信がなくなり求人広告を見るだけで動悸がしたり涙が出てしまいます…将来のことを考えると働かないといけないのに、良い歳して情けなく毎朝、目覚めたら胸が苦しく自分は生きてる価値がないと思ってしまいます。 せっかく頂いた命なのに毎日、死にたいと思ったり口に出してしまう自分も大嫌いです。 こんなことならば辛くても仕事を辞めるべきではなかったのかと後悔の気持ちも出てしまい、主人は焦らなくて良いと言ってくれますが申し訳ない気持ちでいっぱいです。 幸いしばらくは主人のお給料だけで暮らしていけますが、このご時世お金はあった方が良いのはわかってるので… 外に出れば同じ歳ぐらいの人達がお仕事されてるのを目にし自分の不甲斐なさに押し潰されそうになります。 子どもは年齢のこともあり、ずいぶん前に諦めましたが子連れの家族を見ると羨ましく、産めなかった事と仕事もせずに主人に甘えるばかりの自分の生産性のなさに生きてる価値 がないとつくづく思ってしまいます。 そんなに悩むなら早く働けよって自分でも思うのですが、先にも言ったように求人を見たり仕事してるところを想像するだけで血の気が引き冷や汗が出るような状態になり、結局なにもできないループから抜け出せずにいます。 頻繁にこのような症状が出るので主人のすすめで循環器内科で検査してもらいましたが迷走神経反射という症状で特に内臓には異常はなく心因性のものだと思うので心療内科に行ってみては?と言われました。 勇気を振り絞って心療内科に電話してみましたが予約制でかなり先まで予約が埋まってるとのことで取れませんでした。 みんな悩んでおられるんですよね…わがままで甘えと自覚してるのですが身動きが取れずにいる私に、なにかアドバイスや叱咤激励があればお願いしたいです。 長々と申し訳ありません。
6月から新しい職場でパートを始めました。 上司の方はみんないい方で働きやすそうだと期待して出勤しました。 でも同じ部署で働くパートさんは違いました。シフトに入って7日くらいお仕事しましたが、その方は挨拶をしても無視、わからないことを質問しても「は?知らない」、この職場でのやり方を覚えたいので些細なことも聞いて覚えたいと思いましたが「は?そんなこと自分で判断したら?」と言われ・・・。入って間もない私が自己判断していいのか心配です。 仲良くなりたいとか優しくしてほしいとかではなくて気持ちよくお仕事したいと思っているだけなのに質問するのも怖いし、なんでこんな事されたり言われなきゃいけないのって思ってしまいます。 上司の方達は困ったことないか、お仕事続けられそうかと気にかけてくれますが、そういう態度を取られてるとはなかなか言えません。その怖いパートさんはベテランで上司に信頼されているような雰囲気があるからです。 嫌な思いをしてまで働かなくてもいいじゃない・・・でもせっかく決まったお仕事だし・・・と考えがぐるぐるして結局どうしよう・・・って繰り返しです。 40数年生きてきて今まで周りの人に恵まれてたんだなと改めて思いました。こういう無視とか嫌な経験は初めてです。 この状況で私は怖いパートさんとどう接していけばいいのでしょうか?こんな事に時間を使うのは無駄でさっさと辞めて違うお仕事に変えた方がいいのでしょうか?
看護師として働いていましたが、パワハラにあい、適応障害から鬱になり希死念慮があり、休職してから半年が経ちました。 今このような世界になり、看護師が必要とされている中、同期はどんどんと先に進んでいるのに、自分はなにもできていない。 親からも今回の失敗で失望され、自殺したくなったら言ってほしいと言われたため自殺したいと話をしたら、「お前は親を脅してどうしたいんだ。」と言われ、相談も出来なくなりました。 家に居場所はなく、社会的な居場所もない。だからといって復職するのは怖いし辛い。 踏ん切りもつかず、ただ立ち止まっている私は何のために生きているのですか?親、兄弟さえ敵に思えてしまい、誰にも本当の気持ちを伝えられない。私に自殺して欲しくないのは世間体としか思えない親の発言の数々に、もはや復讐で死んでやろうかとも思います。 そんなことを考える自分は醜いし、こんなところで立ち止まっている自分も情けない。 しんどいという言葉以外見つからないです。 まだ、20代なんだからと言われますが、この先何十年生きていくのも嫌です。 読みにくい文章で申し訳ないです。
他人の言葉や反応、自分を見てる目が気になりすぎて、考えるとどんどん悪い方向へ考えてしまい、最近では人と関わることが怖くなり、なるべく人に会わないように外出は最低限度しかしなくなりました。 元々、もしこんなことが起こったら?と最悪の事態を考えてしまいがちではあるのですが、人を頼ることも苦手で、唯一母親には弱音も吐いていたのですが、その母親がなくなり、一人で考えるようになってから、自分の思考に縛られてしまっています。 どうしたら、悪い方へ考えすぎず、もっと気楽に、プラス思考になれますか?
子供の頃からずっと死にたいと思いながら生きてきました。 自殺する勇気がないのです! 事故に見せかけて死ぬ方法がないかと考えることもよくあります 良い出会いにもまだ恵まれず、このまま生きていることが怖いのです! 何故生まれてきたのか?このまま生きなきゃいけないのか?生きていても良いことないです。 今日も高額な物を落としてしまいこのまま出てこなかったから‼と 何もかもが嫌で辛いです
うつ病を患い、病を抱えて6年目です。 私には夫と小学生の子どもがいます。 生きているのが苦しいです。 今年で三十路になりますが、あと何年生きなければならないのか…と考えると、安楽死で早く死にたいのです。 何もいらないので消えてなくなりたいです。 やる気もおきない、何も楽しくない、感情的になるのも疲れました。 昨年から、夫との子どもが欲しくて、妊活を頑張ってきましたが、疲れました。 また、たまに上から目線の発言をする夫が怖く、過去にDV被害にあった私には夫を拒否してしまいます。そんな夫の子どもを産みたくないと思ってしまいます。 今の私は掃除、洗濯、特に料理が苦手で家事も育児も出来ません。 ダメな母親であり、ダメな妻です。 今は友達も居らず、実家もないので、頼れるところがありません。逃げ場所もありません。 毎日、家に引き込もっています。 田舎のため、働き口はなく、うつ病のため、精神科の担当医からは働くのはまだ早いと言われています。 夫は仕事が忙しく、帰宅も遅いです。 夫は私のうつ病に関してはあまり良いようには思っておらず、私は理解してもらおうなんて思わず、もう諦めました。 諦めたら、今度は虚無感におそわれてしまい、生きているのが虚しく悲しいだけになりました。 うつ病で夫に負担をかけていることが辛く、またわが子を見ていると、子どもが成人するまでは責任を果たさなければならないと思ってしまいます。 いっそ、子どもと二人で死にたい。 最近では、死ぬ方法や死ぬ場所を1日中 頭の中で考えています。 私は一生 うつ病を抱えて、何を楽しみに生きたらいいのでしょうか? 誰に甘えればいいですか?誰を信じたらいいのでしょうか? 私は生きる価値がありますか?愛される価値がありますか? 夫や子どもが私をなぜ 愛してくれるのか、家族とはどういうものなのでしょうか? 私はなぜ この世に生まれてきてしまったのでしょうか? うつ病で苦しく、死にたくて辛いときはどこに相談したら、助けてくれますか? 通院している病院や行政は話を聞いてくれるだけで、何も手助けしてくれません。 私はますます孤立していき、子どもと二人で死体になるしかないのでしょうか。 気休めな答えは必要ありません。 真面目にお願いいたします。
私は幼少期から親から虐待を受けて育ちました。その時から人が怖くて人を信用する事ができません。 あれからだいぶ経って少しずつ落ち着いてきて、親とも離れて暮らしています。私自身が親と勝手に縁を切りました。今は一人で暮らしています。 でもやっぱりまだ幼少期の傷が癒えていなくて、人を信用するのに時間がかかります。友達は極端に少なく、恋人ができたこともありません。20代後半で周りはみんな結婚していくのに、私はまだ誰ともお付き合いをしたこともない。私の事を好きと言ってくれる人はいるのに、愛情をもらえずに育ってしまった私は、私に対して好きと言ってくる人を疑ってしまいます。自分から好きになる人は極まれです。その極まれに好きになった人には既に長く付き合っている恋人がいて断念したり上手くいきません。どうしたら人を好きになれるのかわかりません。 この先ずっと一人で生きていくのでしょうか。私が生きている意味はなんだろうといつも考えます。 普通の家で普通に過ごして、友達も普通に出来て学生生活を楽しく過ごして、普通に恋をして普通に結婚する。私にはその普通ができませんでした。本当はこの世界からいなくなりたいです。
私は人を見下して生きてきました。 私は(おそらく)周りの人間からは善人だと思われてきた類の人間だと思っています。 しかしそれは、人と対等に渡り合おうとしなかった結果です。小学生のころ、私は同級生のガキ大将格の人間から嫌がらせを受けてきました。辛かったですが、私はそれを笑って受け流していました。周りの人は私を優しい人間だと言っていましたが、私は彼を心の中で見下していたのです。だから、言い返したり、抵抗したりして対等に渡り合おうとしなかったのです。 私は人を見下してきたので、人も私を見下そうとしているものだと思っていました。ですから、私は人に見下されることを極端に恐れていました。周囲に見下されないよう、挑戦することや、主張することを怠ってきました。結果として、僕は閉鎖的なコミュニティーの中で中学、高校時代を過ごしました。私は、当時そのコミュニティーを親友の集いだと考えていましたが、今思えば、それは単に私が優越できる場に過ぎなかったのです。 私は、人に完全に心を開いたことがありません。親にもです。人を見下し、対等に渡り合わず、その場をしのいできたからです。 私は、これまで、人に心を開かず、その場しのぎを繰り返して人生をやりすごそうとしていました。そして、おめでたいことに、私は自分のことを善人だと思って生きていました。しかし、大学進学を機に、様々な人と触れ合うと、その試みと自己像が瓦解したことに気が付きました。消極的に生きてきた僕は、人間関係を円滑に進めていく力など、人間力の様々な点において稚拙な大人に育ってしまいました。もはや、その場しのぎで他人から良く思われることすらできなくなっていたのです。 これまで人を見下してきた分、今は、あらゆる視線が僕を見下しているような気がしています。まさに自業自得です。これから社会に出て生きていける気もしません。死にたいという思いが押し寄せてくることも多々あります。 しかし、私は生きていたいです。こんな私にも、親は深い愛情を注いでくれました。親を悲しませたくありません。しかし、人に見下されないことだけを考え生きてきた私が、それを失った今、どういう方向性をもって人生を歩むべきか全くわかりません。 どうしようもない私ですが、これから生きていくため、アドバイスをいただけないでしょうか。
私は人と付き合うのが苦手です。 いろいろなところに引け目があるからです。(容姿、頭の良さ、 育ちなど。) 苦手で、人間関係を避けて来たので誰からも認められず 自尊心のかけら持ち合わせていません。 今は、孤独に生きています。 こうしていろいろと考えることに少し疲れてしまいました。 教えてください。どう生きれば私は自分を受け入れられるの でしょうか。
私は私がよくわかりません。自分が思ってる自分と、周りが思う自分が違い過ぎて理解に苦しむと同時に辛いです。 貴方は優しいね、とか貴方は愛情深い人だ、とか…言われてもどこを見てそうなるんだろう?と疑問に感じて素直に言葉を受け取れないくせに、ありがとうと笑顔で返してしまいます。 故に私は自分の意見を上手く言えません、お姉ちゃんなんだから我慢しろと昔から言われ続けたのもありますが、意見を言う前にお前ならこれが良いでしょ?お前ならこうすんでしょ?とか、言われて意見を言う隙すらありません。私の知らないところで私が形成されている気がして気持ち悪いのに、やはりそれを周りに口に出して言えません。 今まで、周りに流される人生でした。お風呂やトイレなど、確実な一人きりの空間が一番安心して息ができます。それでも、独りになるのは嫌なんです。私は浅ましい人間でしょうか…周りに胸の内を全てさらけ出したら幸せになるんでしょうか?さらけ出すことで不穏な空気になるのが怖い、なら言わずに周りに合わせたら幸せなんでしょうか? 私は私がわかりません。私は、明るくもなければ優しい人間でもないです…ただ臆病で小さい人間なんです。自分が思う自分と、周りが思う私に何故こんなにも違いが生じるんでしょうか?
今まで、かなり歳の離れた男性から、 「あなたに彼氏がいたら、きっと良いのにね」 「旦那さんが居たら、きっと幸せになるのにね」 「結婚した方が今よりも幸せな人生だよ」 「支えてくれる男がいたらね」 とよく言われました。 そんなに幸薄で自立していない魅力もない女に見えたのでしょうか。 就職面接時や、習い事の練習先で、通学先や仕事先で特に言われました。 たしかに…そうだと良いなぁと思ったことが多々ありました。実際にきちんと恋愛をしたことがないから、あまりにも魅力がなかったんだろうと思いますが…。 今の自分には、女としてという部分に関して満足していません。どうして自分は恋愛とは縁もないのか、ずっと考えてきましたが答えもないまま。 この歳になっても、恋愛する自分が怖いし、している自分が想像できないし、男性に対しても少し怖いと感じている自分がいます。 きっとそうした態度が、人生経験を積んだ年上の男性からしてみれば、女らしくないガキ臭い人間にさせているんだろうな…と思ってしまいます。 数少ない友人のうち年上の男性から「今海外にいるなら、現地で彼氏作って結婚したら幸せになるのに」と何度も言われます。 どうしてそう言われなければならないのか…。 私は、結婚にたどり着く恋愛すらまともに出来ないのに、どうして結婚結婚と、それが幸せに繋がるという言われ方をされないといけないんでしょうか。 それほど私は、人としてというか、女を捨ててる生き方してるのかな…。 こんな女は、誰もきっと相手にしないから、敢えてそういう風に言うんでしょうか。 腹が立つ自分も嫌だけれど、どうしてもこんな言われようが情けなくなります。 そんなに私は、、、と。 こう思う私は未熟なのでしょうか…。 と同時に、親にも申し訳ない気がしてきました…。ほんとなら、私の年齢なら孫がいてもおかしくないだろうにね、と心の中で「ごめんね」といつも思っています。 先に結婚していった親戚達に対しても比較されているだろうし、実際集まりでは「早く結婚しないとね」「祖父母が生きてるうちに子どもの顔見せないと」「あなたより年下なのにもう二人目いるんだよ?」とか言われてるので…。 そういった俗世に疲れて、たぶん私は今「ココ」にいるんだと思います…。
小さい頃から自分が嫌いです。生きているのが苦痛で仕方がありません。 結婚して、子供を産んで、幸せなはずなのにいつも死ぬ事を考えてしまいます。 以前鬱病と診断され薬を飲んで過ごしていましたが、必要以上に薬を飲んでしまったり、いつもわけもなく不安で苦痛で涙がでます。 少しの失敗も許せなくて、自分を責め続け人に謝り続け、自信もなく、楽しいという気持ちもわからなくなってしまって、笑い方がわかりません。これから先の人生、良くなるようにも思えません。 人生が辛いのは自分で努力しないからだとか言われますけど、どうすればいいかもわからないし、何もしたくないんです。 優しい言葉も厳しい言葉も、全て苦痛でしかなくて、今すぐにでも消えてしまいたいと思ってしまいます。 親になっても無責任な自分に腹が立ち余計に自分が嫌いです。 こんな私が将来子供に何を教えられるんでしょうか。私なんかいない方がいいと思ってしまいます。きっと私よりも良い母親が世の中にはいっぱいいると思います。 小さい頃から、誰かに必要とされることで自分は存在意義があると思い生きてきました。でもやりたい事も無く、やりがいを感じることもなく生きてきて、何も自分にはないのではないかと思いました。友達は自分のやりがいのある仕事をして一所懸命生きているのに、私はただぼうっと生きてきて、これから先も何もない。 人には優しい人と思われたいがために無理をして、自分に向き合うこともせずに生きてきたからだと。今までの人生が全部無駄だったと思ってしまいます。 いつも悲しくて、泣いて、謝って、小さい頃からずっとそうです。でも私なんかの苦しみは人様には関係のないことです。家族にも。 私が消えても、最初は悲しいかもしれないけど、きっとすぐ忘れます。その人たちももっと楽しい人生を歩めると思います。 私は幸せなはずなのに、そう思えない。愛されるのが怖いです。自分にはそんな権利はないと思います。 きっと私が何か悪いことをしたからずっと苦しいままなのでしょうね。 すみません、取り留めのない話をしてしまって。でも誰でもいいから、だれかに聞いてもらいたかったんです。
本当に、下らない悩みだということは重々承知の上で質問いたします。 怖い画像や映像を見てしまったとき、どうやって忘れたらよいのでしょうか。 先日ネットで海外の秘境を検索していたところ、画像候補におぞましい顔をした女性の顔が出てきました。 身の毛もよだつような画像でしたが、何の画像なのかが分からないと余計に怖くなってしまう性分のため、そのサイトを開いてしまいました(この時点でやめておけばよかったのですが…) その画像は、海外の警察が発表した犯罪被害者の似顔絵、と題されていました。顔が歪んでおり、一度見たら忘れられないような、なかなかに衝撃的なものでした。 その画像の正体がわかってスッキリした半面、その似顔絵が本物の可能性があると思うと、本当に恐ろしくなってきてしまいました。忘れようと思えば思うほど、余計に脳裏に焼き付いていくような気がします。 ネットにあがっている以上、その画像の信憑性は低いと思いますし、あんな恐ろしい画像を警察が発表するわけないだろう、とも思います。ですが海外の事情は分かりませんし、私にその画像の真偽を調べ尽くす余裕もありません。あの似顔絵がフィクションだとわかれば、そこまで怖くは無いのですが…。 実は一年以上前にも同じようなことがありました。長いこと引きずって最近ようやく忘れられた頃に、また今回怖い画像を見てしまいました。 一種の怖いもの見たさ、なのかもしれません。 ですが同様のことを繰り返す自分に嫌気がさしますし、この怖い画像が目をつむるたびに浮かんでくるような気がするし、フラッシュバックする日々がまた続くのかと思うと、今から落ち込んでしまいます。 ネットを使う以上、意図せず怖い画像を目にしてしまう機会はありますし、ある程度覚悟しなければならないと思っています。ですがネットから完全に離れることもできません。その状況の中でこういった事態に陥った時、上手く受け流す方法はありますでしょうか。やはり時が癒してくれるのを待つしかないのでしょうか。