hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 罪悪感」
検索結果: 2014件

疲れました。

お忙しい中読んでいただいて、ありがとうございます。 あまり長くならないように短く書かせていただきます。 タイトルにある通り、何もかも疲れました。 自分は、今生きていてる中で今生きててすごく幸せ―!という温かい気持ちとは裏腹、悪い事をしてしまって後悔してることなど何でこんな事してしまった・・ 私最低だ・・と自分を責めたり虫さんを助けようとして逆に死なせてしまった事も多々あります。 虫さんに関しては、外から入ってきた虫さんはなるべく死なせないように、外に出していますが・・、たまに自分の不注意で死なせてしまうことがあり、とても後悔してる事もあります。 そして犬を飼っているので外に散歩しに行ったりする際になるべく外で活動している虫さんを踏まないように避けているのですが、気づかないうちに踏んでしまったりしてる事もあって、ものすごく罪悪感を感じますし、道路で死んでしまっている虫さんをそっと土に埋めてあげていることもあります。 人に対しても、昔から自分で言うのもあれですが、人に親切にしたり、お人よしだったり、お節介焼きなところもあり、本人には言わないでね。と言われていることをつい言ってしまったりして、怒られせてしまった事もありますし、嘘をついてしまったり、人に迷惑をかけた事もあります。 ですが、自分にとってとても息苦しくて、傷つけないように、死なせないように、と不安が大きくなり過敏に反応してしまうようになってしまいました。 昔から、上手くいかない事は途中でやめるし、逃げる。言いたい事を言えない。 辛い、苦しい、助けてほしいと自分の口から言えない、努力出来ない。嫌な事を嫌とはっきり言えない。色々我慢し続けた結果。 うつ病になりました。今も心療内科で治療をしていますがあんまり変わりません。 もう、疲れました。前は死にたいと言っていましたが、今は言わなくなりました。代わりにため息が毎日出ます。そして色んなことに、不安や恐怖を覚えるようになりました。 上の方にも書きましたが、色々過ちをおかしてきました。 こんな私には、幸せになる資格はないと思います。 死んでも、ご先祖様や死んだおじいちゃんたちのところには行けない。 私の向かうところは地獄しかないと思ってます。 もう色んなことに悩み過ぎて疲れました。どうしたらいいですか・・。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

これで最後にします。

ハスノハさんでの質問はこれで最後にしようと思います。 沢山話を聞いて頂き、すべての質問に真摯にお言葉を掛けてくださり本当にありがとうございました。 まだ自分の中で、消化しきれていない悩みもあるのですが、 やはりこの状況に頼り、質問を続けることは 自分の成長に繋がらないのではないかと思ったからです。 きっとここで質問を繰り返すことで私はこの先もずっと甘えてしまうと思いました。 それでも最後にお言葉を頂きたいなと思ったのは 人間は生きているうちは過ちを犯さずにはいられない。 過ちを犯したことのない人はいない。 その言葉に出会い、救われつつも やはり私は他の人よりも過ち、ミス、失敗、罪悪感を感じる行為が今まで生きてきた中で多いような気がします。 今ここで気づけたのだから、成長だと思いたいです。 過去のすべての過ちを懺悔し、反省して またここから笑って過ごしてもいいでしょうか? 人を幸せにする人生を歩みたいです。 今ここにある罪悪感を忘れて(日々生活する上で)そうやって生きていっても良いでしょうか? 最後に頂いた言葉は絶対に忘れずに生きていきます。 もう振り返りません。前に進みます。 短い間でしたが、ありがとうございました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

過去に犯した罪の償い

貴重な場をお借りします。 私は小学2年生のときに友人に大怪我を負わせてしまいました。 原因は学校の帰り道に傘を振り回して遊んでいた時に手がすべり、友人の頬に傘が当たってしまい(刺さった?)ものすごい出血していたのを覚えています。 帰宅後、手に大量の血がついたのを母がみつけ、私は怖くてとっさに「自分で怪我をした」と嘘をついてしまいました。しかしすぐに大怪我をさせてしまった友人の親から電話があり、嘘はばれました。 友人には親と一緒に謝りに行き、交流はしばらく続いていましたが傷跡を見るたびにどんどん自分の犯した事の大きさを実感させられました。親は友人に大怪我をさせたことを何も怒らず、数ヵ月後に引越しをしたのを覚えています。 私はそれ以来40年の間、友人に大怪我をさせてしまったこと、ばれる嘘をついてしまったこと、自分のせいで引越しをしたのではないかという親に迷惑をかけてしまったという思いが強くあります。 特に友人に大怪我をさせたこと、嘘をついたことが未だに強く残っており自分は「生きる価値の無い卑怯な人間だ」という考えを抱えながら自分で出来る罪滅ぼしをしようと考え、ボランティア活動、献血、寄付等をして人ために活動しようとしてきました。 しかしいくら「人のために活動しよう」とやっても「自分の犯した罪から目をそらそうとしている偽善者だ」という思いが出て、他者から喜んでもらえてもますます自分の罪の意識が強まるだけでした。 また、職場や私生活でもどんな理不尽なことをされても「自分は生きる価値の無い人間だから何をされても仕方が無い」という思いで過ごしてきました。 39歳で結婚し子供に恵まれましたが先天性疾患があり「やはり自分は幸せになってはいけない」、「死ぬまで罰を受けなければいけない」と思い子供にも罪悪感を抱いてしまうようになりました。 昨年「やはり罪を償うには死ぬしか無い」と思い、自殺の準備をして橋の上から川に飛び込もうとしたところを通行人に制止されました。 メンタルクリニックを受診し、カウンセリングをうけ「自分を許すことが出来るのは自分だけ」とアドバイスを頂きましたが、未だに自分を許すことが出来ません。 どうしたら「過去に犯した罪」と向き合い自分を許すことが出来るのでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/01/26

過去の過ちと今後の生き方について

私は2022年10月中旬あたりから体調不良で学校を休んでいます。今はもう元気なのですが、心が不調のため不登校です。 12月下旬から1月20日あたりにかけて過去の過ちを思い出しました。思い出した過ちの数に比例して、罪悪感は重くなっていきました。 私は下記のことについて罪悪感を感じています。小学生の頃の話が多いです。 ・悪口を言ってしまった事。 ・傷つける事を言ってしまった事。 ・小学生の頃に友達のものを盗んでしまった事。 ・ルール違反をしてしまった事。 ・違法にアップロードされた動画や漫画などを、違法と知らずに見てしまっていた事。 ・小さい生き物を殺してしまった事。 ・トカゲをストーブで炙っていじめてしまった事。 ・兄の洗顔料を勝手に使ってしまった事。 ・コンセントを抜こうとして、父の金属製の定規を指して定規を焦がしてしまった事。 (まだまだたくさんあります。) 積み重なった罪悪感で眠れない日や、何もできない日もありました。死ぬ事も考えました。 そのような事があったためか、私が覚えてないだけで、実は過去にいじめや万引きなどの犯罪を犯していたのではないかという考えが離れませんでした。 私はいじめをしていたと思い込んで被害者に謝ったら、そのような事実は無いと言われました。いつか警察署に出頭してしまいそうです。 一度は孔子さんの「過ちて改めざる、是を過ちと謂う」という言葉でけじめを付けたつもりでしたが、引きずってしまいます。 14年生きてきた中で一番辛い2ヶ月です。 たくさんの過ちを犯した私はより社会に貢献すべきだと考え、アメリカで心臓外科医になる事を目指して勉強しています。 手術で人を救い、そうして得たお金でまた人を救いたいという考えです。退職した後も、ボランティアをするつもりです。この夢は絶対に叶えると誓い、計画も立てています。 しかし、それをしたとして私の過去は消えません。奪われた命は返ってきません。私の自己満足です。 私は一生罪悪感を抱えて苦しんで生きていくべきでしょうか。 それとも、過去は過去と割り切って幸せに生きるべきでしょうか。 どちらも間違いでしょうか。 初めてハスノハを利用するので、分かりづらいところや間違っているところがあったらすみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

社会復帰と母との関係

昨年、帰国してから社会的にひきこもって約一年ほどになります。鬱状態の頃から大分回復しましたが、未だ社会復帰できていない状態です。 就職活動もあまり進んでおらず何も成長しないまままた一つ歳をとり、時々罪悪感や焦りと不安の気持ちでいっぱいになります。 こんな私ですが、最近になって、職を持ってひとり立ちして自分の生活を持ちたいという思いを持つようになりました。 その理由としては、今まで身近にいた親友が就職を機に上京し、一人暮らしをしているのが羨ましく感じたのと、母と距離を置いて接したいと思ったからです。 私は中学から母子家庭で育ち、専門学校まで女手ひとつで育ててもらいました。 母は派遣で働いていますが、昔から片付けるのが苦手で家は常にゴミ屋敷状態でした。私は小5からそういう環境で育ったのでそれが普通だと思っていました。 しかし、去年留学をしはじめて親元を離れて生活をし、帰国して愕然としました。自分が今までいかに劣悪な環境で育ったか、母が異常だったか。 でも、私はこの家に母を一人残していくことに罪悪感を持っています。いつかは(もしかしたら)結婚して家を出なければならない時が来るかもしれないけど、 その前に私は私の人生を生きたい。 自由に生きていきたい。 と思うのです。私は親不孝者でしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/05/16

自分が憎い

自分のことが憎くて憎くて仕方ありません。 出来ることなら今すぐにでも殺してやりたいです。 たくさんの過ちや失敗を犯し、人を傷つけて、迷惑をかけて、更には学校に行かないで、ろくに勉強もせず、やるべき事をやらない。 しかもその動機が全部めんどくさいから、なんて聞いて呆れます。 こんな人間が存在していていいのでしょうか? もう自殺念慮が止まりません。 1度カウンセラーの先生に「死にたい」と打ち明けたことがあり、その当時も今もとても心配してくださっています。申し訳ないです。 こんなことになっている原因(過去)を先生や誰かに早く話すべきなのでしょうが、それを聞いた相手がどんな顔をしてどんな反応をするか、想像しただけで怖くなります。 結局は自分が傷つきたくないから、惨めになりたくないから。 ちゃんとした原因を話さず同じことを繰り返して周りに迷惑をかける最低な人間です。 毎日が不安や罪悪感、後悔などで埋め尽くされています。ずっと怖いです。 どうすれば少しでも明るく、前を向くことが出来るでしょうか? 前回と同じような質問ですみません。 全て自業自得としか言いようがないのですが、1人では抱えきれず、とても辛いです。 こんな人間ですが、何かご助言いただけると幸いです。 それから最後に、きっと自分はこの先もこんな調子で生きていきます。 そんな中で辛くなった時はまた、ここhasunohaを頼らせて頂いてもよろしいでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/03/09

自分が許せない

初めまして 私は、昨年3月に学生が終わり、4月からフリーランスでお仕事をしています。まだまだ本業だけでは生活できずアルバイトをしながら、実家に暮らして生活面でも沢山助けてもらいながら生活しています。 家族や友人にはとても恵まれていて、皆とてもいい人で優しくて、私の夢も応援してくれています。ただ、結果を出せなかったり失敗をする度に、応援してもらっているのに出来ない自分が許せず、また全然頑張っていないのに何故か頑張れない自分が許せなくて、仕方ありません。周りの人を騙しているような罪悪感で心がいっぱいで、どうしていいか分かりません。あまりにも自分が情けないです。私なんて死ねばいいのは分かっているのですが、親より先に死ぬことがどうしても出来ません。自分で痛めつけてもどこか躊躇してしまって、誰かに傷つけられたい、無茶苦茶にされたい、罰してほしいです。死ねないけれど、生きているのもしんどいです。 周りの人には本音を言えなくて、元気で明るいふりをしていて、なんだか自分の気持ちもよく分からなくなってきて、感情を上手くコントロール出来なくなってきました。大好きなものを食べてもあんまり美味しく感じなくなりました。なのに過食することが増えて、また罪悪感に襲われて、吐き出そうとして、出来なくて、太って。いるだけで迷惑なのに、もともと悪い容姿も更に悪くなって、もう私はだめです。 会社などの所属場所がなく、私が明日いなくなっても誰も気づかないんじゃないか、社会の中に存在できていないんじゃないか、毎日が不安です。誰の役にも立てていないけれど、どうしていいかも分かりません。 どうしたら生きていてもいい人間になれますか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分をどう生かせばいいかわからない

現在私は就活中です。大学卒業後からの就活になるのですが、この就活がとても苦しいです。 自分はどのような仕事に就けばいいのか、何がしたいのが、何ができるのかがあまり分からないまま行動しています、自己分析は済ませてはいるのですが具体的なところまでは把握できていません。 母からは「早くしろ」「なんでこんなに時間がかかっているんだ」と責められたり、「ここの勤務地はガラが悪い」など口出しされます。 人や企業に対し不信感や疑心暗鬼になり就活を進めていくのがしんどいです。 外部の人と相談はしているのですが、母からはよく思われず、理解を得られないことが悲しいです。 家の中では叱られることもあり、時には就活と関連付けて責めてくることもあります。 居心地の悪さ、罪悪感、自分の未熟さがのしかかり、社会に出ても責められるだけなのではないかと思います。 最近では、母から「あなたのせいで眠れない」「心配で仕方ない」「大学を留年した分の借金を早く返せ」と言われ、こう言われても仕方ないと思ってはいるのですが、罪悪感を強く感じ傷ついてしまいます。 求人を見るだけでも怖く感じたり、疲労感が出ることもあります。 兄のようにブラック企業に入ってしまったら…と不安の種が多く、家を出たいけどもその勇気すら湧いてこない八方塞がりのような感じがします。 短所しか思い浮かばない所や長所をうまく言えない自分、きっと面接ではうまく話せないだろう、など様々な不安が押し寄せ、結局この求人ならいけるのだろうかと試しに企業見学に行っては何もやる気が出ずそこで辞めてしまい振り出しに戻る、そんな生活ばかりです。 家の居心地の悪さを感じ、かといって家を出る勇気も実力も才能も実績もない。 もう自分の人生をどう生きていくのかもわかりません。 もう全て投げ出してしまおうか、どこか遠い所へいって野垂れ死のうか、何もできない自分はいなくなった方がいいんじゃないか、もう諦めて消えてしまいたい、こんな自分を認めてくれる人はいないのだろう、そう思います。 一人暮らしが夢ではありましたが、もう無理なのかもしれません。 焦り、不安、劣等感、罪悪感、恐怖を抱えたまま生きるのはとてもつらいです。 私はどのように生きればいいのか、どのように気持ちを持ちなおせばいいのか、心の整理がつかず文章がうまくまとめらてないかもしれませんがもし何かあればお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

親との関係に悩んでいます

初めましてよろしくお願いします。 今年大学生になりました。実家暮らしをしています。 私の家はいわゆる一般的な家庭で特に問題があるというわけではないです。 ただ親と価値観がずれてることで小さないざこざが起きます。 例えば私がどっか行くとかなると、どこに行くのか、誰となのか、いつ帰ってるのかなど小さい頃とあまり変わらずなんでも聞いてきます。 べつにに悪いことをしてるわけではないので言えば済むことですが、なんで言わなければいけないのかが分かりません。 また、どっか行く時は必ず親の了承を得ないと行けないような雰囲気で、親の顔を伺いながら生きてる感じで生きづらいです。 他にも私はどちらかというとインドア派で親はアウトドア派ということで、私が全く興味がないところ行く時でも1度ならまだしも何度も誘ってきて、自分が行きたかっら自分から言うのにと毎回思ってて、断るとなんとなく不機嫌になるので、何故か私が罪悪感をおぼえるようになっています。 もちろん衣食住が不自由なくあるのは親のおかげで、親のスネをかじって生きてる身なので、ある程度親の言う事を聞くのがスジであると思います。 だからこそ私のプライベートなことはどれくらいの塩梅で保たれるべきなのかが分かりません。 つたない文章で申し訳ありません。 お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

不安で毎日が辛いです。

罪悪感と不安に押し潰されそうです。 過去にも質問させて頂いて数ヵ月、昔のようにパニックにはならなくなりましたが、最近は冷静に考え、落ち込んでしまいます。 過去に意地悪してしまったり、睨んでしまったりしたことを考えては、会ったら殺されるかもと思ってしまったり(前に相談させてもらった内容で以前よりは落ち着きました) 人にどう見られてるのが気になり、過去に私に対して嫌な思いをしている人がいたかもしれない。その人に今会ってしまったらどうしよう。とパニックになってしまったり、 とにかく自分は悪いやつだったんだと思い悩んでいます。 過去に起きたトラブルなんかも全部私が悪かったのかもと思うようにもなりました。 最近では、上のこととは別にもあらゆることが不安に繋がってしまいます。 家族で出掛けようと誘われても、事故に会ったらどうしよう。と思い悩み行けません。 朝起きて将来のことを考えては憂鬱になってしまいます。 周りが楽しくキラキラしているのを見て、あぁあの子たちは将来が明るくて楽しくていいな。 私には縁のないことなんだろうなぁ。と悲しくなります。 そこにも、きっと私が過去誰よりも悪かったから罰なのかなと思いまた落ち込みます。 楽しく生きていきたいけど、なんだか色々不安になったり罪悪感を感じて、冷静なのですが、私は死んだほうがいいのかなと思うようになりました。 本当は生きたいです。いつか結婚したりできるといいなあとも思うのですが、 ふっと私みたいなのは死んだほうがいいのかな、殺されるかもしれない恐怖やこんな不安が一生続くのは辛いなぁと考えます。 家族やみんながいるときはとても元気なのですが、一人になったりすると落ち込むことがあります。 相談する相手がいないので いたたまれなくなり、また相談させてもらいました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

喝を入れてください。お願いします。

どうか私に喝を入れてください。 私は最低な人間です。 私は大学に入るまで全く恋愛に不慣れで、人とお付き合いするということがどういうことなのか分かりませんでした。 そんな中、仲のいいグループが出来ました。男女2人ずつの4人組です。 特に男子のうち1人とは趣味も合い、次第に話す機会も増え、好意を寄せるようになりました。 しかし、もう1人の女子もその男子のことを好きだったのです。結果的に私が彼とお付き合いすることになりましたが、彼女はそれを機に精神を病み、自殺未遂までしたと聞いています。 それだけではありません。彼とお付き合いしてすぐキスを迫られた時、咄嗟に「無理!!」と拒否してしまったのです。 そんな中、別の男性からアプローチがありました。もちろん1度は「彼氏がいるから」と断りました。しかし彼はそれを知ってもなおアタックし続けてきました。私は次第にその熱量に押され、その男性の方に心が移ってしまいました。 なぜ自分はこんなにだらしなくどうしようもない人間なのか、本当に苦しみ自問自答しました。友人にも相談し、悩んだ末に彼とは別れ、その男性のもとに行くことにしました。しかし、振られた彼は私の何千何万倍も苦しかったと思います。 最初は幸せでした。しかし、だんだんとすれ違いが増えていき、結局私は精神的に不調をきたして別れを言い渡されました。我ながらいい気味だと思います。 全てが終わったあと、喪失感を乗り越えた先に待っていたのはとてつもない罪悪感です。 今まで全ての人に対して誠実に、真面目でありたいと思いながら生きて来ましたが、こんなことをしておいて何を言うのかと言う感じですよね。 お願いします。どなたか私を叱ってください。私は自分勝手で周囲の人みんなを傷つける、本当にどうしようもない人間です。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

飼っていたフェレットを殺してしまいました

2年前、2匹飼っていたフェレットの1匹の粗相が治らず、 「こんなに可愛がっているのにどうして思いが通じないんだ」 と身勝手な心情で憤り、粗相する度に躾を超えた折檻が激しくなっていきました。 元気に遊んでくれて一緒にお昼寝をして、 「仲良くなれた、絆が深まった」と思うと粗相をするので「心の距離が縮まったと思ったのに裏切られた!」とお門違いな受け取り方をして憤りました。 昔の躾でしばらく納戸に閉じ込めるようなつもりで発泡スチロールに入れたところ、 密閉されていたことに気づかず、窒息して殺してしまいました。 大人しくなったため出そうと箱を開けたら、 おしっこをした上に仰向けに寝たまま亡くなっており、 動揺した私達夫婦は泣いて謝りながらも火葬もせず、後ろめたさからそのまま近くの畑にタオルにくるんで埋めてしまいました。 常に罪悪感はありましたが、2匹飼っていたうちの1匹がとても寂しがり無気力になり、 殺してしまった半年後に心を入れ替えて飼おうともう一匹をお迎えしました。 新たに迎えて2年飼った先日、二歳半でガンになり2ヵ月ガンと闘い抜いて亡くなりました。 週2回ペースの緊急受診や泣きながら獣医さんの説明を聞いたこと、 酸素室から私達の顔を見た瞬間必死に顔を上げてくれたこと、 シリンジで朝晩ご飯をあげたり、「おしっこが出せたね」と泣いて喜んだり、 決して良い飼い主ではないのに私達の治療方針に文句も言わずガンと闘い抜いてくれたことに感謝しかありません。 最後に看取れなかったことが未だに申し訳無く「この家には骨だけ置いていってくれたら良いから、早く魂は生まれ変わって、家族と仲間と幸せに生きてね」と語りかける日々です。 こんな日々を過ごす現在、2年半前に私達が殺してしまったぽんちゃんへ、 改めてなんて愚かなことをしてしまったんだ、 本当の母親から引き離されて売られたこの子の親になると購入したのに 殺しておいて何が親だという罪悪感が押し寄せ、 せめてお骨さえあればお水とご飯を供えられた、 好きなおもちゃを供えることができたと悔やんでおります。 骨壺を買ってぽんちゃんの写真を燃やした灰を入れようか、 お寺のペット供養をお願いしようか、 など話しております。 どれも自己満足に思えて、今更取り戻せないのですがどうにかぽんちゃんのために何ができるかをお教え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1
2023/03/11

最低な人間

こんにちは、私は昔の自分の行いで後悔していることがあります。 長いですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私の近所には私より2、3歳したの男の子がいました当時私は10歳くらいでした 私の近所にはあまり仲のいい人がおらずその男の子とも仲良くなり一緒に遊びたいと密かに考えていました その男の子とはあったら会釈する程度の関わりでしたがある日友達と遊んでるときその子も家に遊びにおいでと誘いました。 ですが私の友達は全員女の子でありその時も女の子同士で遊んでいて唯一の男の子はその近所の子でした。 その子が来る前は2、3人くらいでおままごと的な事をやってたので男の子にも一緒にやろうと言いましたが男の子はやりたくないと言い どうしても仲よくなりたかった遊びたかった私は1回だけ暴力的な脅しのようなものを言ってしまいました(当時は意味が分からず言ってました) 最終的に男の子は帰りまた女の子2、3人でおままごとをしました。 勿論男の子に暴力はふるってません、それから数日後くらいに私が外で遊んでると近所の男の子が悩んでる様子で近所の家を見てました 話しを聞くとおもちゃが他の家のとこに入ってしまいどうしようか悩んでると二人で考え悩みましたが最終的に私が取りに行くことになりました。 無事におもちゃを取れ男の子に感謝されたような記憶があります、それからその男の子とは関わることもなくなり私の記憶からも消えかかってました。 私がこのことを思い出したきっかけは高学年くらいから精神を病んでしまい気持ちが不安定になったことがきっかけです。 今の自分は昔のような事は絶対言いませんし言ってはいけない事だと理解できます(○ねといったわけではありません) ですが思い出すたびなぜあんなことをしてしまったのかと後悔と罪悪感で苦しくなります、不快にさせてしまった方いたら申し訳ありません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

生は諦め、死に意味を求め始めた。

中2女子です。 工夫した結果、時系列順にまとめた方が分かりやすいような気がするのでまとめます。 ・小3〜小学校卒業までいじめを受けていた。 ・小3の頃の担任の先生が怒りっぽく、問題児に対し怒っている時、「この問題児に注意ができないお前らにも生きる価値がない。友達じゃないのか」と毎日怒鳴られ続け、自己肯定感が著しく下がった。 ・小3の頃、口喧嘩は頻繁にするが仲の良かった祖母が原因不明の心肺停止で亡くなり、父に「お前が騒いでストレスを与えるからだ」と言われ、祖母を殺めてしまったかもしれない罪悪感を抱き、鬱傾向が出始めた。 ・祖母が亡くなってから〜小5まで、時間にルーズな親友にも腹が立つようになり、Twitterなど本人に見ることのできる場所で文句、悪口を書いてしまっていた。 結果、家庭環境での悩みも持っていた親友は病んでしまった。 ・何をするにも罪悪感を感じ、自分の健康に気を遣うことも悪いことなのではと思い始め、非常に不衛生だが、歯磨きを辞める。やってもうがいのみ。 当然のことだが上前歯4本虫歯になった。深く後悔。 ・小6の頃、初めて自傷をし、罪悪感を感じしばらくやめていたが、中1の頃に再発。左前腕に60近く、傷が残った。 ・中1の時、クラスメイトから避けられる、1人の男子からのセクハラを理由に保健室登校になる。朝からは行けず、午後から。 ・希死念慮のある親友が死んだら、私も一緒に死にたい。むしろ心中したい。 それくらい親友に依存してしまっている。 ・死を考えすぎて、死ぬのもそんなに怖いことではないのではと思い始めている。 ・心療内科に通わせてもらうことができ、発達障害かもしれないと言われ、検査を勧められる。 辛くても頑張って生きた結果がこれ、?と消えたくなる。 自業自得だということは分かっていますが、生きるのが辛いです。 これから起きる事柄のほとんどが怖いです。怒られるのも怖い。 死ぬことを考えるのには少し慣れたが、いざ死ぬとなったら怖い。 でも、高校進学できるかも分からず、このまま生きていたら家族、先生に更に迷惑をかけていくことは目に見えているので、皆のことを考えると死んだ方がいいのではないか、裕福ではない家の為に私が死んで保険金をおろしたほうがいいとのではないかと思ってしまいます。 生きる意味が分からなくなり、死に意味を求め始めています。 助けてください、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1