一昨日母親の誕生日だったのですが、私はそれをすっかり忘れており、夕方に気づきました。兄二人も忘れており、それから兄たちも私も急いでおめでとう、忘れていてごめんなさいとメッセージを送りましたが、翌朝母から家族メールで「〇〇と〇〇(兄の名前)、電話してくれてありがとう。二人なら社会人としても安心。××(私の名前)は見習うべき」と来ていました。あの後兄達は電話したようなのですが、私はメッセージだけで済ませていました。私は母親から責められているような気がして、きちんと電話で謝るべきだったと思い、3回母に電話したのですのがいずれも繋がらず、3回目の電話の時は夜だったので家事や入浴を先に済ませ、後でかけ直すことにしました。その後電話が来ていたことに気づき折り返し電話すると、なぜ電話して来たのかと尋ねられ、昨日のことで謝りたかったからと言うと、どうしてすぐに折り返し電話しなかったのかと叱られました。電話しても出なかったから入浴や家事をしていたと伝えると、「謝罪より自分のことが優先なのか。それが人に謝る態度なのか、本当に悪いと思っているのか。普通本当に謝りたい気持ちがあるのならすぐに相手に折り返し電話するべきじゃないのか!」と怒られました。 その後再び電話で、 お前は本当に自分が悪いことをしたと思っていない、謝る気持ちなんか全くない。こじれるのが面倒だからとりあえず形だけ謝っておこうというタイプ。その気持ちが態度や言動にありありと見て取れる。あんたはいつもそう。兄二人にはそんなことなかった。少なくとも私の血ではない。 これは私が母から叱られる時にずっと言われてきたことです。でも私にも申し訳ないとか、謝らなければ、と思う気持ちはあります。 それと同時にもう面倒だし辛いしさっさと謝ってしまおうという気持ちもあります。特に母親の前だとそのような気持ちが顕著に態度や言動に無意識に出てしまいます。 それで母から叱られると何度も謝っているのに誠意が伝わらない、許されないということがよくあります。兄二人が怒られる時と違い私の場合は謝る度余計拗らせてしまうのです。 「家族でも相性があるし自分のことが嫌いならそれでいいが、産んだ以上社会に迷惑かけないように言うべきことは言う。でも何度言っても響かないのならこれ以上言わない」とも言われました。 もうどうしたらいいのか分かりません。
22歳息子が 年上離婚歴子供(1人)のある女性とお付き合いを始めたようです。 結婚も考えているようなので親として 流石に悩んでおります。 まだ若いし子供の父親としてやっていけるはずがありません。 わたしも連れ子を可愛がる事なんてとても出来ません。 息子には、普通の結婚を望んでおります。 お付き合いをやめさせたいと思っているのですが、うまく息子に伝えられるか?悩んでおります。 どのように伝えれば息子に伝わるのか アドバイスをお願いしたいです。
失礼致します。先日はご教示ありがとうございました。 このたびはご質問をさせていただきたく存じます。 生活していると、ある物や趣味、またある人間に対して「好きである(好きになる)」という表現が用いられることが多々あります。 この「好き」という言葉につきまして、自身の中で不安定な部分があり、お伺いする次第です。 自身にも少ないながら趣味があります。ただ最近、その「好き」が趣味そのものではなく「趣味を嗜んでいる自身」に向かっていることに嫌悪感・罪悪感や不安を抱かずにいられません。 自らの存在価値がないと感じられた折、「趣味を嗜んでいる自身」にすがって心を保った経験があり(自死などを選ぶよりは遥かにマシである、といった風に)、そのような場合にはある程度有益な見方では、とも考えられました。 ですが、精神的に最悪の状況から少しなりとも抜け出してなお、その見方がなされてしまうのは、いかがなものでしょうか。趣味に対する冒涜のように感じられる部分が拭いきれません。職業でこそないにしても、自身にその道を歩む資格があるのかと疑われ、真に心を入れて取り組んでいる方々を思うにも不甲斐なさが付いて回ります。 人を好きになることについても似たように考える節の無いこともありません。 正常な形とは言えない執心を断ち切らんと、なぜ自身がその人に執着しているのかを自問したところ、その理由は一つではなく、過ちを謝罪したいと思っていたことなどいくつか考えられました。その中にはやはり「彼女を好きである自身」に拘っていた部分も見出され、これは単なる自惚れではないかと気づいた次第です。 純粋にその物事や人を「好きである」と言い、心に懸けるとは、少なくとも現在の自身にはたいそう難しいことのように感じられます。 ただ、趣味・人のいずれにしても、関わっている自身を心のうちで称揚することは、一方では対象への敬意・感謝であるとも解釈できるのではないでしょうか。それがあってこそ、その人がいてこそ自らの心身が救われたという具合です。 「好きである」ということはどうあるべきか、そもそも「どうあるべきか」という基準を意識する必要はあるのか。 ご意見をお伺いしたく存じます。よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。 ご高閲ありがとうございました。
こんにちは。 今から、周りに話せない話をさせてください。一度話したら、良いことだよ!っと言われたからです。 私は、悪く言えば八方美人です。 転勤族なのですが、行く先々で家族のように仲良くしてくださる方が出来ます。 スーパーへ行っても、知らない人に話しかけられたり、お店の店員さんと友達になったり、子供の幼稚園のお母さんからも良く遊びに誘われたり、悩み相談を受けます。 この人苦手だなって人にも好かれます。。 でも、たまにそれがとっても疲れるときがあります。人に愛想よく会話するの嫌だな、、人間付き合いリセットしたいな。 と思う時期が毎月あります。 そう思いながらも、人に会うとその場を盛り上げよう!とか、相手が言われたら喜ぶ事を言ってしまいます。。 人間関係ってこういうものでしょうか。 主人に話すと、無理して付き合わなくても良いじゃん!って言われますが、頑張ってしまいます、、。 承認欲求強いんでしょうか。。
別れ話のもつれで相手から物凄く一方的に恨まれました。その時、怨みつらみ脅しの言葉を散々浴びせられました。 言葉だけではなく行動でも… それが長年続き今はやっとそれがなくなりましたがいまだにその時の恐怖が抜けずにいます。 怨みの念はいつまでも残るのでしょうか? それは、自分がどんな理由にせよ一生背負っていかなきゃいけない贖罪なのでしょうか?
悪意で頭がいっぱいです。アドバイスいただけませんか。 * 現在、彼氏と友人(以下C)と私で半年前よりルームシェアをしてます。この友人Cに対し、1ヶ月間、ひどく動揺していて辛いです。悪意に蝕まれていくようで恐く、どうにかしたいです。ルームシェアをやめることも考えています。 まず、動揺のきっかけはCのある発言です。Cは、アメリカ人の留学生で、ゲイです。大学で知り合いました。(私は既卒で彼氏も同じ大学) 特別仲が良かったわけではなく、都合が合ったので始めました。食事は一緒にとるし、概ね仲良くしてました。 このCに、1ヶ月前、脈絡なく 「僕の子どもを産んでくれ」と言われました。 ベイビーメイカーの話をされ、おまけに「〜(私の彼氏)には無理。(子どもをつくることが)」と言いました。意味不明でしたがただ「いやだ」と返しました。 彼はゲイですが子どもを育てたい、とよく言います。産んでくれ発言の前にも、私に「あなたの子供をください」と冗談?で言うことが3,4回ありました。その度に私は嫌悪感を覚え、嫌だと返しました。 発言後、一週間ほどCは家をあけ、その間私はCの発言のことばかり考えました。悔しい、恐い、私は彼氏に話し毎晩泣きました。彼氏は頷いてましたが、怒りを感じている様子はありませんでした。 私はCと話すことが恐ろしく、出来るだけ話さずに過ごしました。暫く後Cに手紙を書きました。類似の発言を二度としない事、私・女性にとって恐怖で侮辱である事、代理出産を好きでやってる女性はいない事を書きました。Cは「大丈夫、この冗談を二度と言いませんよー」と言うので「冗談だとしても本当に怖い」と言い、Cも謝りました。 その後数日は普通に過ごしましたが苛々してきて、女友達から賛同を得ると更に怒りがわき「Cは私と彼氏を利用するが軽視している」私はまたCと一切口を聞かないようにしました。無視すればするほど目障りで、悪と思うほど報復を恐れ、自身にも疑心暗鬼に。 * 私はルームシェアを出たいですが、問題があります。 彼氏とCを二人だけにしたくありません。私は実家が近いので、戻ればいいですが、彼氏はあと半年は住むと言います。Cは彼氏のことも尊重していると思えず、都合の良い時だけ甘えてるように見えます。Cは彼氏を傷付けるという考えが拭えず、心の整理がつきません。 アドバイスいただけませんか。
医者から双極性障害って診断されて障害手帳1級になっても自分がまさか鬱と躁状態を繰り返してるなんて思わなかったし、自覚もなかった。 無職なので家の事はきちんとしようと思い、朝から家の片付けをして、要らないものを捨てて、ラクマで買った娘のインラインスケートが汚れてたので洗ってほして、ついでに布団関係を全部ほして取り込ん出たら妻が帰ってきて、「次の日雨なのに靴洗わんといてや、天気予報見てからやって」、「買い物袋勝手に捨てんといてや!」と言われてオレの気分が一気に鬱になり「じゃあ俺はなんもせん、俺が何かしたら悪い結果になるんやから、何もせずに大人しく家におる。俺が何かするとろくな事がないから」と言ってしまい妻が怒って出ていって、夜の12時ぐらいに帰ってきた。 褒めて欲しかったのに文句を言われて妻が出ていった事で凄く絶望して一気に死にたくなった。 俺は異常なのか?と思い双極性障害について詳しく調べてみたら、躁状態になった時は全能感に溢れ、根拠の無い自信が漲り、頭の回転も早くなったように思えるので自分がする行動は全てが正しいと思い込む。それを否定されると人のせいにしたり、自分がなんの価値もないゴミのような存在だと被害妄想で鬱になり死にたくなって自殺する人もいたりでかなり厄介な障害だと分かった。 思い返してみると、俺の行動っていつも空回りしてたし、反動で落ち込んで誰の言うことも聞かなくなってた。おまけに友達も小学5年までいなかったし、俺から離れていく人が多くて、最近では頭がおかしい人扱いされて新来島どっくで中が良かった人にも裏切られた。 今回の事で俺って双極性障害に当てはまるし今まで自覚がなかったんだなと思ったし、俺から人が離れていくのも仕方の無いことだと認識した。 自分の性格、性質変えられないし変わる可能性もない。医学的にも性格というものは遺伝子が 基本的に人は多分俺の事を最終的には頭がおかしくて面倒くさいやつだと避けると思うから必要最小限で関わっていこう。 今回の事で自分からなぜ人が離れていくのか、味方がいないのか、馬鹿にされたり見下されたりなめられるのか、最終的に1人になるのかが理解出来てよかった。結局全て自分のせいだと分かった。 だからせめて自分より全てに置いて優れている人に出会いたいです。 これから先、家族以外の人と人間関係が構築できるか心配です。
親に育て方を間違えたと言われてから親が私は失敗作なんだと思ってしまいます。 育て方を間違えたと言われたのは大学を決める時で、将来どんな仕事に就きたいかと聞かれ私はクリエイター系の仕事を答え、親の望む安定して稼げるまともな仕事とは別のものだったみたいです。その後、謝っては来たのですがすぐに立ち直れず反抗的な態度を取ると「貴方は人の気持ちがわからない」、「昔はもっと優しかった」と言われ何故そこまで言われるのかがわかりません。これだけで落ち込んでしまう弱い私が悪いのでしょうか。大学も行きたい大学を説得できずにあまり興味のない大学になってしまい後悔してしまっています。 物理的に距離を置こうと考えましたが流石にバイト代だけでは難しいです。兄と姉も現在大学に行っておりいっそ死んだ方が親も楽なのかと考えてしまいます。 拙い文章ですいません何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
昨日自動車学校に通い始め、適性検査を受けました。 そして、結果が返ってきたのですが紙には「受付までお越しください」の文字。 受付まで行くと、「誰かが私を陥れようとしている」にyesと答えた理由を聞かれました。 私は今まで人から突然裏切られ、いじめを受けるということを数回経験しました。なので、基本人のことは怖いですし信用していません。 このこともあって、yesと答えました。しかし、この回答は普通じゃないみたいです。yesと答えてはいけないみたいです。統合失調症を炙り出すための問題だったそうです。 私は何かおかしいのでしょうか?普通じゃないのでしょうか? 受付の人には、今まで精神科にかかったことはあるかと遠回しに聞かれました。勿論行ったことは無いです。 私は変なのでしょうか。私の精神は普通じゃないのですか?普通って何ですか? また、適性検査で人よりも劣っていることを再確認させられたみたいで辛いです。
文章の下手なところがあると思いますがよろしくお願いします。 私の母親との付き合い方、気持ち的な問題に悩んでいます。 私の父親は、酒乱で母にも暴力をふるっていました。 父ももともと病気があったらしく、それを悲観していたのか酒におぼれてやりたい放題の生活でした。そんな中、母は働いていたスナックで1人の男性に相談していたらしく2人で逃げて行きました。父は26歳という若さで病気で亡くなりました。当時私は3歳。離婚調停で親権は父にありましたが亡くなったので親族が母に相談すると「いまさら遅い!育てる気はない!」と言ったそうです。私は母方の祖父母に育てられました。その間もほとんど母は会いにも来てくれませんでした。 最近、その男性が病死したらしく、電話で「寂しい」と訴えてきます。 私は怒りや恨みの感情しかありません。 どう接していけばいいのでしょう?
同じ職場の夫が、会社を退職しました。周りの同僚には内容は明かされず、数人が知るのみです。この為、憶測、陰口が会社にいる妻の私に降りかかっています。もともと上手くいっていない自分の人間関係が悪化していくようで、困っています。 夫の悪口を聞いてしまい、本人のせいではあるけど、、内心腹も立ち。 親はもちろん、会社の人間には相談できず、夫も転職したばかり。放っておけばいいと言われて。 自分が周りをどうにかしようとは思ってません。今の状況を乗り越えていけるようなアドバイスをお願いします。
30数年、大きな会社で働き、子会社に転籍になりました。 仕事の内容は、会社の指示に従い過ごしてきましたが、あと、 数年で定年を迎えるにあたり、いままで会社で働いてきて意味が あったのだろうかと悩み始めました。 若いころは、若さの勢い、活力、体力もあり、仕事は仕事と 割り切っていましたが、最近は、体力も衰え、特に、気力の 衰えが著しく、困っております。 日常生活で生かせる智慧がありましたら、お教えください。 とくに、70歳以上でも、現役で布教師、開教師などをされて いる方に、意気込みを維持する心がけなどお教えいただける と大変うれしいです。 合掌
いつもありがとうございます。 義母の認知症がわかり、要介護2と判定されました。やっとサービスを受けられると思いきや義父の態度が一変… こんなに大変なのにどうして受けないのか?(脚が悪いので大変) 聞いたところ、今は別に何ともないとの応え…それはお薬でなんとか精神症状を抑えているからなのです。 しかも、今になって認知症治療を受けさせない様にしたりとおかしな事を言い出し、行政がもう動いてるなと思い、市の方に連絡したところ、義父はのらりくらりとかわし、子の連絡先、住所など全てを隠しておりました… これは危ないと長女さんに連絡し、平日は実子(私は長男の嫁)が仕事でいないので行政の方と話し合いになりましたが義父は理由も言わず追い返していたそうです。 ただし、これは実子でなくては何も出来ないため私は話を聞き行政の方にプランを作ってもらいました。 それをプリントアウトし、義弟さんにも電話で話し、送ったところこれまたのらりくらりで係わりたくないようでした。 私もストレスから持病が悪化し、先日とうとう救命救急センターに搬送されてしまいました…回復し、今は自宅にいますがマンションの管理人さん「もうあんたがする事じゃない。権限がないならもう実子にさせるべきで命をかけてまでしないで。自分の親ならわかるけども義弟が逃げて話し合いすら出来ないならもうしないで欲しい。見てて私は心配だった。お願いだからもうそんな事しないで自分の体を優先して。義父も訳の分からない事を言っているならほっておいていいよ。もう逃げていいの!私から言ってあげようか?」と泣きながら言われ、絶対しないでよ、約束だからねと。 長女や、主人、義弟の意見は全て分かれてしまいもう3人で話すべきことを私に一方的に言ってきて本当に限界になってしまいました… 私には権限がないのでと言っても関係なくです… もう耐えられず、管理人さんに言われた日に、主人に「今まで私は一生懸命病気と闘ってきてやりたいことも我慢して叶えられなかった、やっとほっとしたのに何故みんな私にさせようとするの?私はまだ死にたくない」と本音を伝えました。 主人は分かってくれて本当に助かり、管理人さんにも本当に感謝しています。 ただ、義弟や義父は後になって色々言ってくるだろうなと思います… この二人とどう接するべきか悩んでおります。 どうかお知恵をお貸しください。
私には今年の12月で21才になる 男の子が好きになりました 理由は同じ声優の養成所に通い いろいろ優しく病気を理解してくれて サポートをしてくれたからです。 一度、彼と2人で出掛けました その後に私から告白をしましたが 好きになれない、大切な人がいると 言われてショックを受けてしまいました。 それ以来彼からの連絡が 全て私をバカにしている 感じがして彼に怒りをぶつけそうで 恐いです。 彼より年上の私が 彼女らしき人だと思うと 嫉妬をしたり情けないし ずるずる引きずってる状態です。 どうすれば切り返しができるか 簡単で構いません アドバイスなどお願いいたします
お世話になっております。これまでも色々とアドバイスを頂きました。ありがとうございました。 恋愛や結婚はすっかり諦めましたが、気持ちも漸く落ち着いてきました。 最近、思うことがあり仏教的にはどのような考えがあるのかを伺いたくアドバイスを頂けないでしょうか? 私はおかげさまで44歳になり、人生も折り返し地点を過ぎたかなと思って降ります。もちろん、いつ自分が死ぬのかなど分からず明日死ぬかもしれません。ただ、人生なかなか苦しくつらいことも多いです。今は自分が喜びを持てることになるべく時間をかけるようにして、つらいこととのバランスを取るようにしています。 残念ながらこの世に生まれてきて良かった思えることは少なく、父親と祖父が憎しみ会い、父親は私を憎みました。母親も私への関心は薄かったと思います。両親を愛をきちんと受けることが出来れば、私の人生もどんなに明るかっただろうと思います。正直、子供を憎むくらいであれば、私なんか作らないでほしかったです。一時期結婚したくて悩みましたが、出来ませんでした。私も人を愛することが出来ないのだろうなと思いました。子供もほしいと思ったことはありません。 それでも、これから先生きていこうとは思います。今の関心事は自分が孤独死した後の遺体の処理はどのようにしてもらえばいいのだろうと言うことです。おかしな死に方をすれば迷惑をかけてしまいますので、せめてきちんと健康管理して生きようと思います。 仏教では、私のような悩みに対してどのように仰るでしょうか?もっと苦しい人もたくさんいるから、おまえはまだ幸せだ、でしょうか?最近思うのですが、身近により幸せそうな人がいるのが人間にとってはより苦しいと思います。ので、自分はまだマシというのは受け入れがたいです。 実際には幸せでいっぱいな人などそれほど多いと思えません。みんな何かしらの不幸を抱えながらこの世で生きている。しかも、自分の意志でこの世に出てきたわけでもありません。 これを無情というのかどうかは分かりませんが、みんなが抱く虚しさに仏様はどのように仰いますか?
お坊さんこんにちは。 私は母に安らぎと幸せを与えたいと思っています。しかし、自分は何だったら出来るのか、何年考えても答えが出ず、質問させて頂きました。 母は昔から親戚や配偶者に都合の良いように使われ酷い仕打ちを受け、罵詈雑言を浴びたり金品強奪をされたり...と身の回りでかなりの苦労を重ね、とろくでもない周囲の人間に苦しめられてきました。 そんな母の人生を見聞きして、私になにか、母を癒せる...というか、人生良かったと思えることが出来ればと思っています。 しかし、工面してくれたお金で行かせてもらえた大学で学んだことを上手く活かせていないことにも負い目を感じています。物質的にも精神的にも、母にこれまでの嫌な出来事を相殺できるほどのなにかを与えたいですかその自信が無いのです。人になにかを与えることの難しさをひしひしと感じています。 どうすれば、母の人生に「嬉」や「楽」を足せるのでしょうか。
私が昔からいろんなところで目にする言葉に「仕事はやりたいことよりできることをしろ」というものがあります。ここでいう「できること」とはなんでしょうか。 将来は結局人からの評価で全てが決まります。自分はできていると思っていても周りがそう思わなければできていないと評価される。だから「平均的よりも上手にこなせること」だと思いましたが、私にはそんなものありません。そりゃそうだ。引きこもって学校も行かずに習い事も部活も全く経験していない。ただ部屋にこもり昼夜逆転させながらだらだらゲームをしていただけです。多くの人が経験しているであろうことをできていない私には経験値が少なすぎます。見つけるにしてももう手遅れです。 ある時、カウンセラーに「できることないんだけどどうやって生きればいいのか」と相談した際に「あなたは今こうして生きることができている」という旨を長々とまるで世間が生きることができていないかのように、生きることが特殊能力であるかのように話されましたが、しっくりきませんでした。ただこうして暗い気持ちで生きているだけで仕事もこなせるような世の中なら誰も苦労しないと思います。 社会に出れば人より少しミスが多いと「なんであんたはこんなこともできないの」と罵倒される、「やくたたずだ」と言われクビにされるような話も聞いていたこともあり、すごく怖いです。私がこのまま社会に出ても迷惑なだけじゃないか、存在するだけ邪魔じゃないか、と。 私はどうすればいいのですか。どうすればよかったのですか。生き方を間違えましたか?
元々コミュニケーションも苦手なのもあり、スタッフルームなどで周りに複数人がいる状況で、認知症の患者さんが私に話しかけてきた時に、私の話す内容を周りの人に聞かれて、心の中でこの人口下手だななど嘲笑われたり馬鹿にされたりしていないか怖くなり、その患者さんとの会話に緊張してしまいます。その為何を話したら普通なのかと考えてたどたどしい話し方になってしまい相手との会話がすぐ終わってしまったり、逆にあなたは私を馬鹿にしていると不快感を与えてしまったこともあります。 2人きりで話すときは、緊張せずその人との会話に集中できるのですが、周りに人がいるとどうしても人から見られた自分ばかり気になって、目の前の人との会話に集中出来ません。 自意識過剰で人はそんなにみていないとよく言われます。わかってはいるのですが、どうしても気になり緊張してしまいます。どう克服すれば良いでしょうか。
こんにちは。 私は転職して数ヶ月経ったものです。 以前、辞めて行く先輩からパワハラを受けて非常に困ったという質問を投稿させて頂いたのですが、どうやらその方が辞める前に私の悪評を周りに流したようで、特に女性陣は誰もまともに口をきいてくれません。恐らくいくら訴えようとも、辞めていったパワハラ先輩の方が好かれているので、私の言い分など誰も信じてはくれません。 以前の職場の人間関係に恵まれていたぶん、現状が辛いです。お金のためと割り切って、やるべき事はきちんとやろうと腹に決めてはおりますが、毎日ふとした瞬間に凹みます。 周りを気にしなくなる方法を教えて下さい。
前回質問を立て 素敵なご回答をいただきました。(誤字が 多い質問に…💦ありがたいことです…) 人と出会ってその人との繋がりによって人間が 変わる程変わってしまうことってあるのでしょうか? 素敵な人からいい影響があれば私も学びたいと 思うのですが… ….と、いうのは、元々ひどい人見知りがあっていつも おどおどして、自信がなくて… 散々だった前の会社の影響大きく更に人に対して強い恐怖感をいだいてしまい… 人に話せばどうして?と、思われる位人が怖かったです。でも、最近理由がわかったような気がして、 私は、人に自分の頭が悪い事が知られるのがこわくって!だから人の目ばかり気にして… それでも最近は 頭の悪さを恥ずかし気もなくカミングアウトしていたのだろうか?(毎日時間の過ぎるのが早すぎて覚えていません💦)人に対する恐怖感が 少し減ってきた気がします。 仕事柄 人前で話したり、コミュニケーションが必要不可欠なので良かったです。やっぱり身勝手な願いなのでしょうか? もう少し付き合いを深めてみたいと思ってしまって やっぱり私という人間を知られると、けっこう離れて行く人多かったから だから人として深さをつけたいな、と。ハスノハ読むのは とても良いアイディアだと思います。プラス 人と出会って繋がって学ぶのはさらにいい気がして…でも!悪い出会いの罠にはまるのは嫌です。裏切りやだまし、たくさんあるし、もっとひどいのもあるそうだし…私はいい人間とたくさんであってきた、という人が羨ましいですがそういう人は その人が素敵な人だからですね。 あともうひとつ、素敵な関係とは どの様な関係だと 思われますか? もちろん誰かに依存したいとかではないのですが、人との良い関係は 生きて行く上で大事ですよね? すみません😣💦⤵️このような質問をあげてしまいました。