私は、今年高校を卒業しました。 しかし、いまだに職に就く事ができていません。 今、自分が何をやりたいのかが分からない。 そんな、家族に迷惑をかけている私が 生きていてもいいのかと考えてしまう時があります。 私が、死んだら家族はせいせいするのかと考えてしまいます。 私には、これから先職に就く事ができますか? 早く探さなきゃと、早く決めなきゃと焦ってしまいます。
私は一生治らない持病があり、日常生活は問題なく送れています。病気が悪化しないように気をつけていますが、一番困っているのは、友人のことです。友人が私のことをストーカーのように見られていて、病気が悪化したんじゃない?もっと悪くなってると周りの人に言いふらししたり、主人までもっと悪くなってる!と言われる始末です。私も頭にきて、病気のことは自分の問題、自分のことは自分で言うからと話しても聞いてくれません。相変わらず、ずっと見られています。 ストレスで病気が悪化しそうです。我慢した方が良いのでしょうか?我慢すれば、良いことがあるって、本当でしょうか?友人の悪行はお仏様がちゃんと見ているのでしょうか?バチがあたるのでしょうか? 弁護士や相談してくれる所へ行って見ましたが、証拠がないと難しいと言われました。我慢するしかないと思うと心苦しいです。
先日まで、精神科で入院してました。院内からは出れず厳しい規律の中で過ごしていました。余計にストレスがたまりました。そこで生きることと生きてることを考えてました。生きてることで、喜怒哀楽があり、生きることによって、喜怒哀楽が生まれる。私は大勢で居るより1人での行動が多いので、気が楽ですが、喜怒哀楽が中々取れません、話上手より聞き上手な方で、人からよく相談相手があります。控えめな私、もっと積極的になりたいです。
格差社会がありますが、 私は、地方がさびれている様に、悲しく思います。人がいなく道で出会わなかったり、店がいつもがらんとしていたり、お金も無いので、新しくも建てられない、負の連鎖です。そういうのを感じたり、気づきますと、こちらもどんよりとした気分に、なってしまいます。どう思われますか、、理想は、好きな場所に行ってそこで生きる決心をしていけばいいのですが、人口集中で、偏ってしまっているのです。
みんな何してるんだろ。 可愛い服、読みたかった本、お昼寝…自分のためにお金と時間を使うのもたまにはいいのかもしれない。そう思えた日、少しは自分を許せたのかもしれない。 ぼんさんお仕事お疲れ様です。いつもありがとうございます。
一年前に母が60才で亡くなりました。 当時、妊娠していた弟嫁は、その事に浮かれていたのか、まだ安定期でもないのに、葬儀に集まった親戚などに、自分の妊娠のことをわざわざ報告していました。 母がなくなる寸前にも、妊娠の事をうちの母に伝えたいから病室に会いに行きたい、と言ってきており、母の体を気遣うのではなく、自分のお祝い事が優先?と感じ、非常識だと思えました。 弟嫁からは、母が亡くなることに対する哀悼の気持ちが全く感じられず、すごく嫌な気持ちになりました。 今でもこのことを思い出すと腹が立ち、嫌な感情になってしまいます。 最愛の人を亡くす悲しみを味わうため、弟が死んでくれたら、、とすら思ってしまう自分もいます。 どうしたらいいのでしょうか。
禅について勉強してみようと思います。思考で考える性格らしいのでもっと軸のある人間になりたいです。禅の修行の仕方を教えて頂けないでしょうか。(ざっくばらんな言い方ですみません) あと自分の病気を治した方の意見で、発作がでた時に開き直る(どうにでもなってしまえ)と思った瞬間治ったという話を聞きます。自分も悩みごと、職場の上司のパワハラを悩み過ぎて、(懲戒免職の話をされたり脅されていました)開き直れずパニック障害になりました。うまく開き直る方法を教えて頂きたいです。
元気に明日の朝が来るのは当たり前。 ご飯が食べれて当たり前。 誰かが優しくしてくれて当たり前。 働けて当たり前。 『当たり前』はない。 そもそも『当たり前』なんて思っちゃいけない。 そう思うのは私がめでたい性格だからなのですか?
いつも質問ばかりするママ友がいます。 私の子どもが学年で上なので、 あれどうだった?習い事どう? 良いところ教えて。こーゆう時はどう対処したら良い?良い矯正歯科知らない?? いつもいつも質問ばかり。 ランチには行ったことがなく、うちに呼び合うこともありません。 ママ友と言うのか?ただの知り合い?? なんだかただ利用されているロボットマシーンのような自分の存在に嫌気がさします。 私が稀に習い事どう?とメールで聞いてもなかなか既読にならないし、返信もありません。 私はわりかし人を思いやって料理の途中でも すぐ返信をします。 私がそんな風なのに、相手がのんびり マイペースに返信だと 毎回毎回貴方のために時間を割いて質問に答えてる私は一体?日頃こんなにお世話になっているのに、相手の人はなんで こんな適当にあしらってくるんだろう?と、 憎しみすら最近湧くようになりました。 お互い様ならこの先も付き合っていきたいのに あまりに一方的に良くしてあげている感情が湧きすぎてだめです。 こんな思いをどうしたら良いですか?
上司の女性をナンパや手篭めにするような仕事の教え方?にとても腹が立ちます。(私は男です) まるでヤンキー、チンピラヤクザのようです。 それでうまくいくと思われていることにも腹が立ちます。 なんとか懲らしめたいのですが どうすればよいでしょうか。
人間だから100点の人なんていないのに100点じゃない自分をせめても意味がありませんね。 人から見られたことを意識してついた60点でも80点でもそれが自分。 それを自分という価値での100点として見れば いいところも悪いところも私自身。 そこを認めて自分のあり方が変わるべきように変わってもそれもまた、私の100点。 そう考えるとありのままの自分を見られそうです。 何度でも思い返して自分を見て、周りの事実を見て思い入れ過ぎずに、ですね? 私が事実を見る前に思考にはしってそれを元にしてしまっては事実は見えていなくて、考え込んで勇気がない。病気だから出来ない。って強く思ってしまってますね。 もう一度問答をゆっくり見直してみます。
先日、夫にお前はラッキーだと友達や周りに言われない? と言われ、理由を聞くと、 40を越え年下の夫と結婚し、 夫の収入が、今上り調子だからだそう。 夫が天狗におもえます。 結婚2年目、同棲も入れると3年です。 付き合い当初は多分私の収入が上だったとおもわれますが、今は自営の仕事を起動にのせて、忙しく、収入も急激に上がったみたいです。 それにつれ、家事にも参加していた人が変わり、 私との時間もなく、家の事は一切しなくなり、 彼の健康も心配したりして、私は元の生活の方が良く思っていました。 夫は大変だとおもいますが、充実しているようです。 その後、なんでそんなこと言うの?と聞くと、 俺の周りは1回はみんな言う。。と、、、 腹が立ちました。。 情けない気持ちと、 夫の周りの人間とも、会いたいと思わなくなります。 夫の周りは私の事軽くみているな。。と。 男の人はどんな気分でこんな事がいえるのですか? それぞれの家庭では、妻はこんな事いわれているのですか? 私の夫は人として情けないです。 嫌いになりました。。 (これが決定的ですが、いろんな積み重なりもあります。) 離婚を考えています。 夫は、こんなに私が傷ついているのを知らず、相変わらず、天狗にみえます。 ただ、夫は外面が良いので、 皆にはいい人に思われています。 もし、私の親戚、友達がこんな事言う夫が居れば、離婚を勧めるとおもいます。 冷静なご意見ではどう思われますか? 誤回答よろしくお願い致します。
一緒にお弁当を食べる人は5、6人いるのですが、そのグループの中でも会話に入ってげなかったり、よそよそしくなってしまいます。自分から話せません。 小さい頃から人見知りで、素で話せる人がいなくて、高校では完全にいません。おもいっきり話せたり笑えたりできなくて、最近は学校帰りに電車で一緒になる違う学校の人たちの笑い声にイチイチ反応して、陰で自分のことを悪く言ってるのではないかと自意識過剰です。 中学の頃から死ということを考えていました。 すべてがどうでもよくなって、自分なんか生きててもできることがない、意味がないと思って自殺を考えました。でも死んだらどうなってしまうのか、すごく怖くなって一瞬でも自殺しようとしたことを後悔しました。 一度だけ、姉と喧嘩して、首を強くしめられたことがあります。そこからきっと自分のことを大切に考えられなくなったのかもしれません。 孤独です。回りの人と仲良くなりたいです。本心で言い合いたいです。回りの目を気にせず堂々としたいです。 どうしたら自分に自信が持てますか? ぜひ回答をお願いします。
最近いつもこのサイトのお坊様方にお世話になっており本当にありがたいです。 本題に入りますが私は現在義姉との仲がこじれて修復は難しい状況です。 始めは優しそうでうまくやっていけるだろう、と思いました。 しかしつき合っていく中で徐々に人を傷つけてやった、と笑いながら話す、1度機嫌が悪くなるといつまでも怒っていて場の空気を悪くする、機嫌がいい時と悪い時の差が激しくいつしか顔色を伺うようになりストレスに感じる、私は昔イジメを受けていましたがそのいじめっ子と似た言動でトラウマを想起させる… 等といったことが積み重なり、それでも我慢してつき合ってきましたが限界を迎え今は疎遠にしています。 疎遠になる前にも何度か夫に上記のことがあってもうつき合っていけない、と言いましたがそんなの気にしすぎてるだけ、とかあんたの単なるワガママでしょ、と言われ取りあってもらえませんでした。。 そのくせ今の私に大切な身内なのにどうして仲良くできないんだ、自己中で冷たいヤツ、と言ってきてモヤモヤします。義実家の人達も姉妹なのにどうしてなんだ、私達にどうして迷惑をかけるのか、義姉は精神病で辛いんだわかってあげて、と私が悪いような空気です。 身内というものはどんなに不快な思いをしても黙って我慢してニコニコと愛想よくしてなければいけないんでしょうか。私には納得できません。 そもそもこちらの意思を無視して無理やり仲直りさせようとする行動が理解に苦しみます。 私は誰が何を言おうと義姉を許すつもりはありません。信用することも元通り仲良くすることも2度と無いでしょう。 彼等は決して悪人ではなく、むしろ善良な人達ですが身内は皆で仲良くしていなければならない❗️という考えなので疲れます。 因みに義実家は家の近くですので付き合いを無くす、というのは難しいです。
席の事に関してなのですが、大きい所(食堂とかみんなで集まるような)場所で、自由に座れるのですが、何故かしら私の場合だけ、私の隣に席が空いていたのですが、そこには座らずもう一つ隣の空いた席に座られる事が絶対にあるのです。 これって何なんでしょうか…? そんなに私の事嫌なのか嫌いなのか、その人に対して何もしてないし、むしろ、初対面の人でもそういった事があるのです。 後、普通に歩いていても 変な目で見られる事が多いのです。 本当に不快でしかありません。 分かりづらくて申し訳ありません。
感情的になりやすい母との付き合い方を教えてください。 私の母は正義感が強く、おかしいと思ったことをはっきりと言い、自分の主張が通るまで諦めません。また、かなり感情的になってしまいます。 例えば、先日、2人で外食した際、店の対応がとても悪かったので、母がクレームをつけました。しかし、店側はあまり悪いとは思ってないようで、謝罪をほとんどしませんでした。腹を立てた母は、口コミサイトで店の対応の悪さを書くと言いました。母はネットが不得意なので、私に代わりに書くようにも言いました。 しかし、私は、直接クレームを入れても謝らない店についてネットに書いても無駄だと思いそれを断りました。そうすると、母は機嫌を悪くし、口コミサイトで評判を落としたいのになぜ協力しないんだ、協力しないならあんたのために何もしてやらないと、口も聞いてくれなくなりました。 私はそうして、つまらない喧嘩をすることそのものが、時間の無駄なので、そのことはもう忘れようと言っているのですが、埒があきません。 どうしたら、母に冷静になってもらえるでしょうか?
私は 持病が有ります。 前は 長い時間 働けましたが 年と持病で 今は 長く働けません。 でも 周りのひとは 毎日 遅くまで仕事しています。 それを 見ていて 自分は怠けているのだろうか? と思います。 長く 働こうとおもえば 働けるでしょうが きっと 長く続かず しんどくて 辞めてしまわなければなりません。 これは 怠けなのでしょうか? もし 怠けなら どの様な 罪になるのでしょうか?お教え下さい。
つい先日、ふとしたことで母親と言い争いになった際に「これだから処女って面倒臭いのよ」と言われ、気にしていたことを真正面から突かれたせいか、思い出す毎に怒りに襲われています。 私は今大学生ですが、中学高校と比較的厳格な女子校で育ち、男性や恋愛、性的なことには疎い日々を過ごしてきました。 大学に入ってからもそれらに対してむしろ嫌悪感が募るばかりで、飲み会等での下ネタにも過剰反応してつい距離を置いてしまいます。 人とのコミュニケーションに苦手意識があることも関係しているのかもしれません。 そのため今まで彼氏が出来たこともなく、当然処女のままですが、現在は一応女性の恋人が居ます。 現実の男女の交際がそもそも好きではなく、街中で男女カップルを見かけるだけでも若干嫌悪感があります。 男性がパーソナルスペースに入ってくることも苦手なので今後彼氏が出来たり、結婚することは想像もつきません。 女子校時代の友人でも、彼氏が出来たと聞くと一歩引いてしまいそうになります。 (その反面オタクで、アニメやマンガでの男女の恋愛や、いわゆる乙女ゲームをプレイすることには抵抗はありませんが。) 私が処女であることに対して、私が努力していないのは確かに責められるべきことかもしれませんが、私なりの理由があって今の状態を選んでいる(選ばざるを得ない)ので、それを「面倒臭い」と切り捨てられるのはどうしても納得がいきません。 男性が苦手なことや、処女であることって、そんなに面倒臭い、鬱陶しいことなのでしょうか。 ちなみに女性の恋人が居ること、男女の交際に嫌悪感があることは親には伝えていません。 親としては私にもいずれ家族を持って欲しいと考えているようですが、私自身はこの通りなので独り身が辛くなる前にさっさと人生を終えたいとずっと思っています。(このあたりも面倒臭いと言われる所以なのかもしれません。) 自分のこの性格・性質と親、どのように折り合いをつけていけば良いのでしょうか。 また、冒頭の親の発言に対して怒りがなかなか収まらず、ふと思い出しては色々な物事に八つ当たりをしてしまうのですが、どうしたら抑えられますか? 長文乱文で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。
パートで働く40代、女です。 わたしは、更年期のせいもあるのか、やる気が出ず困っています。 家の事を始め、最近では、仕事でも影響しています。 つい、昨日のことですが、会社でわたしは、やる気のない発言をしてしまい、会社の人を怒らせてしまいました。 その人は、社長に相談して辞めさせることもできると言っていました。(パワハラですね) わたしのやる気のなさから、こういうようなことが起きてしまいました。 会社をクビにされるかビクビクしています。 その人は、えらい人ではないが、人事的な仕事もしています。 これから、わたしは、会社でやる気を出していくには、どのようにしたらいいでしょうか?
私は常に人に殺されたらどうしようと考えてしまいます。 というのも人の恨みを買うようなことをたくさんしてきてしまったからです。 周りのみんなは人を傷つけたりしていないのに自分だけ酷いことをいろんな人にしてきたように思います。しかも、その人のことを思って不安になるのではなく、その人に殺されたらという考えから不安を感じています。 最近は落ち着いてきて人を傷つけることはあまりないと思いますが、考えれば考えるほど人を傷つけたこと(最近のものから昔のものまで様々なこと)を思い出していつか殺されたらどうしようと思ってしまいます。 よく考えずに人を傷つけてはろくに反省も出来ずに自分のことばかり考えて殺されることに怯えている自分が嫌いです。 どうしたら問題を起こさずに、人を傷つけずにいられるのか、またどのように考えたら死に怯えずにすむのですか。教えてください。