以前包茎手術への後悔で質問した者です。あれから二ヶ月が経ち結論が出ました。手術は全く必要ありませんでした。寧ろ、してはならなかったのです。人生を良くしようとしたのに、あの手術で私は全てを失いました。防げたのに防げなかった悲劇です。以来何にもやる気が起きません。毎日死ぬことばかり考えています。理由は以下の通りです。 一つ目は、私はある職業を目指しており、その仕事に着くには高度な身体検査に合格しなければいけません。包茎手術自体が不合格の原因にはなりませんが、後遺症などがあれば不適合となります。ここで問題なのが、もし私がこの事実を知っていれば何があっても手術はしなかったということです。この数年全てその夢のためにやってきました。少しでも影響があるならば、絶対に手術などリスキーなことはしません。しかし、当時の焦りで盲目的になり良く調べないまま手術をしてしまいました。もし今後後遺症があれば夢は叶いません。 二つ目は、パートナーとの関係です。元々パートナーに迷惑をかけたくないと手術をしました。しかし、今思うとそんなことは特に問題ではありませんでした。寧ろ手術のせいで肉体関係に至るまで長い間寂しい思いをさせ、行為中も私が患部を気にしてしまい心ゆくまで楽しむことができません。手術前の方が私は自分の体に自信がありました。挙げ句の果てに今はパートナーとの関係も良くなく、別れ話を切り出されかけています。 防げたのに防げなかった。冷静になれば絶対にしない間違い。今後どうすればいいのか。後悔と将来への不安で毎日動悸がします。生きていればなんとかなると言いますが、嘘です。生きていても辛いだけです。失敗は次に生かせばいいと言われますが、生かしてどうするのでしょうか。そこまでして生に拘ってどうするのでしょうか。 私は以前は明るく、ガッツにあふれており、仕事もやる気に満ちていましたが今は全くの別人です。ストレスで毎日めまいがします。もう元の自分の体が返ってこないと考えると、吐き気がします。夢、希望、健康、愛、何もかも失いました。何も特別なことをする必要はなかった。私はありのままの私でよかった。あれさえなければ、私の人生は間違いなく順風満帆でした。やっと掴みかけた幸せが全て目の前で崩れ去りました。こんな簡単に人生が終わるとは思わなかった。私は普通の人生が送りたかった。
度々、主に人間関係で相談をさせてもらっています、いつもありがとうございます。 いつからか、だいぶ前からだと思いますが、対人関係に、断捨離癖が付いています。 気付けば、誰も居なくなっていくのですが、これで良いのでしょうか? 30歳くらいの頃に、自分の幸せの定義は心の平穏なんだと、気付きました。 その前から断捨離癖があったかも知れませんが、自分の心を乱す者には、関わらない、近付かない。 環境でも対人でも、徹底する様になったと思います。 今まで自分を大事にして来なかった自分に気付き、まずは自分を守らなきゃとも、思いました。 その為ここ何年か、どんどん人間関係が整理され、実母、実姉、友達と・・どんどん周りから人が居なくなっていきました。 最近、主人の実家に行った際に1人、蚊帳の外におかれ、情報を私だけにくれない等、仲間外れにされました。 私が義両親に逆らえないのを良い事に、「(主人が)私に強く言えないから、私(義母)から○○ちゃん(私)に言ってやる!」と義母に言われ、嫌な事を強要されたりしました。 妊娠中だからといって働いてない事も、義両親や義姉から嫌味を言われたり、「嫁を甘やかし過ぎだ」と私の前で、主人に言ったりします。 義姉からは、初めてお会いして挨拶した時に「えー、結婚するの?嫌だー。私、この子嫌ーい。」と言われました。 確かに義姉とは全くタイプが違うと思います、気が合いそうには無いです。 しかし主人の義両親や義姉とも今まで気を遣って、頻繁に連絡して顔を出したり、仲良くしてきたつもりでしたが、、今はもう縁を切ろうかと思っています。 嫁は気を遣って当然、肩身の狭い思いして当然、と言わんばかりに、ふんぞり返っている義両親や義姉にウンザリして、疲れてきました。 もうすぐ子供も産まれますが(義姉は結婚しておらず、初孫です)、向こうの義両親がお腹の赤ちゃんを大事に思ってくれている様に感じられません。 それに逆らえない主人とも、離婚した方が良いんじゃないかと、最近思ってます。 実母、実姉、友達に加え、主人や義両親までも断捨離すれば、本当に私の周りからは誰も居なくなってしまいます。 なぜ私の周りには、こういう人間関係で溢れているのか、悔しく思います。 私の断捨離は、間違っているのでしょうか? こうしたら良い、というアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
初めまして。Rikaと申します。 私の悩みは実母についてです。 両親は私が16歳、妹が15歳の時に離婚しました。原因は母の不倫。母は不倫をし、その上その男性との間に子供ができてしまい、私たちがその事実を知った1週間後に家を出て行きました。 その日からの生活はそれはそれは大変でした。慣れない料理、洗濯、掃除。いつの間にか、父もあまり家に帰ってこなくなり、どうやら彼女をつくったようでした。(現在の継母)あまりの生活の変化についていけず、学校も将来も何もかもどうでもよくなって、毎日死にたいと思っていたし、学校で友人の前で突然泣き出してしまったこともあります。 母はその後男性と暮らしていた様ですが、どうやら彼からDVを受けていて、シェルターにいたり彼から逃げるように暮らしていたようです。借金もつくっていたようで、自己破産し、身ごもった子供もおろしたそうです。現在では狭いアパートで一人暮らし。生活もかなりカツカツのようで、我が家も金銭面でかなり助けてあげています。 今日までいろいろなことがありましたが、父は再婚し、私は結婚して子供ができ、とても幸せです。母とはその後しばらく連絡をとっていませんでしたが、ある時から少しずつ会うようになりました。今ではお互い近くに住んでいるのもあり、一緒に買い物に行ったり、子供の面倒をみてもらったりと、なにかとお世話になっています。 そこでやっと本題なのですが、私は母を心の底では許せていません。何も事情を知らない義父がお母さんは独り身で大変なのだからと、同居を勧めてきたりしますが、私ははっきり言って母と同居する気なんて全くありません。私の中で母という存在は、もはや母親ではなく一人の女性なのです。尊敬どころか、母を反面教師にして生きています。 確かに母は現在独り身で、老後のことなど考えると、誰かが面倒をみなければなりません。おそらくこのままだと我が家が面倒をみることになるんだろうと思います。ですが、なぜ私たちが面倒をみなければならないのか。早く配偶者をみつけて、面倒をかけずにいてくれないかと思ってしまうのです。今ではなにかと子育てなど手助けしてくれて、たしかに助かってはいますが、過去のことをなかったことにはできません。どうしても母を信用しきれない私がいるのです。 実の母親をそんな風に思ってしまう私は心が狭いでしょうか?ひどい娘ですか?
私は、今年の春からミュージカル科の大学に通っています。高校生の時に、私も舞台に立ってみたいなと漠然と思っていて、やらないで後悔するより、挑戦した方が良い!と思って、ミュージカル科に入学しました。 今、大学が始まって3週間経ったのですが、同じ学科の人たちは、グループで固まって騒いでいる人が多くいて、見た目も華やかで、行動も積極的な人が多くいます。 しかし、私の場合は歳を重ねるごとに、グループで固まって行動するのがあまり好きではなくなって、昔はグループで騒いでいても無理をしているから後で疲れてしまっていたため、今は、1人で行動したり、少人数でいるのが好きです。 でも、ミュージカル俳優になるには、人との関わりが大切だといろんな先生が言っていて、、。 私は性格も大人しくて口数も少ないです。 それに、ミュージカルを見るのは好きだけど、最近舞台を見ると、自分があの舞台に立つと思うと見ていて感動するというよりも、どれだけあの人たちは苦労をしてあの舞台に立っているのかなと、考えてしまってとても怖くなってしまいます。 そう感じてしまう自体、あと性格的にも自分にはミュージカル俳優に向いてないのかな、と段々と感じてしまい、四年後卒業してから、ミュージカルの舞台に立つのではなくて、自分の性格に合った仕事に就いてのんびり暮らすのも良いな…と感じてしまっています。むしろそっちの方が幸せに暮らせそうだなと感じてしまいます。 でも、親には私がミュージカルの舞台に立ちたい!と言って、たくさん工夫をしてもらって高い学費を払ってもらっています。なので、ミュージカル俳優に絶対ならなくてはいけないと考えてしまい、毎日不安や焦りでお腹が痛くなったり、朝早くに目が覚めてしまって、睡眠不足が続いています。。 これからの大学四年間の生活で、親には申し訳ないのですが、必ずミュージカル俳優になると思うのではなく、自分の成長のために今目の前にあることを一生懸命頑張るのでも良いと思いますか?あと、人と関わるのが得意ではないので、最低限の人間関係と無理しない自分でいられる状態で頑張ってみるのでも良いのでしょうか? それとも、無理をしてでも周りと仲良くするべきなのでしょうか?
私には5か月付き合っている彼氏がいます。 ですが、 好きという気持ちが強すぎて、 些細なことで喧嘩を繰り返してしまいます。 そしてついに、昨日 気持ちがわからなくなったと お金を返してくれるまでは別れないとか よくわからないとか 重いとか 一人にさせてくれと言われ、 距離を置かれました。 でも、 時間的には短いと思います。なぜなら、来週の月曜日に相手の家へ行き、話すからです。 メンヘラを直せと腹をくくれと強く言われました。 まだ復縁の可能性があるから、 頭を冷やすための距離を置いているのでしょうか。 いい加減、私もメンヘラや依存を直したいです。 やりたいことやるべきこと、夢へ向かう途中なので、とても不安定です。 それを何度も話したのですが、 結局私の彼氏へ対しての甘えから、 このような結果になったのでしょうか。 私も不安にさせられたことたくさんありました。 月曜日、どのような顔で会えばいいのか、 復縁して、新たに仲良く楽しい恋人関係になりたいです。
父はすでに病気で他界しているのですが、生前私と良い関係ではなく、自分が父の子である事を思い出さざるを得ない時に嫌な気持ちになってしまいます。 体質の遺伝で、食事管理や通院が必要だったり、自分の容姿で父と似ている部分がコンプレックスになっていて辛い気持ちになります。 せめて良い関係であったら、折り合いをつけて受け入れようという気持ちになるのですが、どうして私が背負わなくてはならないのかと腹が立ってしまいます。 父は私が幼い頃からずっと、自分の好きな事ばかりしてきて、私や母に関心をあまり示さず優しいと思った事がありません。 母がよく父の不満を私にこぼしていたので、次第に父を嫌いになり、そんな父の遺伝子を持った自分も嫌いです。 他界した父への負の感情をいつまでも抱えて生きていくと思うと辛くて相談させて頂きました。 穏やかな心持ちになれる方法がありましたら教えて頂けると幸いです。
私は我ながらに恋愛不適合者ですぐに 他人に飽きてしまい長く交際もできず いつからかちゃんとしたお付き合いもしなくなり 結婚願望もゼロ。でも1人でいるのは嫌いなので 好きになってくれた人とふらふら遊んで生きてました そんな中で彼とは出会ってすぐにこの人が 運命の人だなんて生まれて初めて結婚したい、 この人の子供なら欲しいとまで思っていました すぐに毎日会うようになりいつの間にか 彼は私の家に住み始めましたが 付き合うとかって話は避けてました 別れがあるのが、失うのが怖かったんです でも彼が一途に想ってくれてたのは分かってました 真面目な人だったので体の関係も私から無理やりってくらいでした ※私のイカれ具合は一旦置いておいてください こんなに人を好きになるのも外見も中身も 完璧な人と過ごすのも初めてで、怖かったんです 身体だけの関係の人が他に3人居たままでした 私にマイナスな言葉や断りを一切口にしない 何でも我儘を聞いてくれる彼に甘えていました 他の男性の家に酔って帰った時も男モノの服を 借りて匂いをつけたままで彼に迎えに 来てもらったり、きっと気づいていたのに 彼は何も言いませんでした 怖いくらいに楽しい時間だけを過ごして いつも笑っていたんです。彼との時間はただ コインランドリーに手を繋いで行くだけでも 幸せで毎日私の手料理をしつこいくらい 美味しいといって食べてくれて、 趣味も感覚も怖いくらい合うので とても楽で、本当にこんなに充実してていいのかな?って言い合ってたんです。 私との時間は人生の夏休みみたいだっていつか言ってくれたのをよく覚えてます。嬉しかった なのに仕事で酔って迎えに来てもらった私は彼を 1時間外で待たせた上に距離を置こうなんて 思ってもないくだらない駆け引きを仕掛けました その話はうやむやなまま、私は彼を家に おいて友達との付き合いで男女で旅行に。 最後の電話は電波が悪くて切れて、私は旅行で酔って彼の仕事が終わったよって連絡にも 遅れて返事をしました。一緒に寝たいねって、白々しく送ったんです。 そこではじめて彼から既読無視をされ、 帰ったら怒ってやろうなんて思っていたのに 帰宅後、警察からの電話で彼の自死について聞かされました 自分への嫌悪感と後悔で毎日涙が止まりません こんな私は一生この想いを抱えたまま苦しんで生きるべきですか?
はじめまして。とうこといいます。 お寺で参拝するととても落ち着くので、よく行っています。 知識も得ようと本を読んだりしたのですが、そこには「様々な仏は架空の存在である」と書かれていました。 お釈迦様はおられましたが、阿弥陀さまとか薬師如来さまはフィクションだと初めて知りました。 私は深く考えたことがなく、てっきり実在されているのだと思っていたのでその時はショックを受けました。 お坊さんはこのことを知っておられるのだと思いますが、どう受け止められましたか? 仏はいないと思いながら学問としてされているのか、存在されて人々を助けて下さると信じているのか、お坊さんのとらえ方を教えて下さい。
30代の夫婦です。 マンション持ち家ローン有 子供無し お互いに仕事が忙しく、キャリアがあります。 始まりは、お互いの両親の猛反対を押切って結婚しました。 幸せな時期もありますが、喧嘩も多いです。 以前から妻には浮気癖があり、今年初旬妻の浮気が発覚しました。 原因は私が仕事に熱を注ぎすぎたあまり、彼女を寂しくさせてしまったことです。私も家庭を守るために必死でしたが、愚かでした。 その際、妻は相手の子供を妊娠、中絶を経験しました。 その後なんとか妻に笑って欲しく自分なりに工夫してきましたが、また妻が不倫しています。 妻の社内のW不倫で証拠まで見つけてしまいました。 暫くは見て見ぬふりをしていました。 気づいていることに気づいて欲しく、それとなく話をしても来ましたが、喧嘩になるだけでした。 意をけし、妻と向き合い正直に話をしました。 相手をとことんかばい、絶対に連絡をするなと念を押され、その上で、なにもないとはぐらかされ、事実無根だとのこと、いまも不倫が続いております。 LINEをたまたま見てしまったのですが、見るに耐えません。怒りを越え、呆れを越え、虚無感だけが残りました。 私は怖いそうです。感情が薄く、顔色をうかがってしまうと。別居まで切り出され、もうおしまいなのだと心身ともに疲れきっていました。 不倫が収まる気配はまだ見えません。毎週実家に帰ると嘘をつき外泊していることもわかっています。いつも同じホテルに泊まっており、昼に帰ってきては実家の話をします。本当は帰ってもいないのに。 私は妻に依存しているんだと気づいています。 それでもなんとか関係を修復したい、なんとかしなくてはと思い、以前からずっと二人で話していた念願を叶えるべく、ペットを買うことにしました。お互いにペットを買っていたこともあり、子猫をうちに迎えました。 妻は、久しく見せない笑顔と優しい顔で笑いかけてくれ、自分達の子供だよ、大事に育てると言ってます。 信頼をおく上司に相談したら、それはもう同情でしかない。そこに愛情はな無いともいわれました。 もう私が変わるしかないと思い、毎日できるだけ笑うようにしてます。一週間、一月、半年、一年笑い続ければ、彼女も少し心を開いてくれるのではないかと、それだけがたよりです。 私は間違っているのでしょうか? 妻と関係を修復する方法はあるでしょうか?
先日、彼が突然亡くなりました、と相談させていただきました。 ご回答、ありがとうございました。 彼が亡くなって、もうすぐ2ヶ月。だんだん日が経つほど、何が現実で、何が嘘で、何が夢なのか、わからなくなってきました。 もしかしたら、彼の存在も、彼と一緒に過ごした幸せな時間も、すべて夢だったのかな?とも思います。 でも、フッと、もう彼に会うことも触れることもできない、と現実がよみがえってきて、やっぱり毎日泣いて過ごしています。辛いです。 今さらながら、思いました。 私は今まで、自分勝手なことで人を裏切ったり、親や親族の死を悲しむこともなく、酷いことをいっぱいしてきました。 亡くなった彼とはお互いにとっても大事な存在ではありましたが、彼は既婚者でしたし。 大切な彼が突然亡くなるなんて、きっとバチが当たったんですね。 私の罰は、全部私に来るなら仕方ないけど、一番大切な彼に、突然死という形で行ってしまいました。 そして、私にとってこんなに悲しい出来事も、罰なんですね。 私ももう還暦を過ぎています。 いつか寿命が来たら、彼に会えるか、もし会えないとしても、この悲しみとか辛さは、消えてしまうのでしょう。あと数年です。 それまで、彼はしばらく忙しくて会えないんだ、と自分をごまかして毎日を過ごして、そして近い将来に彼のところに行けるだろう。 そう思っています。 死後の世界って、今までは全く信じなかったし、考えもしなかった。 でも、今は彼に会いたい一心で、死後の世界は必ずある、と思いたいです。 でも、私の寿命が来たときに、もし彼が既に来世に生まれ変わっていたら、向こうの世界では、もう彼とは会えないのですか? できることなら、肉体のない死後の世界より、肉体も魂もある来世で、また彼と愛し合いたいです。 彼に触れていたいです。
来年40歳になる夫が私の幼馴染の女性のトイレシーンを今月2回盗撮していました。 彼女は今年の春に人間関係が原因で仕事を辞め、会社経営をしていた夫に私から頼んで雇ってもらうようにお願いし夏頃から雇ってもらっています。 たまたま、夫の携帯に入っている動画を子供と見ようと思ってファイルを開いたら盗撮画像を見つけ、直ぐに夫に画像を見せたら、慌てて謝られ仕事と家庭のストレスからやってしまった、テレビのニュースで盗撮で捕まっているのを見て出来心もあったそうです。 夫はこんなことしたのは初めてでもう二度としない、罪悪感もあり消そう消そうと思っていた、携帯も管理していい、今度したら離婚しても良いから、今回だけはと言って本気で頭を下げ必死に謝ってきました。 警察には言わないにしても、彼女には言うと言ったら、夫には誰にも言わないでと言われました。 唯一の相談相手だった彼女に言う事も出来ず、夫の親や自分の親にも言えず、元もと人を信用出来ない私には、この怒りと悲しみと全てを裏切られた何とも言えない気持ちのまま、夫や彼女と今まで通りになんて接するのは私にはかなり難しいことです。 夫は周りの人達から静かで真面目な人と言われていただけに、本当にショックでした。 幸せだった今を一瞬で全て壊されたこの気持ちをどうしたら良いのか分かりません。 私にはストレスや不安で自分を傷付ける癖があり子供も生まれた手前やらないように頑張っていたに、抑えるのも無理な状況です。 私はこの気持ちのまま生きていかなければいけないのでしょうか?
私は小さな頃から父、母以外の人とうまく馴染むことが出来ませんでした。 お泊りも嫌いでした。集団で行動することが苦痛でした。 誰かといると、なぜか一人でいる時より寂しいのです。居心地が悪いのです。 協調性がないのが問題だと、成績表にずっと書かれていました。 母はそんな私をずっと心配していました。 ちゃんと周りと溶け込みなさい、と言いました。 親戚は、「お前(母)の育て方が悪いから、そんな甘えったれに育つんだ」と母を責めました。 私はそれを見て、ああもうこれ以上甘えてはいけないんだ。周りに溶け込めないとダメなのだと思い、それ以来ずっと自分の中の寂しさ、生きづらさを押し殺して生きてきました。 その結果、表面上だけはなんとか人と付き合えるようになりました。友達もそこそこできました。 けれど長時間誰かと一緒にはいられません。 小、中、高、大と、環境が変わるたびに、周りの集団が変わるたびに吐きそうなくらいストレスでした。 違和感があるんです。他人と自分との埋められない隔たりをいつも感じます。 人が嫌いというわけではないんです。うまく表現できなくてすみません…。 もう、全て投げ出して一人になりたいと何度も何度も思って泣いてしまいます。 「寂しいから一人になりたい」んです。なんだか矛盾しているようですが、本当にそうなのです。 人に理解して欲しいとか、そういうタイプの寂しさではないようなのです。 大好きで、なんでも話せる伴侶がいても、寂しいのです。 大人になってから社会と自分とのズレみたいなものをずっと感じていて、じっくり考えてみると、この自分の変えられない性質に気づいて絶望しています。 集団に馴染めない、協調性がない、他人に興味が持てない、他人が怖い… そんな性質を抱える私でも生きていていいのでしょうか。 こんな私はどうしたら幸せになれるでしょうか。 同じような感覚を抱える人はいるのでしょうか。 こんな私にもできることはあるのでしょうか。
先日16歳の愛犬が亡くなりました。 私にとって愛犬は、自分の命を犠牲にしてでも守りたい大切な存在です。就職してからなかなか会えなくなったけど、仕事に慣れてから暇さえあれば会いに行きました。 私は完璧主義な人間です。4年前から愛犬に次々と病気が見つかり、その度にやれることをやり尽くしてきました。昨年妊娠したときも、お腹が大きいのに愛犬の注射に病院に通いました。自分でもやり過ぎだと思います。そして、昨年愛犬に脳腫瘍があることがわかり、頻繁に痙攣を起こすようになりました。 子どもが産まれ里帰りをしたので、愛犬と子どものお世話をしました。初めての育児、介護。上手くいかず自分を責めたことで鬱状態になりました。布団から起き上がれなくなり、4ヶ月自宅療養しました。その間は愛犬の介護はできませんでした。母は仕事をしているので日中愛犬は1人です。今痙攣が起きていたら、そればかり考えていました。 私が回復した6月から愛犬が一気に弱り、寝たきりになりました。毎日子どもを連れて介護に行きました。子どもがハイハイ、伝い歩きするようになり、目を離すと転んで怪我をしました。介護したいのに子どもも目が離せない、どちらも大切で守りたいのにどちらも中途半端。苦しみました。 少しずつ慣れ、笑顔が増えてきましたが、全身の痛みから何時間も泣き叫ぶ愛犬を前に途方に暮れ、叫んでしまったこともありました。今日はゆっくり休みたいと思ったこともありました。でも、何があっても毎日介護に通いました。私を大好きでいてくれた愛犬への恩返しだと思って、その時できることをやったつもりです。 亡くなる前日、もう愛犬が長くないと思い、その日はずっと抱っこをして話しかけました。どれだけ私が幸せだったか、ありがとうと声をかけて寝ました。その日の夜中に息を引き取りました。穏やかで優しい顔をしていました。 亡くなってから愛犬の介護を100の力でできなかったと考えています。数字で表すのも変ですが、今まで愛犬に100だったのが、子ども60愛犬40になりました。もっと頑張れたのにと後悔しています。完璧主義が影響しているんだと思います。壮絶な闘病生活を生き抜いた愛犬に、自分は果たして恩返しできたのかと自問自答しています。 この気持ちに、どう折り合いをつけたら良いのでしょう。未熟な私にどうか言葉をください。
結婚7年目、6才の男の子がおります。 5日前に不倫が発覚しました。 2年弱、月に数回会っていたようです。 離婚は考えていません。 こどものこと、生活のこと、そして私自身の感情としても、別れたくないと今は思っています。 発覚後3日は夫を罵倒したり、泣き倒してみたり、とにかく負の感情のありとあらゆる手を尽くして伝えていましたが、それも疲れました。 不倫相手の女性から慰謝料をとろうと策を練ってみたりしましたが、再構築しようとしている夫が嫌がったので、女性にわたしが制裁を加えずとも、因果応報で天罰がくだるだろうと私自身で納得しようとしていますが、自分の気持ちに一生懸命蓋をしている状態です。 夫は仕事柄、お酒を飲む機会も多く大酒飲みなので、それを売りに仕事をしていたのではないかとも思いますが、今回の件で酒を断つと言っています。これからの自分自身をみてもらって信頼を取り戻したいと言っています。 私もその言葉を信じようと思う反面、信じるわたしは本当にまぬけだなと思ってしまいます。 夫婦仲はうまくいっていると思っていたので、すごく悲しく…この感情を言葉でうまく表現できなくとにかくとてもつらいです。 とにかく、こんな邪気たっぷりで過ごす時間がもったいなく、早く前向きに、この悲しい気持ちを家族3人で幸せな思い出で埋め尽くして塗り直して塗り直し続けたいと思っています。 こんなわたしに何かエールを送ってくださいませんでしょうか。 雑な質問になってしまい申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。 長文、乱文ですが失礼致します。 悪い事ばかり起きる。呪いでもかかってるの?と疑いたくなるほどで疲れちゃいました。 私の家は所謂機能不全家庭で、両親は毒親。父は無職な上に家事は一切しないで文句ばかり。些細な事でも周囲が自分の思い通りにならなければ怒鳴り散らして暴力を振るい、私が10代半ばくらいになると風呂や着替えを覗く、服を脱がすなど性的な事も始まり、モラハラなど一通り受けました。母も父の影響を受けて歪み、暴力振るったり、父から私への暴力などは涼しい顔で見て見ぬ振り。助けてと訴えても「お父さんを怒らせるアンタが悪い!あんな男と結婚したお母さんだって被害者!」でまた無視。両親の仲も最悪で家は常に罵声や怒鳴り声が響く戦場。実家は持ち家ですので住む所がない状態ではなかったのは幸いでしたが。 学校も今時の子ほど過激ではないですが、小中高といじめに遭いつつ何とか高校を卒業し働き始めても、給料持ち逃げ→倒産→売上悪く閉店→身体壊して倒れて退職が数回→パワハラで鬱病→再就職もまたトラブルでメンタルを壊して退職と散々です。 最近ではロクに学校も行かなかった上、就職もせずバイト先を飽きた!と次々変えてフラフラしてた割に、結婚→出産とサクサク進んだ友人にも「いい加減に過ごしてきたくせにアッサリ幸せになりやがった!」と憎く思うように…。別に友人は悪くないのに。自分が情けないです。 選択ミスや逃げ出した事もあるので、全部周りが悪い!とは言えませんが、ここまで酷くならなくても…と。答えなどないのでしょうが、いつになったら人生が好転していくのでしょうか。お祓いは行きましたが効果がありませんでした。
私は以前書きました毒親の件などの事や、あまり昔から友達等に恵まれなかったせいかひどい人間不信を患ってます…はっきり言って人は嫌いです。 あんなに仲が良かった友達だったとしても突然裏切られたり、いい人だと思っていた人がある日嫌な奴になってしまったり、いい人かと思ったら影では悪さばかりしていた事が発覚したり、悪人も悪人で幼少期は良い奴だったり、元は普通の人だったけど何か悪い奴にならざるを得ない大変な事があったり… 人間って、いい人も悪人もいい事もするし悪い事もするし、どちらの人も見方を変えれば良いも悪いも色んな面が見えてくる。有名な学者や芸能人、あるいは聖職者と言われる人の中にも変なやつはいるし、だけどいい人同士だからと言って分かりあえるとも限らない。そのせいで混乱する。 人は口ではああ言っていても腹の底では正反対の事を思ってる事もある。正直わからなさ過ぎて恐怖のようなものすら感じます。知ろうと思えば思うほど混乱してどれが本当のその人なのかもわかりません… 確かに友達などはほしいと思いますし、困った時は誰かに悩みも打ち明けたいですが裏切られてしまうことがすごく心配です。 人が怖いとはいえ人は社会的な生き物ですし、関わりを完全に断絶するわけにもいきませんし、生きていくにはどんな心構えで人と関ればいいでしょうか? また、混乱している世の中ですがどういった人を信じ、友達に選べば傷つかず済むのでしょう? 話が長くなりすぎるので今回は割愛しますが、友達ができて最初こそいいですが途中から「自分を捨てない限りアンタなんか一生幸せなんかならない!!」とか「顔デカ」「サイコ」など酷い事ばかり言われたり冷遇されるようになり(念のためお伝えしますが私は一度も彼らを口汚く罵ったりしたことはありません)結局絶交して…友達の作り方もわからなくなりました。宜しければお坊さんの友達の作り方を教えてもらえますか?長文すみません…よろしくお願いします。
夫が2年後に定年退職を迎えます。結婚20年です。離婚を考えています。迷っています。結婚3年目から、夫の事で信頼できなくなり、その頃から、夫におおよそ尽くせども、夫の本質は、「嘘つき」で、人への嫉妬心、女々しい、仏が悪いといいますか・・、夫の親族も同じで、人の陰口を言いいます。夫は、私の悪口を小姑に言います。きっかけは、私がその小姑に、傷つくような言葉を言われたので、夫に相談したのが失敗だったようです。私を守るどころか、「(小姑は)そんなこと言ってないと言ってたわ!」と小姑側につくのです。夫は高校生の頃に両親を亡くし、この姉である小姑に育ててもらったようなところがあり、感情があるのはわかりますが、私はもちろん、それには同情しません。 私は、優しい、人の悪口を言わないまじめな家庭環境で育ちました。夫の家族は間逆な家族で、それに気付いたのは、結婚後で、結婚後に、私に優しい夫は、「ボロ」が出始め、私は、経済的に自立するのが難しいので、心を何とか切り替えやってきましたが、もう我慢の限界で、離婚を考えています。子供はいません。 くだらない占いにも走り、「腐れ縁」だと言われ、それなら自分で切り、貧乏で野垂れ死んでも、夫と別れることが出来たら、言葉の暴力にもう苦しむ事もない、小姑の味方ばかりをして、私が悲しい気持ちになることもないと思っています。 ただ、嫉妬深い夫や家族と出会ってしまい非常に苦しいのですが、結婚後白髪も増えましたが、この夫に一生寄り添ったら、私は一人を救った人生になるのか、「こんな私でも」と、考えたりします。夫は私を養い、私は主婦業を全うしています(夫への愛情はすでにないですが夫に感謝はしています)。 仏様のような心で夫を見守る事が出来なくなり、また、そういう思いで暮らしていることに(苦しめられているとはいえ)、夫に対して失礼な事をしているという思いにもなっています。養ってもらっているわけですので・・。自分の人生がこういうので終わるのが怖く、自立した方がいいかなと考えています。
先日友人が18歳という若さで亡くなりました。 通夜に参列しましたが詳細が語られる事はなかったです。 大学の同級生でした。短い時間ながらもトランプで遊んだり一緒に帰ることがありました。 彼女は才色兼備そのもので、殆どの学生が2年次か3年次に留学するのに対して1年次が終わり次第留学する事になっていた程です。その留学を目前にして亡くなってしまいました。 落ち着いた人柄で今思えば達観したような優しい子でした。 その子が亡くなったと聞いてとてもショックを受けました。 今は悲しさと共に、その子が亡くなった因果、縁起について考えさせられてしまいます。なぜそうなってしまったのかと。 考える余り自分が原因だったのではないかとさえ思ってしまいます。 彼女の気に入っていた曲の歌詞が、好きな人と別れるのが辛い、因縁だから一緒にはなれない、自分以外と幸せになるのは耐えられないという内容です。 彼女には彼氏がいると聞いていたので一線を引いた友人関係でしたが、友人として大好きでした。 彼女は誰にでも好意的な素晴らしい人格だったので、自分に向けられていた好意がもしかしたら愛欲だったのではないか、それを私は拒絶していたのではないかと考えてしまいます。 実際にそのような事を言われた訳ではないので、彼女にしか真相は分かりません。 しかし、それ程しか彼女が亡くなった原因が無いように思えてしまいます。 分からない事を考えるのは無用であると分かっていても、考えさせられてしまいます。 自分に原因があるにしろないにしろ、彼女が亡くなる必要は絶対に無かったと思います。あまりにも無念です。 葛藤を経て、私は彼女の分も勉学に励むと決意しましたが、悲しみと自責の念が残っています。 どの様にすれば悲しい必然を受け入れることができるでしょうか。 通夜の場では導師様も苦悶しながら万事無常であるとおっしゃられました。 分かっていても、受け入れられません。 ただ悲しいだけなのだと思いますが。 お力添えを戴ければ幸いです。
私は命に関わる病を経験した後、 コロナ禍の自粛生活の中で人生を見つめなおしていました。 考えてみれば今までの人生、 周りの目を気にし過ぎてやりたい事をやらずに 無難な選択ばかりしてきました。 子供の頃から我慢をして良い子を演じて来ましたし、 人生の選択も周りから見て印象が良い選択をしてきました。 しきたりや世間体を気にする家庭で育ったせいかもしれません。 今まで考えた事が無かった心からやりたい事、 将来の目標が見えてきたので 心を入れ替えて本心からやりたい事をし これからは悔いの無い人生を歩みたいのです。 ですが、心に引っ掛かる事が有ります。 私の生まれ育った家庭が、歴史の有る田舎の家で 亡くなった祖父母が生前に家の土地を守っていく事を心配していました。 家を継ぐのは当然の事の様に教えられてきましたし 病と年齢的に子孫を残す事が難しくなった私は 先祖に顔向けが出来ず時折恥ずかしい気持ちになります。 その上、今まで家で抑圧されてきたのに自由に生きようとしています。 本当は早く結婚し、実家からそう遠くない場所で暮らし 子育てをする事を想定していたと思いますが それが出来なかったので情けなく思います。 (でも、本心では子育ては向いていない方だと自覚しています。) 兄弟はいますが後を継いで貰うのはあまり期待が出来ないです。 近所でも最近は古い家を手放し 出ていく人が増えてきているので 今となっては珍しい事では無いのですが 本心からやりたい事を考えると 祖父母の言葉が頭に蘇って 跡継ぎを産めず地元に残りたいとも思っていない 私は罪悪感を感じてしまいます。 考えすぎなのかもしれませんが 先祖は私が本心からやりたいと思っている事を 応援してくれると思いますか。 奇妙な質問ですがお答え頂けると幸いです。
ご相談です。 数年前に離婚をしました。 今4歳になる子供がいます。 子供がだんだんいろんなことがわかるようになってきて、最近「僕のパパは?」と聞くようになってきました。 離婚の背景としては、私が出産後不眠で精神的にいっぱいいっぱいになったこと。元夫は生活のやり方や自分のこだわりを変更することができない人だったため、いっぱいいっぱいになっても頼ることができず、またその中で、お互いが思いやりを持てなくなったことに加え、相手からは、口論の最中に怒鳴られたり、子供のいる前で家具や家電を床に投げられたり、家を出てけと言われたり、作った食事をゴミ箱に捨てられるなど、イライラをぶつけられることも多く、子供の安全を考えても一緒に暮らすことが難しく、離婚に至りました。 離婚の際に、「離婚は全てお前のせいだ。お前が俺の人生も子供の人生もめちゃくちゃにした。離婚したいということは俺の人生をめちゃくちゃにしたということだ。別れるなら俺は自分の理想の人生のために、すぐに次の相手を探して結婚して子供をつくる。だからおれは死んだことにして子供もお前も2度と俺に関わらないでくれ。」と言われました。そして離婚後、実際にそのようになるようです。(先日、再婚するから二度とか関わらないと念書を書けと連絡が来ました) このような状況で、子供に父親がいない理由を聞かれた時に、どのように伝えたら良いのか悩みます。 また、元夫は息子と一緒に遊んでくれることなどもあったので、私が我慢すれば息子は父親のいる暮らしが続けられたのではないかと思うと、私のつらさだけで離婚してしまったことは良いことだったのか?自分本位だったのではないか?元夫の言っていた、「お前のせいで俺と子供の人生はめちゃくちゃになった。全てお前のわがままだ。」という言葉が耳から離れず、子供に辛い思いをさせているのではないかと申し訳なくなります。 私自身は離婚できて良かったと思っていますが、子供との向き合い方がわかりません。できる限り傷を少なく幸せを多く、育ててあげたいです。 アドバイスをいただけますでしょうか。