旦那が今の会社を 無理な業務をおしつける 明らかに足りない人材 上司が部下(旦那)の仕事をできない(知 識不足で) 職員の好き好みで給料を、あげる 後に入った未経験者の方が給料高いな ど 上記のことでストレスから体調崩しが ちになり、過去に胃炎を患ってるため 体がボロボロ このために今の会社を辞めると決意し たのですが旦那の仕事をできる人がい ないため給料を、あげるからと 引き留められています 旦那の心配として 子供二人の金銭的なこと 30後半で 希望の仕事がみつかるかどうか 土日休みじゃないと私の仕事復帰(育休 中です)に影響がでるのではないかと 私は体調崩しでまで仕事をしてほしく はないのですが 子供の金銭的な事を諭されると強く言えないし 残った方がいいのかもと考えます こんなとき 旦那をしっかり支えなければならない不安 二人の育児と 義母さんの関係(旦那と義母がけんか中) 買ってもらったものを引き取られたショックとそれだけでも返してもらえる関係に戻れないかと考える自分の浅ましさなど 色々考えて辛いです なにか前を向いて頑張れる助言をお願いします
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 がんばるのが怖くなってしまっています。 初めてそう思ったのは3年前に念願かなった海外留学中のことで、燃え尽き症候群のような感じでした。 何もやる気がなくなり、せっかく環境にも恵まれているのにもうがんばれない、やめたい、でも…、と、自責の念にとらわれました。 なんとか自分を立て直して、さぁがんばろう、と思ったのと同時に、もうあんなふうにはなりたくない、とがんばるのが怖くなってしまいました。 それからも、そこそこがんばれているときも、これ以上がんばったらまた転落してしまう、という恐怖をひどく感じてしまいます。 そして昨年、新しい環境(立場)になり、そういうことを考える余裕もなくなって、3ヶ月必死で働いていました。 その中で気付かないうちに自分に無理が生じ、突然自分の感情をコントロールできなくなり3ヶ月休職しました。その頃はもう一生幸せになれないんじゃないかと本気で感じ、辛かったです。 復職後はなるべくゆっくり、がんばりすぎないように仕事をしています。 ですが、本当はもっとがんばりたいです。アクセルをもっと踏みたいです。 でも、もうあんな辛い思いはしたくない、がんばるのが怖い、という思いにひどく苛まれます。 たしかに、辛い思いをするたびに人間として成長できてきたと思います。 でも死にたくなるほど自分を追いつめるのは健康的な成長の仕方ではない気がしますし辛いです。 「がんばるのが怖い」という恐怖を消すにはどうすればいいでしょうか。 長々とすみません。回答お待ちしております。
夫の自己中な本性を見てしまって、やっぱりと……残念です。 夫は風邪引いて味覚障害を起こして2週間なんですけど、味があまりしないことで、家族にも物にもあたり放題です。 医者にも相手にされず、そのうち治るとの診断。 ノロや重症なインフルエンザで大変な患者さんが多い中、医者の言い分もわかります。 今朝、夫が台所のものめちゃくちゃにしてました。 辛いのは分かるけど、もうちょっとこらえてくれないかなと。 ちなみに、私は夫の風邪がうつり会社は休んでいます。熱は下がりましたが、調子悪いので養生してます。 「お前はネットばかりして、使えねー!」と怒鳴って出てきました。 まー、ネットしすぎですが、ネットが唯一の心の拠り所なので。家族がこれなんで。(笑) 自分は味覚障害で辛いけど、当たられる家族はどうでもいいって、これがこの人の本性なのかと、本当残念です。 本当は、こんな自己中で、無慈悲な人だったんですね。 まー、働かないとか、女癖悪いとかDVやギャンブルよりましかもしれませんが。 慈善団体に寄付するような人だったんですが、結局は自己満足と外面よいふりしていただけだったとわかりました。 夫に友達が一人しかいない意味がわかったような気がします。 もうこれ駄目だわ。
初めまして。現在アメリカで留学中の者です。 アメリカでは夏季限定で経験を積むためにインターンをする生徒達が多いです。私も留学1年目から参加していました。 2年目の夏(2019年)にも経理のインターンをしたのですが、どうしても馴染めませんでした。何十もの企業に応募してようやくありつけたポジションだったのですが仕事もあまり任されず、毎日行くのが苦痛でした。インターン生は私を含めて3人いました。さっきインターン先のウェブサイトを見たのですが、2人ともそこで正社員として働いているみたいです。そこで働きたいわけではなかったのですが、もやもやします。 コロナの影響もあって、20年卒だったのですが就職活動があまりうまくいかなくてとても落ち込んだ過去がトラウマになっているのだと思います。職にありつけないことを自分の価値の無さ、能力の無さのせいだ、などとどうしても思ってしまいます。現在経理の修士号を取得している途中ですが(学士の専攻は経済学でした)仕事に応募するのがしんどいです。お祈りメールを見る度になんとも言えない気持ちになります。 このなんとも言えないもやもやとどうやって向き合えばいいのでしょうか。ご助言お願いいたします。ありがとうございます。
お世話になります。 先日から離婚について御相談をさせて頂いてます。 私は、離婚する事に対して「未来の為に幸せになる為にこの離婚はするんだ。」という様に思う様にはなってきました。 しかし、医師と結婚していたのもあり結婚した当初はすごい結婚相手がお医者さんですごい!なんて噂されてました。だから離婚しても噂されるだろうし、なんといっても結婚してわずか1年も経たずの離婚になりそうです。 今は、追い出されてるので実家に戻ってますが、世間の目が気になり外を歩けません。 私は、元々人に噂されやすい方だったし、昔から嫉妬によくあってました。そんなのあり、尚、怖いんです。 離婚経験のある友人にも相談しましたが、 もし、その子が人に話したらどうしよう…とかそういう事ばかり心配してしまいます。 その子は親身に聞いてくれて、何も悪くないんです。私の心の問題です。 また、長い長いLINEで話しを聞いてもらっていたから、そろそろ疲れさせて嫌われないかな?とかも心配してしまいます。 別居して、実家にいるのを他の仲良しの人には話せないし、近所の人に聞かれても騙してしまいます。 今は知られる方がしんどいからこれでいいですが、(離婚してないし。) 離婚したら、知られる話しだし、 その事をずっと嫌だなぁ、辛いなぁって思って悩んでしまいます。 この執着心?、手放して堂々と生きたいのにどのような考えを持てば変われるでしょうか??
こんばんは。 どうやったら自分の息子を信じて見守ることができるでしょうか。 21歳の大学を中退した息子がいます。 大学受験失敗してからおかしくなりました。 過去への不満ばかりで、すべて他責にし、努力もせず文句ばかりいう息子です。 育て方が悪かったのだと思います。 何度も許してこちらも悪いと思えば謝ったり前を向いて信頼して、また仲良くしていきたいと思ってもぶつかってばかりです。 独立して働いて欲しいです。 働くのは嫌だと言うので、予備校に通い大学に行くと言うことになりましたが、全く勉強もせず文句ばかりいいます。 高三の娘も受験ですが努力家で毎日勉強しています。遊びも部活もバイトも頑張っています。 やる気がないのならもうニートでもひきこもりでもいいので、勝手にして欲しいです。 受験頑張るとか適当なこと言ってお金だけ払わされるのはしんどいです。 今スマホ代も年間も立て替えています。 お小遣いもあげています 信じることができません。 犯罪とかされて迷惑かけられるのも嫌です。 私も家に帰ってくるのもつらいです。 自分がいなくなるしかないのでしょうか。 もう耐えられません 全部が書き切れずうまく伝えられません。 外では明るく振る舞っているので誰も知りません 主人は経済的にも相談にも乗ってくれますが、仕事でほぼ家にいないので、接しているのは私がほとんどです。 主人には何も話しません。
現在私は結婚4年目、息子が1人います。 最近元彼が結婚したことを知り、毎日その事ばかり考えてしまい辛いです。 私の結婚の話が進んでいる時、彼は私の親友に、私の事がまだ好きだ、でも今は幸せにできないから悩んでいる。と連絡してきたそうです。 彼は凄くイケメンで、当時メジャーデビューしていたプロのギタリストです。 バンドで大変な事もあり、彼の夢であったメジャーデビューを果たし、一番大変で、一番大事な時期だったと思います。そろそろ結婚を意識していた私と、夢に夢中だった彼。お互いの為に別れた方がいい。でもたまにご飯とか行って、近況を語り合おうと言われ、その通りにしました。 でもキープされているようで辛く、そんな時今の旦那が寂しさを埋めてくれて付き合い、結婚しようと言われました。実は旦那もバンドマンで、元彼と顔見知りの中でもあります。。 私は結婚式の準備を進めながら、元彼から連絡が来るかどうか、試すように待ちましたが来ませんでした。 あの時元彼はどうして私に連絡をくれなかったのでしょうか。私から連絡していたら、引きずる気持ちを伝えていたら、彼と結婚していたのは私だったのでしょうか。 今でもあの時の気持ちを伝えたいと思ってしまいます。 このモヤモヤしたままの気持ち、どのようにしたら楽になれるでしょうか。
最近彼女と初デートして失敗したものです。 彼女とは今まで三ヶ月ほどラインやスカイプでやり取りしていたのですが、その中で昔援交してたということを語られました。 しかも3年以内に。 まあ、それは良かったんです。 なぜなら写真で送られた顔も凄く可愛かったので援交してても許せました。その過去すらも受け止めてあげようと男らしい気持ちに浸っていました。 しかし、実際に会ったら並以下で太っていて、「こいつが今まで男を好きになったことがないだの、私はいい子だからだの、援交してたとか言ってたのか……」という気持ちに浸って今もこの本音が続いています。 勿論許容することはできず、このまま自然消滅だろうなと思っています。引き止めることも悔いを残すこともありません。 さて、本題に入りますが、言っていることは変わらないのに見かけが予想と違っただけでここまで興味関心をなくしている自分に失望しています。 率直に言えば彼女が悪いのではないのです。外見が違っただけでめちゃくちゃ冷める自分自身に問題があるのだと思います。 中身が良ければまだ良いのですが、援交してたとか今まで好きになったことがないとか語っていて中身が特別優れているとは思えません。 でも、ネットでしか知らない頃は外見が良かったからそれでも許容して中身が良いと思っていた。この自分の判断に腹が立ちます。 一体これからどうしたら良いでしょうか。 この娘のおかげで自分の根本的な問題点に気づいて改善したいと思い、当サイトに質問させていただけることに感謝しています。
私は2年ほど前に始めた某SNSが楽しくてずっと続けています。 しかしネット上でのやりとりというのは、どうしてもやっぱり表情や声が伝わらない分、誤解やすれ違いが起こることが多いですね。 ネットの友達と仲良くなればなるほど、そういうことは増えてきて、すれ違った時のストレスも増えていくのを感じます。 これはよくないと思って、数カ月前から引退を考えていますが、やっぱり今の自分の情報を遠方の友達に発信して、反応や共感がもらえるのが嬉しくて、なかなかやめることができません。リアルで友達がいないだけ余計に。 そうこうしてるうちに最近また、ネットの友達とすれ違いました。ちょっと反応が遅かったり返信が少なかったりすると、それだけで不安になってしまうんです。きっと考え過ぎだと思うのですが、そう思っても不安で嫌な気持ちが消えません。 スマフォからアプリを消すのは試してみましたが、だめでした。やりたくなるとその場でアプリをダウンロードしてでも、起動してしまうのです。 また、引退を考えてることを話すと、ネットの仲の良い友だちから「やめないでほしい」と言われてしまい、そう言ってくれる友達の思いを振り切る気にもなかなかなれません。 いい加減にこんな空疎な人間関係はやめたいものなのですが、どうすればいいでしょうか。 ネットであろうとリアルであろうと、娑婆世間での避け得ぬ人間関係……その業を背負って生きろ、というのものなのかもしれない……分からない……。 アドバイスいただければ幸いです。
昨年2年お付き合いし、2つ下の方と 結婚しましたものです。婚活アプリ で知り合いました。 お付き合いの時から、見下した口調 自分が正しい雰囲気がありしんどく別れようと思ってました。 そのような中ご両親に挨拶に行ってから トントンと進み結婚に至りました。 しかし、結婚後に10もの婚活 アプリ登録を見つけ、本人はやってないと。 私の前には何人かの女性と付き合ってた 事も知りました。 飲み会も好きで誘われるままに 必ず行きます。外面がとても良いです。 その中で気になったのはお金の 喧嘩です。結婚後になって、私に管理 されるのが、嫌な雰囲気で任せることにしました。 お付き合いの時も指輪や結婚式も折半です。 プレゼントも特に無く、 本当に気持ちあるのかと思う事もあります。 そこで、独身時代の少ない貯金も 夫婦なら共用だろ!「自分の金と思ってないよね!」と、パートしだしたら預かるなどと。 失業手当ても突っ込まれ 日々お金の計算をされています。以前はお金にルーズで、自分のものにはよく使ってる雰囲気でした。 以前からあてにしていたのではないか? 人を責める口調な物言いをし追い詰めます。 私は両親居ないため、相談できる人がいません。相手のご両親は、息子が無理してる のではないか?と…真面目な息子と信用してます。 数ヶ月一緒に居ますが、家事は全くしない 思いやりは無く見下しています。 注意を言っても聞きません。 私は大人しいほうで言わずため込み 気を使いすぎる性格です。 新婚ながら意見の食い違いで言い合いばかり しており、相手に対して言葉も選んで話す自分にも気が滅入っています。 心の保ち方や相手との接し方など のアドバイスありましたら、 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。
原因不明で死にたいです。 生きていたくないです。 生きているのが辛いです。 助けてください。
寂しいです。なので友達と恋人が欲しいです。お釈迦様の教えに友達と恋人の作り方ってありませんか?
先月始めに婚活パーティーにて男性とカップリング成立しました。成立した日にお茶をしました。その後、香嵐渓に紅葉狩り→今月始めに映画鑑賞をしました。毎日ラインのやり取りをしています。基本的に彼からおはようスタンプで始まります。しかし、デートでは未だに手を繋がず夕御飯も一緒にしたことがありません。 映画鑑賞の帰りの車内で「男女からどんなことされたら嫌」や「どんな男女が理想」とか話をしました。 別れ際に私から「私のことどう見てますか?私のことどう思っていますか?」と聞いてしまいました。しかし彼は「まだ知り合って1カ月くらいしか経ってないから、よくわからないけど一緒にいるのは嫌じゃない。それに、一緒にいて楽しいっていうのはまだわからない。俺は男性の脳の思考回路みたいに一目惚れがないんだよ。好きっていう感情が芽生えてからアプローチをしてきた。」と言われました。 彼は何を考えており、私との関係をどうしていきたいのかわかりません。 彼は33歳 私は29歳です。
同業者から一連の仕事の一部をお願いされました。 この部分だけは同業者ができない仕事なのでこちらに回ってきたという流れです。 そしてその部分の仕事を完了させて精算も終わりました。 その後、お客さんから追加の仕事をお願いされました。 その仕事はこちらでも行うことはできますが、元々は同業者がやる仕事なのでこちらが引き受けると同業者の仕事を盗ったふうになってしまいます。 そう思われるのが嫌ですし、元々最初の仕事以外は受けるつもりはないのでお客さんには同業者の方にお願いするように言いました。 ですがお客さんは「あなたはよくやってくれたからあなたにお願いしたい。」と言って聞き入れてもらえませんでした。 仕方がないので同業者に事情を説明してなんとかしてほしいと言いました。 結局お客さんの意思だからということでこちらがやることになりましたが揉めるのがわかっていたのでものすごく嫌です。 後日同業者がものすごい剣幕で怒鳴ってきました。 どうやら同業者とお客さんが直接話をしたようで、その席でお客さんは「あなたにやってほしいなんて一言も言ってない。」と言ったそうです。 そんなふざけた仕事の仕方をするのか!とも言われました。 こちらはこうなるのが嫌だったので何度も断りましたが収集がつかなかったから仕方なく受けざるを得ませんでした。 揉めないように気を使いながらお客さんと同業者の間に入って調整をしてきました。 ですが結果的にこちらだけが仕事を盗った悪役という扱いをされています。 あまりにも馬鹿馬鹿しくてこの仕事から引いて同業者に返すようにしようと思います。 お客さんからも裏切られた形になったので遠慮することもないだろうと考えていますし、同業者とも他のことで迷惑を被っていたので関係を終わらせるいい機会だと思っています。 ですがあまりにも理不尽で馬鹿馬鹿しいので怒りがおさまりません。 なんで揉めないように気を使いまくったのにこちらだけが悪役にならないといけないのか。 こんなことなら最初から関わらなければよかったと後悔しています。
これは、私が11才の時、つい眠かったあまり、知らないうちに軽トラに、はねられてました。でも、不思議なことに、「たんこぶ」と「擦り傷」だけの軽症でした。そして、その、1カ月後に、この前の投稿の、「もしかして・・・。」を経験することになりました。これって、閻魔様に、呼ばれてたんでしょうか?そして、守ってくれたんでしょうか?
親から虐待され、人を信じられなくて 親類縁者との縁はとっくの昔に切り捨てました。 でも、人がとても恋しくて 誰とでも仲良くしようとしてきましたが、気付けば友達と呼べる人がいなくて とても寂しいです。 なぜいつもひとりになってしまうのでしょうか? 結婚もしましたし、子供も5人授かりました。 でも、それも失敗してます。 今子どもたちは皆バラバラに生きています。 私は、誰からも必要とはされてないようです。 それでも生きている意味はあるのでしょうか? 助けてください。
いつもお世話になります。 私は今ある悩みを抱えています。それは、無駄遣いをよくするから 預貯金が今ひとつ伸び悩んでいます。 なぜそうなのかと言うと一言で言えば、未来が怖いからです。今は、そこそこ幸せにやってるけど これから先 貯金がいくらあっても足りないくらいの不幸が押し寄せて来るんではないかと不安になり じゃあ少しくらい無駄遣いしても幸せな今を楽しもうとしてしまうのです。 どうすれば、自分の未来を信じて生きることができるのでしょうか? 仏教の知恵を貸してください。
子供3人います。長男22歳、次男21歳 長女19歳です。嫌いなのは長男です。 理由は、正社員じゃなくアルバイトだからです。それも週3の3時間。京都に彼女がいて(アルバイトのどこがいいか謎) 2週間も休みをとります。このアルバイトにつくまでは、ニートでした。 面接を全くしなかったわけではありませんが。私が甘すぎるのか息子の生命保険を払い、自動車保険を払い、自動車税は半分払い。息子が唯一払っているのは携帯料金。 働かなかった時を考えれば、いいのかと 落とし所を探る。週3人を増やすか時間を増やすか話をして。顔を見たくなくなり 京都に同棲しにいけとずっとすすめていて、今年の秋、同棲するために出ていくことに。これは、他人と暮らせば甘えはなくなるのではないかと。息子も働かないと 生活できないから働かなきゃと口にだしますが、無理が口ぐせで全く信用していません。娘からは、絶対さみしくなるといわれますが。無償の愛なんてものはないと。 親失格でしょうか? 息子がいなくなる事にせいせいする 自分しかいません。
私は今、4歳の息子と3ヶ月の娘を育てています。 自分自身が三人きょうだいで育ったのもあり、昔から子どもは三人欲しいと思ってきました。 しかし息子を妊娠する前に一度流産し、息子を出産した後にも、三度流産をしてしまいました。 せめてあと一人授かれたら…でも次が駄目なら諦めよう、と決めた時に授かったのが娘です。 二人授かるのにとても苦労したので、子どもは二人で十分幸せだねと夫とも話していますし、夫は二人で満足しているようです。 でもどうしても、三人欲しかったと思ってしまうし、友人からの第三子の報告を聞くと、すごく羨ましくなります。 流産が続いた時は辛くてもう懲りたはずなのに、自分の欲深さにも驚いています。 質問したいことというのは、 やはりやらなかったことへの後悔は一生残るものですか? ということです。 このままだとこの先ずっと、あと一人欲しかったなと思い続けながら生きていくのではないかと思ってしまいます。
お金持ちの人とか羨ましいし(これは普通ですよね 誰だって贅沢な暮らししたいですよね) いとこは年収高いし、友達は有名企業に務めているし、 多分ずっと自分が負けてるからです 私は名誉が欲しいのかもしれません… 人とは違う何かが欲しいんですよね 嫉妬深くて たぶんこのせいで幸せになれないです 勝ち負けとか存在しないと仰るかもしれませんが、負けてない かもしれませんが有名企業、東大とかには入れた人は勝ちですよね 私は東大なんて入れないし、入りたい訳では無いけどわかりやすい例として出しましたすみません