最近すごく自分のことが嫌いです。 自分で言うのもなんですが、今まで期待されることが多かったせいか、完璧じゃない自分は認められないし、相手も認めてくれないと思ってしまいます。完璧なんて無理とわかっているのに完璧じゃない自分が嫌です。9年やっていたスポーツを挫折したことがきっかけでこうなってしまいました。 私は父に会ったことがなく、ずっと祖父母と暮らしていたため、友達のお母さんやお父さんの話を聴いたり、小さい子がお母さんとお父さんと一緒にいるのを見ると、嬉しい気持ちと悔しい気持ちが湧いてきます。「私にもお母さんとお父さんがいればもっと器用に生きられたのに」と、願っても無駄なことを願って虚しくなります。 自分は自分、他人は他人、変えられないものは受け入れるとわかっているのですが、つい人と比べ、自己嫌悪になってしまいます。 今の生き方ではとても感情の波が激しく、疲れてしまいます。前みたいに、失敗する自分も受け入れて、周りの評価は気にせず、結果を求めすぎず、自分の好きなことをしている生き方に戻るにはどうしたらいいでしょうか。
私は昔から愛されて育ったという自覚があります。小学生や、中学生などで勉強が嫌いで成績が悪く三者面談とかでそのことを母に話されても母は怒ることがありませんでした。取ってしまったものはしょうがないと。でも、逆にいい点数を取ると褒めてくれました。 それは今も変わらず大学に進学したあと行くのが嫌になり、休学して韓国留学したいと言ってもいいねと言って送り出してくれました。 一年間の予定でしたが私は半年間でかえってきました。その時も好きなもの作って待っとくねと一回も責められませんでした。 今は来年の4月から新しく専門学校に行こうかなと考えていますが決めかねてます。 死ぬ気で頑張れとかそれを乗り越えたらかわれるとかよく言いますが、私はしたことありません。 留学の際もなんとか耐えて半年間でした。心の中ではきっと一年間耐えたらなにかかわれるはずと思っていましたが結局耐えることはできませんでした。 周りの子はみんなそれぞれ頑張って来年には就職の子達もいます。 なのに自分はなにも頑張れず、なにも耐えれず今はニート状態です。 そのくせ夜になると焦って、けど気づいたら1日が終わっています。 これが相談なのかすらよく分かりません。 どうしたら頑張れるようになるのでしょうか。 両親に親孝行できたらいいのですが、今までの人生で迷惑しかかけたことがありません。 まずは自分のなにを変えるべきなのでしょうか。 この相談すらもきっと幸せな悩みなでしょうか。
私は二年ほど付き合ってる彼氏がいて、ここ3ヶ月ほど私が浮気をしていました。それが数日前バレてしまって、彼氏は私が変わるチャンスをくれました。もともと浮気性なわけではなくほれっぽくはありますが、相手を傷つけることをなるべく避けて恋愛をしていました。 ですが今回、相手を傷つけてしまって浮気してしまったことはもちろん反省していて自分がまた信用されるように頑張ろうという気持ちもありますし、もう嘘もつきたくないと思っています。 彼氏から、私のことをいろんな人に話してそんなクソ女やめた方がいい、とか、親にも別れろと言われたみたいでその話を彼氏の口から聞いた時、自分は何をしても人から嫌われるのではないか、大切な人を傷つけてしまうのではないか、人と関わらない方がいいのではないか、という不安が押し寄せてきました。 その話を聞くまでも思ってはいましたがもう一日中そのことばかり考えてしまうくらいです。 一度傷つけてしまったこと、信頼を失ってしまったことを修復することはこんなにも大変なことだと今になって気づきました。 気が立っていて、私が気が立つ立場ではないのに、友達に八つ当たりもしてしまいました。 当たり前のように正論を言われて、当たり前のように自分が悪かったなと思いました。 そのような行動全てが自分が原因で自分の弱さから来てるのもわかっていても、癒されたいと思ってしまいます。 浅はかだという思いはありますし、自分が悪いことをしていながらその感情を持つことは意味がわからないと思います。 彼氏が1番辛い思いをしたのに私は辛いなんて言ってはいけないのもわかっています。でも思ってしまいます。 これ以上人を傷つけたくありません。 幼い頃に、思いやりがあって優しい子だと親や先生から言われたことがあります。 今の自分はこんなにも汚れてしまって変わってしまったことに嫌悪感がすごいです。 彼氏にも前はこんなんじゃなかったのにどうしちゃったのって言われて、私は本当にどうしてしまったんだろうと、汚い考えや気持ちが多すぎて自分が嫌いです。 でも認めて欲しいという気持ちもあるし、嫌いな自分をどこかで自分自身が許しているからこうゆう結果になっているのだと思います。 自分が言いたいことを言っただけのようになってしまい申し訳ありません。 よろしければご回答お願いいたします。
たまにどうしようもなく、自分のことが嫌いで自分を責めてしまいます。劣等感の塊で人と比べたりしてしまいます。
2月下旬に病気と判明し医師から自宅療養と言われました。 快方に向かっているのですが、卑屈になります。 他人と比べず、楽しく生きていきたいです。意識を変えるにはどうしたらいいですか。 ネガティブなため、他の人より劣っていると卑屈になります。 まだ30代の若いうちだから早く治った。職場復帰ができる。周りは励ましてくれる、恵まれた環境だと思っています。 他人と比べてしまう癖が抜けません。自分に甘いのだと思います。私より優秀で体力もあって、明るく楽しそうにしている人が羨ましい…。 比べても仕方ないこと、自分は誰にも変われない、自分で生きていくしかないことはわかっているのですが、中々意識が変わりません。 何度も同じことを言って自分は悪くないと正当化したい甘えもあり、自分が嫌でたまりません。もっと辛く働きたくても働けない人が居る。私はいいほうだと思うのですが身に染みない。
初めまして。私は大学生で、とあるサークルの幹部を務めています。 先日、私がサークルの幹部として大学に回答しなければならない重要なアンケートがあったことに、その回答の締め切り日が大分過ぎた状態で気づきました。 締め切り日が過ぎていることが分かった時は青ざめ、半ば諦めも交じりつつ大学にメールを送信しましたが、休日だったこともあり現在も連絡が来ていません。 実はこの手のミスは今回だけでなく、ほぼ1年前にも同じようなミスをしています。 私はよく嫌なことや面倒なことを先延ばしにしてしまう癖があり、これらのミスはこの先延ばし癖によって生まれてしまいました。1年前のミスは後にリカバリ―が可能だったのですが、今回はもう取返しがつかないかもしれません。 1年前にも同じようなミスをし、反省していたのにも関わらず今回のミスを生んでしまったこと、仕事を全うしていた同期や先輩に申し訳ないこと、自分を慕っていてくれている後輩にも迷惑をかけてしまうこと等を考えると、自分がひどく情けなく弱い人間であるかのように思え、また実際にそうなのだと責めてしまいます。 今回のミスは大学側からの連絡を待ち、本当にリカバリーができないかどうかを確認してから打ち明けようと思っているのですが、サークルのメンバーからどう思われるのかなどを考えてしまい、寝つきが悪くなったり、心身共に不安になってしまっています。 前回のミスと今回のミス以外の仕事はそれなりにこなし、サークル内での信頼も得ていたために今回の失敗は堪えるもので、自分の保身や他人からの評価を考える自分にも嫌気がさしてしまいました。 過ぎ去ったことを嘆いてもしょうがないと思い、できるだけのミスのフォローをしていくつもりであると考えていますが、やはり立ち直れない自分もいます。 どうすれば自分の犯した間違いやそれを責める自分を受け入れ、早く立ち直り、またメンバーとの良好な関係を築くことができるでしょうか。 長文失礼しました。
こんにちは。 言葉足らずなところもありますが、何かヒントがほしいと思い投稿させていただきます。 私は自分が本当に嫌いです。 1年前までは自分が嫌いだなんて思ったこともありませんでした。 ですが自分の安易な行動や考えで大切な彼や周りの人を失いかけています。 大小関わらず嘘が原因で大切な彼から信頼を失い、周りの人を巻き込み、今考えると本当に最低なことをしたと思い、自分が過去にしたことが本当に許せないです。 何度も話し合い、彼にはもう信じることはないと言われ、無視もされています。 嘘をつくなら大事なものを失う覚悟でつけ。とどこかで見ましたが本当にその通りだと今は思います。 自分で今や未来を捨てたようなものだと。 今彼とは同棲中ですが、彼が苦しんでいるのを見ると離れるべきだと自分に何度も言い聞かせてはいますが、どうしても受け入れられない自分がいます。 彼のためを思えば離れて解放したあげたほうがいいともわかっています。 それを受け入れられない自分も嫌いです。 彼とまた笑い合えるようになるためには私ができることはなんでしょうか。 本当に本当に大切な彼なんです。 だからこそ自分がしたことが許せないです。 自分が嫌いです。 助けてください。
今高校生です。 片思いしている人がいます。 しかし"片思いしている"という表現を使うのも 相手と対等だと思っている自分がいる気がして嫌になります。 気兼ねなくLINEを送ってアピールすることが出来れば良いのだと思いますが 好意を悟られるのが怖くてできません。 また 仲のいい友人に相談するのも 自分なんかが恋愛相談なんて と思ってしまい気が引けてしまいます。 誰か身近な人に相談するのが一番だと思うのですが ネガティブな事を友人の前で口に出している自分にも吐き気がします。 相手に迷惑をかける気がして、毎日ぐるぐる考えるだけで何も手につきません。 自分が相手に好意を抱いているということは自覚しているつもりですが、納得出来ていない自分もいます。考えすぎなのでしょうか。 もう少し恋愛感情などを楽観的に考えられるようなアドバイスがありましたらお願いします。厳しいお言葉でも構いません。 わかりづらい内容になってしまい申し訳ありません。
自分は大学一年の夏に統合失調症になって入院し、休学しました。退院してからは怠けて引きこもる日々が続いていました。ただ、何かやらなくちゃいけないという気持ちからアルバイトを始めたのですが続かず辞めてしまいました。この事は親には言っておらず、バイトに行くと言って外で時間を潰す日々。正直自分がどうしたいのか分かりません。大学も本当に行きたいのかと言われると答えられる自信が無いし、辞めて働くとしてもこんなにも常識が欠けてる人を雇ってくれる所は無いと思います。そもそもバイトすら続けられない人に就職なんて出来るわけ有りません。完全に思考停止になってるので背中を押してくれる様なアドバイスをしてくれると嬉しいです。
自分のことが大嫌いです。 マイナス思考で、不器用で、私が生きている意味なんてないと思います。 普段は明るく人懐っこくて、行動もテキパキしてるので、他人からしっかり者だと思われています。 よく毎日充実した日々を送ってそうと友達などから言われるますが、自分の悩みや弱みを他人に見せられないだけなんです。 本当は色んなことに悩んでるけど、そんなこと友達に話してもしらけるし、自分で考えて耐えて、なんとかしてきました。 生活に関する悩みは、自分で解決することも覚悟の上ですが、この変なプライドが邪魔して、上手く恋愛もできないことが悩みです。 男友達も何人もいるし、人と話すことも好きだし、おしゃれも好きなので、よっぽど女を捨てているという風ではないと思うんですが、今まで彼氏ができたことがありません。 好きとかそんな気持ちを表現するのが、恥ずかしくて、自分のプライドが邪魔するんです。 一生きっとこんな自分の天邪鬼な性格と付き合いながら、独りで悲しみに耐えながら生きていくのだと思うと、未来に希望なんて見えないです。 こんな独りよがりな自分なのに、なんで生きてるんだろう?って思うことばかりです。 死にたいと思う程悩んでるということではないですが、きっと自分のことは一生好きになれないなぁと思っています。
人は変わろうと思えば変われるものですか? 例えば、 すごく仕事ができない人、要領が悪い人。 不器用な人。計画を立てるのが下手な人。 可愛くない人。オシャレじゃない人。 性格がひん曲がってる人。他人の不幸を喜ぶ人。 自分のことばかり考える人。人を助けてあげられない人。 承認欲求が高い人。 自分を可愛い!と思って自撮りをあげちゃう人(笑) 料理ができない人。家事ができない人。 だらしない人。約束が守れない人。 部屋が汚い人。後回しにしちゃう人。 全部大嫌いな自分の悪いところです。自分の好きなところなんて一個もありません。でもこんな卑屈になっている自分も嫌いです。変わりたい、可愛いあの子になりたい、、、、 変わりたい、と思ったきっかけは好きな人(お付き合いしている人)ができたからです。単純すぎて少々お恥ずかしいですが。 私は、俗に言うコミュ障?やメンヘラ?などの部類だと思います、汗 自分一人の世界で完結してしまっているから、悪いところがあっても直さなくていいや、と言う考えで今まで生きてしまいました。反省しています。22歳なのですが、小学生並みの幼稚な考えや、自分のだらしない行動で、今は彼氏、今までは家族やお友達を随分傷つけてきてしまったな、人だけではなく、自分を成長させられたであろう、与えられたせっかくのチャンスを逃してしまったな、と後悔しています。(勉強も苦手で、受験も逃げて、ラッキーな推薦をもらい、私の学力では及ばない大学に入学しました。就活も、自分では頑張ったつもりですし、いいところに入れたとは思いますが、ダメダメな自分に社会人が務まるのかも心配です) 文章が下手すぎることと、彼氏と付き合って変わりたいと思った?とか社会人になることが不安?とか悩みが渋滞していて申し訳ありません。笑 何が質問したいんだろう、、笑 ・変わりたいと思ったら人は変われますか? ・自分を好きになるにはどうしたらいいですか? ・「こんな自分」であることから逃げないで、立ち向かってこれから生きるにはどうしたらいいですか? ・甘えグセがひどいのですが、どうしたら治るでしょうか? ・くじけそうになったとき、どう言う心構えでいれば心は揺れませんか? 教えていただけたら幸いです。 幼稚で、考えが足りなくて、一人では何もできない私ですが、どうか知恵をお貸しください。
若い頃はあった筈の自分の中の些細な井の中の蛙的な自信のようなものが歳を重ね色々な経験を経ていく度に失われてしまいました。 今では自分の全てに自信がなく、無意識に周りの顔色を伺ってしまい、あまりの挙動不審に最後には気味悪がられています。 でも表情には一切現れないで、図太く見えるそうです。 どうすれば、自分を自分で信じることが出来るようになるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
つい最近になり、今まで自分は何をしてきたのか、これから何をして行きたいのか、なにが正解だったのかよくわからなくなりました。 毎日を無駄に生きている意味がわからないです。 正直に意味の無い日々なら死んでしまってはどうだろうと選択肢の浮かんだ自分が怖いです。 自分は外面に反して心の弱い人間です。始まりは色々な問題や考えが溜まり混んでいて自分にもよくわからないです。 引き金になったのは どこかへ遊びに行こう→中高の友達は予定が合わない→ネットでグループに入って友達作ろう→友達の作り方がわからない この結果、そんな事もわからずにこの年まで生きてきて今まで何していたのか、と考え始めたらあっという間に自分の事がわからなくなりました。 今までの自分の行いに意味はあったのか、自分の選択は間違っていたのか 過去に疑問と不信感を抱くと、それを土台にしている今の自分と思い描く未来が消えてなくなるようにまるっきりわからなくなりました。 今の自分を構成する1つの趣味達も何一つ楽しさと意欲がなくなってしまい気分転換もできなくなりました。 未来の事も結婚したいと思ってました。 でもそれには彼女がいなければいけない、女性が付き合うときの判断材料として友達の多さをみるらしいです。 友達が多い男は人間性が良いと目にしました。じゃあ友達の少ない俺は人間性が悪いのか?性格が悪いのか? 人間性が悪いとしてどうしてこうなったのか。 親からの愛情なのかとも考えました。 父は稼ぐためなのか小学校中学年頃には家で見かけることは無くなりました。 母は常に不機嫌そうにして、反抗期にお互い口を聞かなくなってから顔を合わせない所か一切関わろうとしません。 中学卒業近くに仲を戻そうと歩み寄ろうとしましたが暴力で返され修復は諦めました。 また兄弟喧嘩にしても、口を出さない仲裁しないと言うくせに 妹弟だけを擁護し、常に自分に非があるとされてきました。 自分に自信が持てないのも妹弟ばかり母から可愛がられ、学歴コンプレックスのある母に、自分が工業高へ進学したときに見限られたような気がしました。 しかし妹は専門学校へ、弟は農業高へ進学したのにも関わらず可愛がられ、今でも仲は良さそうにしています。 それを見てしまってるが故に愛情を感じられず、自分は失敗作だったのかと思う所もあります。
私は、29歳独身の契約社員です。 幼少から何不自由なく育ててもらいましたが、 今の自分は両親に対してなにも恩返しできなく申し訳ない気持ちが溢れています。 弟がいるのですが、公務員になり結婚をして独立しています。 妬みはありませんが、比べてしまいそれに比べて私は、、、という気持ちになります。 結婚をして孫をみせてあげたいと思いますが、 相手はいません。 結婚相談所などに登録を考えましたが、 それでいいのか不安です。 人からどう見られるかと気にしてばかりの自分がとても嫌です。 心のもちようかもしれませんが、どうしたらこのような気持ちを切り替えることができるでしょうか?
お世話になります。 私61歳女性です。 子供も独立し 夫も退職して 年金暮らしです。 両親はすでになくなりました。 私は体が余り丈夫ではなく 今現在も軽いめまいがあり 病院通いしてます。 だからというわけでは ないのですが 自分のしたい事が見つからないのどす。 ピアノ弾いたり塗り絵してみたりそれなりにやってはみるのですが 人との会話がないせいか 楽しくありません。 今はまだコロナもありますから 進んでは人に逢いたくないですが 夫はバンド活動やゴルフに行ったり楽しそうです。 私だけが置いてきぼり。 そうこうしてると 私が爆発します。 こんな私に何ができるでしょうか? これからまだ何年生きられるか 分かりませんが どう前に進んだらいいか 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
私は、いじめられてから人と極力関わらないようになり、今バイトしてるけどバイト先の人に『他の人が言ってたけど、私さんとどう関わっていいか分からないみたい』と言われて自分自身壁を作っているのではないかと思うようになりました。 一緒に働いている先輩が凄く優しくて自分にとっては凄く憧れの存在です。 その人が他の人にどう関わればいいか分からないみたいと言っていたそうです。 みんな楽しそうに自分の話をしているけれど 自分は緊張と不安、相手を不快にさせたらどうしようという考えが他の人より深く、話が続きません。 相手が自分のことを嫌いなのではないかという不安も強いです。 憧れの先輩が来月辞めます。入った時に打ち解けようとしてくれて、大好きなものが一緒で でも自分が、話すのも関わるのも下手なせいで、今から関わっても遅いと思うけれどせめて後悔が減るようにしたいです。 本当は今より少し成長した姿を見せたいです。 人は何が一番人と関わる上で大切なことを教えていただきたいです。
自分を大切にしなさいと言われました。 自分を大切にするとは具体的にどうしたらいいでしょうか? 自分の立場が悪くなるようなことはしない方がいいと、割りきることも大切だと、上司の言うことを聞いて仕事をしていれば、 「自分のために働いている」と責められ、 自分の思ったことを言えば、なんでそんなにこだわるのか、と責められる。 疲れているから休め、と言われるが、休んでいる余裕はない。 諦めれば楽になる、でも、諦めたくない 自分の体を大切にしろ、と言われるが、大切にする方法はどこにも書いてありません。 誰も教えてくれません。 自分の立場を守れと言われるが、お前は自分の立場を守っていると責められる。 心構えがないのは詐欺師だと。 人を信用するな、でも、信頼関係が大事だそうです。 自分の好き勝手やっている人は許されるが、 私が自分の考えを持てばそれは違うと否定される。 いろんな人から矛盾することを強要され もう壊れそうです。 もう誰にも迷惑をかけたくない。 両親にも申し訳ない。 諦めたくない、でも私はいったいどうしたらいいのかもわかりません。 考えがまとまりません。 自分を大切にするとはどのようなことですか。
私は昔から自分のことが嫌いす 自分を責めてしまいます それがすごく苦しいです 人へ嫉妬してしまいます 誰もがきっとしてしまうんだろうけど 人一倍嫉妬が強いです そうやって人に嫉妬する自分も嫌いです どうしたらいいでしょうか 心の邪念とゆうか嫌な部分はどうしたらなくなりますでしょうか。
こんにちは。高校生です。 突然ですが私は最近色々と辛いです。 多分私は、人よりも敏感なのだと思います。親友が他の子と遊んでると辛いです。 そう思う自分が気持ち悪いです。 そして、あまり興味もないことを友達に合わせて好きなふりをするのが辛いです。 自分の道を行こうとしたら仲間外れにはされないものの、会話についていけず気づいたら周りの人より友達が少かったです。 私は学校ではそんなに深く考えない明るい 性格だと思われてますが実は深く考えすぎるし、傷つきやすいし、世の中で生きずらい性格です。 皆そんなこと気にしないのに、。 なのに、変に負けず嫌いでよく嘘もつくし、本当に面倒くさい性格で。いつか友達も親友もいなくなります。 わかってるのに直せないんですよ。 ひとりっ子で親が高齢出産で私を産んだので将来こんな性格だと孤独になりそうです。そしてこれもきっと考えすぎ。 どうしたらいいですか? 深く考えないで周りを気にしないで生きていきたいです。なにか、こんな面倒くさい私にアドバイスを頂けると嬉しいです。
自分には、今少し気になる人がいます その人は同学年で、知り合ってから三年目になる友人なのですが、実際自分はその友達のことをどう思っているのかよくわからない状態です 最初あったときは、かわいらしい人だなとは思いましたが恋愛対象とはなりませんでした 最近2人でご飯を食べたりする機会があって、そのときに少しいいなと感じ始めました 一緒に過ごしていると、はしゃぐようなかわいらしさがある一方で自分の中でしっかりとした考え方を持っていたり、話しているうちに自分の考え方や価値観に合うんじゃないかなと思うようになりました 恋愛するとしたら、自分は性格や価値観を重視する方で、一緒にいる時間が長くなってからでないと判断できないタイプなのですが、三年目になってしまうと正直自分の中で今さら感が出てしまっています 今では仲が良く信頼できる友達の一人でもあるので、今のままでもいいと思う自分がいる一方で、このままでいいのかと思ってしまう自分がいるというのも事実です ですが、後者の自分は曖昧すぎて全くわからない状態で、自分はいったいどう思っているのか、何をしたいのかという整理がつきません それに、例えば一歩踏み出すとしてもこれまでも関係性が壊れてしまうのではないかと考えてしまったりしています 自分はいったいどうすればよいのでしょうか、かなり抽象的で長い文となってしまいましたが、なにか一言よろしくおねがいします