hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 人間関係 」
検索結果: 2218件

死後みんな仏さまになって同じ世界に生きるのでしょうか

私の父は僧侶をしていました。 真宗の小さなお寺で、職業とは別で兼業していました。 でも、父は酔うと人に暴言を吐いたり、よそで女の人つくったり、言えないくらい、家族に迷惑ばかりかけていました。 私は母と家を出て、今は嫁いで家庭を持っています。 そんな父が急に亡くなりました。 僧をしていたので、父は「仕事」としてお経はあげていました。 悪人正機というのは、悪人であることを自分で認めた凡夫だからこそ救われると聞きました。 悪人であることを最後まで認めなかった父も、救われて仏さまになっているのでしょうか。 でも『地獄と極楽』という絵本を小さい頃読みました。 あの絵本では、生前ひどい人は地獄で苦しんでいました。 もう一つ、仏さまになったとして、その後どのように生活?するのでしょうか。 よく、私たちを見守って導いてくださる、と言いますが、この世でのつながりが深かった人のところに行き導くのでしょうか。 もし私が往生したら、父と同じ世界に行き、また娘としてくらすことになるのでしょうか。 とりとめなくすみません。 父の死も、生前の行いも、もう昔のこととして受け入れていますが、仏教の教えでは、このあとどのように生きているのか気になりました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 61
回答数回答 3

結局逃げてしまう自分

はじめまして。 hasunohaを読み、お世話になっております。 私は子供のときから友人が少なく、人と関係を維持することが苦手でした。 気がつくと周りは友人をつくっているのに、ひとりになってしまいます。 いつもバカにされたり、嫌われるのでは、どう思われるかが怖いです。 美術の大学に進学し、大学院まで出してもらったのに人間関係のトラブルを起こしてしまい、学校に行けなくなり休学しています。 アルバイトもしていません。 何の才能があるわけでもなく、出来ない自分を見るとすぐ劣等感に襲われ、凄く努力が必要な状況なのに何も出来ません。 両親は高い学費を払って快く美大に行かせてくれたのに、わたしは結局自分が何をしたいのかも出来るのかもわかりませんでした。 いつも、人にこう思われるんじゃないか、嫌われるのでは、と思い、距離をとってしまうか、或いは頼りすぎてしまい、相談をしすぎてゼミの教授に嫌われてしまい、友人とも喧嘩になってしまいました。 作品を批判されることも、人として嫌われることも異常に怖いです。 トラブルを起こして休学してからは後ろめたくて友人にも全く会わなくなりました。 どうしても見栄を張ってしまったり、自分を大きく見せようとしてしまい、プライドの高い自分が嫌で、能力やコミュニケーションの低さが露呈して嫌われることが怖くて、距離をとってしまいます。 能力の低さや仕事の出来なさを指摘されるのが怖くて、大学まで行かせてもらって何も出来ない自分に、ほんとうに嫌気がさしてしまいます。 自分の中に変なプライドが残っていて、 能力に欠けているのに 美術の仕事がしたいとか、 人と関わるから接客業は難しいとか、 今のままでは面接にも落ちるだろうとアルバイトの書類も出せません。 美術の仕事が出来るようにと資格取得の夏期講座を父親が勧めてくれたのに、資格を取ったところで結局わたしには務まらないと思い、毎日の講義の予復習、周囲の能力の高さが辛くて結局挫折してしまいました。 両親に本当に申し訳ないです。 傷つくことが異常に怖いです。 兄姉は働いており、自分で責任をとれる大人なのに、いつまでも子供のように逃げ出して夢もなく、責任をとれず、能力もない、そんな自分にうんざりします。 逃げない人間になるにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/03/20

自分がわかりません

シングルマザーで子どもは小学3年生です。3年ほどおつき合いしてる方がいます。優しくてこちらのワガママや要望にも不満をいわずに付き合い続けていただいてます。彼にも子どもがいます。最初の頃は楽しく、私の子どもも懐いておりいずれは一緒になれるのかなと期待もありました。ただ、彼の言葉には毎回重みを感じられず、小さな嘘やコロコロ話が変わり不信に思うことがちょこちょこでてきた頃から私の持病の情緒不安定さが度々出てくるようになりました。この先一緒にいても、不安定なままの自分ではまた失敗するのでは?と不安ばかり襲い、その度に彼に打ち明けて話を聞いてもらっていました。ただ最近では私の仕事も忙しくなり、子どもの成長も目の当たりにするごとに不安が解消されずに彼に対してイライラが止まりません。もっとうちの子どものことも考えてほしいのに!と強く責めてしまいます。私が悪いんです。でも素直に謝り甘えられるほど今はこころに余裕がなく、私の子どもの将来のことや自分の仕事のことで頭がいっぱいです。私は人として未熟過ぎるのだなと、他人のために考えてあげられるほどの器がないのだなと。最近は彼との将来が不安でしかたありません。別れたいとは思ってませんが、会いたいとも思いません。イライラしてしまいぶつけてしまうので。どうしたらいいのかわからず、結局こちらのイライラが伝わり喧嘩してしまい、音信不通なままです。もうこのままでもいいのでは?でも中途半端な関係は気持ち悪く、はっきりさせたいのもあります。でも答えが見つかりません。私のような人間は恋人なんて作るべきではなかったんです。彼に対しても申し訳なく、とても後悔しています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/02/16

相反する二面性があったらどう生きますか?

質問失礼します。    また自分とは違う方の声をお聞きしたいなと思いました。    私は普段は安定思考でいつもの日常や生活が送れるといった、いわゆる普通の幸せを求める自分がいる一方で、    内面ではどんな結末であっても構わないから唯一無二の何かをしたいと思う自分もいるんです。    何をするしない問わず存在しているだけで唯一無二ということは理解しているので、何も成せなかったとしても良いという前提です。    人が知り得ない何かを探求したり、新しいことをするとか、いわゆる先駆者的な発想は私にとっては普通で、    私がやりたいことは予測不能なことや理にかなわないことをする人間でありたいんです。    思えばそういうことをした時は損得関係なく1番興奮しました。    それで誰かを不快にさせたり傷付けるとか迷惑を掛けたらただの危ない人ですが、それで喜ばせられたらお互い良いなって思うんです。   ただ我慢とか抜きで安定や普通が良い!という自分も居心地が良いし嘘ではないんです。    おそらく私の二面性の両方を満たせて初めて私の人生は最高に輝くのかなって考えたりするのですが、    相反する二面性があることで迷いやすかったり、両方を満たすことについて何かアドバイスをお聞きしたいです。   思えば私は自分より何かが優れていようと基本他人を特別視しないのですが、過去2人特別視してしまった人がいて、    やはりその人たちも普通ならやらないだろうなってことをやってのけて私を喜ばせてくれた、優しい変態さんでしたね。    本人がその時何を思っていたかなんてわからないし、その人のほんの一面に過ぎないとは思いますが、    多分これを憧れ(それとも呪い?)と言うんだろうなって思いました。    何か後世の人に繋げられたら良いですよね。

有り難し有り難し 9
回答数回答 3

自己中で最低な人の方が得をして幸せ?

私は昔から競争心、嫉妬心、不安感が強く、神経質で気難しい性格だと思います。 このような性格(マウントを取りたくなる、ついキツイこと、皮肉を言いたくなる)を前面に出すと人を不快にさせてしまうため、気を使って過ごしているのですが、他人から見ると何を考えているかわからない付き合いづらい人間だと思います。 なので、私に彼氏がいない、友達がいないのはまぁ当然といえば当然だと思うのですが•••。 人をいじめたり陰険な嫌がらせをしたり、無神経、無遠慮なことばかり言う性格の悪い人が恋人や友達に囲まれているのが納得できません。 性格のいい優しい人が周りに愛されるのは当然だと思うのですが、性格の悪い人がちやほやされているのを見るとなぜあんな人が?と思います。 しかも大抵本人達は自分で性格が悪いことに気づいていないようですし••• 周囲の人を見ていても、好き勝手振る舞って人を傷付ける自己中な人の方が楽しそうで周りに愛され得をしているようで、この人こそ幸せになって欲しいと思うような優しい人の方が数々の不幸に見舞われています。 幸せになれるかどうかに、本人の性格の良し悪しは関係ないのでしょうか? 私はこれまで幸せになりたい、性格がよい人になりたいと願い続けて、気難しい自分を苦労して抑えてきましたが、そんな理不尽を見ているとこれからどうしていったらいいのか、わからなくなりました。 また現在の私は、友達も恋人もおらず、人を故意に傷付けて楽しむような人達よりも劣っていることに情けなく悔しい気持ちもあります。 どうかこの疑問、モヤモヤに対してご助言をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

恋人に求めてもいい範囲

共感や理解の乏しい相手に怒りが湧きます。 自分が馬鹿にされてるようにも感じる、こんな事にこだわっているのは本当に馬鹿なのかもしれない、自分は侘しい人間だ、このままの関係ならお互いにとってストレスです。 離れるべきなのですが、相手が解ろうと努力してくれているのに、もしかしたら他の人はもっと酷いかもしれない、そういう想いがあり動けません。 努力している彼にも申し訳ないです。 共通の感覚をもっている人なら少ない努力でも解り合えるのを知っているからです。 私も怒りや嫌な想いを募らせる、相手にとっても負担、しかしこのまま私の気持ちを無視した状態で鈍感に過ごされていたら、今度は私が無理を続けることになります。 無理している状態が続くと、彼を愛する気持ちが湧きません。 堪えきれず爆発する、の繰り返しです。 感覚の似ている相手を探すことが良いのでしょうが、現実的に自分が今を生きる為の環境は捨てられません。 要求が多い、ただのわがまま、身の丈を解っていない、今の環境に感謝しろ、贅沢な悩み、親や他人はそう言うでしょう。 それが真理なら、私はもう生きていたくありません。 どこかで道を誤ったと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

どうしたらいいか

このまま今の会社で定年まで働くか、給料が下がってでも、違う会社に行くか悩んでます 給料が下がると、子供が大学に入ったばかりなので、家族に迷惑がかかる 自分の思うままに生きれない自分に嫌気がさしてます 何もかもが孤独です 小さい頃から、死を意識してます 他人の心が気になってしょうがないです 人間関係というか、人と接すると疲れます かと言って、孤独が耐えられない 今まで生きてきても、嫌なことばかりがおきます どんどん心が塞がっていきます 1日たりとも、死を意識しなかったことがないです 死にたくて死にたくてたまらないです 思うままに生きれない 真剣に考えれば考えるほど、違う方向に向かって行く 嫌な方へ嫌な方へと向かって行く 何でしょう?自分の人生は! 良い方向に向かった試しがありません まだまだ、生かされるんでしょうか? 会社での扱いも、自己中心の上司と同僚にふりまされっぱなしで、やりたいこともできない。 自分に来た仕事もまともにできない状態です 嫌がらせに近いことをされます なので、嫌気がさして辞めていく同僚や後輩が絶えません 自己中心にやってる人ばかり残ってる状態です 辞めれば簡単ですが、家族が路頭に迷う 何とか踏ん張ってる感じです 全ての人の言動や行動が、自分の心をえぐってきます 心が限界 やりたい事とやりたくない事に挟まれ、死にそうです 思い描く夢と現実のギャップに苦しんでます 辞めるべきか続けるべきか

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

成長したい。

私は自分自信が大嫌いです。 人間関係に関して打算的で、勝手に人を格付けして選り好みして、優しくしてもらう自分が何かしてもらうとか良い思いをさせてもらうとかばかり考えてしまいます。褒めて欲しい、特別になりたい、そんなずうずうしいことも思っています。自分のことに必死すぎて、周りが見えていない。そもそも見ようとしていない。他者に関心が無いのだと最近気がつきました。誰かの為に何かするときも、自分が良く思われるという考えからです。 また、自信が無いくせに変なプライドを持っていて、かっこ悪いのが嫌。自分を良く見せよう大きく見せよう、もしくは良い意味で他とは違う感を出そうと考えてしまいます。自意識過剰なんだと思います。他人の会話が気になり、恥ずかしいですが、この人私に気があるかもなんてしょっちゅうです。それに、嫉妬深くて独占欲が強いんです。一般的な人の考え方より悲観的で重いところがあり、疲れました。 こんな、自己中心的で欲深い自分が気持ち悪くて大嫌いです。 変わりたいです。成長したいんです。もっと多くの人に関わり、興味を持って、純粋な気持ちで他者の力になりたいんです。どうすれば、大嫌いな自分と決別できますか。気取らず、さばさばと生きていけますか。 厳しくても客観的で冷静なお言葉を頂ければと思います。乱文になってしまい申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

離婚したいと言っていた夫の気持ちは変わっていなかったようです

何度か夫から離婚したいと切り出されたことを相談させて頂いた者です。 無視が無くなり、会話をするようになったのですが、夫から「ばか」「あほ」「ババア」と毎日のように言われ続けています。 また、何かあると、すぐに私のせいにされます。 そのような状況で、こちらもストレスが溜まり「ばかと言わないでほしい」と言いましたが、夫の言動に変化はありませんでした。 それから、あることで喧嘩をしてこちらから 「何か悪いことがあると全部私のせいにしたいんだね」と言ったりしました。 また、夫は結婚指輪をしていないので 「結婚指輪をしていないでしょ。」と言うと 夫は「(結婚指輪)したくない」とのことでした。 私のことは信用出来ないそうです。 理由は私が趣味をやめないからとのことでした。(ギャンブルではありません) 趣味を辞めることが、けじめだと言われました。 最近は夫に取って欲しいと言われた資格を取るために勉強したり、このような状況ですが引っ越しをして手続きや片付けなどをやったり、個人的に住みたい街に住んでいるわけでもなく、夫からも見下されて毎日ストレスが溜まっています。 趣味を完全に辞めたら、楽しみも無くなり、人間関係の繋がりも狭まり、今の生活の楽しみが無くなります。また、趣味を辞めて欲しいと言われた、自分を否定された気分になりました。 夫にそれらのことを話して 「引っ越しをして問題を先延ばしにしただけだ。一緒に引っ越ししたのも、私に引っ越し後の面倒な手続きをやらせるためだったんでしょ」と言うと、夫は何も言いませんでした。 離婚したいと思っている夫の気持ちは変わっていないと感じました。 きっとこのまま生活していても、夫から見下されて自分の好きなことは出来ない生活が続くのかと思うと、自分の中で吹っ切れたものがありました。だから夫に「好きにしていい」と言いました。 このような流れで離婚する方向になることは、根性がないでしょうか?他人同士が結婚したから、我慢して続けたほうがいいでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

恨みを忘れたい

度々失礼します。 前回『写経』についてご教示頂いた者です。おかげさまで仏教に少し興味を持ち、般若心経の本も購入して読んでおります。(内容が難しく理解出来ない部分も多いのですが…) 今回は恨み事について教えて下さい。 離婚して10年になるのですが、元夫への恨みが消えません。時々フラッシュバックし、思い出すと言いようのない腹立ち、悲しみ、自己嫌悪に襲われます。月日が経ってもその恨みはあせることなく、当時言われ続けた悲しい言葉たちが次々と脳裏に浮かんで来ては惨めな気持ちでいっぱいになります。 これが元で男性を信じることが出来なくなりました。 ステキだな…と思う人がいても、『どうせこの人も親しくなったら元夫のように変貌するに決まってる』と頭が勝手に決め付けて、上辺だけの人間関係しか築けないのです。 一度は愛し合って結婚した人です。私に二人の子宝を授けてくれた人です。色々苦労はありましたが、これからはお互い別々の幸せに向かって歩めばいいと心では思っているのに… 心とは間逆なフラッシュバックに苦しんでいます。 こんな執念深い自分が嫌でたまりません。いい加減にケジメをつけて前を向きたいです。 皆さまは厳しい修行を積み、日々精進される事で、他人を恨むという気持ちはないのですか? どうすれば私も恨みを捨てることが出来ますか?

有り難し有り難し 91
回答数回答 2

どうして皆私を無視するんですか?

協調性がない気がします。皆に合わせようとしても、意地悪な人に弾かれます。職場で、何もできない私はバカと言われたり、嫌な目で見られたり、嫌味を言われます。実際何もできないのかもしれません。 学生の頃もいじめにあい、目の前でシカトしようと言われたときは傷つきました。私は誰にも愛されない運命なのですね。頑張っても頑張っても、私自身人を信頼できません。信頼関係ってなんなんでしょうね。母親にも嫌われます。心が弱い人は皆自殺するしかないんでしょうか。 私が馬鹿だから、センスがないから、面白くないから、うざいから。皆私を嫌うんですね。 私は誰にも迷惑をかけないよう一人を選びました。趣味や他のことで努力しても、未だに世界中から無視されてる錯覚に陥ります。 こんなことを言うと、人は対して他人のことを気にしてないといいますが、少しくらい気にされたいです。そのために努力してるのに、何も身になりません。何一つ。努力って無駄なんでしょうか?私の努力不足なんでしょうか。何故こんなに何もかも下手くそなんでしょう。 この先何かを頑張っても壊れゆく未来しかないなら、消えてしまいたいです。 人に対しての愛情も信頼もありません……。こんな人間になりたくてなったわけじゃない。でもどうしたらいいのかもう分かりません。こんなんでどう生きたらいいのか不安です。 私は頭の病気ですか?普通じゃないんですか? どうしたら役に立てるんですか?どうしたら必要とされるんですか?もう何を頑張ればいいのかすら、見当たらないです…。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

姉との確執

実の姉との確執 幼少期から姉からの、態度に悩まされています。 姉は、他人を自分の物差しで計り、自分の思いどうりに、私が動かないと、攻め立てます。 私が、ダメな人間で、ちゃんと生きていないと、思っているようで、私がやることには必ずケチがつきます。 私を顎で使うことをなんとも思わないようで、反論すると激怒します。 私が至らないことももちろんあるとは思いますが、姉が言うほど、人の道に外れたことはしておらず、私の周囲の人は、相談しても、何故そこまで、追い詰めるのかと首をひねります。 このようなことから、数年姉とは付き合いをしていませんでしたが、この度、父が脳梗塞で倒れ、他にも病気が見つかり、両親の介護問題が現実味帯びてきました。 当然ながら、放置するわけにはいかず、姉と共に、入院に関すること、両親の今後について、対応してますが、元々の関係性から、ぶつかり合うようになりました。 両親が二人とも他界すれば、姉とは絶縁するつもりですが、現状をどう乗り切るか、困っております。 母は長女である姉にべったりで、昔から姉をかばいます。 父は末娘の私を可愛がってくれましたが、母と姉から邪険にされることが多く、心を痛めていました。なので、せめて父の介護はしたいと思ってます。 ただ、姉からの攻撃に耐えられる気もしません。 姉からは、『あんたは勝手な女王さまだ』『あんたはなにもわかってない』『あんたが死ねばいいと思っている』と罵詈雑言です。 姉が私を気に入らないこと自体は割りきってますが、父の介護について、姉とどう向き合って行けばいいものでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

すぐにイライラしてしまいます

タイトル通りなのですが、ちょっとした事でものすごくイライラしてしまいます。 周りにイライラしてる人が多かったですが、その時、自分が悪いのを認められないから他人を責めて自分が悪くないと思いたいんだな、と感じました。 多分今の自分もそうなのかなと思うと、何にも怒りをぶつけられず、イライラが自分の中で抑え切れないぐらいいっぱいになりどうしていいかわかりません。 私はだらしなく、仕事も休みがちで、家賃や光熱費を主人に出してもらっていますが他の出費を自分のお給料でやりくりできず、服も1週間同じものを着ています。心療内科にもう8年通っていますが、関係あるのでしょうか? 病院の先生に聞いても薬が増えるだけで、私が本当にバカなのか答えがよくわかりません。 こんな私ですから当たり前か、周りの人が私を悪く言って責めている感じがいつもします。 なんだか人生ずっと責められてきて、疲れました。なんで私はこんなにどうしようもない人間なのでしょうか。 ずっと死ななくちゃと思ってきて、ここ何年かで生きていこうと思えたのですが、どうしようもない私はやっぱり生きる資格もないのでしょうか? なぜこんなにイライラしてしまうのでしょうか? 拙い文で申し訳ありませんが、お時間がありましたらよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

何しても報われません

私は数年前に大好きな両親を亡くしました。 それからコロナ禍になりましたが、有難いことに仕事は忙しくさせてもらっています。ただ、友人と会う機会もなければ恋人もいなく、出会う機会もございません。 兄弟がいますが皆恋人がいて幸せそうです。それは私にとって嬉しいことなのですが、本音は孤独感で押し潰されそうです。 最近、好きだった職場も環境が変わっていまい、人間関係もいまいち上手くいっていません。それに加えとても忙しくて寝る時間も休む時間も少なく、気が狂ってしまう日があります。そんなとき両親が支えてくれていたのを思い出しては泣いて、の繰り返しです。 昔から自分を追い詰めてしまうことが多く、苦しさのあまりそれを他人に当たってしまうこともありました。ただ、両親を亡くしてからは自分も性格が穏やかになり、人に当たらなくなりました。弱音も吐かず、人一倍努力してきたつもりです。 でもどうして報われないのでしょう。仕事を頑張っても、恋人をつくる努力をしても、何も変わりません。頑張っていないからだ、まだ未熟なんだと言い聞かせますが、それに苦しむ日々の繰り返しでもうおかしくなってしまいそうです。 両親の死を経験し、生きていることの幸せに感謝する日々を送っていますが、どうしても周りがキラキラしているのを羨む自分がいます。 友人に相談したことがありますが、時には逃げ出したらいいと言われました。 その勇気も大事だとは思いますが、その勇気もありません。逃げ出す=だめな自分というイメージになりまた苦しむ予感がするからです。 惨めなのは分かっていますが、相談する相手もいなくここに書かせていただきました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

利用されないように自分を生きるには

私は他人にいつの間にか利用される人生を送っています。友人関係の間でいえば、最初は仲良くなって、色々話をしたり、楽しいなぁとだんだんと深まっていくのですが、 ある時になると、その先にある人の魂胆に気づいてしまうのです。これって結局利用されてるんだなぁと。例えば、何年も会っていなかったのに、いきなり結婚式の招待状がきて、いざ行ってみると、ただの人数合わせで、本人からは声もかけられず。 映画行こうよと言われ、行ってみると、これから他に会う人がいての、時間潰しの相手だったり、なら今度は自分から連絡をとってみようと連絡すれば、いつもは何もないのに、今日はたまたま時間がないのよと断たれる。 そして、遊ぼうと誘われ行ってみれば、ろくな会話もないまま、宗教の勧誘。 こんな事ばっかりなんです。私が友達だと思っていた人達は。 見る目がないと言われればそれまでですが、私はどうもこういう人達が許せないのですよ。こっちは真面目に向き合っているのに。 なんか世の中が、人間がおかしい時代がとても寂しく思います。そこまで、ウソをついてまで、人の心を、自分達の見栄や邪心を貫きたいのかと。 こういう人達に出逢った時、利用されてると分かった人達とはどう対処しますか? 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 233
回答数回答 4

真面目な人ほど報われない世の中ではないか?

一喝を頂く覚悟で質問させていただきます。 私は真面目で良い人ほど報われない世の中ではないかと思っています。 現に真面目に働いて世の中の役に立っている人が給料が安い(介護職など)こともザラですし、私のように投資で稼いでいる人間の方が労が少なくと実りが多いのです。 これも資本主義社会だから仕方ないのかもしれませんが、この社会で自分が幸せになって満たされたければ、上手く生きるしかないと思うのです。 例えば貧乏人なら起業したり投資で成功したりするのがお金持ちになるためには良いです。 誠実に働ければ報われるというのは労働しなさいと洗脳しているようなものだと思っています。 私自身は頑張っている人を馬鹿にしたり見下したりはせず、丁寧に積極してくれる人には感謝しています。 ですが、自分がその立場になりたいとは思いません。あまり報われないからです。 「不公平だな……」とはいつも感じます。 私の本心としては誰にでも優しく丁寧に接したいのです。 怒ったり妬んだりしたくないのです。他人も傷つけたいとは思わない。 でもそれをやると調子に乗ってバカにしてきたりマウンティングしたりする人が出でくるので、時折怒ったり(本心でなくても)関係を切ったりしなければいけません。 常に怒らず愛想よく丁寧に接するのは大切だと思いますが理想論だとは思います。ときには悪い人、騙してくるような人に対してはこちらも戦う覚悟で立ち向かうか無視しなけないと思うのです。 何が言いたいかというと、怒らないで真面目に生きれば良いことがあるというのは理想論だと思うのですが、どう思われますか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

瀬戸内寂聴さんについて

あけましておめでとうございます。 2回目の質問になります。よろしくお願い致します。 いま、NHKで「瀬戸内寂聴完全密着という放送を見ています」(海外でもNHKだけ見れます!)昔からなんとなく気分が悪くなる人だな〜と思っていたのが、放送を見てハッキリと嫌になりました。 私は不倫したことないのでよくわかりませんが、寂聴さん曰く、「恋愛は不倫が醍醐味」 「他人の旦那でもセックス欲、我慢するのは不可能」 なんだそうです。 そして食に関しても、お肉は 「自分で殺して食べるのはダメだけどおよばれされる肉はよろしい」との事です。意味がよくわかりません。 男にとち狂って子供を捨て、三角関係だの、不倫は燃えるだの、そんな体験談を恋愛の神髄といって、これでもか!とお話されていて、女性としてまた人間としても吐き気がしました。 あの方に集う女性たちも似た境遇が多いか、悪を美徳とする様なこんな説法をわざわざ聞きたいと思うのが不思議でなりません。 話しがうまいんでしょうか? 今も 「93になっても、たまにあの時の男たちの声が聞こえてくる」と言っているのでチャンネル変えます。 こんなをの仏門と名乗ってはいけないでしょう!と思うんですが、、 自分のふしだらさを開き直るために、仏の教えを都合の良いように解釈しているだけの人に思えます。 お坊さま方はこの方を率直にどうお考えになられるのか興味があり質問させていただきました。^_^;;

有り難し有り難し 90
回答数回答 2