hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 死 心配」
検索結果: 1356件

一人が好きで孤独が分からない

私は地球の自然や動物が大好きです。 一人っ子だったので寂しくないようにと、たくさんの動物や植物に囲まれて育ちました。 そのせいか分かりませんが、友達が必要と思ったことがなく、映画館や旅行、動物園やコンサート、ショッピングや食事など全て一人でないと心地良いと思えず、夫と出掛けても「2時間後に此処に集合しない?」と言い出したいほどです。勿論、一緒に歩くのも楽しいのですが…「一人なら相手を待たせたり気を遣わずゆっくり好きなようにできるし。皆はそうじゃないの?」と人に話すと「寂しい人だね」と言われてしまいました。「孤独を感じたことないの?」と言われて、孤独って何だろう?と考え込んでしまいます。 私は他人に興味が持てず、何かに対して「人それぞれ」「みんな違ってみんな良い」という考え方で生きてきました。私と一緒に居たいと思ってくれている人からしたら、突き放されているように感じているのかもしれません。 夫に寂しい思いをさせないように努力はしていますが、寂しいって一体なんなんでしょうか?一人でいる事は寂しいことなのでしょうか?このような事が解らない私が寂しい人なのでしょうか…? 変な質問で申し訳ございません… お忙しいとは存じますがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

消えたいのです

初めての投稿になります。至らぬ点が多いと思うのですがご回答いただけますと幸いです。 内容的に不快な思いをさせてしまうかもしれません。ご容赦ください。申し訳ありません。 毎日眠り、明日が来ることが怖いです。 泣きたくもないのに涙が止まらず包丁を首に当ててズラすだけで楽になれるのだろうか、薬をたくさん飲めば楽になれるのだろうか、などと考えてしまいます。 プロフィールに記載しておりますが今頑張らねばとずっともがき続けているのですが突然糸がプツンと切れたように動けなくなる時があります。鉛のように体が重く、食べ物も受け付けません。体重が減り体力も無くなり悪循環です。 気分転換しようにも事情があり金銭的な余裕がないのでどこかに行くことも何かを買うことも出来ません。そして何より以前好きだったものも興味があったものも一切関心を持てなくなりました。 今逃げてはダメだと思えば思うほど胸が痛くなり辛いです。本当はこんなこと考えたくないのです、泣きたくなんかないって思うのです。今頑張らねば、と。 昔から周囲に存在を否定されて来たこともあり厭世観のようなものがあったのでしょうか、幼い頃には20歳くらいまでには死ぬんだろうと漠然と思っていました。20歳を超えた今でも30代後半くらいに死ぬのでは…と思っています。 長生きしたいと思ったことは今まで一度もありませんが、自死はしてはいけないと思うのです。生きたいのに生きられない人がいるのもわかっているのですが生き辛く苦しいです。 周りにはもっと頑張れと言われます、わかってるんです、私も頑張りたいんです。でももう気力が湧いてきません。恐らく甘えなんでしょう、ですが本当にただただ苦しいのです。 拙く読みづらい文章になり申し訳ありません。ここまで読んでくださりありがとうございました。もし宜しければどうすれば考え方を変えられるかお知恵をお貸しください。 お願いします、生きなきゃいけないと思うのです。たすけてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/05/27

親より先に死んだら親不孝なのか

こんにちは 私は母親より先に死にたいです 母親が世界で一番大好きなので母親を失う悲しみを味わいたくないし、何より一人では生きていけないからです 病気で人とまともに話せないし、世の中のことを何も知らないからです 母親がいなくなってしまったら私は絶対に立ち直れません なので私は母親より先に死にます 自殺はするつもりなくて病気で死にたいです 母親にそれを話したら、「〇〇ちゃんは一人じゃ生きていけなさそうだからそれでいいよ」って言ってくれます 私を残して先に死ぬことが心配と言っていました でも一般的に親より先に死ぬのは最大の親不孝と言われています ネットでもしょっちゅう見かけます それに親より先に死んだら五逆で地獄に落ちるとか、三途の川に行くとか言われています それがとても心配です 私は一応浄土真宗を信仰していて、親にもお葬式は浄土真宗にしてって言っているのですが、地獄に落ちるのかがとても不安です ちゃんと極楽浄土に往生して阿弥陀さまに会えるように毎日、南無阿弥陀仏を唱えてるのですが、ネットとかで親不孝とか見ると不安になります 親より先に死んだら地獄に落ちますか? 親より先に死んだら阿弥陀さまの救いの対象から外れてしまいますか? どうか回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 13
回答数回答 3

死ぬ前の話

これはもう確定で変わることは無いです。 あと1年で私は自殺で死にます。 記念にここに書いておきますが、自殺する理由は自分の顔、それから性格が嫌いなのと家族の死を考えた時にとても怖くなり 先に死ぬのがいいのではないかと思いつきこの結果に至りました。 顔で沢山いじめられ、性格で沢山損をして… 今まで他人と居て楽しかったことなんてありません。 まだ若いんだからという言葉、聞き飽きました。 歳を重ねてもきっと同じです。 2018年、保険に加入しあと3年で死のうと決意しました。 ついでに保険金入ればいいなーって。 死ぬきっかけ求めていたんですかね。 チャンスだと思いましたよ。 話変わりますがとても愛されて生きてきました。 両親の泣く姿が想像出来ます。 申し訳ない気持ちと同時に強い憎しみも生まれます。 と、まあ今はそんな事で悩んでいますが、死んでしまったら結局そんなことも気にしないでしょう。 死ぬのはとても怖く、その時になったら足が竦むと思います。 でもきっと、やめることはありません。 これまで感じてきた苦痛を思い出せば、それ以上の苦しみなどありません。 輪廻転生、大好きな四字熟語です。 そして本題なのですが、これから死ぬまで両親にできる親孝行は何があるのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 4

月命日に来られるお坊様。

4年前 大学卒業間近の息子を事故で亡くしました。あまりにも突然の死を受け入れ事は出来ず、未だに涙する日々ですが、毎朝、お仏壇にお花、ご飯、コーヒーをお供えしお線香を上げて、「我が家に生まれてきてくれてありがとう。亅と語りかけています。友達も多かったので 帰省の折には、必ず我が家にお参りに来て下さり、お線香を上げ息子を偲び、私の体調を心配してくれます。 優しいお友達に恵まれて、本当に幸せな21年間だったのだなあと思います。   お坊様にお聞きしたい事は、月命日に 来て下さるお坊様が、お供えしてある お土産や本、手紙などを、当たり前のように、手に取って、中をみたり読んだりされるのが嫌で、辞めて頂きたいという相談です。 お茶を出すために、席を外し戻ってきたら、遺品の財布を開けられている事もありました。お坊様だから勝手に触る権利はないですよね。その方個人のモラルだと思うのですが、お坊様が来られる日は、お仏壇の周りには、何も置かないようにしています。   ところが、先日お茶を持って部屋に戻ってきたら、息子のパスポートを見ながら 「あちこちの国に行かれたのですね。」 とー 床の間の端に置いてあったパスポートや 本を離れている場所から持ってきたようで、パラパラめくっている所でした。 悪意はなく、ただ興味本位でされている様ですが、不快でたまりません。 実はお経を上げている時も、珍しいものがないかと、首がぐるぐる回ってあちこち見ているのが、後ろに座っていてもわかります。世間話でも、自分の息子の話をされているので、配慮のない方だなと悲しくなります。 主人の家が長くお世話になっているお寺ですが、月命日の日が本当に憂鬱です。 主人は、私以上に悲しみの底にいて 未だに、お墓にも行けず、お仏壇にもお線香を上げる事はできない状態ですので、相談もできません。 私が、神経質なのでしょうか? 出来れば、月命日に来られる方も、他のお坊様に変えて頂きたく思っています。 どうか、良いアドバイスをお願いします。 長文読んで頂き、ありがとうございました。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3

強制わいせつされ、毎日死にたいと思う。

 2015年7月の木曜、勤めて一週間の会社の男性の上司に強制わいせつされました。  仕事帰りに、羽交い絞めにされ、「働けなくなるぞ」と無理やりキスされ、舌を入れられ、胸を舐められ、男性器を口に入れられ、射精されました。「汚れちゃったね」と言われました。気持ち悪くて苦しくて、泣きながら実家に帰って、すぐにお風呂場にいって液体歯磨きで何度も何度も口をゆすいだり、飲んだり、必死にお風呂で身体を洗いました。  その日は自分が恥ずかしくて何が起こったか整理できなくて頭がパンクして、本当は母に助けてと叫びたかったけれど、なかったことにしようとして、次の日の金曜会社にいきました。、休日に入り、朝から晩まで布団の中で泣いていたら、母がやってきて、その心配そうな顔を見たら、すべてを話していました。それから、父や、弁護士に相談し、会社の人事の方に全てを話しました。上司は問いただされ、辞職しました。私も、全てを話してしまい、恥ずかしくてその職場で働き続けることができず、退職しました。警察にも相談しました。状況証拠はそろっているけど、物的証拠がないので逮捕できないと言われました。性病にかかっていないか、産婦人科に行くときも死ぬほど嫌で、怖くて泣きながら行きました。結果をもらいに行くのも怖くて母に取りに行ってもらいました。何も感染していないことがわかりその時は心からほっとしました。  だけど、あの日から、人が怖くて怖くて仕方ありません。すれ違う男性を見るだけで、不安で逃げ出したくなります。人と接するのも避けるようになりました。 自分が恥ずかしくて、夜、一人になると涙が止まらなくて首吊りの方法を検索したりしてしまいます。なんで私がこんなに苦しまなければいけないの。あの男は警察にも捕まらずのうのうと生きてる。交通事故や殺人事件に巻き込まれてあの男が死ぬニュースが流れればいいのになんて考えてしまうのです。人の死を願うなんてあってはならないことなはずなのに。そんなこと思いたくないのに。  毎日、泣き疲れて眠るたびに、このまま目覚めなければいいと、殺してください神様、そう願ってしまうのです。明日が来るのが怖い。

有り難し有り難し 94
回答数回答 3
2022/09/19

親友が薬物依存に。気持ちの整理ができない

私にとって数少ない親友の一人が、薬物依存になっていました。 気持ちの整理のつけかたと、彼女への接し方をご教示いただければ幸いです。 親友は元々心優しいが気弱な面があり、心許せる人もほぼいないと言っていました。営業の仕事をしていて、ずっとトップだったのに、優秀な新人が入ってきて営業成績を抜かれるようになり、上司からのプレッシャーに苦しむようになりました。 彼女は辛くなると電話をくれ、私も真剣に話を聞き、励ましてきたつもりです。電話が終わる時に彼女はいつも「心の支えになってくれて、親友でいてくれて本当にありがとう!」と言ってくれていました。 ですが、ある日、しばらくぶりに彼女に会った時に合法ドラッグにハマっていると告白されました。 私は彼女の告白に大変なショックを受け、どこで誰に勧められたのか?体は大丈夫なのか?など問い詰めてしまいました。彼女は「合法のものだし、何が悪いの?!」と怒っていました。 それ以来、彼女から連絡は激減し、共通の知人から、彼女が合法ドラッグに飽き足らず、海外にたびたびマリファナを吸いに行っているようだと聞きました.....。 あんなにいっぱい話して、つらいことがあったらお互い相談しあって、心を許せる親友だと思っていただけに、突然の薬物依存告白に、気持ちの整理がつきません。 彼女のことは今でも大好きですが、こうなった今、話も合いませんし、彼女の話に賛同することもできません。彼女が大好きなのに、薬物関係の話を聞くことが辛く、どうしていいのかわからず身が引き裂かれるように、辛いです....。 今度、彼女に会うことになりそうなのですが、距離を置くべきか、私の気持ちを伝えるべきか迷っています。もし彼女に伝えるとしたら「とにかくあなたの体のことを私は一番に心配している。今の私はあなたを傷つけてしまうと思う。でももし、また私にあなたの役に立てる未来があったなら、その時はまたいつでも来てね。いつでも待ってるから。」と。 かけがえのない親友を失うことは、私にとってもものすごく辛いです。 今の私にできる最善はどんなことでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

忘れてしまいたいです

こんな質問、お坊さんにさせて頂いてもいいものか、迷ったのですが悩んでいます。どうか質問させてください。 私は思春期に両親共になくしました。 現在は大人になり普段は忘れて楽しく生活していますが、ふと、例えば故人の誕生日、命日が来た時、親戚からお仏壇にあげて!とお菓子が送られてきた時など 思い出して現実に引き戻されます。 その度に情緒が不安定になり泣いたり食欲がなくなったりで困っています。 私にとって両親をなくしたことは人生において最も邪魔な記憶であり、思い出したくないことです。 仲が悪かった母のことはもちろん、過労死の父も思い出す度に色々な感情が湧き上がってきて心がぐちゃぐちゃにされます。 出来れば全て忘れて、無かったことにして、自分の人生を前向きに歩きたいです。 仏壇も母が買ったものなので今すぐ捨ててしまいたいです。お菓子なんかあげたくない。もう私には関係ない。思い出したくない。 両親に関わる全てのものを視界から消したい。 記憶が消えたら、思い出さないでいられたらどれだけ楽か、さわやかな毎日なのかと考えています。 親不孝でしょうか。バチあたりでしょうか。でも忘れたいです。 許されないことでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

戦争に対する恐怖心

こんにちは。 初めて質問させていただきます。 最近、ニュースを見ていると世界情勢がどんどん悪い方向へ進んでいる気がして、近いうちに大きな戦争が起きて家族みんな死んでしまうのではないかと、毎日不安に押し潰されそうです。 私はかなりの心配性で昔から戦争への恐怖心はあったのですが、子供が生まれてからさらに強くなりました。子供が生まれてから本当に幸せで、本当に可愛くて、たくさん遊んであげたいですし触れ合いたいのですが、その恐怖心のせいで子供を可愛がるのが怖くなっています。もし戦争が起きたら、痛く辛い思いをして殺されるくらいならその前に家族全員で出来るだけ楽に死んでしまった方がいいのでは、ということまで考えてしまいます。 もちろん、世の中戦争だけではなくて病気や事故などでも死ぬ可能性があるのは分かっていますが、なぜか戦争に対してだけすごく恐怖心があります。恐らく、戦争は私がいくら気を付けていても意味がない(=子供や家族を守れない)こと 、他にも多くの人が死ぬことなどが恐怖心を抱く原因かと思います。 将来のことなんて誰にも分かりませんし、私が悩んだところでどうにもならないことは分かっているのですが、どうしても上記のようなことを考えては落ち込んでしまいます。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

母が亡くなりました

心がどうしても苦しいので、ここで吐かせてください。 今年の1月10日に、最愛の母が亡くなりました。 脳内出血でした。 ふたりの私の娘を連れて実家に1月6から8日の2日間お泊りし、8日の朝、近くまで見送ってくれている途中の道で転んだのです。 その日は朝から雨が降っていて、1歳の子どもを抱っこして荷物を沢山持っていたため、5歳になったばかりの長女を母に任せて、前を歩いていました。 転んだことにも気付かず、母から転んだと聞き「でも頭はぶつかってない」と言うので少し安心して、「子どもを任せてごめんね」と言い、普段通りニコニコしながら「またね〜」と別れたのが最後になりました。 その1時間後に救急車で運ばれ、脳内にはかなりの出血があったそうです。 そこから2日間、まるで私達が何となく覚悟が出来る時間を与えてくれたかのように、母と特に仲良かった人達、私の子ども2人と面会した後、息を引き取りました。 本当に愛に溢れた母で、転んだときも 「孫は大丈夫よ!転んでないからね!」と、自分のことより孫のことを心配してくれました。 家に帰ってからも 「血も出てないし、転んで孫もビックリしたでしょ?大丈夫よと伝えてね!」と連絡もくれて。 あのとき私が娘の手をひいていたら、母は転ばなかったのに。 あのとき、母に見送りはしなくていい!と伝えていれば、転ばなかったのに。 そもそも、お泊まりしなければこんな事にはならなかったのに。 あのとき!あのとき!!と、後悔の念が消えません。 1月4日に 母は69歳 初孫の私の娘は5歳のお誕生日を迎えたばかりでした。 小さい子どもが2人いるので、塞ぎ込んで悲しむわけにもいかず、頼りにしたい主人は私の悲しみを全く理解してくれず、辛いと伝えても「部屋の掃除が足りない」など寄り添ってもくれません。 母が私にたくさんの、それはそれは沢山の愛情を与えてくれたように、私もこれから、ふたりの娘には愛情を与えて育てるつもりです。でも、今はとにかく辛くて。 母の死期を早めてしまったのは、私のせいなんだと自分を責めてばかり。 母が私を責めてないことも、責めている私の事を心配しているだろう事も分かっていても、それでも辛いんです。 時が過ぎるのを待つしか無いのでしょうか? 母を亡くして悲しい気持ちと それを理解してくれない主人への怒り?の様な感情です

有り難し有り難し 29
回答数回答 3