hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 後悔」
検索結果: 5807件

幼少期の行為を後悔し続け、行き場がない

小学校低学年にした自分の行いが許せず、いつもそればかり考えてしまいます。夜中に起きてそれについて考えてしまう、泣いてしまうことが度々あります。それが15年以上続いています。 具体的には、下記のようなエピソードです。 A子さんの持っているノートに、落書きをしている子が3人くらいいた。 その子たちに、あなたも書こうよ!と言われ、私もA子さんのノートであることを知りながらイラストなどを書いた。 後日、そのノートを発見した学童保育の先生から、A子さんの母に連絡がいき、A子さんが私のマンションを訪れた(私のイラストがあったため、学童保育の先生が私の住所を教えた)。 A子さんのお母さんはすごい剣幕で怒っていた。気圧されて、私は「やっていない」と嘘をついた。「ああそう」と言って、納得しない様子でA子さんのお母さんは帰っていった。その後、A子さんの兄も私のマンションを訪ねてくるなどあった(私の両親が対応したため、帰っていったので、案件はわからない)。 その後、A子さんには私と誰がその落書きに関わったか白状したが、A子さんのお母さんには言わないでほしいと言った。 ・はっきりと自分がやったと言えなかった ・罪悪感に耐えきれず、A子さんには言ったが、A子さんのお母さんに言わないでと言った これらの自分の矮小さが許せません。また、「やっていない」と言った時の、A子さんのお母さんの軽蔑した表情が忘れられません。 学業に励んで奨学金をとり大学院に行ったり、その他の活動に関しては満足しています。でも、何もしていない時間に非常に辛くなります。自分は生きる価値がない人間だと感じてしまい、罪を重ねること、人と関わるのが恐ろしいです。 ここ3年、ほぼ引きこもって生活しています。あのことは決して消えないんだと思うと悲壮感に暮れてしまいます。 自分の人生がもう完璧にならないことが許せません。いっぺん死んで、完璧に正しい人生をやり直したいという気持ちが消えません。 15年間、ほとんど毎日このことを考えてしまい、若干病的になってしまいました。 パートナーにもあまりにも毎回同じ話をするので呆れられています。 私はどうすれば今を生きれるでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

自分が原因で相手に迷惑をかけた後悔

私はこれまでの人生の中で、私が原因で相手に迷惑をかけたことが何度もあります。 やらなくてはいけないことを惰性でやらなかったり、言い訳を作って逃げたりしていました。そのせいで、いろんな人から嫌われ、孤独になりました。最近、頻繁にフラッシュバックを起こし、何であの時ああしなかったんだろう、あの人は今も私を恨んでいるに違いない……と、どんどんネガティヴな感情を起こしてしまいます。 他人の悩みを聞くたびに、どこかで「でも、私なんかよりこの人はましだ…」なんて思ってしまうどうしようもない自分がいます。その人達はちょっとずつでも前を向いて生きているのに、私はそれができません。本当につらいです。「これから反省を生かして生きていけばいい」と言われると「でも、私はいろんな人に恨まれ嫌われるようなことをした。私がこの失敗を乗り越え、上手く楽しく生きていくことをきっと彼らは許さないだろう」と思ってしまいます。自分でも卑屈な考えだと頭では思うのですが、どれだけ頑張ってもこの気持ちが拭えません…。 私は、こんなにも人に嫌われながら、これからの人生を歩んでも良いのでしょうか? 何度も後悔しましたが、後悔から先に進むことができません。他人の私に対する目が気になってたまらないのです。それでも、変わりたいと思って、このサイトで質問させて頂くことにしました。どんなことでも構いませんので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 194
回答数回答 2
2023/05/20

もっと気楽に生きるためには

よろしくお願いします。 相談内容は、もっと気楽に生きるためにはどのようにしたらいいのかご助言をいただきたいです。 私には連絡を送れば返事を返してくださる友人はいるのですが相手から連絡をくれることはほぼありません。そして、相談することはあるのですが相談されたこともほぼないです。私が頼れるような存在ではないからだと思いますが友人が他の方に相談をしていると知ると、私自身は友人のことを友人と呼んでいいのかも分からず、反対に自分は相手から友人と思ってくれているのかもとても不安です。6年前から病気を抱えており現在は左肘が曲がらない状態なのですが、病院で検査をしても異常が見つからずに肘が曲がらないのは心の影響かもしれないと言われています。周りは一生懸命働いているのに私は6年働いていないので怠け者と思われいてできれば私とは関わりたくないとも思われているのかもしれません。家族や友人、周りの方々には慈悲の心を持って誰にでも平等にしていきたいと思っているのですが最近はそれさえもできなくて、他人の幸せに嫉妬したりイライラしてしまいます。そして最近は自分を構ってもらいたいと気持ちが強くて、嘘をついてまで心配して貰いたい、人肌を感じたいと思うようになっています。このままでは私らしく生きることができずに後悔ばかりの人生となってしまうので助けて欲しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/12/22

うしろめたい過去を隠して生きること

大学生です。 1年ほど前、元カレから暴力を振るわれるなど色々あって自暴自棄になり、その彼と別れた後も自傷行為ばかりしていました。つらくて、自殺未遂をし、病院に運ばれたこともありました。好きでもない人と付き合ったり、何度か勢いで体の関係を持ってしまったこともあります。 性風俗店で働いたこともあります。とはいっても、お金欲しさではなく、完全に自分を傷つけたいという欲求からでした。あまりにもしんどくて、1週間も働かずにやめてしまいましたが… 今は優しい彼氏ができ、死にたいとか、危険なことをしようとは思いません。1年前は大学にもあまり行けず、その時期の単位だけボロボロでした。でも、今は就職も決まり、卒業ももうすぐです。 今、元気になったからこそ、過去の失敗が自分の中で目立ってしまいます。 自分はあのときなんであんなことをしたんだろうと、全く理解できなくて苦しいです。 また、彼氏にそのこと(過去の風俗店勤務)がばれたらどうしよう、隠すのも申し訳ないし、いっそ言ってしまおうかと思ってしまいます。そんなことをしても関係が悪くなるだけなのに、心の中は後ろめたさでいっぱいです。 昔つらいことがあって自殺未遂をしたことだけ、彼は知っています。私から話しました。そのときも励ましの言葉をかけてくれました。本当にいい人です。 なので、こんな自分が付き合っていてもいいんだろうか、もしバレたらどうしよう、それだけのことをしてしまった、と悩んでしまって夜も眠れないです。 過ぎたことと割り切って幸せになりたいのに、ど、そんなことしていいのか、いつかこの幸せも壊れるのでは、と不安でいっぱいです。 もう1年も前のことですし、切り替えて生きていきたいです。私は後ろめたい過去を背負って生きていかなきゃいけません。 また悩んでしまったときの心構えや、激励をいただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分のために生きても良いのでしょうか。

当方、20代男性。この度、遠距離恋愛をしていた彼と同棲を始めて4ヶ月目です。 現在は職探し中です。 悩みというのは、「自分のために生きても良いのか」ということです。 彼のことは大好きです。こんな自分を愛してくれている。だから私もその愛に一生応えたい。ずっとそばにいたい。 けれど、今は難航する職探し、届く借金の催促状、お金が無いという焦り、アルバイトすら受からない状況です。 自分に余裕がないけど、彼のためにも頑張らなくては·····という思考でちょっと疲れちゃいました。 私は「自分を優先して生きていい」のでしょうか。職探しもハードルを下げて受かりそうなものに応募し、そしてお金を作って借金も返しながら自分のやりたいことをやる·····そうやって心に余裕が生まれたら、彼のために生きたい。尽くしたい。 今はそうしたい心境です。ただ、自分を優先して生きることに罪悪感も感じてしまいます。 「それでいいんだよ」と背中を押して頂けるか、「いや、こういう生き方もあるよ」とアドバイスを頂けると助かります。 長くなってしまい申し訳ございません。 お手隙の際で構いませんので、何卒ご回答を宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不貞行為を犯した自分への嫌悪、後悔

こんにちは。 私は先日、職場の既婚上司と不貞行為をしてしまいました。4年付き合った彼氏と別れたころだったので、相手から優しくされたことが嬉しく、欲してしまったのだと思います。 奥さまからは、慰謝料を請求され、猶予期間後に転職をしなければならなくなりました。 恥ずかしながら、私は全てが発覚してから「奥さんや息子さんに対し、大変なことをしてしまった」という事に気づきました。 今は、申し訳なさから、若い奥さんや、小さいお子さんがいる家族を見たりすると胸が痛くなります。 この先もし結婚、出産をしても同じような気持ちになるのかと思うと、怖いです。 そもそも、ひとつの家庭を踏み躙っておきながら、幸せになっていいのか、と考えてしまいます。 しかし、自分は後悔、反省しているかと思えば、 示談金の交渉時には自分の保身に走ったり、子供がいるのに不貞行為に走った相手が悪いんじゃないか、という気持ちが湧いたり、 汚い感情で埋め尽くされたりもするのです。 自分はこんな人間だったのか…と自分に失望してしまいました。 長々と申し訳ありません。 まとめると、 ・自身がやったことに対する後悔の気持ち ・後悔とは逆の汚い感情が湧くこと ・こんな自分がこれから幸せになれるのかという不安 このような気持ちで、毎日辛く、前を向けません。勿論すべては自業自得だと言うことは理解していますが、何かお考えやお言葉を賜りたく、お願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

苦痛から逃げたい。生きることに疲れました

 不本意な形で哲学科に入ってしまいましたが、全く意味が理解できず講義についていけません。  財政的には留年も中退も休学も厳しいですが、最近は夜寝ることも出来ず、布団から出ているだけで涙が出てしまいます。元々の障害のせいもあり、椅子に座ってご飯を食べることすらできず、妙な圧迫感を感じて立ち上がって歩き回ってしまいます。  生きていくのが辛いんです。    また、元々のメンタルの弱さと発達障害にも悩んでいます。私は周囲に甘えすぎたがために、きっとメンタルが小学生のままこの年に至ってしまったのです。  というのも、これまでの人生において私はどうしようもないまでに自己中心的で、自分以外のことを考えたことがない人間なのです。親・弟・話し相手…  例えば私が親に“ありがとう”という時、それは感謝しているからではなく、親にもっと多くのことをしてほしくて依存していることからくるもので、内心ではほぼ何とも思えないのです。率直に言えば、”感謝“という感情がどういうものなのか、自分にはよくわかりません。親が忙しく働いていることをわかっていながら、私は親に無償の愛と奉仕を期待してしまいます。これは別に今だけのことではなく、これまでの人生において真剣に他者の気持ちを考えて行動したことが本当にないのです。  また、人の名前を覚えることや、言われたことを記憶することが私には難しいようなのです。  昔はニュースや動画などを周回して心を落ち着かせていましたが、最近はそれすら億劫になってしまい、ただただ心が重いのです。  生きるための寄る辺となる趣味もなく、生きることが嫌なのです。加えて不器用で、随分昔にしたバイトすら3日で退散してしまう有様です。社会人として働くなど無理でしょう。努力でなんとかなるとも思えませんし、努力したいとも思えません。 また、少し環境が変化するだけでもひどいストレスを感じます。  自分が嫌ですし、ほとんど依存の対象としてしか認識できていないとはいえまともな人生を歩んでいる家族の足を引っ張ってまで生きていくべきではないと考えます。  私はもう手遅れなのです。どうすれば私は自分を終わらせられるでしょうか。  生きるということがこれほど苦痛に満ちていて辛く、希望がないのなら、もう生きていきたいとは思えないのです。  私は欠陥品で、ならもう自分を捨てさせて下さい。安楽死させて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

過去に戻りやり直したいという後悔の念

以前年の差婚をし、夫の借金ことで相談させていただきました。 その後夫と話し合いをし今は落ち着いているのですが、私自身なぜこんなにモヤモヤしているのか自問自答の日々です。 そして気付いたのが夫と結婚する前は昔からよく知る『おっちゃん』という関係で、両親や仕事や全て上手くいかない私を共に生活をしながら助けてくれていました。 共に生活をする中、夫の生活行動に我慢できないことは多々あったのですが恩がある手前何も不満を言わずに、全てに対し夫の言われるがまま生活をしてきていました。 当時から夫の考えることと違うことや行動などすると怒られ詰められて、としていましたが、昔から慕っており私の一番の理解者だと思っていたので疑問に思いながらも私が間違っていたんだと夫に従ってきていました。 そんな中子供を授かり結婚となったのですが、両親には大反対され兄や親族からは絶縁状態です。 今では両親は子供達を見てくれますが夫との結婚で父とは溝はできています。 こんな人とは将来結婚したくない!と思っていた人と結婚し、両親や兄、親族皆を悲しませ反対を押し切り結婚したものの私も子供を育てる中親の気持ち、周りの気持ちが分かり、夫の行動言動がモラハラ、パワハラだと気づくようになりました。 子供達はかけがえのない存在で生まれてきてくれたことにすごく感謝しております。 ですが何故夫と結婚してしまったのか、当時の私は精神的に弱く両親を悲しませることばかりで大反対を押し切ったのに結果後悔ばかりです。 今思えば洗脳されてたんだろうなぁと、しみじみ感じます。夫と話していても正直話し合いにはなりません。 道理が違う、俺の考えが一番、人を認めない、感謝することをしない人ですので常識や正論を言っても通じません。 選んだのは私ですが、何故結婚してしまったのか。 今では母に相談できるようになり、夫のことを相談すると親族の間では私は洗脳されているんだと皆が言っていたそうです。周りの意見を聞かなかった自分が許せないです。 子供達を授けてくれたことは夫にとても感謝しています。 ですがこの先年老いていく夫とずっと一緒に生活しないといけないのかと思うと自分が選んだ代償がこんなにも大きいのかと辛いです。 人の事を毎日のように批難し自分の思い通りに私が動かないと無視が続いたり、話し合いにならない度に離婚の文字しか浮かばなくなります。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人として生きることと友達を作る

ことが今の私の中でかけてしまっていたので、義父や実の母は、うんざりと悲しみ、あきれ、殺してやりたいと思う気持ちにさせてしまいどうすればいいのかというと何にも考えず生きたのが原因だったのだと思います…… 私なんかいなくなればいいとか私がいなければも間違ってました。 義父に渇を何回入れられたか、母は、渇をするなかでそこまでネチネチ言い過ぎだと言っても、私は何も思わなかったのです。昨日そんなことがおきました。この3週間と3連休全部私のせいで無駄になったといっておりました。お坊様は、どう思われますか? 具体的に私が会社でトラブルや問題を起こしたことでお金をばくだいに払わなくてはならなくなり家が赤字の状態。 人の気持ちを裏切って、自分のことしか考えてない。 自分のことしか考えてないところが変わらずまた、ネチネチ言われてしまい、私はホントに19年間無意味だったことにホント後悔するべきでしょうか のたれ死ねば良かったでしょうか 男も捕まえれない、友達も少ない この共通点は、自分のことしか考えていない、人の気持ちを分かろうとしない、生返事をしていた、自分勝手なところがあるからだとそんなようなことを言われました。人に言われたことを聞いて覚えて忘れないようにすればよかったのですね……。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

もう会ってはいけない人への後悔

一年半程前の話ですが、当時の職場で、社員の私は、アルバイトの就活中の女子大生に好意を抱いていました。 その子は天真爛漫で明るく、自分から人に話しかけ、誰にでも優しい子で、気づいたら好きになっていました。 自分は恋愛に疎く、食事に誘えば相手も誘いに応じやすかったのかもしれませんが、一緒に遊んで下さいといったような誘い方を二回もしてしまい、二回とも断られてしまいました。でも相手からも二人きりのシーンを作るなど、誘えるチャンスを作っていたような気もします。 結局、相手の女の子は就活のためアルバイトを長期休暇し、その間に私は別の店舗に異動してしまい、 最後は会えないまま終わってしまいました。また相手の女の子は僕がいなくなったあと、職場に戻って来たそうですが、今年の3月に大学を卒業し完全にバイトを辞めたそうです。 誘い方がしっかりとしていたなら、結果は変わっていたのか、また女の子が店に戻ってきた間に会いに行ったら終わり方は変わっていたのかと、未練が消えません。一年半たった今でも、毎日その女の子のことが頭から離れず、夢にも出てきます。 新しい恋にも踏み出そうとしましたが、その女の子と比べてしまい、全然相手を魅力的に思うことが出来ません。今でもその女の子の情報をどうにか調べて、会いに行ってしまおうかと思ってしまいます。 どうしたらこの気持ちに折り合いをつけられるでしょうか。 何卒、ご回答の程、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

愛猫の火葬時の後悔

先日、14歳の愛猫を癌で亡くしました。 自宅で家族が揃っている時に眠るように逝きました。 私が今後悔しているのは火葬の時にお花、おもちゃ、手紙は入れてあげたのですが、ご飯、おやつを入れてあげられなかった事です。 母が葬儀の予約をする際に、係の人に持っていく物を尋ねた所、お花、思い出の品の話はされたのですが、食べ物についての話はなかったそうです。 いざ当日の担当者の方におやつは?と聞かれ、持って来ておらず、入れてあげることが出来ないまま急かされるように火葬されてしまい、 帰宅後、他の方の体験談で、たくさんの好物を入れてあげたなどを読み、 なぜ親子揃ってすっかり忘れていたのか、もっと調べてからにすれば良かったと激しい後悔で胸が掻き毟られるようです。 とうとう我慢できなくて、葬儀社に言ってくれなかったとメールしてしまい、それなら遺骨と写真を飾った前でおやつだけをもう一度焼いてあげるからと言われました。 母は葬儀にケチをつけたりしたら猫が成仏出来ないと反対して大げんかになりました。 私も火葬場に愛猫をもう一度連れて行くのはイヤです。でもご飯を焼いてもらうのには有りなのかと迷っています。 動物供養をしているお寺にも相談しました。 ご住職ではなく係の人でしたが、遺骨の前にお供えしてあげたら良いのでは、と言われました。 供養をお願いする場合でもお焚き上げは難しいと言われました。 未練や執着が一番いけないのは分かっているつもりです。でもいつも肝心な所で抜けている自分を責めて責めぬく毎日です。他の子はお腹いっぱいなのにあの子はお腹を空かしているのではないかと一時も頭から離れません。 同じ火葬場でご飯を焼いてもらったらあの子の元に届くのでしょうか?この執着はなくなるのでしょうか? 信頼出来る人が周りにいなくてどうしたらいいか分かりません。母はヒステリックに私のすることを否定します。ケンカしたら猫が悲しむのに。 早く未練を断たなければいけないのに。 いつも間違えてしまう私に教えてほしいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

過去の過ち・後悔・前を向く方法

高校生の者です。私は過去に最低な過ちを犯してしまいました。(過ちの内容はプロフィールを見ていただけると嬉しいです)私のせいで多くの人を傷つけてしまいました。もしかすると今も苦しんでしまっているかもしれません。 今はもう二度とあんなことはせず、周りの人に幸せを与えられる人間になろうと心に決めて生きていますが、毎日後悔ばかりしてしまいます。私には幸せになる権利などないはずなのに私は今、幸せな生活を送ってしまっています。毎日自分の帰りを待ってくれている親、自分を可愛がってくれる姉達、自分と仲良くしてくれる友達に恵まれ、何不自由ない生活を送ってしまっています。私の親はよく『〇〇(私の名前)は本当に優しいね。ありがとう』と私に感謝してくれますが、心の中で『こんな最低な息子でごめん』とばかり思ってしまい、その感謝の言葉を素直に受け取れません。家族を裏切ってしまった罪悪感で胸が潰れそうになります。 私は過ちを犯してようやく自分の周りにいてくれる人達の優しさ、温かさ、ありがたさ、大切さを心から感じるようになりました。後悔しても無駄だと知りながら『なぜ私は自分のことをこんなにも思ってくれている人達がいるのにあんなことをしたんだ』と後悔ばかりしてしまいます。私は本当に愚かな人間です。情けないです。何の罰も受けていない私が今こんなにも幸せに生きてしまって良いのでしょうか。過去の過ちの後悔から前を向くにはどうしたら良いのでしょうか。 読みにくい文章ですみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

この先、生きていけるでしょうか。

冗談のつもりで言ったことが、相手を怒らせてしまいました。「それは言ったらいけないことだよ!!」ときつく怒られました。 それで、落ち込んでいます。 失言をしてしまい落ち込んでいます。 自分は楽しい冗談としてとっさに言った言葉でした。 反省しています。 それは昨日のことなのですが、 まだ引きずっていて、鬱になりそうです。 失言の相手は母でした。 母には謝りました。 「自分は冗談のつもりだったけど、失言をしてしまう人間なんだ。無意識に失言をしてしまう人間なんだ。」と落ち込んでいます。 この先、いったいいくつの失言をしてしまうんだろう。 大げさですが、「ちゃんと生きていけるのだろうか」と心から自分の人生に不安を感じています。生きていく自信をなくしてしまいました。自分の言動すべてに自信がなくなりました。 正直、これから、人とかかわるのが怖いです。 精神の病気もかかえているので、ネガティヴになっている面もあると思います。 どうやって乗り越えたら良いでしょうか? さっき母に、失言のことで頭がいっぱいで悩んでいると伝えたところ、「正直、見損なった。」と言われました。 少しは歩み寄って、「もう大丈夫だよ。」と言ってくれるのを期待していました。 私の考えが甘かったです。 私は一度悩み出すと、他のことが考えられなくなります。同じ悩みがぐるぐる巡って、他のことが手につかなくなります。 起きてから、洗顔も歯磨きもできずにいます。ほんとにつらいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

"今を生きる"が分からない。

初めまして、20代学生です。 私は最近、罪悪感や不安感から自己破壊的な行動を衝動的にとる事が多々あります。 例えば、救急車で運ばれるほどお酒を飲む、やめていたはずの煙草を何度も再開する、順調にいっていたバイトを突然やめる等です。 その結果、自分で自分を苦しめ、負のループにハマってしまいます。 そんな時はいつも、自分で「これではダメだ」と思い、健全な生活に戻る努力をし始め、半年間くらいはその健全な生活が安定します。 しかし、そんな時でもふと過去の罪悪感や、不安感が苛まれ、脳内がそれで一杯になると、自分が自分でなくなるくらいに感情をコントロールできなくなり、自己破壊的な行動をとる事で自分を安心させます。 こういった悪しき習慣は、遡れば浪人時代からです。その頃の、孤独感や、罪悪感、不安感の癖が今も抜け出せないんだと思います。 だらだらと書きましたが、私が質問したい、悩んでいるのは、「なぜ自分を苦しめ続けていて、それがやめられないのか。」ということです。 こういう質問をすると、「過去に囚われるな、今を生きろ」「今、目の前のことに一生懸命に」といった回答をよく見かけますが、"今を生きる"ができない私は、なにを心がけて生きれば良いのでしょうか。 答えのない、向上もしない負のループを走り回っているだけで、なにも生まないことに気づいてはいるものの、抜け出せません。 長くなりましたが、どうか御指導御鞭撻を宜しくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

整形の大後悔。昔に戻りたい。

27歳です。 2年前同僚と美容の話になったときに、 思わず「私の顔どこ直したらいいかな」と聞いてしまいました。 ずっと生きてきた自分の顔に不満はありませんでした。 同僚に「鼻と歯」といわれ、鼻と歯がどんどんコンプレックスになってしまい整形と矯正をしてしまいました。 歯並びも前歯が少し傾いていただけで、そこまで悪かったわけではありません。 非抜歯で探していましたが、焦りの気持ちなどから複数のカウンセリングに行かず、すぐに歯医者を決めてしまいました。 先生の方針のもと抜歯で矯正をしてしまいました。 鼻の整形もモニターで行ったため、反対に鼻が大きくなって失敗してしまいました。 歯を抜いて矯正したため口元がスッキリしすぎてしまいましたし、鼻も大きくなって、もう自分の顔に思えないのです。 前は沢山、人から可愛いと言われていたのに、めっきり言われなくなりました。 同僚も、私に意見をしたことを忘れていて、挙げ句「最近歯医者になった知り合いが抜歯矯正はだめって言ってたよ」と助言されました。 そして鼻と歯にコンプレックスがあるのは、同僚本人でした。 本人のコンプレックスを、わたしに転換しただけと判明しました。 私はあの時自信がなかったのでしょうか。なぜ人生でずっと付き合うかもわからない同僚のアドバイスを鵜呑みにしてしまったのか分かりません。 自分の顔が本当は好きだったのに、顔を変えたいと思い込み、本当にバカです。自分が大嫌いです。 昔から一緒にいてくれている親友に「あなたはどこも顔を治す必要なんかないって言い続けたのに悔しい」と言われました。 親友も家族も「変わらないよ。今も可愛いよ。」と言ってくれますが信じれません。鼻は信用できるお医者様をやっと見つけたので、修正手術はします。 毎日2年前に戻りたいと思っています。楽しい気持ちになりません。 見た目以外にも、歯を抜いたことで人より劣ってると感じます。人より4本歯が少ないため、歯を大事にしないとと思うことすら劣等感を感じます。 精神科に通って薬をもらいましたが精神を操作するのが怖くて飲めません。 自力で心を治すか、スイスでお金を払って安楽死するしかないと思います。 私はどうすればいいのでしょうか。まだ30前なのに時間とお金をかけて歯をなくし不細工になり…どう生きたらいいかわかりません。他にお金を使うべきとこもあったはずでした。

有り難し有り難し 68
回答数回答 3
2024/05/19

貞操観念がいかれてる。後悔。

私はクリスチャンホームに育ち、現在学生で実家暮らしです。 20代になりそろそろ親から離れたいという思いがあり、夜のラウンジでフロアレディのアルバイトを始めました。多分非行に走りたい思いと、お金が欲しい思い、若いうちにしか経験できない等の気持ちからです。おばさんになってからじゃ世間的に価値を認められないから。 キリスト教的には女性の処女性はとても大切とされていて、母に思春期の時教育されたため、長らくそういう経験はなかったです。婚前交渉は罪深いことだと思う一方で、周囲の友達が彼氏とのあけすけな話をするのを少しの嫌悪感と羞恥心を覚えながら聞いていました。 昨年12月に初めて店のお客さんと関係を持ちました。気の合うお客さんだったし、罪深いとは思ったけれど、私の初めてにそれほど価値があるとも思わなかったから。拗らせてるみたいで恥ずかしいという思いもありました。痛かった。でも終わってみると「なんだこんなものか」という思いが湧きました。 聖書でも旧約の時代の何千年も前から売春婦はいたし、職業に貴賤はないし、悔い改めれば許されるはずだし…そう言い聞かせました。 その後店に客として来た若い男の子とお付き合いすることになり、その人は真っ当で、関係を持つのはお付き合いしてからが良いし、大事にしたい、浮気しないでほしいと真剣に言ってくれました。 (彼と交際前段階の状況でも、店の別のお客さんとも関係を持っています。全然良くなくて痛かった。) 彼とは交際がスタートしてから、関係を持ちました。優しくてうれしかった。 でも、婚前交渉には変わりないから罪の意識はありました。 彼が真剣に言ってくれたから、客と関係するのはもうやめようと思いました。でも私は断れない性格で、ママにも太客を捕まえなさいと言われるし、断って怒らせるのも怖いし、もう一度罪を犯したのだから2回も3回も変わらない気がして考えないようにその場限りでフラフラしていました。 先日、中国人の御新規の客が来て、私を気に入ったようで何言ってるか分からないけれど、アフターに連れて行かれ、そのあと腕をつかんで引っ張られて宿泊している部屋に連れ込まれました。さすがに嫌だと言いましたし、抵抗しましたが、怖くて流されてしまい、結局既遂です。これはレイプだったけど、そもそも貞操観念が緩い私がいけなくて、でももうどうすればいいか分からないです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2