小さなクリニックで看護師として、20歳ほど歳の離れた上司2名の下で働いています 最近、上司①(主任)から他の人からも聞こえるように悪口を言われたり、根拠のない噂を立てられたり、無視をされるようになりました 以前は上司②が標的だったのですが、私に変わったようで、上司①と一緒に無視されるようになりました 具体的な例としては ・患者さんの状態が悪化しているように見えたので相談をしたところ無視。危険な兆候かもしれないと思い、医師に報告して指示に従うと「勝手なことをするな」と怒られる ・学校で習った通りの手順で検査をしているところに、突然カーテンを開けて入ってきて肌が見えている患者さんの前で難癖をつけて怒鳴られる ・採血や注射など基本的な業務をさせてもらえない などです 標的が私になってからは、職場ではほとんど話していません 最近は行動がエスカレートし、感染症の可能性のある患者さんに私の道具を無断で使われ、そのまま放置されました 私は耐えられなくなってしまい 「私の道具を使われたのですね。他の方に感染させてはいけないので捨てますね」 と言って上司2人の前でその道具を捨てました 上司②には「知らなかった」(記名していましたが使用された際に消えてしまっていました) 上司①には「共用スペースに置いておく方が悪い」と言われました 次の日から毎日上司①に「事務の○○さんは誰かと違って私物を快く貸してくれる」などと大声で言われています 私は看護師は人を助けるための仕事だと思っていました しかし、上司2人は患者さんの様子がおかしいと相談しても無視をし、私の手技や意見は全て間違っていると言い、患者さんを診ることよりも別のことを見ているように思えます 患者さんのためにこのままではいけないのではないかと思っています しかし、経験年数が少なく、立場も低いために強く反論できません。自分が情けないです 私はこのまま上司達の標的が変わるまで、口を閉ざすことしかできないのでしょうか そもそも、こんな私が看護師という職に就いていて良いのでしょうか
はじめまして。 現在、8ヶ月になる娘を育てていて、仕事は育休中です。 初めての子供ということもあり、子育てに自信がなく、日中も子供と2人きりでどのように過ごしたらと試行錯誤している日々を送っています。 そんな中、地域のサロンや乳児教室にヒントを求めて行ったりするのですが、そこで上手くコミュニケーションが取れず、なんとなく自分自身の中でギクシャクしてしまい、「早く帰りたい。」となってしまうのです。 他のお母さん達はすでに顔見知りになって、仲良くお話されていたりして、またそういうのを目の当たりにすると、尻込みをしてしまうのです。 せっかくなら、他のお母さん達のように、そこで情報交換をしたり、お友達を作ったりしたいのですが、何を話したらいいのか、またこれを聞いてみよう!と心して行って聞いても、それですぐ終わってしまったりと。いつも大概1番に帰っています。 なんとなくですが、年々ひどくなっているような気がします。 相手に心を開けていないから、相手もと思うのですが。 悩みだすといつも、気の知れた友達が少ないですがいるからいいや!と思い、自分を励ますのですが、ただ、私がこのような性格だと、娘までそうなってしまうんではないかと心配になります。 なぜなら私の母と私がそういう部分(嫌だなぁと思う部分)が似ているからです。 娘には私とは違い、社交性を持った、人の集まるような女性になってもらえたらと思っているので不安になります。 やはり自分が少しずつでも変わっていくしかないのでしょうか。
人の悩みや、昔のつらい出来事などの話を聞いている時、必ずと言っていいほど 「それに比べて、あなたはいいよね」や「あなたは幸せだよね」、「悩みなんてないでしょ?」 と言われます。 そう言われるまでは、大変だね、辛いねとその人の話に共感できるのですが、 その言葉を言われると「私の何を知ってるの?」と傷つきますし 「私だって辛い!」と怒りもこみ上げてきます。 勝手に順位をつけられて 「私のほうがあなたより不孝!!」と理不尽な八つ当たりのように思えてしまいます。 私自身、昔は自分の境遇、家族をも恨んで、周りの人を妬んでいたこともありました。 情けないですが、私はなんてかわいそうなんだろう、などと思っていました・・・。 でも、その境遇でそれを経験できたことで、自分の幸せに気づくことができ、今はすべてに感謝できるようになりました。 なぜ私がその言葉に傷ついて、怒りが沸くのか、 私も実は自分の幸せに気づいていなくて、誰かと比べて、自分が辛いと言いたいだけなのか。 考えてもわかりません・・・。 そういう言葉を言われた後は、数日は夜も眠れず昔の辛かったことを思い出してしまったり、 今現在の悩みや不安などを考えてばかりです。 そう言った人のことも憎くてたまらなくなります。 そして自己嫌悪になります。 最後は、そんな事を言う人は惨めな人だと、相手を見下すことで自分で満足し解決してしまいます。 そんな考えをやめたいです・・・ 相手のことも、優しい気持ちで考えられるようになりたいです。 幼稚です分かりにくい文章、長文になってしまい申し訳ありません。
私には姪っ子がいます。 赤ちゃんの時から、その子とことが何となく好きではありませんでした。 (冷たい顔立ちが、子供の頃意地悪だった兄に似ていて、嫌だなと思うのも理由の一つです) 姪っ子が3歳になる前の頃。 私の母が、私に物を渡そうとしたら 姪っ子とすぐに奪って行ってしまいました。 姪っ子は、自分が気に入った物は なかなか返してくれない頑固な面があります。 私が真剣に何度も「ちょーだい」と言ったので 不本意な様子で、投げて渡してきました。 私は、その態度が受け入れられず 本当はすぐ届く距離にあるのに、もう一度 「ちょーだい」と言って 手を差し出しました。 すると、すぐに来てくれましたが 今度は足を使って渡してきました。 私は怒りが込み上げましたが 横にいた母に、足で渡された…と告げ口する事しかできませんでした。 私の差し出した手が床に近かった事や、 足で渡しつつも、私が取りやすいように 2度そっと近づけた事も考えて、 姪っ子にきっと悪気はないと思います。 でも、足で渡すことが失礼だと分かってやっていたとしたら、許せません。 白黒はっきりする事も出来ず あれから一年半ほど経ちました。 姪っ子と会う機会があれば、その時は親戚皆んなで遊んだりします。 姪っ子は、私に対して 他の大人と同じ様に接してきます。 でも私は、姪っ子だけではなく 仕事で時折子供と接する度に 心と体が緊張し 嫌悪感を抱いてしまうようになりました。 それまでは、子供を見て可愛いなと思う事もあったので、 こんな自分になってしまって悲しいです。 何故ここまで、あの時の出来事が引っかかっているのか、自分だけでは解決できません。 何か御言葉を頂けたら、有り難いです。 よろしくお願いします。
大学受験に失敗した高校生です 父と母は別居しており母と暮らしています その母は私を養うために仕事をしてくれています 幼い頃は病弱だったりいじめにあったりなどたくさん迷惑をかけました そして母と私は馬が合わないというか仲があまり良くなくてしょっちゅう喧嘩しています 暴言や暴力など色々と言われたりやられたりしましたが ついに限界がきて母を殴ってしまいました その後も悲劇のヒロインぶっていて気持ち悪いやいじめられたのはあなたが悪いみたいな感じの暴言が止まりません これに関しては私もいけないきがしますが そして大学受験失敗した今母は毎日のように暴言を言ってきます 我慢すればいいと思い我慢していますが止まる気がしません 大学受験に成功していたら今頃母は笑顔だったのでは無いかなと思い、産まれ無ければよかったなと思う日々です。 父ともあまり仲が良くないのでどうしたらいいのかわかなく路頭に迷っています 母には暴言なんか慣れればいいじゃないと言われる始末です どうしたら母は暴言や暴力を言わなくなったりしたくなったりするのかわかりません。
はじめてご質問いたします。私は子供2人の既婚者26歳です。旦那とは結婚7年目です。私の旦那は周りからしたら大人しい優しい人です。私は曲がった事が嫌いです。私の生まれ育った家庭は父が1歳半で他界し、母は男にすがらないと生きていけない人で私達兄弟は父方の母に育てられました。私は4人兄弟の末っ子で祖母が1人で育てていた事もあり、あまり何かで成果を得ても褒めてもらえず、小さい頃から誰かに認めてもらいたい、褒められたいと言う気持ちが強かったのかもしれません。大人になって結婚、出産をして結婚2年目の時に旦那が仕事をしなくなり、家にも帰ってこなくなり出会い系や、私が夜の仕事を始めた時も子供を置いて友達と遊びに行ったり、私だけの収入ではキツかったので借金もしました。その時に旦那が無免許で逮捕。罰金のお金も義母の彼氏が支払い旦那はその彼氏の職場に働くことになりました。その時に私はこの義母の彼に体を触られるなどしそれを旦那に話して、旦那が義母に話したら、私が誘ったと言われたり。この義母とはもう縁を切りました。 長くなりましたが、こんなに今疲れてしまった理由は、最近になって旦那が19歳の女と連絡のやり取りをしてて、私の仕事の時間までこの子と連絡を取る為に帰ってこない事が多々あり、相手側にももうやめて欲しいとご連絡いたしました。そしたら相手の女からおばさん、メンヘラ嫁、 私がリストカットをした事があることを旦那が話したらしく、リストカットして死ね、ブス、大好きな旦那ちゃまと精神病院に行ったらどうですか?、位置情報でお前がいるところわかるから晒すなど言われました。 旦那とは話し合った結果、今回は私のおじさん達にも伝えたので、こんなに事が大きい事をしてしまったと後悔し、今後絶対にしないと言ってるのですが、私は来月家を出る予定です。ですが、なぜこんなに私が相手の女から言われなくちゃいけないのか?私がもし周りにリストカットをしてる人がいてもそんなデリカシーがなく簡単に人を傷つける事は言いません。確かに私はいけない事をいけないと旦那に話し合いをしてきました。旦那からしたら口うるさい妻かもしれません。私が悪いのでしょうか?もう体も心もボロボロで自分の理性を保つのに必死の状態です、、 旦那の友達も旦那からしか聞いてないのに私にお前が悪い、こいつ精神弱ってるの知らんのかって言われました。意味が分かりません
自分のこだわりに対して、完璧主義なところがあるようです。 よく人から、「こだわっているね」と言われるのですが、 私自身は、それしか選択肢がないから、その方法を選んでいるだけでした。 何か、仕事や役につくと、それはそれなりの評価を受けるのですが、 次から当然のように、私の役目になってしまいます。 責任感からか、私は頼まれると手を抜けず、それに邁進してしまい 大変ではありますが、一言、労われると、それだけで満足でした。 でも、慣れてくると、皆、当然のように、「あなたが出来るから、やってもらう」とか 「好きだね~」とか、自分から進んでやっているように思われる事に、 怒りや悲しみを覚えるようになり 最終的には、そういった人達と距離を置いてしまうようになりました。 今までの人生で、そんな事を繰り返しています。 やりたい事も多く、親族や友人もいるので、寂しくはありませんが、 自分が気に入らないから、付き合いをやめるというのは、どうかと思うし、 自分の処し方に問題があるのだと、思い直して、 また新たな輪に入っていくのですが、 色々な方がいて、くだらないトラブルに真剣に耳を傾ける気にならず、 人を認めてはいるのですが、リスペクトする気はおきず そういった付き合いは、長続きしないと思っています。 私のおせっかいさからか、手伝わないというのも難しく、 他人との距離の取り方や、他人の認め方、価値観の合わせ方など この年にして、迷ってしまいました。 家族に相談すると、「自己満足したら?職人に徹してしまえ」といいます。 でも、私は助けてあげたいとか、喜んでもらいたいという気持ちが 一生懸命に行動する原動力になっているので、相手にわかってもらえないなら やりたくないと思ってしまいます。 相手に感謝を求め、報われたいと思うのは、煩悩ですよね。 ちなみにお礼を頂くと、それで私の気持ちが相殺されてしまうようで 嫌なのです。気持ちの持ちようと、何をするべきか、方向性にアドバイスを頂けませんでしょうか。
中3です。今回は2つ相談があります。もしよければ相談に乗ってくださると嬉しいです。 ①1か月程前からですが、私は過去の過ちについて頻繁に思い出すようになり、後悔して、「これからは優しい人になれるよう頑張ろう。」と思う事を何度も繰り返しています。 もう反省して、悪いことはせずに生きていくつもりだったのに、先日、また過ちを犯してしまいました。 学校の担任の先生が、私の好きな曲の楽譜を持っていました。著作権法違反だとわかっていながらも、私は先生にお願いして、コピーさせてしまいました。 その時は、他の子もコピーしてもらっているし大丈夫だろうと思っていたのだと思います。 本当は、欲しかったらお金をかけて買うべきものでした。 反省したはずなのに、また過ちを犯した自分も情けないし、先生に法律違反させてしまった事も、本当に申し訳ないです。 仏様は、私のこのような過ちを許してくださるでしょうか……? ②私は、内申点が欲しくて、よくテストのカンニングをしたり、係の仕事でプリントを集めている時に、他人のプリントを勝手に写したりしていました。また、先生がテストの点数を書き間違えていたのに、黙ってそのままにしていました。(自分の有利な点数になっていた) もし、このような過ちを犯していなかったら内申点が違っていたかもしれません。 入試の時に、私がギリギリで受かって、他の人が私のせいで落ちたらどうしようと今更思うようになりました。 周りの人のことをよく考えずに行動していた自分が情けないです。 わざと落ちれば良いのかと考えましたが、これまで塾に通わせてくれたりしてくれた親に申し訳ないし、自分の努力が無駄になると思うと怖くてできそうにないです。 よろしければ、助言をくださると嬉しいです。
最近小さなミスやバイト先の人に怒られたりお母さんに怒られたり、学校にも行けていません。 もう疲れました。消えてなくなりたいです。お母さんに、 なんでずっとずっと言ってきた事ができないの?何年も言ってるんやけど、 と怒られてしまいました。 ごめんなさいお母さん。なにもできなくてごめんなさい。長年言ってきたことができなくてごめんなさい。私が休んでいる間私は好きなことをしています。お母さんには無駄金を使わすなと言われました。お母さん生まれてきてごめんなさい。来世はもっといい子を産んで幸せになってほしいと思っています。バイト先では、出来ないことをそのまま放置して迷惑をかけて怒られてしまいました。仕事やから早く覚えろ。俺も暇じゃない。と。私が悪いのに被害者ズラしてごめんなさい。 覚えてなくてごめんなさい。学校にも行けなくて来週テストなのに毎日いけなくてごめんなさい。先生に迷惑かけてるの知ってるのに行かなくてごめんなさい。 生きていてごめんなさい。 私もできることなら消えたいです。 明日はバイトです。22時に終わります。いつもは母が迎えに来てくれますが明日は1人で自転車で帰ろうと思っています。友達には好きなことをすればいいんじゃない?と言われたので夜一人で帰ろうと思っています。先生には自分に厳しすぎると言われました。そんなことないと思います。甘いのだと思います私は。 ごめんなさいこんな話ばかりで、相談というか話を聞いて欲しかったんです。 ごめんなさい。最後まで見ていただきありがとうございます。
はじめまして、お世話になります。 私は看護師の主任をしています。 3月から毎日コロナ対応に追われています。 自分が感染するのではないかと言う不安にかられながら、スタッフの体調、メンタルに気を配ってきました。 ですが長引くコロナの蔓延にスタッフの体調が悪くなり仕事ができなくなったり、怒り不満不安をぶつけてくるスタッフがいたりと、色々なことが起こり自分自身が疲弊してしまいました。 そんな中、般若心経に出会いました。 もともと信仰に関心がなく、宗教といえば勧誘、お布施、入信しないと悪いことが起こる的なイメージが強かったのでなんとなく避けていました。 ですが般若心経に触れ、「全ては空である」 体、感情、もの、全ては空と言う考え方に何か 安心?安らぎのような物を感じました。 難しくて、わかったような?分からないような?全然理解できていないのですが、般若心経を読むと少し心が落ち着くのです。 早く般若心経を読みたい、学びたいと焦燥にかられ近くの高野山真言宗のお寺さんで般若心経の経本をさっと買ってきました。 もっと般若心経に触れたいのですが、私は独身で家に仏壇もなく檀家にはなれません。 調べたら入信の制度はないようで、もっと般若心経や仏教の教えについて深く学び、私の中に落とし込んでいきたいのですが術がわかりません。 お寺さんのホームページに月二回の読経会があるようなのですが、このコロナ渦の中医療従事者の私がお寺で他の皆様と一緒にお経をあげる、お話を拝聴するのは難しいです。 本当はお香の香りに包まれたお寺さんで、自分と向き合いながらお経を唱えてみたいのですが。 まだまだ続くであろうコロナと向き合うために どのように般若心経やお釈迦様の教えに触れ、 お経を唱えて行ったら良いか迷っています。 読み方も分からないのでyoutubeの読経に合わせ読んでみたり、文献やyoutubeで学ぶのが精一杯です。 何か良い方法はないでしょうか?
私は母親と、二人暮らしをしています。 つい先日、夜に突然母親が奇声をあげながら私を殺す、一緒に死のうと言って私を殺しにかかってきました。顔を殴られボコボコにされました。 仕事のストレスで精神的に不安定なのが爆発したのかな?と思いましたが、とりあえず落ち着かせて話を聞こうにも全く会話が成立せず。 抑え込んでしばらくするとケロッとして普段の母親に戻っていました。 話を聞くと自分の様で自分ではない様な勝手に言葉を発していたということでした。確かに抑え込んだ時母は笑っていたんです。一人称も母親のものではありませんでした。 とりあえず母親には心療内科に行ってもらおうと思いましたが嫌がり、神社やお寺にお参りしたら心が落ち着くと思い母を連れて先日参ってきました。 神社やお寺に行きもう本人は大丈夫と言ってこちらの話を聞きません。このような事は初めてで驚き共に恐怖感が襲ってきました。 また次殺されかけたらどうしよう。 そう思うと恐怖で眠れなくなり、母の声を聞く度にドキッとしてしまう様になりました。私はもう家を出たいと思い、この状況を親類に相談したところ我慢しなさい、母が可哀想と言われました。 またいつどうなるかわからない状況ですし、この状況で家を出るとなると母親を見捨てたようなものです。 でもいつ殺されるかわからない恐怖感で一緒に住み続けるのは無理です。 私は非道でしょうか? 親を見放した冷たい娘でしょうか? この3年間、肉体的に様々な病気が降りかかり私も精神的にギリギリの状態ではありましたが、病状もやっと改善の兆しですしこれからはもっと自分の好きなことやいろんな事がやっと出来ると思っていた所でした。 お坊さんならどうしますか? なにか助言を下さい。どうか宜しくお願いします。
子供がいない事で、何もかもが嫌になってしまいます。 私は結婚して、女として生まれてきたからには子供がほしいと、普通に思っていました。 けど実際には5年以上子作りをしていません。 できません。させてくれません。 何度も涙ながら旦那に訴えてきてもその場ではちゃんと理解してくれるが、行動が伴わないのです。 つい最近、肉体面か精神面か、両方なのかわからないが、自分は病気だと思う。という事を明かしてくれ、だから病院に行く。というので、 また行動が伴わないと嫌だと思い、 いつまでに行くかちゃんと言って。 と期限を決める。 四月上旬くらいまでにと答えた旦那。 ただいま五月中旬。 確かに仕事はいつも勤務時間も長く、大変そうなのはわかる。 でも私のこの悩みはいつも後回し。 深刻さを理解していないのか。 一体私をなんだと思ってるのか。 男ってこんなもんなのか。 この前、もう離婚してほうがいいと思ってる。 と勇気を出して伝えたら、 そんな簡単に返事できる問題じゃない。と。 私は前にも後ろにも進めない。 子供もできない離婚もできない義両親と別居もできない。 こんなの生地獄だ。とさえ思ってしまう。 同年代の友人がどんどん出産してゆく。 だいぶ年下の後輩がどんどん結婚→すぐ出産する。 10歳年下の身内の結婚も全然素直に喜べない。むしろ恐怖。 離婚は本当はしたくないけど、このままの状態では自分がただ辛いだけなので、状況を変えるには離婚しかないのかなと思っています。 日々、常にイライラしてしまっている自分がいます。性格も荒くなったなと自覚しているくらいです。 どうしたらこんな状態でも冷静に、穏やかに、もう私なんて死んでもいいかな、なんて気持ちを前向きにする事ができますか?
お忙しい中ご覧頂きありがとうございます。 自分で自分をどうしても幸せに出来なくて辛いです。 自己肯定感が無く、自信はゼロ、常に自分を責めています。 というのも、自分で自分を不幸にしている節があるのです。 仕事頑張らなきゃ!という時に限って異常な眠気に襲われたり、何度も同じミスを繰り返す、寝坊遅刻を繰り返すで信用を失いました。 反省して一生懸命働いても因縁をつけられたり、何故かイジメのターゲットにされたりで全く評価されません。 昇給というものを受けたことがありません。 お金も、知らないうちに消えます。貯めると治療費の高い病気になります。 恋愛もした事が無いです。 自分を大切にするって何?というか、自分の気持ちや意見を言うと必ずわがままだと言われます。他人が怒られない事でもわたしへの糾弾は凄いです。 他人から見れば、わざわざ不幸になりに行っているように見えるようで面白いと言われます。 でもわたしは幸せになりたかった。 でも、どうやら無理なようなので、最近では、生きて酸素を無駄に消費し、汚物製造しているだけで誰もが必要としないのなら、残りの寿命は誰かに分けたほうがずっと良いと思うのです。 例えば生まれてすぐ病気で管だらけで過ごす赤ちゃん、スティーブ・ジョブズみたいに居なくなったら世界が変わる人、人気者のアーティストなどに、わたしの寿命を分けて、わたしは地獄でもいい(今が一番地獄なので)ので、すぐにでも命を分けてしまいたいです。 もうどうやっても幸せになれっこないし、生きているだけで本当に辛いので、早くお迎えこないかなと思います。 どうしたらわたしの願いは叶いますか?
先日、母が急逝致しました。 自死でした。 親友のような姉妹のような、近い位置にいた 母でなんでも相談したり買い物いったり旅行行ったりしていたのでそんな存在がいなくなったのが 今でも信じきれず、本当はまだ生きてるんじゃないかと思います。 仕事の都合でなかなか家に帰れず、最後にあったのはなくなる三週間前でした。 先々の予定をたくさん立てていて、これこらたくさん色んな所に行こうと話していた矢先でした。 亡くなる当日、帰る予定だったのですが 熱が出て頭が痛く、気分が優れなかったので 別の日に帰るよと言うと、とても怒ってました。 亡くなる直前に私に電話をかけてましたが 寝込んでいた為電話に出れず、もし電話に出ていれば生きていたかもしれないのにと思うと 苦しくてたまりません。 遺書のようなメモ書きには、兼ねてより辛いと言っていた職場のイジメについて 殴り書きされていました。 話しが纏まらず申し訳ありません。 とにかく、未だに母が生きていて 来週も一緒にお出かけするもんだと言う感覚が ずっと付き纏います。 また、どこに出かけても母の面影を感じ 一日中母のことばかり考えてしまいます。 かと思えば、母の分も幸せに生きようと思う瞬間もあります。 気持ちに波がありとてもしんどいです。 どうやって母の死に向き合い、また 自分の気持ちを落ち着けられるのかがわかりません。 どうしたら良いのでしょうか? とても苦しいです。
祖母が白血病で入院しました 祖母のつらそうな姿を見たとき自分の生き方が間違ってたことに気づきました 今の考えなら祖母にも家族にも優しく笑顔で自分を犠牲にして何でもしてあげられたのに 当時は気づけず自分のことばかり優先して考えてきました 自分のことばかり考えて生きてきました モテたい かっこよく思われたい 気に入られたい いい人と思われたい 仕事できる人と思われたい 全く意味のないことに気づきました 本当に意味のない努力をしてしまいました さらに祖母にも家族にも暴言や暴力をしてしまったこともありました 心から恨んだこともありました なぜあんなことをしてしまったのでしょう 子供のころは家族みんなで笑顔で自分自身も家族を愛し幸せに暮らしてたはずなのに 大人になるにつれそれが薄れていき 周りが見えなくなってしまった なぜあのような考えになってしまったのか なぜ子供のころのような純粋な心のまま育たなかったのか 自分でも理解ができず ただただ悔しいです もうあの頃のような幸せな空間は戻ってきませんし 自分も変わってしまい笑うことも家族を笑顔にさせることもできません 自分が全てぶち壊してしまったんです 30歳ですあまりに遅すぎました 自分を許すことができません 今も文章を打ちながら怒りで気が狂いそうです 病気の祖母と変わってやりたい 家族以外の他人が許してくれないかのごとく 「なんでお前気づかなかったんだ」 「全部お前のせいだ」 「優しい祖母じゃなくてお前が死ねばいいのに」 「お前なんか死んでしまえ」 と言わんばかりに 次々と他人から厳しいものを与えられます 自分のことを考え間違った努力をした体が 他人からは受けつけないのでしょう 自分はもうダメなのでしょうか? 消えて償いたいですが 祖母や家族のことを考えるとそうすることもできず ただただ後悔とつらい毎日を送っております
父親が風俗を経営しており、その金で暮らし、高校を卒業し、大学に入りました。 そのことを知ったのは大学に入ってからで、それまでは父親に職業を隠されていました(ほとんど別居状態でしたが、自分も能天気だったと思います)。大変ショックを受け、親と縁を切ろうと家出をしました。しかし内臓の病気と精神疾患を患っており、信念を貫くことはかないませんでした。 その後大学を中退し、今は障害との付き合い方を模索しつつアルバイトをしています。中退の理由には、「女性が身体を売った金でこれ以上大学に行くわけにはいかない」というのは一つとしてあります。 恥ずかしながら、性欲と寂しさに負けて風俗を利用した経験はあります。そこでは良い思いもしましたし、生き生きと働いてるように見える女性も見受けられました。しかし世の中には性産業の悲惨な裏側の情報が飛び交っており、父親に何も話してもらえない私は、何を信じればいいのかわかりません。 私は搾取構造にもたれかかる卑怯な罪人なのかもしれない。そう自らに何年も問い続けて、性風俗の歴史について調べたり、社会構造について考えたりし続けました。しかし一人で考え続けても暗闇が広がるばかりで、途方に暮れてしまいました。あまりにも辛く、苦しい自問自答です。 過去、カウンセラーや社会学の教授にも相談したことがありました。それで返ってきたのは「風俗は犯罪じゃないから気にする必要はない」というものでした。しかしその答えに甘えてよいのでしょうか? 仏の道を歩んでらっしゃる皆様の智恵をお貸し願いたいです。風俗の存在に加担することは罪悪でしょうか?それが罪悪ならば、罪人の庇護に甘んじた私もまた罪人でしょうか? 何卒、お答え願いたく存じます
いつも丁寧な対応感謝申し上げます。 私の友人に、いわゆる「病んでる子」がいます。 自分の親に対して ・親に似て丈夫な子になってしまって風邪もひけなくて仕事も学校も休めない ・親に似て一重で、ニキビまみれの顔でブスで生きる価値がない ・何をしたってかわいくなれない。死んでやる 等と言っています。 携帯の電源を切って連絡が取れないようにして、「死んでやる」というメッセージを残したまま行方不明になったり(数時間後職場の方が自殺の名所でみつけたそうです) とにかく死にたがりというか、何というか… 正直私からすれば、私は病気で7回入院したり、喘息のため学校に行けなかったり、体育の授業ができなかったり、中耳炎でプールに入れなかったり、授業に遅れてしまって泣きながら勉強した時も、夏休みに学校に通ったこともありました。 今は社会人になって、幼いころよりは丈夫になりましたが、今も喘息と中耳炎は治っていません。 病気の為、両親には治療費や入院費で迷惑をたくさんかけてしまいましたし、丈夫な友達がうらやましいです。 それを伝えても、病気になれてうらやましい。と言われてしまい…。 正直、どう接したらいいかわかりません。 母同士が同じ職場のため、縁を切ることは難しいのです。 私も、高校の時は自傷癖が治らず苦労したこともありました。 他人の目が気になって仕方がないこともありましたが 「今日すれ違った人の服の色を気にしたことがあるか」 「一番最初に会った人の靴の色を覚えているか」 と言われ、自分も他人を見ていないんだから他人もそんなに自分のことを見ていないと気付き、あまり人目を気にせず生きられるようになりました。 その話をしても、考え方を変えられていいね。と… すごく難しいです…
はじめまして。 私は転職2回目で4月から営業として働いているものです。 私は昔から要領が悪く、不器用な性格なのでよく上司からお叱りを受けます。 自分では分かっていても上司には信用されておらず、ストレスを抱える毎日を送っています。 もちろん私も自覚している部分があるので直そうと試みるも上手くいかないことが多いです。周りからもあまり良い目で見られていないので正直職場を辞めようかと考えております。 どんな些細なことでも構いませんので ご回答お待ちしております。
いつもありがとうございます。 遠方に住む78歳の父についてです。 父は元々九州の戦後すぐに生まれた末子の男子のため、非常に甘やかされ育ち、女性を奴隷のように下に見ます。 また、父は約35年前にうつ病と統合失調症を発症しています。父は今でいう発達障害だと思います。それでも母が何とか支えてきましたが、6年前に急逝しました。 そこから、色々なことがありましたが、設計の仕事を細々して生活しており、酒もやめ、タバコは電子タバコにし、落ち着いてきました。 今年に入り、ある会社から、父が1級建築士のため、名義貸しで働いてほしいと頭を下げられ、週2回働きにいきました。このことが、父の自尊心に火をつけました。今まで軽に乗っていたのに、新車SUVをローン組んで購入。(運転は下手です。)自分の敷地には入れる自信がないため、お隣さんの土地を借りることに。(お隣さんの庭の手入れをすることで成立。)すると、今度はその駐車場の入口が狭いので、隣との境界のブロックを少し壊すことに。(お隣の許可は得ているが口約束)家の中の床も総張り替え。全部事後報告です。 また、比較的近居の妹が様子を見に行ってくれているのですが、普通のタバコに戻っていて、寝タバコをしていたそうです。すでにシーツを焦がした後もあり、妹が注意しましたが全く響いていないようです。 父は定期的な収入を得たこと、頭を下げられたことで、天狗になり、自分は普通の高齢者とは違うと調子に乗っています。 父は糖尿病と狭心症があり、さらにパーキンソン病を5年前から発症しています。今は薬で進行を遅らせていますが、いつ進行が進むか分かりません。また、様子を見に行く妹や伯母にも居丈高に振る舞い、工事の業者にも強気に出たようです。 ゴールデンウィークに私が様子を見に行くのですが、父に寝たばこをしないこと、周りに迷惑をかけないように忠告したいのですが、どのように忠告すればよいでしょうか。 このままだと、火事などのトラブルに私達家族も巻き込まれそうで、怖いです。
先日父が急死しました。 犬の散歩に行くと家を出て敷地から出るか出ないかのところで倒れてそのまま亡くなりました。 一言も話すこともなくいってしまいました。 母と祖母と4人で生活していたのに、いつも一緒に寝るまで同じ部屋でみんなで過ごしていたのに、そこに父はおらず仕事から帰ってくる時間に帰ってこないこの生活がまだ信じられません。 真面目な話など今まで大してしなかったので父に私をどう思っていたのか、いい娘でいられたか、 父の娘で幸せだったなど伝えたい言葉、聞きたい言葉は来年結婚式の前日にゆっくり話をするつもりでした。 後悔ばかりでいかに自分が父に甘えていたか、いかにダメな娘だったか、、、考えると後悔ばかりです。 父の死は頭では分かっているのですがどこかでまだ受け入れられず、、、 でも亡くなるまでの父の姿を思い出してはやっぱり亡くなってるんだと実感しなんともゆえない感情でその場から逃げ出したくなり辛くて父に手を合わせることさえ辛いです。 父の人生は幸せだったのか、近くにいるなら教えて欲しいのに私に父を感じる事ができず傍にいてくれてるのかさえ分からないダメな娘をどう思っているのか。 こんなこと思いながらも声も仕草も思い出せなくなるのかなと思うとそれもまた悲しくてどうすればいいのかわかりません。 父に会いたくて会いたくて毎日が辛いです。 こんなでは父がいいところに行けないのではと思いつつもどうしても色々思ってしまいます。私の気持ちは父にはいい事ではないのでしょうか。 私たち家族を父は見てくれいるのでしょうか。 急すぎて自分の死が分かってるのかも心配です。 いつか私が父の元に行ったらまた父に会えるのでしょうか。 もし来世があるならまた父と母の娘にもしくは父と母を守る立場でまた一緒にいたいです。