hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「姉 いない 」
検索結果: 2066件

姉が嫌いです

幼少時から、姉に暴言を吐かれてきました。 毎年、私の誕生日が近づくと何が欲しい?と、聞いてくるのですが 実際は、誕生日当日になるとめんどくさくなり「あんたの好み難しくてわかんない」と言ったりして、何もプレゼントしてくれません。 それならば、毎年しつこく何がいいと?聞かないでほしいと思います。 私はプレゼントを選んでくれる気持ちが素敵だと思うので、聞かないで欲しいのです。酷い時にはカードを渡され、これで買えと言われたこともあります。 姉とは同じ部屋なのですが、姉は大掃除もしないのです。物を片付けることもせずに、足元に散乱している状態です。 挨拶もしません。いただきますも、ごちそうさまも。 出かけるときは、黙って家を出て行きます。 家の手伝いもほとんどしません。何か言われれば、「なんで私がやらなきゃいけないの?」と言います。 注意されれば、逆切れしてご飯を食べずに部屋にこもるのでめんどくさいから怒らせるなと、母に言われます。 昔から、こんな家にいたくないと言って家族を馬鹿にしていたのに出て行きません。私も金銭面の事があり、家を出れない状況です。 それに、姉の為に家を出るのも嫌なのです。 姉はいいところもあるのですが、がさつでうるさくて、自意識過剰で、自信過剰です。一言でいえばわがままで、人に何かしてもらってもまずは文句を言います。 人にものを頼むときは「~ていったら怒る?」という言い方をします。 酷い時には、姉の声で耳が痛くなります。かまってほしいタイプなので、私にちょっかい出して来ます。すぐ人のことを否定し馬鹿にし、おかしいと言います。 人に優しくなく、人を理解しようとしない。人の意見を聞かない。自分が正しいと思っている。思い通りにならないと怒る。一方的に自分の言いたいことを言い、聞かないと「聞けよ!」と怒ります。自分の間違いを絶対に認めない。 人の悪口ばっかり言う。 そんな姉とどう付き合えばいいのでしょうか?基本的には無視しているのですが、苛立つことが多いのです。 年明け早々、このような内容で申し訳ありません。人を変えることが出来ないのはわかっていますが、嫌なのです。 それとも、私が心が狭い駄目なやつなんでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

姉が嫌いです。

私には姉がいます。 昔から気が強く、すぐに怒ります。小さい頃からいじめられてばかりでした。 家族の中で一番強く怒らせると手に負えないのでみんな腫物を触るみたいでした。 私自分の気持ちを押し殺すしかありませんでした。母が可哀想で反抗など出来ずいつも姉の顔色を伺っていました。 18歳の時に姉が「私、妹の事かわいいと思った事がないの。でも、友達が妹を可愛がってるのを見てさ今日から可愛がる事にしたの」と言われました。 そのとき「ふざけんな」と思ったのを覚えています。 お互い大人になり見た目は仲のよい姉妹ですが私は今でも姉が嫌いです。 毎日電話がかかってきます。気分によっては罵られたり、嫌味を言われたり。電話に出られなかったら「専業主婦のくせに忙しいわけがないだろ?」と言われ。子供の幼稚園の送迎をしていたと言うと「毎日毎日送迎してバカじゃない?」と言われたり。。 毎日毎日携帯が怖いんです。不在着信をかけ直さないとキレられます。 ノイローゼになりそうです。 私にも子供がいますし、そうそう電話ばかりしてられません。正直迷惑です。 内容も「何してるかなぁと思って」とか。何回もある不在着信に慌ててかけ直したのに、がっかかりです。 亡くなった母には申し訳ないですが私は姉が大嫌いです。 今日は不在着信を知りながらかけ直していません。かけ直さないと怖いと思う自分とかけ直さない事で自分を守った様な自分が強くなった様な気持ちです。 内心は大嫌いで幼い頃からの全てが許せないくせに普通に接して、どす黒い感情もぶつけず内に秘め、そのくせ電話をかけ直さなかったりと小さい抵抗で自分を守った気でいる自分は最低ですか? まだかけ直してない自分に気持ちはザワザワします。 かけ直さず自分を守ったつもりでいるのは錯覚でしょうか? 嫌いなくせに今更嫌いなんて言えません。感情をぶつける姉に対し私は内面と外面は違っています。結局、私の方がずるい人間なんでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

姉、離婚

姉が離婚する。と言いだしました。だんなさんの稼ぎがかなり少なく、借金もあり、義理の実家に援助してもらっていましたが我慢の限界が来たみたいです。 ただ、一方的に離婚の話を進めているようで、下の子( 中1)が卒業するまでは離婚せず一緒にいる。と姉から言った話も、我慢出来ないから、今月家を出る。と突然言いだしました。 上の子(大学1年)は連れて、下の子は、転校するのは嫌だと本人が言うので残るそうです。 離婚届も、姉はすでにサインをして渡しています。親権も旦那さん側に渡しました。 姉自身、経済力は無いに等しいので、実父 ( 72歳 )に頼るようです。 この先どうなるのか気になりますが、私と顔を合わせてもほとんど口を聞きません。私の何かが、とても気に触るようで…( 私も離婚経験があるので、話だけでも聞ければ…。と思ったのですが、激しく拒否されました。) 夫婦のことは2人にしか分からない事と思いますが、子供達 ( 特に、下の子 )の事が気にかかります。 子供達には、とても辛い毎日を過ごしていると思いますが、物事を考える時「 お互い様 」「 おかげさま 」そして、人を想う心だけは失わずにいて欲しいと思います。 この先、どうなっていくのでしょう…?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

姉との今後

姉との関係。 去年、姉と絶縁しました。 私は去年適応障害で仕事をやめて実家に帰りました。その時に姉の両親への横柄な態度が心底許せず、喧嘩別れのような形になりました。 詳しくはあまり覚えていないというか、思い出そうとすると怒りとか悲しみの感情が溢れてきてどうしようもなくなります。 姉とは昔は仲が良くて、大好きな存在でしたが、 今はもう考えるだけで怒りが込み上げてきます。 もう会わないと決めたのは自分なのに、会えない事が悲しい。 家族皆仲が良かったのに、私のせいで気まずくなってしまいました。恨みをもって生きていく自分が嫌になります。幼稚で醜く感じます。 でも、許すほど冷静になれません。今までの関係に戻ったとしたら、自分のこの屈辱とか悲しみが無かった事にされるようで、自分をそこまで押し殺さないといけないのか?とも思うんです。 親戚には仲直りしろと怒られた事もあります。周りに理解されない分、私だけは自分の気持ちを守りたいとも思いました。 母親は、私の気持ちを理解してくれて、私を庇ってくれます。でも、姉妹の仲が悪くなって傷ついているのも母親です。 私の気持ちを1番理解してくれてる人を私は傷つけているんだなと思います。 苦しいです。 どうすれば、最善なのかわかりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

姉が怖い

少し前に姉に出くわし「あ!死ね」と挨拶みたいに軽く言われました。もう本当に死にたいです。怖いです。これから先あいつに会う可能性が1%でもあるくらいなら今ここで死にたいです。死ぬのが駄目なら整形し名前も変えて私を死んだことにしてほしい。それくらい怖いです。 イライラ、むかつくというよりもう怖くて仕方ありません。会う可能性があるなら外出はおろか自分の部屋からも出たくない。自分の部屋以外安心できる場所がありません。でもその部屋も結局声は聞こえるのでイライラはおさまらない。 死ねと言われてもう1時間以上泣きっぱなしです。あいつはどうせ私に言ったことも忘れているのでしょう。もう殺したい。お先真っ暗でもいいから殺したい。でもそれ以前に会うのが怖いから殺せない。 私が母に自分の部屋にご飯持ってこさせたり病院連れて行ってもらったりと、自分より時間をかけてもらっている、えこひいきしてもらっていることや、中学校3年間行かなかったことなど、自分より楽したことが許せないし気に食わないのでしょう。こっちは病気と診断されているのに。まあだからって態度改めてくれる気配はありませんが。 あいつに会うのが怖くて外に出るのも怖いです。このままじゃ高校にも毎日行ける気がしません。唯一の希望はあいつがもう成人して一人暮らしできる年齢であることです。それでも過去の苦しみが癒える気がしません。死にたいという気持ちや過去の辛い出来事を引きずらずに済む日は来るのでしょうか。 めちゃくちゃな文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/02/04

姉からの嫉妬

私は婚約をしていた方との間に子供を授かり、もうすぐ入籍する予定です。 両親や叔父、叔母、義両親も祝福してくれていますが、私の1人だけいる姉妹(特定されないように姉か妹かは伏せておきます。これ以降は『私の姉妹』と表記します。)が反対というか、結婚妊娠の話を聞いてとても激怒し、私や母、母方の親族とは縁を切ると言い出しました。 LINEをブロックされているのか、今は誰も連絡も取れません。 元々 私たち家族は父方の親族とは事情があってあまり仲が良くなく、母方の親族とは密に接していました。姉妹と父も仲は良くないです。 なので、私の姉妹は私や母、母方の親族と縁を切ると家族がほぼいなくなるということです。 私の姉妹は 数年前に結婚しており、姉妹は子供が好きではなく子供を作ることを希望していませんが相手の方が希望しているようでした。しかし、まだ結婚したばかりでしばらくは子供は作らないということで夫婦で同意していました。 私は直接私の姉妹とは話していませんが、叔母や母が話すと激怒していたみたいで、2人とも私の姉妹が怒っている理由、気持ちがよくわからないみたいです。 ただ叔母は、私の姉妹は私に嫉妬している様子だったと言います。 ただ激怒し、入籍の際に私の旦那さんの家族から私たち家族に渡されるお金を 全てよこせと言って来ているようです。 またそのお金を受け取った後にはもう連絡を遮断すると宣言したようです。 何を考えているかわかりません。 何をすれば姉妹は許してくれるのかも言わないのです。 ただ絶縁はするしお金もよこせと言っています。 母が姉妹から絶縁を言い渡され 悲しんでいるのを見るのも辛いですし、私自身も嫌な気持ちです。 妊娠中ストレスをあまり感じたくないのに、このことが頭から離れず、胃痛に悩まされています。 もちろん姉妹仲良く、家族仲良くいられるに越したことはないと思っています。 しかしそれは無理そうなので、もう気にせずにいたいのですが、考えてしまいます。 穏やかな妊婦生活を送りたいです。 心穏やかにいるためにどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

姉夫婦を優先する実親

何度かこちらでお世話になっております。この度もお坊さんの観点からのアドバイス、ご教示頂きたいです。 宜しく御願い致します。 今、私は両親への失望と自分の愚かさに苦しんでおります。 私は10代20代の頃に家族に大変迷惑をかけました。何度も泣かせてしまいました。 ようやく35歳で結婚をし、子どもも産まれ、両親への親孝行が出来たと思いました。親も息子をとてもかわいがってくれ、動画や写真を喜んで見てくれています。私たち夫婦は共働きで遠方に住んでいますので、年に正月とお盆しか両親には会えません。そして、来年の正月の帰省日を聞く為母親に電話をしたら、姉夫婦の帰省日が既に決まっており、私達は、仕事で行けない事になりました。 姉夫婦は、実家すぐ近くに住んでおり、義兄も、実家は市内です。 姉は専業主婦で、子どもは高3です。 なぜ、一言でも相談してくれなかったのか。私抜きで旅行したりもしています。 姉は20で、出産、結婚して、実家近くから離れる事無く今に至ります。私は16で、他県の学校へ行ったので両親との思い出がそれ以降抜け落ちています。 年齢的にもうすぐいなくなってしまう両親との思い出を作りたい。息子にも、両親のぬくもりを感じて欲しい。 昔の愚行の償いもしたい。と、私は思っていますが、どうやら両親、姉とは違う思いみたいです。 両親から、姉とはほどよく距離をとっときよ!や、姉妹仲良くしてほしかったな。など言われました。姉からは既読スルーされても、再び仲良くなる為に私から連絡したりしてたのですが。年に2回しか会えない境遇の私や、息子への配慮はないのだなと痛感しました。(毎年日程調整の相談がないので) いつでも会える姉夫婦と、姪の方といる方がいいのでしょうね。 私は家族への懺悔ももう、必要ないのかな。親孝行って勝手に自分が思っていたのかと思うととても辛いです。 今までの事の感謝の意を伝え、そっと離れていくほうがいいでしょうか。 私のワガママなのでしょうか。 長文失礼しました。最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

姉への見方が変わりました

2ヶ月前からの怒りを抑えられません。 姉が不倫してました、 不倫相手の奥さんが家までくるため、きけんということで、姉は1週間ホテル暮らしをしてました。 家に残された家族は、姉は寂しかったのだろうかとか、子育てを間違えたとか、今後の姉の再就職先はどうしようかなど、今後のことを考え、心配していました。 こんな中、姉はホテルに泊まる前、別の男性と飲みに行き、付き合う約束をしていたのです。 残された私たち家族が物音で夜眠れない中でですよ!不倫相手の奥さんが家の周りをはいかいしているので、おちおち寝ていられないんです。 不倫相手との今後の話も済んでないのに、別の男性と将来の話をする姉の精神構造はどうなっているんでしょうか。りかいできません。姉への接し方を考えてるのがあるバカみたいに思えてきます。また、そんな重い罪をかぶりながら、別の男性によくもそんな平気な顔で会えるなと思いました。 家に残された家族の気持ちを考えまず、自分の付き合う男性との関係ばかりを追いもとめる姉は頭がおかしいと思いますが、違いますでしょうか。 また、このきちがいな姉と、この先どのように付き合っていけばよいでしょうか。姉の顔を見ると、はらわたが煮えくり返ってしょうがありません。殴りたくてしょうがありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

姉と息子達

私は2人の息子を持つ専業主婦です。 私の姉なのですが不妊治中です。 私の悩みはその姉が私の小学生の長男を溺愛していることです。 月に一度は2人でご飯を食べに行ったり、遊園地に行ったりしていてその度私に あの子がこんな悩みを打ち明けてくれた 母親のあなたは知っているの? などと言ってきます。 もちろん長男が話していることは私も知っていて、なんとか解決できるように努力していることなのですが、姉の話しぶりは私の知らないことを知ってなんとか母親である私に勝ちたいと言っているような話し方なんです。 その度に私はイライラするのですが、子供が欲しくてもできない姉に気を遣ってしまい、「知らなかった、教えてくれてありがとう」など言ってしまいます。 そんな自分がとても嫌になります。 長男と姉の関係は、優しい姉に長男もとても懐いていて親族の集まりなどの時には姉に甘えっぱなしです。 うちは主人の仕事が忙しいので集まりに出れないことが多く、家族でいるシチュエーションがすくないので会う機会の少ない親族は長男を姉と義兄の子供だと思っているほど2人は仲がいいのです。 もちろん家では長男も私に甘えます。 「ママ大好き」といつも言ってくれますし、一緒に出掛けたり勉強をしたり普通の親子と変わりないとおもいます。 それでもどこか私は母親として姉に負けているのではないか。 そう思ってしまっています。 そして姉と次男の関係にも悩んでいます。 次男は姉がいても私の元にいることが多いので姉は面白くないようであからさまに次男を避けます。 一緒にでかけた時など、姉が「おいで」と呼んでも私の横から動かない次男にあからさまにイライラしています。 わけもわからず避けられている次男が可哀想になります。 でも私は姉に強く反抗することがこわいです。 昔から頭が良く美人で優しい姉です。 姉を傷つけること、姉に嫌われることが怖いです。 子供のため強くならなければと思っているのですがどうしても姉に反抗することができません。 そんな自分がすごく嫌なんです。 これから私は姉や息子達とどう接していけばよいのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありません。 読んで頂いてありがとうございました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

姉の死と、罪悪感

初めての育児に目まぐるしく過ごしていましたが、突然姉を亡くしました。 姉は不妊治療をしており、表向きは明るく振る舞い、私の妊娠出産も祝福してくれましたが、互いに気を遣い直接会うことは避けていました。 そんな中、姉は脳卒中で倒れ、脳死判定を受け、そのまま逝ってしまいました。 1度だけ見舞いに行けましたが、もうその頃には終わりを待つのみ……という状態で 赤子を抱えた自分は何も出来ませんでした。 喪があけた今も、姉を思い出しては苦しくなり、かけられなかった言葉が溢れて止まりません。 それでも赤子は日々成長し、私を良くも悪くも振り回してくれています。 なんだかんだと、私は赤子のお陰で救われていて、幸せなのだと思います。 ですが、幸せであればある程、姉もこうして自分の子を授かりたかっただろう…… 夜泣きや癇癪を起こされても、姉だって辛くても味わいたかっただろう……と思ってしまいます。 幸せであればある程、心苦しいです。 優しく、闊達で、親孝行で、信心深く、面倒見のいい姉でした。 私よりよほど、母親に向いていたと思います。 なんで姉がいないのかわからない、そんな虚無感が度々襲いかかります。 一生、この気持ちを昇華する事は出来ない気がします。 姉に対する負い目のようなもので、幸せになる事に申し訳なさが拭いされません。 それがまた、赤子に対して申し訳なくて、親として情けないです。 姉の死は、どうしようもなかったものだ、とわかってはいるのですが、 どうすればありのまま受け入れられますか? この、罪悪感のような気持ちは、どうしたら鎮まりますか? ご鞭撻頂けると、ありがたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

姉の妊活

カテゴリを悩みましたがこちらに失礼します。 妊活中の姉についてです。 父親は存命ですが母親は8年前に病死しました。身体が不自由でしたが、それでも私たち姉妹の心を支え、無くてはならない存在でした。 母を亡くしてからは姉妹でお互いの仕事、悩み、結婚と、相談し合い、手助けをして歩んできました。 わたしには子どもが1人います。 母親無くして初めての出産、育児はとても大変でした。それでもやってこれたのは姉が全力でサポートをしてくれたからです。こどもは姉にとても懐き、また姉も可愛がってくれます。 ですが、姉はなかなか赤ちゃんを授かることがなく、正直とても辛いと思います。妊活の状況は姉が話す時以外はこちらから聞くこともしないし、話してくれても、ウンウンと聞くだけしか出来ないし、そうするのがいいのかなと思っています。たまに状況を話してはくれるけど、既に子どもを1人授かった私に言えない気持ちが山ほどあるのではと胸が締め付けられます。 姉の気持ちを思うと、どうしても、亡くした母の存在を求めてしまいます。母がいれば、姉の心のうちをすべて聞いてあげられるのに。所詮わたしは妹です、心を支えるのに出来ることは少ないです。 姉は真面目な性格ですので、気を病んでしまわないか心配なのです。夫である義兄にはあまり自分の気持ちを伝えたりしていないそうです。 姉に赤ちゃんが授かることがあれば、今度は私が全力でサポートすると決めています。恩返しをしたい。 ですが、もしもこのまま 妊活を終えたら。 姉夫婦間の問題なので、私が出しゃばることは何も無いと思いますが、今の姉と、そしてもしも子を持たない人生の選択をしたら、私はどのように姉を支えることが出来るでしょうか。 もしかしたら今も誰にも気持ちを吐露できずに人知れず泣いているんじゃないかと思うと、とてもつらいです。 8年経っても亡くした母の存在の大きさを痛感しています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

異父姉妹の姉が自殺しました

先月、父違い(なので一緒には住んだことがありません)の姉が入水自殺しました。 姉が高校生の時に、姉の父と母が離婚しました。姉は姉の父に引き取られることになり、母は姉の近くに住まいを設け、時々様子をうかがっていたようです。 その後、母は私の父と出会い、わたしが生まれました。 15年ほど前、姉は旦那と3人の子供を置いて失踪しました。 その後、彼氏(職なし・家なし)を作り突然私と母と私の父の家に転がりこんできました。 3日ほどで追い出しましたが……。 その後、姉は彼氏との間に子供をつくり、シングルマザーとなりました。彼氏とは別れたようです。 その子供も、子供が小学校6年の時に姉が再度失踪したために養護施設に預けることになりました。 県営住宅の家賃も1年ほど滞納し、会社のお金の使い込みもあり、その度に母が返済や各所の謝罪にまわりました。 お金に困ると姉はいつも母に頼っていました。 姉の父は数年前に他界し、遺産も使い切ってしまったようなので頼るところが無かったのでしょう。 その姉も先月に海にて自殺しました。 遺書があり、母宛には「大ッ嫌い!あなたの子供に生まれたくなかった!」と暴言の数々が書かれていました。 母は自分が産んだこと自体が間違っていたのか離婚という選択肢が間違っていたのか、苦悩しています。 母にどう声をかけていいかわかりません。 母を救うお言葉、どうか教えてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

姉を許して良いのかわかりません

私には8歳離れた姉がいるのですが、両親の事で3年前に電話で喧嘩別れしてから一回も連絡を取り合うこともせず、しばらく音信不通になっていました。 ですが先日メールで「(私の)職場に何度も行っていますが、姿が見えないのでどうしたのかと心配になりました。連絡が出来ず申し訳ないです。」と連絡が入りました。 ただ、この3年間の間私の中で姉は、「他人(私)を犠牲にして生きてきたずるい人間」というイメージがこびりついてしまい、連絡を返すのを躊躇ってしまっています。 3年前に喧嘩別れした理由は、借金で行き場を無くした父を独身だった私が引き取るしか無く、(姉はすでに結婚し、子供もいたため)しばらくの間2人暮らしで苦しい生活を送っていたのにも関わらず一度も心配の連絡をよこさない、父が警察のお世話になり我慢の限界で私の家を追い出したときにやっと連絡を寄こし、ただ電話口で「お父さんを許してあげて(家に入れてあげて)」と言ってきただけ。 その言葉を聞き、「これ以上あんたの犠牲になって生きたくない」と言って別れました。 3年間の間に姉への怒りは小さい頃まで遡ってしまい、姉は十分な教育を受けて、自分は進学したくても出来なかった事、姉が私ごろの年だったときは自由にしていたのに、今の私は姉ほどの自由がない事、両親がいた頃、姉の為に色々と我慢をさせられ、私が犠牲になった事、私も家族なのに両親が離婚した理由をずっと黙っていた事(私が高校生の時離婚、母が刑務所に入った事が原因で、それを20歳まで黙っていた)と、色々な不満が沸き上がり怒りの矛先を向けてしまっています。 私たちの両親はいわゆる毒親だったので、独身時代も結婚してからも母から言われてお金をせびられていた事、借金をさせられていた事、姉がひどい事をさせられたのは知っています。 ですが、姉が結婚をした時、私を見捨てて自分だけ家族から逃げたと、思ってしまったのです。 今返事を返しても恨み辛みを吐き出しひどい言葉しか出ないでしょう。 だけどどこかで区切りを付けなければいけないとも思うのです。 でも許して良いのか、許したらまた犠牲になる人生を送ってしまうのではないかと怖くて踏み出せません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1