父の喪が明けてひと月。 将来のためにと今更ながら婚活を始めてみましたが、なかなか良いご縁がありません。 自営業と言うのは大変な反面、商売が順調なら気楽なところがあります。 しかし、自営業だけではないんでしょうが出会いと言うものがありません。 様々な集まりに出かけてみたりもしますが、年齢のせいでしょうか恋愛や結婚と言う話に話題が及ぶことすらありません。 生涯独身と言う人が男女ともに少なくない時代ですので、焦りなどは無いのですがこのままで人生を終えるのもなんだかなぁと言う気がしているのです。 何らかの心構えなどをアドバイスしていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
自分は、3人姉兄の末っ子ですm(__)m 末っ子なので心配なのはわかります。 今年で34歳になりますm(__)m 一人暮らしを考えたいなと思ってるんですが…。親に話すと[絶対にダメ]と言われます。 [一人暮らし]というワードを出すだけで[親子の縁を切る]という風に言われます。 淋しいのはわかりますが、そこまで圧力を与えないといけないのかな?と疑問に感じます。 自分はやはりこの年なので一人暮らしなど経験したいと想います。 それがいけないのかな?って思ってしまいます。
ご縁があり、真言宗のお寺さんにお参りすることになりました。御住職とお話したところ「先ずはお参りの時般若心経をお唱えしなさい」との指導をうけました。 この時、私は本堂に入ってお唱えすべきか?本堂前で前でお唱えすべきか? 私自身は「お寺の本堂は信者さんの聖所であり、信者でない自分は入るべきではない」と考えているのですが… どの様にすれば良いか教えて頂けると幸いです。
こんにちは。近々長年お付き合いした彼と入籍したいと思っているのですが、本人たち同士ではどうにもならない大きな壁にぶち当たっておりましてご相談させて頂きます。彼の家族に結婚を反対されています。彼は両親と姉の末っ子長男で、女性が強い家庭で育った優しい人なのですが、幼い頃から親や姉からの干渉がとても強く、何を決めるにしても自立を阻み自分の意志で動こうとすると罵倒されるので家が心地よいものでは全くなかったと言っています。18歳で一人暮らしを始めてからは家族と距離を置いてきました。カウンセリングでは、アダルトチルドレンの気質があると言われました。 そんな彼の家族のいびつさを私も初めてお会いした時から感じていました。相手を支配下に置きたがり、思いやりが全く感じられないのです。私の事も大切にしてくれる所か「離婚している家庭の子供はね〜」などと直接言われ大変傷つきました。それからは私が精神的に会うのが辛くなり、結婚の話し合いの場には彼1人で行かせると、彼も理不尽に反対されるのでいつもボロボロになって帰ってきてその後数日間寝込んでしまいます。彼から話し合いの報告を受け内容を知っていくうちに私は適応障害とパニック障害を起こし、彼の家族の話になると発作が起きるようになりました。そして彼も自分の家族と私との板ばさみになって、家族には自分の意見を全く聞き入れてもらえず鬱病を再発しました(以前も家族が原因です)。 それから私は彼に「家族と縁を切らないのであれば結婚できない」と伝え今に至ります。しばらく考えさせて欲しいと言われています。お互い精神的に安定していないこともあってか最近は言い合いが増えてしまいました。彼は彼で家族と縁を切ることには葛藤があるので「りえに俺の気持ちはわからないよ、縁を切るなんて簡単に言わないでよ」と言います。私も本当は縁を切らせたくはないのですが、黙っていると本当に何から何まで干渉支配してくる相手なので致し方ないのです。それは彼もわかっています。お互い愛する者同士で、せっかく気持ちが固まり結婚に向かって準備している所なのに2人とも笑顔が減って全然幸せではありません。私は彼を苦しい家庭環境から救い出してあげたいのに、自分のしている事が正しいのかわからなくなってきて葛藤しています。2人で共倒れしてしまっています。今後歩むべき道筋を教えていただきたいです。
30歳息子 結婚し所帯を持っております。 大学卒業後就職浪人をしていましたが、バイトを繰り返しやっと就職でき結婚をすると2年前に報告を受けました。 一安心したのも束の間、借金が多すぎて自己破産しました。 以前から体調が悪く仕事ができない期間が多く、借金が積み重なったということでした。 その後何度も援助し、絶対に返すから保証人になってと言われ 区の緊急一時金の保証人にもなりましたが、結局延滞し私が一括返済しました。 返済をした後お礼もなかったのですが、これで縁を切れればいいと思っておりました。しかし、最近電話が来て「自分はADHDだ、小さい頃に治療をしなかった親が悪い」と責められ、「仕事をしたくても病気だからできない、祖父母の遺産があるだろう、俺は長男だから金をよこせ」と電話口で怒鳴ります。 自分は自己破産しているので借金ができずに、奥さんの名義で借金を繰り返しているようです。 もう30歳の息子にこれ以上援助する余裕もありません。親のことも考えずに自分の主張ばかりする子供にうんざりです。 親子の縁を切りたいと思っておりますが、見放したことで自殺されたら怖いと思いどうしたらいいのか不安で夜も眠れません。
最近祖母が乳がんかもしれない、という疑惑が出ています。今はまだ検査結果待ちで、可能性は高い、という話を聞いて悔しく感じました。 運命とは決まっているものなのか、それとも変えられるのか、または変えて生きていくのか、とても疑問です。もし、決まっている道を行くしかないならば、神様はどういう気持ちで私たち人間の生活を見ているのかと怒りを感じます。 どういう気持ちで祖母に会いに行ったら良いのかわかりません。 泣きたいです。 ps.全然関係無いのですが、何故お寺には『妙』という漢字が含まれている所が多いのですか?? どのような意味が込められているのでしょう?? 恥ずかしながら今日改めて、何もできない自分を客観的に見て自分だったらこんな自分と一緒にはいたくないのに、ずっと一緒にいてくれる家族や友人に凄く感謝の気持ちを感じました。 その友達は人気者で他に友達がいるのに、いつも私と一緒に隣を歩いてくれます。私が悩んでいる時や、テストで落ちてしまった後も受かるまで練習に付き合ってくれました。今日改めて一緒にいてくれることに感謝を感じた途端、夢のように幸せな事に気がつきました。私には勿体無いくらい素敵な友達です。何か縁を感じますし、このご縁を大切にしていきたいです。
婚約していた彼から婚約破棄を言い渡されました。些細なことが大きなトラブルに発展し、わたしの父親と彼がお互いに受け入れられないという状態です。 わたしの家は両親が離婚しています。また、親族の中で絶縁状態になっているところもあります。 一方、彼の家は家族、親族が仲良く、温かい家庭です。 私は、父親と縁を切ってでも彼と結婚したいと彼に伝えました。それについては、父親とも話し合った結果です。 しかし、彼は親族が仲良くするという家庭像があり、親と縁を切ってまで結婚をしてほしくないという思いがあること。しかし、自分(彼)が私の父親を受け入れられないため親族となることが考えられない。だから結婚はできないと言います。 家同士の環境の違い、そこで育まれた価値観の違いはどうしても埋めることはできないのでしょうか。 私は彼に依存、執着しているのかもしれません。しかし、彼と本当に家族になりたいと思っています。一方で、私の家族のことで、私の価値観を押し付けることも間違っていると思い、どうしていいかわかりません。
初めて相談させていただきます、よろしくお願いします。 人生を生きるにあたって色々調べていましたら、仏教に出会いました。まだ理解出来ていないのですが、因果応報、ということについて伺いたいのです。 因果応報とは、自分の今の境遇は全て自分の撒いた種から、因によるものだと知りました。 なら私が今こうも辛いのは、全て私の行いが悪かったということになります。 私の行い、生き方が悪かった、苦しい。でもそれだと、私はこの苦しみから永遠に抜け出せない、死ぬしかないのではないかとずっと、死んでしまえないだろうかと考えています。 お話すると長くなるのですが、箇条書きしますと ・中学時代いじめられた過去あり ・薬学部入学後獣医学部に再受験、現在28ですが獣医学部6年生 ・獣医学部で知り合った先輩と2年お付き合いしプロポーズされるも3ヶ月後に振られる ・今年初め、母がくも膜下出血で死にかける→奇跡的に回復、とても嬉しかった ・その後母に、28なのに結婚の予定がないことを、非常に厳しい口調で責められる(母が倒れたことを機に内緒で結婚相談所に登録していましたが、仲人のセクハラにあいやめました) 母が元気になってくれたのは凄く嬉しいのに、母は「私は子供を2人産んだのに、どっちも結婚しない。なんのために産んだのか」とか「誰でもいいから結婚しろ」と。 私が昔の彼に振られたのは、全部私のせいだといいます。 これも因果応報なのですか?私が悪いから振られたのですか?私がこんなに辛いのは、28で結婚相手も恋人もいないのは、そんなに悪いことなのですか? 早く死にたいです。 大学に2つも行かせてくれた親だけど、もう二度と顔も見たくないです。 今日、母に、「おばあちゃんの様子を見に行きたいから、夏休み忙しいだろうけど、帰ってきてくれると助かる」とメールがありました。 助かる=実家の犬の面倒を見てくれると助かる、です。 私に会いたい訳ではありません。 私のお母さんは、くも膜下出血で死んでしまって、今ここにいるのは、母であることを失った、60近いおばちゃんなんだと思うようにしても、辛くてたまらないです。 人生で辛かったのも、母が生きてくれて嬉しいと思う反面、生き残ってくれた母にひどい言葉を浴びせられるのも、私の行いが悪かった因果応報なのですか? 因果応報って救いがないのですか?教えてください。
同じ職場で仲良くなった男性の事が気になります。 お互い毎日連絡を取り合い、遊ぶ約束等しています。 しかしその男性は義理の姉の元カレです。 そのことをお互い知ったのは最近であり、義理の姉が付き合っていたのは5年も前の話です。 私はこの男性と縁があれば今後付き合い、また結婚を考えても良いのでしょうか。 これらのことを母に話すと、2番目の女だからやめなさい、家族喧嘩の原因でみんなが気まずくなると言われました。 母の言っている事は理解できますが、好きな気持ちは変わりません。 どうしたらいいのか教えて下さい。
上手くいかなかった元彼にふと連絡したくなる時があります。 共通の趣味をやっている時とか。 新しいものを始めたりすると、彼のことを思い出して話したくなるんです。 終わってるのに。 で、連絡して無視されたりする。 嫌なとこばかりでしたし大嫌いなのに、楽しかった思い出を思い出したりするから。 縁が切れて嬉しいのに。 思い出して納得がいかなかったり辛かったりすることもあります。 前に他の人に聞いたら依存心だと言われてほんとにそうだと思いました。 ただ楽しい瞬間に楽しさを共有したい気持ちを思い出してしまうんです。 どうしたら、終わった、ってはっきり理解できるでしょうか? 一生連絡しないようになりたい。
まだ歳も若いですが、悩んでおります。 親戚の葬式に行くと焼かれる身体、死んで冷たくなった遺体、何度も見ました。 両親や姉、恋人、仲の良い人が次々と浮かび重なり、いつか目の前から消えてしまう事を考え1人になる寂しさ、苦しみに耐えられなくなります。 自分もいずれ死ぬ、人は必ずしも死を迎える。 暖かい思い出や楽しかった事を忘れてしまうのか、死んで自分はどうなってしまうのか。 好きな人達と離れたくない、執着ですが、忘れてしまいたくない。死への恐怖と、寂しさ、そして先への不安で食事も喉を通らず、夜も眠れません。 なるようになる、死は必ず訪れる、怖い事などない、余計な事は考えない。 何度も言い聞かせるように唱えました。 それでも不安からは逃れられず、今も震えながら文字を打っております。 こんなことばかりを考え、生活もままならず、心臓に毛を生やす程にどっしりと構えられたらと…… 趣味に没頭しようとも、気が晴れず手がつけられずじまい。 突然不安に襲われてしまいます、宥められ、不安になり、宥められ、不安になり。 この先自分は大丈夫なのか、死を迎え、耐えられるのか。 何にせよ先の話ですが、ぼんやりとした恐怖が払えません。 人に縋ってばかり居ますが、どうして良いか分からないのです。 良ければ、手を差し伸べて頂きたいです。
はじめまして。 わたしは32歳、お付き合いしている彼は34歳。 付き合って約1年半です。 付き合って1年記念日(今年の元旦)に「結婚しよう」と言ってくれ、2月にわたしの両親に挨拶に来てくれましたが「結婚させてください」の挨拶がなく、わたしも両親も拍子抜け…という感じでした。 翌月には彼のご両親にも会いましたが、結婚しますという話にはならず… 引っ張って、結婚話を進めてほしい、わたしの両親にもきちんと結婚したいと話してほしいと思ってしまうわたしはいけないのでしょうか? 本当に縁がある人とはトントン拍子でいくものだと周りから言われ、不安になってきてしまいました。 アドバイスいただければ嬉しいです。
こんにちは。 私は22歳の時に結婚をし、その後出産。 わたしにも本当に悪い所はあったのですが、妊娠の時の怒鳴り方や流産しかけたのに無関心さやお金のことなど色々な事があり出産前に離婚しました。 その後、関わりはありません。 そして子供が3歳の頃今の旦那さんと再婚しました。 子供がとても懐いてこの人ならと思い再婚し、子供が6歳の時に妹が生まれました。 上の子も兄弟ができた事すごく喜んでくれました。(一度下の子が生まれる少し前に死産をした為無事に生まれてきて余計に嬉しかったのかも) 旦那ももちろん下の子が可愛い可愛い!ですが、上の子の事も変わらず面倒を見てくれます。 周りからすると、やっと幸せな家庭をもてた。と思うかもしれません。 しかし、私の中では子供達への罪悪感が消えません。 一度離婚して父親の違う姉妹にしてしまった事。普通の周りとは違う家庭で産まれてきた事。 私の失敗なのに、子供達へそんな思いを少しでもさせてしまうこと。 大きくなればなる程その事が意味が分かってくると辛い思いが大きくなるのではないかと、、。 今更なのは分かっています。ただ、姉妹2人を見てるとすごく罪悪感に押しつぶされてしまいます。もちろん幸せに思う時もあるのですが、、 上の子が寂しそうな顔をしている時や 下の子はまだ赤ちゃんで分からないが、大きくなるといつか話さないといけない。 その時の気持ちを考えてしまうと辛いです。こんな事今から考えてもいけないと分かってますが、毎日毎日罪悪感が募ります。もっと強く明るい母親になりたいので少しでもアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ずっと鬱とした気持ちから逃れようと逃れ逃れ逃れようともがき足掻いてきた。今までそう思い生きてきた。そう思ってきた。生きる目的も楽しみも見いだせない。死にたいとただぼんやりと思い生きてきた。しばらく生きてやろう。その間に何かが変わればいい。棚から落ち来る牡丹餅をただぼんやりと待ち潜んでいた。しかしとうとう餅は落ちず月日は過ぎた。そうして今やあの苦しかったはずの憂鬱はぬるま湯に変わった。甘ったれた無気力。もう活力もとうに擦り切れた。かと言ってこうしてここに質問する活力は残っている。憎らしいフェイク野郎。死を盾に生きる人間。かと言って死もしない。憂鬱が去った確固たる安定した精神状態の今気が付いた。憂鬱が過ぎたことに恐れをなす自分がここにいる。いつからか私は無自覚の内、あの陰鬱を心地良く感じていた。気が付いてしまった。あの陰鬱な気持ちが恋しい。恋しくてまた再び陰鬱が訪れてくれまいかと慣れぬ煙を吹かしてみた。しかし、やはりあの陰鬱は帰ってこない。私は何を待っていたのだろうか。私は棚から何が降って来れば満足だったのだろうか。感傷か。果たしてそれさえわからない。わからない。そうして私はものぐさ太郎を思う。 お坊さん方はものぐさ太郎をどう評していますか。
今年、主人に先天性の染色体異常による無精子症が判明。 悩んだ末、僅かな望みをかけて精巣の手術を受けました。 あれだけ拒否していた手術を受けてくれた主人には、心から感謝をしています。 結果は、精子は見つからず、私達の間に子供はできないことが分かりました。子供をもつには、養子縁組や里親、非配偶者間人工授精になる、と医師に言われました。 私は諦められず、養子縁組も考えましたが… 主人の答えは、血の繋がらない子供を育てる自信がないので、それはしたくないと。 二人で話し合い、子供は諦めることになりました。 病気が判ってから沢山泣いて、沢山悩みました。 そんな中、こちらのサイトで見かけた一言が、私の支えになりました。 『子供も授かりならば、二人の人生もまた授かり』 私達は、二人きりの人生を授かったのだと思いました。そう思って支えてくださる方々にも、主人にも感謝して、生きていこうと思いました。 そんな風にいつも思えたらいいと思っていました。 けれど…ある日、友人に妊娠がわかりました。おめでとう、と言いつつ、羨ましくて仕方なかった…。 またある日、同じような境遇の友人が、精巣の手術をして成功したと知りました。良かったね、と言いつつ、妬ましく思えて苦しくなりました。 それぞれ大変な想いもしてるのだろうに… 主人もその話題になると、顔が曇りました。 おめでたいことのはずなのに、なんでこんな風に思ってしまうのだろう…本当に自分が嫌になる。 いつも笑って前向きに、明るく生きていたい。誰かの光になれるような、暖かい心でありたい。 そう思うのと裏腹に、私の感情は妬みや嫉妬心でいっぱいになる。本当に、こんな自分が嫌いです。 子供は一生持てない。 一人っ子の主人なので、家は絶え、墓も守っていくことができない。 義母にも孫を抱かせてあげられない。 苦しくて仕方なくなります。 今は、不妊治療をきっかけに主婦をしていますが、こんな気持ちのまま、この先仕事に復帰できるかも自信がありません。 この苦しみと向き合い、強くなりたいけれど、どうすればよいかわからなくなります。 こんな自分を好きになるには、妬みや嫉妬の心を消し去るには、どうしたらいいのでしょう。 強く優しく生きていきたい…
交際相手の連絡がまめではなく誘わなければ会えません。 一方では数人の男性からの交際を申し込まれたり食事のお誘いや連絡先交換の連絡をもらいますが、お断りしています。 自分を大切にしてくれない相手ですが長く思い続けた末に交際できたので、恐らくこの先も相手を慕う気持ちは変わりません。 これはすでに腐ってしまった縁でしょうか? どのように心の折り合いをつけたら良いでしょうか。
大事にしたい人がいるなら、大事にできるうちに大事にした方がいい。 仲良くしたい人がいるなら、仲良く出来るうちに仲良くしておいた方がいい。 人間なんて、本当に、ふとしたきっかけで、二度と会えなくなったりしてしまうものだから。 吃驚するほど簡単に、どこかへ行ってしまったり縁が切れたりするものだから。 と最近実感しました。 人との関わり重要でした。 大好きで、失いたくない人ほど。 生死に関わらずさよならしてしまった、選択した人達とは、もうどうにもならないから悲しいです。
6年間付き合った彼女と別れて以来、何か運命的なものを感じる女性と出会えません。付き合っていた彼女に未練は無いのですが、当時は付き合う前から何か縁のようなものを感じて仲良くなった気がしてます 人間の一生において、こういった出会いは1度きりしかないのか、また今後こういった出会いがあるのか不安です 年齢もいいので結婚もしなければとも考えますし、何も感じない女性とお付き合いしても長続きしない気がしてならないのです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。
大事な人が突然いなくなって一週間たちました。以前こちらでもご相談させていただきました。日に日に強い悲しみ、絶望感、喪失感が強くなっていきます。未だに現実を受け止めることができません。 もっとあのときこうしていれば、もっと優しくしていれば、素直になっていたらと後悔が襲ってきます。 一日中大泣きしたり、異常なイライラがきたりもします。 失って、その人をとても愛していたということにも気づきました。 縁があればまたきっと会えますか?こんな願い醜いですか?
こんにちは。質問させていただきます。私は去年まであるお寺に出入りしておりましてご縁がありそこで院内得度をしました。その後そこの住職夫婦の性格が変貌して院内得度した私含め4名皆一斉に辞める事になりました。そしてホッとしていた所にその寺院に出入りしていた元暴力団だった僧侶が私の傷ついた心を癒してくれる為に相談にのってくれたりと尽くしてくれまして私も立ち直る事が出来ました。とても朗らかで人柄もよく家族もその方を信頼しました。その後一緒にビジネスしないか、と持ちかけられ前向きに検討していましたが、途中からの『ん?』と気になる言動が出て来てこれは怪しいかな?といつしか思う様になりました。そんなある日決定的な出来事 (その方から中古車を買ったのですが、納車して直ぐ故障車だと判明)が起こりました、本人に故障車だった事を告げたら態度が一変して逆ギレされました。それから執拗にメール等で強い語気で脅しみたいな事言ってくる様にな りました。こちらはもう怖くてとにかく平謝りして縁を切りたいと思うばかりでした。それからは何も言って来ませんが。 その方は昔にカタギになり、仏門に入り今は阿闍梨までなった方でしたから、こちらも心底改心したのだと安心してたのが間違いでした。きっとしっかり改心されてる方はいっぱいおられると思うのですが、今回は我々も裏切られた気持ちでショックになりました。私も心に隙があったのだと猛省しております。ここで質問なのですが、僧侶の世界では今回の様な事(脅し等)が公になったらどうなるのでしょうか? 因みに真言宗です。