hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 自死 」
検索結果: 1134件

消えたいです。

もう半年ほど前になりますが、私の兄が自殺しました。 しばらくは茫然自失といった感じで、あまり現実味もなく葬儀など終わらせ、とにかく仕事に打ち込む毎日でした。 その間は家に帰り1人になったとき涙が勝手に溢れたり、言いようのない自己嫌悪に苛まれていました。   最近になって兄について頻繁に思い出すようになり、まるで首を絞められているような感覚と、朝起きた瞬間から激しい動機や倦怠感を感じるようになりました。 いけないとは分かっていますが、自殺を考えてしまいます。 幼少期より家庭環境は悪く、私にとっては唯一の家族といえる兄がいなくなってしまったことで、昔から抱えていた辛さなどと重なって、もう耐えられないのだと思います。生まれてきたことが間違いだったと強く思います。   しかし、どういった方法であろうと死ぬことはほかの皆様に大変ご迷惑をおかけします。なんとか心療内科に連絡はできたので、少なくともそれまでは生きなければと思います。 そうして生きる理由を無理に作って死のうとしない自分にも嫌悪感を抱きます。   こういった時、気持ちを静めて希死念慮をなんとかやり過ごす方法はないものでしょうか。 まとまりのない読みづらい文章で恐れ入りますが、お教えいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2024/10/14

旦那が自死しました。

先日、内縁関係だった夫が自死しました。 私と出会う前からアルコール依存症で入院したり調子がよかったりを繰り返し、一緒になってからもその状態が続いていましたが私も夫の事が大好きだったので病気を受け入れ一緒にいました。 夫も家族の事も私の事も大事にしてくれ血の繋がりのない子どもたちもわが子のように育ててくれました。 ただ、アルコール依存症で失業が何度もあったりで家計は苦しかったのですが二人でなんとかがんばろうとやってきました。 夫が仕事で先月から出張で家を離れることになり、アルコール依存症のことや、ひどく寂しがりやなとこもあったので私や夫の両親も2か月も出張に行くことに反対していたのですが…夫がどうしても断りきれずに結局出張に行ってしまいました。 出張に行ってからは毎日電話もしてくれて時々弱音を吐く時もありましたが仕事の事を話してくれたり、頑張るからといつもと変わった様子もなく私も安心していました。 でも、亡くなる3日前に電話があった時に 出張が1ヶ月延びそう。嫌だなぁーと話していたのでちょっと大丈夫かな?と心配はしていました。その次の日から体調悪いと仕事を休みはじめまたお酒を飲んでいる様子だったので気持ちが安定してないなと気にはなっていました。 亡くなる前日に電話がかかってきた時に、酔っ払っていたような感じだったので、つい 「仕事の人に迷惑かけたらダメだよ。がんばらないと」と電話で言ってしまいました。 夫も「〇〇ちゃん(私)色々ごめんね」と言いそれが最後の会話となってしまいました。 次の日、自殺してしまい私のあの言葉が最後の言葉になってしまって…私のあの言葉で自殺しようと思ったんじゃないのか?何であんなこと言ってしまったんだろう。もしかしたら何日も前から電話でSOSだしてただろうに…なんで私は気づいてあげられなかったんだろう…と後悔でいっぱいで、助けてあげられなかったことを毎日悔やんでいます。 やっぱり私が悪かったのでしょうか? 私と過ごしてお金にも苦労したし一緒になって不幸だったのではないかと…色々な後悔ばかりで申し訳なくて考えると苦しいです。 私はどうしたらよいですか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

面識の無い方の自殺を目撃しました

初めて質問させていただきます よろしくお願いいたします 私は集合住宅に住んで居ます 高い建物のせいか 飛び降り自殺が後を絶ちません 住民であったり ただ死に場所を求めて来られた方だったり 年に1度かそれ以上おきています 家はリラックスする場所 仕事から帰って安心できる場所なのですが そんな自宅が自殺の名所のようになっています これまでも 遺体を見てしまうことが数回ありました 見ていなくとも 「また死んだんだって」と親切な方が教えてくれて知らされることも多々あります その度に とても重苦しい、嫌な気持ちになります 友人と遊びに出かけ夜に帰宅すると やはり転落した現場を歩くことや 最期に掴んだ手型をのこして 飛び降りた手すりの横を歩くことが苦痛です 同じ建物の住人で 人となりを知っていたら少しは どう生きて悩み命を絶ったのだと思うことができるのですが 全く見ず知らずの どこのどなたかわからない方がやって来て 自宅の玄関前から飛び降りて その下で身体が壊れ飛び散っている姿を目の当たりにするのは とても嫌なのです 電車の人身事故で 運転見合わせの度に怒り 舌打ちする人に冷酷さや嫌悪感を抱くくせに 自宅の前で自殺されると 「なんで家の前から飛び降りるの」だとか 「死にたいなら自分の家で…」などと思ってしまい そんな自分にも非情さを感じます とても薄気味悪い 嫌な気持ちでいます 落ち着くはずの家で 色々な出かける予定があっても 自殺の起きたあとは夜の外出が嫌で断ったこともあります 数年前に母が亡くなったときや 仏壇を選ぶときに 死とは忌み嫌うことではないと 住職さまのお話を聴きました その直後に起きた自殺のときは 何故か 怖いだとか気味が悪いという感情がなく 「あの方は精一杯生き、自分を守りたいがゆえに命を絶った、それほど苦しみながら生ききったのだ」という感覚でした 挨拶を交わしていた住民の方だったからかもしれません それなのに この度の 自宅前からの頭の無いご遺体の姿が 焼き付いてはなれません 迷惑だという憤りより 地縛霊などと噂され心を乱されること 夜の外出が嫌になる感覚や恐怖心 生活や日常があるのに ままならなくなることが苦痛です この先も それを止めることはできないでしょうが 心がざわつくのを どうしたら良いでしょうか

有り難し有り難し 77
回答数回答 2

この苦しみは前世の罰?

愛する人を喪いました。 私は今年で30歳、相手は29歳でした。 その方と今後の人生を歩んでいくことがまさに私の生きる目標であり、糧でした。 いまは生きる意味を見いだせず、目標も何もありません。 愛する人を喪った方は私だけではないことはわかっています。人が生きていく以上、死別に必ず直面することも理解しています。 しかし、順当に寿命で大往生した方と死別する場合と、急に大切な方を喪ってしまうことでは、やはり苦しみの大きさは違うと思っています。 なぜ、私はこの経験をしなければならなかったのでしょうか。前世でよほど悪いことをしでかしたからですか? 私の人生がこのような波瀾を含んだ人生となっていた為に、私の大切な方は亡くなってしまったのでしょうか。 周りにはまだ若いからと、他の人を探すよう勧められますが、愛する人というのは探して見つかるものなのでしょうか。 仮に別の愛する人を見つけることができたら、この苦しみは減るのでしょうか。それは故人への裏切りにあたるのではないでしょうか。 文章がまとまらず申し訳ありません。 これから先を生きていく意味、目標、何もわからなくなってしまいました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2022/11/08

亡き母親の今後

私の母親が54歳で自ら命を絶ちました。 母親は約25年統合失調症と戦いました。 最近は精神症状は昔ほどひどくないかわりに、手足のシビレや脱力に悩まされ。 排便や移動などを父親が介護する場面も多々あったようです。 本人は父親や周りの方に迷惑をかけてしまっていることや、自分で自分のことができないことで精神的に落ちていたようでした。その日は父親が仕事に出かけるため訪問看護の方がくる予定でしたが、訪問看護の方がきたときにはベッド柵にベルトをかけ亡くなっていたようです。まだ暖かっかったとの状況も聞きました。 手足のしびれと戦い、25年間も精神的な病と闘い。家族としてはとても頑張って生きていたと思っています。亡くなっていたその顔も窒息とゆう要因ながら、とても穏やかだったそうです。本人も辛さからも解放されたのかなと考えることしかできません。 ですがネットなどを調べていると、自害した人はあの世にいってもとてつもない苦しみを与えられる、いわゆる天国?という場所には行けないなどという情報がたくさんあり、今後の母親のことがとても心配です。 残された遺族が、49日までの7日ごとの供養以外できることはありますでしょうか? この世で苦しんだ分、少しでも楽にしてあげたいです。 読みずらい文法、文脈で申し訳ありません。お時間がありましたらお答えください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

恋人と居ると、生きるのが辛くなる

今、付き合っている恋人が、ひどく不安定で、 「境界性パーソナリティ障害」という病気を患っています。 病院には行きたくない、の一点張りで、通院はしていません。 恋人は、私が休日の日は、日に3度電話連絡をしないと、不安になってしまい、些細なことがきっかけ(私が電話に出なかった、私からのメールの返信3分以上間が開いた、道行く人が自分より綺麗だ、等)で酷く暴言を吐きます。 夜、眠る事も、 相手が寂しい、悲しいからという理由で、眠らせてもらえず、ひたすら電話、あるいはメールでやり取りをしなければ死を示唆するメールが届きます。 私は、そんな相手からの連絡が怖く、 就寝しても、定期的に目が覚め、携帯をチェックしては安堵する日々を繰り返しています。 死ね、生きる価値がない。 デブ、逃げてばかりの裏切り者。 死んでやる、殺してやるetc 吐かれていない暴言はないのではないか、というレベルの暴言をほぼ毎日繰り返され、 私は何も成果を出せぬ、ダメな人間だと思うようになりました。 疲れ果てては相手との連絡を断っていますが、その都度 助けて 死ぬしかない 今から死ぬ という連絡が入り、結局、見捨てられずによりを戻してしまいます。 今も、毎晩そんなことの繰り返しで、 自分に対する自身も消え失せ、生きる気力もほとほとありません。 日々、自分の死を想像しては、必死に理性でそれを留めています。 なのに、相手からのSOSを無視できず、同じ日々を繰り返してしまいます。 周りの友人は、別れろと助言をくれています… 恋人を助けたいと思うのは、偽善なのでしょうか… 私には、無理なのでしょうか… 切実です、どうかご回答をおねがいします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

死後の世界と霊能者

はじめまして、中学生のにいなと申します。 とあるサイトで霊能者「名前は伏せます」の方が転生についてこんなことを言っていました。 ーーーーーーー 転載について 多少の個人差はありますが、私が現在拝見するご相談者さま方の一つ前の前世は、1800年代前後の方が一番多いように感じます。 今から約150年〜200年前くらいです。 また、そのへんでよく見かける幽霊は、現代人から古い方でもだいたい100年くらい前までの方が多いので、よほどの想いを残している方で無い限り、おおよそ数年から100年程度以内で成仏するんだと思われます。 そしてよく見る前世の時期の平均からして、成仏という状態からおおよそ100年〜150年後くらいに転生するのではないかと思われます。 ですから、次の転生にかかる時間は「魂の位によって」というよりも 「早く成仏するか、霊としてこの世に長く留まるか」によって変わってくる様子です。 今世の自分に影響を与えているのは一つ前の前世だけでは無く、その前の前世である場合もありますし、前世の影響がほとんど無い方もいらっしゃいます。 また前世が動物だった人や、前世のない新しい魂の方もいらっしゃいます。 転生は前世でクリアできなかったことの再チャレンジや、一つ上級課題へのチャレンジのようなものです。 ですから、今世での悩みやつまづきが、前世から引き継がれた「克服すべき再チャレンジ課題」や「次の課題」である場合もあります。 ーーーーーーーーーー この方はとても霊感が強いらしく、お笑い芸人が肝試しに行く某テレビ番組でも廃神社で神様が見えるとか寺の跡地で修行僧の霊が見えると言っていました。 正直眉唾な感じがすごくします。 また死後の世界についてこのサイトで色々とお坊さん達の回答を見させてもらったところ、死後の世界や霊についてお釈迦様はあまり語られなかったようで、宗教にもよりますが霊感やあの世に関してはある程度のタブー?バイアス、があるように思えます、それをこの人がズバズバと言ってのけるので怪しさ全開ですね…。 その霊能者の回答についてのお坊さん的見解を是非聞きたいです、また死後の世界とはやはりどういうものなのか耳学である私にわかりやすく説いてはもらえないでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

うつ病を患いながら働くこと

少し長文になります。 月100時間を超える残業に加え、所属する部署の入れ替わりが激しい会社に転職し1年半が経った頃うつ病になりました。発症は2年前です。 4ヶ月間の休職のあと復帰し同部署で働いていますが、復帰してからも入れ替わりは激しく1年未満で退職をしていくため、経験者ではなく未経験者が採用され2名をの教育を任されました。 1年が経ちやっと2名が1人で仕事を回せるようになって来た頃、マネージャーから「ウチの部署から外れてもらう」と言われました。私がまだ症状に波があり休んでしまう事があるため、忙しい時に休んで周りにフォローされているからとの理由でした。一番忙しい部署なので、うつ病だろうと風邪だろうと休んで会社にいなければ意味がないと言われました。 そういう理由から年始に行われた人事評価も5段階のうち1.5という結果でした。通常は3くらいが付けられます。スキルと出社している時の仕事については認めるけど、結局上記理由でこの結果だと。 今の部署を外された後の異動先はまだ決まっていない。私の後任を探しているが、即戦力で仕事ができる人が見つかるかわからないので、業務でわからない事があれば教えて欲しい(マネージャーは私の仕事内容が専門的なこともあり知識がなく把握もしていません)と言われました。その上、後任に相応しい人はいないかとも尋ねられました。 確かにいなければ意味がないというのも解らなくはないのですが、出社している時はその分周りをフォローし、知識の共有も出し惜しみなくしているつもりです。ですので、人事もマネージャーも私に現状のヒアリングをする事もなくこのような評価と決断をしたこと、そして諸々に納得が出来ずにいます。 納得いかないのは私が傲慢なのでしょうか?また、このモヤモヤした感情をどうすればよいでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

サッカーを辞めると言う息子に対しての言葉

ここでも何度か相談させて頂いています。 大学生の息子は小1からサッカーを続けて来ました。今年、大学に入学し、試合で6月に骨折、そしてまた11月に骨折しました。 2度の骨折が理由ではないとのことですが、息子がサッカーを辞めようと思うと言ってきました。 理由は目標がないからとのこと。 小学生の頃はプロを、中学の時は高校サッカー選手権、高校になると、その選手権で全国をめざしでやってきて、大学でもサッカーを続けようとサッカー部に入ったけれど思っていた環境と違うと言うのは感じ続けてきて、トップの試合をみても、ここに自分が立ちたいとは思えないと。 大学の選択は親の私達は思うことはありました。 でも息子が大学でもサッカーを続けたい、自分の今の学力とサッカーレベルだとここがいい、4年間辞めずに頑張る、勉強して資格もとる強い気持ちで、大學の偏差値だけが全てじゃないし、サッカー続けることも財産だし、それならいいんじゃないと。 ここでも辞める位なら、浪人してでも上の大学を目指して欲しかった気持ちも過りますが、それは小さなことなのでおいて。 更に母親の私はサッカーロスのような気持ちになってしまい、これは別で相談させて頂くかもしれませんが、それも別としても。 変わりになにかやりたいと言うことがないのであれば、仲間とサッカーを楽しめるのだから、辞める必要はないんじゃないかと。そもそも、あと数ヶ月、サッカーはできないのだから、辞める決断は、今せずに、もう一度サッカーに戻れた時に決断したらいいのではないかと話しました。 それに対して本人は中途半端は嫌だとのこと。がっつりサッカーをやってきたがゆえの考えなのでしょうけれど。 会社と違い給料を貰っているわけじゃない、所属はしばらくしていても問題はないでしょうとも話しました。 夫も人間関係がキツいとか、レベルが高すぎてついていけない、限界を感じたなら納得するけど、本人の選択としても、やりたい何かがないなら、それまで続けていてもいいとは思うけど…と…夫は本人には話していませんが。 少なくとも今の心まで折れているような先も決めていない状態で退部届は出して欲しくないのですが、どう伝えたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

よく見る夢が気になります。

中学、高校時代に好きだった男性(K)が何度も何度も夢に出てきて気になっています。Kとは友達以上恋人未満の関係でした。私が何度も告白しても彼女にはしてくれませんでした。体の関係はあったのに…そんな関係に期待が持てず私の方から音信不通になりました。 その後、主人と出会い今の生活があります。子どもにも恵まれました。それなりに主人にたいして不満もありますが、幸せでこの人と結婚して良かったと心底思っています。しかし、いつからかKが頻繁に夢に出てくるようになりました。夢の中でも友達以上恋人未満の関係です。それぞれ違った内容でも関係は変わらず。とても気になり学生時代の友人に彼はどうしてるのか訪ねると、数年前に自殺して亡くなっているはずとのことでした。それが本当かどうか分からないらしく、自殺したらしいと地元で噂になりそのまま時間が流れて死因が自殺ということもあり誰も口にしないので確認できないとのことでした。しかし、地元は小さな町ですし中学校は一つしかなかったのでその中での噂なら本当だと思いました。 よく考えてみると夢に出てくるようになった時期と亡くなったらしい彼の当時の年齢が重なります。彼と会わなくなって、10年以上経ちますが私に未練があるから出てくるのでしょうか。それとも彼は私に何か言いたいことがあるのでしょうか。夢から覚めたあとは何とも言えない気持ちになります。涙が流れていたこともあります。どんよりとしたような、モヤモヤしたような…言葉では言い表せない感情です。 私は信仰心が強い方なので、何度も彼の実家へ行き仏様に手を合わせたらもう出て来ないのではないかと思いました。しかし、本当に亡くなっているかも分からないし、本当だとしても実際行く勇気もありません。御仏壇の前で取り乱しかねないと思います。 とにかく今はなぜKが頻繁に出てくるのかが知りたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自死した息子のそばに行きたい

前に自死した長男の相談をさせて頂きました。約3ヶ月が経とうとしていますが、未だにそばに行きたくて、けど勇気がわかず、次男が気になり。毎夜毎夜後悔ばかりで、心が体が辛くて。少し前までは次男がいるからと、思っておりましたが今は、もう気持ちがもたなく壊れてしまいそうです。姉兄が私にはいますが、それぞれの人生があり、私の事を心配してくれますが、やはり心のそこまでは話せません。誰かに心の内を全て伝えきれたら、私は多分長男のそばに今すぐにでも行くでしょう。長男に対して本当に心から謝りたい。何も助けてやれなくて一人で全てを抱え込ませて辛い思いをさせたまま淋しく旅立たせてしまった事を。毎日毎夜後悔していることを。私が生きている意味がないこと、私が生きていると、身内が長男を忘れられず前に進めないでいる。いつまでも私が生きているから、回りの人が辛いままなことが、私には感じられます。何かしらきっかけがあればと、毎夜どうやったら死ねるか、ニュースを見るたび自殺されたのを見るたびなぜ私でないのか、うらやましいと感じてしまいます。もう疲れてしまいました。私はどうしたらいいのでしょうか。何処に向かえばいいのでしょうか。生きる事に疲れてしまい、体にも不調が出てきてしまい最近は何をするのもしんどく他の人に大丈夫なふりをするのも辛いです。朝が来るたびまた生きなければいけない。もう限界です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2