今年、主人に先天性の染色体異常による無精子症が判明。 悩んだ末、僅かな望みをかけて精巣の手術を受けました。 あれだけ拒否していた手術を受けてくれた主人には、心から感謝をしています。 結果は、精子は見つからず、私達の間に子供はできないことが分かりました。子供をもつには、養子縁組や里親、非配偶者間人工授精になる、と医師に言われました。 私は諦められず、養子縁組も考えましたが… 主人の答えは、血の繋がらない子供を育てる自信がないので、それはしたくないと。 二人で話し合い、子供は諦めることになりました。 病気が判ってから沢山泣いて、沢山悩みました。 そんな中、こちらのサイトで見かけた一言が、私の支えになりました。 『子供も授かりならば、二人の人生もまた授かり』 私達は、二人きりの人生を授かったのだと思いました。そう思って支えてくださる方々にも、主人にも感謝して、生きていこうと思いました。 そんな風にいつも思えたらいいと思っていました。 けれど…ある日、友人に妊娠がわかりました。おめでとう、と言いつつ、羨ましくて仕方なかった…。 またある日、同じような境遇の友人が、精巣の手術をして成功したと知りました。良かったね、と言いつつ、妬ましく思えて苦しくなりました。 それぞれ大変な想いもしてるのだろうに… 主人もその話題になると、顔が曇りました。 おめでたいことのはずなのに、なんでこんな風に思ってしまうのだろう…本当に自分が嫌になる。 いつも笑って前向きに、明るく生きていたい。誰かの光になれるような、暖かい心でありたい。 そう思うのと裏腹に、私の感情は妬みや嫉妬心でいっぱいになる。本当に、こんな自分が嫌いです。 子供は一生持てない。 一人っ子の主人なので、家は絶え、墓も守っていくことができない。 義母にも孫を抱かせてあげられない。 苦しくて仕方なくなります。 今は、不妊治療をきっかけに主婦をしていますが、こんな気持ちのまま、この先仕事に復帰できるかも自信がありません。 この苦しみと向き合い、強くなりたいけれど、どうすればよいかわからなくなります。 こんな自分を好きになるには、妬みや嫉妬の心を消し去るには、どうしたらいいのでしょう。 強く優しく生きていきたい…
初めて相談させて頂きます。 現在お付き合いしている人がいて、交際1年1ヶ月ほどです。 今年彼は26歳、私は27歳です。 その彼とは職場が同じで同期です。 これまで、些細なことで喧嘩したこともありましたが、楽しくお付き合いを続けてきました。 今月に入ってから、彼氏は急に自ら将来のことを考えるようになりました。いつもと様子が違い、悩んでいる様子だったので私が問い詰めたところ彼氏からこのように言われました。 「結婚は今は考えられない。今後結婚したくなるかは分からない。私の時間を無駄にしている気がしている。自分の気持ちが分からない」と。 私は彼氏のことを大切に思っており、一緒にいるととても楽しく大好きだったため、大変落ち込みました。数日間食欲もわかず、私まで悩んでしまいました。 将来を考えららない原因としては、 ①私が気遣いができないところが気になる(例えば、車の助手席で道を調べないことや、運転中に携帯を渡してこようとすること。私も気づかなかったことです。言われた時は謝りますし、直しています。) ②苦手な食べ物があること(彼は食べたい物を我慢してる。すべてシェアするのではなく苦手な物でも頼んでいいよとは言ってます。) ③私の仕事での評価があまり良くないところ。(同じ職場なので噂でわかります。) などが考えられます。気遣いに関しては、私には直そうという姿勢を感じる。でも、毎回は言えないし教育係じゃないからと言われました。 まだ、毎日連絡もとっているし、家も近いので大体毎日会っていますが、時折みせる悩みの表情が気になります。 私としては、将来彼氏と一緒に暮らし、仕事で辛い時や大変な時は支えてあげたいと思っていました。 しかし、彼氏が結婚について悩んでいるということは、ご縁が無かったということで、別の人を探したほうがいいのでしょうか。
SNSで人を傷つけてしまいました。 具体的なことを書くと、特定されそうなので、書くことはできませんが、匿名で不特定多数の人が閲覧できるところに書き込み、相手に特定され、悲しませてしまいました。 書き込み内容は、友達を侮辱したのではなく、個人のマイナスな感想であり、侮辱発言はしてないため、誹謗中傷には該当しないだろうと弁護士さんから言われました。ただ、自分はなんてことをしてしまったんだ、どうしようという気持ちが大きく、食事も喉が通りません。自分がしたことは罪にならないか、毎日何度もスマホで法律のことを調べてしまいます。 悪意なく、心の中の声を呟いてしまったのですが、自分でやってしまったことに日々苦しみ、罪にならないかドキドキヒヤヒヤし、今頃友達はどんな気持ちだろうと何度も考え込んでしまいます。もうその子とは、二度と会うことはなくなり、縁が切れるのだろうなと思います。謝罪メッセージを送りましたが、相手はとても怒っており、このまま許されないのかなと思います。 この気持ち、どのように整理をすれば良いのでしょうか?法律違反したのではないかという不安が襲ってきて、何度もネットで法について調べる癖が収まらず、また人を傷つけたことへの罪悪感が大きいです。縁が切れてしまうのは仕方がないと受け入れています。
初めて相談させていただきます。 私は恩師との縁を切るかどうか悩んでいます。 恩師は今の道を歩むきっかけをくれ、私の進みたい進路のために1年半ほど熱心に指導してくれた方です。指導のおかげで無事に進路が決まり、次年度から大学院へ進学します。 私は恩師のことをすごく尊敬していて、感謝しているのですが時々、嫌なことを言われるのです。この言葉で私は精神的な薬(市販薬ですが)を用途を守らず飲むようになりました。(もちろん結果を出さなきゃというプレッシャーに対するストレスも大きかったと思われます。) 例えば、大学院に合格した際に言われたのは「あなたが合格して嬉しいけど、僕はなんで褒められないんだ。あなただけ褒められるのが分からない。」や、卒業式の時に「今の僕はあなたに当たり散らすことしかできない。」などです。それ以外にも「僕はあなたにとってもう必要ない存在なのかもしれない。」などもありました。このような言葉を定期的に言われるので、私は恩師に会うとなると動悸がするし前日は眠れないなどの症状が出るようになりました。大学院の合格も嬉しくなくなりました。 感謝しているので、こんなことは思いたくなかったのですが正直怖くて仕方ありません。今もいつ鬱LINEが届くか怖いです。ちなみに恩師は鬱病を患っています。そして今の大学を卒業して以降も私との交流をもちたいそうです。 私は恩師に対してどのような対応をしたら良いのでしょうか。縁を切るというのは罰当たりなことでしょうか。まとまりのない文章で申し訳ありませんがご助言をいただけると嬉しいです。
結婚を考えている同年代の彼女がいます。 現在は半同棲(週末に彼女が自宅に来る形)しており、 今後は同棲→結婚という流れを予定しているのですが、 彼女の両親が今後どう考えても悪影響にしかならない気がして悩んでいます。 というのも、彼女が幼少期から肉体的・精神的な虐待を今に至るまで受けているからです。 暴力はもちろん、言葉による精神的な洗脳まがいの行為を受けていて、どう考えても一緒に住んでいることで悪影響を受けているようにしか見えません。 今後どうするのかは彼女が決めるのが当然の話だとは思うのですが、彼女自身は絶縁するか悩んでいる状態です。 具体的には絶縁した方が将来的にも良いと思っているものの、心のどこかでまだ親と仲良くできるのでは?と考えているようです。 私自身の意思としては、このままでは彼女の心身が心配でたまらないこともありすぐにでも縁を切って同棲・結婚してもらいたいと考えています。 ただ、 - 結婚を考えているとはいえ他人の家庭の問題にどこまで口を出してよいのか判断がつかないこと - 私の家庭が比較的円満であり、客観視ができていないこと - 具体的にどう切り出すべきなのか決められずにいること 以上のことから、今後この問題についてどう向き合っていけばよいのかわからずにいます。 「縁を切ってくれ」と持ちかけてしまってもよいのでしょうか。
現在、2歳の子供がいます。ですが、血は繋がっておりません。 というのも、私が数年前に癌にかかり、その時お腹の中にいた子供を諦めざるを得ませんでした。 癌の手術後から数年が経ち、それでも子供を授かる事が諦められなくて、研修や勉強をして、特別養子縁組でご縁のあった子供と主人と3人で暮らしています。 子供は本当に可愛いです。2歳なのでイヤイヤ期もあり、憎たらしい事も言ってきます。もう完全なる親子に見えるだろうし、籍もはいったので、親子の縁も繋がりました。 ただ、子供を見て、ふと自分の血の繋がった子供だったら、もっと似ているのだろうか?似ている所ばかりを探してしまいます。親になる覚悟がないのではないかとのお叱りを受けるかも知れませんが、お腹の中の子供を亡くしたことをまだ後悔しているのかもしれません。 その時沢山主人と話しあい、もし子供が生まれても、私が亡くなる可能性だってあると医師に言われたのもあり、納得の上だったのですが、どうしても、子供を見てるとふと思い出し、今の子供には本当に失礼になるのですが、あの時の子供が生まれていたら…と考えずにはいられません。 こんな事誰にも言えません。でもふと涙がでてきます。
自分はお寺の雰囲気が好きで、勝手ながらご縁を感じている特にお薬師さんにお参りしたいと思っています。 菩提寺でない一般の方がお寺に訪問するのはご迷惑でしょうか?(観光名所では無く、一般のお寺です) 私の考えは、やはりお寺は檀家様のものですので、他の方がお邪魔するのは迷惑かな?と思い、質問させて頂きました。 もし、ご迷惑であればどの様に訪問するのが良いのでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し訳上げます。
前にも少し書いたことがあるのですが 無縁仏になりかけてる母型の墓があるのですが 母の姉の孫が管理拒否してるのですが この場では心情とかおいておいて 現実、そういう事は多いのでしょうか?! 親のやった事は関係ない的ないい方です でも一人で成長したわけでも無く どんな親でも縁は切れないし 良い事もあったと私は思うのです そんな物ですか?! よろしくお願いします。
いつもご相談にのっていただきありがとうございます。 婚活をしているのですが、ご縁がありそうな方から「フィーリングが合わない」と言われ、お断りされてしまいました。 その時はその理由も仕方がないなと飲み込めたのですが、後になって「フィーリングってなんだろう」と考え始めました。 婚活している以上、結婚することを考える以上、フィーリングは大事だと思うのですが、世の中に完璧にパズルのようにピタッと合う人はいるのでしょうか?個人的には他人は少なからず合わないところがあり、柔軟に合わせていくのも一つの手なのかなと思ってました。 フィーリングってなんでしょう?合う人は存在するのでしょうか?
20歳の時原因不明治療法もない病気に罹りました。 その後付き合った男性は、仕事に行ったきり帰って来ず逮捕されていることがわかりました。 そしてその時支えてくれた男性と結婚し幸せに暮らしていましたが先月主人は自殺しました。 こんなになぜ続くのか? 大切な人が急にいなくなることが多く、また新しく縁があったとしても不安と恐怖でいっぱいになりそうです。 お祓いなどするべきなのでしょうか? (厄年などで何度かお祓いはしてます) なにか改善する何かがあるのでしょうか?
愛する人が亡くなりました。 亡くなる数年間、連絡すらしていませんでした。年の差恋愛がつらくて逃げました。そんな彼が80歳で亡くなったと聞きました。 彼が亡くなる数ヶ月前、彼が夢で何度も何度も出てきました。その度に、私は「悪夢だ」と追い払ってしまいました。 彼が亡くなってからは、2回くらいしか夢に出て来てくれません。 夢で追い払ったから、亡くなってしまったのでしょうか。彼は私に嫌われたと思っているでしょうか。 彼が亡くなってから、夢で私を優しく抱きしめてくれました。これは、仲直りって意味で良いのでしょうか。 今年、私は厄年です。 でも、厄除けのお祓いには行っていませんでした。だから…彼は亡くなってしまったのでしょうか。 どうしたら想いは届くのでしょう。 もう通じない彼のショートメールに、メールなんかしている日々です。
先日、義父が亡くなり、葬儀を済ませたところなのですが、49日の法要について悩んでおります。 檀家ではないため、お寺さんがなく、法要をしてくださるお坊さんがいません。 また、義父の入るお墓もありません。 49日法要はしたいと考えています。 悩んでいるのは、 1、自宅でお坊さんに49日法要だけ上げてもらい、納骨せず自宅でお骨を保管し続けることはできるのか? 2、檀家でもない初めての家へお坊さんは来てくれるのか?来てもらえる場合、どのように話を進めたらよいのか?義父は、浄土真宗本願寺派だったようです。 以上、2点気になっております。 義母、妻とともにきちんと送ってあげたいとの気持ちはあるのですが、急な死去だったため、どこに相談したらよいかもわからず困っております。 ご回答よろしくお願いいたします。
変な話かもしれませんがお読みいただけますと幸いです。 結論から言うと、「ある土地のある歴史上の人物のお墓参り」についていくべきかどうかというお話です。 1.なぜ迷う必要があるのか、というとタイトルの通り私は良くない念を受け取ってしまうことがあり、本来ならばそのような土地には行かないようにと昔住職さんに言われたことがあるのです。(その歴史上の人物のお墓の場所が所謂いわくつきという土地です) 2.しかし、どうやら私の先祖はその土地と関わりが強く、またその歴史上の人物を討った武士と関わりがあるようなのです。 3.場所や人物などは伏せますが、以前その土地で起こった大地震の際は前日に大地震が来る予知夢を見ましたし、その史実の人物に関してもやたら縁を感じることがあり、調べてみると2.のような関係があることが分かりました。その他にもその土地に関する縁を感じることが多く、遅かれ早かれ私はその土地に行くのであろうと思います。 呼ばれているとも感じます。ただし私は前述の通り感受性が強く、その史実の人物に縁があるとは言えお墓参りに行ってもいいのか、(良い縁だとは言い難いですし)もし行くとしたらどのような準備をしてお墓参りにいくべきなのか、悩んでいます。 何とも抽象的な話になりますが、お答えいただけますと嬉しく思います。
離婚してからは、実績を作るためがむしゃらに働き、その結果今は適応障害を患い、一月仕事を休んでいます。そんな時、一緒に寄り添ってくれる人が居てくれたらと最近切に願っています。 私は、そういうご縁がないのか、母以外に私を思ってくれる人は居ないのかと、悲観してしまいます。 離婚後、人生でこんなに愛せる人は居ないと思う程、愛した人が居ました。でも色々と事情があり、お別れしご縁がなかったのだと思う様にしています。でも未だにどこかでその人を求めていて苦しいです。日にち薬と言いますが、もう大丈夫と思っても突然何というか、辛い気持ちがやって来ます。 本当に辛い時に支えてくれた人でもないし、客観的にみれば、苦しさだけが残る人です。 回りはみな自分の家族を作り、子育てやそれなりのパートナーが居る中、ふと寂しさにかられてとても辛いです。私にもきっとご縁はあると信じたいです。
はじめまして。質問失礼いたします。 先日、お坊さん(長男)とご縁があり、彼と結婚前提のお付き合いをしていこうと話していました。 ところが、私の親に相手について問い詰められ「某寺の長男のお坊さん」と伝えると、「最悪だ」と言われてしまいました。 私にお寺の嫁が務まるとは思えないのと、彼のご実家に良い印象がないので、義家族として交流するのは嫌だ、と… 第二の母のように慕っている親族にも、「某寺に嫁いだら縁を切る」とも言われています。 ご実家の話は小耳に入れていましたが、彼自身はとても素敵な人で、男性としても頼もしく、共通の趣味もあって一緒になれたら楽しいだろうなと思っていた矢先で、とても困惑しています。 親のために結婚するのではないと理解しているものの、親族を悲しませる結婚はしたくないのも本心で、八方塞がりです。 彼との御縁を貫くべきですか? 彼との交流を断つべきでしょうか? どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
結婚してから不幸がふりかかり、生きていく事がツラいです。 悪霊がいるんじゃないか、もぅ自殺するしかないのかというとこまで追い込まれています。 そもそも私たちはでき婚なんですが、 妊娠中から結婚で弁護士挟むぐらいもめました。相手方の家は障害や難病ばかりでまともな人が一人もいないような家でした。産まれた子供も先天性の障害をおい、結婚相手も病気で手術、結婚相手の甥っ子も難病。 一年以内にこんな病気ばかり、 産まれた子供にまで病気にされ本当にかわいそうです。 離婚したら悪縁と縁を切ることができるのか?もぅどうしたら悪霊と縁がきれるかわかりません。助けてください。 私の家はご先祖を大事にして代々病気もなく子孫反映したいい家柄です。 結婚相手がとんでもない家で、ご先祖の墓もほったらかして、うちの家に関わるなとめっちゃくちゃな事をいってきます。そういう方と悪霊や悪縁で結ばれてしまったことが泣かしくて、子供の一生をダメにして悔しいです。どうしたら悪霊と縁が切れますか?
2年程前に婚約破棄に合い、ご相談にのって頂きました。その節はありがとうございました。 その後、気持ちが落ち着き、今までのように気持ちが戻りましたので、新たな出会いに向けご紹介いただいた方と会ったり、マッチングアプリなども利用し、何度か会ったりもしましたが、いい思いをしない事の方が多くマッチングアプリはやめようかと考えています。 現在36歳、27歳から婚活を始め、30代で婚約破棄、その後仕事に邁進しながらもあゆみを止めずに出会いの場に足を運んだり、紹介を断らず受けてみたりしたのですが、自分の気持ちが動かず、この先出会えるのか、行動し続けていいのか、不安になり希望が湧いてこなくなってしまいました。正直疲れてしまって、当面考えるのをやめようかなと思ったりもしています。 よくこればかりはご縁だから、タイミングがあるよね、聞きますが待っていてご縁はくるものなのでしょうか?私は行動しないとご縁には繋がらないものなのかなと感じています。ご指導いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
母の事は好きですがヒステリックで、威圧的な言動を取るところが昔から苦手でした。 先日夫とバーベキューをしようという話になり、実家に泊まりに行っていた息子を連れて帰って来てくれないかと母に頼みました。 その際母を誘わなかったことに本人が怒り夜に電話がかかってきて、夫に替わってほしいと言われたので替わり、あんた達と縁を切ろうと思うと言ってきました。 どうしてそういう突拍子もないことを言うのか悲しくなったり、夫に申し訳無くなったり、とても辛かったです。 2日後に謝罪の電話がありましたが、縁を切ると言われた手前まだモヤモヤした気持ちが残り、完全には許せません。 夫もこの件で簡単に縁を切ると言う母の事を信用出来なくなったと言っていて、どうしたらいいか分かりません。 ここまで母に一生懸命育ててもらったのに母と距離を置きたいと思ってしまいます。
菩提寺はなく、祖母の教え子のお坊さんに個人的に祖父母は戒名をつけていただいていましたが、そのお坊さんがすでに亡くなってしまい、 そのお寺さんとも縁がなくなったため、 先日亡くなった父の戒名を考えています。 釣りが趣味だったので、「釣」という文字を入れたいのですが 殺生を連想させるかもしれないからよくないのでは? という意見もありましたが、避けたほうがよろしいでしょうか?
かおりです。皆さん、本当にありがとうございました。少しずつ元気が出ました。 そこで、さらに元気出そうと無料で安全な出会い系サイトを探しています。 色んな人と出会えれば元気が出ると思うし、いいご縁もあるでしょう。 ここで聞くのもなんですが、無料で安全な出会い系サイトはご存知でしょうか?