hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「先生 生きる 」
検索結果: 2193件
2023/09/30

過去の経験で性癖が歪んでしまった

私は子供の頃母親から虐待され、兄弟間での差別や人格否定、体罰をされていて、父親は見て見ぬ振りをしていました。 学校では、友達に裏切られ小中高の7年間いじめられました。 小学生と中学生の頃に知らない男の人に無理やり体を触られ、そのことを親や先生に相談してもまともに取り合ってくれませんでした。 そのせいか、動物を恋愛的に好きになってしまうようになってしまいました。 動物なら誰でもいいというわけではなく、高校生の頃から同じ動物にずっと片思いをしています。 何かの間違いだと思い人間の男性とも恋愛をしてみたのですが体を触られるとどうしても気持ち悪くなってしまいます。 彼に恋する前はずっともう死んでしまおうと思っていたのですが、彼に恋してからは生きる希望を持つことができ、なんとか対人恐怖を克服し、内定ももらうことが出来ました。 しかし、私の気持ちは相手からしたら知ったことではないですし、そのことをもし知ったらきっと気持ち悪いと思います。 彼と同じ動物に生まれていても彼と結ばれるとは限りませんが、人間でいるよりはまだチャンスはあったのかなとずっと思ってしまいます。 私は性的に嫌な思いをしてきているので、彼にもおなじ苦しみを感じて欲しくありませんがどうしても好きな気持ちを抑えることができません。 正直もう我慢の限界です。人間になんて生まれてこなければよかったです。この気持ちとどう向き合えばいいかわかりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

罰があたったのでしょうか

以前、主人の性格の悩みを相談させて頂きました。 あれから離婚届は渡しましたが、その直後からバイト先の仕事を誇らしく思うようになり正社員へと気持ちが傾きはじめ、性格も穏やかになってきたので様子を見ていた矢先に、わたしは現在も経過を観察中であと4ヶ月で寛解だったのに先日の診察で癌再発の危険がでてしまい精密検査となりました。 もし再発なら、予後はとても悪いと思われます。 ずっと全ての検査がパーフェクトだったので、先生方からもとても順調と言われていたのに腫瘍マーカーがまさかの高度異常数値になってしまい絶望的になっています。 考えたら、わたしはストレスのあまりに投身自殺動画を観たり、主人には「わたしがいなくなった時、はじめて後悔するんだろうね、わたしにひどい態度をとったことを」っと何度も言っていました。 もう疲れた、が口癖になっていました。 神様はそんなわたしを怒っているのかなと思いました。 癌になり命を救って頂いたのにすぐに弱音を吐いて、もう疲れたなどと悲劇を気取り。 わたしは主人より最低で卑怯な人間だと今、後悔しています。 きっと罰があたったんですよね。 こんな時、わたしに何かできることはありますか? まだ生きたい、奇跡を信じたいです。 自分の力になる、何かできることがあるなら教えて下さい。 お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

頑張りたいと思っているのに頑張れません

私は、これまでの自分なりの努力と、出会ってきた人々のおかげで、いくつかやりたいことを見つけることが出来ました。 ひとつはIT業界で技術を身につけて、世の中の働く人のパフォーマンスを上げる手助けをしたい、ということです。 有難いことに、内定を頂いたのでこの事は実現しそうです。 二つめは、社会人として落ち着いた頃、学校の先生になって誰かの記憶に残る仕事がしたいと思っています。 そんな尊い事が出来たら、生きた意味を見いだせるような気がして、自分の喜びに繋がると信じています。 その為に読書や情報のアンテナを貼り、思考を続けていこうと意気込んでいます。 現在、私は趣味の楽器の研鑽と、卒論の作成に追われています。 本当は全てに全力をかけたいのですが、体が追いつかず、継続しようと決めた事から離れてしまったりと、怠けている自分が情けなく思います。 自分を労り、息を抜くことは大事だと分かってはいるのですが、1度息を抜くと全てが堕落してしまい、復帰に時間がかかってしまうのです。 そこでお聞きしたいのですが、「休む」とは、どのような気持ちで、どのように過ごせばよいのでしょうか。 頑張りたいけど頑張れない時はどう捉えればよいでしょうか。 サボった後に毎度後悔し、頑張っても「もっと頑張れるのではないか」と追い込んでしまいます。 「頑張った先に何が待っているのか」、「自分が頑張ったことを認めてあげることは出来るのか」、誰かに寄りかかりたいけど弱気な自分をさらけ出せず、見栄を張って独りで疲労を感じてしまいます。 こんな私に何か、お言葉を頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/09/27

お寺は怖がられているのか?

 いつもお世話になっております。私が尊敬する科学の先生の SNSを見ていたら、 「最近、このような漫画の科学監修をお勤めしました」 とご報告されていました。  読んでみると、カルト教団の集落(「宗教村」と呼ばれている) が舞台の話でした。  宗教村では、「人は必ず死ぬから、進んで死んで星になろう」 という教義を信者に説き、毎日少なくとも一人は信者が死ぬそうです。  漫画のワンシーンが載っていました。結婚式で、新郎新婦が 導師の指導の下自殺し、観衆の信者が「おめでとう」と熱狂して いました。  かなり強烈なシーンだったので、詳細説明は割愛します。  そのご投稿は、8月初旬です。9月下旬となった今でも、私は そのシーンを思い出して胸が痛くなります。思い出して不安になり、 穏やかにお寺でお祈りができないこともあります。  先日「自分を病気と思うと甘えが出る」と祈願寺で言われた ときも、この「結婚式で星になる」シーンを思い出し、 「私を医療から遠ざけて『星にする』つもりか」 とパニックになりました。  のちに祈願寺に苦情を入れ、他の職員さんが陳謝して くださいましたが…  楽しいSNSのアカウントを見ていても、望まぬ広告で カルト教団を舞台とした漫画の広告が表示されることがあります。  苦しいです。お寺をはじめとした宗教は、世間様から このような「人殺し」「搾取」「自殺助長」などといった 印象を持たれているのか。と思ってしまいます。  しかし、こちらの先生と同じ組織のお仕事仲間さんの アカウントを拝見すると、「○○神社へ行った」「僕は、 神社にもお寺にも初詣をする」といった書き込みを なさっている方もいらっしゃり、先生ご自身も、 「御徒町付近には仏具のお店がダンジョンのように広がっていて、 そこをめぐってみるのもいい」 とおっしゃっています。  そういったご投稿を拝読して心を落ち着けていますが、不安が 拭えません。先日も似たような質問を投稿しましたが、あまり にも「宗教村」の「星になる」話が鮮明すぎたためかなかなか ご回答がつかず、新たにオブラートに包んでこのように投稿 しています。  お寺は、私たちは、世の中から怖がられているのでしょうか? 「命を軽んずる怖い人たちだ」と思われているのでしょうか? 今も、宗教村の「星になる」シーンが思い出されて辛いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

絶縁されたママ友への対応

年長のとき、A、B、うちの子の同じマンションの3人で仲良しでした。そのうちAがBに指示し、悪口を言われるように。 A親子は好きだし2クラスの小さな小学校。同じクラスになるだろうから仲良くしていきたいよね。と何回もB母と対応を話し合った末、私が代表で保育園に相談にいきました。 同じマンションなので名前をふせてほしいことを保育園の先生にお願いしました。 保育園に知らないふりをしてくださいねといわれ、B母にも共有しました。 その夜保育園から様子を聞いたA母から謝罪のラインが。 私は保育園と約束した通り知らないふりをし、これからも仲良くしたいので、よろしくと伝えました。 その後小学生になり、BとB親にはなぜか突然塩対応をされるように。原因は全くわかりません。Aとは普通に遊んでいました。 しかしある日突然A親から、 保育園のときあなたが先生にAのこと言ったでしょ!?親は親、子は子なんだから保育園にいうこと事態おかしい。 Aは家ではいい子。いじめは絶対にしない。 したとしたらあなたの子がAに嫌なことしたから!あなたも信用できない!こどもも遊ばせない。と言われました。 私としてはこれからも仲良くしたいから直接言わずに保育園を通しました。 それに関してA親に伝えましたし、それで嫌な思いをさせたならごめんなさいと謝りました。 Aは他の子にも目がきついからもうあそばないだのいろいろいったことを知ってます。A親には伝えていませんが。 一度は謝ってくれたのに、それも全て嘘だったんだな。自分の子は全く悪くないと思ってるのか…と悲しい気持ちに。 また理由を聞いたにも関わらず何もないよと言われ、疎遠にしようとしているB親子も陰湿だなと思います。 またA親とB親が結束し、AとBが仲良くし始めたことも理解不能です。 B親は問題に困り、私をたよったので代表で先生と話したのに。またBはAが嫌いといってるのも聞きました。 結局こどもは遊べる友達がいなく悲しんでいます。 それが一番許せません。いじわるされたのはうちなのに。 なぜいじわるされ、苦しみ、正しい対応をした我が家がつらい思いをし、強気にでたA、B親子が楽しく暮らしているのか? A、B、とその親たちを恨んでしまう気持ちをどうにかなくしたい。どうしたらいいですか?せめて心を前向きに。恨んでしまう気持ちをなくしたいです。 どうしたら忘れられますか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/09/18

仏像が必要かわからなくなってしまいました

はじめまして。仏像彫刻を習っているヨソと申します。 仏像に対して疑問があり、悶々とした日々です。①②③と質問を書きましたので、お答えいただけたら幸いです。 ①お釈迦さまは偶像崇拝と呪文(お経)を唱えることを良しとしなかったと見たことがあるのですが、それは本当でしょうか。 それが本当であれば、お釈迦さまの嫌がることを積極的にやってることを、どのように肯定してきたのでしょうか。 ②お釈迦さまは実在されていますが、多くの仏は、人々の願いや願望から生まれたという認識でいます。インドや中国や日本に伝わる過程で他の神様と混ざったり意味合いが変わったり、そうして生まれた仏をどういう気持ちで信仰したらいいのかがわからず、教えていただきたいです。今は丸ごと受け入れることに抵抗があります。 ③地元では高名な仏師(兼ご住職)に彫刻を習っていました。片付けの苦手な先生でしたが、ある時先生の作品展を開催するにあたり、ゴミの山の中から見つけて展示した作品に、来場者が手を合わせお布施をされていました。 仏は仏像ではなく祈る者の心に宿る言われますが、ショックを受けた場面でした。 仏像とはどういう存在だとお考えでしょうか? 浅識な上に不勉強なもので、見当違いなことばかり言っているかもしれませんが、このモヤモヤに自分の答えを見出したいと思っています。 どうか宜しくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2023/10/09

過去に戻って人生をやり直したい

初めまして。 私はこれまでの人生を振り返り反省しています。 小中学生の自分は習い事に部活、勉強など全てにおいて手を抜かず、一生懸命で周りから努力家だと言われてきました。 しかし、高校生になり、これまで通り勉強を頑張らなきゃ行けないのに、自分は頑張ることをやめてしまいました。課題など最低限のものはこなしますが、以前の自分のようにテストで高得点を目指して努力することがなくなりました。模試でも事前にネットで見たネタバレを使い、親には成績が良い風に見せていました。 そんな生活のせいで大学受験にも失敗し、第一志望ではない大学に進学しました。大学生活で単位は落としませんでしたが勉強はそこそこに友達と遊び歩いてばかりいました。仕事はずっとグランドスタッフとして働きたく、学校推薦までもらいました。しかし、散々お金を使ってきたから県外の企業はやっぱり無理だという気持ちが出てきてしまい、最終選考で実力を発揮できず失敗しました。 そして今年から地元の駅で働いています。職場の方達はとても良い人ばかりです。しかし私は自分で決めた道なのにも関わらず、駅の仕事にやる気が湧きません。職場の方たちは仕事に対して誇り責任を持って一生懸命やっているのに、自分はそんな気持ちでやっているせいでミスばかりして迷惑をかけています。そんな自分が情けなくて消えていなくなりたいです。 自分は高校から大学の貴重な時間とお金を無駄にしました。そして、周りからは真面目で良い人だと思われていますが、本当は家族や友達、学校の先生、職場の方々など騙し続けている最低な人間なんだと気づきました。どう頑張っても過去に戻れないとは分かっていますが、自分の間違いに気づくのがあまりにも遅すぎて死にたくてしょうがないです。いつからか楽を覚えて自分勝手に生きてきた私は人間失格です。 今年2月に祖母がくも膜下出血で急死しました。私にだけ葬式中に酷い頭痛がおきたり声が聞こえたり、蕁麻疹が出たりしました。葬式後に近所で火事が起きたのですが、なぜか自分から火の匂いがして家が煙たく、火事になったかのような出来事が起きました。ご先祖様の怒りが起きているのだと思います。こんな子孫で本当に申し訳ないです。今も原因不明の頭痛で悩まされています。 私のせいで今後家族も不幸になるのだと思います。もう生きている資格もないです よね。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/06/07

先の見えない将来

お世話になっております。 悩みが自分の中で解消されず、話を聞いてもらいたく思いここに帰ってきました。 私は現在パートとして接客業をしています。資格取得を終えて転職活動をしているのですが未経験となるとなかなか書類を通してもらえず、面接まで行ったと思ったら雇用形態や条件が違かったりと泣きそうになる日々です。 大学を卒業した双子の兄が地元に帰って来ました。また家族4人での生活に戻りました。兄は親に可愛がられ仕事の送り迎えは親がしています。母は大学を卒業して神主になった兄がとても誇りに思うのか度々私に自慢して来ます。兄は正社員になっていない私を毎日のように馬鹿にしてきます。それだけではなく人格まで否定してきます。彼女との電話も毎日夜中にするせいでなかなか寝つけません。もうこんな家族に限界が来てしまいました。小さい頃からずっとそうでした。親やクラスメイト、先生のみんなからずっと比べられてきました。「兄の方が勉強できる…(笑)」と言われてきました。中学生の時に「高校までは大丈夫だけど、その後の進学は2人は出来ない…」と言われた時に兄を優先することは分かっていました。お金がなくこんな人生を子供に送らせるなら産まないで欲しかったと思います。なんでこんなに育て方に差が出るんだろうと親を憎んでいます。こんなこと思う自分にも嫌気がさしてきました。早く家を出たいけど働く先が見つからずなかなか出られる状況じゃありません。 正社員の時に我慢してもう少しお金を貯めていれば、仕事を辞めた後の専門学校を頑張って卒業していればと過去の自分を恨みます。頑張って取った資格も経験がないと持っていても意味がないものと気がつきました。それもあり転職活動に対して無気力な状態が続きました。結局私は高卒終わりの資格だけがあり経歴は最悪で生きている価値のないゴミだと転職活動を通して改めてそう思わされました。どこにも必要とされないし自分が生きていく理由がなくなったので早く死にたいです。 この先私はどうしたらいいですか。幸せになりたいです。   どうしたら私は幸せになれますか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/04/04

私の悪行について

新高校1年生です。私はたくさんの人を傷つけてきました。小学生の頃、友達に嫌なことを度々言いました。 その子は親御さんの事情で引越して、その後に小学校の運動会であって、眼鏡の模様可愛いねという会話をした記憶があります。 もう1人私は掃除をちゃんとしない子に暴言を吐きました。他にも工作のぽんぽんや小さい消しゴムを人からとりました。 中学にあがって反省したのに私はまた過ちを犯しました。友達に嫌われたくなくて友人、先生、他人にまで悪口を言いました。本当に酷かったと思います。聞こえていたかは分からないけど本当に酷いことをしました。謝れる人には謝ったけれども私は嫌われたくないというエゴのために知らぬ人まで傷つけました。最低です。私が覚えてるより多くの人を傷つけていると思います。 そして、また新たな罪を見つけました。YouTubeのスカッと系の投稿に棒読みというコメントがついていて、5年前の私はそれに「たしかに」というコメントをしていました。それは結構前にしたコメントですが今更ながら削除させていただきました。投稿主さんはその後も動画を上げていましたが5年前に止まっていて、先程私は意味は無いかもしれないし、ひとりよがりですが、絵が見やすくて分かりやすかったという旨のコメントをしました。良かったのかは分かりませんし、投稿主さんがみているかは分かりません。 そして他に嫌なコメントをしてたらどうしよう、嫌なコメントにいいねしてたらどうしようと考えるようになりました。私が覚えてないだけで他の方も傷つけたんじゃないかと不安になります。誹謗中傷にあたるような容姿や振る舞い方について何か言っていないか本当に不安でたまりません。自業自得ですね。 死んだ方がいいと思うけど、両親を悲しませたくなく死ぬことはまだできません。謝れる人には謝りましたが、傷は消えません。私が傷つけた多くの人たちがまだ苦しんでいるかもしれない、私は人を殺してしまったのではないかと考えます。身勝手ですが私にはその人たちがどうか幸せに生きているように願うしかありません。私の罪は消えません。私はのうのうと生きていていい人間じゃないと解っています。ですが、私が今止まってしまったら、さらに多くの人に迷惑をかけることになります。どうしたらいいのでしょうか。おこがましいですが、私を導いてくださると嬉しいです。長文で申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

時々ふっと、死にたくなってしまう。

現在進行形で夢を追ってます。夢の為には生きなきゃいけないのに、それでも時折ふっと、死にたくなることがあるんです。 昔、精神の病気をやりました。 幻覚に惑わされて自殺未遂もしました。 けど、それでも捨てられない夢です。 かれこれ10年くらい追いかけてるでしょうか。 最近、思うように結果が出なくて、辛い思いをすることがあります。 自分には才能がない、自分は何も生み出せないと思うと、ふと昔の幻覚が耳元で囁きます。 「死んだら楽だぞ」と。 今日も駅で電車に飛び込むのを我慢しました。ふとした瞬間に、木の枝に実った自分を考えます。 でも、生きなきゃいけないんです。 夢の為にも、もありますが、家族や恋人を悲しませる(自死遺族になったら人生が壊れます)わけにもいきません。 頭では、死んだら駄目だって分かっているんです。 でも、自分の中の自分が、 「死んだら楽だぞ」 「もう頑張らなくていいんだ」 「苦しいだろう?」 「一瞬で終わるぞ」 と囁いてきます。 夢を追うから辛いんだ、とここ1週間ほど夢から離れる生活も送りましたが、そうすると今度は生活に張り合いがなくなって、頭の中の声が大きくなります。 と、いうよりは、夢がないと私は死んでるのと一緒なのです。 生きる為に励んで死にたくなるか、 死ぬ為に励んで死にたくなるか。 どちらにしても死ぬしかないんです。 でも、死んだら駄目なんです。 まとまりのない相談で申し訳ありません。 八方塞がりなんです。 どうにかしたくて宗教のお力を借りたく思いました。 何か助言をくださいませ。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/08/10

子供の死を回避する方法

初めましてよろしくお願いします。 前提として、小さい頃は変なものが見えたり家鳴りを聞いたり、感が良い子供でした。 出産してからはあまりそういったことも無く平和でした。 今回のことは誰にも話せず悩んでいる次男のことです。 次男を出産した時、お腹から出てきてすぐ先生が顔を見せてくれました。その瞬間、感動や嬉しさよりも先に「あ、この子は長く生きないかもしれない」と頭によぎりました。 何を馬鹿なことを考えたんだ!とその後すぐ出産の喜びに浸りましたが、そこからずっと頭の片隅にあるあの感覚が忘れられません。 具体的なイメージだと水の事故で小学生ぐらいから何か危ないことがあるのではないかと心臓を鷲掴みにされる気分です。 本人はまだ2歳。 元気いっぱいなわんぱく坊主です。 気のせいだと言われたいし、そんな事はない! と言われたいです。 でもたまにあるんです。感が当たる感覚。 今回のこれもそんな感じで不安で仕方ないんです。 万が一当たってしまうなら、私がそれ(事故の運命)を先に気がついたのには何か理由があるんだと思いたい。 救える方法があるならなんでも試したい。 そんな藁にも縋る気持ちです。 気のせいだと笑ってもらっても大丈夫です。 こうした方がいい、ああしたほうがいいというアドバイスもいただければ嬉しいです。 心から困っています。上手く伝わるといいな… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2