hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 いない 寂しい」
検索結果: 1347件

死にそうな父に、もっと息子に寄り添ってほしい

闘病1年ほど、余命数か月の父が近所に住んでおります。 近くに住んでいる孫はうちの息子だけ、息子は小さいころから働く私の私の両親にはかわいがられてきました。 中学にはいったころから、やはり思春期もあり両親の家には付いてこなくなりました。近所なのに。。と思いますがやはり思春期、友達との付き合いが大事なのも分かりますし、幾度とイライラしながらも無理に連れていこうとはしていませんでした。 先月からいよいよ父の体調が悪化し、息子にも「たまに時間があるときに顔見せるだけでいいから行ってほしい」と言っているものの自ら行くことはなく。 そして、今朝、部活もお盆休み中の息子に「じいちゃん元気がないから一緒に行ってほしい」というと、「試験前で友達と一緒に勉強するからむり」と言われました。 近所で車で10分ほど、ほんの少し顔見せるだけ、トータルで1時間もかかりません。「ちょっとでもむり?」というと、「明日試験だから」 と言われました。 悲しくてひとり部屋で泣いてしまいました。 父が死にそうなことと、息子が寄り添ってくれないこと。さみしくて、悲しくて、どうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/09/03

もう一度良好な関係を築きたいです。

受験生です。中学高校と同じ学校にかよう男子と高校2年生のときに付き合いました。しかし勉強に集中したいという理由でお別れしました。 そのあと態度が冷たくなり、返信は遅くなったりしていましたがラインを続けていました。しかし、連絡をとりたくないと言われブロックされました。私とも、相手とも仲いい友達に相談し一度ブロック解除してもらい自分の思っていることを伝えましたが結局またラインをブロックされました。 高校3年生になり、苦しみに耐えながら受験勉強していたときに、友達からブロック解除してくれているということを聞きました。自分から連絡をとり数日間は前のように良好な関係だったのですが、そのあとは受験勉強で疲れているのか、自分のことが嫌いなのかはよくわかりませんが冷たい態度になりました。私はプライドが高く、悩みを相談できないため聞いてほしいことがあると彼にいいました。そしたら3日後にしてほしいと言われました。3日後に連絡すると疲れていて無理と言われ明日でもいいよというといつでも無理、他の人にあたってくれと言われました。 彼と良好な関係を築けているときは受験勉強もしっかりできて、心が安定します。しかし、今は心が傷つきなかなか受験勉強にみが入りません。 もう一度彼と良好な関係を築きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

私の価値がわからない

自分の価値がわかりません。 家族にも疎まれ、友達と呼べる存在も少なく、恋人もいません。 私は誰の一番にもなれないという気持ちがいつも心にあります。 誰かに愛されるようになりたいなら愛されるだけの人間にならないといけないと思い、いつも努力してみようとはするのですが私が頑張ったところで誰が見てくれていて、誰が褒めてくれるんだという思考に行き着き、いつも長くは続けられません。 自分の心が弱いせいだと、わかってはいるんです。 いつまでも育った環境や周りの人のせいにして、愛着障害という言葉を盾にして、駄々をこねているという自覚もあるんです。 でもどうしても、愛されたいという気持ちが消えません。 誰でもいいから、私を一番にしてほしい。 私のために生きて、あなただけが自分のすべてだよって言ってほしい。 いつもその考えに囚われて、泣いて、やらなきゃいけないことを疎かにしてしまう。 こんな自分が本当に嫌です。 頭もよくない、運動もできない、優しくなれない。 顔つきのせいか周りからは怖いと言われ、私のことを嫌っている人が私の悪口を言って笑っているのもよく聞きます。 そんなことが起こるたびに自分を否定されたような気持ちになって余計に愛されたいという気持ちが強くなります。 誰にも愛されてない自分なんて、私だって愛せません。 家でも学校でも、どこにいっても必要とされていない私の価値ってなんでしょう? 誰の一番にもなれない私が生きてる意味ってなんでしょう? 私はどうすれば自分を愛せるようになりますか、私はいつになればこの愛されたい気持ちを忘れられますか? 教えてください

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

懺悔です、自己の弱さによる自己嫌悪

似たような相談がありますが、ご相談させていただくことをご容赦ください。 一人暮らしを始めてから半月経ったくらいから、何となく自分に自信がなくなり頼る所存を見失い夜中に悲しい気持ちでどん底の気持ちになる自分がいました。それが嫌になって、変わりたくて二重の整形をしたことを後悔しています。これでバッチリ成功していたらいいのですが、すっぴんでは違和感がある二重は失敗したという印象があり、そこからまたさらに自己嫌悪が進み一時は毎晩死にたい気分でした。 親には手術直前に告白しましたが、術後謝っても謝りきれない気持ちが抜けません。また、バカな自分を知られたくなくて友人にも告白できません。 大学進学により知り合いがいない土地で一人暮らしという、これまでと環境が大幅に変わったのに、元々の知り合いや親とも必要最低限にしか連絡をとらず、真面目に大学行って、真面目に生きていました。 でも誰にも自分が顧みられることがないという現実に打ちのめされ、これまでの人生で経験したことがないような落ち込んだ気分の日々が続きました。 自分が本当に独りであると初めて感じたんだと思います。 ただ大学に友達は多いですし、親との関係も元々良好です。大学ではいつも明るいし笑ってるよね、と言われるタイプです。ただ、ネガティブな部分を見せられる相手が1人もいません。 また、うちの家族は必要以上に心配をしてこないので、連絡もろくにしませんでした。昨年度に一回、自分が事故に遭いかけたときの報告の下が悪く、父や姉に心配されなかったどころか少し怒られたことに酷くショックを受けたことがあります。ここで自分は家を出たことでもう心配もされない人間なんだとはやとちりして、誰かに愛されたいという考えに至りました。 恋人でもいればよかったのでしょうが、不運にもいないので、夜中の絶望と思い込みが進み、整形してしまいました。自分を愛してくれていた唯一の家族を裏切った気持ちでいっぱいです。 こんな親不孝者でバカな自分が社会に不必要な気がしてなりません。 勉学はそこそこ頑張って、たまに評価していただきますが自信にも繋がらず、本当に何にも自信が持てません。 私が強く前を見て歩くにはどうしたらいいでしょうか。 こんな気持ちを楽になるようないい方法があれば教えて下さい。 また、助けとなる本や試み等あればご示唆いただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 4

全員に申し訳ないです。

 半年前に父が他界しました。蜘蛛膜下出血で急死でした。  父は会社からの帰宅中に意識を失ったそうです。  その後、意識を失ったまま病院に運ばれ次の日に手術を受けることになりました。僕は悲しいというより実感がなく何も感じられませんでした。  次の日になると、母が「学校で勉強してた方が父も喜ぶ。」と言ってきました。2人きりになりたいのだろうと思い、僕はその通りにしました。  学校では、いつも一緒に登下校している友達1人だけに父が入院していることを伝えていました。  4限目ごろの体育の授業で、父が手術で苦しんでいる頃に、僕は色んな人に自分が大変だつらいと知ってほしくて、気にしてほしくてかっこつけたくて4人ぐらいでいるときに「もう死んだかな」と言いました。笑いながらです。その時の自分の気持ちはよく覚えていません。友達は聞こえていなかったのか反応はありませんでした。知っている1人の友達は無視してくれたのかもしれません。  その後もう無理だと言われて意識がないまま他界しました。  父は僕に悪いことはしていません。いつも優しく色んなところにつれていってくれました。いつも楽しかったです。もっと一緒にいたかったです。  ぼくは最低です。父にも父が入院している時もずっと泣いていた母にも申し訳ないし生きてる価値はありません。でも死ぬ勇気もありません。普通の生活を送り続けている自分が怖いです。自分のせいで父が死んだ気がします。 父に謝ってますがもちろん返事はないし母に言うことなんてできません。もう嫌です。苦しいです。全て自分が悪いのは分かっています。僕はどうすれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

母。

春から高校1年になります。 高校は、自宅から1時間以上かかる私立の進学校 元々お金に余裕がある家庭ではないのに親に無理を言って何とか進学することができました。  受験で親とかなりの衝突をしました。しかし、結果として親はお金のかかる私立に進学することを許してくれたので、私は「部活もやらずに、3年間勉強だけして国公立大学に進学できるように頑張る」と言いきってしまいました。  最近両親が警察沙汰になるような大きなケンカをしました。話すと話しきれないので簡潔に言うと、私の家は私が幼いころからケンカが絶えず、警察沙汰になったのも1回や2回ではありません。この前のケンカも私は「またか」と軽く考えていました。 家の中はぐちゃぐちゃ、ガラスの破片だらけ、土だらけ。久しぶりの大ゲンカでした。 母に「だいじょうぶ?」と聞くと 「山中で死のうかな。」と返ってきました。     あとから聞くと、実際に自分の首を絞めたそうです。 そんなに母が切羽詰まってたなんて、その時初めて知りました。 よくよく考えてみると最近の母は週512時間、週25時間 休みなしで働いていました。そんな中起こったケンカ。泣きながら母はご飯を食べて仕事へ向かいました。 離婚したくても、財産分与や私のことでできないそうです。 一刻も早く別れてほしいのに、現実を聞いて私は真っ暗になりました。 母がこれ以上苦しんでいるのを見ていられない そんな時、           公立に行けばよかった。 ずっとずっと 思うようになりました。後悔すればするほど自分がおかしくなり、一時、家を出てやろうかと思いました。でもやっぱりできなかった。 母を一人にはできない、私がそばにいなきゃ。 しかし、3年間勉強だけやっていくとなると、私が死んでしまいそうです 元々人と話すのが大好きで、常に人と関わっていたい性格な私は すでに うつになりそうなくらい、真っ暗で、狭くて、     家にいる時間をできるだけ少なくしたい これが本音です。 部活をすれば、家にいる時間が少なくなる、 しかし、同時に母といれる時間も少なくなる 勉強の時間も少なくなる 余計なお金もかかる 私のわがままで 今でも死にそうな母が今度は本当に死んでしまう。 でも 私もつらい             未来が見えないです

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

ありがとうございます。あれから1週間リストカットしてません。

この前はありがとうございます。色々と考えている内にリスカを1週間もしてない日々をおくれています。 というか、もうリスカするのも面倒くさくなりましたww 今、現状の自分を改めて見つめてみました。 彼女が欲しいけどもうかれこれ3年間求めつづけて出来ていません。 仕事には満足できていません。お給料の面で将来人を養うはおろか一人で生活するのにも大変な給料しかもらえてないからです。ちなみに介護やってますw 両親とも仲は良くなく今回の事ですら相談できない現状です。 それでもいとこの子、数少ない友達には相談しましたけど、何回も何回も聞いてもらうわけにはいきませんよね。きっと会う度に暗い話をされては次第に友達も遠ざかって行くでしょうし。 たぶん、自分は女性とは縁の無い人なんでしょうね。 お金持ちでもなく。普通、平均よりも収入が無い。収入面に関しては田舎って事もあるでしょうが、全部自分のせいでしょうけどw 宝くじとか当たってお金持ちにでもなればそのお金で女性とも付き合えるんでしょうけどね。まぁそんなの愛が無いから嫌だと思ってます。けど愛がないから嫌だとか言えた立場に置かれてないんでしょう。ブサメンだしwww もう嫌です。前までは人と一緒にいると大丈夫でしたが最近は一人でいようが誰かといようがネガティブな考えしか出てきません。 将来30代後半になるまで付き合ったりできないとか。 一生低収入のままの人生を送るだとか。 30後半とか正直恋愛しても楽しく無いだろうし。 前まではゲームが楽しみだったけど歳をとるにつれてゲームも身に入ってきませんし。今生きる楽しみが全くないです、色んなところに行き色んな人にあってお話してみても心が満たされないし。 趣味も見つからない、体重も減りに減って176cmの自分が52キロになってましたwwww ほらね?体つきもガリガリで魅力がない。太れない体質だし最近は食べ物を食べると気持ち悪くなります・・・笑 出会いなんて自分には無いんでしょうね。 もう考えるのが疲れました、リストカットも面倒でやってませんし。 これはいい事ですね。本当に助かりましたありがとうございます。 最後に比較的に楽に死ねる方法などがありましたらお教えください。 眠剤では死ねませんでした。次の日の朝親にバレて怒られました。 もうそれすら憂鬱です。無理でしょうけど。助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分の判断が間違っているように感じる

何度も書いてしまいごめんなさい。 消えたいという思いはなかなか消せず、家族から一人離れているような状況です。 家族に対しても社会に対しても、すべきことの範囲と自分にできることの範囲、大きさが違いすぎて苦しいです。 どうしたらいいかわかりません。 うまくいえないですが、昔から、どうしたらいいのかわからないんです。 うわべのことはできるのです。 いわゆる普通で、正しいんであろうことは空気を読んで?できるのですが 無理をしている部分も多々あり反動で動けなくなる時間も多いです。 そして、なにより (自己肯定感というものがほとんどないのだと思いますが)自分の判断がすべて間違っているような感覚があります。 美術やアートも好きですが、自分が作ったものはだめなものに見えるのです。 不安なので、誰かに聞いたこと、たしかめたことでしか自信が持てません。 アートも、誰かが作ったものは素晴らしいとおもえるのです。 自分軸と他人軸だったら、確実に他人軸だと思います。 自分で今の状況に納得して、満足して過ごせたらいいのですが、自分がだめで悪いと思ってばかりですし実際そうなのだと思うんです。現実はダメな人間だという苦しさがあります。 友達には、恵まれていますしあなたに救われているよと言ってもらえたりします。 でも家族からは認められた記憶がないのです。あるのかもしれないですが、今は否定の言葉が強く残っています。 それも気にしすぎる私の性格?性質が関係しているとは思うのですが。 大人になってからあの頃頑張ってきた自分を自分で褒めています。 家族のために、がんばってきたんです。 でもそれは伝わる事がなく、今の私を見て呆れられているようです。 がんばって、家族を笑顔に幸せにしてきたつもりだったのに、自分の心は癒されておらず、否定の言葉が残っています。 そう考える事自体が、家族を否定するようで辛いですし自分がだめだからとまたグルグル考えてしまいます。 優しくしてくれる友達や愛情をくれる人たちの中だけで過ごせたらいいのですが、家族はそうはいきません。 好きなはずなのに、報われないこの感情はどこに仕舞えばいいのでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。 この場所があるという安心感はとても大きいです。いつもありがとうございます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

彼氏態度が急変して不安です

職場の先輩(22、私は20)に告白されて付き合い始め1ヶ月経ちました 記念日に初めて性行為をしたのですが中折れしてしまい最後までできませんでした 「緊張してできない、ごめん」とかなり落ち込んでいる様子だったのですが、私は同じように緊張してくれている事に安心と嬉しさがあり「気にしてないよ、私と同じで安心した、大好き」と伝えその後少しイチャイチャして帰りました 毎日寝落ち電話をしているのですが、次の日の朝までは大好きも伝えてくれ問題なかったのですが夜から態度が急変して冷たくなりました 今までは ・電話をしたがる ・電話中にほか事をすると拗ねる ・友達から電話かかってきても私優先 ・デートも私の予定を優先 ・会いたい、大好きは毎日言ってくれる ・LINEの返事は30分以内 ・食事代は必ず出してくれる とゆう甘々で寂しがり屋だったのですが、今は ・電話をしたいと言わない ・電話の声が冷たい、どうでもよさそう ・友達からの電話優先 ・会いたいと伝えても断られる ・預かっている指輪を会社のロッカーに入れといてと言われた(彼氏から持っときなと渡されていた指輪です) ・LINEの返事にとげがある ・LINEのアルバム全削除(新しく作り直すと言われ1日経過) ・好きと伝えてもありがとうで終わり、言葉を伝えて欲しいと言っても断られる とゆう感じに態度が急変しました、ですが ・LINEの返事は2時間以内には必ずくる ・おはようと連絡がくる ・電話をかけてもでてくれる ・電話を切ろうとしたら少し声がかわる ・絵文字を使ってくれる ・お揃いの時計を買う予定なのですが「楽しみ」と伝えると「うん」と冷たい返事で「ほんとに思ってる?」と聞くと「なにそれ」と怒られました こうゆう事もありまだ希望を捨てきれずにいます 彼は私の事をどう思ってるのでしょうか 冷めたのか、慣れたのか、別れの準備をしているのか 会いたくないのは気まずいからなのか、顔も見たくないのか 今は電話もせずLINEの返事も彼に合わせて返しています 話し合いをしたくても会うことを3回も断られたのでまた会いたいと伝えめんどくさがられるのは嫌です 彼の気持ちと行動の意図と私はどうすれば良いのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

子供達に申し訳無いです

きっかけは数年前の話になりますが、上の子の時にあるママ友と関係が悪くなり、その時の原因は私が間違っていたので謝罪しました。しかし、出会った時からなんだかしっくり来ない方で、気が強い方でもあり、必要以上に気を使いながら来ていました。そのモメ事の時に、つまりは自分の子は天使で、相手を全部悪くする一方的な方なんだなと、私がモヤモヤして来た理由が確信になった発言をされました。思い返せば、自分の子に気を使わない(他の)子に対する悪口がよく有った方でした。子供の悪口は尊敬出来ない、私が仕事に復帰する事に意識が向かっていた事もあり、この先付き合いきれない、もっと建設的な事に時間を使いたいと強く思い、連絡をしなくなりました。予想通り、周りに私の悪口を言いふらしたようです。まわりは関係無いはず、一方の話しか聞かない人達は尊敬しないと、私は日々仕事や子育てに忙しく、気にしている暇も無く過ごしていました。子供達にもくだらない悪口に振り回される背中より、社会に出て行く背中を見せたいと、一人よがりだったかもしれません。と言うのは、下の子に影響がでてしまっているかもしれない。上の子は親友が居たり普通に楽しそうに過ごしています。低学年の子供も友達も普通に出来て楽しんでいる様子です。でも私自身の悪い噂が、子供の友達のママが知る可能性は高く、離れていかれた方も見られます。それは他校だから良いですが、今後同じ学校でそうなったら、既になっていたら、と思うと、自分のそもそもの間違いを本当に後悔しています。子供の悪口を言う、そのママ友から離れた事は、間違いでは無かったと思いますが、もっと上手に表面的に付き合いを続けたら良かったのか、いやいや、今までの経験上、結局いつも一方的に相手を悪くし、それを言いふらすのかと思うと、それには付き合いきれない。私は思う事あっても、その方の子供の悪口なんて誰にも話した事無いのに、と堂々巡りです。結局、私の気持ちを優先させてしまい、上の子も含め、子供に寂しい思いをさせてしまった、想像力の足りないバカな母である自分を許せ無いでいますが、子供達には、絶対に悪口を言わないこと、片方の意見を聞いたら他方の意見も聞くようにと教えています。 しかし、この辛さから抜け出せないでいます。表には出しませんが、子供達に申し訳無い気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

消えたい、死にたい

消えたいと思うことがあります。 みんなが私のことを忘れて、私もみんなのことを忘れて居なくなりたい。 良い友達に恵まれて、良い家族の元に生まれてこれたと思っています。 でもそれと裏腹に、誰も自分のことを知らない世界で生きていきたい。 この気持ちが強いです。 でもそれは絶対無理だから、死にたい、とも思うのです。 楽になりたいと。 昔から一人で居ることの方が多かったし楽だったので、人と関わるのも表面上で、人間関係に深く悩んでこない人生でした。 一人が寂しいと思ったことはありませんでした。楽で、幸せでした。 人間関係に振り回されることがないから。 思うまま好きなことをして、毎日楽しかったです。 それから彼氏が出来て、今は結婚もして、家庭に入って、色々なことが目まぐるしく変わりました。 人間関係に嫌でも付き合わされるので、精神が安定しません。 ちゃんと人と関わることに少しは慣れてきましたが、毎回無理をして合わせている感じです。 ふと、昔の一人だった頃に戻りたくなります。 生きることに疲れたのかもしれません。 昔から友達と大人数でいるときに、自分の存在価値ってあるのかな?とよく考えたりしました。 特に話題の中心にはならないし、特別美人でも、賢くも、面白くもない私が、この場にいていいのかな?邪魔じゃないかな?みんなで居るのに孤独を感じたりしました。 ダメな自分をさらけ出すのが怖くて、ちゃんとしている自分を演じて、ちゃんとしていると思われて、あとで自分が辛くなったり…。 自分で自分を追い込んでいるのかな。 ちょっと最近、本当に辛いです。 旦那の暴言、暴力もあります。 1ヶ月前についた腕のアザがやっと消えました。 精神的な傷は、一生消えないかなと思います。 腕力は敵わないし、大声で叫ぶと近所迷惑になるので、私は自分の顔や頭を殴っています。 そうすると暴言、暴力が終わります。 この窓から飛び降りたら… このハサミで手首を切ったら… この薬をたくさん飲んだら… など、日常のあらゆる場面で「死」を意識します。 私、どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

弟は独りぼっちだと思います。

弟は世間一般でいう不良というものに属すると思います。 夜中に補導されたり、窃盗もしてしまいました。(解決済み) 保護司の方とも上手くいってないみたいです。 昼夜逆転の生活。 原因はやっぱり親にあるかと思います。 以前私のリストカットの事で質問しましたが親からの心無い言葉が原因でした。 「野良(のら)」 「帰ってくんな」(帰ってこないとそれはそれで怒られます) 「出ていけ」 「お前なんかさっさとはよ死んでまえ」 「クズ」 (ご飯が用意されてないことも時々あります。母曰くいつ家に帰ってくるかわからないからかわないと。) 帰ってきても弟はこんなことばかり 言われています。 高校は中退しました。 今は仕事をしていますが三日も続かずやめることが多いです。 高校を辞めたことは後悔しているみたいです。 ですが特に目標とかやりたいことも無いみたいです。自暴自棄です。 以前はサッカーをしていて約7年以上していました。 試合も見に来てほしいと親にいってましたが 仕事で疲れていると言われ中々見に来てもらえませんでした。友達のお母さんお父さんは沢山見に来ていたみたいです。 とっても寂しかったと思います。 勿論、全て親のせいだと言っている訳ではありません。 弟にも強い心は必要だと思います。 毎日毎日ボールをけって、一生懸命頑張っていました。多分、根はいい子です。 前の弟に戻ることはもう無いのでしょうか? 今は夜中につるむ友達がいますがその子達は学校にちゃんと通っています。進学すれば段々弟と距離ができるかもしれません。 弟は所詮中卒です。 今のままではどんどん世間から置いていかれること、中卒ではとても不利ですし肩身の狭い思いをすることになると思います。 結局は本人の問題なので私がどうこうする問題ではないとは思います。 ブラコンでもありません、むしろいつも生意気な態度を取られイライラしてるくらいです。 でも、可哀想なんです。 弟とお父さんが殴り合いしたり怒鳴りあったりしてるのも見たくありません。 母が悪口言ってるのも聞きたくありません。 弟がこれ以上後悔する姿を見たくありません。 弟はかわれるでしょうか、? 姉である私になにか出来ることあるのでしょうか…?? 文字制限もありますし文字だと伝わりづらい部分もありますが、 何かしらアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/07/29

裏切りに対する対処法

どうしたらいいでしょうか? わたしはインターネットでよく仲の良い人を作るのですが だいたい裏切られます。 よくあるのがYouTubeなどの配信者がまだ全然無名で 視聴者もわたしくらいしかいない時に仲良くなり その後、配信に毎回行ったりして支えたり、盛り上げたりしていると 徐々に人が集まってきて、ちょっとずつ人気が出てきます。 そうなると必ずといっていいほど相手が素っ気なくなったり 無視したり、冷たくなります。 配信者の中には個人的に通話したり、写真を交換したり ビデオ通話したりくらい親しくなる人もいますが 一例を出すと ある日わたしが元気がなかったようで 「どうしたの?」と聞かれたのですが わたしは心配もかけたくないし、話しても理解されるかわからないので 「なんでもないよ~」と返していたのですが 「どうしたの?話してみてよ。聞いてあげるから」と何度も言われ その時、精神的な病気もあり、死にたいと思っていたので 正直に伝えたら 「じゃあ死んでみろよ」と言われました。 「え?」と聞き返すと「いいから死ねって。」と言われました。 これはわりと極端な例ですが リアルでも仲良かった友達にわたしの仲のいい別の友達の関係が加わると わたしから離れてその二人が仲良くなったりします。 わたしは基本的に人を信じていないので まぁ、そんなもんだよね。と達観している部分もあるのですが だからといって悲しくないわけでも、傷付かないわけでも 気にしないわけでもありません。 また、配信者の人に「わたしが支えてあげた」とか「盛り上げてあげた」とか ~してあげたという態度をとったり、言葉を伝えた事もありません。 ただ、とは言え人気が出てきた途端そういう態度をとられると 有名になったらそれかい。と思ってしまいます。 正直人間関係がめんどくさすぎて、リアルでは寂しいけど傷付くくらいなら一人の方がマシ。と高をくくって生きてきたのですが、こういう時の相手の心理とか、相手への対処法ってどうしたらいいんですかね?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/10/16

過去の後悔、過ち、辛い思い出

毎度同じような質問をさせてもらい申し訳ないです。 いつもながらに日常生活を送る中で過去の辛い思い出がフラッシュバックしてくるのが辛くてたまりません。 もう20年近く前になる苦しかった中学生,小学生の時の思いが蘇ってくることがあります。 今朝は中学に上がりたての時に近所の同級生に「くるりんさんってみんなに嫌われてるらしいよ」って噂になってるって聞いた。と言われた時の感情を思い出し苦しくなってしまいました。その時に強がって「そうなんだあ、まあ気にしないから大丈夫」と言った時のことがリアルに蘇ってきて辛くなりました。その友達は「自分だったらそんなふうに聞いたら悲しいけど」と言っていて、じゃあなんでそんなこと言ってきたんだろう。と今更ながらこの時の自分の思いが甦り辛いです。 (本当に嫌われていたのか分かりませんが) 最近とにかく苦しくなってしまうことが度々あって、ひとつ忘れたと思うと本当にふとした瞬間に昔のことがぶわっと思い出されて心が折れそうに苦しくなります。 私は言われやすい性格なのがなにかと傷つくことが多くその時の気持ちや感情を未だに抱え込んで自分を苦しめてしまいます。 過去のことだから、自分でも今を一生懸命生きることに意味があるとわかっているのにそれがなかなか出来ません。 はすのはを見ていると同じように過去にされたこと(また逆に傷付けたこと)で悩んでいる人を多くお見かけするので誰もが悩みを抱えながら生きているのかなあと思ったりもします。 自分でも不思議なほどに常に過去の苦しい記憶が蘇ってくるので、自分では意識していないもののの常に悩んでいないと気が済まなくなってしまっているのかなと思います。 今様々な人生経験の中で友達も限られていて、今回のフラッシュバックを経てやはり自分は嫌われ者なのかなあと寂しく辛い思いに駆られています。 過去の囚われず前向きに生きたいのになかなか上手く出来なくて切ないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

地元に戻るか悩んでいます。

初めまして。 第三者様の意見を伺いたく相談させていただきます。 今の職場に勤めて3年半経ちましたが、イライラが顔に出る人間なのでそのせいでずっと人間関係が上手くいかず仕事を辞めたくて辞めたくて悩んでいました。 年末年始に帰省したとき両親からそろそろこっちに戻ってきて結婚相手を探したらと言われるようになり、①来年賃貸の更新がある、②今まで職場の方に嫌な思いをさせてしまったので続けづらい、③関東に友達がおらず寂しい、④結婚して子供が出来たら親に協力してもらいながら仕事を続けたい、という理由から辞めようと決めて上司に何度か(4月上旬、5月末、8月中旬)退職希望の旨をお話ししました。 しかしその度に私の成長を褒めていただき、もう少し頑張ってみたら?と引き止められ仕事内容にはやりがいを感じていたので、辞めるべきか悩み保留状態になっていて今に至ります。 最近、職場の人間関係が良くなってきて仕事にももっとやりがいを感じて辞めたくないなと思うことが多くなりました。 しかし親は帰ってきて欲しいと言うし、私も結婚や子育ては地元でしたい。地元にいる友達と会いたい。 でも仕事は楽しくて辞めたくない。 という感じでずっと葛藤している状態です。(あと3ヶ月ちょっとで賃貸の更新なので焦っています) 文章が苦手で分かりにくくて申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ちなみに今恋人はおらず婚活中です。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/12/26

社会に適合出来なくても幸せになれますか?

私は今高校生ですが、人間関係を上手く築けません。それどころか人間関係を全て破壊してなるべく一人でいたいとも思うときがあります。でも一人は一人で寂しくって他の子がsnsで友達と青春を謳歌しているのを見ると憧れもします。 自分の両親は幼い頃から毎日のように喧嘩をしていて両親ともにその鬱憤を自分に向けて発散していました。そんな幼少期だったので恐らく他者に対して信頼関係を築けなかったり、情緒も落ち着かず感情も豊かでありません。 以前お付き合いしていた女性とも上手く距離感が掴めず嫌われたくない、関係を維持したいが余り優しさが武器だと勘違いし飽きられてフラれました。その時自分が悪いと彼女が彼女自身に言っていて自分の不甲斐なさを痛感しました。 自分には人の感情を読み取ることや自分の感情をコントロールすること、他人を信用することは無理です。自分は人が幼少期に社交性を発達させるために必要なステップを踏んでいないので諦めるしかありません。でも本当は諦めたくなくってとても葛藤しています。 回りの友達が自分とは違い家族に恵まれ暖かい人生を送って、しかも健全な人間関係を築いていると思うと羨ましいし腹も立ちます。そして彼らは自分の恵まれた環境をありがたいとも感じていないので、集団に不適合な自分のような人間を見下し腫れ物の様に接してくると殺したくなります。 長々と文を書きましたが自分は社会不適合者で社会に適合し幸せそうに生活をしている人に憧れます。でも自分はその様な人生を送る能力がないのも知っています。 なら僕は今後どの様にして生きていけばいいですか? 1,今まで通り叶わぬ理想を葛藤し嫉妬し妬みそれでも追い求めるべきなのか? 2,世捨て人になって孤独に人生を送る 3,もう人として生きるのを諦めるか 4,生きることをやめにするのか どの選択肢もバッドエンドで希望が持てません。なので自分の気持ちに一番近いのは4です。 お坊さん、こんな僕でも幸せを見いだせる道を教えてください

有り難し有り難し 6
回答数回答 1