もうすぐ40歳になる、37歳でバツイチになった女です。 離婚後、寂しくて、その時そばにいてくれた8歳年下の男性と付き合いましたが、2年程で、最近別れました。 理由は、「おまえとは将来が見えなくて悩んでた。初めからそんなに好きじゃなかったけれど、居心地がよいのと自分も寂しかったから付き合っていた。今、自分しか支えられないと思う本当に好きな人ができたから」と言われました。 私は彼のことを徐々に好きになり、一緒にいる時は常に楽しく過ごしたいと思っていましたが、あまり頼らなかったと思います。 付き合っていた途中は彼から「好き」と言われたり、言動から好かれていると感じたことはありましたが、彼は自分の話しをよくする、私を考えた行動が少ない傾向があり、たまに思いやりかないなと感じていたので、本当に私を好きじゃなかったのかもしれません。 私自身、矛盾していますが、彼と結婚して家族になり、歳を取るまで共に育むのは難しいかなと思っていましたが、このまま年寄りになって、おじいちゃんおばあちゃんになって過ごすことは想像していたので、年齢と性別の差が大きかったのではないかと理解しています。 彼は若いので、これから結婚して家庭を持つことは当然です。遅かれ早かれお別れはあったのだとも思っています。 ただ、今は虚無感に襲われ、悲しい寂しい。この2年間好きになってもらえていなかったのかと思うと悲しく辛く苦しいです。 うまく涙も出ず、ただ、ただ、動悸が続き、常に彼のことを考えてしまう日々です。 失恋した理解はしています。私ができることは別れを受け入れることだとわかっていますが、心をどう持っていけばよいのか分かりません。 どうにか私が前に進めるよう、お言葉を頂けますようお願いします。
一年前から夫は14歳年下の女の子と不倫してます。職場不倫だと最近知りました。夫は今まで何回も不倫をしてて今回の不倫も遊びだと思ったら夫から離婚を告げられました。夫は離婚して彼女と一緒になるみたいです。今まで私を苦しめて、パパが大好きな四歳の子供を捨てて自分だけ幸せになろうとしてる夫が許せません。 彼女は夫に慰謝料なしで養育費三万でお願いね。あと離婚の理由は奥さんの悪いところを言ったら良いよって会話を聞いて頭にきました! 離婚するしないは後にして、あの二人が企んでる事に腹が立って一睡も出来なかったりイライラが続いて、まだ四歳の子供に当たってしまいそうで怖いです。 夫と彼女別れて欲しいです。直接、職場に行って彼女とお話をした方が良いでしょうか? 例え離婚して彼女と一緒になっても夫は幸せにはなれませんよね? 今までやりたい放題だったのに家族を捨てて自分勝手すぎます。 長々とすいません。 どうしたら良いのか分からないままです。
よろしくお願いいたします。 私は、今年の1月に妻の不倫(職場でのW不倫です)が原因で離婚をいたしました。 結婚6年目で子供はおりませんでした。 不倫がわかった際、私にも悪かった点が多々あり(仕事が多忙であった、言い方がキツイ、家でもピリピリしていた、などです。)、二人でやり直すことも提案しましたが、結局別れてしまいました。 ご相談したいことは、最近になり元妻に対して憎悪の感情を抱くようになったことです。 それまでは、私にも悪い点があったので申し訳ないと思っておりましたが、離婚協議の際に自己保身に走り謝罪が一度もなかった(相手両親からもありません)ことや、ハワイへの旅行を計画したり(離婚協議中に両親と計画)、離婚後すぐに高級外車を購入。などを思い出してしまい、イライラしてしまいます。 本当であれば、職場への報告(銀行ですので、厳罰が下るはずです)や、相手側家族への報告による慰謝料請求などがあるはずですが、元妻への同情心から行いませんでした。 元妻が不幸になっても私が幸せになるわけではないとわかってはいますが、どうしても復讐してしまいたい気持ちになってしまいます。 元妻のことを考えずに前を向いて生きていけるように、どうかお助けいただけませんでしょうか?
初めまして。 33歳の育休中のものです。 私の悩みは子育てと躾と旦那のことです。 私に七歳になる女の子がいます。 旦那はとても可愛がってくれています。 休みの日も沢山遊びに連れていってくれます。 ですが、食事の時だけとても厳しいんです。 まるで刑務所の食事中です。 時間制限を設け会話をしたらだめ。前だけ見ろ。クチャクチャ食うな!皿を持て!皿の持ち方がおかしい!こっちのおかずばっかり食うな! マシンガンのように罵声を浴びせます。 もう少し言い方を変えてくれないか?言っていることは間違ってないのだから少し口調を変えてほしい。 そう伝える度に喧嘩になります。 お前にはろくな躾ができない、お前に任せられない。始めてこの子の食べ方を見たとき馬鹿じゃないん?と思った、と。 再婚したあとに言われました。 食事の時間が1分でもオーバーすると即歯磨き即寝ろ!です。 私はとても良い躾とは思えないので、もうあなたは食事中黙っていて。気になるようなら食べるところを見ないで。と、伝えると今度は旦那がおかしくなり、もうこの家族は終わりだ。 一緒に暮らせない。俺はうつ病になりそうだ。 と、言い始めました。 もともと気の小さい人ですぐ家出したり死にたいと言います。 私は2回目の結婚なので簡単には離婚したくありません。 でも別れて方が良いのでしょうか。。。
はじめまして 自殺を考え、数日前に突然計画もなく 飛行機に乗り、飛び出してきてしまいました その後、最後ならと普段の自分なら絶対行かなかった場所や人と話すなかで、考えて 自分は愚かなことを考えていたと思い直しました 同時に、今までこちらで読ませていただいていた他の質問者様へのお坊様のお言葉や話していたカウンセラーの方達の事 見捨てずに、今年から大学への再入学を許してくれた両親などを思い出し、その言葉などをようやく理解できたような不思議な気持ちになり、感謝や恩を返したい気持ちでいっぱいになりました そして今、帰りの飛行機を待っておりますが1つだけ大きな心配事があるのです 私は家族問題や学校での教師との問題が重なったことから、ある日から前の記憶や人の名前を覚えておりません それ以来10年以上毎日死にたい気持ちが襲ってくる中で生きてきました しかし、また死にたい気持ちに襲われたら元通りなのではないか? ただ死ぬことが怖くなって逃げたのではないかなど、情けない話、少しだけ考えてしまいます 長くなりましたが、どうかこの過去の死にたい自分と別れられ 辛い時も向き合えるような お言葉を頂けないでしょうか 両親や周りにもう心配をかけたくないのです 親孝行がしたいです よろしくお願いします
僕は今妻帯者です。子供はいません。僕が子供の頃は両親と姉と四人暮らしでした。 ただ、母が仕事上夜勤が多く、父も仕事の帰りが毎日日を跨ぎ、朝日が昇る頃に仕事に向かい、姉は病気で養護学校を卒業するまでは病院生活、と実際は家族がバラバラでした。 やがては両親の離婚に伴い母子家庭となりました。僕が小学生の時、同級生、先生からいじめに遭ったため、人を疑うようになり、冗談も通じなく、笑わない性格です。 社会人となった今は、上司からのパワハラ、過剰労働、休日出勤など、休む体が休めなく、これまで3回の休職、期間にして合計1年半休みました。 一度別れて、もう一度彼女になる予定の人が僕が26歳の時に死にました。それ以来、自分がその人の分までしっかり生きているのか、今の妻を幸せに出来ているのか、立ち止まっています。 孤独な日々を過ごしすぎたのか、それは自分では判りかねますが、多くの大人に裏切られ、ふとした時に、生きることを考えてしまいます。 このまま孤独や裏切りの傷を抱えたまま、今の妻を幸せにできるのか、昔の彼女の死をどう見つめ直すのか。 これから、あと何年彼女のいない日々を過ごせばよいのか、感情が複雑になってしまい、自分が今どうしたら良いのか、わかりません。
16年前に母が自死しました。 当時の私は夫婦関係も上手くいかず、別居中でした。 小さな子を抱え無力で、母には何もできず、失ってしまい、家族からは母の死が私のせいだと責められました。 いろいろな場所でカウンセリングを受け、乗り越えられるよう努力しましたが、次に選んだ夫がDV、別れた後に付き合った男性がアル中。職場隣の席には睡眠薬を常用していて、会社にほとんど来れない女性。お向かいの席にはDV離婚の後、別の男性と不倫をしていて、八方美人で影ではずっと愚痴や悪口を言っている女性。 近くには他にも病んだ人がいます。 私もその一人なのかと落ち込みそうです。 こちらに相談したきっかけは、今付き合っている人が酒以外は優しくいい人で経済的にも安定していて、仕事の相談や普段生活にも親身です。これから一緒に健康でいられたらという思いから、身体を大事にして欲しいと思い、私は辛くてもこの事を克服した方がいいのか悩んでいるからです。 心の病の母を助けられなかった後悔から、DVの夫にも同情して一緒にいました。 今回もそんな気持ちがどこかありながらも、他人の病気を治すことまで背負えないので、突き放す決心をしたところです。 とても居心地良く、できればずっとこの先過ごせたら、という気持ちは残っています。 取り留めなく申し訳ありません。 私が変われば、周りの人たちから離れられますでしょうか。何かできることが知りたいです。 どなたかご回答をよろしくお願い致します。
子供を作らないと決めている夫婦です。我が家にはペットが数匹います。 夫との夫婦、家族としての価値観の違いに、今後が不安になっています。 私の考えは、子供がいないからこそお互いの気持ちで繋がっていると思っています。 その為、何かしら楽しみを共有したいと思ってます。それが日常のやり取りでも、旅行でも、趣味でも何でも良いのですが、同じ方向を向いて一緒に何かしらしたいと思っています。 一方夫は、わざわざそんな事をしなくても繋がっていけるという考えです。なので会話がなくても良いと言います。 お互いペットを溺愛していますが、ペットは私たちより長生きはしてくれません。ペットがいなくなった時、夫婦としての繋がりが消えてしまうのではないかと不安になります。 旅行や外食等を、私は夫婦での楽しみとして捉えていますが、夫は(特に外食は)日常で必要だから行っていて、そこに楽しみを見出だす意味が分からないそうです。 出掛ける事に興味がないから、楽しい事は友達とすればいいと良く言われます。 年に一度特定のイベントに付き合ってるのだから、それでいいだろうと。 例えば一緒に料理や掃除をする事を楽しくやろうと言えば、日々やるべき事にどうやって楽しみを見付けるのか意味が分からない、面倒だと言われました。 上記の理由から、新婚旅行ですら行けなかったです。 何度か話し合いをしましたが、解決策も出てきません。妥協案すら思い付きません。 このまま二人で生きていく事に寂しさと不安があります。 我慢して一緒にいれば寂しさもなくなるのか、別れた方が良いのかで迷っています。
5年間付き合っている彼がいました。 付き合って一年半から大学の関係で4年間遠距離になりました。わたしは自分の生活を楽しみながらも彼を待ちました。大型の休みの日にはお互いに時間を作り、楽しんできました。 しかし、明日で遠距離が終わる!帰ってくる!という日に「別れよう」と言われました。帰ってきてからの旅行も提案してくれていたので、現実か夢かもわからなくなるほどでした。理由は好きな人ができた。でした。 納得いくはずもなく話し合いをしました。こちらからの反省も伝え、私たちは今から、今からたくさん楽しいことしたい。とも伝えました。しかし、彼の決断は固く、ごめんとのことでした。 話し合いしながら、わたしの好きだという気持ちが大きすぎたのかと反省しました。彼は私に会うことを楽しみと思ってくれてなかったんだと思いました。 少しずつその場で状況理解していき、冷静にじゃあこれからは親友だね。今までありがとう!これからは友だちとしてよろしく!と笑って伝えることができました。 今はなんとか家族や友人に支えてもらい、寝られない、食べられないこともなくなってきました。 しかし、思い出は美化されていきますね。楽しかったことしか頭に浮かびません。このまま付き合っていたら結婚だったかなと思いながら、結婚しても続かなかったと言い聞かせています。日にちぐすりだとは思っていますが、その彼が好きな人と付き合うと思うとまだ心から幸せになってねと正直思えません。 私は彼を忘れられますか?これでよかったと思える日がきますか。今は、この辛さをどうしたら和らげられるのか、、。という状態です。1人になると怖くなります。 色々な人に人生のアドバイスをしていただきたいなと思い利用させていただきました。上手にまとめられていない、長い話になりましたが、読んでくださってありがとうございました。
こんにちは 現在大学3年生の20歳の男です まだ3年生が始まってすぐの状態ですが訳あって留年が確定しており、そしてこのまま大学に居座り続けても卒業するのは難しいという状況になってます。 もうこの先の将来にやりたいことや希望が見いだせず、不安でしかなく、自ら命を絶つという考えまで出るようになりました。先日亡くなられた名古屋の大学生も同じような気持ちだったのだと思います。 振り返ってみれば、幸いにもこれまで私は家族や友人、恋人(今はもう別れてます)にも恵まれ、大変幸福な人生を歩んできたつもりです。そういった満足感から「もういいかな」という気持ちも芽生えているのも事実です。 私の理想は、というか当たり前だと思っていたのは、両親のように結婚して家庭を持って子供を育てるということでした。しかし今の私の状況、私の能力、社会環境などををずっと考えたり、同じような境遇の方がどういった人生を歩んでいるのかを調べていくうちにそれも無理だとわかりました。 正直もうしんどいし満足です。 生きていく目的や希望もないです。自分の理想からかけ離れた生活をしていくのも惨めで辛いです。 それしきのことで、と思う方もいらっしゃると思いますが、私にとってはそれしきのことが辛くて辛くてたまりません。 自ら命を絶つのはいけないことなのでしょうか。 また、そうなったとき、両親や兄弟の心労を少しでも減らすにはどのような言葉を残せば良いのでしょうか。
再婚してから7年経ちました。私の連れ子が1人おり中学生になります。 主人と息子は同性ということもあるのか未だに受け入れてもらえず家庭内での会話はありません。 何かにつけて息子の事で喧嘩になりいつも私が謝るという事が続いておりますが今回、7月の頭に息子の習い事などにかけているお金について主人の怒りをかいもう2ヶ月以上たつのですがどんなに謝っても許してもらえません。 主人の言う通り習い事は辞めさせたのですが受験も控えているため塾だけはどうしても辞めさせることが出来ず未だに主人はリビングのソファーで寝ています。 私も働いておりますが自分のお金という意識がとても強く、食わせてやってる、今まで私たちに使ったお金を返せ、俺の人生を返せ、と出来ない事をいいます。また、喧嘩の度に離婚を言われますが私にはその意思が無いことも主人は分かっています。 こんな主人ですが私は息子が赤ちゃんの頃からシングルで誰にも頼れず一人で育ててきました。その経験もあり、今、主人が働いてくれているお陰で時間にも心にも余裕が出来、安心して生活が送れている事にはとても感謝しております。また、私自身幼い頃から家族というものに強い憧れがあり別れるという選択はさけ、主人と仲良く生活したいと願っています。 どうすれば、許してもらえるでしょうか? このような状態が長期間続いているため私自身も一体どうすればいいのか、主人がどう考えているのか分からず苦しい毎日を送っています。
初めてご相談をさせていただきます。 わたしは、一年ほど前に一人の男性と知り合いました。電車で、偶然隣になった外国の方です。彼は、決して強引ではないのですが、かなり積極的に英語で話しかけてきて、またわたしに会いたいと言ってきました。そのときは、わたしも英語で話せる友だちが欲しいと思い、彼の親しみやすい雰囲気にも好感を持ったので、とあるSNSだけ交換して別れました。 けれども、その行動は若い女性としてあまりにも軽率だったかもしれないと思うようになりました。いわゆる「ナンパ」に乗ったと言われても仕方ありません。もし、彼が悪意を持った人だったら。彼は、SNSで何度聞いても名前しか教えてくれません。しきりにわたしにまた会いたいと言います。出会ったときに目に入ってしまった彼のスマートフォンには、見慣れないアラビア語のような言葉がありました。 国籍や性別だけで、危険な人かもしれないと判断し、拒むのは愚かなことです。許されない差別です。けれども、わたしにはわたしの身を守る責任もあります。 彼に、また会っても良いのでしょうか。人通りの多い町で、昼間に会おうとは思います。でも、護身術の心得などもなく、いざというとき、自分の身を守れる自信はありません。 軽率さを責められる気がしますし、差別的な言葉を聞くのも嫌で、家族や友人にはとても相談できません。 どうぞ、お坊様たちの深い知恵あるお考えをお聞かせください。
現在8年付き合っている年齢が1つ上の彼女がいます。 明るい性格で、自分のよき理解者で、とても大切です。 しかし、セックスレスです。最後にしたのがいつだったのか覚えてないです。 普段は本当に仲が良いので、無理にすることはないと思っておりましたが、そのまま現在にいたります。 年齢的なこともあり、まわりが徐々にというのもあり、結婚を考えるようになりました。 子供もほしいなと思えるようにもなってきました。 しかし、彼女とはそういったことをしたいと思えないのです。 もともと色気のある方ではなく、長く一緒にいたせいか、もうすでに家族のようでそういった気分になりません。 機能しないわけではありません。 普段していないせいか、他の女性にそういった感情を抱いてしまうこともあり、「好き」だという感情がよく分からなくなっています。 結婚して子供を作る努力をするのか、それとも別れて別の道を進むのか。 子供を作らないという選択、また医療に力を借りるという選択もあるのか。 生活改善して自力で臨むのが理想なのかもしれませんが、自信がありません。 とてもデリケートなことなのでなんと話していいのか。 2人でいるのは居心地がよく、今はこのままでもいいのかもしれませんが、いつかぶつかる問題にどうしたらいいかわからず、誰にも相談できず、これからが怖いです。 2人が前に進むためにはどうしたらいいのか、お知恵をいただきたく思います。
以前にもご相談させていただきました。 あれからもいろいろな事がありました。私が旦那の不倫を蒸し返し、何回も喧嘩をしお互い手が出て私は手の小指も折る事もあり、もうこれ以上はないくらいお互いに傷つけ合いました。 私は謝罪しましたが旦那からは謝罪はありません。 最後の大喧嘩から3ヶ月経ちますが、仕事が終わったらすぐに帰ってくるし、家でも携帯の電源を切って触る事はありません。 しかし私は携帯の電源を切ってるのは、私に携帯を見られてまだ海外の女と連絡を取り合っている事がバレるのが嫌で切っているという風に悪いようにしか取れません。 仕事に行っている間は、時間があったら連絡を取り合ってるんじゃないかと…… 全てのことが信じられないんです。 家庭の中での会話はほとんどというか全くと言っていいほどありません。ただひとつの部屋に家族で居るだけという感じです。その空間に一緒に居る娘は想像もできないくらいの地獄だと思います。 それでも娘は私のそばに居てくれます。 今は旦那に対して愛情や情さえも感じられなくて死んでくれたらいいのにとさえ考えてしまいます。でも姉とかからはそんなに携帯の事や連絡を取り合ってる事が気になるという事はまだ旦那に気持が残っているからよと言われます。 旦那の親からもこのまま別れないで何とか頑張って欲しいと言われます。 自分で自分の本当の気持がわかりません。私は本当はどう思ってるんでしょうか?私はどうすればいいんでしょうか? 旦那の事を信じても大丈夫なんでしょうか? 文章が長くなり乱文ですみません、どうぞ宜しくお願い致します。
先日、怪我を負った子猫と出会いました。足を引きずりながら寄ってきて、ずっと啼いているので、家に連れて帰りました。 家に一晩泊め、食事をあげました。怪我が治ってから自然に戻そうと思いましたが、既に足の骨が外れて、怪我からも時間が経過していた様子で、治りそうな様子はありませんでした。近くに、きちんと治療できる獣医もいませんでした。 猫を保護し、飼う事を考えましたが、私と子供は海外に住んでいるので、この場所にあとどれだけの期間住むことができるのか分かりません。不安定な生活を送っています。 猫の寿命を全うするまでこの地にいられればいいのですが、そうではない場合、いつかはこの猫を野良猫に戻さなければなりません。 飼いならすことで、折角持っている野良猫の自衛の習慣も本能も失わせることになるので、それであれば、このまま別れるほうが罪が軽いように思い、猫を庭に放しました。 また、撫でて欲しいと寄ってきても、満足に気持ちに応えてあげられませんでした。 気持ちが通じ合って、この子猫が、私たちの家族になれると期待することが怖かったのです。 しかし、後ろ足を二本失ったこの子猫、やはり保護すべきだったのではないかと、後悔の気持ちもあります。 私はどうすべきだったのでしょうか。
初めまして。 夫がキャバクラの雇われママと不倫しています。 仕事が忙しく休みも取れない夫が 不倫の為に簡単に休みを取り旅行に行っていました。 問いただすと、妻子がいる事は隠していたそうです。今は不倫相手にも夫に妻子がいるとバレています。 それでも2人は会っています。 夫は日に日に冷たくなり帰ってこない日も増えています。 『もう、ムリだと思う。』とも言われました。それでも私は、もう一度やり直したいです。夫が不倫をしてしまったのは心のすれ違いが増え思いやりが薄れていったからだと思っています。夫も私も心に溜め込むタイプなのでお互いイライラが募っていたのかもしれません。 失ってから気づく、もっと寄り添えば良かったと後悔しかありません。 どうすれば夫にもう一度向き合ってもらえるでしょうか? もう一つ気がかりなのは 相手が雇われママということです。 夫は太客なので別れたら売上が落ちると考えている気がしてなりません。 そんな私情で家族を壊すのはやめてほしいし、本当に本気なら私に連絡してきても良さそうなのに。夫と一緒になりたいなら私と息子の存在は避けて通れないので。 お店の場所も分かっているので いつでも行けるのですが、行けば夫の私への印象は悪くなると思い行けません。
こんにちは。 私は先日、職場の既婚上司と不貞行為をしてしまいました。4年付き合った彼氏と別れたころだったので、相手から優しくされたことが嬉しく、欲してしまったのだと思います。 奥さまからは、慰謝料を請求され、猶予期間後に転職をしなければならなくなりました。 恥ずかしながら、私は全てが発覚してから「奥さんや息子さんに対し、大変なことをしてしまった」という事に気づきました。 今は、申し訳なさから、若い奥さんや、小さいお子さんがいる家族を見たりすると胸が痛くなります。 この先もし結婚、出産をしても同じような気持ちになるのかと思うと、怖いです。 そもそも、ひとつの家庭を踏み躙っておきながら、幸せになっていいのか、と考えてしまいます。 しかし、自分は後悔、反省しているかと思えば、 示談金の交渉時には自分の保身に走ったり、子供がいるのに不貞行為に走った相手が悪いんじゃないか、という気持ちが湧いたり、 汚い感情で埋め尽くされたりもするのです。 自分はこんな人間だったのか…と自分に失望してしまいました。 長々と申し訳ありません。 まとめると、 ・自身がやったことに対する後悔の気持ち ・後悔とは逆の汚い感情が湧くこと ・こんな自分がこれから幸せになれるのかという不安 このような気持ちで、毎日辛く、前を向けません。勿論すべては自業自得だと言うことは理解していますが、何かお考えやお言葉を賜りたく、お願い致します。
現在お付き合いしている方がいます。 6年前に初めて付き合い、一度別れてもらい、8ヶ月程前によりを戻しました。 前回のお付き合いでは手を繋ぐ以外の身体接触はありません。我慢してくれていたそうです。 彼は体を触られる恐怖感に辛抱強く付き合ってくれています。そのおかげで自分からハグを"したい"と思えるようになりました。しかし、キスや性行為は"したい"と思いません。最近はそれらを遠ざけるようにもなってしまいました。付き合って半年以上経ちイチャつきたい欲求も落ち着いています。家族のように同じ空間にいるだけで落ち着きます。 しかし彼からすると私の気持ちが分からないと言われます。原因は私の言動ですが、そう言われてから私も自分の気持ち、彼の私への気持ちがわからなくなりました。 彼は喫煙者で、前のお付き合いでは"やめる"と言ってくれました。しかし今は"結婚は禁煙出来たら"と返すと"いつになるかわからない"と返ってきました。 他の事柄から彼が自分を思ってくれていることは理解できます。ペアリングを買い"そういうつもりでいると考えててほしい"とも言われています。 しかし煙草の一点から、自分の価値がどの程度のものか不安になります。 一緒にいるときは吸わないのでデートでは気になりません。仕事場以外であまり吸わないとも聞きます。しかし一緒に暮すと2.3日のデートのようにはいかない、と他にも今まで考えれていなかった事を友人に指摘されました。 結婚の話も出ていますが、お互いがお互いの気持ちに不安を抱いている状態でもあります。 煙草についても、そもそものお付き合いについても、どう進めればよいのか悩んでいます。
今すぐにでも身を投げ出したいぐらい悩んでいます。頭が真っ白で何も考えられません…。 私はこれまで借金をしてきました。 同棲している彼には内緒にしていたのですが、返済することが厳しくなってしまい、彼に借金のことを打ち明けました。 彼にはかなり怒られて別れ話にもなりましたが、信用できないけど信じたい。頑張って返済してほしいと言われました。 私も気持ちを今更ですが気持ちを切替え働いています。ただ、先月は体調不良でお休みしてしまったことで給与が少なく、今月のとうとう支払いができなくなってしまいました…。スマホ代も支払えません…。 親には過去に何度かお金を借りていたので、もうお願いすることはできません。 誰にも相談できず、弁護士に相談したら「自己破産して生活保護の申請をしたほうがいいと思う」と言われました。 ただ、自己破産と生活保護の申請をしてしまうと彼とは一緒に住むこともできず…別れることになるかと思います。 彼は数年からうつになっていて精神科に通院、今は無職で親からお金を借りてるとのこと。家族も誰も信用することができずに辛い、私しか信じられなかったけど借金のことで信じることができないけど信じたい。 そう言われたことで、私も頑張ろうと思っていたのですが…自己破産と生活保護を受けてしまったら、彼とは一緒に住めないので彼を見捨ててしまうことになってしまうのではないか…と思い、自己破産を受けることや生活保護を受けることを悩んでいます。 私はどうすれはいいのでしょうか…。もうここ最近はお金のことしか考えられず、気が狂いそうで消えたくなってしまいます。 急に仕事中に涙が出てきたり、仕事に集中できなかったり、仕事に行く気力も湧いてきません。自業自得なのですが、眠ることで明日になることが怖くて消えたくなってしまいます。
現在バツイチ子持ちの彼と同棲をしています。 私の狭い家に2人で住んでおり将来を見据えて広い家に引っ越そうと思い、母親に初めて彼がいること、一緒に住んでいて引っ越しをしようと思っていることを伝えた所、猛反対。 結婚もしないといけない年齢、いますぐ別れなさい!の一点張り。 結婚もする気持ちは2人にはあって、まずは親に紹介をし、ちゃんと生活環境を整えてそれから結婚の話をすすめていこうとしていました。 私も彼の家族のこと、彼を信頼できるかどうか、 約3年近く、よくよく考え決心できたので話をしたものの、母親の悲しむ顔、子供をおいてくるような男が義理の息子になるなんて絶対にいや!という考え方を聞くうちに、もう話す気にもなれなくなりました。 絶対に後悔する!と言われ、自分が何を選択すれば正しいのかわからなくなり、本当にツライです。 たしかに、彼は昔から女癖が悪く、2人の間での揉め事も多々ありました。 それを乗り越えてした決断も、また振り出しにもどったような、母と揉めてまで彼と一緒になる意味はあるのだろうか・など考え出してしまいます。 自分がツライだけならまだしも、彼も母もツライと思います。 一体何を優先に考えて、どうこれから生きていったらよいのでしょうか?