hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 」
検索結果: 56023件

自分で自分を苦しめてしまうわたしの性格

私は、よく人から 明るくいつもニコニコ笑顔だねと人から言われます。同時に、年齢より落ち着いていて大人っぽく見られるようです。 人から見えるこの印象の裏で、いま、とても苦しい毎日を送っています もともと繊細で、人の話す言葉に反応してしまい傷ついたり凹んだりしてしまうくせがあります。そんなつもりのない何気ない一言でも、自分に対する嫌味なのか、傷つけたいのだろうか?と思ってしまうネガティブな一面があります。 それでも社会の中で働き、休日には友人とリフレッシュすることでこれまでの人生はずっと「自分らしさ」を維持できていました。 ですが、結婚を機に、最近地元から引越しし、転職したある職場にあったいじめで心を病みました。私だけが標的ではありませんでしたが、新しく入った人を排除するような空気感があり、みな仲間は辞めてしまい、いよいよ私も退職しました。陰湿な無視、悪口、陰口・・・ここでの体験が私にとってさらにトラウマとなってしまい、人間不信のような状態になってしまいました。 その日からです。 家族以外の人を信じられなくなりました。 今、また新たな職場に就職しましたが そこでの人や環境にはとても恵まれているにも関わらず、「もしかしたらまたいじめをするような人だったら・・・」「陰口を言うような人だったりして・・・」とそのような目で見てしまう癖がつき、それが自分を苦しめます。 仕事の前の日には仕事に行きたくない気持ちが頭を支配し、鬱々とした気持ちになります。実際行くとなんともないのに、考えすぎだと思うのですがこの思考のループが辞められなくて辛いです。 楽しい毎日を送りたい。 仕事が大変なことは十分に理解しています。 楽しみたいとまで言いませんので、せめて 向かう時の辛さが軽減出来たらと思います。 どうか少しでも気持ちが楽になれるようなお言葉と、アドバイスをいただけたら喜びます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分のために生きても良いのでしょうか。

当方、20代男性。この度、遠距離恋愛をしていた彼と同棲を始めて4ヶ月目です。 現在は職探し中です。 悩みというのは、「自分のために生きても良いのか」ということです。 彼のことは大好きです。こんな自分を愛してくれている。だから私もその愛に一生応えたい。ずっとそばにいたい。 けれど、今は難航する職探し、届く借金の催促状、お金が無いという焦り、アルバイトすら受からない状況です。 自分に余裕がないけど、彼のためにも頑張らなくては·····という思考でちょっと疲れちゃいました。 私は「自分を優先して生きていい」のでしょうか。職探しもハードルを下げて受かりそうなものに応募し、そしてお金を作って借金も返しながら自分のやりたいことをやる·····そうやって心に余裕が生まれたら、彼のために生きたい。尽くしたい。 今はそうしたい心境です。ただ、自分を優先して生きることに罪悪感も感じてしまいます。 「それでいいんだよ」と背中を押して頂けるか、「いや、こういう生き方もあるよ」とアドバイスを頂けると助かります。 長くなってしまい申し訳ございません。 お手隙の際で構いませんので、何卒ご回答を宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の生きている意味がわかりません

私は最近30歳になりました。 今まで彼氏といっていいのか、体の関係になった人は複数いますがちゃんと付き合うという事すらあまりした事がなく、体の関係のみという感じです。 そして私は3人姉妹の真ん中です。 上と下2人は結婚して子供も出来てしまいました。 私の人生はなんでこんなにうまくいかないんだろうという事が多いです。 なんで自分だけこんなに不幸なんだろうと死ぬほど思います。 私だけ自分のせいにされたり、自分だけ過度な嫌がらせを受けたりわざわざ悪口を言われたり、やってもいないのにおまえはこんな悪口を言っただのこんな悪さをしただの、自分だけやってもいない悪口を言われます。 いつもなぜ自分だけこんなに不幸なんだろうと思います。 自分だけがうまくいかない事が起こったり、酷い目にあったり、とてつもなく大変なめにあったりと色々経験してきました。 それでも努力したり一生懸命やれば何かうまくいくかなと思い、自分なりに一生懸命やったつもりでしたが全くといっていいほど人生うまくいきませんでした。 自分の兄弟と比べて、なんで私はこんなに劣るんだとか馬鹿にされなくちゃいけないんだとかいつも劣等感しか感じません。 もう自分は、前世で犯罪でも犯したか人に嫌な事ばかりしてきたから、ここまで嫌な事が起きるんだろうなと思うようにしています。 たぶん生きる力が弱いんだと思います。 それでもうまくいかないこの人生を一生懸命生きる事に酷く疲れてしまいました。 別にもううまくいかなくてもいいから頑張らなくてもいいかなと思うようになりました。 私はなぜこんなにもうまくいかない運命なのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

嫌いな自分を受け入れられない

数年前に、当時一番親しいと思っていた友人が自殺未遂をしました。 友人も私も同じ施設で暮らしていたため、友人の部屋へ駆けつけ未遂のままで終わらせることができました。 しかし、駆けつけ救助するまでに自分というものがいかに最低でクズであるかを認識することとなりました。 何点かあるのですが簡単に言いますと、 ・SNSに投稿されたさようならのメッセージを見て見ぬふりしようとした。 ・真夜中の騒音を心配し、部屋のバリケードを破ろうとしなかった。 ・救助等を、自分と同じ怖がりな人に我が身可愛さで押し付けた。 友人が病院へ運ばれるまで何ひとつとして自分で動けたことはありませんでした。 この一連のことから、自分が想像以上に臆病で怖がりで、大事なときに優先順位を正しく認識できず全く動けない人であることがわかりました。 自分は、怖いからと友人を見殺しにしようとするし我が身可愛さで関係のない人につらい役割を押し付けるような人間なのだとショックを受けました。 それから、自分へ不信感を抱き、何をやったってできないし無駄だ、こんな人間生きていても仕方がない価値がないという考えが強くなりました。 気を紛らわせて生活しましたが考えがよくなることもなくそのまま数年経ちます。 憂鬱な気分から脱するためにはありのままの自分を認めることから、とよく聞くので私もそうしようと思いました。しかし嫌いな自分を受け入れることができません。 友人を見殺しにしようとしたり大変な役割を関係のない人に押し付けたクズな自分を受け入れたら、それらを良くないことだと否定し続けた良心的な部分はどうなるのでしょう。 無気力感などからお別れしたいですが、嫌いな自分を受け入れることが恐ろしいですし受け入れたくないと思ってしまいます。 また、自殺するほど追い詰められている人が最後の救いとして自殺しようとしたとき、止めるのは最善なのでしょうか。 社会的に見ればきっとそれは正しい行いなのでしょうが、生きたくもない世界で今後も苦しみながら生きろと言うのは正しいのでしょうか。 何を言いたいのかよくわからない文章になってしまいました、すみません。質問というよりは、誰かに懺悔したかったのかも知れません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

失敗する自分をどうしても許せない

久しぶりに投稿させて頂きます。 先日、自分の人生で確実にトラウマになるであろうレベルの失敗をしてしまいました。 失敗といっても、やってしまったのは本当にバカなケアレスミスです。 自分が大好きな某グループのコンサートチケットの支払い期限をすっかり忘れてしまい、チケットが未払いのまま無効になってしまったのです。 販売は抽選で、しかもかなりの激戦だったようで再販売も無いという噂です。 好きな事を忘れるなんていうこんな凡ミスをしてしまった自分を片時も許す事が出来ません。 そんなに大好きならさっさと支払えばよかったのに、とか、生きてたらまた会えるよ、とか周りに言われて、どれも最もな言葉だとは思います。 hasunohaさんの過去のQ&Aも閲覧し、納得できる回答を読んで気持ちを落ち着けた時もあります。 しかしそれでも、こんな簡単なミスを、しかも選りに選ってこんな(自分にとって)大事な案件で犯してしまった自分自身を許す事ができません。 実は、このようなちょっとしたミスは、事案の規模に関わらず今までも頻繁に起こしてきました。その度に自分はケアレスミスが多いんだな、気をつけようと思ってきましたが、今日までミスを減らせる事は出来なかったようです。 今回、私が自分をどうしても許せないのは、貴重なコンサートへ行く権利をみすみす放棄してしまった事もそうですが、 それ以上に「また似た様な凡ミスをしてしまった」自分への腹立たしさからです。本当に情けないです。もし目の前に自分がいたら思いっきり殴り飛ばしていた事でしょう。 起こってしまった事を考えても仕方ないのは分かりますが、馬鹿な自分が本当に許せなくて、益々大嫌いになってしまっています。 どうしたらこのような気持ちから救われるでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自分を好きになれない

自分を好きになれません。 自分に自信もないし、自己肯定力もありません。 今まで人を好きになったことはあります。 でもちょっとでも脈アリだな、と思ったり、上手くいきかけると途端にその人のことが気持ち悪くなります。 先日SNSでそれは自己肯定力の低さが原因である、というのを読んでとても納得がいきました。 私にはなんの取り柄もないし、 むしろ関わるすべての人達に迷惑をかけているとしか思えません。 自分ではわからないのですが、よく人とズレてる 天然 と言われることがあります。何か発言をしても、それが人とズレてるという風に言われると小さなトラウマになって、元々無口な方なのに余計に人と話すのが怖くなります。 また、私の両親は私がデキたことが理由で結婚しました。母はずっと専業主婦でしたが最近働きに出ています。先日、下の姉弟が自立したら離婚するかも…という旨のことを遠回しに話されました。 私が生まれなければ母は自分の人生を歩めていたのかな、今こうやって悩むこともなかったのかも、と思うと生まれてきたことが申し訳ないです。普段は態度に出せませんが、母のことも父のことも大好きなので余計に辛いし申し訳ないです。 やっぱりどうしても自分を好きになれません。 このまま何十年も生きていくのだと思うと辛いです。でも死ぬのは嫌です。行きたいところも、やりたいことも沢山あります。 自分を好きになって自分に自信を持って、 いつか人を好きになりたいです。 どうやったら自分を好きになれますか? 長文でごめんなさい

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

心が弱い自分を変えたい

質問失礼致します。現在高校1年のものです。私は最近、心が弱い自分に悩んでいます。 私の通う学校では4月に応援練習という行事があります(4日間お昼と放課後の時間に行われます)。その行事では文字通り応援の練習を行うのですが、教えてくださる先輩たちは怒鳴る睨む等厳しい指導をします。毎年20名近く保健室に運ばれる生徒が居るそうです。今年も20名程居り、私も運ばれました。しかし、他に保健室に運ばれた生徒は自ら歩いたり車椅子に乗って保健室へ来たのですが、私だけ担架で運ばれてしまいました(運ばれた原因は過呼吸です)。また1番優しい練習と言われている、初日のお昼の応援練習でも1人だけ倒れてしまいました。 先生いわく、応援練習を耐えられる人はこれからの高校生活もきっと上手く行くそうです。そして母親も「きっと皆、あなたがサボってるって思ってる」と言ってきました。それらの言葉を聞いて、応援練習もしっかり出来ない自分は高校生活を楽しむめず、受験にも失敗するのでは...と思い込みました。今でもそう思っています。 また4月の応援練習とは別に7月に野球応援練習というものがあります。4月のものほど厳しくないそうなのですが、私は自分が耐えられるかどうか、正直不安です。また今も応援練習のことを思い出すと動悸が激しくなり、過呼吸になってしまいます。 私の心を強くするためにはどうしたらいいのでしょうか?回答よろしくお願い致します。 拙い文章で申し訳ありませんでした。ここまで読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

狡猾な自分。心を入れ替えたい。

こんにちは。よろしくお願いします。 自分は性格が悪く、心が澱んでいると感じています。 具体的には 人がしてくれたことをすぐに喜べなかったり、損得勘定で物事を考えてしまったりします。 物事が思い通りにいかないとすぐに腹を立てます。 また狡賢くて口がうまく、思ってもないことを言ったり(相手の気分を良くさせるような誉め言葉など)作り笑いをしたりすることも多いです。 こんな自分でも大切にしてくれる家族や友人がいます。 大切にされたり「あなたは優しいね」と言ってもらえたりするたび、「本当の私はとても性格が悪いのに、、、」と自己嫌悪に陥ります。 人の優しさにふれるたび、自分はなんて思いやりがなく小さな人間なのだとまた自己嫌悪になります。 要は私は自分が一番可愛くて仕方ない勝手な人間なのです。 この性格の悪さで長く生きてきてしまい、振り返ると失ったものがたくさんあります。 先日友人の優しさに触れる機会がありました。 ずっと狡猾に生きてきた私にも友人は変わらず接してくれて、感謝の気持ちとともにこの自分の悪い性格を治したいと心から思いました。 心を入れ替えて、狡賢くなく心優しく、人に感謝できる穏やかな人間になりたいです。 お坊さま方から心を入れ替えるためのヒントがいただけたら嬉しいです。 厳しいアドバイスでも大歓迎です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1