昨年、間も無く小学生になる息子を連れ離婚をしました。 理由は薬物、暴力、金銭面等です。 離婚に対し、私自身後悔はありませんが、子どもから父親がどうしていなくなったのか、一緒に暮らせないのか聞かれるたび、また子どもと喧嘩をした際に、お母さんのせいでお父さんと暮らせなくなったと言われると、私の決断が正しかったのか、子どもにとって良かったのか、この先子どもとどのように接し、暮らして行くべきなのかと考えます。 この先どのように暮らして行くべきか、無理に2人暮らしを継続せず親の近くに帰るべきか、私は子どもになにをしてあげられるかおしえてください。
私は片想いの相手がいます。最初は、生涯の友人として親睦を深めるつもりで交流をもつようになりました。友人も同じ認識です。やり取りしていくうちに、私は彼と会うとドキドキし性欲を感じていることに気づきました。彼は同性愛に憧れを持っているようです。これまで実現しようと思ったことは何度もあるようですが奥手なタイプで、好みの男性がいてもなかなかアプローチしていけないようです。これまでは親密な異性と性交を持ちそれなりに満足感を得ているとお話していました。異性との交際は、異性から好きと言われ意識するようになって交際したとも話していました。彼の恋愛感をうかがうと非常に受け身の姿勢のように思いました。今、彼は独身で交際している人はいないそうです。 私の特別な思いを彼が知ると交際は叶えられるかもしれませんが、私が求めてくるから受け入れており、これは人を愛することにならないんじゃないかと思います。 私は、彼に人を愛してほしいし、彼のしたいこと、彼が望んでいることをしてほしい、主体的に物事を選択し生きてもらいたいです。 私は彼への性愛を少しずつ整理して忘れていくほうがいいのかもしれないと思うようになりました。 この考え方をきいてどのように思いますか? 同性愛傾向のある人と付き合っていくうえでどういうことを大事にして付き合うといいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
初めまして、宜しくお願い致します。 仕事中は人と関わる事に抵抗は無く、寧ろ嬉しく感じるのですが、それ以外の時間になると一人で行動している時が一番落ち着きます。 というのも、私は自分が楽しいつもりでもいつの間にか相手を付き合わせて疲れさせてしまったり失言をしてしまったりして、後からそれが発覚することも多く誰かと仲良くするのが怖くなってしまった部分があります。 また、実家の母とは昔から折り合いが悪くよく好み等を否定されて嫌な思いをしていたのですが、実家を離れた今は逆に不安になるほど優しく接してくれます。自分がいない方が幸せな人達を見ていると、今仲良くしてくれている人達も本当は嫌なのに無理して優しく接してくれているのではないかという思いに強く囚われます。 この経験の積み重ねからか、他の方達が築いている人間関係があまりに輝いて見えて、自分はその輪の中に入れるイメージが全くわきません。 この様な人間関係に対する捉え方というのは月並みなのでしょうか?毎日生きていてどうしようもない虚しさに襲われます。いっそのこと命を断って何もかも無くしてしまいたいです。 もし少しでもご意見を賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。
社会人もうすぐ10年目になりますが、最近物事に興味がわきません。 私は小さい頃からアニメやゲームが好きで、学生時代は寝食を忘れるほど熱中していました。 また、なんでもない景色や人の発言から空想したり、イラストを描くことも好きでした。 自分が空想の世界に惹かれ、世間知らずなところがあると思っていたので、就職が決まったときは「これからは地に足をつけた社会人になりたい」という気持ちがありました。 今の仕事は感情労働特有のしんどさこそありますが、ブラックな労働環境でもなく人間関係も悪くありません。 楽しいこともあるし、勉強になることもあります。 ただ、社会に出る前に感じていたような好奇心とかワクワク感とか想像力とか、そういう生きてる感覚が最近あまり感じられません。 好きだったゲームやアニメにも惰性的に触れている状態になってしまっています。 仕事や生活といった現実的なことで頭がいっぱいで、空想する元気がありません。 かといって新しい趣味も見付からず、最近は何を食べたいのかもよく分からなくなってきました。 時折無性に寂しさや焦りのようなものを感じます。 これらの気持ちとの付き合い方のようなものがあれば、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
こんにちは、よろしくお願いします。 ある人から甘えていいからね、と言われました。 嬉しかったのですが、甘え方が分かりません。 何でも自分でやってしまう性格で、特に男性の立場を奪ってしまう事がよくあります。しまいには相手を激怒させた事もあり、悩んでいます。 単純に私は、こんな事頼んで迷惑じゃないかとか思うだけなんです。 自分でできるのに、頼んだらサボってるみたいで、自分も駄目になりそうだし、依存してしまうのが怖いです。 甘えたい気持ちはあるんですが、身構えてしまい、緊張もします。 せめて、お相手のプライドを刺激しない方法を身につけたいです。 これって人を信頼してないって事なんでしょうか。 それで怒られるんでしょうか。 私自身、プライドが高いので難しいですが、素直になりたいです。 子供のころから人の優しさが理解できない 事が多かった気がします。 母親からはよく、冷たい、思いやりがない、優しくないと言われていました。 そんな事言うのって優しくないですよね。 しかもきちんと説明もしてくれず、それこそ甘えてませんか? こんな母親が嫌いだったので、同じにはなりたくないと決めて生きてきました。 母親は甘え上手ですが、嘘やごまかしが多くて嫌悪感もあり、心から信用できません。 この事も影響してるんでしょうか。 相手が心地よい、と感じる甘え方があると思います。 それが知りたいです。
職場で最近入ってきた人がいます。 その人は、30代後半の男性です。清潔感がなく、言動にやや上からなところがあります。その人が出社したとたんに、狭い仕事場にその人の放つ悪臭が充満します。 そして、極めつけに、非常識です。 その人は自分のやりかけの仕事を、他人(私)に丸投げし、昼食休憩に行きました。 昼食休憩から戻ると、私に「〇〇の仕事(重要度の高い)を教えてください」と、平然と言ってきました。 そんな人を私は生理的に受け付けず、その人に仕事を教える気にならず、冷たい対応をしてしまいます。 私の対応は、自分でも大人気ないとはわかっています。ですが、その人が近づくだけでもあの体臭に耐えられず、嫌悪感に支配されてしまうような感じです。 その人さえいなければ、仕事は楽しくできてます。 生理的に受け付けない人と、どう接していいのかわかりません。 良いアドバイスがありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
就職をします アルバイト経験はありますが 仕事は人生の中でも大きいと思うので、 私は正直仕事に満足していません 働きたくないのではなく、仕事が人生に影響するところで葛藤があります 身近になりたい職業や、華やかな仕事をしている方がいて、その人達と比較してしまうと(比較するのも違うと思いますが) 私の人生ってキラキラしないなと思います まぁ、この先石油王にプロポーズされるとかあるかもしれませんが、多分無いので人生を輝かせれないなと思ってしまいます(石油王と結婚願望はありません 例として) あと、そのせいで自分が納得いかないのであまり頑張れません 例えば、オリンピックに出れるや、ハリウッド映画の主演に選ばれるくらいだったら死ぬ気で頑張れます(例として) 自分もどうしたらいいかわならなく、ずっとモヤモヤしてしまいます 助けてください そして辛いので(仕事以外も)もし今の状態で死んだら悔いが残り成仏出来ません
30代前半で職を転々としています(7社9職場目)、自分に失望しています。 付け加えれば、仕事が変割る度にブランク期間もあったりします。 今の派遣も始めたばかりですが、ついていくのが苦しく、契約終了にしようかと思っています。「ここで辞めたら飢え死にする」と思えば何とか続けられそうですが、前職場よりかなり人間関係も悪く仕事内容もハードです。 自分で自分に失望しています。 仕事が変わる度に無気力になっていきます。 大学を出て初めてついた仕事のときのようなヤル気、フレッシュさは微塵もありません。 早く楽になりたいですが、死ぬ勇気もありません。 一人暮らしで頼る者もおりませんが、今まで仕事を辞めても派遣などでつないで何とか生活できているから緊張感がないんだと思います。 でも頭も働かず、苦しいです。職場では頑張っているつもりですが、ミスばかりで叱責を受けていまます、スキルアップどころかどんどんダメになって行っています。 どうしたらいいのでしょうか? 頭も回らず、ちょっと支離滅裂かもしれませんが、苦しいです。 どうかよろしくお願い致します。
相談させて頂きます。 タイトルにあるように、自分のことを自分で守れませんでした。 子供の頃から気が弱く、意地悪されたり軽く扱われても怒ったり避難したりできませんでした。 ヘラヘラして誤魔化したり相手の調子に合わせたり、逆に黙り混んでしまったり、そういった態度をしてしまっていました。 そういうところが自分で情けないです。 また、いじめられやすいなと感じます。 図々しい人やストレスを抱えた人にターゲットにされてしまいます。 そのような人は、私のことをストレスの捌け口のようにしてくることが多いです。 明らかに失礼なことをされたり、 無理難題を押し付けてきたりされても 拒否したり怒ったりするのが難しいです。 なんとか怒ったり、拒否の言葉を相手に伝えても、 相手にその上からまた強い言葉でまくしたてられたり、 態度が改まることはありませんでした。 そのような他人が恐ろしいです。 今までいろいろな人から上記のような態度をとられました。 それは自分の態度に問題があることはわかっています。 私のような人間はどうしたら幸せになれるのでしょうか。 毎日苦しいです。 もういじめられたくないです。 自分で自分を守る必要があるとわかっていますが、 自分だけではなかなか行動を変えていくのが難しいです。 こんな人間は何から始めればいいでしょうか? 答えづらい質問かもしれませんが、 どうかお助けください。
はじめまして。 地元の祖母が亡くなったのをきっかけにお寺にお参りに行きはじめ(現在地元から離れて一人暮らしのため、法要していただいたお寺とは違うお寺です)そこの副住職様のことを好きになってしまいました。自分のことをなかなか認められない私に、そのままでいいとお話いただいたことが忘れられません。いつでもいらっしゃいとも言っていただきました。 しかし、奥様がいらっしゃることをつい最近知り、気持ちを封じようと努力しているところです。しかし、気持ちとは別に和尚さんのお話を聞いて自分の生き方を模索するためにお参りは続けたいと思っているところです。 思い返してみると、私が男性を好きになるのは何かにすがりたいためなのだろうな、と思うことが多いです。 自分も周囲の人も認め、自然な気持ちで恋をしたい。恋愛に限らず普段の生活でも、否定的にならず穏やかに過ごしたい。 頭ではそう思っていても、なかなか変わることができず自分が嫌になります。どうしたら私は変われるでしょうか。 乱文で取り止めもない文ですが、目に留めていただきありがとうございました。
コロナで世界の環境が変わり、私の会社でも「みんなで協力して交代の出勤で乗り越えよう」との話が出た時の事です。 ひとりの人が「私は自分の仕事のペースで出勤するので、交代の頭数には入れないでください」と言う人がいました。 「自分も助けてもらう事もあるでしょ?みんなで交代出勤じゃないと休めない人もいるから…」と言っても、「私の部署の仕事じゃないので関係ありません。他の人に気を使いたくないんです」と。 決して人数の多い会社ではないので、他部署との助け合いがないと休みを取る事が出来ない人もいるんです。 非常事態宣言が出て通常じゃない状況でも、助け合わずに自分のペースを守り、人に合わせない人はどう扱うのが正しいのでしょうか? また、「雑用は自分の部署の仕事じゃない」と、進んで雑用には取り掛かってくれません。 会社とは「自分の仕事だけやればいい」という考えが合っているのでしょうか? 「気使い」とは、仕事では必要ないのでしょうか?
私は昔から叱られると黙ってしまいます。 小さい頃から現在(20歳)になってもなかなか治らず、 むしろ年々ひどくなっています。 黙る→さらに叱られる→何か言おうとする→言葉が出てこない →何かのきっかけで気持ちが決壊する→泣き叫びながら逃げる といったような流れです。大体話の内容は中学校あたりから変わらず、 私の将来や現状(音大で楽器をやっています)のことです。 両親、特に母が言うことは正論なので、言い返すのも違うし自分の考えも定まっていないし、恐らく本音を言ってしまうと大学を辞めさせられかねない(自分のやる気のなさからよく『音大に入った意味がないから辞めろ』と言われます)ので、余計に話せなくなってしまいます。 真剣な話以外であれば仲良く親と話せるのですが、どうすればいいでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありません、少しでもお言葉をかけていただけたらと思います。
私はただいま婚活中で、最近知り合いになってやりとりを始め、私に好感を持ってくれている1人の男性がいます。 私も彼に好感を持っていて、お付き合いを始めてもいいかもと思いましたが、最近、彼から打ち明けられたことがあり、それは、彼には学生時代から長くお付き合いをした元彼女さんがおり、その方が交通事故によって亡くなってしまい、それ以来怖くて恋愛ができなかった。 ということでした。 最近は前向きな気持ちが戻り、また恋愛がしたいと考え始めたそうです。わたしはそれによって彼との交流をやめたいなどとは考えておりませんが、ふと、長くお付き合いをしていた元彼女さんのことを考え、それだけ好き合って長くいた2人なら、事故によって人生を絶たれた彼女さんの未練は相当なものだろうと思いました。 もし今後彼とお付き合いをして、彼女さんの霊に出くわしたり、取り憑かれたり、祟られたりしたら、わたしはどうしたら良いのでしょうか?彼女の成仏を祈るのはもちろんですが、わたしと彼、両方が一緒にお祓いに行くことで解決されるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
明日、私の中学校では入学式があります。 今日いきなりそこで校歌を歌え、と言われました。 他のメンバーも今日言われたようです。 今日はその練習で一時間ほど帰るのが遅くなりました。 明日は、式に出席しない子は出欠だけ取り、三十分ほどで帰れるようですが、私たちはその後一時間待機してから二時間ほど式に参加するようです。 私はボランティアなどが嫌いです。 やりたい人がやればいいのになあと思います。 汚い考えですが対価の出ない労働をする気はなく、今日明日で何時間拘束されるのかと思うと、とても憂鬱です。 学校命令の労働なので内申点も上がらないし… 私は嫌なことがあるとすぐに泣いてしまいます。 この件もさっきから涙が止まらないです。 心が狭く、自分が損をするのがとても嫌なんです。 もういい加減大人になれよと親によく言われます。 愚痴っぽくなってしまってすみません。 ボランティア精神を持つにはどうすればよいのでしょうか。
私は三人の子を持つ母です。 先日、義兄の奥さんが妊娠したと報告を受け、正直動揺してしまいました。 なぜだか考えてみると、義兄夫婦は長い間子がおらず高齢のため、もう子どもは持たないのであろうなと思い込んでいたためです。 彼らはとても裕福で立派な家に住んでおり、教育にも力を入れることができると思います。一方、私たち夫婦は共働きで生活に苦労はしていませんが余裕があるということもなく、生活水準は彼らより大分質素です。今後の教育費への不安もあります。 これまでは悠々自適な彼らの生活を羨ましいと思いながらも、生活スタイルが違うのだからと思えていたところに妊娠の報告で、全てを手に入れることができた(ように見える)彼らが羨ましく感じるようになってしまいました。 子育ては大変ですが子どもはとても可愛く幸せだと思います。また義兄夫婦の妊娠を喜んであげたい気持ちもあります。でもなぜこんなにザワザワした気持ちになるのか?この気持ちをどう扱えばいいでしょうか。心構えをご教示ください。
付き合って半年になる彼氏がいます。 期間中の8割が遠距離でした。 付き合って欲しいと言われ、あまり何も考えずに快諾してしまったのですが全く好きになれませんでした。 話も冗談も本当に面白くなく、仕事をしているときのほうがまだ心から笑えます。 性交も全くと言っていいほど気持ちよくないし、いつも早く終わらないかな…触るな…とさえ思ってしまいます。 アダルトグッズを買って一人ではしゃいでいたり、共通の知人の結婚祝いについて相談した時は「コンドームの詰め合わせは?」などと答えてきて気持ち悪くて仕方ありません。 また、さい疑心も強くお店の会計が全く間違っていないにも関わらず、「会計がおかしい。もう2度いかない」などと言って楽しい気分が台無しです。 旅行に行ってみて分かったのですが、頭も悪く、小学生並みの一般常識も欠如していて、乗り換えすらまともに出来ずイライラしてしまいました。 そんなかれも優しく、私なんかのことをとても大切にしてくれます。 でも私は正直別れて自由になりたい気持ちでいっぱいです。 別れを切り出したら、死んでしまうんじゃないかと不安で言いだせません。 どう切り出して別れたら良いでしょうか?
レッスンを続けるか悩んでます。 歌のレッスンを5人で月一回習っています。メンバーはレッスンに通ってから知り合った人たちです。数年続いているのですが、最近やる気が薄れてきてしまいました。 やる気がある人はライブを企画してやったりしています。 先生も熱心な方でよく教えてくださいますが、言葉が強いので萎縮してしまうこともあります。 正直なのだと思うのです。 ただ、レッスンで何を質問されてるのかわからなくなって答えられないことや、意見を出せないこともしばしばです。 また、メンバーの自主企画ライブ当日に用事があって参加できなかった時、一緒にレッスン習ってるからお金払いたい、と言ったのですが、前例作らないでとメンバーの1人に怒られてしまいました。その人の気持ちもわかるけど、ちょっとさみしかったです。 辞めたい気持ちもありますが決断できず一年くらい経っています。 今後を自分がどうしたいのかわからなくなっています。 辞めたければ辞めればいいとは思うのですが、なんて言おうとか、はっきりしない自分がいます。 ご意見いただけるとうれしいです。
私は過去に最低の事をしてしまいました。 何故あの時あんな事をしてしまったのか思い出すだけで自分に腹が立ち後悔ばかりです。 今の自分ではあの時の自分が別人のように感じ許す事が出来ず苦しいです。 あの時の自分を忘れたいです。 消してしまいたいです。 本当に愚かで恥ずかしくてバカだったと悔やまれます。 そんな僕でも妻と子供を幸せにしたいと思っています。 そして私自身も幸せになりたいと思ってしまいます。 家族で幸せになりたいと思ってしまいます。 過去に最低の事をした私が妻を愛しても不幸になりませんか? 苦しめませんか? これから産まれてくる子供を育てても子供は不幸になりませんか? 苦しめませんか? そんな事を考えると妻やお腹の子と接するのを怖がってしまう自分がいます。 そして、私自身も幸せになるのを望んではいけませんか? この先どうしたらいいでしょうか? 苦しくて毎日が辛いです。 優しく真面目な旦那に父親に生まれ変わりたいです。
いつも丁寧な回答をありがとうございます。 今日は、私の悪いくせについて…。 私は、過去を振り返ってしまうんです。 そして、その失敗を嘆き落ち込むんです。 恋愛だって 仕事だって 勉強だって あの時、疑わずに付き合ってれば結婚してたのかな。 今、独身で惨めだな…。 あの時、あぁしていれば仕事スムーズに行ってたのにな。 あの時、ちゃんと勉強してれば資格取れてたのにな。 もう1回やらなきゃいけないのか…。 と、こんな風に…。 最近は、毎日のように振り返り→後悔→落ち込む。 の繰り返しです。 わかってるんです。 たら・ればの話をしたところで何も変わらないことも 後ろを振り向くなと何度もいろんな人に言われたことも 自分が一番わかっていて 自分で一番嫌気がさしてるんです。 誰に言われるまでもなく、自分がわかってるんです…。 でも、振り返ってしまうんですよ…。 今が苦しくて・辛くて・惨めだから。 そんなこと考えてる自分も嫌なんですよ。 不幸自慢なんかしたくないし 悲劇のヒロインぶりたくもないし 何なんだろ…このループ。 この悪いことをグルグルしてる頭。 めちゃくちゃな事言ってるんですが… 過去を振り返らないようにするには、どうしたらいいですか?
某企業へ内定を頂き、懇親会に参加してまいりました。 豪華なゲストルームで懇親会が行われ、楽しかったのですが ・内定者のある一人が仕切りたがりで、そのノリが少し苦手に感じた ・全体的に割と体育会系のノリ で、多少盛り上がったもののあまり人と話すのが好きではない私は少しいづらさを感じてしまいました。 もちろん、社員の方は皆優しく、この人の下でなら働いてもいいかな……と思える人ばかりです。 ですが、内定者は皆人と話すことが好きなタイプばかりで、人付き合いが苦手で一人で過ごすことが好きな私のようなタイプはいませんでした。 もちろん内定をくれたということは自分がその会社で働いていけるだけの素質があると思われていると感じてはいますが、どうにも場違いな感じが否めませんでした。 そこで相談なのですが、まだ五月も半ばなので、このまま就職するかそれとも他の会社を探すか、正直のところ迷っています。 こういう場合、どういった要素を判断材料にしていけば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m