hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 後悔」
検索結果: 2426件

毎日後悔

縁があって相談できることをありがたく思います、結婚して18年です、子供は3人、結婚して、親になってわかる、親心、子供ができて、分かる、この心、わかっている、14年前に父方のお父さん、私にとってはおじいちゃんが亡くなりこの死が、私の心を大きな傷となり、今も思い出すとおえつが出るくらい悲しみが心を支配する、身内の死がこれほど悲しくて辛いのは十分わかる、 わかっていながら、自分の子供、主人には平気で死んでしまえとか、汚い言葉、毎日のように、放つ自分、 毎日寝る前手を合わせ毎日反省、わかっているのに、なんでか、自分がすごく汚い心だから、週末はなるべく、神社や、パワースポットと言われる所へ足を運び、感謝する、お線香の匂いに癒され、嫌なこと忘れる事ができる、父が病気になり、すぐは死なないけど、死と向き合う父をみていると、さらに死に恐怖、自分も死ぬんじゃないかの恐怖、不安、でも、築地本願寺に行ったとき、お線香の匂いでその恐怖や、不安が、一気に吹き飛んだ、だから、神社、パワースポットに足を運ぶのは、感謝の為、わかっている、 長女は16歳になり、日に日に反抗がすごい、薬やお酒に、興味持ち始めて、毎日怒鳴り、死んでしまえと思います、私自身反抗期、親に対する口の利き方、ちゃんとしていたから、長女が私に対する口の利き方や、態度が、ゆるせない、尊敬や、優しさが感じられない、毎日怒鳴り、汚い言葉をぶつける、誰一人私をいたわり、優しい言葉かけてくれない、有難う、あたりまえだけど、言われたい、心と、吐き出す言葉が正反対で苦しい

有り難し有り難し 62
回答数回答 1

再婚、こどもを手放したことを後悔

恥を承知でご相談させてください 私は43歳 女です 3年前に私の不貞で離婚してバツイチです 子供2人(現在17と20歳) 親権は元夫です 現在は 一度は別れた不倫相手と再会し 5ヶ月前に 再婚。遠い彼の故郷での2人暮らし。 その現夫は23歳 初婚です ーーーーー 前回の結婚は 9年ほど前には私の実家の地つづきの土地になんとか家を建てました (現在も土地は私名義。 家は元夫名義。 家を建てる際、土地は銀行の抵当に。 家ローンの保証人も現在 私のままです) その家には 子供たちと元夫が引き続き住んでいます 元夫の浮気や酒癖、仕事嫌い、などあり 次第に愛情も薄れ、 仕返し? のつもりで 私も不倫してしまいました(SNSにて) 次第に本気になってしまい、元夫にバレ、 当時、中学と高校の子供の親権を取られ、 離婚しました 結婚18年目でした 一度は 不倫した彼とも別れ ひとりで暮らしていましたが 母が暮らしている実家へ 引っ越しました 実家の後ろには 元夫、子供たちが住んでいるため あまり話はできませんでしたが 子供の姿を見るだけで 幸せでした 元夫は離婚して すぐ彼女ができた様子です (ブログで見かけました) 母と暮らして一年程たち 不倫相手と再会してしまい 今現在は その彼と再婚して5ヶ月です 今考えれば 彼も私も 寂しさで 覚悟もないまま 籍を入れてしまったのだと思います しかし、 彼と一緒にいると  常に不倫の罪悪感から抜け出せません 子供の近くに居たいと毎日 後悔しながら 一日が過ぎてさ行きます この何十倍も辛い思いをしたのは元家族で  考えると 申し訳なく、自責の念が増すばかりです 現主人は 23歳で 私よりずっと若く、 とても優しいのですが 私でなければ 彼はこの先、結婚し、子供も望めるかもしれないと考えると彼にも申し訳ないです 私の母には 「やはり子供の近くに居た方がいいかも?」 「地元に帰ってくれば?」と言われます 今頃になり、何が大切だったか わかりました わたしの失敗は 取り返しがつかないほど 愚かでした 遠くに居たのでは一生 子供たちに会えないのではないか? 子供たちに何ができるのでしょうか? 自業自得なのは重々承知の上ですが ご相談させて下さい

有り難し有り難し 65
回答数回答 1

結婚を後悔しています

現在の夫と結婚したことを後悔しています。 夫も私もバツイチ同士で8年前に結婚しました。 夫には前妻との間に3人の子供がいて養育費(毎月約50万円)を支払っているということは知っていました。私は仕事をしていましたし私名義の家もあるし、何より彼自身が養育費を払っても私たちの生活費は捻出するという約束だったので、信じて結婚しました。 夫は自営業で、昼夜構わず仕事をしています。 結婚後、私は高齢出産で双子を出産し、それを機に仕事を辞めました。夫は念願の子供が生まれたのだから子育てを楽しめば良いよと言ってくれていました。 しかし、最近になってクレジットカードの負債700万円が発覚。そして前妻へ支払う養育費の支払いは4年間滞っており、利子も合わせると4000万円だと言うのです。 クレジットカードの負債は自己破産する予定、でも例え自己破産しても養育費の支払いは軽減されることはありません。 収入が大幅に減ったので養育費の減額を何度も申請していますが認められず、パスポートも運転免許も没収されてしまいました。次は刑務所にいくことになると言われています。 彼の月収は19万ほどで、その中から4万円は前妻に養育費として払っています。生活は本当に苦しいですが、4歳の双子をあずけて働きに出ても保育費を払うと幾らも残らないので働くこともできません。 最近は夫の何もかもが腹立たしく、些細なことで口論となり夫は仕事場から帰ってこなくなりました。電話も無視されています。 子供たちのために離婚は避けたいのですが、彼の借金、お金にだらしない考えが受け入れられません。 苦しいときこそ夫婦で助け合いたい、きっと数年後には「あの時は苦しかったけど頑張って良かった」と思えるときがくるんだ。そう思うときもあるけれど、日々の生活と育児に疲れ、気持ちに余裕が持てません。夫を信じて、また裏切られることが怖いです。 前妻との子供がいる人と結婚する覚悟ができていなかったと言われればそうなのだと思います。ただ、彼が大好きでした。一緒に幸せになりたいと思って結婚したのに、今となっては後悔ばかり。 こんな状況で、どのような考え方をしたら人生生き易くなるのでしょうか。子供を育てるのにはお金が必要で、それは「欲」なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

名付けへの後悔

娘の名付けについて、現在の名前とは別に元々妊娠中から付けたいと強く思っている名前がありました。 *現在の名前、元々の候補名はプロフィールに記載の通りです。 しかし、元々の候補名を旦那に提案したところ、名前に「小」の字を使うのでイメージが良くない、画数も凶画がある等の理由から避けたい言われました。(他の漢字も考えましたが気に入る漢字がなく当て字になってしまう。平仮名も画数が良くない、漢字を使いたいという事から断念。) そこで、似たひびきの名前に完璧ではないものの凶画の少ない漢字を当てはめたのが現在の名前になります。 出生届期限の前日まで名前が決定せず、本当にこれで良いのか?いくつか気になる点はあったものの早く決めなくてはという思いに迫られ焦って決めてしまいました。 最終的には旦那も私の好きな名前にして良いと言ってくれたのですが、その時は夫婦で折り合いをつけた折衷案的な現在の名前の方が良いと考え、付けました。 しかし、気になっていた点がやはり後から気にかかり、後悔し始め、一日中頭から離れません。 名前の気になる点は下記です。 ひびきは気に入っているものの ①ひびきに画数が悪くない漢字を当てはめて考えたので、当て字感が強く芸名のような字面になってしまった。男の子っぽい。 ②3月生まれなのに使っている漢字が夏っぽく季節感が合わない ③苗字も名前も「火」や「火事」を連想するひびきである 画数やイメージを良くするために元々の候補名を避けたのに、結局現在の名前も姓名判断上完璧ではない(むしろ三才・五行配置では元々の候補名の方が良い)、イメージ的に気になる点もあるほか、何より字面が気に入らない等の難点があり、それであれば元々の候補名にした方が後悔がなかったのではと思っています。 もっと考えれば他の良い名前もあったとも思いますが、時間がなかったのと、視野が狭くなっており、しっかりと考える事ができませんでした。 改名は考えておりません。全ては私達夫婦の優柔不断さ、期日が迫るまで実行できないという悪い癖が、今回名付けという重要な場面でも出てしまったのだと深く反省しております。 どうかこれで良かったのだと自信を持ち、決めた名前に愛着を持つための心の持ち方を教えて頂きたく存じます。 また娘の名前を客観的に見た際に上記の点はやはり気になりますでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 5

酷い裏切り行為をして縁を切られました

私は自分の身勝手な行為で友人を裏切って失望させてしまいました。 私はあるサイトで友達を探していたのがきっかけでした。 そしてネットで知り合ったAさんとお互いの事を話していくうちに意気投合していきました。 Aにはもともと気になってたBという人がいて、偶然私とも共通の知り合いでした。 ですが、私はAのことがイイなと思っていて付き合いたいなと思っていました。 AとBは仕事の関係で連絡がなかなかできていないこともあってお互いギクシャクしていたようです。 私はそこでセコい手を使って、サイト経由で別のCという人物になりすましてお互いのことを詮索しあっていました。 ですが、それがなんらかの形で見つかってしまいAから連絡先をすべてブロックされてしまい遮断されました。 連絡をとれたことがあって念のため原因を聞いてみたのですがどうでもいいと言われシャットダウンされました。 こんなことをしといていうのも変ですが、 今までにないくらいとても後悔していて深く反省してまた関係をやり直したいと思いました。 毎日Aのことばかり考えています。 もう関係を修復するのは無理でしょうか? もちろん相手が決めることなので押しつけをしないようにしています。 ちなみにこちらからは二度連絡しているので気持ちは伝えてあります。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

後悔とこれから

はじめまして、お話を聞いていただきたく利用させていただきました。 私は30代になる男ですが、最近までろくなこともせず無為な十年を過ごしてきました。仕事もろくにせず社会人経験もそれほどなく親に迷惑ばかりかけ、さらに去年、内蔵系の病気にかかり入院をして、死にかけました。その後両親の離婚という問題がありました。 もう死んでもいいな~病気悪化して早く死なないかな、命を誰かにでもあげてでも消えたいなと思ってここ最近まで無職でいたのですが、数ヶ月前に友人と遊ぶことになりそこでとてもきれいな女性の方と知り合いました。人を好きになることなんてあまりなかったのにこんな気持ち初めてで勇気出して連絡先を聞き、少しでも自分を変えようと思い、アルバイトを始めました。 いつかその人と遊びに行って楽しい時間を過ごしたい、気持ちを伝えたい、今の収入、環境、仕事からしたら無理だとわかっていても一生一緒にいたい!等思うようになり、社会一般の皆様に比べたらホントに些細な仕事ですが私なりに頑張っておりました。 しかし最近その女性の方からも連絡もなく遊びに行く予定等もキャンセルとなり、多分ではありますが嫌われたと思われます。(原因は私がしつこく誘ったり連絡したからだと思います) それっきり仕事にも身が入らなくなり、前と同じでもう生きていても無駄だ、生きたくないという感情まで生まれてきました。今、仕事も辞めたいです。 友人には別な人を探せだの、趣味にいきればいいじゃんとか言われますが、そんな気持ちになれませんし前向きになれと言われても無理ですし、まず出会い等が全くない地域なので無理です。 そのたびにあぁ10年もなにやってたんだろうと後悔ばかりで自分が最低な人間なんだと再認識しました。ほんとに辛いです。これからの未来のビジョンが見えません。頑張ろうという気にもなれません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか?いっそいなくなりたいです。 他の方に比べたらとてもどうでもいい質問ですがとても真剣に悩んでおります。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/08/01

引っ越しの後悔

生まれてからずっと住んでいた土地を離れ引っ越しをしました。 引っ越してきてから約1ヶ月ほど経ちましたが、寂しさと後悔の気持ちが消えません。 住んでいた頃は気づきませんでしたが、自分は自分の住む町が大好きでした。通ってきた学校も、行きつけの店も思い出深い場所も全てそこにあります。 今生活していても、どうしても以前住んでいた場所と新しく住み始めた場所を比較し虚しい気持ちになります。もうあの場所から遠く離れたところにいるんだと思うと、自分はどうしてこんなところに来てしまったのかとどうしようも無い気持ちになります。 しかし、引っ越しをしたのは家族の事情もあり、やむを得ないことでもありました。それを自分に言い聞かせても、他に良いやり方があったのではないか?引っ越す時もっと深く考えていれば…と堂々巡りになってしまいます。 新しく引っ越してきた場所は自治体のルールも違うため中々慣れることが出来ず、同居する母も毎日のように元の町は良かった、と溢すのも私の気持ちに拍車をかけている感じがします。(あと偶然ではありますが、引っ越してから個人的に良いことが無く、体力も気もだいぶ滅入ってると感じます…) 長くなってしまいましたが、何かお言葉頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

看取れなかった最期について後悔

閲覧ありがとうございます。 先日金曜日に最愛のハリネズミを亡くしました。3歳8ヶ月で、ちょうど実家を離れ一人暮らしをする頃に飼い始めたため私にとっての唯一の心の拠り所でした。 今年の年明け前後から左半身に麻痺が出てしまい段々と歩けなくなり自力で食事をするのもままならない状態でしたが、なんとか最大限に時間の取れる限り看病にあたり水も餌も食べやすいよう工夫して与える等していました。そのためこのままちゃんと私が看病にあたれば長生きできるんじゃないかとずっと思っていました。 ただ、亡くなる数日前から体温が下がり始め身体にも内出血のような青じみができ血色も悪くなったため亡くなる前日に病院に行き初めて点滴を打ちました。点滴後は体温も上がり血色もいくらか良くなりましたが呼吸が苦しそうな様子で口をパクパクするなど見ていて辛く一瞬安楽死なども脳裏によぎる程でした。 その後は楽になるよう側に寝かせどういう訳かその日は動画と写真が撮りたくなり、撮影し、酸素ハウスを借りようと思いネットを検索していました。そしてふと横を振り返ると寝ていたはずのハリネズミの針が立ちちょうど亡くなったところでした。 私はネットを見たばかりに最愛のハリネズミの最期を腕の中で看取ることができませんでした。 毎日一緒にお昼寝し、亡くなる日の数時間前もいつもと変わらず一緒に寝たのです。なんら変わりない状況に私は亡くなるなんて微塵にも思わずただ時間を過ごしてしまいました。 また、亡くなる数日前に私の大事な試験があり亡くなるまで勉強しながら看病にあたってきた為今思えばもっとできたことも沢山で、あの時手を抜いてしまって申し訳ないと思うことも多くどうしてもやりきれません。 試験が終わればやっと落ち着き、全ての時間を割けると思っていたさなかの出来事で、本当に後悔の気持ちをどこにやればいいのか分からず涙してしまいます。 今更どう足掻いて後悔しても遅いことは理解していますが、毎日一緒に寝て美味しい果物があれば一緒に分けて食べる等、3年8ヶ月ですが共にする時間が長かった為余計苦しいです。 一方で、やっと不自由な体から解放され親ハリネズミに会えるのだと思うとホッとする気持ちもありこの後悔との葛藤です。 何か心の整理の仕方やこの看取れなかった事などについて私とは異なる観点からお言葉を頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

飼っていた動物への後悔

去年、寒い時期でしたがずっと落ち込んでいた私のために親がハムスターを飼わないかと言ってくれました。 以前飼っていた4匹目のハムスターに優しくできなかった後悔もあり、ずっと動物は避けていたのですが、次の子を大事にできたら動物を飼うことに抵抗がなくなるのかなあと思い飼うことを決めました。 ハムスターを長年飼ってきましたが基本から飼育方法を調べて、大事にしようと意気込んででかけました。 ペットショップを何件か回り、やっと決めたとてもかわいい子を連れて帰りました。 部屋の温度に気をつけて、ごはんの量もきっちり計って、とても過保護に見守っていました。 そして一週間後、帰宅したとき、ハムスターは苦しんでいました。 何故かはわかりません。調べてもわかりませんでした。 何もわからないまま冷えていく体を温めて、吐き出される体液を拭きとって看病しましたがやがて冷たくなりました。 部屋は寒くありませんでした。夜行性なので日中も静かな部屋でした。特に問題のあるものを与えたりはしませんでした。 でも、もしかしたら、寒い中車でとはいえ連れて帰ってきてしまったのが悪かったのかもしれない。 なにかゴミを詰まらせてしまったのかもしれない。 原因がわからないので今も怖くて動物が飼えません。 同じ時期に飼い始めた友達のハムスターは今も健康に生きていて、私は何を間違えてしまったのだろうと後悔ばかりです。 一年半が経った今も思い出すと泣いてしまいます。 動物を飼うことを考えてもいつかは亡くなること、何かがあったときに守れるとは限らないことなどを考えてしまい勇気が出ません。 本当は動物と一緒にいたいのです。 だけど、2回連続でハムスターで後悔してしまいもうどうしたらいいのかわかりません。 また大事にしようと頑張れるときはくるのでしょうか。 そもそも私は動物を飼う資格があるのでしょうか。 6年前に亡くなった大好きだったハムスターと楽しく過ごしていたときに戻りたいです。 ハムスターだけではなく、猫でも、うさぎでも躊躇ってしまいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/01/13

亡くなった祖母への後悔

2週間前に祖母が他界しました。 病気ではなく、骨折で寝たきりとなってから体調を崩し、最後は心不全でした。 私の後悔は、祖母に私の夫と会って話してもらうことなくお別れになってしまったことです。 私は地元の関西を離れて東京で働いており、1年ほど前に東京で結婚しました。 地元にいる祖母にメールで結婚報告をしたり、私自身は帰省のたびに祖母と会ったりしていましたが、 夫が一緒に帰省するタイミングがなく、気がつけば祖母の体調がどんどん悪化して、お別れとなってしまいました。 私は小さい頃からおばあちゃん子で、地元に住んでいた頃は頻繁に会いに行ったり、行くたびに泣いて喜んでくれる祖母に寂しい思いをさせまい、と考えていたのに、、 仕事や結婚式の準備で慌ただしくしていたからでしょうか、ただ単に、骨折で寝たきりなだけでまだ時間はある、と甘く考えていたからでしょうか、 祖母に夫を会わせたい、せめて電話で話してほしい、という気持ちが無意識のうちに心の奥底に眠ったまま、この1年過ごしてしまいました。 祖母なき今、なぜ積極的に電話をしようとしなかったのか、どんなに忙しくても時間はあったはずなのに、と後悔が心の中に渦巻き、何も手につかない状態です。 私は祖母を大事に思っていなかったのでしょうか。。 私が帰省するたびに、「旦那さんは元気か?」と聞いてくれた祖母は、本当は一度会いたい、話したい、と思っていたけど、遠くから来てもらうのは申し訳ないと気を使って、言わなかっただけではないかと考えてしまいます。 この後悔は一生消えることはないと思いますが、どうすれば前を向いて進めるようになるでしょうか。 祖母がもし、こんな私を天国から見ていたら悲しむとはわかっていますが、どうしても気持ちを整理できません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

死にたいほどの後悔

過去に8ヶ月間不倫をしてしまいました。 不倫に至った経緯は複数ありますが何を言っても言い訳でしかありません。 私は最低です。 相手の男性に惹かれてしまった際に主人にも親にも友人にも相談しましたが、皆「付き合ってもいいよ」と言いました。 しかし決めたのは私自身です。道を踏み外してしまい、転げ落ちるのはとても早かった。 そして相手の子を妊娠してしまいました。主人と親に堕胎する様に言われ、相手からも「任せる」と言われ、毎日悩み毎日泣いて最終的には経済的に1人で育てるのは難しく私自身の決意をもって小さな命を殺めてしまいました。当時私には幼い子供がいました。命の尊さ、子供の可愛さを知っている母親にも関わらず自分勝手な行動、人間としての知性を失って大人の都合だけで何の罪もない赤ちゃんを殺してしまいました。代わりに私が死ねばいいと何度も思いました。それからすぐにお寺で供養して頂き、今も時間を見つけてお寺に手を合わせに行っています。お相手とはそれから数ヶ月関係を続けてしまいましたが、今は全く連絡先も知らない状態です。 毎晩欠かさず寝る前には手を合わせ赤ちゃんと仏様、主人と子供に謝り、赤ちゃんが無事に成仏出来るよう祈り、落ち込む度に「私が赤ちゃんに出来ることは死ぬ事じゃない、頑張ってる姿を見せることだ」と奮い立たせてきました。 しかし数年たった今、あの時してしまった下劣な行為、中絶といった取り返しのつかない罪が恐ろしくて手足が震え、過呼吸になったり涙が溢れます。自業自得、自分が抱えるべき事なのに。仕事は迷惑をかけまいと休まずに行っています。 主人は「許してるしこの数年で十分反省は伝わってる」と言ってくれます。私も二度と過ちはおかしません。しかし自分が許せないのです。人に優しくしてもらったり子供に笑いかけてもらったりしてもらえる人間ではないのです。 数年経った今言わなくていいことを告白し、さらに主人を傷つけています。 私は何かしら罰を与えられたいのかもしれません。でも家族に不幸が降り掛かってしまったらと思うと恐ろしくて仕方ありません。私はどうしたら中絶してしまった赤ちゃんが報われるのでしょうか。私なんかが一緒に居て子供や主人は幸せになれるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

「諸行無常」「袖振り合うも多生の縁」

大切な方に、恩を仇で返すような非礼を行い怒らせてしまいました。 自己嫌悪に苛まれる日々、大切に思っていた方に何であんな事をしたのか?と問い詰めながらも、心の何処かに相手もちょっと非があるかも、なんて事を考えていました。 そんなある日、hasunohaを見ながら布団で寝ていたら、お坊さんが現れて「諸行無常」とハッキリ呟きました。 朝、とにかく全てを受け入れて、心からの謝罪をしなければいけない。まずはきちんと謝って、受け入れて貰えなくても諸行無常。ありったけの思いつく言葉で謝罪の言葉を伝えました。 お相手から返って来た返事が「袖振り合うも多生の縁」でした。 許す許さないとは書かれていなかったけど、この言葉を受け取り涙が止まりませんでした。嫌味で使う言葉ではないと信じたいです。 「諸行無常」呟いてくれたお坊さんに導かれ「袖振り合うも多生の縁」と言う言葉に出会わせてくれた事。 こんな事って、よくある事ですか?僧侶の皆様におかれましては、このような不思議な話は考えられますか? この不思議なお話を僧侶の方々に聞いてもらいたかったのと、お礼がしたくなったので、どの方法がよいかご教示下さい。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2025/02/17

結婚も出産も後悔しています

はじめまして。31歳で、現在 生後3ヶ月になる子供がいますが、 子供のことを全く愛せず、育児を放棄したいです。 夫とは結婚の際にノリや価値観、日々の過ごし方がなんとなく合わない気もしたのですが、容姿と優しさと収入に惹かれ、またその当時は実家とも折り合いが悪かった為(過干渉)縁を切りたく、縁を切ることに賛成して、結婚してくれる夫を選び結婚しました。 周りも結婚していたので、焦ったというのもあります。 そして、周りが出産していたことや家庭を持つことへの憧れから妊娠・出産にいたりました。 ところが、出産して結婚への妥協や両親と勢いで縁を切ってしまったこと(頼れなくなった) それにより、両家の仲を悪くしてしまったこと、旦那と合わないことにようやく気づきました。 また、義実家も良い方達なのですが、静かであまり合わず、貧乏なところも気になります。 自分で選んだ道でしたが、誰にも頼れず、すごく孤独です。 そんな気持ちがおそらく子供に向いてしまい、現状を受け入れられず、産後のメンタルも相まって産後鬱→鬱になってしまいました。 世話をするどころか顔を見るのも泣き声を聞くのも苦痛になってしまい、現在は乳児院に預けており、月末からは義実家に同居しお世話を義母と主人にお願いする予定です。 心療内科にもかかっていますが、原因は上記のことであると、なんとなくわかっているので一向に良くなりません。ほぼ寝たきりの状態が続いています。 これから先永遠にこの子供を育てることに人生を費やさなければならないと思うと辛いです。 両家の仲もよく育ちも良く、幸せそうな友人等が羨ましくてたまりません。 私はどうしたらよいのでしょうか。 離婚して親権を渡すか(主人は娘が大好きで、既にこの話をしており、最悪そうするよと言ってくれています)、我慢して育てていくか、親に謝罪し両家の仲をなんとかするか....... 自分が悪いことは承知ですが、アドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2