hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いじめ 後悔」
検索結果: 334件

失恋による後悔から抜け出せないです

恋愛カテゴリと悩みましたがこちらで失礼します。 2ヵ月前に、半年ほどお付き合いした彼氏に振られました。 原因は私が理不尽なことで怒ってしまい、彼がそれを束縛と捉えたことです。 クリスマス前に会えないことに駄々をこねてプンスカしてしまったこと。飲み会で彼が女性に言い寄られたと言われたので、次の飲み会はそのような女性はいないか・そのメンバーじゃないか聞いてしまったことが原因です。 価値観が違うとの理由で振られましたが、全く違う建前の話をされたせいで、自分が悪かったことに気づくのに1ヵ月はかかりました。 普段そんなことで怒りません。生理前で感情のコントロールが出来ていなかったこと、彼の優しさに甘え盲目になっていたことが原因です。 あの時こうすれば、ああすればという後悔に押しつぶされ、いわゆる「自分いじめ」から抜け出せません。彼と上手くいっている妄想が頭から離れません。 一人で十分落ち込みました。色んな人に話を聞いてもらいました。でも自分が全て悪かった、過去に戻ってやり直したい。 最近は、周りの男性も沢山見始めました。でも彼が頭から離れません。取り返せないことをしてしまった、そして彼の気持ちも取り返せない、辛くて苦しくて心臓が痛いです。 仕事がどんなに忙しくても、美味しいご飯を食べても、桜が咲いて綺麗でも、実家の犬と遊んでも、ひたすらベッドで寝て休息しても、常にずっと彼のことが頭から離れず後悔と自己嫌悪から抜け出せません。 自分を責めて、押しつぶされそうです。 それくらい本気で好きで、結婚の話もしていました。明るい未来が描けていたから、穏やかな日々を送っていたから、それを台無しにした自分が憎くて溜まりません。 こうやって過去に執着しても何も意味ないのも理解しています。でも何をしても抜け出せないんです。時間が解決してくれる、それも頭ではわかっています。何に没頭しても無理です。 ひたすら悲しむことも試みましたが、それはいずれ自分を責めることに変わってしまいます。彼も悪い!そう思ってもまた自己嫌悪に返ってきてしまいます。次に活かそうなんて考えても、彼に活かしたいと気持ちが戻ってしまいます。 食欲不振で不眠気味の毎日です。休んでも活動しても何しても辛いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

過去の過ちの後悔に押しつぶされそうです

過去の過ちの数々を後悔しています。 いじめられた経験がありいじめの辛さは分かっているはずなのに、小3の時に転校生をいじめてしまいました。 自分がその子にした行為は全て本当に人間として最低なものでした。 3ヶ月程いじめをした後、担任の先生のおかげで自分の行いを反省し、その子に直接謝ることができました。その子はこちらこそごめんねと言ってくれました。 それ以降は直接その子に何かするようなことはなかったですが、その子をからかうようなことを言って笑っている人たちがいると、その人たちに何か言われるのを恐れて一緒になって笑うことが何回かありました。 これは対象がその子以外のときも同じでした。クラスで浮きたくない、いつもそう考えていました。 中学校(私が受験をしたためいじめていた子とは別です)でも、誰かをからかっている人を本気で注意できたことがありません。本当はきちんと注意したいのに、一緒になって笑ってしまっていました。 もう本当に最低です。これらも完全にいじめですよね。 話が戻りますが、周りの流れに合わせて笑ったりしながらも、いじめた子とはよく話す関係になっていました。その子はこんな私に笑顔でたくさん話しかけてくれて。 先日、これらの出来事を思い出し、当時のことをとても後悔しています。 本当に私、過去の経験から学んで行動を改めるってことができないんだな。そのせいでどれだけ人に辛い思いをさせただろう。 今更ですが自分の罪の重さを自覚し、こんな自分が生きていて良いのか、と思っています。 私がいじめた子は卒業アルバムに、「夢叶えてね!」というメッセージを書いてくれました。 もういじめは絶対にしないと心に決め、夢を叶えて人々の役に立つ人間になることが、いじめた子へのせめてもの償いになるでしょうか。 けれどそれはあまりに自分勝手な考えでただの自己満足、私に幸せに生きる権利などないとも思っています。 私のこれからについて、ご意見を伺いたいです。 また、もうこれ以上人に合わせて笑ってしまうといった過ちをおかしたくありません。強い人間になるために必要な意識は何ですか。 以上2つについてお伺いしたいです。 人をたくさん傷つけた分自分も苦しい思いをするのは当然。 自分がおかした罪のことは、これからずっと忘れずにいようと思います。 ここまで読んで下さってありがとうございます。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

人を傷つけたこと【人生最大の後悔】

はじめまして、私は高校生です。 私は小6の時にクラスで起こったいじめに加担したことが人生最大の後悔です。 きっかけは、主格であった女子2人のうちAと、クラブチームで仲良くなり、下校にも誘われることが増え、そこでいじめられている子(N)の話を聞く機会が増えたことです。 内容はNからしつこいことをされている、他人や私を都合よく使おうとしている、色々な男子を狙っているというものでした。 もともとNの事が苦手だった私は、事実確認もせず鵜呑みにし、Nに呆れて、さらに嫌悪感をいだきました。 そんなの嫌われても仕方ないじゃん...と思いました。しかし、当時真面目だった私はいじめがダメなことも分かっており、悪い方向で目立つことも嫌だったので、みんなの前ではなくAの近くにいる時にNの陰口を言うことが多くなりました。Aに同情するカタチで。 しかし、私は一緒に帰っている仲の良い男友達にNの噂を横流しにしたことや、一緒になって陰口を言ったこともあります。 そして、結局やらなかったですが、Aの提案(Nを傷つけることになる)に乗っかったこともあります。迷いましたが初めて遊びに誘われたので浮かれてのりました。 実はこの案は私の発言が原因です。私的にはNを傷つけたかったのではなく、変な噂を流された男友達を助けたいという気持ちでした。 (ちなみに中学になるとAは手のひらを返し、「ずっと親友だよ!小6の時ずっと心配だった」とNの味方につきました)それに対してモヤモヤしている自分もいます。 これらのことが人生最大の後悔です。 みんなやっているからという自己中な理由で加担しました。私次第でいじめを阻止できたのではないかという気がします。そもそも自分が主格なのではないのかという不安がでてきました。 私は今でも当時の事を鮮明に思い出せてすごく反省しています。 一昨年にはNの都合上LINEではありましたが、小6の時のことを謝罪しました。 謝罪に許してほしいという気持ちは一切なく、これからも過ちを背負っていくつもりです。 しかし、やっぱり心のどこかで自分が逃げてしまっているような気がします。 周りの人には過去の事を話しました。 「謝ったりずっと後悔・反省してるのはきっとうみだけだよ、割りきることも必要よ?」と言われました。しかし上手な向き合い方がわかりません。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1
2024/06/04

何故もっと頑張れなかったのかと後悔

昔の話ですみません。 高校入学時に勧誘され、演劇部に入部しました。部員は3年生は0人、2年生は3人(部長Aさん·Bさん·Cさん)とサポート(元部員のDさん·Eさん·Fさん)が3人、1年生は私を含め2人(Gさん)です。 最初は楽しかったのですが、段々と様子がおかしくなっていきました。 まず、AさんはDさんを追い出しました。EさんとFさんはAさんと仲が良く、大会がある時などのみ部活に参加し、大会が無い自主練習などの期間は来ませんでした。入部から2ヶ月後に同級生のGさんは「もう無理」と退部したので、1年生は私のみになりました。 Aさんは非常に気紛れで周りを振り回し、優しい時は良いのですが突然理不尽な理由で怒られることもあり、BさんとCさんの悪口を何度も聞いたこともありました。 また3年生が居ない理由についてはAさんが「2年生の先輩が1人居たけど、3年先の先輩と組んで追い出してやった」と嬉々として言い、恐怖を覚えました。 半年後にBさんが突然退部し、残ったのはAさん·Cさん·私の3人になりました。その前後から抑うつ状態になり、休日の部活(部室で自主練習)に行けないことが増えていき、Aさんから電話が来た時に欠席を伝える、体調不良で寝ていたら時間が過ぎていたのでAさんに電話で謝罪したことが2回ありました。 冬頃になるとAさんとCさんの仲は悪化し、Aさんは私にだけ笑顔で話しかけるようになりましたが、すぐに不機嫌になったりするので私はどんどん心が苦しくなり、次第にミスが増えるようになりました。また部活の日に私にのみ休部の連絡が来ないこともありました。 新学年になり後輩が入部しましたが、6月の発表会で現顧問や元顧問、他劇団を巻き込んだ揉め事が起きたのと同時に心が折れ、3年生の引退と同時に私も退部しました。顧問や一部の先輩、後輩からは謝罪がありましたが無理でした。 物覚えが悪かったこと、上手く立ち回れなかったこと、本番でもミスを起こしたこと、抑うつ状態とはいえ欠席の連絡が出来なかったことなど私が起こした全ての行動がいじめに繋がったのだと思います。 退部から3ヶ月後、心療内科で「うつ病」と診断されました。高校は卒業できましたが、うつ病は未だに寛解しておりません。 当時は何でもっと上手く立ち回れなかったのか、報連相をしなかったのかなど、未だに脳裏に浮かんで後悔してしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人を傷つけたことを後悔

私(男)は小学校4年か5年くらいに同じクラスの女の子を傷つけてしまったことを後悔しています。 その人は声が少し特徴的なのもあって、クラスのなかで、からかう人が何人かいました。それで、たまたまその人と席が隣になった時があったんですが、机を少し離したりしていました。そのときは、その人があまり良い印象を持たれていないのはわかっていたので、机をつけると、好きなんだとか勘違いされたくないみたいな思いがありました。馬鹿だったなと思います。あと、私の後ろの席の人(男)が、その人をかなり嫌っていて、キモいとか、呪われるとかそんなことを言っていました。私は記憶上では直接的に、キモいとか、ほんとにそうだよねとか言ったわけではないですけど、その後ろの席の人に同調していたと思います。あと、目線をそらすとかそういうこともしていました。それがどの程度あったか覚えてないのですが、席替えをするまではそれがつづいていたのではないかと思います。 そして、その人とは小学校卒業後、中学校三年間同じクラスでした。近くの席になり、一緒に班活動をしたこともありました。ただ、小学校卒業するくらいか、どのタイミングかは忘れましたが、あれはいじめだったんじゃないかと思うようになり、彼女に対する態度も改め、彼女の悪口を言っている人がいても、同調しないようにと心がけました。ただ、彼女の悪口を言う人がいましたが、そんなことどうでもよいじゃんとしか言うことができませんでしたが。それはよくないとかまでは注意できませんでした。 中学校を卒業してからは彼女がどうしているかはわかりませんが、すごく罪悪感を感じています。きちんと面と向かって謝っていないこともそうなのかもしれません。 一度、彼女に謝った方がいいかとも思いましたが、誰々さんに謝りたくて連絡先を聞きたいんだけどと言うのも気が引けています。今更小学校の頃のことを謝るためにそこまでしなくてもいいのではないか(反省の気持ちはありますが)と思ってしまいます。ただ、そうすると、自分が逃げている気もします。恥をかいて、今更ながら○○さんに謝りたいことがあって、連絡先を知っている人の心当たりとかないかなと聞いてみるべきでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

自分の過去に後悔しています。

私は20代前半の既婚、子持ちです。 小さい頃から母親が苦手で ・嫌な習い事を押し付けられる ・宿題以外の課題を出される(期限付き) ・W不倫の現場に連れて行かれる [相手から振られた時には あんたの性で離婚できなかった。と言われる] ・小学生の時から趣味の集まりに22時以降も煙草臭い打ち上げに連れて行かれる。朝ご飯無し ・気に入らない事があると叩かれたりと 理不尽な事で怒られる…などの 少しキツい環境で育ちました。 私自身の性格にも問題があったと 思います。 通っていた学校の生徒も いじめが好きな女子だったり 度の過ぎた、ちょっかいを出してくる 男子も居て 楽しく過ごせませんでした [肌荒れがコンプレックスでした。 ニキビの事を必要以上に、からかわれました] そして小学~中学生の時には 友達を失いました。 高校生になってから荒れてしまい 家出をして、そのまま中退。 何となく友達と遊んで過ごしていました。 異性ともノリで関係を持ってしまったり 女同士で揉めて傷まみれになった事もあります。 恋愛に関しても スッピンを見せられないコンプレックスもあり 自分に自信が無いのと すぐに冷めてしまい別れる事を繰り返していました。 「私は、本気の恋愛が出来ない」 「一生遊んで過ごして、最終的にはお見合いしよう」 「私は何の為に生きているんだろう」 もう、どうなってもいいや。と 未成年で お金も無かったので 1年程、自分を売っていました。 それから数年後。 心から好きになれる人が現れまして 2年の交際期間を経て授かり結婚をしました。 色々な事がありますが人生で1番幸せです。 そんな中で、自分の嫌な過去が フラッシュバックします。 どうしてこんな事をしたんだろう。 こんな人と体の関係を持ってしまった 自分は汚れてる。 切りのない細かい事を思い出しては 後悔する日々です。 もっと早く出会って 旦那とだけ 恋愛をして 真面目に生きていたかった。 過去の出来事を忘れたいです 前を向きたいです 思い出したくないです…。 何故、自分はそうなってしまったのか 過去の自分に会って色々と言いたいです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

過去の行動への後悔

以前から心に引っかかっている事があります。 中学生の頃、なんとなく苦手と感じる同級生がおりその子を避けるような行動をしていました。小学生の時にも同じクラスになった事があり何度か遊んだ事がありました。(その頃は苦手ではありませんでした) 中学生の頃にはメールのやり取りもしていたので、強く消えて欲しいと願うほど嫌っていた訳ではありません。 具体的には、少し他者への依存心が強いことやとてもネガティブな思考・発言が多いことが苦手でした。それを何度も聞いているうちに、うざったいと感じるようになり陰口を言ったり避けるようになりました。 部活やクラスの友人も苦手意識を持っていたようで、陰でそのような話をしたこともありました。なので、彼女抜きで何人かで遊んだこともありました。 更には彼女が近くに来たとき、あからさまに嫌な顔や態度を取ってしまったこともありました。後で友人から聞きましたが彼女は私が避けていることを察していたようです。 また、彼女の発言を聞きイライラがピークに達したとき放課後誰もいない教室で椅子を蹴る行為をしてしまいました。 高校進学後は全く関わりがなくなり、同級生から『○○ちゃんは友達が出来ないって理由で退学したよ』という話を耳にしました。今では誰も彼女がどうしているのかや連絡先を知っている人はいません。 数年経つうちに自分の性格の悪さに気づき、直すよう必死に努力しました。少しでも良いことを積み重ねられるように今まで生きてきました。今では内面を褒めて頂ける事が多くなりましたが、良いことをしたからと言って過去のことが消えるわけではないと思うととてももやもやします。私はいじめ同然のことをしていたのではないかと思います。彼女は小学生の頃不登校になった事があったのでもしかしたら寂しかったのかもしれません。その中であのような行動を取ってしまい、昔の自分への後悔の念が消えません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

過去の犯罪動画を見て後悔と罪悪感

私は過去に本物(と思われる)の犯罪動画をいくつか見てしまったことがあります。 全て興味によるもので、中学生の頃に性的ないじめ動画を見たり、つい先日、Twitterで音無しですが本物と思われるレイプ動画を見てしまい、その動画の終わり方が、事を終えた後、女の子が一目散に逃げて動画が終わっていたものです。 その女の子は制服に確かニーハイソックス、かなり明るい髪色でやらせと思ったりもしましたが、場所が誰もいない森の様な所、無修正で画質が悪く顔が一切写っていない、1分〜2分くらいのもので、その動画の終わりを見て本物だったのではないかと後悔しきっています。 中学の時に見た動画は、その時は興味によって見ていたもので、後悔だとか罪悪感はなかったです。 しかし、先日見た動画により、思い出し、今更後悔と罪悪感に苛まれています。 私は女子でレイプは絶対に許せないと思っています。だからこそ、こんな過ちを犯してしまった自分が許せないです。 こんな私はこれから先、普通に生きていっても良いのでしょうか。両親、友達には絶対に言えません。 夜、ベッドの中で見ていたものでこの過ちのせいでこれから先、ベッドにはいる度に思い出しては辛い気持ちになりそうです。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 出来れば、複数の方から回答を頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

セクハラを止められず、後悔しています。

会社の飲み会で他の女性従業員がセクハラにあっているのを注意することができず、心から後悔しています。 セクハラをした人はその日だけ参加した人なのですが、本当にセクハラが酷かったんです。 私は席順に恵まれたため、触られるなどはなかったのですが。他の女性従業員達は私の隣でセクハラの攻防戦をしていました。太ももを触られたり、肩を組まされたり、頭を触られたり。 しかし、私が注意できたのはたったの1回です。それでも、相手は辞めませんでした。 解散した後に被害にあった方一人一人に強く注意できなかったことを謝罪しましたが、「悪いのはセクハラしたやつだよ」とみんな許してくれて。それが逆に申し訳なくて忘れられません。 しかも、私はセクハラをした人に飲み代を全額「内緒で受け取って」と返されたんです。私が1番年下だったのもあると思いますが、セクハラの口封じにも思えて怖かったし、私はそんなに被害にも遭っていないのに受け取ってしまった罪悪感も凄いです。意図せず相手に『飲み代を奢って貰った』という貸しを作ってしまったようにも感じました。 女性従業員の太ももに手がいってるのを目撃して、自分がされたかのようにも感じて辛いです。涙が出てきます。 そして、自分にはもっとなにか出来たのでは?と考えてしまうんです。 お力添えを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

悪口を言った後悔と未来への恐怖

こんにちは。小学生の頃の過ちをいまさら強く後悔しています。 小学生の時、親友がいました。彼女とは気が合ったけれど、私のことを奴隷と言い家の草むしりをさせたり、彼女の家の石拾いをさせられたり、勝手に気分で怒られたりして、私は親友にとても不満でした。 ある日我慢出来なくなって、彼女の悪口とあだ名を言いました。それはみるみるクラスに広がってしまい関係ない人も彼女の悪口を言うようになり、先生がクラスの雰囲気を察知してすぐに悪口やあだ名が発覚しました。私は彼女にバレるのを恐れて「みんな悪口いうのもうやめよう」と言った記憶もあります。ですが、1人の男子が先生のいる前で彼女の悪口をいい、クラスで問題になり、挙手で私が悪口を言ったのもバレました。私から広まったんだから、わたしがいじめの主犯格でした。当時はいじめなんて、そんな自覚はありませんでした。 自覚を持ったのは、恥ずかしながらも最近です。悪口を言ったらばらまかれて、勝手に便乗された、と被害者の気持ちでいました。 その後すぐに関係を戻したくて、彼女に謝りました。彼女は許してくれて、また遊んだり話したりするようになりましたが、彼女を私はまた不満に思い、悪口を言うことはありませんでしたが、意地悪してしまったかもしれません。(記憶は定かではありません)もちろん今まで通り、遊んだり、話したりもしました。 クラスはそれから離れ、私は別の学校へ進学しました。彼女に謝れていて良かったとは思いますが、やっぱり後悔が拭えなくて、食生活などの日常生活に支障をきたしています。 大学はその時のクラスメイトが一緒かもしれないし、もしかしたら彼女もいるかもしれない。彼女にはどういう顔で会えばいいか分からないし、クラスメイトがもし一緒だったら私の過去を知っているから何か言われるかもしれない。自業自得なのは分かります。自分はなんて事をしてしまったのか、と。 どう向き合っていけば良いでしょうか。後悔と、将来クラスメイトや彼女への接し方など、どうすればいいか分かりません。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

子供への接し方、後悔しています。

先日も長男のことを相談させていただきました。 中1長男は、思春期、反抗期で、不安定でやる気もなく、イライラ、過食… 今まで息子を育ててきてこんなにつらい日々はありません。 しかし、今思えば、私もまだ息子が思春期に入る前、ずいぶんきつい接し方をしていたように思うのです。 怒ることも多かったと思います。もちろん叱る理由はありましたが。 しかし、息子にあたってしまっていたと思います。今、思えば、この子は私を絶対裏切らないというおごりもあったと思いますし、その反面、いつかこのツケがくるのではないか…とも思っていたように思います。 その度にこれではいけない。と態度を改め、しかしまたきつくあたってしまう…の繰り返しではなかったかと思うのです。 今、私ができることは何でしょうか? まだ間に合いますか? どういう環境で育っても、反抗期はあるものでしょうか? 先日、テスト前にも関わらず息子が風邪をひいてしまい、しんどいなか息子なりに勉強をしていました。 私は、しんどいのによくがんばっているよ。できる範囲でやったらいいよ。と言ったら、キレました。 白々しく感じたのかもしれませんね。 そして、息子は主人から一度羽交い締めにされるくらい叱られたことがよほど嫌だったらしく、父親を嫌っています。(小学生のころは大好きでした)お父さんはもう帰ってきたのか?と聞き、帰ってきたというと、くそっ!と言い、あいつにはもう消えてほしい!と言いました。 私は親に向かってそんなこということだけは許さない!といいました。 すると、親は子供を育てる義務があるけど、子供が親にそういうことを言ってはいけないという決まりはない!オレが自殺するか…とか言い出したので、 あなたがどれだけ私たちを憎くても嫌でも、私たちがあなたから離れることは絶対にしない。うっとおしいと思われても、見捨てることは絶対にしない。それだけは覚えておくように言いました。 しかし私の本音は、今すぐにでも息子から逃げたい気持ちなのです。 自分が情けないです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

自ら縁を切り、仲間外れにした後悔

先日はご回答頂き、本当にありがとうございました。 あれから改めて過去の自分の行いを見つめ、考えるようになりました。 自分はどれだけの人に迷惑をかけ、傷つけてきたのかを痛感し、今更ながらとても後悔しています。 これは中学生のときの話なのですが、私と友人A、Bは何かにつけていつも一緒に行動していました。 最初のころは3人仲良くしていましたが、次第に私はAに対して苦手意識を持つようになりました。理由としては、Aが私に対して異常なほど依存・執着していたこと、楽しくなると場の空気を読まずに騒ぐこと、ノリがきつい(寒い)ことなどがありました。 あるときそのことをBに相談すると、Bも「私もそう思ってた!」とのこと。私とBは「2人ともAのことが苦手なら、これからは2人で過ごそう」と、ある時からAのことを一緒に避けるようになりました。仲間外れ、いじめだと思います。 大学生になり、ふとこのことが頭に浮かんだ時、自分はなんてひどいことをしてしまったのだろうという罪悪感でいっぱいになりました。なぜ当時は何も感じず、人の気持ちを踏みにじるようなことをしたのか… 当時付き合っていた人にも打ち明けました。全てを聞いた彼は「そういうのは中学生だったら良くあることだよ」と言いました。私はそれを聞き、「ああそうなんだ、そう言ってくれて良かった、許されたんだ」と安心してしまいました。今ではそのことも後悔しています。結局のところ、本当に反省しきれていませんでした。 私は昔から外面だけはよく、「優しいね」「いい子だね」と言われることが多かったです。それで、自分は優しくていい人間なんだと信じて疑わず、思い上がっていました。 しかし、思い返せば心無い言動で人を傷つけてばかりでした。 特にAに対しては、いくら苦手だったとはいえ一方的に仲間から外し、心に深い傷を負わせました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今でもAのラインは持っています。謝罪したいのはもちろんですが、謝るのは自己満足でしかないとも感じます。 こんな人間の相談ですが、どうかお坊さまのご意見、ご指導を頂戴できたら幸いです。 どんな厳しいお言葉でも構いません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

毎日後悔と手遅れの繰り返しで死にたいです。

初めて相談をさせていただきます。ご意見いただければ幸いです。 最近、過去にあった嫌な出来事のフラッシュバック・金銭的な問題に悩まされており、 夜眠れなくなったり、自殺衝動に駆られるようになりました。 子供の頃から対人関係でのトラブル、人間関係・成績・家庭の事情等の理由により、 希望している事が選択できなくなる事に悩み続けました。 対人関係では、年上と同い年の人からいじめを受け、 年下の人からはなめられ続けました。 過去に在籍していた学校では、卒業前に対人関係のトラブルにより 就職活動・進学が不可能になり、卒業後にやむを得ず アルバイトを6年間もすることになってしまいました。 アルバイトをしながら再度、就職活動を行いましたが、 全て落ちてしまいました。 アルバイトの給料は多くなく、親も仕事を退職してしまうので、 このままでは、家計が危うくなります。 最近では、トラブルを起こさないように上手く対応すればよかった、 学校の勉強を一生懸命して良い成績を取っていれば、 今のような状態にはならなかったと後悔するようになりました。 また、少しでも今の状態がよくなるように、心理学の本を読んだり、 リラックス出来る音楽を聴いていますがあまり効果がありません。 この状態が続いてしまうと、更に状態が悪化してしまい、 本当に自殺してしまいそうです。 何か良いご意見いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

過去の言動に対して後悔し前に進めません

こんにちは。 ずっと抜け出せないことがあり、苦しい状態から抜け出せないので 相談しました。 それは、自分の過去の言動についてです。 中学生時代のことですが、 ふざけて言ったつもりでも相手を傷つけてしまったこと、周りに合わせてクラスメイトを無視をしてしまったこと等、相手のことを考えない自分の行動を 15年以上たった今でも思い出し悔やんでいます。 そのため、社会人になってからは職場いじめ等があったときに 加担せず、変な噂に惑わされないようにしようと決め行動しました。 しかし、ある日人間関係に悩む同僚から「うみさんは周りに流されなくて、真面目で羨ましい」と言われ涙が出そうになりました。 過去に大間違いをしているからです。ずっともやもやが取れません。 親しい人に相談したこともありますが、私のしたことはほとんどの人が経験しているようなレベルのことと言われました。 たしかに、他人の物を盗んだり暴力をしたり等はしていませんが、やられたことは大小関係なく相手に残っているはずです。 しかし、数年前、同窓会があったとき、相手から声をかけてくれました。 驚きました。当時のことを切り出す勇気も出ず、笑顔で相槌を打つくらいしかできませんでした。 よく過去の失敗から学んで正せば、失敗ではない と言いますが、良い評価を受けるたびに胸が苦しくなります。 職場で、家庭を持っている方がいじめをしているところを見て 嫌悪感を持つ自分の矛盾に対して気持ち悪くなったり、 自分に好意を持ってくれる人が現れても、過去の自分を思い出して受け入れることができません。 自分の過ちを消すことはできませんが、ずっと立ち止まっているわけにもいかないと思います。 どのような考えを持って生きていけばいいか、アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/06/03

繰り返す浮気への後悔と、自分の弱さ

浮気をしてしまい、大切にしていた彼女にバレてしまいました。 浮気がバレたのは初めてでしたが、実は10年以上にわたり複数の女性と関係を持つ生活をしてきました。私の心は闇が深いと自分でも認識しています。 こんなに大切に想う人が居ながら、なぜ自分はこのような過ちを繰り返してしまうのか、頭では悪いとわかっていても、自分の弱さに勝てませんでした。 仕事や人間関係での揉め事、過去のいじめなどのコンプレックスからくる、認められたい欲が、性欲とあわさって暴走してしまいます。他人と比べて劣っていたり、自分という存在を雑に扱われたり、仕事で辛いことがあると、特に暴走しやすい傾向にあります。 しかも、田舎から都会に一人で出てきて、周囲を見返したいと頑張っている弱い自分が、自分への助けとして、このような癒しを求めるのは仕方がなかった、とどこか正当化している情けない状況です。 このような事を続けていては、人を傷つけ、悪人である自分を嫌悪し、大切な人からの信頼を失い、いくら経済的に成功したとしても幸せな人生にはならない、頭ではそう理解しています。 しかし、そのような弱い自分を変える自信がありません。今はとても反省していますが、例え彼女が許してくれたとしても、また新しい恋人ができたとしても、また繰り返してしまう恐怖があります。 私は、過去のいじめなどの経験から、見捨てられるのではないかという怖さから自分の弱みをさらけ出すことが苦手です。 彼女の前では気丈に強気に振る舞いながらも、辛い事があると耐えられなくなってしまいます。そして別の女性を求めることで、自分には認められるほどの価値があるのだと錯覚し、気持ちを安定させる、その繰り返しでした。 自分を大切にしすぎるあまり、多くの人を傷つけて、平気な顔をして生きている。そんな醜い私を変えたいです。過去のトラウマ、承認欲求や性欲と、どのように向き合っていくのがよろしいか、お知恵をお借りできますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

学生時代の悪行、罪悪感、後悔

閲覧ありがとうございます。就活を意識する年の者です。 一つ目は小学校高学年の時です。集団でボール遊びをしていました。しかしそのボールが友人の顔面に当たり、当てた子に対し「謝れよ」みたいな雰囲気になりました。そこで私は、ボソッと「土下座したら?」と言ってしまいました。それをずっと後悔しています。結局その子はしたと思います。言ったそばから謝罪しなきゃとは思っていたものの、その子が私に対して怒りを見せなかったことを良いことになあなあにしてしまいました。 二つ目は高一の時です。新任の先生が生徒から舐められていました。具体的には、先生の授業の質問に対して、分かりそうな質問なのに「分かりません」と答えるなどです。私は途中までは当たったら答えていたのですが、ある授業でなぜか「知りません」と答えてしまいました。クラスメイトと先生が「言い方w」と笑っているのを見て、浮かれました。しかし後から思い返してみると、最低なことをしたと後悔しています。(分かりにくくて申し訳ありません。) またそれ以外にも、その日の気分によって友人の悪口を言ったり仲間外れにしたり、次の日には話しかけたりと言うことを中高にかけて数回やりました。いじめです。ちょうど一年くらい前から後悔し始めました。なぜあんなひどいことをしたんだろうと毎日考えています。一番泣きたいのは被害者ですけどね。謝罪も考えました。しかし連絡先を知りません。またクラスの電話番号の紙もとうの昔に捨ててしまっている現状です。住所も進路も、共通の知人もいません。同窓会もありません。snsも分かりません。消えたいです。1人だけLINEを知ってるのですが、謝罪を迷っています。謝罪の是非は意見が割れると聞きました。 今は大学生です。上記のことを鑑み、人の悪口は言わない、人の話は否定せずに聞く、思い込みで人を決めつけないなどの事を頭の片隅に入れて生活しています。でも、人に褒められるたび、違うんだよ、私はこんなにゴミ屑なんだよ、死刑だよと言いたくなります。 因みに自分の過ちに気付いたきっかけは、高三の時無視されたことからだと思います。 結婚や子供とは無縁でいようと誓いました。罪を背負って生きていく覚悟です。 心構え、生き方など意見をいただけたら幸いです。誹謗中傷などでもかまいません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

嘘や見栄張っていた過去の後悔と虚言癖

私は、中2年終わりくらいからTwitter、LINE、、いわゆるSNSをやってて高一終わりくらいまで、厨二病だったりメンヘラみたいなことをしてて妄想と現実の区別がつかなかった時期に嘘ばっか着いてたりして今となって恥ずかしさで穴があったら入りたいくらいなんですが、ここ最近その時期に着いてた嘘や見栄張っていた過去が不安になりすぎて、不安がエスカレートして、もしかしたらあれはいじめに入るのでは?あれは法に触れるのでは?と考え初めてしまいました。 ちなみにこれらのことをしてたのはもう2、3年前になります。時効になるとは思ってないんですけどこれからのことについてアドバイスなど少しだけ教えてください。 まず、法に触れるのではないかと言う文についてなのですが、法に触れることって言っても思い込みすぎて居るだけかもしれないし、嘘や見栄で警察沙汰になるとは思わないですが心配になってしまって、、 過去に着いた嘘や後悔について ある会社の社長の娘やたら自分が凄いアピールや、テストの点数を盛ったりなんかやたら賞取ったり、凄いレベルの高い学校に通ってるとかそんな感じの嘘ついたり見えはったり、、、あとは人との約束を破ってしまったこと、、、ですね、、(金銭は関係してないです) あとは、Twitterのトラブルで一方的にブロックしたこととか、死にたい詐欺とか、、、病んでるアピールとか、思い出したらきりは無いし、いや2、3年前の事だし聞いた人みんな忘れてると思うし、法に触れることなんて訳でもないと分かってるんだけど頭おかしいからやたら思い出して、やたら苦しくなってしまうんです。これらは法に触れますか? 自分が嘘をついたことが悪い自業自得と言えば確かにそうなんですが、どうしても嘘を着いてしまいます。ここ最近では減りましたが話を盛ったりあることないこと言ってしまったり。こんな自分がとても嫌で、いつかとんでもない嘘を着いてしまうのではと思うと怖いです。そして、自分はネット依存の傾向があり、これから先離れなくてはと思うほどネットから離れません。虚言癖を治すにはどうしたらいいですか?ネットから離れるにはどうしたらいいですか?文章纏まってなくてすみません。教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

今は幸せ、でも逆に怖い&突如襲い来る不安と後悔…

いつもお世話になっております。遅かった仕事も堂に入り、今は 順風満帆な時を過ごしています。 でも、いつの間にか不幸せ探しに走ってしまっていたり、自分は そのうち逮捕されたり、義兄が殺しにくるのでは… と不安になってしまいます。 本題に入る前に、あの宮司様と関係者様に謹んで哀悼の意を表し ます。南無阿弥陀仏…                * 思い出すのも恐ろしいのですが、私はかなり以前に色々なことが 重なって(件の寺での集団嫌がらせ、パソコン教室でのいじめ) ストレスが爆発し、大切な元友人の些細な一言に激昂して それっきりになってしまいました。 あの時、もっと早く今の病院に漕ぎ着けていれば。 もっと人を信用できる心理状態だったら。 hasunohaを知っていれば…キリがありません。              * 義理の兄はいわゆる「サイコパス」の気質を持つ人で、私は今回 の相続で弁護士を立てて訴えられかけました。 養母の生前から邪智暴虐を繰り返し、奥さんにもDV、1人目で 悪知恵をつけ、2人目は手は上げず監視と経済的圧迫が主でした。 ですがこれはほんの氷山の一角です。              * これはただの不安に過ぎないのか、それとも備えておかねば ならない事なのか…それすらわからなくなる時もあります。 先生方のご意見を頂戴させて頂きたいと思います。 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1