今お金に困ってデリヘルをしています。すごく、嫌でした。初めて会う人に自分の体を売ってお金をもらうなんて・・・でも自分の借金を返すため、母親の医療費、祖母の介護費、生活費を稼ぐためには、自分を犠牲にして働くしかない!!と 彼氏とか旦那さんがいれば絶対そんな仕事は選ばなかったのですが、もう私を愛してくれる人はいないと自分を捨てたんです。そうは言っても好きな人がいてその人だけに抱かれたい、その人だけに体を許したいと思っていたんです。 だから勤務初日は、恐くはなかったけどすごく抵抗がありました。好きな人の事を考えてサービス中に泣いてしまってもう自分がお金のために進んでしまった道に後悔してるんです、、、でもお金を手にしたときこの仕事しか今の自分には出来ないと思ったんです。やっぱり自分の体を売ってお金をもらうなんて間違っていますか?人間として欲のために欲を買うのは間違っていますか?
2014に不倫の彼氏が自殺してからずっと1人でした。2016.1に出逢いがあり、時間はかからず、交際となりました。その日が亡くなった彼の誕生日だったので、巡り合わせてくれたんだと思いました。でも、今の方も年の離れた男性既婚者です。離婚したいという話は、時折聞いてます。でも、このまま離婚させるようなことになって良いのかわかりません。家庭の邪魔はしてませんので。夜や、日曜逢えない時は辛い事もありますが、私が我慢すれば、このままうまくやって行けるのではないかな?と思います。大事な人なりつつあるのは事実です。このまま、彼が動くがまま離婚に向かわせていいものでしょうか?それとも、そうなりそうな危機を感じたら別れるべきか悩みます。 交際1年ホドです。 私の子供達との面識はなく、存在はお互い承知です。 いつか…は、一緒にいられる日がきたらぃいなとも思います。 不倫は難しい
彼との結婚についてご相談です。 彼に結婚したい、結婚して欲しいと伝えていますが彼自身が悩んでおり、話が先に進みません。 「私との結婚が考えられないのであれば、別れよう」とも伝えていますが、「そういうことではない。別れたいわけでもない。」と回答が曖昧です。 「じゃあ、このままダラダラ付き合いを続ける?」 と聞くとそれも良くないのは分かってる と答えます。 数年前に彼が病気になりました。 結婚した後に自分が死んでしまったらどうしよう。 子どもが産まれたとしたら育てていけるのか。 彼は結婚に対してかなりの不安があるようです。 付き合ってから長いのですが、今までも結婚の話は幾度となくしてきました。 お互いのタイミングが合わなかったり、彼が病気を発症するなど様々なことがあり結婚には至っておりません。 また、私自身、彼と一緒に居られるだけで幸せだと思っていた為今まで共に過ごしてきました。 しかし、年齢も年齢ですし結婚や子育てをしたいと考えるようになりました。 結婚するか別れるかの選択となってしまっています。 どちらの結論に至ったとしてもお互いに後悔のないよう進みたいのですが、どのようにすれば彼が前を向いて決断をしてくれるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
初めまして。よろしくお願いします。 私には5歳年上の姉がいて去年お見合いで知り合った方と婚約し、4月には結婚式もあげます。相手の方は代々続く家業を行っており経済的に不安はなく旦那さんからもとても大事にされているようです。 普通に喜ばしい事なのですが、姉は社会人経験もなくほとんど家に引きこもり、性格も少しの事で大騒ぎするし、とてもわがままです。両親にも心配、迷惑をずっとかけてきたのですが本人からは感謝の言葉、態度などはなく私も小さい頃から意地悪をされていたので仲は良くありません。父は5年前に姉の事が気がかりだと言い残し病気で亡くなりました。 私は高校を卒業してからずっと会社員として働き、姉ほどは親に迷惑をかけず真面目に生きてきたつもりです。私も何人か彼氏はいましたが大事にもされず、結婚できるような相手ではありませんでした。今付き合ってる彼は別居はしているものの、離婚はしておらず、おまけに借金もあります。しかも私のアパートに転がり込み家賃なども払いません。そんな生活が1年以上続き全く進展がありません。狭いアパートなので自分の安らげる場所がなく、我慢の限界がきました。姉が家を出るので彼と別れて来月実家に帰ります。 何の苦労も社会経験もなくいきなり玉の輿にのり大事にされている姉を見ると悔しい気持ちでイライラしてきます。真面目に生きていた自分はなんなのでしょうか。よく引き寄せの法則などと聞きますが、全て自分が引き寄せた結果なのでしょうか。納得できません。アドバイスを頂きたいです。
20代後半女性です。 昨年末に4年付き合い婚約していた彼氏と別れてから立ち直れません。 今後どのように生きていったらよいのかわからず質問いたしました。 別れの原因は、わたしの両親の強い反対です。 お付き合いをしていた方は大学を出ておらず、そのことが、両親にとってはどうしても受け入れることができず、「低学歴の人間と結婚させるためにお前を大学に入れたんじゃない。」、「今はよくてもいつか価値観の違いで絶対後悔する。」と全く取り合ってもらえず、会いたくもないと言われ、プロポーズを承諾してから半年が経ちました。 わたしも彼もどうしてよいのかわからず、でも会いたくもないと言われている以上は少し様子を見ていようという状態で過ごしていました。 でもその間も、わたしが何度も親とぶつかっている姿を見たり、一向に状況がよくならないこと、そんな中でもわたしが「早く一緒に住みたい」などと彼を焦らせたこともあり、ある日突然、「一緒にいると楽しいけど、もう好きかわからなくなった。ああいう親とうまくやっていける気もしないし、距離を置きたい。」と告げられました。 突然のことでわたしはパニックになり、泣いてすがりましたがどうにもならず、泣く泣く別れを受け入れた状態で今に至ります。 悩んだとはいえこんなにあっさりと関係を終わらせることを選択した彼、親を最後まで説得できなかった自分、また学歴という理由ひとつで彼に会おうともしなかった両親すべてに腹がたち、毎日涙が止まりません。 30前にこれからの人生を1人で生きていかなければいけない可能性も出てきてしまい、将来も不安になっています。 こんな家に生まれるんじゃなかったと思い、別れて以来親に優しく接することができません。 ひどいことを言いそうで親にはまだ別れたことを伝えられていません。 できるなら彼と復縁したいですが、あんな状態で別れたので連絡を取るのも怖いです。 とにかく今は毎日不安定で、道を歩いている時や会社で仕事をしていても突然涙が溢れてしまいます。 時間が解決するとか、他に縁のある人がいると友達は励ましてくれますが、具体的な確約のないものに対して全く希望が持てず辛いです。このまま1人でいるならいっそ消えてしまいたいとも思います。 どんな心のあり方で毎日を過ごせばいいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
この2月に結婚する予定だった彼氏がいるのですが、結納を済ませた後に義父が金銭面で私をアテにし揉めたのをきっかけに彼の両親が離婚、彼と義母と3人で頑張ろうと誓った矢先、結婚式1ヶ月前になって彼氏が仕事をしなくなり婚約破棄しました。 彼氏は10年間水商売で自分の店を辞めてから半年無職でヒモ生活。別れに同意してくれず、無理矢理突き放したら働き始めてくれたので結婚を決めました。 彼の家は貧乏でうちは裕福だったので、私の両親は結婚を大反対。2人で誠実に頑張ることで納得してくれました。しかし結婚が決まった途端父子揃って私をアテにして…義母も実は家計を支えるために多額の借金をしていたことが判明。それでも彼が考え直してしっかり仕事をするなら、と思っていましたがやっと始めた仕事がアルバイト。。 いよいよ別れる決意をして、また無理矢理突き放したら今度はストーカー化しました。俺のオカンを離婚させた癖に責任とれよ。そう言ってる割には、お前とオカンどっちかとれって言われたらお前をとるに決まってると。愛想が尽きました。 大阪市内で引越しましたが家がバレ、東京に引っ越すことにしました。 東京に行くと言ったらさすがに諦めてキープしてた女に頼ると決めたようですが、先日もの凄い形相で、お前のことが大好き他の女ではダメだ。もう30歳で自分でも焦っている大阪での甘えを断捨離して東京で死ぬ気で変わる努力をするから一緒に行かせて欲しいと必死で頼まれました。どうせ変わるはずないと何十回も断りましたが今まで見たことないくらい必死なので迷い始めてます。 私が第三者の立場なら、ここで手を切らないとダメだって絶対言います。 私の気持ちは彼のお母さんへの罪悪感があるので、覚悟決めてキャリアを積む努力ができるのなら彼の心機一転のチャンスとして条件付きで協力してもいいと思ってます。今までは甘やかしてすぐにお金を貸したりしていたので、私もやり方を工夫して。自営のお店は繁盛しており、やればできる人なので彼のやる気を継続させる方法で。それでダメなら縁を切るという誓約書を書かせて。 そんなことをしても意味ないでしょうか。いつまでも関わっている自分も区切りのつけられないダメ人間なのでしょうか。
一ヶ月前に数年付き合った彼氏に 振られてしまいました。 私の抜けてる性格も受け止めてくれる価値観の合う自分の半身のように大事な大好きな彼氏でした。 三ヶ月前程に、彼から結婚を前提に同居しないか、仕事は辞めてもいいから。と言われていたのですが 何日か迷った末に今の時期に仕事を辞めるリスク、転居による職場への通いにくさや発達障害であることの不安を打ち明け 今すぐに決めるのは難しいので少し待ってほしいと正直に伝えた所それ以来態度が少し冷たくなり別れ話に至りました。 私は泣きながら一度は別れ話を受け入れたものの彼を諦められなかったので日にちを開けて話を続けた所 彼は実は付き合った当初から二股をかけており、私が結婚の話を渋った時点でもう1人の子に結婚話を持ちかけてみた すると即座にokを貰ったのでその子と結婚をする。 あの時すぐに結婚を決断してくれていたら貴方と結婚を決めていた と伝えられました。 直後から鬱と診断され、体調を崩した為数日間会社を休む程ダメージを受けました。元々会社での人間関係もさほど良くはないので休んで周りに迷惑をかけたため肩身が狭いです。 今は怒りは少し落ち着き、彼の事を忘れようとしたり次の恋愛に進みたいと思っているのですが 楽しい時のほぼ全てを彼と過ごしていた為生活の至る所で彼との事を思い出して あの時結婚を決めていればと後悔して泣いたり、もう一度あの時に戻りたいという未練がいつまでも続いています。 周囲の人にはそんな酷い奴のことを思う必要は無いと言われますが 本心から楽しく幸せだった時間を無かった事にするのは難しく 私の決断力の無さでその時間全てをふいにしてしまったのだという後悔や自分を責める気持ちが消えません。 このまま消えてなくなってしまいたいとも思いますが悲しむ両親や職場に迷惑をかけたくありません。 自分の行動への後悔や相手への未練を絶ち、乗り越えるためにはどうしたら良いでしょうか? どうか、どうか助けてください
私と彼は違う学校なんですが部活の試合で彼に一目惚れされ、約2ヶ月LINEや電話をして私も彼に惹かれたので、付き合う事になりました。でも彼は、高2の秋に学校を中退。地元の和歌山県に帰っていきました。今は、バイト三昧の毎日。一応、通信の学校には入学してるのですが全然行ってない状態。遊びまくってた毎日を過ごしていたのですが、私と付き合い、私がこの春から専門学生になり、自分の夢に進んで歩いて行くのに自分は何も空っぽの状態。私とずっと一緒にいたいらしく、このままでは私を幸せにする事が出来ない。仕事も正社員で働くところを見つける。高卒の資格も車の免許も取る。でも、今は一回別れだ方がいいと思うねん。嫌いになった訳じゃないねん。大好きやねん。だから待ってて欲しいねん。と、言われました。だから、付き合う前の友達以上恋人未満の関係に戻ったのですが、その話をしてからLINEもそぞろ、今までバンバン動いていたTwitterもインスタもぜんぜん動いていない状態。 このまま、彼の言う待ってて欲しい。を、信じて待っててもいいか、どうしたらいいかわかりません。助けて下さい。
私には付き合って10ヶ月の彼氏がいます。 13歳上の元バイト先の社員さんに告白して、めで たく付き合う事が出来ました。 歳の差は否定されがちですが、歳の差がある分 色々な価値観があるんだなって勉強になります し、何より私に持ってないものを沢山持ってま す。 親にもようやく許しを得て堂々と付き合えてま す。 ですが価値観の違いからでしょうか? 最近喧嘩というか、よく言い合いになります。 私が子供っぽい性格なのは分かっています。 例えば。。。 向こうはヤキモチ妬きません。 私は常に不安なので妬いてしまいます。 怖いです。 好きだからヤキモチを妬くと思うのに、彼氏は妬 いてくれないです。 私のことを好きじゃないのでしょうか? それで常に不安で、ちょっとした事でイライラし て怒りに任せて思ってない事を言って相手を傷つ けてしまいます。 なら別れればいいと思うかもしれませんが、お店 で外食した時に店員さんに対して強く言わない所 とか。 本当に良い人で初恋の人です。 感情的になりそうになった時の気持ちの抑え方 とか教えて頂けると嬉しいです。 長文失礼致しました
私は六年前に離婚してシングルマザーです。一昨年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。 彼(32才)も離婚歴があります。 今年中に結婚できたらいいねと話しをし、私の両親に昨年の8月、結婚を前提にお付き合いしていると挨拶にきてくれ、今年のお正月、親戚の新年会と実家へ彼と年内に籍を入れたいと話をしに行きました。子どもたちも彼を大好きで、とてもかわいがってくれています。 彼いわく『私達3人を幸せにしたいし、守っていきたいと覚悟を決めて両親に会った。面倒みれるのは自分しかいないとおもっている。その責任を果たす為に仕事ももっと頑張っていきたい。好きだから気になるし、大切に思っている。』と言ってくれました。 好きとかそういう言葉より深く思ってくれている気持ちを本当に嬉しく、彼には感謝しかないとおもっています。 しかし、自分に自信が無い故、県外へ長く出張に行ってしまうと、不安になってしまいます。 独身の子どもがいない女性じゃなく、どうして私をそんなに大切に思ってくれたり、大切にしてくれるんだろう…と。 私は彼を大好きです。尊敬しているし、この上ない人だと思っています。 彼と結婚したいのですが、彼の言葉や態度を素直に信じて付いていっていいでしょうか? 沢山今まで傷ついてきたので、こんなにも大好きな人を失ったら怖いと思ってしまうのかもしれません。 長文失礼いたしました。 どうぞアドバイスいただけたら幸いです。
私はつい2週間ほど前に 同じクラスにいて約5か月付き合った彼氏と別れました。 理由は彼が私以外の女の子と王様ゲームでキスをしたりハグをしたりして、それを ゲームなんだから仕方ないだろう 別にこれは浮気じゃない 他の奴らもやってた と言い訳したり、私以外の女の子の家に泊まりに行ったりと 私と彼の中で浮気の基準が大幅にずれている事や 他にも私の言動が重かったからという理由で文句をつけてきて、喧嘩別れしました。 別れた後元彼は自分たちの仲間内に私の悪口を言ったりしています。 その仲間たちも彼を擁護して、一緒になって悪口を言っています。 そして、恐らく元彼はその仲間内の女の子ともうお付き合いしています。 彼とは終わったんだからもう彼のことは無視しよう と自分に言い聞かせてはいるんですが、 彼がわざわざ幸せアピールをしたり私のことでネチネチ言ってる話を聞くと正直悲しいし辛いです。 彼にもう未練はありませんが、あからさまに聞こえるように悪口を言われると腹が立ちます。 同じクラスにいるので100%関わりを断つことは今は難しいです。 私はどうしたらいいのでしょう。
最近仲のいい男子についてです。 私は大学2年、彼は他大学の1年です。 私は彼と付き合いと考えています。 (彼とは週2-3くらいでお互いバイトのない暇な日に会っています。 彼は一人暮らしなため、私は基本彼の家に遊びに行って映画を観たりゲームをしたりして遊んでいます。 家に遊びに行って、そのまま泊まってみたいな感じで1ヶ月くらい経ちました。 キスなどしていますが性行為まではしていません。 彼とはクリスマスディズニーに行きましたし、春休みもまたディズニーに行ったり旅行に行ったりなど色々約束もしています。) 私は彼との中途半端な関係が嫌です。 キスやクリスマスに一緒に過ごすなど恋人らしい事をしているのに、付き合ってないことが嫌です。 それ彼に伝えたところ、「じゃあ付き合う?」と言われました。 私がこのような事を言うと付き合うと提案するのですが、それは私が言わせてるみたいで彼と言葉では無い気がして嫌です。 しかし、彼は奥手で断られるのが怖いため自身から告白ができないみたいです。本人が言ってました。 だからって私が告白させたみたいな形は嫌です。 でも彼自身からは何も言いません。ずっと良い友達としか言わないのもひっかかります。 彼に、私がこのまま彼氏が出来てもいいの?とと言っても、私の幸せを願ってるしそれをどうこう言う筋合いは無いとしか言いません。 私が付き合おうと伝えれば付き合えるけど、それは癪で でもこの関係は嫌でモヤモヤして、だからって彼のことは諦めたくないというジレンマに悩んでいます 気持ちの整理がつきません やはり私が言い出して付き合うしかないのでしょうか
付き合って5年の彼がいます。 5年間ほぼ浮気の心配もなく、順調にいけば結婚したい相手です。 しかし、この3ヶ月間ほどでふいに不安に襲われ、ことあるごとに彼が浮気をしているのではないか、と考えてしまいます。 (上司に連れられ今まで無縁だったキャバクラやガールズバーに行く時があること、一人暮らしをはじめたこと、香水をつけ始めたことや毛の処理をはじめたことなど) 先日、彼の携帯を一緒に覗くタイミングがあり、LINEにロックをかけていることがわかりました。 今まではかけていなかったので、中身を見せてほしいと伝えると、「恥ずかしくて見せられない」と頑なでした。 最終的に彼は「全然信じてくれなくて悲しい、でも怪しんでしまう気持ちもわかる。不安にさせてしまっている」と涙ぐんでしまいました。 付き合いの中で涙を見ることがあまりなかったため、驚き、それ以上何も言えなくなりました。 過ごしてきた5年の間で彼が浮気をするような人ではないこともわかっているのですが、やはりふと不安になってしまいます。 そこで、お尋ねしたいのですが、彼の携帯などを見て浮気をしているか否か確認をすることはいけないことなのでしょうか。 利己的かもしれませんが、自分が幸せになれる選択をしたいので、結婚する前に彼が人を裏切る人なのか否か確認したいです。 万が一浮気をしていた時には、その後に不安が付きまとっている将来の自分のことを考え、お別れすることになると思います。 彼に携帯を見たいと伝えれば見せてくれる環境ではあるので、確認してもよいのでしょうか。 よく彼氏の携帯を見ていいことは何もない、と言われていますが、将来の自分のためにはなると思っています。 お考えをお聞かせ願えますでしょうか。
私は昔からすごくネガティブなんです。 2年前のことですが一緒に住んでたおばあちゃんは認知症になり、お母さんは彼氏の家に夜は行くようになって、でもいつも優しいしごはんも作ってくれるから行かないでとは言えない。 離婚してるため妹と認知症のおばあちゃんと夜はいつも3人で、しかも裕福ではなくたまに電気代が払えず真っ暗だったり、怒りボケ(認知症の種類)のおばあちゃんにあたって来られる。 そんなこんなで耐えてたらいろんな精神病になってしまいました。精神病になってからはお父さんちに妹と住むようになり、最近では体調もだいぶ良くなりました。 これから私は前向きにいろんなことに挑戦しようと言う気持ちでいっぱいでした。自分はポジティブになる気持ちでした。 しかし自分が精神病になりつらい思いを体験したからこそ自分が今まで傷つけてきた人たちを思い出すようになりました。そこからは傷つけられることの辛さがわかるため相手がもしかすると今も傷ついていて精神病なのではないか、自殺してしまうのではなどまで考えてしまいます。傷つけてしまった子たちは今は仲いいんです。それでも考えてしまいます。将来が不安で怖いんです。。 それなのにここでこうしてまるで被害者かのように相談する自分も嫌です。でも本当は幸せになりたいんです。自分でももう、どうしたらいいのかわかりません。 愚痴みたいですみません。
結婚準備中の30代女です。 今月20日に彼が私の両親に挨拶をします。 本来はこちらから出向くべきですが、 「2人の暮らしぶりを見たい」と母の希望があり、二人暮らしをしている家に来てくれることになりました。 プロポーズの報告をした時、母は「おめでとう」とは言ってくれましたが、実際どう思っているかわかりません。 というのも、以前同棲を始めるにあたり、彼と母と私の3人で紹介も兼ねて会食をしたのですが、ほとんど初対面の彼氏に向かって、母は「娘が出てくきっかけになったからお父さん(私の父)は良く思ってない」「裏切ったら怖いからね」と失礼な発言を連発しました。 彼氏には私から詫び、「気にしてないよ、娘が心配なだけだよ」と言ってくれましたが、後日母に「あんな事言うなんて失礼でしょ」と咎めても「えー、なんで?良いじゃん別に」と悪びれず、しまいには逆ギレする始末。 今回の結婚の挨拶でも失礼発言を連発されるのではないかとヒヤヒヤしていますが、「失礼な事もう言わないで」と言うと、「じゃあもう挨拶しない!」などと言い出しそうで怖いです。 彼氏のお母さんは「身内に女の子ができて嬉しい」と歓迎してくれていただけに、「それに比べてウチは…」と思ってしまいます。 母の機嫌を損ねずに、失礼な事を言わせないで済む方法はないものでしょうか? 情けないですが、自分では考え付かないもので、ご意見頂けると助かります。 よろしくお願い申し上げます。
失恋してから、毎日母と同じような会話をしています。 つらいね、残念だったね、好きじゃなかったのかな、などと。 傷ついたこと、残念だったことばかりをひたすら話す毎日。 夜寝る前に泣いてしまうこともあります。 仕事をしていても、友達と遊んでいても彼のことを思い出します。 いつまで、そんな毎日が続くのでしょうか? 新しい出会いなんてそんなないですし。 沢山の人と楽しく笑い合って幸せにしあっていても、毎日辛い記憶は消えてくれません。 なにか、他に話せる話題はないでしょうか。 新しい未来の彼の話でもしたらいいんでしょうか?
別れてから半年以上たつ元カノがいます。 彼女とはなんだかんだ連絡をとってました。 そんな彼女が不倫をしました。 それももう終わったみたいなのですがその事とかの相談も受けていました。 色々あった彼女にあなたと付き合うのがいいのかもしれないみたいなことをいわれ、彼女のことを忘れようと頑張っていたはずなのに彼女のことをすごくきにするようになってしまいました 自分の考えですが、彼女はまだその不倫をした人のことが忘れられてないようです。 そのひとが家族の用事で休んだりするとすごい元気がないというか自分もどう返事したらいいかもわからず、だいじょうぶ?話聞くよとしか答えられません。自分はたぶん彼女のことが好きなんだとおもいます。でも付き合ったとしても幸せになれるきがあまりしません。どうしたらいいのかもう自分でもわかりません。 きっぱり関係を絶つべきなのでしょうか?
怒られることを覚悟で書きます。 色々あり、交際相手のペットを私が飼っていて、昨日その内の1匹が亡くなりました。 少し大きめのトカゲで、生きていたのは3〜4年ほど。その内の半年だけ、私と時間を共にしてくれました。爬虫類が苦手な方もいるだろうし、懐く生き物でもなかったから、私を視認していた訳でもない。分かって貰えないかもしれないけど、それでもとても可愛い子でした。 明らかな体調不良が見られたのは、数週間前から。それにも関わらず、様子見として病院にも連れて行きませんでした。獣医に相談すれば良かったものを、彼のペットだからと同棲もしてくれない彼に相談して「様子見でいい」と言われ、それを鵜呑みにして私が見殺しにしました。 「床材変えて様子見て」と彼から言われ、それが1週間経っても送られてこない。確認すると購入すらしていなくて、多分私に買わせたかったんだろうな、だってこの子のケージも何もかも、私がお金出してるもんな、と感じました。彼の財布になりたくなくて、意地になって私も購入しなかった。結局それが原因かは分からないけど、そこで私が折れて床材を変えていたら、結果は違っていたかもしれません。命より高いものなんて無いのに、本当に愚かです。 目を閉じる事もなく、力なく床に伏していて、生きてるのか死んでいるのかも分かりませんでした。そこから手を加えようと夜間病院に掛け合ったりしたけどもうどうしようもなくて、なんで私の意思で動けなかったんだろう、と悔やんでも悔みきれません。 私も体調を崩していて、熱を薬で下げ、仕事から帰った直後の出来事でした。心細さから彼に相談・報告をしても「忙しい、ごめん」と言われ、電話すら貰えず、亡くなったあの子に寄り添う素振りもなかった。あの子は私じゃ嫌だろうけど、せめて最期くらいは、と個別葬でお花とフードも入れてあげました。今は小さな小さなお骨となって、うちに帰ってきてくれています。 亡くなった時は、きっと苦しかったと思います。私の体調が安定しない今、しんどいと感じる度に「あの子はもっと苦しかったのに」と恨み言が過ぎります。こんな人間があの子の幸せを願ったって迷惑かもしれない。でも、あの子には来世で私以外の方の元で、何百倍も幸せになって欲しいんです。 その為に私に出来ることは何があるか、教えて頂きたいです。また、あの子の幸せを願って頂けないでしょうか。
長文失礼いたします。 私は過去に妻子持ちの男性と不倫をしてしまいました。 当時社会人1年目で世間知らずで本当に馬鹿でした。ひとまわり歳上で雰囲気も容姿も良かったその方に飲みの場で誘われ、そこから1年弱関係を持ってしまいました。 その方は、家には居場所がなく夫婦関係も冷めきってると言っており私はそれを信じて支えてあげたいと思ってしまっていました。 関係を持って半年位のときに奥様が妊娠中であることを知りました。私はそのときに関係を辞めたいと伝えたのですが意思が弱く上手く丸め込まれて関係を切れませんでした。それから数ヶ月後に奥様にバレて関係を切りました。相手は離婚はしませんでした。バレた際に奥様から電話で話し、1番許せないのは妊娠中だったことで、あなたは将来子供を産む権利なんてないと言われました。家庭を壊してしまったので当然だと思います。そしてその後慰謝料を支払い、終わりました。 それから2年程経ち、彼氏ができました。彼は周囲の皆が認める程に良い人で心から信頼できます。 私なんかがこんなに良い人と付き合って良いのかという気持ちに苛まれて、付き合って数ヶ月経った頃に過去にした罪を告白しました。彼は受け入れてくれました。このときに何があってもこの人を裏切らないと決めました。 その後共通の友人から彼は将来私との結婚も考えているそうだと教えてもらいました。正直嬉しかったですが、他の家庭を壊した過去を持ちながら自分はこんなに良い男性と幸せになっていいのかと思います。私が酷いことをしてあちらの奥様の方が何千倍も傷ついたに決まっているのに何を言ってるという感じですが、子供を産む権利がないと言われたことが引っかかり未だに眠れなくなることがあります。 文章からも伝わると思いますが加害者のくせに罪の意識と同時に被害者のような気持ちを持ってしまっていることに自分でも許せません。 最近ワイドショーで芸能人の不倫報道に世間から批判が殺到している様子を見て、改めて自分はとんでもないことをしてしまったと自覚しました。 こんな人間は一生幸せになる権利はないですし、幸せになろうとしても幸せにはなれないのでしょうか? これを見て気分が悪くなった方申し訳ございません。
心の保ち方がわからないというのがわたしの悩みです。 私は20代女性独身、彼氏もいません。もし、今この瞬間に両親が亡くなってしまったら孤独になります。でもこのことは確率的にはとても低いことで頭ではわかっているのですがそんなありもしないようなことを考えて不安になって涙を流さずにはいられなくなってしまうことが多くあります。もしこのまま一生1人だとしたら?と考えているうちに自分の嫌な部分が多く見えてきて、悲しくなって、ついには他人の幸せを心から喜べない事があります。喜びたいのに喜べない、ジレンマが苦しいです。 また、他人や家族の何気ない一言で傷付いたりした時、そんなことで傷つく自分が嫌になります。大したことない一言で一喜一憂して涙を流している自分はおかしいのではないかと思い嫌になります。泣いてばかりでは意味がないと思い、もっと強くならなくてはと思います。変えようと思って行動しても上手くいかないとそんなに努力していない、または足りないのだと思うとどう行動していいか分からなくなります。 そう悩んでいるうちに幸せになりたい、と考えます。でもふと考えると私には家族もいて友達もいて、仕事もあって不自由なく生活できていて幸せなのです。しかしさらにもっとと考えているわたしは欲がありすぎるのではないかと思ってしまい悲しくなります。 私の将来の夢は小さい頃から母親になって素敵な家庭を作ることです。夢を叶えたいと強く思います。私のことを好きになってくださる方もいらっしゃいますがどうしてか好きになれないことがあります。それは人間ですから相性が合わなかったということもあるかもしれません。でも私はその方を好きになれなかった自分が嫌になります。 命というのは何にも変えられない尊いものだと思うので自分の人生を全うしようと思います。でも時に人生をお休みしたくなる時があります。たしかに回り道をしてでもエネルギーの補給ができるのならその時間は大切なのかもしれませんがその時間、自分以外の他人はどんどん前に進んでいかことを考えると休む時間が怖くなります。他人と比べずにはいられません。 これ以上他人の幸せを心から祝えない人間にはなりたくありません。夢を叶えるために健康な心を持ちたいです。なにが正しくてなにが間違っているのか、正解も間違いもなにもないのか、頭の中が混乱して苦しくなります。上手な心の持ち方が知りたいです