hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 人間関係 」
検索結果: 2163件

大人なのに大人になれなくて悩んでいます

私はもうすぐアラサーになりますが、精神的に大人になれていないと気づき、悩んでいます。 周りの友達は結婚が決まったり仕事で昇進したり人生のコマを進めているのに、自分だけ学生から成長が止まっている気がしてモヤモヤしています。 仕事は自分に自信がなくて主体性に欠けるとよく言われます。自分の意見に自信が無くて人に頼ってしまうのが原因だと思います。 これがやりたい!という目標も無く、つくづくダメ人間だなぁと感じています。社会人4年目ですが、ダメダメです。 彼氏いない歴=年齢のため、結婚どころか恋愛のスタート地点にも立てていません。 また社会人になってから新しい友達は出来ていません。友達は学生時代の人達です。 同級生との飲み会に参加した時に昔話をするのは楽しいですが、今の話やこれからの話をしても楽しくありません。キラキラした話や苦労話を聞いても頭に入って来ませんでした。 友達の結婚や仕事に嫉妬してるわけではありません。皆が順調に人生を進めている事に気づいてショックを受けたというのが1番近い感情でしょうか。いつまでも学生気分だったというか。 普通学生を卒業したら大人だと思いますが、自分が全然大人になれていないのです。世の中には自分よりも年齢が下でも大人な人はいっぱいいるのに。 心のどこかで学生時代はよかったなと思ってしまう自分もいます。 意識して大人になる人なんていない気がしますが、みなさんどうやって大人になるんでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、アドバイスなど頂けたら嬉しい限りです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

人に裏切られました

10年付き合っていた方が突然元カノが戻ってくるから出て行って欲しいと元カノは精神病で家賃も払えないとのこと元カノは私の存在も知っていて前から別れて欲しいと言われてたと、そんな事になっているとも知らず将来の話ししたり老後の話しもしてました。 半同棲していた私の荷物を手際よくまとめ宅配便で送り私の怒りは無視。私もその日に出されました。 翌日には着信拒否、会社は居留守 友達は諦めな時間が解決すると しかし双極性障害を持っている私は鬱状態が続き 2ヶ月たった今も身体の調子が悪いです 将来の不安やこの先どうしたら良いか不安でなりません どの様に考え思えば楽になれるのでしょうか? 本当に時間が解決するのでしょうか? まだ話しが出来、私の怒りを受け止めてくれたら良かったのですが 怒りをぶつける相手もいませんし 悔しいし情けないしこの気持ちをどうしたら楽になれますか? 良いアドバイスよろしくお願いいたします。 早く楽になりたいです。楽になれるのであれば何でもします 念書も書いてもらいましたが実行されてません。 遠距離なので会社に行く事も出来ません 毎日が辛いです。 この年でこんな裏切られかたされると思っていませんでした 先が不安です。 どうぞよろしくお願い致します

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

空白の時間

昔からとても気がかりなことがあり、もしかしてそれが原因で日常で躓くことが多いのではと思い質問をさせていただきます。 私は1歳の頃に父と離れその後は乳児院、祖母に引き取られ小学一年生までを過ごしその後母と暮らすのですが小学六年生の頃に児童施設に入所しました。 8つ歳の離れた弟も同じような道を歩みました。 私のずっと気がかりなことというのは本来だと覚えているであろう月齢の記憶がすっぽり抜けてしまっていることです。 薄らと覚えているのは児童施設に入所してからの日々かなぁと思っています。 小さい頃、大好きな祖母と貧しいながらにも幸せだった日々や成長の節目(例えば自転車に乗れた日のことや一緒に遊んだ近所のお友達とのこと)であろう出来事、思い出してみようとおもっても思い出すことが出来ません。 でも唯一ぼんやりと覚えているのがたぶん3、4歳くらいのころに祖母の顔そり用のカミソリで手を深く切ってしまいその時たしか祖母はとても焦りそして怒られたような… それもぼんやり過ぎて光景は浮かんできませんがそういう出来事があったなぁという程度に覚えています。 祖母はとても厳格で私を一生懸命に育ててくれたかけがえのない人です。 今は自分の生まれた九州のお寺に眠っています。 今の私はいつも明るく過ごしています。 高校生と中学生になる子供もおり、毎日色々ありながらも人間らしい生活をさせてもらっています。 でも時々、本当の自分はどんなものなんだろう…と考えることがあります。 こうして笑っている自分は本当の自分なのか、本当はすごく歪んだ人間なんじゃないか、親からも愛されなかった私はきっと人とはどこか違うんだろう、そんな変なことを考えてしまいせっかく仲良くなった方やお世話になった方なのに自分のほうからその人と距離をおいてしまいます。 親身になってくださる方にこそそうしてしまい、うわべだけのお付き合いに近い人とはわりと長く縁が続きます。 そのことがとても虚しく感じます。 人を大事にしたい、縁を大事にしたいと思っている気持ちとは裏腹で… もしかすると、こういう私の欠落したところは昔の記憶のないわりと長い期間と何か関係があるのかなぁ…反省するべきところがあるのかなぁ…そんなふうに思うととても気になりご相談をさせていただきました。 とてもわかりずらい文面になってしまいましたが、どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

優柔不断と見栄と…自分の気持ちがわからない

地域のママさんバレーを始めました。 もともとは1年前に近所の方が声をかけてくださって、見学だけでも来ない?と言われ、とても家の近い方というのもあり、断り切れず見学に一度行きました。 私は小学校でバレーをやっていたので、バレー自体は好きだし興味もありました。 見学に行き、これから練習に参加するのかしないのか、とても悩みましたが、私は義両親と同居していてとてもストレスを感じていて気が滅入ってるのと、仕事が立ち仕事で体力をそこそこ使っているというのがあって、特に同居のストレスを抱えたまままた新たにママさんバレーの新しい人間関係がプラスされるのが耐えられないと考え、せっかく誘って頂いたのですが、お断りしました。 そしてそれから約1年経ち、現在に至りますが、 それまでに、職場でママさんバレーをしている人が何人かいて話を聞いたり、すごく運動不足でみるみる太っていく自分の体に危機感を感じたり、子作りに協力してくれない旦那にストレスが溜まったり、同居のストレスもあったりで、一度断ってしまったけど、やっぱりバレーをやろう!!と決断しました。 周りにも、やろうかな…どうしようかな… とずーっとダラダラ話していたし、とにかくやってみないと今の私の状況は変わらないなと思い、思いきってやる事にしました。 そして、一度だけ練習に参加しました。 だけど、思ってた以上にやってみるとレベルが高くて初日で心が折れてしまいました… そして何より、一緒に誘っていける友達がいなくて一人で入ったので、気軽に話せる相手がいないのも辛いです。(それは入る前からわかってた事ですが…) キャプテンの方など数人、たまに優しく声をかけてくださいますが、これから練習に行くのが苦痛になってきてしまいました。 本来なら趣味で楽しくやるものであるはずなのに、仕事に行くより嫌な思いをしてまで行かなければならない事。 そして一度断ってしまってから参加させてもらって、1日で辞めたいと思ってしまっている自分。 今私は同居、子作り、二つのストレスがあってそれを少しでも紛らわすために始めたママさんバレーが、3つ目のストレスになりかけてしまっています。 どうか、こんな私に喝をいれてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

過去を払拭するには?自分らしさってなんですか?

大学生20歳です。 前置きすると死にたいとか誰かを苦しめたいというのはないです。悩み始めたのは就活が来年控えているので自己分析をした時に感じたことです。 私は本当にひねくれ者で、自分には居場所がなく、自分とはなんなのかとなっており、自分らしくってなんなんだろうといつも考えています。 こうなってしまったのも2つの原因があると考えました。1つ目は中学校の時のいじめです。中1になってすぐに小学校からずっと仲よかったA君に「嫌い」と言われ、そこからグループ何人かが無視するようになりました。死ねとかキモいとか言われました。また、A君の権力が強く、グループ外の子もA君がいる時だけ僕には話しかけず、いなくなったら私に話しかけてきました。親友や小学校からずっと仲よかった友達、先生も知っていましたが何も言ってくれず、誰も助けてくれない状況にとても胸が痛くなると同時に、人間不信になりました。それから高校、大学と嫌われないように常に周りに気を使い空気を読んでる現状です。 2つ目に親との関係です。今も親とそんな話しません。 私の父は大手に勤めていましたが、諸事情で小6の時に退職しました。それから一気に生活水準が落ち、常にお金のことでピリピリしていました。 父親は私が高2の時に個人経営をはじめたのですが、それから毎日とは言いませんが親は喧嘩をしていました。母親に泣きながらやめてほしいと言われたらしくやめ、派遣の警備員をやりはじめました。しかし、自分が部活から帰ってくると毎日疲れて帰ってきて色んなことで毎日怒鳴られました。母親にもキレたり、母親父親どちらも泣いてる時もありました。ある時、母親と話していて何か質問した時、「父さんと離婚した方がよかった?笑」と冗談ぽく言ってきましたが、その一言がとても傷つきました。また、今は一人暮らししてる兄の名前で今でも呼ばれるし、誕生日も覚えるかも微妙です。だからそんな親にはもう慣れましたが呆れてます。 この2つのことから外部と家に居場所がないなんて自分勝手に思ってしまいます。また、嫌われないように他人に合わせている生活をしてたため、ふと、自分らしさってなんだっけ。と思うようになりました。纏まっていないですが、いじめの過去を受け入れるにはどうすればいいのでしょうか。自分らしさとはなんなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ネガティブに考えてしまう性格を直したい

またこちらで相談させていただきます。 休学中の高校二年生女です。 私は軽いパニック症で高校を休学してからそろそろ一年になります。 パニック症の方もだいぶ良くなってきて、今年の四月…つまり新学期から復学する予定です。 私が休学した理由は一人でバスに乗れなくなったからです。 学校まで通学する交通手段はバスしかなく、やむを得ず休学することになりました。 それからは何とか一人でもバスに乗れるように母親に協力してもらい、今では一人でバスに乗れるようになりました。(ただ混雑時は不安があります…。) これで学校にも行ける!と嬉しく思う反面、学校に行きたくないと思ってしまう自分がいます。 学校に行きたくないと思うのはまず友達が出来るかどうかです。 今度クラスメイトになる子達は私より一つ年下です。 年下の子と一緒に勉強するのは構わないのですが、その子達が私のことをどう思うかが気になってしまいます。 私はどちらかというと積極的に話しかけようとする性格じゃなく、人から話しかけてもらうのを待っているタイプで友達が出来るか本当に心配です。(挨拶は頑張ってしようと思うのですが…。) それに二年生だとクラス替えがあるものの、すでに仲がいい良い人同士が集まっている場合もあるのでそうだったら自分から話しかけるなんて出来そうにありません…。 もう一つは学校に行くときに一人でちゃんとバスに乗れるかどうかです。 練習では一人でバスに乗ったりできるのですがいざという時に乗れなくなったら…と考えてしまいます。 そこからどんどん悪い方面へ考えてしまい、学校をまた休みがちになったら、とか友達ができなくなったら、とか高校を中退して親に迷惑かけたらとか…考えたらキリがありません…。 こういうことばっかり考えてしまう性格を直したいです。 もっと前向きな性格だったら友達もすぐ出来るだろうなぁと思います。 心配してもなるようになるしかないと思っていますがふとした瞬間こういった思考になってしまいます。 どうしたらこの考えを直せるのでしょうか? 長文で申し訳ないですが、どうか回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私は都合のいい女なんでしょうか?

はじめまして。私には知り合って1年半になる男友達がいます。初めの頃は、カップルのようなLINEをしたり、特別用もなく会ったりドライブをしたりしていました。向こうがグイグイ来る感じでしたが、最初は体目的だったと思います。当時はキスもしたりしていました。 でも彼が仕事をやめてから歯車が狂っていったといいますか、彼には借金があり毎月返済をしているんですが、いつからか私が足らない分を出すのが当たり前になってしまいました。それと同時にお金のことがないと会うこともなくなりました。私が出すのが当たり前になって、もう今ではお金としか思われてないんじゃないかと思います。 今までに何回か聞いたことがあるんです『私と付き合う気はないの?』と。返ってくる答えは「◯◯ちゃんだから付き合わないとかじゃないよ。恋愛に興味ない。借金減らすことしか頭にない(笑)」「俺こういうのが嫌で彼女とかもいらんって言ったやん!また湿っぽくなるんやったらそっとしといて」と言われ。彼には高校の時から5年付き合った彼女がいたらしく、向こうの浮気で別れたと聞いたことがあります。私はそのことがトラウマになってて恋愛とかしないのかなと思ってたんですが、、、 でも私がセクキャバをしようかと話した時は「絶対ダメよ」と何度も言われました。私が聞かなくても自分の家族のこと、私生活のこと、友達関係のこと、仕事のことなど話してきます。 周りの人たちからはやっぱりやめたほうがいいと言われるし、私もお互い良くないことは分かっているんですけど。でも見放せないんです。私以外にも同じような女の子はいると思うんですけどね。 ただ、付き合ってもないのに私がここまでして何か意味はあるのかと自問自答の日々です。 このままの関係を続けて、彼のなかで何かが変わることはあるんでしょうか?私も正直、正社員として働き、バイトもして夜の仕事もして…しんどいです。でもいつか想いが伝わって付き合ってくれる時がくるのかなとか思うと、自分のため、彼のために頑張らなきゃと思うんです。 私はどうしたらいいんでしょうか? この先もお金だけの関係が続くんですかね?

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

苦手な人との付き合い方

こんにちは たくさん相談事を聞いていただいてとても支えになっております。 今回の相談事は、苦手な人についてです。 転入したばかりの頃、 転入先にもとからいた同い年の子と友達になりました。 見た目は少し怖く、メイクも鋭いメイクなので最初はとても構えていました。 しかし、学校に行くのが大変だったとき「一緒に行こう」と声をかけてくれて助けられ、 何度も一緒に遊んだりしてました。 初めてのバイトもその子に誘われ、その子の親戚が経営しているバイト先に雇ってもらうことになりました。 今はもうやめてしまいましたが、バイトでもいろいろ助けてもらいました。 しかし、バイト中、その子に責任を押し付けられてから(仕事だと押し付けられるのはよくあることらしいのですが)、この子優しいかも。という気持ちが一気に恐怖心に変わってしまいました。 もとからバイト中以外でも(バイトはその子が先輩なので上下関係は普通)上下関係を感じていました。 それから少し経ってからバイトをやめたのですが、 それ以来、学校で会っても目を合わせられず、挨拶もできない状況が続いています。 その子は目つきがキツイので傷つきやすい私は傷つくのが怖いのですが 色々助けてもらったのに失礼だなと感じています。 喋ったり遊んだりしないとしても、 挨拶はしないとなと思っていて、 挨拶をしようとしても体がその子を避けてしまいます。 バイトを辞めたとき、店長には本当のことを言ったのですが、その子とはギクシャクした関係になりたくないから。とその子には本当のことを言わないでほしいとお願いしました。 なのでその子は私がバイトを辞めたのはクビになったからだと思ってると思います。 多少ギクシャクするとは思っていましたが、 まさか挨拶もできなくなるほど避けてしまうとは思っていなかったので罪悪感を感じます。 なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

正しい恋愛とは何でしょうか

私には3年程お付き合いをしている年上の男性がいます。 彼は真面目で努力家で、私を愛していると口にして表現してくれる、本当に素敵な方だと思います。 結婚するならこういう方が理想なんだろうな、とも思っています。 ただ、わたしと彼とでは生活の密度があまりにも違うため、やりたい事もなく手持ち無沙汰な私は彼の極限まで忙しそうな様子がたまに息苦しくも感じています。 そんな時ネットで年下の男性と知り合いました。彼はまだ大学生で、自由な時間を過ごしているようです。 彼と話す事といえば専ら様々な作品についての感想や、自分がどんな人間なのかくらいで、他人の親友、といった感じです。夜中に長電話をする事はあっても、会ったこともありませんし会いたいとも思いません。(自分に自信がないからです。) しかし、私はときめいてしまいました。 きっと彼にではなく、この出来事に。 平安時代のような気持ちだけのやり取りが、付き合う前の雰囲気にぴったりと合ってしまったのです。 相手の気持ちはわかりません。 お付き合いしている方とはとても素直な関係で、私は今まで何一つ隠さずにいたのに、初めて言えないと思ってしまいました。 私は、間違った事をしている気がします。 話すべきなのに、話せません。 どちらの関係も崩したくないのですが、どうしたら良いでしょうか? 正しい恋愛とは、何ですか? 教えて下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/01/04

綺麗な別れ方とは…

曖昧だった元カレとの関係を切りました。 それに後悔はありません。 ですが、最後に怒ってしまったことを後悔しています。 大人なら、悔しくても我慢してでも綺麗な別れを選ぶべきだったんでしょうか…? 私は元々ペットを飼っていて、元彼も可愛がってくれていました。 8月に振られて約半年、体の関係はありませんが定期的に会っていました。 会うたびに気があるようなことを言ったり、わざわざ私好みの服装にイメチェンしたりしていました。 私はペット友達として切り替えようと思っていたのに、このようなことを頻繁にされると辛く、付き合って欲しいと言いました。 すると、『本当は一緒にいたい。もう連絡取らないか、結婚するかがいい』と言われ、びっくりしましたが結婚に向けてちゃんと考えようと答えると、『でも~』と始まり、話は流れました。 ちなみに、飲食代は毎回彼の奢りで、お店も事前に予約してくれていました。 私が『彼氏以外に奢られたくない』と言ってもお金を出させてもらえませんでした。 この関係に嫌気がさし、年末に関係をはっきりしたいと言うと、再度会わないか結婚かの2択を出され、『●●君はどうしたいの?』と聞いたら、『もう会わない方がいいと思う』と言われました。 私がここで引けばよかったんですが、決まってるなら最初から2択なんて出さないでよ!勘違いさせることばかり言わないでよ!と私が責めてしまい、彼は『俺のことわかってくれてると思ってた。ショックだよ』と私に非があるように言ってきました。 最終的に『ペットの連絡ももうしないし、私があげたもの(キャラクターの人形)も写真も全部捨てて』と言うと『人形は俺の癒しだから大事にしたい。ペットも家族と思ってるから何かあれば相談してほしい。』と言ってきましたが断りました。 すると、『○○ちゃんといて動物のこと色々教えてもらって本当に家族として大切にしてるって感動したし俺も家族だと思ってたのに、やっぱり所詮はそんなもんなんだね。こういう時に人って本性でるよね。冷めたわ。』と言ってきました。 私も人間性を全否定された気がして、その後連絡先を削除し関係が断たれたことはよかったです。逆にこうでもしないと完全には切れなかったと思います。 でも、こうなる前に私が静かに引けばよかったのにそれができず、彼の言う通り私の本性なんてそんなもんなのかな、と悩んでしまいます…

有り難し有り難し 24
回答数回答 1