いつも相談に乗っていただきありがとうございます。お陰様で少しずついい方向に向かっているような気がしています。 今回は小さな悩みですが、夫の実母やきょうだいへの態度が以前からとてもキツく、妻の立場としてどう振る舞うべきか少々困っており、相談させていただきます。 前提として、夫は気難しい人ですが、私の前では義家族が元気そうでよかったと口にしたり、旅先から贈り物をしたりと、家族想いだな〜、と私は思っています。 ただ、いざ義母やきょうだいと電話したり会ったりすると、とても冷淡でトゲのある物言いをするのです。たとえば、「まだ?遅い。早くして」とブチっと電話を切ったり、「余計なことをされて迷惑だ」と怒ったり。。男性はそんなものかと思いますが、私は見ていてハラハラしてしまいます。元々、夫は自分の思ったように進まないことにイライラしがちで、私が「そんなことで怒らなくても、、、」と思うことにすごく腹を立てたりしますが、義家族にもそれをぶつけていて、なんだか反抗期が継続しているようです。義母も高齢ですし小さいお孫さんがいたり、必ずしも要領がいいとは言えないですが、素朴で明るいご家族なので、夫にキツく当たられる姿を見ていてつらいです。 夫は私に対しては優しいですし、私の両親にも色々気を遣ってくれます。根っこのところでは家族が大事だという価値観はあると思うのですが、義実家へは態度がキツイので義母やきょうだいから怖がられていないか、なんだか勿体無くて気を揉んでしまいます。 それに義母への態度が夫の本当の姿だとしたら、いつか私もあんなふうな態度を取られるのかな?と少し不安です。 家族のことは過去に色々あったようで、あまり話したがらない夫なので、立ち入りすぎるのもよくないかな、と思って本人に直接注意したりはしていません。後から私が義母やきょうだいにお礼などで連絡するときに「夫もすごく喜んでいました」などフォローするようにしているのですが、こんな対応で良いのでしょうか? 夫が実家にべったりという話は聞きますが、逆はあまり聞いたことがないため、質問させていただきました。
父親が仕事をリストラにあってから、DV気味になりました。 母親は精神的に追い詰められ、精神障害になってしまいました。 仲良しだった家族の変化が、あまりにも悲しくて、辛くて、不安です。 そんな中、周りの友人が全員結婚。結婚したら友人たちと距離ができ、私は心の支えを無くして、ひとりぼっちになりました。 私は家の苦しい状況の中でも希望を見いだしたくて、友人たちの様に幸せになりたくて、心の支えが欲しくて、婚活をしました。 婚活でできた恋人との時間が大切で、心の支えになっています。父親と母親が障害になり、私は心の支えを失う不安でいっぱいです。 辛くてくるしい家族のこと、いま私には心の支えが必要であること、どうしたら、周りの人たちに、理解して貰えるのでしょうか? 1人にしないで、そばにいて欲しいと願うほど、不安な状態の私から人は離れていきます。 最近は仕事にも家族のことが差し障り、親2人の苦しみに巻き込まれているような気がします。 1人になりたくないのに、友人や恋人に、1人になる不安が強くなるとネガティブなことを言ったり、暗い顔になって、辛く当たってしまい、それで周りの人が離れていき、また1人になってしまいます。 私にはいま、心の支えが必要です。 どんなに苦しい状況でも、どうしたら周りの人が変わらずに側にいてくれるようになりますか? 苦しい時は人は離れていき、孤独や不安に耐えながら苦しみに耐える、そういうものなのでしょうか。
初めまして。新型コロナ対策が全世界的に長引く中、悩みを聞いていただきありがとうございます。うまくまとめられるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。 私は今子育て中です。この世の中をつらく苦しいところだというふうに、未来ある子供に感じさせたくありません。 しかし、実際、この年になって、人間不信になりつつあるかもしれません。 実の両親とは折り合いが悪く疎遠。夫や義両親は厳しく、昔ながらの友はいません。 新しく知り合った人ともうまく信頼関係を築けず、ストレスをためてばかりです。 人間不信なのにこうして相談することにも矛盾がありますが、申し訳ありません。 人づきあいに疲れぐったりしている姿を子供に見せてしまっています。 昔から、安心できる関係の人がいません。 一番幸せだったのは、子供が生まれたときだけです。そのときですら、いい親になれるか不安がありました。 病院や子育て相談に行ったこともありますが、そこに答えはありませんでした。今は家族からも、もう外に相談することはすすめないから自力で独りで解決するようと言われています。 ひとりの時間を大切にして気分転換しようとしても、うまく発散できません。 このまま生きていくしかないでしょうか。 子供に疲れを見せず自分自身もぐったりせず暮らすことを願うのは、無理でしょうか。 私は、身を滅ぼすまで毎日悩みつづけるしかないのでしょうか。 もしかしたら、問いの立て方が悪いから、答えにたどりつかないのでしょうか。 子育ては大変ですが子供はかわいいです。ただ、自分の心の中の空洞(孤独、他人からの評価を求める心、見捨てられる不安、プライドなど)は埋まりません。 よろしければ、ご意見いただけますでしょうか。 お話を聞いていただきありがとうございました。
前回質問からのその後です 全く動いていない状況です。いつも悩みを打ち明けてすみません… あれから夫は自宅に週末だけ戻り、子どもと触れ合っています。不倫相手と今年の3月に示談成立、その後全く話し合いなどできていません。しかし、先日夫から「離婚してほしい」と言われました。反省している様子はまったくなく、むしろ夫婦関係は崩壊していたのだから、やって当たり前。夫婦と家族は別だ、子どもには申し訳ないけど、これ以上一緒にいれない、週末子どもに会うのがギリギリのラインだと言われました。仲のよくない夫婦を子どもの前でみせることはよくないと思います。だけど、私は子どもたちも含め自分の環境が変わることも怖いですし、何より家のローンがある、今後の生活の不安のため離婚に踏み切れません… おそらくですが、まだ不倫相手とは続いていると思います。だけど、再び調査会社に頼む気力もないです…。何より不倫しておいて、なんでこんなに横柄な態度取れるのかわからず、離婚したら二度と会いたくない、でも子どもの父親ですし養育費のことも考えると、そういうわけにはいきません…。 自分がどうしたいか、夫のことは許せません。 だけど、離婚して夫があらたな恋人をみつけ、結婚するなんて、それも許せない。 自分がとても醜く、最低な人間だと思ってしまいます。 もうやめたいと思うのですが、なかなか気持ちに折り合いつけられず、かといってこのままでは再び夫から離婚したいといわれた時に、また心が痛めつけられるのもつらい。このスパイラルをやめるために離婚したほうがいいと思うのですが、まだ夫に気持ちがある自分がいるのもわかります…。 再構築は自分が望んでもできない、と無理矢理自分に言い聞かせています。不倫相手に慰謝料請求したのも間違ったのか、どうして夫はあんなに横柄な態度とれるのか、こんなことしておいて、自分の両親とは縁を切ると言った夫が実家で生活しており、義母も不倫したことは知っているそうです…。 全てがダメな方向にいき、どこから手をつけたらいいのか、母親なんだからしっかりしなきゃと思いながら、負のスパイラルから抜け出せず、離婚しても継続しても、どっちにいっても不幸になる、自分の気持ちがわからず、どうしたら自分にとっても子どもにとっても幸せになれる選択なのかわからなくてつらいです…
強迫性障害で、悪い妄想が本当に起こるんじゃないかと不安です。 そして苦痛を伴う回避行動をすれば妄想は起きないんじゃないか、と思ってしまいます。 辛いです。回避行動をしたくないけど、しなかったら悪いことが起きそうで怖いです。 そしてその不安がずっと、何日も続きます。 回避行動をしなくても、南無阿弥陀仏、と唱えれば大丈夫でしょうか? 悪い妄想は起きないでしょうか? まとまらない文章でごめんなさい。
久しぶりに質問をさせていただきます。 転職と実家を売り引っ越してから約2年は過ぎました。 経済的自立と精神的自立を目指して1度は一人暮らしをと計画し親に打ち明け、まずは不動産屋にというところまで決まったのですが、ワクワクしていた筈なのに、寂しくて不安で仕方がありません。 少し距離を取りたいとまで思っていたのに、甘えて家族に依存し今が続けば良いと望んでいたのだと実感しました。 ですが不安はそれだけではなく、普段から考えない様にしていた親の死が急に身近に迫ってきました。祖母が死に、側にいたのが当たり前ではないと実感してから親の死について考え、気落ちし考えない様にと繰り返しながら先延ばしにしていた事が、家を出る為に動いた事で私の心を支配してしまいました。 一人暮らし計画を辞めてずっと家にいたい。でもそれは自身のためにはならない。親が存命のうちに試してみたい。でも離れる事が擬似的な死別に思えて怖くて仕方がありません。 未知の恐怖がそうさせるのでしょう。時間が解決すると思っていても胃の腑が冷えて体が震えて仕方がありません。布団から一歩も出れません。 心の調子を崩し不安感が常に付き纏う様になってから、前向きになる事が難しくなりました。考えも極端なものになってきました。 心をどのように保てば良いのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。
初めまして。 目を通して頂き、ありがとうございます。 早速ですが、相談したいことがあり投稿させて頂きました。 悩みは、「暴力や盗みを繰り返す弟と自分の結婚などの将来についての不安」をどうしたらいいかというものです。 私の弟は18歳の時に高校を中退してから、以前にも増して気性が荒くなり、自分の気に入らないことがあると家で暴れて物を壊したり家族に暴力を振るうようになりました。 酷いときは「殺したくなってきた」等と言って包丁を向けてきたこともあります。 また、今は自分で家を出ていき、本人は無職のまま彼女と暮らしているようなのですが、たまに実家に誰もいないときを見計らって私の物や家族の物を持ち出しリサイクルセンターや買い取りの業者に頼んで買い取ってもらい自分の小遣いにしていてそれも困り事です。 暴力の件も、家族の物やお金を盗む件も何度も警察に相談しているのですが、警察は「家庭のことなので、警察はこれ以上介入出来ないです」と言われ、結局家族でどうにかしてくださいと言われるばかりです……。 そしてつい先日、弟は友人と喧嘩になり暴力をお互いに振るったということで警察のお世話になりました。 しかし、こんな私でも、現在結婚を考えている彼氏がいます。 そして、今まで他人には弟の存在を隠してきたのですが、彼氏にはいつかは話さなければならないと思い、つい先日弟の存在や暴力を振るうこと、警察の世話になってしまったことなどを打ち明けました。 すると、「俺は気にしない。弟は弟だし、◯(私)は◯(私)だから。ただ、暴力を振るわれるのは心配だから何かあったらすぐ連絡して」と言ってくれました。 その言葉がすごくありがたくて、嬉しかったのですが、色々結婚などの将来のことを考えると、こんな厄介な家族(弟)がいる女と結婚なんかしたらこの人に迷惑をかけてしまう日が来るんじゃないかと考えてしまって、自分は身を引くべきなのではないかと思ってしまっています…。 家族の問題を抱える私なんかより、もっと普通の家族関係の女性と一緒になった方が彼氏の幸せになるのではないでしょうか…。 自分がどうしたらいいのかわからず、日々悩む毎日です。 面倒かと思いますが、何か一言頂けると幸いでございます。 よろしくお願い致します。
突然ですが僕は過度の心配性です。 特に友達や家族など身近な人の事となると尚更で、友達や家族が危ない目に遭ったり何か病気をしたという事を聞くと心配で堪らなくなり、頭が真っ白になって身体が震えたり過呼吸気味になったりします。大事な人なので心配するのは当然のことなのですが、それが生活に支障をきたすほど心配してしまいます。 友達や家族からそのような報告があった際、心配のあまり感情的になりメッセージアプリなどで過度に心配するようなメッセージを送ってしまうので、自分の心配性が相手にウザがられてないか怖いです。後で落ち着いて冷静になってから後悔します。 また、普通に日常生活を送っていても、「今この瞬間友達が事故に遭う」という妄想が浮かんできてしまって不安になったり、いつもメッセージアプリの返事が早い友人からの返信が少し遅いだけで「何かあったのかな、事故?事件?」などと考えたりしてしまいます。 とうの自分は心配されるのが苦手なので、こういった行為が相手にウザがられてないか不安になりできるだけ抑えようとするのですが、やり場のない心配を抱えながら日常生活を送るのは辛いです。 それに心配されるのが好きじゃない自分のことを棚に上げて、他人のことを一丁前に心配している自分にも嫌気が差します。 この心配症を直して楽に生きれるようになりたいです。何かいい解決策などはありますでしょうか。 拙い文章ですみません。
いつもご相談ばかりですみません。 前回、うつ病になって1年休職して このままでは駄目だと思い、就職をして 単身新潟に一人暮らしを始めました。 12月に就職し、1月に新潟に引っ越し自分なりに頑張ってました。 ただ、3月から給料未払い等が起きて社長と連絡が取れなくなったりして、家賃などが払えない為地元に帰ることに決まりました。 家族に迷惑をかけないように就職したのに、お金が無く、結局家族がお金の工面をしてくれることに。 母親には不安で泣かせてしまい、兄や姉にも心配をかけてしまいました。 自分の生き方を変えたくて頑張っても、上手く行かず正直疲れました。 思ってはいけないと分かってはいますが、周りに迷惑をかけて生きてるのが辛いです。 この先、頑張っても上手くいかない気しかしません。 こんな考えはおかしいと自分でも思っていても、自信がないです。。
病気の人を本気で心配できません。 家族や恋人など、自分にとって大切な人が病気(風邪など)になったときに、心から心配したことがありません。 とても不安にはなるのですが、看病してあげたいとか、辛そうだから早く良くなってほしいとか、本心で思えません。 心配の仕方がわからず、むしろ自分が病気になった方が楽なのにな、と思ってしまいます。 テレビで重い病気と闘っている人のドキュメンタリーなどを見ても同じようなことを思います。頑張ってるんだな、応援してあげたいなという気持ちより先に、生きていくために治療を受けたりするのは当然じゃないかと思ってしまいます。 自分自身、子供の頃に脳腫瘍を患い、長期間入院し、抗がん剤治療も受けました。 家族や友人にはとても助けてもらいましたし、なによりも心配をかけたことはわかっています。 自分自身が経験をしながらも、なぜ病気の人に親身に寄り添うことができないのか、いつももやもやしています。 心から人を心配できるようになるにはどうしたらいいでしょうか。
夫が不倫相手を本気で好きになってしまいました。 相手の方は夫の離婚は望んでいるわけでもなく、結婚して子供がいた事も知っていました。 もう二度と会ったり連絡をとらないと約束して、また元の生活に戻ろうとしているところです。 私は夫の事をとても信用していて、朝帰ってくる事も仕事の付き合いだから仕方ないとずっと我慢してきました。 でもそれが全て嘘だとわかっても、まだ夫の事をどこか信用している自分がいて嫌になります。 子供がいたから、戻ってきてくれたけど子供がいなかったら、不倫相手の所に行っていたのかなと思うと悲しくて辛いです。 夫も不倫相手の方と会えなくなるのが辛いと泣いていました。 不倫相手の方は慰謝料を取られたくない一心で、夫のしてきた事全てを話してきました。 不倫相手の方が本当に幸せだったのかな…と感じるような態度や接し方、束縛や嫉妬深い夫がいて、正直驚きましたが、夫は自分の人格を変えるくらい好きになった人だと言っていました。 1年間不倫をしていて、私は妊娠中でもありましたが子供の出産も楽しみにしていて本当に仲良く幸せに生活してきただけに、寝ていても夜中に目が覚めて夢じゃないんだ…と悲しくて震えてきます。 夫は戻ってきてくれましたが、どこか淋しそうな顔をしていたりすると私も苦しくて子供と一緒に消えてしまいです。 子供がもうこんな生活イヤだよ…と言ってきたのも忘れられません。 早く忘れて元気になりたいと思っても、夜が来ると不安で仕方ないです。 不安な気持ちを夫に話してどんどん嫌いにさせてしまっているようで、罪悪感が出てきて謝ってばかりです。 夫の両親も話を知っていて、仲良くしてますか?と連絡があります。 私が1人仲良くしたくても、勝手に不倫して本気になった夫の気持ちが戻ってこない以上仲良くなんてなれないと思っています。 先日久しぶりに、家族で出かけた時の子供の嬉しそうな顔を見たら早く忘れたいと本当に思いました。 こんな、私にアドバイスをお願いします。 これから先、私は夫に対してどんな風に接して、どこを変わればまた元の生活に戻れるのでしょうか。
はじめまして。 私は外国人です。日本は今年で11年目でその間に就職、結婚、子供もでき、無難に過ごしてるうちに自分はこれからも日本に住むだろうと、でも母国の親に何かあったら帰った方がいいと漠然と思ってました。 それが昨年、母親が難病判定を受け、一年経った今は自分で歩く事さえできなくなってしまい、いずれは寝たきりになると診断されました。後何年だろうと家族の皆もある程度の覚悟はしています。 普段の介護はお姉さんにお願いしてますが、お姉さんにも家庭があるので治療のため入院などすると病院でのお世話は高齢の父親の負担になっている状況です。 母親の病気の後、実家に帰り、その度どんどん悪くなっていく母親の姿を目の当たりにすると何もできないのが凄くつらいです。こっちで自分ができる事って電話や経済的援助くらいでしょうか。 家族と今後の事を相談すると「帰ってくるのは嬉しいけど、若くない年齢でちゃんと仕事が見つかるのだろう、こっちは気にするな」とこんな状況なのにそれでも私の家族を心配してくれてます.. 残りの時間でも一緒に過ごしたい気持ちと仕事が見つかるだろうかと色んな不安でなかなか今後の身動きが決められなく時間だけが過ぎていきます。 何を一番に考慮し判断すべきでしょうか? 貴重な意見お聞かせください。
今年8月に子供が産まれます。女の子と判明しました。ほぼ確定です。 女の子とわかってから気持ちが落ち着きません。 何の根拠もないのに、私が兄にされたように産まれてくる娘が被害に遭わないか、突然不安に襲われています。 夫はすごく信頼できる人なので安心して出産に向かってきていたのですが、もうすぐ産まれる、と現実的になってくると不安になってきました。 妊娠中でホルモンバランスが崩れてるからそんな事考えてしまうんだろうなとは思います。 今、夫は父親になることをとても楽しみにしていて、家事も率先してやってくれて、すごくいい夫です。 兄とは違うとわかっていても同じ男というだけで怖くなる時があります。 結局私はこうやって一生忘れる事も許す事もできずに死ぬまで苦しまないといけないんだと思い知り、絶望感でいっぱいです。 幸せな気持ちであるはずの妊娠中なのに、私はいつも普通でいられない。 夫以上にいい夫は居ないと思うくらいに信頼している夫なのに、疑ってしまう自分が恐ろしいです。自分の気持ちなのに何が本当で何が嘘なのかわからない。 こんな気持ちのまま出産まで居られない。 衝動的に産まれるまでに逃げようと考えてしまいます。夫からも、私の知るすべての人から逃げたい。 誰にも言えず相談できず苦しいまま毎日過ごしています。
いつも美味しいご飯を作ってくれる優しいお母さんに私の誕生日などに行きたい場所に連れて行ってくるお父さんと、ちょっと素直じゃないけれど可愛い妹がいます。 私は情緒不安定で、妹に手を上げたりしたことがありますしすぐ怒ってしまいますし 虫を殺したり嘘をついたりしたりする、 怖がりで泣き虫な情けないダメな娘です 家族みんなで死後天国でまた暮らしたいけれど、恐らく私は地獄行きです。どうにか地獄行きにならない方法はありませんか? とても不安なんです
私は両親に愛されず、無気力に育ちました。やりたいこともなく、早くに結婚し出産しました。 旦那さんは頑張って働いてくれていたのに、私は旦那さんにも娘にも全てにいつもイライラしていました。双極性障害みたいだと診断を受けました。 娘が高校生になり、私は不倫を数年続け、家族に知られ離婚しました。 1人になり時間が経つに連れ、自分がしたことの愚かさ、後悔、自分自身が気持ち悪く、大事にしなければいけなかった旦那さんと娘を深く傷つけたこと、こんな私がなんでまだ生きているんだろうと考えます。自業自得ですが、人間不信に陥っています。 私は接客業をしています。長時間労働で疲れます。まわりの人が信じられません。全部全部自業自得です。 けど、こんな私が日々の暮らしの中で笑ったりしてもよいのでしょうか?お客様に笑顔を向けてもよいのでしょうか? 一生背負って生きます。1人はさみしいです、こわいです、不安です。夢もなんにもまだみつかりません。ただ、私は生きていていいのでしょうか?後悔から立ち直るための日々の心がけを知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
家族で住める一軒家を探しています。 敷地内に長年の夢だったお店も併設できる条件で探していたところ、 土地の広さ、値段、雰囲気全て私の願う条件にぴったりのところが出てきました。 ですが、不動産屋さんより 事故物件であるとお話がありました 80年ほど前に、敷地内で自死された方がいらっしゃるとのことです それ以上の情報は聞いていません 主人は全く気にしていないようです 初めて聞いた時は私も その亡くなった方にむけてきちんと供養をすれば問題ないかと思い深く聞かなかったのですが 時間が経つにつれ、やはり、商売をしお客様をお招きする場所にもなる訳ですから 大丈夫なのかと不安な気持ちが正直あります。 売主の方に、どのような方で、どういう状況だったのか確認するべきでしょうか。 それとも亡くなった方を想い、供養をすることで消化するべきでしょうか。 事故物件(それぞれ背景、事情があるので事故物件と、一括りにする言い方もあまり好きではないですが)に対するお考えをご教示ください。よろしくお願い致します
私は、1児のシングルマザーです。 5年程付き合う円満離婚子供アリ(行き来のある)バツイチの彼がいて、私の子供とも仲良くしてくれています。 この5年幸せも沢山ありながら、年に数回あった彼の少し浮いた気持ちを許しながらさみしい思いで居た時間もありました。家族みたいに付き合ってくれてもいましたが、離れて暮らしてるため、私も子供のこと、そして1人自由に暮らす彼との間で揺れ動いていました。 結婚も視野にいれていましたが、 楽しそうにはしていたものの彼と子供がゲーム友達のように繋がっているだけに思えたり、彼が私の子育てを理解してくれるのか、結婚生活が上手くいくのか、再婚して子どもが疎外感を感じないかなど不安に思っていました。 そんな中妊娠が分かり、ひどいつわりにも耐え、嬉しさ幸せも感じていました。 ですがマタニティブルーもあり、不安だけが募り彼ともしっかり話ができずにいました。 そして産む産まないを悩み始めてしまい、彼に破水の傾向があり体調も悪く継続するには私が治療しないとと嘘をついてしまいました。 気持ちがどんどん落ち込み、彼にも子供が助からない以前に私の自信のなさも悟られ、手術日を決めてしまいました。 当日も子どもは産みたい、でも彼や彼の家族、私の子供の将来への不安が押し寄せ、中期中絶を受けてしまいました。 しかし、入院中も精神的に不安定になり落ち着かず、赤ちゃんに戻ってきてほしい、自分のやってしまったことへの罪悪感、彼を裏切ってしまった罪悪感と後悔がつのりました.. そして退院後、彼とゆっくり話ができた時、初めて本音をお互いに話しました。もっと前に話しておければ..やはり産めばよかったと感じてしまいました。 私は自分の子供が一番大事、皆の将来のため、だからこその結論だと思っていましたが、もしかしたら皆が幸せになる未来もあったのではと思ってしまいました。確信はありません。ですが、彼と話し気持ちが揺れ後悔しました。 嘘をついてまで選んでしまった道への後悔、赤ちゃんの命を救ってあげられなかった罪悪感、弱い自分が本当に嫌です。 苦しむ毎日です.. 今後も彼のそばにいたい、子どもも懐いてはいるため彼と一緒にいたい、いつかまた子供を授かりたいと思うことは、私のしたことを考え良くないことでしょうか。 ご相談させてください。
はじめましてMarchと申します。 よろしくお願いします。 私は2度目の結婚をしました。 夫婦共にそれぞれの子供たちがいますが、今は全員自立し夫婦2人とペットでの生活です。 3月頃からコロナウイルスのニュースが毎日のように報道され不安が募ってきていました。私だけではないと思いつつも、近くに住む持病を持つ両親や離れて一人暮らしをしている子のことが心配で、夫に不安を打ち明けていました。 そして外出自粛が叫ばれている中、夫は同僚と呑んで帰ってきました。 ニュースを観ながら夫は「若い人がウロウロして何を考えているんだ!」とよく言っていたので、言葉と行動が一致しない夫に対してキレてしまい無視を数日してしまいました。 それから夫も私と距離を取り、挨拶も交わさず私が作った食事も取らなくなりました。 私は不安が爆発して無視してしまったことは悪かったと思い行き過ぎた行動を謝りました。 それからも数日間、変わらず距離を取る夫の姿に(不満があっての行動だろう)と思い、思い切ってあなたの不満を聞きたいと言いました。 するとなにも無視はしていない。ソーシャルディスタンスを取っているだけだ。でもずっと考えていた。お前は自分の事しか考えていない。自分が一番なんだ。と言われてショックでした。 確かに家族や自分が掛かってしまったらどうなるんだろうという恐怖でいっぱいでした。ですがそれは普通の感情ではないかとも思いました。 自分の親や子供の心配してだけしてる。俺は飲みに行く以外に感染のリスクはたくさんある。通勤や昼食時もしかり。そんな心配はしないだろ、もし感染したらもっと酷い目に遭わされるかと思うとゾッとする。 他にも普段から不満に思っていることを打ち明けられました。 夫や家族が病気になったらケアをするのは当然だと思って動いているつもりでしたが、夫はそうは受け止めてくれていませんでした。 私は謝罪し話しは終わりましたが、距離を保たれたままです。必要とされていない感覚を持ったまま同じ空間に居る事が苦痛に感じます。 普段はとても優しく賢い人で頼りがいのある人です。 本気で怒らせてしまった今、1度目の結婚生活で元夫と上手くいかなかった時の通じ合わない辛さを思い出し、ついついその事に囚われてしまいます。 長文乱筆申し訳ありませんが何か一言でもアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
度々の質問、すみません。 以前、家族が一人も信用出来ないという相談をさせて頂いた者です。 お坊様から、ご助言いただき、その後 家族会議を開いて 家族それぞれの思いを話し合いました。前向きに歩んで行けそうでした。 しかし、先日 夫が、再びストーカー行為を行って逮捕されてしまいました。(今度 同じことをしたら次は逮捕されると警察から注意を受けていたのに、です。)現在、警察で拘留中です。 会社への謝罪、警察署への面会、この先どうなるかわからない不安で押し潰されそうです。 拘留中の面会は、15分間と決まっており、夫の気持ちを十分に聞くことが出来なかった為、保釈されて自宅に帰ってきてから今後どうしていくつもりなのか話し合おうと思っていますが…… なぜ、こんな目に合うのか…なにか前世で 私はよほど悪い事をしたのでしょうか? また、実の父親も、祖父も女癖が悪い人でしたので、不幸にした女性の恨みが 子や孫である私に降りかかっているのでしょうか?祖父に至っては、愛人の女性の弟さんが、祖父を恨んで入水自殺し、その火の玉が祖父の家に飛んできたことがあったそうです。 また、私には、生き別れになって39年振りに再会出来た実母がいましたが、ある事情があり そのお葬式には出席しませんでした。 もしかしたら母が、そのことを恨んで 今 私が苦しむことばかりが起こっているのでは…など 色々なことを考えてしまいます。 もし このようなことが原因なら 私はどのようにすれば良いのでしょうか? どうか、ご助言ください。
旦那の1年間の社内不倫発覚しました。 私にバレた際は、泣いて謝り、不倫相手ともすぐに切れたようです。 “○○(不倫相手)が1番好き。俺の表も裏も知ってるのは○○だけ。俺の性癖も見せられるのは○○だけ” とLINEしていました。 旦那はLINEの内容は、“相手に良く思われたかった。ただ、モテたかった。遊んでみたかった”と反省した様子で話してくれました。 子どもも3人おり、離婚はしないつもりです。 発覚後から3週間程が経ちましたが、毎日泣き暮らす状況です。 夜は旦那の横で眠りたいと思い、子どもを寝かせた後、旦那の横に移動します。 すると、ほぼ毎日sexをしています。 今までは、2週に1度程度でしたが、不倫発覚以降、ほぼ毎日です。 抱かれれば心地良く安心します。 私は旦那の浮気相手の記憶を上書きしたくて、たくさんsexしたいと思っています。 旦那は私を安心させるためにしている感じもあります。 不安で泣いてしまった夜も、抱きしめて、謝り、私が落ち着くとそのままsexしました。 sexしながら「落ち着く?」と、聞いてきました。 旦那は何を考えながらしているのか、きっと不倫相手を思い出している時もあるんだろうとおもいますが、そんなことも聞けません。 旦那は私への罪滅ぼしでsexしているのでしょうか? 抱かれていても不安だし、抱かれない日も不安だし。 どういう気持ちでsexに応えればいいかわかりません。