去年主人が浮気をしました。 嘘をつき夜家を出て浮気相手と会い体の関係に。 浮気相手が元カノ(バツイチ子持ち)でSNSで浮気相手から連絡を取ってきました。 浮気相手は主人が結婚していることも知っている上で付き合いたいや離婚して早く結婚したいとか言っていました。 主人も相手に話を合わせるように話していました。 早々に私も気付き相手と切れないなら離婚をしたいと話し合いましたが主人は離婚したくない相手とは気の迷いだと。 もう連絡はしていないと言っていたのにSNSでやりとりをしていて止めさせると次はSMSで連絡を取っていてやめる気はないんだと思いもう一度離婚話をしました。 離婚はしたくないと再度言われたので浮気相手の連絡手段すべてを拒否し今は連絡は来ていないのですが私自身ここまでされてはい忘れました!とはいかずふと思い出してしまい心苦しくなってしまいます。 主人の心もわからず自分の心もわからずどうしたらいいか八方塞がりです。 私は早く忘れたいし思い出したくもありません。 どのようにすれば前のように穏やかな心を取り戻せますか?
今、お付き合いしている人がいます。 でも、その人は結婚しています。 2年前に出会いお付き合いをしました。 そして、1年一緒に住んでいました。 その時は「離婚してるが週末は子供に会いに行く。」と言っていることを信用していました。 あることがきっかけでそれが嘘だと言うことを知りショックでした。 そして、家を出て自分で家を借り私は出ていきました。 連絡も一切とってませんでした。 3ヶ月くらいたった頃に突然電話が彼からありました。 近況報告みたいな感じでお話はしました。 その次の日も電話があり、それから家に来るようになりました。 1週間のうち4,5日は仕事が終ると私の家に帰ってきます。 奥さんとは紙上結婚してるだけだそうです。 会社の社長なので色んな事があり今は離婚できないと言います。 私も、嫌いで別れたのではなく奥さんが居る以上お付き合いは出来ないから辛かったけど別れました。 でも、やっぱり彼じゃないとダメなんです。 彼の側にいたいし、彼のために色んな事をしてあげたいんです。 わかってるんです。こんなのはしてはいけないことも。 私の離婚した理由は、元主人の浮気で女の所に行ってしまったことが原因です。 とても傷つきました。死のうとも思いました。 同じ酷いことをしてます。 でも、別れようと思ってもできません。 自分のわがままなだけです。 彼なしでは、生きていけません。 子供の事で辛いときも、彼が支えてくれてます。 どうしていいのか分かりません。 別れないといけないけど彼を失いたくない。 アドバイスを頂けたら幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。
こんばんは。ご相談させてください。 過去に夫による裏切りが複数回ありました。その裏切り自体はもちろんショックでしたが、それよりも、夫が証拠を毎回隠してもみ消し、説明も謝罪も全くしてもらえなかったことが理解できず残念で、人として信頼できないと思うようになってしまいました。 その後、様々な件も経て、何かあった時に話し合いができず、心から信頼することができない夫とこれからも一緒に居続けることは難しいと思うようになり、そのことを伝え、せめて今からでも説明してほしい、とお願いしてもスルーされて向き合ってもらえません。 一方で、夫は自分から離婚する気はないとのことで、それも今ひとつ理解できません(私から言えば応じるということかもしれません。) 私は夫婦関係継続には信頼関係が必須条件との考えを持っていますが、夫はそうではないと思われます。恐らく永遠にこのギャップは埋まらない、楽しく過ごすには良い相手だが、家族としては違う、と思うに至り、離婚の決意が固まりつつありますが、もし私の考え方や観点に欠けているところがあれば(きっとあると思います…)ご指摘いただけましたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。
以前2回ほど質問させていただきました。 その節は大変お世話になりました。 以前夫のことで相談させていただいたのですが(ギャンブルについて等) 今も婚姻状態が続いていますが、 いまだにギャンブルで家庭に必要なお金を使ってしまうので、 離婚をしようと思っています。 私は夫のことを今も大切に想っています、 子供(小学生)も夫のことが大好きで 本当に離婚することを悩みました。 ですがこのままでは最低限の生活も出来ない、 私が一家の大黒柱になり、 大金は持ってこれないけれど 必要な支払いが毎月出来て、 少しずつでも貯金が出来るように自分ですると決めました。 私の決断は、 夫(お父さん)のことが大好きな子供に、とても悲しい思いをさせてしまいます。 子供には本当に申し訳ないと思っています。 そこで質問させてください。 私はどんな姿を見せていけばいいのでしょうか? 離婚についてずっと謝ったり、 ずっと申し訳なさそうな態度ではなく 明るくコツコツ働く私の姿をどんどん見せていこうと思っているのですが、 それで大丈夫なのでしょうか? なにかありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
見て頂きありがとうございます。 現在の元旦那と浮気相手の行動が耳に入り、安定した気持ちで生活できません。 離婚の条件にも、浮気相手とは一切関わらないとの約束の元、離婚しました。 ですが、約束はほとんど破られ、子供達に本当に申し訳ない気持ちと元旦那側に対する怒りでどーしたら気にせず、前向きに進む事ができるでしょうか。 子供が男の子なので、やはり父親は必要なのかと思います。まとまりなくすみません。
相談2度目です。4日後に離婚するかどうか主人から返事があります。気に入らないと直ぐに離婚というので、お金も時間も自由にさせなるべく喧嘩がないよう数日頑張りました。ただ、見てはいけないものを見てしまい浮気を疑っております。男性は週数間でこんなにも変わってしまうものなのでしょうか?相手は私も知っている人です。コッソリ連絡をとっており、痕跡は消しております。浮気をしている為か、昨日久々に主人の笑顔を見ました。それとも、後4日で離婚だと思っているのでしょうか?堕胎手術ギリギリなので、検査の結果の出るこの日に主人が設定しました。 離婚はしないと、話し合いのたびに言ってはおりますが、もう私には何もできないのでしょうか? 一緒に居る間にもコソコソラインでやり取りしているようです。仕事もしていないのでこれからの人生、子供も一人で産んでやっていけるのか不安で今後どうなるのか詰め寄りそうになるのを毎日我慢しております。信じている気持ちと、疑う気持ちで毎日気持ちが落ち着きません。もう女としても見れないと前回話し合いの時に言われてしまいました。再構築は無理なのでしょうか?
前回の質問の続きです。 その後何も話合わないまま旦那が実家に帰ると言い出しました。お互い感情的になり離婚の言葉まで出て来ました。仕事着だけ待ち「週末に話し合おう,離婚届けは取りに行くから」と旦那が出ていきました。もう離婚しかないのかと思うと今後子供達とどうやって生活していくか,実家に戻る場合は転職しなければなどと考えていました。ですがやっぱり冷静に話し合いたい,冷静に話せるようになるまで期間を設けてほしいと思うようになりました。 話し合い当日旦那から「まだ離婚届けは取りに行けていない」と言われたので『冷静に話しができるようになるまで期間が欲しい,離婚したくない』と伝えました。最初は「離婚の話をする為に来たのに,時間置いても気持ちは変わらない」と言われました。子供達の事,結婚する前の男性関係の事など話し私が旦那へ酷い事を言った事を謝りました。旦那が私の浮気を疑っていた為『そんなに私疑わしかったの?』っと聞くと無言。ずっと黙っていましたが「とりあえず今日は帰る,別居て事にする」と言われました。その後も無言で座っていて荷物をまとめる気配無し。とりあえず預かっていたカード,通帳などを渡し養育費,子供達へ会う頻度の話しをしました。それから全部ではありませんが荷物をまとめていました。『子供達に会いたい時とか何かあったら連絡して』と言うと「分かった。話せるようになったら教えてほしい」と言われました。『いろいろ考えるからそっちも考えてみて』と言うと「分かった」と返ってきました。あの無言はなんだったのだろう,早々と荷物をまとめず何を考えていたんだろうと疑問です。 先程義母から「できれば離婚してほしくない」と連絡がきました。私も出来る事ならまた家族で暮らしたいです。もう無理なのでしょうか?
前回の質問で調停は離婚不成立、婚姻費用成立となりました。 離婚出来ず辛い日々を過ごしていましたが婚姻費用だけでも貰えることで、こどもにも今まで通りの生活を最低限させてあげることができていました。 先日相手方からの要求に拒否したところ、(やり取りは家族を介してです。)婚姻費用を今までいれていたのが突然入らなくなりました。 仕方なく引き落としになっているものの不足分は、離婚した後のためにと手をつけなかった貯金をくずしました。 もしかしたら遅れているだけかも…でもあまりにもタイミングが良すぎる。子どもの面会もきちんとしています。 それは別なのでしょうが、このまま貰えず離婚も出来ないため母子関係の支援は勿論子どもの預貯金もできません。(子どもの名義は財産分与の対象になるため) 相手からの苦痛から逃れて、息子と新しくすすみたく別居しましたが金銭的にも精神的にもだめになりそうです せっかく薬頼らずやってきましたがまた使用したくて仕方有りません。 相手が憎い。 離れてもなお苦しめるのが憎いです。 子どもには申し訳ないです。 あなたの父親を憎む母親でごめんなさいと。 辛いです。
離婚協議中です。 私は子供達と暮らしています。 主人はどこで暮らしているのかわかりません。 給料も一切入れて貰えず、私が1人で子供達を育てています。 そんな自由な主人は、まだ離婚成立もしていないのに子供達の養育にも無関心、子育てにも悩む事もなく、衣食住に困る事もないであろう生活を送っていると思います。 とにかく、主人は都合が悪いと逃げるのです。 問題に向き合ったり、歩み寄りなんて少しも考えてくれません。 子供のようだと弁護士も呆れていました。 しかし、私も子供を置いて逃げようと思ったことは何度もありました。でも、ヤッパリ出来ませんでした。 もちろん、離婚後も大変な生活になるんだとは思いますが、まさか、離婚前に子供達を巻き込んで生活の窮地に立たされるとは思いもしませんでした。 子供達や人前では明るく元気に生きながら、仕事は掛け持ちしながらの生活費や学費や借金のやり繰り、離婚協議も妥協、妥協の連続なのに進まない日々 子供達を育てるためになりふり構わず1日、1日を頑張って生きているのに お腹の底に大きくて重い黒い石を抱えているような毎日を過ごしている私の気持ちとは無縁な主人に腹立たしいやら悔しいやら 自分が情けないやら 今までの私の生き方が悪くて罰が当たったのでしょうか?試練でしょうか? 泣きたくても涙も出ません。 主人が私だけに嫌がらせをするならともかく 父親なのに子供達に対して逃げて責任を果たさない、子供達を巻き込む酷い父親だという事が許せません。 私が主人を怨んだり憎んだりするパワーがあるなら 他にパワーを使えば良いのでしょうが 壁に当たるとついつい、、、 伝えたい事は沢山あるのですがうまく表現出来なくてすみません。 どうか、アドバイスを宜しくお願いします。
癌で6年間闘病生活を続けてきた夫が、離婚したいと言い出しました。 私のことが嫌いで同じ空間にいたくないそうです。 夫は私の他には身寄りもなく、病気で筋力が落ちて歩くのもやっとです。当然6年間働いていませんので収入もありません。 また、自分で排泄がコントロール出来なくなり、介護用おむつを使用しています。 時々おむつ替えの時に排泄物を床にこぼして踏んでしまったり、床に排泄物を塗り広げたりという奇行も見られるようになりました。 私の実家に同居していて高齢の母にも苦労をかけていますし、お恥ずかしい話ですが私1人の収入で病人を養い続けるのは難しいのです。 もう貯金も尽きて借金までしてしまい、精神的にも経済的にも限界です。 そのため、私としても離婚できるのならそうしたいのは山々なのですが、夫の面倒を見てくれる人がいないので離婚できずにいます。 福祉課では生活保護の対象になると言われましたが、1人暮らしができる状態ではありません。 「今すぐ出ていく、離婚する」と騒ぐ夫に「いくら本人の意思とは言え、身寄りもなく自活もできない人を放り出すことはできない」ということを噛んで含めるように繰り返し説明し、2時間かけてどうにか落ち着かせました。 こんなことは初めてではありません。 ひどいストレスで眠れず、息苦しくなったり気が遠くなったりしています。 どうしたら穏やかに暮らせるのでしょうか。
昨日、質問させて頂いた者です。 私の欲のせいで昨日の夜から妻が一言も口を聞いてくれません。 何度、謝ろうとも許さない、の一点張り。 そしてたった今、また許してもらうため 謝罪したのですが、やはりダメでした。 永遠に許さないとのこと… 悪いのは僕です。それは分かってます。 深く傷つけたのも僕です。 でも許してくれないのなら一体、どうすれば良いのでしょう。 口も聞かない者同士が一つ屋根の下に住む。 これほど苦痛な時はありません。 もうどうしていいのかも分かりません。 激しい虚無感に襲われてます。 こうしてグジグジするのも僕の性格が甘いからでしょうか? いますぐ消えてなくなりたいです。
初めて書かせていただきます。 結婚10年目、子供に恵まれ3人授かりました。 つい先日妻の不倫が発覚しました。数回の肉体関係もあります。 妻の話では数ヶ月前から会話が少なくなってきたりで私との生活で満たされていなかったら、寂しかった、不倫相手との時間で癒され一緒にいることで癒されていたそうです。 その他にもいろいろあると思います。私も悪かったと思うのですが不倫が許せません。 離婚を切り出しましたがいざ踏み切れずにいます。 私は妻を愛していますが、いろいろ嘘をつかれていた事、肉体関係があった事、忘れる事ができません。 その他にも嘘をつかれているんではないか、未だに相手と続いてるんではないかと信用する事ができずにいます。 私の人としての器が小さすぎるのでしょうか? ただただ苦しい毎日に楽になりたいと考えてしまいます。 子供のために我慢するのか、妻の為に離婚して自由にさせてあげるのか、どうするのが正解なんでしょうか…。
旦那の3年に及ぶ不倫から、自分を見失っています。 彼女と別れられないなら、私と離婚して彼女と一緒になる道を選んでも構わない そう伝えました。 でも、子供がいるためか旦那は離婚はしたくないと言います。 でも、不倫はやめないんです。 不倫相手には慰謝料を請求しています。 ただ、なかなか解決せず… その間も2人は会っているようで、もしかしたらなにか相談しているのかもしれません。 旦那は 彼女とは別れたと言います。 でも、いろいろなイベントの度に、会っただろうと思えるようなものが出てくるんです。 それを全て彼女につなげてしまう私がいけないのもわかってます。 でも、信じることもできません。 離婚した方が良いのかもしれないと思いながら、私はこんな旦那でも100%嫌いになれないんです。 私はおかしいのかもしれません。 旦那は私に対してもう愛情はないかもしれないし、 その状態なら尚更彼女とは別れないだろうな とも思うんです。 私はまだ愛情もある分、女性として旦那から愛されている彼女に対して 嫉妬しているんだと思います。 母親であるのに最低だな…とも思います。 子供のことを1番に考えるべきなのに、自分のことも見て欲しいなんて…どうかしていると言われても仕方ないと思います。 私は一緒にいたい でも旦那は違うのかもしれない そう考えた時に、お互いのために離れることも視野に入れて話し合おうと思いました。 でも、話し合いにも応じてもらえません。 もちろん子供たちのこともあるし、簡単に決められません。 不倫を見ないふりして、何も問い詰めずにいることが1番良いのかもしれません。 でも、それはもう今までずっとしてきてとても辛い時間を過ごしてきました。 どうすれば良いのか悩み続け、答えも見つからないまま… こちらを見つけたので質問させていただきました。 お話伺えたら嬉しいです。
夫と結婚5年目です。ここ1年、喧嘩が絶えず、疲弊した日々を過ごしてきました。直近数か月は、不機嫌な態度、話しかけても無視などが続き、娘(2歳)に対しても、同様の態度をとるようになったため、先日家庭環境の話し合いを提案しました。しかし「その話し合いに応じる気はない」と一蹴され、仕事に育児に夫の機嫌を取るような毎日に心が折れ、翌日娘を連れて家を出て実家へ帰りました。 別居してからは、夫からは「人の気持ちも知らないで」や「恨みが蓄積している」等、LINEで送られてきて、精神的にすり減っています。家族や友人に相談すると離婚一択では、と言われます。弁護士先生等に相談すると「モラハラと思われるし、それを飛び越えて暴力もややあるようだが、離婚裁判になって相手が離婚しないとごねた場合、なかなか時間がかかるであろう案件」と言われました。 実際、私自身も、娘の父親を奪っていいのだろうか、自身の平穏だけを考えていいのだろうか、家のローンや諸々、精神的な要因や現金な内容の要因が絡み合い、夫への情も捨てきれず、離婚か関係修復かいまだ決断できずにおります。 仮に、離婚せず、自宅へ戻る決断をした場合、モラハラ気味・自己愛性パーソナリティ障害が疑われる・酒/たばこ/スマホ依存の夫に対して、イライラしないように、どのような心構えでいればよいでしょうか。 イライラする自分にも嫌気がさしてしまい、心穏やかに過ごすことができればと思います。アドバイスいただけますと幸甚です。
お読み頂き、ありがとうございます。 私は一人息子を持つシングルマザーです。 この数年間、色々な事がありました。 結婚式場の準備も進む中、突然婚約者が自殺しました。 その後「今度こそ幸せになりたい」と思っていた時に、一人の男性と出会い結婚しました。しかし元夫は、自分と自分の母親にしか愛情を注げない人間で、障害を持って産まれた息子に全く愛情を示さず、障害の原因を私側の遺伝だと言う始末でした。これが原因で離婚し、シングルマザーになりました。 息子を育てるために、正社員の仕事を始めましたが、同僚の女性たちからのいじめがひどく、結局退職せざるを得なくなりました。経済的安定性がいじめによって奪われました。現在転職活動中ですが、とても厳しい状況です。辛いです。何故、いじめた側は毎日楽しそうにしていて、私が苦しまなければいけないのかと思います。 このサイトで、今の状況全ては自分の生きてきた生き方がそうさせていると知りました。確かに自分は未熟な点も多く、反省しなければいけません。ですが、どうしてこんなに苦しい事ばかり起こるのでしょうか。いつになったら解放されるのでしょうか。 それでも、息子の為にクヨクヨしていられない!同居して沢山支えてくれている両親にこれ以上の迷惑はかけられない!と思い、折れそうな気持ちを奮い立たせてきました。 でも、いじめの一件から気持ちが落ち込み、毎日鬱々としています。両親からの言葉が唯一の救いですが、それでも辛いです。 生きるという事は何故、こんなに苦しいのでしょうか。 何かアドバイスを頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。
今の嫁とは結婚相談所で出会いました。 お互いに異性経験は無かったです。 私は30前半相手は20後半です。子どもは居ませんどころか私からのレスです。 全ては私が悪いのですが初めから生理的嫌悪感を感じてましたが、相手の私と結婚できなければ自殺すると言う言葉が耳から離れず、自分が結婚しないと嫁は結婚できないなと失礼なことを考え、好かれたからには結婚しなければならないと思い、結婚しました。 すぐに離婚すればいい、そんな心持ちであったのです。しかし現実離婚は簡単ではありません。自分の人生相手の人生全てが狂って、いや壊そうとしなければ不可能です。 毎朝起きたら苦痛、よく尽くしてくれているのが分かるのですけれども苦痛なのです。でも離婚に踏み切る覚悟もなく、このまま死んだら相手の人生は救いがあるのかと考えます。離婚と死別ではこれからの人生に差があるのではと考えています。まあ死ねないのですけれども。 離婚すればこれからは孤独でしょう。両親に顔向けもできませんし、職場もいるつもりはありません。 自業自得ですね。全てが。 なんとか自分の感情を整理したいのです。本もネットもいろんな言葉を探しましたが見あたらず。 相手に取り返しのつかないことをしてしまった私の言葉は軽いと思いますが、どうか嫁を不幸にしないためにも教えてください。
33歳で離婚し2年が経ちました。 1年目は、自己嫌悪と自責の念にかられ、2年目は自分の好きなことをはじめようやく離婚した自分を受け入れることができるようになりそして歩き始めることができたところです。 この2年間は、自分について、これからの人生について考える良いきっかけにはなりました。 そんな中、自分は死ぬときにまあまあ幸せだったなと思える人生にしたい。 離婚する時は、一人で生きていく覚悟で決断したのですが、いざ一人になりこのまま本当に一人で生きていて幸せだと思えるのかという不安がでてきました。 私が考えるまあまあ幸せだったと思える人生とは、生きた軌跡をしっかり残せたときなのかなと今は思っています。 一人で生きて幸せだったと思える人生にするには、国民に影響を与えるほどの大きな実績を残せる人になれればそうなれるような気がしますが、私にはそんな力量はありません。 そう考えたときに、私にとって子供をしっかり育てあげることが一番の幸せにつながるのかなと思います。 その次の幸せは、子供がいなくても一回目は築けなかった、次なるパートナーとお互い切磋琢磨して生きることだと考えています。 そんなことを考えていると、バツイチの私が再婚を望んでもいいのか、それを口にしてもいいのか、自分から好きになっても良いのか、そもそも再婚できるのかと元気になりかけていた気持ちがまた沈んでいきます。 それでも、前に進まないととは思うのですが‥ まだ離婚した自分を受け入れ、許してあげられていないのでしょうか? 自分でも分かりません。 人生が終着するとき、幸せだったと思えるようするにはどういう心持でいれば良いのでしょうか?
とても真面目で優しい方とご縁があり、 好意を寄せていただいておりました。 今まで私が付き合ってきた男性や異性の友人にはいないタイプの方で 外見含め良くも悪くも普通で (嫌悪感もないけれども魅力的でもない、というような) こんな方を好きになれれば 幸せなんだろうけど、きっと好きにならないだろうなぁ…と思っておりました。 しかし、彼の素朴な優しさや 真面目なところを知っていくうちに 彼と接している時 自分の心が 穏やかに、暖かい気持ちになっていっている事に気付き、 お付き合いさせていただく事になりました。 彼はお給料があまりよくないらしいのですが 相手側の浮気により離婚したという元奥様との間の一人娘に対して養育費を支払っていましたので デートといっても 安いお店にしか行けなかったり 会うのはもっぱら私の家ばかりだったりも 面白くない気持ちはほんの少しはありましたが それよりも純朴な彼と時間を過ごすと自分の心が満たされていました。 しかし、最近になって 奥様が離婚届を出していない事がわかったのです。 浮気の件も完全な彼の早とちりだったそう… 詳しく書くと身バレしたら困るので これ以上の説明はできませんが… なので、彼はもちろん わたしも たった2ヶ月とはいえ 不倫をしてしまっていたのです… そして、 普通に惹かれていってお付き合いしたので 今更離婚していなかったよと言われても わたしは気持ちのやり場がありません… 彼は誤解がとけ、 奥様を許せない気持ちや 嫌いになってしまった気持ちもなくなったと言っていますが、 私を好きなのも事実な訳で…といっております… 別れなければいけないのはわかりきっていることですが… 登場人物の中、誰も悪くないので もうほんとに誰を責めることもできず… せっかく、とても久しぶりのご縁で この人とならお互いに穏やかでいいお付き合いができると とても嬉しく思っていたので 残念で仕方がありません… あきらめないといけないのに あきらめがつかず… 辛いです…
3年ほどお付き合いしてる方がいますが、別の女性とも付き合っていたのが、わかりました。 その女性もシングルマザーで、お子さんもいるようです。 私は4年前から別居中で、離婚の話し合いが続いていますが、その女性は彼と1年前に知り合い、すぐ離婚したようです。彼にどちらかにしてほしいと言うと、今はそのまま言うだけで、あの人はただの世話焼きおばさんだと言います。 もう、彼とかお別れしたほうがいいのは自分でもわかるのですが、私の離婚の決着がつくのを、彼は待っているような感じがします。 でも、私の心の中で、彼を信頼する気持ちがなくなってしまいました。 それが、とても悲しくて辛いです。
以前、離婚についてご相談させて頂いた者です。 先月、知り合った方から2回目にお会いしたときに、「好きです。いずれ結婚したいです」と告白されました。理由は「生活リズムが合うし、顔が好み」とのことです。相手の方にも3年前に離婚歴があります。離婚した理由は、元奥様が感情の起伏が激しかったこと、妊娠出来ない身体であることから、元奥様から離婚を切り出され協議離婚とのことでした。元奥様とは知り合ってすぐ同棲、半年で結婚、婚姻生活は1年半とのことです。 相手の方は、出来れば年内に同棲、結婚したいと言ってくださっています。ですが、知り合ったばかりでまだよく分からない部分があり、そのことを伝えましたが「毎日LINEでやり取りしているし、大体のことは分かる」とのことです。 自分としては、「もっとあなたのことを知りたい、私のことを知って欲しい。前向きに考えているので、1ヶ月はお友達でいたい」と伝えると納得してくれました。 私の離婚理由や経過もしっかり話をし、じっくり聴いてくれました。 同棲や結婚についても、先走っている感じがしたので、そのことを伝えたり、しっかり段取りを踏まないと、お互いの両親に認めてもらえないことを伝えると「そっちの家にご挨拶に行く」と言ってくれました。 私は離婚で自分の両親、相手の両親を悲しませてしまったことで自分自身が反省しなくてはならないこと、今度は自分達だけではなく、お互いの家族みんなが幸せになれる結婚がしたいので、そのことを伝えると、納得してくれました。 向こうはもうお付き合いしたい、付き合いましょう、など毎回気持ちを伝えてくれます。 前向きに考えていますが、確認したいことがまだまだあります。 このような状況をお坊様からみてどう思いますか?また、相手の方に確認しておいた方が良いことはどんな事だと思いますか? アドバイスなどを頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。