現在16歳の息子がいます 息子の父親とは離婚していて父親とは連絡は全くとっていません 私の方の祖母と3人で暮らしています その息子は中学でいじめがあり不登校でした 高校は通信です この4年間はほとんど家の中にいて、ゲームやスマホをしています 通信高校の勉強は、今回は期日に間に合うようにやっていましたが、何かをきっかけにやらなくなってしまいました 学力面で不安に感じていたので塾にも通っていたのですがその塾も同時に行かなくなってしまいました きっかけが全くわかりません 夜中に何かをやっていて(ゲームだと思いますが本人はゲームではないと言う)、何かに対してキレています ひどい時は夜中でも大声で叫んたり壁をドンドンたたいています その時はそっとしておくのが1番だと今までの経験でわかりましたが、何があったのかを教えてくれません 私のアドバイスや話はあまりききたがらないです どういう対応をしたらいいのか全くわかりません 仕事面でも人間関係があまりよくなく、私の心がホッとする場もなく、毎晩動悸であまり良く眠れません 睡眠剤を使わないと眠れない状態が何年も続いています 何がしてあげられるのか 何もできないのか 本当にわからず誰にも相談できません
半年前、好きだった女性に「貴方には人を見下す癖がある。 何様のつもりだ!」と指摘されました。 相手の女性を好きだったこと。 指摘される以前から、そのことを己の嫌な面として自覚していたことから、とてもショックでした。 確かに、私には人と会話するときに自然な関係を構築できず無意識に自慢したりしてマウントをとろうとする悪癖があったのです。 直そうと思い、そのことをきっかけに自分のことを徹底的に見つめなおしました。 見つめなおした結果、学生時代にいじめにあったり、両親から厳しくされた過去から劣等感が生まれ、その劣等感が相手より優位な立場でないと不安で仕方ないという心境を作り出していたことが分かりました。 現在は、自分の悪癖を理解しているため、人に対して威張ったり見栄をはったりする感情がはたらくと、(これは良くない傾向だ…抑えろ…冷静になるんだ。)と抑制するようになり、少しずつですが変わろうとしています。 変わろうとして世界が変わってきた一方で、彼女に言われた一言が今でも心に影を落としています。 ふとした拍子に彼女の言葉が思い出され、頭の中で自己否定が止まらなくなり動けなくなってしまいます。 彼女の感情を変えようとしてもどうしようもないし、もう終わった恋だと分かってはいるのですが、彼女の中で私は「人を見下した態度をとる最低なひと」だと位置づけられていると思うと辛くて仕方ありません。 どうしたら、己の中で折り合いをつけることができるでしょうか…。
以前にも何度か質問しています。 娘が長く続けていたスポーツを辞める決断をしました。 成長期にも関わらず理不尽なダイエットを強いられ、コーチからのいじめにも似た指導に、自分の将来を考えて、続ける意味が無いと考えたようです。 辞めると決めてからも大会に出なくてはならず、コーチの態度が変わる中も淡々と練習に通っていました。 少しでも迷いがあったら、続けるよ。 その方がコーチもみんなも喜ぶし、私も楽だから。 でも続ける気はないから。 と言っておりました。 きっちりと責任を果たし、チームメートに悲しまれ、労われ、感謝されて最後の大会を終えました。よくやったと思います。 クラブの指導や態勢にも問題がありましたし、娘以外にもダイエットだけではなく、精神的に壊されて何人か辞めております。 私も娘を応援するつもりでいます。 でも本当に辛い。 本音を言えば、続けて欲しかった。 幼稚園からやっており、親もかなりな部分に関わらなくてはいけなく、一緒に頑張っておりました。 途中で辞める事など考えた事が無かったのです。 メンバーには、努力して上手くなり、学校の勉強も頑張っている子もいます。 娘なりに、学校の勉強の事も考えて決めた事ではあるのですが、 やはり、辛い事から逃げたのではと思ってしまいます。 娘の人生であり、私の人生ではありません。 娘自身が決めた事だから、見守るつもりです。 でも、辛い。悲しい。 周りの人誰にもこんな気持ちは話が出来ません。 ダメダメな母の私にお叱りの言葉をかけて下さい。
他人からぞんざいに扱われたことが忘れられず苦しいです。 私は子どもの時からおとなしい気質で、嫌味や悪口を言われても言い返したりはしませんでした。また要領が悪く、その割に成績だけはよかったので悪目立ちしました。 そんな性格だからかよく嫌がらせをされました。 みんなの前で露骨に仲間外れにされたりしました。 単に嫌われて距離を置かれた、とかではなく明らかに悪意を感じるやり口でした。面白がっていそうな子もいました。 暴力を振るわれたこともあります。思い返せばいじめとして訴えればよかったのにそれもできませんでした。 私に対してなら何を言ってもいいと思っていそうな人もいました。見た目の事をいじられたり、過去の失態を告げ口されたりしました。全く関りのない男子から、聞こえるように悪口を言われたことも何度もあります。 高校に入ってからは、わかりやすい嫌がらせはなくなり、仕草や発言を「かわいい」といじられましたが、ほめているのではなく小ばかにされている感じで、そういう人たちを敬遠してしまって仲のいい友達ができませんでした。 簡潔に言うと、要領が悪いためいじめられ、それがトラウマになって挙動不審・コミュ障を引き起こしさらにいじられるといった悪循環です。 本当につらいです。恥ずかしくて親にも相談できませんでした。 どうすればいいでしょうか。 過去に私に嫌がらせ、仲間外れにした人たちの顔と名前は全部覚えています。 一生忘れません。今でも少し気分が落ち込むと思い出します。 どうせその人たちは無神経なのでのうのうと生きていると思います。悔しいし見返してやりたいけれども、もう接点を持つことはないし向こうも都合の悪いことは全部忘れているでしょう。 私を侮辱して自尊心を満たしていたんだと思います。そんな人たちの踏み台にされたことをどうしても忘れられないし許せません。
夢にまで、過去にいじめられたことが出てくるようになりました。 どうしたら、過去は過去と思えるようになるのでしょうか? どうしたら、人と自分が苦を感じない人間関係ができるのでしょうか?
私は父親が勤めている企業の支社で契約社員として入れてもらい独り暮らしをしています。 4人職場で上司と事務員は終日来ないこともあるので専門職の先輩と一緒にいることが多いのです。今、その先輩がキツくて嫌味を言われることが多くなり精神的に追い詰められてしまいました。 元々は私のミスの多さや常識のなさが悪いのですが、毎日のように「この会社の名を汚してる」「(通知ミスをした際)謝られてもあなたのせいでうちの部署が失った信頼は戻りません」と言われたり「この会社のレベルに会わないなら別のところ考えたら?」「飲み会の参加率はいいんだ……飲み会の参加率じゃなく、仕事の能率あげてくれないかなぁ」等……言われたりします。 上司が居るときは嫌味やキツい言い方などはしませんが、上司が居ないときは嫌味も言い方もキツいです。 段々と心が折れてしまい、食欲もなかったり睡眠が浅くなったり、突発的に泣くことが多くなり、ここにもよく相談していました。 地元の友達や実家にいる両親に相談しました。 皆「もう帰っておいで」と言ってくれました。 正直、こんな相談しても「甘え」だと言われると思っていたので驚いています。 2週間後、父が私の勤めている支社長と会う機会があるらしくその際に私の退職の方向で話すそうです。 また、仕事のこと考えないように一旦ガッツリ休みを貰って気分転換するように提案されました。 有給は7、8日くらいあると思いますが、急に理由もなく「休みたいから休みをください」といってそんなに休みは貰えるものかわかりませんが…… その際に退職を考えていることを伝えようと思いますが、上司にはなんて説明するべきなんでしょう? 正直に先輩との関係の悪さを伝えるべきなのでしょうか? 今まで上司には良くしていただきました。なのにこんな結果になってしまって申し訳ないです 上司にも先輩にも両親にも罪悪感があって申し訳ない気持ちと不安な気持ちでいっぱいです。
友達が職場でいじめられてると知ってしまいました。ショックです。 友達が大事だというのもあるけれど、私も友達もちょっと足らないところがあるというか発達障害ぎみで、なんというか… やっぱりいじめられる運命なのか?いけないのか?と思ってしまいます。 私は今はどこかに通ってないのでいじめられていませんが昔からよくいじめられていました。仕事はできません。できても評価されませんでした。 友達もいじめられたことがあるとか、いじめられてると聞くと、自分のことよりショックに感じてしまいます。 やっぱ同類なのかなとか。 ほんと可哀想です。辛いです。足らなくていじめられる運命なんてことはないですよね?
先日もこちらで相談させて頂きましてどうもありがとうございました。離婚の準備を着々と進めておりますが、今までは、パートで働いておりましたが、これからは、もっと固定の給料が必要になってくるのでパートを先月末で辞めて、今新しい仕事探し奮闘中です。毎日の様に、色々な派遣会社に行き登録。ハローワークにも通ってます。ただ、フルタイムとなると子供の事も、気がかりですし、土日祝は子供が学校休みだから仕事休みの所でないと。。とか、勤務地も車がないので遠いところは通えない、電車や最寄りのバス停降りてから徒歩で通える会社、子供が何かあった時、体調不良の場合は少し融通のきく会社、など色々と考えて考えて探しておりましたら、中々見当たりません。。結婚する前にもう少し、資格やスキルを身に着けて手に職をつけておけば良かった。。と、今更ながら思ってしまいます。今までパートの時は直ぐに職が決まっていたけど派遣や正社員、契約社員になると時間も長く中々条件も資格など必要だったりで、かなりかなり厳しくて疲れてしまいました。。 実家の両親は、精神的にも経済的にもサポートしてくれていつも助けてもらっています。 でも、いつまでも親に甘えてばかりなのはだめ。自分の力で絶対に頑張っていく!と言う思いが強いので何が何でも頑張って自分で生計をたてていけるように頑張りたいです!パートばかりしてきたお前に世の中そんな甘くない!と、主人に言われ、そうだよね。。と落ち込むと同時に妙に納得してしまってる自分もいます。。早く仕事が決まってほしい焦りと、仕事探しに疲れてしまった自分がいます。仕事も今までしてきた経験のある職種にばかりこだわってしまっています。仕事が決まらない焦りが日々募っていきます。寝ても覚めても、仕事早く決まってほしい。。と祈る様な気持ちです。このやり場のない気持ちにモヤモヤしたりイライラしたりの状態が続いています。社会は厳しいと改めて実感しました。子供もまだ小さい内は、頼める身内の人がいないとなると、フルタイムの仕事と育児の両立できるのか不安もあります。諦めずに仕事を探し続ければ、ご縁のある職場といつか巡りあえるのでしょうか?
前回質問した彼との関係についての相談です。 今回の相談は彼と授業の中で自分がやめた競技をしないといけない状況が起きてしまうということです。たぶん2ヶ月3ヶ月くらいはこの状況が続きます。そう考えるだけで、ものすごくモチベーションが下がります。 体操をするくらいなら正直まだ、耐えられる範囲なんですが、彼と一緒に何かをするということ自体があまり気が乗らないし、嫌だなといった感じです。 その授業から逃げるということはできるだけしたくないと思っています。 なぜなら、それは授業から逃げる=彼から逃げるということになってしまいます。正直、彼から逃げるのは本当にしたくないです。どうせ逃げたらまた彼は裏で自分のことをボロカスのように言うのが目に見えてます。 一体、どうすれば自分は彼から逃げることもなくこの状況で心を楽に生きることができますかね。また、どんな気持ちの持ちようでその授業の時に彼と接していけばいいですかね 。話してみるというのは本当にしたくないです。会話すらしたくないというレベルで嫌なんです。
私は思うのですが高学歴(大学、大学院等卒業)の人間は就職に有利で採用もその人間を優先されるかと疑問だらけです。東大や京大など一流大学に卒業したら誰でも有名企業(正社員)に就職するかと不信感を覚えたままです。私のいとこも大学院卒業で県庁職員として働いて家庭も持っていますが私はそのいとこと比べたり嫉妬したり気に入らなくなることも様々です。私は中卒の人間ですが今年の1月より地元の作業所で働いています。作業所は負け組の人が行くのだと思う一方で私は当初現在の作業所に嫌気差しました。私は感情コントロールが出来ずに過去の一般就労の職場で人間関係や仕事などの様々ないら立ちを覚えて自己退職し続けました。だから今回の一般就労は不可能で仕方なしに作業所行ってるわけです。私は作業所で働きたいとはこれっぽっちも思わなかったし本当に現在が真っ暗の状態です。私は今年44歳ですが作業所でぼやぼやしていると一般就労を逃してしまうリスクが高そうです。私はついついいとこなり別の優れている人と比べて私は負け犬なんだと悲観してしまうのです。私は高学歴の人間がうらやましいと思えて一般企業の正社員で働けて結婚して家庭持つ人も多い模様です。現在も学歴社会だと思い込んで大学や大学院に卒業した人間は優先的に採用されるのではないかと危惧しています。私は中学校時代いじめに合って学校持って休んでいたので高校にも行けませんでした。私のような中卒の人間は世間から冷たい目でさらされて後ろ指指されるのかと不安だらけです。私は本当に悔しい思いばかりしてついつい他人と比べる習慣が付いてきたのです。私は心の中で高学歴はちやほやされるとか結婚して家庭持って幸せな生活をしていい思いばかりしてるだろうと嫉妬しています。私は本当に黒歴史だらけの人間で過去に一般就労を何度もして続けられた会社は最高で10年です。だから現在の作業所も私の黒歴史です。どうせ作業所行っても1ヶ月まともに働いても20000~30000円の給料にしかなりません。だから私は屈辱的ですし人生もみな平等な訳がないとネガティブにとらえてしまいます。その考えにとらわれずにポジティブな人生送れるのか分かりません。私は結婚してませんし一生独身でしょう。私はいつまでも優れた他人を比較して私自身負けを認めてしまうとだんだん人生もしんどいです。高学歴の人間は就職に有利なのかどうか教えて下さい。
今まで、ある程度他人は他人と割り切って生きてきました。今日は綺麗な星が観れた、美味しいお茶を飲めたなど小さな幸せを大切にして生きてきました。 しかし、嫌がらせを受け、精神的にしんどいです。私がなぜ嫌がらせを受けなければ行けなかったのか。毎日死にたくなります。それでも死ぬ勇気がなく死ねずに、嫌がらせは続きます。 私をなぜこのような状態に追い込んでくるのか。本当に毎日涙が出ます。 このような人生に嫌気がさします。いつか終わりは来るのでしょうか?
小学生〜高校生の頃にいじめられていました。そのため、青春の思い出はほぼありません。当時は全く自覚していなかったのですが、おどおどしていたこと・言動が暗かったこと、運動神経が悪かったこと・喋り方がぎこちなくてロボットみたいであったことなどがいじめられていた原因です。 また、発達障害が原因でコミュニケーションを上手く取れず、誤解されることもよくありました。 特に高校時代の頃は最も辛くて対人恐怖症・うつ病を発症し、一時はフリースクールへの転校も検討しました。 当時は「俺は悪くない。いじめる方が悪い」と完全に思い込んでいました。 しかし、おどおどしていたこと・言動が暗かったこと・コミュニケーションが足りなかったことなどを今は自覚しているため、自分にも原因があったことを認めています。また、「そりゃいじめたくなるよな」といじめる側の気持ちも理解しています。 よって今は別にいじめてきた人を恨んでいるわけではなく、復讐したいとも見返したいとも思っていません。どこで何をしてどんな生活をしていようと関係ないと割り切っているつもりではいます。 しかし、たまに思い出しては辛くなると同時に恥ずかしくなります。情けない話ですが、悔しさのあまりに泣きそうになることもあります。前に進むにはどうすればよいでしょうか。
小学校、中学校、高校、そして就職した会社でもいじめられ続けてきました 現在心療内科に通院中ですが症状はよくなる気配がありません 今でも過去にいじめられた事がフラッシュバックして何回か自殺を試みましたが失敗してしまいました 今まで僕をいじめてきた人等が今も何事もなく生きているのが納得いかないです 今も死ねる機会があれば死にたいと思っています 僕には友人や味方がいないので相談する相手がいない哀れな者なのでここに相談してしまいました ご迷惑でしたらすみません
昔やってしまったことに罪悪感を感じています。数年前に私はあるオンラインゲームをやっていたのですが、そのゲームで悪質なプレイを何回かしてしまいました。1人の人を皆で攻撃する1人狙いです。当時はゲームだしいいか、と思っていたのですが今になって1人狙いされたひとは嫌な気分だっただろうなと思い返して後悔しています。自分もやられたことがありましたが、とても不快でした。そして、「1人狙いされた人がそれで生きる希望を無くして自殺していたらどうしよう。そしたら自分は殺人犯と同じなのではないか。」と最近考えるようになり罪悪感で苦しいです。この気持ちにどう整理をつければいいのでしょうか。
現在事務のアルバイトをしております。 地域の為にもなる仕事ですし、作業自体も苦なくできていたのですが、何をしても怒られるのが積もり積もって苦しくなって辞めるべきか悩んでおります。 以下、辞めたいと思った経緯です。精神的に苦しい部分があり、文章が感情的になっていたらすみません。 今バイトをしているのは個人経営で加えて忙しい時が多い職場です。そのため、仕事内容や流れについて細かい部分を教えてもらえませんでした。最初の頃事務仕事で軽く打つ練習を教えていただいた時から、イライラしているのが伝わるような物言いでだったので不安はありました。 案の定、その仕事について何も教えてもらってないのになんでできてないんだと何回も怒られ、そしてメモをして覚えるような形でした。でも、頑張りたいという気持ちがあったので同じ事務仕事の方から教えていただいたり、メモをして次からできるようにするというような形で試用期間中やってきました。 ソフトの使い方も実際お客様が来た時の流れもよく教えてもらえず、とりあえず上司にマニュアル読んでおいてと言われても就業中のバイト先でしか読めないのでバイト中に合間を縫って読んでいました。 でも、もう最近は耐えられなくなってきました。なんとか覚えた内容でお客様をさばいて、事務仕事は一人でほとんどやりながらも頑張りました。 なのに、最近はあなたがいるときにレジが合わないと証拠もないのに怒られて、あなたの事務でなんか処理きちんとしてなかった時わけ分からなくなったと、いつどの時の書類にどのようなミスをしたのかかもわからず曖昧な記憶で怒られました。 前はその書類の修正をしていたらなんで店閉めの準備しないのかと、なぜもう一人の事務の人にやらせるんだと怒られました。私が全部やらなくては駄目なのですか?先日その怒る上司がレジをほぼやっていて私はレジを2度しか触らなかった日、明らかに上司の間違いである打ち間違えには何も言及しませんでした。 忙しいのは分かりますがもう精神的に疲れました。辞めたいですが、3ヶ月前に辞めたいと意思表示しなくてはならないそうです。1日でやめた新人さんもいるそうなので、詳細はわかりません。母はあなたのせいで辞めると言ってやれといいますが、そんな事は怖くてできません。 何か良い辞め方はありませんでしょうか。 お坊様にご助言いただきたいです。
47歳女性会社員です。大手企業でやりがいある開発の仕事に就いて頑張ってきましたが、女性は35歳過ぎたら辞めさせるのがしきたりという上司の下で、もう長くいじめられてきました。 仕事ができなければ叩かれますが、成果を出すと若い男性に引き継ぐよう言われたり圧迫面談をうけてしまいます。 異動もしましたが異動先にも同じ価値観の上司が居て私は報われませんでした。それでも仕事が好きでやってきました。 最近、女性登用され始めたから、結果を出せば昇進させるといわれ、死に物狂いで結果を出しましたが、あなたの昇進は初めから考えてなかったと言われ、昇進したのは子育てプロジェクトのリーダーになる、産休にはいる若い妊婦数名だけ。 事情があって独身で仕事を頑張ってきた私は、皆の前で落ちたことをバラされ、まるで私の人生そのものを笑われたように感じ恥をかきました。 それくらいの理不尽は日常茶飯事、大丈夫だったはずなのですが、それ以来仕事にも人生にもモチベーションを失ってしまいました。今まではどんな時も結果だけは出し続けてきたのに、ろくに仕事が手につきません。 友人のすすめで転職エージェントにも行き、40代ならチャンスがあるからと、いくつか求人票は貰いましたが、負け続けてきた自分は今さらどこへ行っても報われないだろう、という学習性無力感で応募する気になれません。 私はどうしたら前を向けるでしょうか。
こんにちは。よろしくお願いします。 小4の息子の事で悩み疲れております。息子は、何故か1年生の時から友達に恵まれておりません。親友と思っていた友達から次々と裏切られ今では「ママ、いっておくけど俺は友達が大嫌いだから」と断言しています。 これを聞いたら皆様は「そんな事言わせない様に説得すればいいじゃない。子供なんだから、そんな事はよくあるある」と言うでしょう。 けれども、人はそれぞれ考えがあり1人1人受け取り方があると思います。人様が言う事、考えている事はもちろん私は全てやってまいりましたし息子に話しもしてきました。人間は素晴らしいんだよ。人は1人じゃ生きていけないんだよ。今は集団行動を学んでいるんだよ。あなたは決して1人じゃないよ。などなど言ってきました。 でも、息子が色んな経験をしてきて出した結果が「変な事に巻き込まれるなら1人でいい」です。それは、それで私は良いと思います。その結果について、とやかく言うつもりはありません。 そして、今回息子がクラスの男子全員と女子の一部に毎日ひどい事を言われている。と教えてくれました。もちろん私は良い気持ちになりません。息子に「嫌じゃないの?」と聞くと「全然!構ってないよ。」と。本心ではないかもしれません。でも、毎日一緒にいる私は「あっ!気付いてないんだ。」と思いました。息子の話しばかりを私は聞いているので、もしかしたら息子も悪い事をしているのかもしれません。 でも、「馬鹿で阿呆でクソの腐った玉ねぎ」と言うのは許せません。もっと言われてるとの話しです。 でも、考えてみれば今までも皆に何かしら言われています。 何故なんだろ?どうしてなんだろ?そして、毎回暴言を吐いた子が大勢友達が出来、言われた方は1人です。必ず!必ずです!何で?何で?ツバを吐かれても、ガマンするのは毎回息子。そりゃ、友達嫌いにもなるよね。もう私は、「それでも、友達って素晴らしいんだよ」とは言えません。 息子は「俺が1番信頼して信用してるのはママしかいない。いつも側に居て一緒に泣いて一緒に考えてくれるから」と言ってくれる息子に胸がつまります。今も涙が止まりません。 そんな息子に何て声をかけたらいいのだろ?何故毎回息子なんだろ?本当に私が変わってあげたいです。
こんにちは。 最近転職をし、勤続していま八ヶ月になる保育士です。 前の園で悩んでいた虐待も今の園ではなく、子どもものびのび過ごしているのですが、今度は園長から職員へのイジメが酷いです… 自分の勉強不足な部分には「はい、教えてくださってありがとうございます。」と、向こうが間違っていても反論せず、 素直に答えて園の方針に従うようにしているのですが、 イジメの対象のようにされたり園長のあたりがかなりキツい日もあり、 職員会議で名前を出さずに個人やクラスを非難をしたり、その先生がいるところで他の職員に陰口を吹き混んだりされることがあったりと、不快な思いをする日も多いです。 園長からの吐口にされた他の職員は、自分がターゲットにされないように否定も肯定もせずに園長の話にうなづいたり、自分をよく見せる為に告げ口をする先生も一部います。 ターゲットになる職員は毎回変わります。 園の方針もコロコロ変わる感じです。 やめていかれた先生は4年間で27人だそうです。 社会人として、もし辞めたとしてやはり転職の数が多いとハンデになるのでは、とかんがえたり 運悪く当たった職場でも長く続けられないのは世間体や人の生き方として問題になるのでは、と考えています。 忍耐力を鍛え人生経験として徳を高めるためには、たとえおかしい相手が目の前にいても、逃げてはいけないことなのでしょうか。 ご指導頂ければと思います。 前の質問でしていた、家庭不和の事はだいぶ自分の中で折り合いをつけることができ、子ども達と過ごすことも穏やかでいられる日々が増えてきました。 ですがイジメがある事、対象にされることがあるようになってから、フラッシュバック的に父親のことや母親からの暴力(最近思い出しました。)のことを思い出してつらくなってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか? 何か注意された際、謝罪だけだと「他に言うことないの?」「じゃあなんでミスするの?」と言われさらに怒られてしまい、 注意された際、それが他の方の指示の上で行ったものだった為、「申し訳ありません。しかし、この人に指示されてやりました」と言えば裏で「自分が悪いと思ってないんじゃない?」「ヘラヘラしてるよね」と言われてしまいます。 謝罪しても駄目、濡れ衣だから自分の意見を言っても悪くとらえられる。 何が正解なのか、泣けば良いのか分からなくなりました。 むしろ上司達は私を辞めさせたくて言っているのか、とも。 社長も上司から報告を受けているようで、上司から必要以上に怒られた後(お客様の前でだったり、他のスタッフ全員が揃っている時だったり)、更に社長からも皆の前で怒られてしまいすごく精神的に参ってしまいます。しかも、怒る内容も具体的な例ではなく、「もっと臨機応変に対応しろ」とか、「(仕事の業種)以前に社会人としての行動が出来ていない」「愛想笑いはやめろ」等、その時のミスで怒るのではなく、急に怒ってきます。しかも怒ってくる期間も何故か休み前の帰りに怒り、休みを挟んで休み明けの朝にまた言ってきます。怒るまでの間隔に何かをしたわけではなく休みしかなかったのに何故かそんなに怒られなくてはいけないのでしょうか。 そして入社して3ヶ月で具体的な研修もないにも関わらず、全ての業務を完璧にこなせと言われるのは普通の事なのでしょうか?
男性の社員からモラハラ・オワハラをされると、度を越して怒りを覚え、時間・手段を問わず仕返しをしてやりたい気持ちになります。このような気持ちを無くしたいです。 私は度を越して怒りっぽい性格で、漢方や心療内科で処方されるようなお薬を服用しています。しかし、最近、その怒りの対象が男性ばかりであることに気付きました。 女性にも苦手な人はいますが、その場合は自分から距離を取り、もう関わらないようにしようと思えます。 しかし、相手が男性になると、LINEやSNSの文章で傷つけたい気持ちや、電話で詰め寄りたい気持ちが湧き上がります。女性の愚痴を言う時は「正直、ああいうところが嫌で〜」と普通の口調で話せます。しかし、男性の陰口を言う時は、目上の人でも「あいつ」と呼び、「馬鹿」、「あんなやつだと思わなかった」と暴言が飛び出してしまいます。SNSではもっと酷いことを書いてしまいます。 何回か、男性相手に実際に言葉で仕返ししかけたこともあります。 今後も仕事などで男性と関わる機会はあると思いますが、どんどん許容範囲が狭くなっています。 小学生、中学生までは同級生の男子から陰口を言われた際、嫌だと思う気持ちはあっても仕返ししようとは思いませんでした。しかし、高校から教師からの説教や同級生の言動に敏感になり、「〇〇先生が最悪」「〇〇君から悪口を言われてるかも」と女子の友達相手に騒ぐようになりました。 現在はまわりに騒ぎ立てるようなことはしませんが、その分仕返ししたい欲求が強すぎます。バイト先の男性社員に退職の旨を伝えた際、ごく一般的なやり方で伝えたにも関わらず「あまりに一方的。ちゃらんぽらんだよ」と言われた時や、「え?うちに入社したいんですよね」と人事にオワハラされた時に、むしゃくしゃして暴言を吐きたくなり、最終的には「これから先こんな気持ちを繰り返すのは嫌だ、死にたい」と母親に泣きついていました。 このままではいつか犯罪者になりそうな自分に困っており、生きづらいです。 この男性に対する憎しみや仕返しをしたいという気持ちを無くしたいです。 少ないですが男友達はいますので、結局のところ男性云々ではなく自分の傲慢な性格が原因なのかな、とも思います。 先ず仕返しをしたい心を無くしたいです。 どうかよろしくお願いします。