母とは一卵性母娘と言われるような、いつも一緒の仲良し母娘でした。服やバッグも共有したり、色違いで持ったり、どこへ出掛けるにも二人で一緒でした。 そんな母が昨年9月に大動脈破裂で亡くなりました。 元々大動脈解離はありましたが、前月の検査でも変わりなく、また一年後と言われたばかりでした。 数年前に他の場所の解離性大動脈瘤の手術後、高次脳機能障害が出て物忘れ等あったものの、本人も長生きすると頑張っていましたが、最近尿漏れや便漏れで汚してしまったりすることがごくたまにありました。それ以外にもたいしたことではないのに、昔はしっかり者できれい好きな母だったと思うと、私はイライラした感情をぶつけ、怒鳴ったりきつく当たったりしてしまいました。 いい言葉に買い言葉で、母は私に迷惑を掛けているから殺してくれ、と言うこともありました。本心は私と同じで、二人でずっと一緒に居たいと思っていたのに。 私が酷く母を傷付けたせいで、悲しさ苦しさ辛さのストレスで母が亡くなってしまったのだと思います。 私にとって、母は大好きで一番大切な人、母が居るから頑張れる、母が健康で長生きしてくれることだけが願いだったのに、それが私の一番の幸せだったのに、神棚にも仏壇にも、願うのはそのことばかりだったのに。 母の人生も幸せも、自分の人生も幸せも、私のせいで全て失ってしまった。 今さら悔いても謝っても、もう取り戻せない、大好きな母は戻ってこない。 謝って許してくれたところで、自分だけが楽になるなんてずるい。 母の悲しみや苦しみを思えば、傷付けた私が苦しみながら過ごすことは当然の報いですが、でも生きていくのが辛いです。 父と母からもらった大切な命で、大切な身体なのは重々承知ですが、自分の愚かさに、大好きな母を失った現実に耐えられません。 親友が私を心配し、手を差し伸べてくれて感謝しかありませんが、母を傷付けた駄目な私に優しくしてくれることが苦しいです。 一人っ子独身の私は、父が亡くなってから20年以上母と二人で暮らしてきました。でももうひとり、自分のせいで一人になってしまいました。 友人は、寿命は誰にも決められない、母が亡くなったのは私のせいじゃないと言ってくれますが、私の自己中心的な振舞いのせいだと感じています。 自業自得ですが、もう生きていく気力がありません。
気分の上がり下がりが激しすぎて嫌になります。 私は今、大学2年なのですが、未だに大学に落ちたことを引きずって、後悔の気持ちでいっぱいになります。そうかと思えば、次の日には、大学受験は失敗だったけど、資格を取っていいところに就職しよう!と前向きになることもあります。でも、そのあと、どうせ頑張ったってそこそこまでしかいかないし、そもそも頑張るということが私には不可能だ、という風なきもちになってしまいます。 また、YouTubeやテレビを見るのが好きで楽しんで見ていても、だんだん、「芸能人の人たちは、みんなに名前を知られていて、キラキラしてて、頑張ってるのに、それに引き換え私は何者でもない。なんで私はこんな人間なんだろう。一生このままで終わるのかな。生きてる意味ある?」ともやもやとしたしんどい気持ちでいっぱいになってきてしまいます。 こんな感じで、ポジティブな気分もだんだんネガティブな気持ちに変わっていってしまうので、前進するどころか日々後退していってます。 こんな感じで、なんとなく適当に人生が終わっていくのだと思うとしんどくて、どうやったら人に迷惑かけずにいなくなれるだろうと思ってしまいます。 どうしたら、こんな自分を変えられるのでしょうか? もっと前向きに、生き生きとしていきていきたいです。
(編集部より。投稿の一部を修正しています) もう気を使って生きるのに疲れました。 働いていると気を使ってばっかりです。仕事を辞めたくても妻や妻の両親にどう思われるか考えてしんどいです。 会社に行くとストレスです。 今週末旅行に行きますが、旅行から戻ったあとのこれからも続くストレス社会に絶望し、死を望みます。 仕事を辞めても、したいことがわかりません。好きなものがわかりません。今まで何をしてきたのでしょうか?無意味に生きてきて、いま絶望にいます。生まれたときからやり直したいです。ゴミです、 生きる意味って考えんねん。 でもわからんねん。 ほんで調べたら意味はないとか出てくんねん。 じゃあ意味ないやんて思うねん。 でも死ぬ意味はあんねん。 苦しみから逃れられんねん。 で死んだ時のこと考えんねん。 んじゃ悲しむ人がおるなと思うねん。 ほんでその悲しむ人って自分が大事な幸せになってほしい人やと気づくねん。 自分の大事な人を悲しませたくないから生きる。 でもやっぱり人の為に生きたくないとか思うねん。 でも大事な人が悲しまずに生きてたら、自分は嬉しいから生きるねん。 これが自分の生きる意味か どんだけ考えやなあかんねん! めんどいわ! もう私のことなどどう思っていただいてもかまいませ。 どうぞこの人生笑ってください。
読んで下さりありがとうございます。 私は現在22歳で社会人として 働いております。 現在の職場は働いて1年ほどですが 退職することに致しました。 理由はどうしても自分にはやりたい事があり、 社会人になってから ずっとモヤモヤしていたので、 このたび覚悟を決めて その道を歩けるようになる為に 勉強をすることにしました。 これからは正職ではなく アルバイトをしばらくはします。 その事を上司に包み隠さず話をして 退職を了承して頂きました。 とても親身になって聞いて下さり 喝を入れられました。 身が引き締まった気がします。 私はこの1年この方の元で働き 上司としてはもちろん、 恋愛感情でも好きになってしまいました。 しかし、 この職場を離れると おそらく2度と会うことはないので とても悲しいです。 そこで私は最後に想いを伝えるべきか 悩んでいます。 例え思いが通じたとして 勉強を頑張るといった私が お付き合いをするというのは 話がおかしい気がします。 それに正職から離れる事を 考えると上司には迷惑しか かからない様な気がします。 なので結局、告白をして 何を求めるのか聞かれると困ります。 上司にその気がまったくなかったとして 辞めるやつに想いを伝えられるなんて 嫌な思いだけさせて 消えるのか。 とても悩みます。 告白を最後にするべきでしょうか? 話がまとまらず 失礼致しました。
こんにちは。 とても前に自死を考えるほど悩み苦しんでいたときhasunohaを知り本当に救われ、またそれから仏教的な考え方が好きになり浅はかではありますが自分なりに勉強しております。 お坊さまなど皆、お釈迦さまのように悟りを得るために日々考え、生き、修行なされてると思いますが、それで、自分が考えれば考えるほど思うには、この世で悟りを得たのは釈尊のみで(仏陀の一人とも書かれているので他にもいらっしゃるのでしょうか…)人間がいくら考え修行しても悟りの境地になど到達できるはずもなく、それではなんのために修行し生きると言うことになるので、太古に実際に悟りを得た人が一人だけいるという憧れや目標のために仏教者がつくりだした偶像なのではないかと思ってしまいます。ゴータマ・シッタールダという人物はいらっしゃったかも知れませんが。お釈迦さまが言われたとされる言葉なとば大変好きなのですが、全て弟子から弟子へと言い継がれて文献になったのは亡くなって何百年も後だとお聞きしますし。 お坊さまにこんな事をきくのはいけない事だとは思いますがどう思われますか?
きっとこれは相談じゃなくてただ自分が何か言いたいだけなんだろうなと思います。 私は人間関係がブチブチ切れてしまう人間で、よくわからないけど嫌われたのかなぁ仕方ないのかなぁで今まで生きてきました。 それでもやっぱり、友達がいないのは気になり、新生活になると次こそはと「これができなかったから人が離れるのでは」という風な教訓を持って望んだように思います。 …愚痴愚痴になってしまうのも読む方が辟易するのではないかなと思ってなるべく前向きな文章で整えようとしたのですが、やっぱりダメです。私は愚かです。自分で作った教訓めいたものを持って望んでも結局人間は個々で違うのだからあまり意味がないのだと気づかなかったのです。その時々で言葉を交わしたり、同意したり、反論したりの方が多分大切…友達がいないので合ってるかどうか分かりませんが。 私は会話が苦手です。考えていることを頭の中で文章化して発話するのが特に苦手です。聞き上手になるといいというのを見てそれで過ごしていた時もありましたが、多分何を考えているのか分からなくて怖いとかになるのかもしれません。人の愚痴を聞いている最中に「お前は主体性を持て」と言われて、それがきっかけで大学を休学するまでなりました。"聴く姿勢"みたいなのになっていたから余計ダメージを受けたのだろうなと思います。一応卒業はしましたが人に会いたくなくて学舎にはなるべく寄り付かないようにしていました。 現在は内職のようなことをしていますが、今のままの生活は難しいのだろうと思います。文章が全然頭に入ってこなくて本も読めなくなっていたのですが、最近また読めるようになってきました。少しでも知識を仕入れられるようになったのは多分生きるのに役立つんだろうなと漠然と考えています。 内職先でも人間関係が下手です。途中までは大丈夫でした。私はまた今までを振り返って「嫌な時は嫌と言う」のに気をつけています。それでも「嫌な時は嫌と言え」と言われます。昨日も怒られながら言われました。もうなんかよくわかんないです。 よくわかんないけどどうしようもない気もして、とりあえず今日は休みなので本を読みます。 私は"相談"もよくわからなくて、多分誰かに言っても解決しないことが多いからだと思います。あと話すのが下手です。それでも何か誰かに断片でも聞いて欲しくて駄文を書かせていただきました。
結婚して25年目です。 私は良縁がなく、31歳でお見合い結婚をしました。主人は大手企業に勤務、義父母との同居と言う条件には引っ掛かりましたが、好きでもないけど嫌いでもないという感じで結婚しました。翌年には長男、二年半後に次男を授かりました。 子供が産まれてからは、義母に子育てをいちいち指図されストレスが貯まりました。主人に愚痴を言っても、嫌な顔をされ仲を取り持ってはくれませんでした。実家には一人で何度も帰りました。 義父母は、異常なごとく孫を甘やかしました。 欲しいというものは、全て与えてしまうのです。我慢する事を知らずに、育ってしまいました。 長男が中2、次男も中3で不登校になり、現在に至っています。 どうにもならない現状に、疲れました。 義母が認知症になり、施設に入所してからは私は一斎、義母に関わらず夫婦の会話もなくなり、家庭内別居状態になりました。 必要事項はLINEで伝えますが、苦しい、助けてとSOSをしても既読スルーです。 私は人のせいにばかりして、話しても無駄だそうです。離婚の話しも出ました。話しをとりあえずしたいのです。 行き詰まっています。 どうしたら、良いのでしょうか?
2歳と0歳の子をもつ専業主婦です。 3年半前に結婚した主人と別居してもう1ヶ月になり、離婚か復縁かで悩んでおります。 というのも、原因というのが義実家(主に主人の母親)と、主人の煮え切らない態度、人の話でコロコロと日毎に変わる意見です。 結婚当初からお互いの相性は良く、すぐに子供にも恵まれ、なんと幸せだろうと日々を過ごしてきましたが、いつも義実家の事で揉めていました。 理由としては、義実家の常識のなさ、過干渉、妹達(2人いて、どちらも未婚です)の機嫌取りなど、長男の嫁、また敷地内同居ということもあり、次第に距離が近すぎ無遠慮になってきたためです。 それでも精一杯対応していましたが、私が第2子を妊娠し、実家で静養していたあたりから主人からの攻撃も強くなりました。「母さんが実家に頼りすぎ、おかしいと言ってるよ(切迫流産で、義実家は全員仕事のため、実家に頼るしかなかった。)」など、責められたり、秘密裏に第1子を連れていかれいかれそうになりました。 あれだけ尽くしてきたのに…。都合の良い家政婦だったのか…。結果、産前鬱になり、主治医から義実家と接触しないことが治療と言われました。 最初は同意していた主人でしたが、ほとぼりが冷めた頃に「母さんがまた食事一緒にしたいって言ってるよ」「母さんにだってもっと子供を会わせて」と、伝書鳩のようないい顔しいが続き、義実家のご機嫌ばかり取る主人に耐えられなくなり、この度家を出ました。 家を出たその日の内に主人から、「俺の家族は最低だと思う。君の苗字に入るから、やり直そう。家も捨てよう。」といわれ嬉しかったですが、その2日後、「人に相談したら早まるなと言われたから、やはり考え直す。出ていったケジメはつけろ。」と銀行口座も凍結されました。 その後「やはり出る。」「やはり家は捨てられない。」など意見の変化があり、「最終決定する。やはり君と子供たちだけで他の土地で暮らしたい。」と言って実家に話をつけにいった後「やっぱり家が好きだから、戻ってきて。」と言われ、何一つ主人が信じられなくなりました。 その後の主人は「楽になりたい。君が離婚なら離婚でいいよ。何が1番大事か分からない。」と、思考が止まっているようです。 子供たちの事を思うと、復縁した方がいいのでしょうが、こんな情けない主人に愛想をつかしている自分もいます。 ご意見お願いします。
お世話になります。交際中の幼馴染に対して抱く、私自身の醜い怒りの感情を整理整頓するヒントをお授けいただけませんか。 交際中の彼は10年前私が一方的に好きだった方で、当時彼は別の女性と結婚されたのですが最近離婚しました。 彼が抱く後悔の念や元奥様への愚痴を聞いたり、今後の身の振り等々について相談を受けていたのですが、10年前と比べて私自身も遥かに成長していたためか話すうちに好意を抱いてくれたらしく、離婚調停終了から間もなく告白をしていただけました。 私はもともと彼が好きだったので順調に交際は進んでいるのですが、常に怒りやモヤモヤがあります。 私自身は彼の元奥様と同じ精神疾患を抱えているのですが、私とは異なり元奥様は彼の庇護を受けていたわけです。それに対してとてつもない羨望があります。 また、10年前は私に対して見向きもしなかった彼が今の私を見て好いてくれたことに対してもよくわからない怒りがあります。 「一番辛かったあのとき、なぜ私を守ってくれなかったのか」 「成長後の私が持つ旨みを見て好くなんて都合が良すぎるのではないか」 「私が辛くて孤独だった頃に幸せの絶頂だったあなたに怒りを感じる」 彼からしたら、相当な理不尽だと思います。過去に戻りでもしないと絶対に対処できないことです。 私が彼にとって相談相手でしかなかった頃から抱いていた悩みでしたが、あまりに醜い感情なのでひた隠しにしていました。 ところが最近、ふとした拍子に「彼が元奥様を愛していた証拠」ともいえる痕跡に気付いてしまい感情が落ち込んでしまいました。 このことはまだ話せていません。しかし隠し通せる自信がありません。 結婚し、幸せをつかんだ彼とは縁がなかった、今後は違う人生を歩むのだと言い聞かせて私は努力を重ねました。 キャリアを構築し経済的な自立まで駆け抜けました。何かに困った人が私を相談相手として選べるよう自分自身を磨きました。 泣きながら帰路についたこと、眠れなかった夜、自分は誰の一番にもなれないまま死ぬかもしれないこととそれについて親に申し訳なく想う絶望…こういったものと戦いました。 こうして自分が築いたものを急にかすめ取っていかれるような感覚や「一番ほしかったときにもらえなかった」という怒りが鎮められません。 しかし彼のことはすごく大事ですし、大好きです。お力をお貸しください。
以前も質問させていただいた25年の友達についてです。 私の不妊治療に対しても無知からか散々酷いことを言われ、また傷つけられました。 前回、私の不妊治療をやめさせようとしたのは自分より先を越されたくないからだとわかり距離をおきましたが、共通の友達に頼まれて仲直り?をしました。 それから半年くらいで、またもや傷つけられました。 クリニックのカウンセラーからもストレスは良くないと言われ、距離を置いています。 その友達は子供は嫌いで欲しくないのに避妊をしなかったから自然妊娠しました。 「子供がいるのは本当の私の人生ではない。もっと稼いで遊びたかったのに。人生が狂った」と言っていましたが、生後半年の子供を親やご主人に預けて好きなことをやっているそうです。 子供を育てられないと思ったら離婚して旦那に渡して、再婚する。だから私にも子供を育て上げるなんて思わなくていいんだよと言ってきました。 無責任だと思わないでね!と言われましたが、無責任以外のなにものでもないと思います… 更に社宅の別の既婚男性に目をつけていて仲良くなるところだ、ダブル不倫したいと言っていて、ご主人が気の毒になりました。 望んでいないとはいえ子供を産み、育児放棄気味、不倫願望あり。。 こんな人にバチは当たらないのでしょうか? 友達本人は自分のことを優しいと言っていました。 もちろん良いところもありますが、他人を散々傷つけているのに幸せになれるのでしょうか?
私はよく女友達に嫉妬してしまい、そんな自分が嫌です。 私には好きな先生が居ます。仲良くなりたいと思い、自分から沢山話しかけたりしました。恋愛感情は全くありません。ただ、先生の雰囲気に惹かれ普通の友達の様に、仲良くなりたいと思ったのです。 先生は親しみやすいため色んな生徒と仲が良いです。私の友達も、先生と仲が良いです。ある時その友人と先生で旅行へ行きました。3人で話している時に、その先生は私の友人のことをおもしろいと言っていてて、私は嫉妬してしまいました。さらにこの前、先生が友人に(友人の好きな物の)写真をLINEで送っていたのを見て、2人の間に何か特別な繋がりがある様に見えて、とても嫉妬してしまいました。 その日は悲しくて悪夢を見ました。一緒に夕陽を見ていたのに、いつの間にか私だけが仲間外れにされているといった内容でした。最初は3人で横に並んでいたのですが、親密そうに会話している2人を見て、自分だけがだんだん遠くの方へ離れていく。2人だけの空間が羨ましく、彼らと私の間に心の壁の様なものを感じて悲しかったです。 先生は贔屓をする様な人ではなく、生徒に対して平等に接しています。そのため誰かを特別視している事はないと思っています。ですが、友人と仲良くしているのを見ると、羨ましいと感じてしまいます。 もしかして、私は先生に特別視されたいと思っているのかもしれません。もしそうだとしたら、そんな傲慢な自分が本当に気持ち悪いです。 先ほど、先生の事を恋愛対象として見ていないと言いましたが、厳密にいうと性的には見てないという意味です。ただ、先生のSNSを覗いて昔の写真を見て、かわいいなあ。と思うことがあったり、先生が話してる動画をわざわざ見て、声が落ち着くなあって思ったり、先生が書いた本を読んでこの文字も先生が考えて書いたんだなって思って嬉しい気持ちになったりしています。 そのためこれは恋なのでは、とたまに思う時があります。そして仲良くなりたいという気持ちから、自分の事を沢山話してしまいます。自分の事を知って欲しい、という欲があるのだと思います。なんでこう思ってしまうのか、どうしたら、この気持ちを無くせるのか知りたいです。 わかりにくくてすみません。長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。
何度も恋愛の相談をしています。 この前の失恋の傷がやっと癒えそうな。 私は、同級生と月一会とゆうのを作り その名の通り、月一会飲み会を開いています。 そこで、再会した彼の事で相談したいのです。 彼とは同級生なのに お互い知らない存在でした。アルコールの力もあってか急接近❗ 彼は、バツ2。だけど二人目の元嫁と去年末から同居しているのです。だけど異性関係ではなく身内が居ない彼女が頼ってきたからとの事。 彼は、私の事を好きだと言ってくれています。 私も彼の事が好きです。 だけど、同居している元嫁の存在も引っ掛かります。 彼とは、恋人未満の関係です。 彼の事を信じていいのでしょうか? アドバイスお願いします。
私は独身です。相手が3人のお子様がいて、会社でも重要な位置にいます。始まりはごく普通でした。10年も今続いてしまっています。 何十回自分から別れを告げ、寂しいけど頑張ろうと思ってひとりになり、少ししたら連絡があります。彼の弱った時に。それを無視しなきゃいけないのはけど、助けることを名目に私が結局好きで連絡を受けてしまう。その繰り返しです。 彼は奥様のことや家庭のことは話しません。 この10年、始めの5年は一緒になりたい、結婚しよう、奥様とも離婚話はされたみたいです。 でもここ5年はそのようなことはないです。 先の話をすると先のことはわからない。 連絡してごめん、です。 家庭があって仕事でも重要な位置があって、そのストレスの癒しを私に求めてるだけで、不倫の典型的なところだとわかっています。 子供2回おろしました。彼は産んでいいと言ったけど、産んで万が一表沙汰になったら彼の立場が。。 そして彼の3番目の子供さんは昨年生まれたばかり。奥様とそういうことがあることに、わかってたはずなのにショックでその時も離れました。 都合のいい女なのも、連絡無視すればいいのもわかってて。。いやわかってるつもりなだけですよね?自分を大切にできていないんですよね。 身体だけが、目当てやろとも思ってますが、 それを伝えてもそう思われても仕方ないけど愛をこうしてしか伝えられないと。 本当に彼の家族も子供も傷つけて自分も傷ついて 彼のことも本当の愛があるなら彼のことを思って離れることも、結局自分が可愛くてできない弱さと。 10年。愛しているのは確かです そしてもう35さい。自分の人生の不安もあります。 彼の子供だけ欲しいと思うこともあります。 最低ですね。 彼の家族のことも申し訳ないとは心から思いますが、本当の意味で思えてないから続けてるんですよね、私。 自業自得で最低なわたしで、悲劇のヒロインになってるだけかもしれない私ですが、 自分の人生の責任は自分でとらなきゃいけないので、言葉にするのは難しいのですが、 どのような心持ちでいてどのように整理すればいいのかアドバイスいただけますと幸いです。
結婚4年目、夫婦共に30代前半です。子どもはいません。 昨年12月頃に夫と大喧嘩をしました。原因は夫の浮気疑惑があったからです。 結婚当初から自他共に認める仲良し夫婦で、共働き、また私は夜勤もありすれ違いが多い毎日でしたが楽しく暮らしていました。 しばらくして夫が断る形で夫婦生活が減ってきたこと、なかなか妊娠しないことなどから小さな喧嘩が増えました。 夫の様子がなんだかおかしい、とゆう直感と胸のザワザワした感じがあり、いけないとわかっていながら抑えられず、夫の携帯を見てしまいました。 そこには、今まで聞いたことのない女性との通話記録や明らかに女性から送られた写真、上半身裸の女性の写真などがありました。 私は怒りと悲しみで感情的になり、夫に問い詰めてしまいました。 誰なのか、なぜこんな疑われるようなことするのかと聞いたら、「最近喧嘩ばかりで私がいつもイライラしていてこわい。家にいてもつまらないし、結婚前に遊んでた子と連絡とってただけ。写真は先輩と飲みに言った時に飲み屋の人から一方的に送られてきた」と言っていました。 また、「妊娠のことばかり言われても気持ちが萎える。ここのところも義務的な子作りって感じがして、正直苦痛だった。好きかどうかもわからない、いい子だとは思うけど、もう私とは営めない。こんな関係は夫婦として破綻してる。ひどいこと言ってごめんね。でも家に居場所がないし、帰ってきたいと思えなくなってる。家を出たい」と。 私は頭が真っ白になり泣きながら、「出ていってほしくないし、別れたくない。女性とも連絡とらないで」と言うのが精一杯でした。 それから、結果的に夫は出ていっていませんが、ぎこちない生活が続きました。 私にも原因があったことを反省して、夫が帰ってきたくなるようにいつもより家事を頑張ったり笑顔で自然に接するようにしていました。 しかし、夫はほぼ毎週末会社の飲み会などの理由を言っては外泊するようになりました。 信じようとする気持ちより、疑う気持ちにが大きくなり、また携帯を見てしまいました。 その女性とは変わらずに連絡を取っていました。ラインの内容から、彼女は夫が既婚者であることを知らないようです。夫への好きな気持ちがあふれているように見えました。 また、車の中に隠すようにプレゼントが置いてあるのを発見し中を確認しました。 夫への誕生日プレゼントでした。前日の夜、私が夜勤中に会っていたようです。 この事実は夫には言っていません。 確定的な証拠はないものの、肉体関係はあると思います。 こんな状況になっても私はまだ夫が好きで、即離婚と決断できないで悩んでいます。 ただ、彼女との関係は続いていて、もう夫に営みはもてないと言われ子どもももてないこと、これが本気なら、彼と二人でいてもこの先の私の人生が楽しいとは思えません。 誰にも相談できず、疑い続ける毎日が苦しいしつらいです。どうしたら吹っ切れて前に進めるでしょうか。自分で決断しなければいけないのですが、アドバイスをいただき参考にさせて頂きたいです。
はじめまして。どうか知恵をお借りしたく、乱文ではありますが相談させていただきます。 自分は現在、男女の友情は成り立たないと言う考えですが、昔はその真逆で、男女の友情は必ず成立すると本気で思っており、当時お付き合いしていた現在の妻にも、男性と遊ぶ事を許していました。 結果、妻は女性と交友関係(肉体関係無し)のある自分に見切りをつけ、昔に浮気(肉体関係有り)をしました。 そこに納得いっていないにも関わらず、自分は寛大な男を演出し、妻と結婚しました。 しかし結婚し子を授かり、惰性で生きていた数年後のある日、自身の考えが全て間違っていたことに気づく事ができ、このような人間に、人生と言う時間を捧げてくれた妻に感謝するようになったのもつかの間。日が経つにつれ、過去の妻の浮気(最後の一線)に全く納得がいかず、妻に打ち明け、一方的に夫婦の営みを完全に遮断しました。 非常に自分勝手ですが、気持ち悪くなってしまいました。(妻も当時は自分に思っていたと思います) 現在 妻は「もう一度私を女性として見てほしい」「もう二度としないと誓う」と勇気を持って言いにきてくれました。 おそらく、これだけでも、かなり勇気のいる事だと思います。 しかし自分は「よその男の女にしか見えない」と一喝し暴言を吐き、現在は別居もしくは離婚の話に発展しています。 当時、寛大な嘘の男を演出し、無責任に結婚に踏み切った自分を何より許せず、何の罪もない子供にも本当に申し訳なく、人生と言う時間を自分に費やしてくれた妻にも申し訳なさでいっぱいで、 父親として、男性として、人間として、 もう取り返しのつかない所に立っていると思います。 過去をいくら考えても変える事ができないのは理解しております。 自分のしてきた行いは、全て自分に跳ね返ってくる事も理解しております。 どうするかは最終、自分次第と言うことも 理解しております。 それでも前に進めない程、悔しく、苦しくなり、自分でも、どうする事が正解なのか、わからなくなります。 人としては好きでも、女性として好きではなくなった場合、それぞれ他の道を模索したほうが良いのでしょうか。 再び自身が見えなくなっているようにも思えてきており、怖いです。
私は他人と接することが楽しくありません。何でも一人でする、一人でいる方が良いです。 他人の話に興味がわかなくて面白くなく、けれどそんな表情をするのも失礼なので何とか相槌をうったり愛想笑いしたりして気を使います。また、私が普通に許せることでも相手がすぐに怒るなど、そんな価値観の違いが面倒くさくなって距離を取って付き合っています。一方で私も口下手で面白い話ができる方ではなく、相手が面白くなさそうだと嫌気がさしてしまって黙っている時が多いです。何か話すと相手が怒ったり不快になったりするのではないかとも考えます。 積極的に人付き合いすることがなく、大人数の飲み会も好きではなく、40近くになりますが異性との交際経験も性交経験ありません。親からは年を取って独りだと老いて衰えたときに大変よと言われますが、介護のためだけに結婚するのも失礼と思い、興味がわきません。 しかし、同じ会社に10年以上一緒の同期が結婚したり、子供を作ったり忙しそうにしているのを見ると、自分はこれで良かったのかと思います。最近は仕事も体調も安定して平穏な毎日を送れていますが、他人との関わりがあまりないこともあり、単調で、ずっとこのままでいいのかという考えがぐるぐると頭をめぐります。 私は自分の中の何かを変えた方がいいのでしょうか。それとも、世の中には私のように生きて満足できる一生を送れる人もいるのでしょうか。教えてください。
こんにちは 私はシングルで息子が二人います。次男の事でどうしたらいいかわからないんです 次男は24歳、優しい性格で強く言いあうような事が苦手な性格です 彼女が出来ると優しすぎて彼女がワガママになるか、つまらなく感じるか?です。 でも、今回の子は21歳位なんですが 息子の事を好きで、好きで 毎日、夜の12時くらいに電話が来て 繋いだまま途中で寝落ちして、朝まで彼女のいびきが息子のスマホから聞こえる それが約1年続いてます まだ良い方かもしれません だんだん息子を支配したい欲が出てきて 会う約束をしたら何があっても来てくれないと死ぬよ。みたいな事を言うらしく こないだ大寒波の大雪警報が出てる時 家族で雪カタシの予定もあったし 道はホワイトアウトで前も見えない。 そんな状況下でも来るって言ったよね… と駄々をこねて、ほんとに息子が困ってて 私が「こんなひどい日に会いに来て事故にでも遭ったら大変な事になるね」ってあなたの事を心配しないの?と聞いたんです。 そしたら、そんな事よりも僕に逢いたい気持ちだけ。だよ。って息子が言うんです。息子もだんだん行ってあげたい。 という気持ちが大きくなってるみたいで 私が止めても結局次の日に、お母さんゴメンね。と言って車で2.3時間位かかる町まで出掛けて行きました。 だんだん彼女の欲求に応えたい気持ちが強くなってて、家の用事を頼むと快く返事をするのですが、彼女が優先で帰ってきたらそれはもう疲れてて私が頼んだ事なんて出来ないんです。人が大変な思いをしてる事を理解出来ないの?と長男が手が出そうになる程です。 今までの彼女に対する、接し方とは明らかに違うように感じました。 彼女の事を、だいぶ変わってる子。って言ってるのに、私がよく考えて付き合ってね。と言ったら 彼女がずっと一緒に居たいって言うから別れるつもりないよ!と言うので ずっと?結婚って事?と聞くとそう言う事でしょ。って言うんです 私は、「だって明らかに帰ってくると凄い疲れてるじゃないいつも!自分の好きな人の身体も労えない子なんて、良い子とは 言えないんじゃない?」と言ったら 「だって別れよう。って言って目の前で手首切られたらどうすんの?それなら一緒に居たほうがいいじゃない?」って言うんです。私が落ち込んで泣いてるとそっと来て背中をさする優しい息子をぜんぶ支配されたみたいで私が死にたいです。
初めて質問させていただきます。 私には約3年間付き合っている彼がいます。 とても優しくて周囲からの人望も厚く、この人と結婚できたらどれだけ幸せだろうと思っていますし、彼も将来私と結婚したいと言ってくれています。しかし、彼は3世代にわたってとある宗教団体に入信しており、彼の両親はその宗教団体関連の職に就かれています。 彼自身もその宗教を信仰しており、成功をすべて信仰のおかげであると言っています。そのことは付き合ってから知りました。 私は、信じることは自由で、彼の信仰する宗教を否定するつもりはありません。しかし、最近まで彼も彼の両親も私を宗教団体の会合に連れていきたがり、他の信者を交えて何時間も個室で入信するよう説得されていたことから、初めは彼のことを知りたいという思いを持っていたものの、だんだん不信感を抱くようになってしまいました。 1ヶ月前の会合中に、精神的に限界に達し、号泣して人生で初めて過呼吸になってしまい、彼にもう限界だと伝えてからは、彼は何度も謝ってくれはしたのですが、宗教についての話はしておらず、根本的な解決にはなっていません。 また、私は昔ながらの慣習が残る集落に住んでおり、その宗教団体に入っている家に対する差別、悪口を嫌になるくらい聞いてきたことから、両親に恋人がその宗教に入信していることを言えずにいます。 結婚するとなれば両親から猛反対されることは目に見えていますし、私が入信する気はないと言っているのに、号泣するまで「僕のことを知って欲しいんだ」と言って会合に連れて行って入信を進める彼も怖い存在に思え、涙が止まらない日々です。 だったら別れてしまえ、と思われるかもしれません。しかし、彼のことを好きだという気持ちが強くあり、別れを選ぶことがどうしてもできないのです。ずっと心の中で葛藤しています。 やはり、結婚は諦めるべきなのでしょうか? 最終的に決めるのは私と彼だということは分かってはいるのですが、この先彼や彼の両親、私の両親とどのような話し合いをして行ったら良いのかも、彼とどう接して良いのかもわからなくなってしまいました。 私自身の心の整理ができておらず、文章がごちゃごちゃしてしまい申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
どうしてこんなことになったのか。 早く楽になりたい。 人助けはダメな事か? 良かれと思って行動したら結局は自分の首を絞める結果だ。 こどもの成長を見たかった。 なんでこんなことになったんだろう。 どうして世の中にはお金ってものがあるんだろう。 生きている価値ってなんなんだろう? 願わくは、私の死後にみんなが笑顔であってほしい。 頑張ってきたけど、もう限界。ごめんね。 私は私の人生で出会ってきた人みんなが好きです。 笑顔で話をするのが楽しかったです。 どうか私の死後は笑顔で送ってください。 みなさん、ありがとう 最愛の家族へ。 お父さんの最後のわがままを許してほしい。 また生まれ変わっても、一家5人で過ごしたい。 愛しています。
私の質問に目を通してくださり、ありがとうございます。 私は、入社2年目のとあるメーカーのプログラマーとして働いております。 今、転職しようか否かで悩んでおります。 理由としては ・賃金が低い(残業がみなし残業性となっており、残業代が支払われていない) ・業界に不安がある(業界全体が暗い) ・社内の人間が好きになれない(良い人たちには違いないのですが、私自身他人があまり好きになれない性格をしており、嫌悪感が強まっている) ・様々な要因が重なり、やる気が起きない などです。 様々な要因は、詳しく説明すると長くなってしまいますので、簡潔に書くと ・業務が暇。 ・同期と明らかに差がついてしまった。 ・達成感が無い、停滞感が強い などです。 暇ならば、自分から行くべきだと思い、最初の一年は頑張って色々な人から仕事を貰おうと声をかけてみました。 しかしながら、部長には飲みの場で「おまえは何がしたいかわからないから、おとなしくしていろ」と言われ、色々教えてくれていた先輩も「何かあったらこっちから声をかける」と言われたきり、何も振ってもらえなくなりました。 現在は、誰もやる人が居ないとのことで一人の課長のお手伝い兼、その人の作っているモノに必要なものの検証などを、自分から希望して行っております。 しかしながら、その課長が優しくそれに甘えてしまって、また自分から進んで励む気持ちも起きず、怠惰な日々を過ごしております。 自分の性格が災いし、今の状態になっているとは重々承知していますが、私は一体どうしたら良いのでしょうか? 転職するにしても、自分から希望したというのに非常に無責任な気もします。 残業代に関しては、もう出ないだろうと思い、なるべく残業をしないように心がけております。 なお、転職したいのは逃げからの気持ちです。 行きたい業界、やりたい仕事などはありません。 どのようなお言葉でも構いません。 どなたか、お答え願います。