hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 悲しい」
検索結果: 4998件

救いはどこかにありますか?(女性の立場で書いています。)

こんにちは。 こちらで女性の方の悩を拝見すると、共感できるところがたくさんあります。 (私は女性なので今回は特に女性の立場で話します。) 女性はホルモンの関係で体調、気持ち、怒りや悲しみが日々不安定です。 また、人によって違うため、誰かと比較すると余計に自分を責めることになります。 そして、ひどい時には他人を責めたりもする。 人を傷つけることは悲しいことですが、自己を改め、同じ過ちをしないように少しずつ変われたら、自然と仏様のような笑顔に近づけるんじゃないかなと勝手に思いながら生きています。 私は悩むと、どうしてかな?何が嫌だったのかな?と自分の悩みの本質を客観的に考えるように努めています。それでも完璧にできない場合もあります。 時代は女性にとって辛い環境であると思います。完璧でなくて大丈夫ですよね。 時にはその場から逃げても良いですよね。 救いはどこかにありますよね?←『お坊さま方に質問したいことはこちらです^ ^』 基本的なことかも知れませんが、仏教による救い、お聞きしたいです。 皆様の悩みを拝見し、それぞれの輝きを尊く感じ、どんな絶望でも命を絶つような悲しい結果になられませんよう、こちらに思いと勝手な考えを書かせていただきました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

もう疲れました。

先日、パートナーから出ていって欲しいと言われました。 何とか修復しようとしたのですが、うまくいきません。 好きな男性が出来たとのことで修復よりも大問題です。 子供もいるので、家には出入りして良いとは言ってますがやっぱり家族で一つ屋根の下で暮らしたいと思ってとにかく自分が悪かったと思うことにしてやってきましたが… これ以上は無理みたいです。 こないだも、誕生日があり余り金銭的に余裕がないので一生懸命考えてプレゼントを贈りましたが、自分からのプレゼントだけ押し入れに箱に入ったまま放置されていました。 あまりにも悲しくて、悲しくて… やっぱり自分はもう必要の無い人間なんだとわかりました。 なので、生きてく価値も無いのでしょう。 本当は贅沢は出来なくても家族と楽しく暮らして行きたいと強くおもうのですが、絶望しかありません。 もう自分の存在を終わりにしたいです。 追記 逝く準備を終えました。 場所も決めたら、何にも怖くなくなりました。 感情事態が無くなった感覚です。 回答なんて無くてもいいです。 ただ、誰かに知ってもらいたかっただけなんで「馬鹿だな」と思って貰っても、それだけでもなんか嬉しいです。

有り難し有り難し 56
回答数回答 1

大切な人と離れる苦しさ

以前、質問をさせていただきました彼と、お別れとなってしまいました。 お母様の反対がどうしても激しく、彼に親を捨てることはできないと言われました。私もそんなことは望んでいないので、結婚が難しいとしても、一緒にいたい旨のお話をし、一度だけ親の目を盗んで会い、数回のやり取りの後、連絡も来なくなってしまいました。 最後に会った数時間は、特にそうした話をすることもなく、お散歩し、結婚の話がでてから薄く感じ続けていた閉塞感もなく、元に戻ったかのような穏やかで幸せな時間でした その後の数通のメッセージのやりとりもそんな感じでした。 それ以後お互い連絡をしていません。 最後に本音をぶつけ合って、ということもありませんでした。 ただ、少しの時間でも一緒に過ごしたいと伝え、彼はまた一緒に過ごすことを伝えてくれました。 あとはどうでもいいような日常を伝えあったのが最後です。 お互い自分のことを積極的に話すことをしてきませんでした。 それでも、喧嘩もなく、心穏やかで、通じ合っているような安心感、信頼感がありました。 彼のことは私には分からないけれど、彼も同じだったんじゃないのかなぁと、いまだ思います。 苦しいです。寂しいです。辛いです。 彼に伝えたい日常や一緒に見たいものだらけです。 一緒にした約束や一緒に過ごすはずだった時間だらけです。 会いたいです。話したいです。失いたくないです。 本当に大切なのです。 周りは、彼が愛情があるようには思えないといいます。 そうかもとも思いつつも、信じてしまい、めちゃくちゃです。 私に自分を大切にするようにともいいます。 なにが大切にしていないことなのかわかりません。 彼はただ面倒になっただけなんじゃないかとも言われました。 そうも思えてきます。 とにかく心も頭もめちゃくちゃです。 でも私の知る彼を私は好きなのです。苦しいのです。 私、全部自分のことばかりですね。 だから私は優しくないのでしょうか。 だから彼はいなくなってしまったのでしょうか。 何が何だか、何をどうしたらいいのかわかりません。 毎日、涙がでてきます。空気が薄く感じます。生きるのが精いっぱいで苦しいです。 時間がどんどんたつのに、苦しさも悲しさも薄れません。 もう自分ではどうにもできなくて誰かになんとかしてほしいです。 助けてほしいです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/02/05

親からの長年の苦しみ

宜しくお願い致します 母は生い立ちが壮絶な事もあり、気を張って生きてきたのでしょう それが良い面(あかの他人にも親切)でもあれば悪い面(私へ暴言暴力、否定、支配)もあります 「私がもし殺されたり、早くに死んでも悲しくないの?」と、10代から何度か母に尋ねましたが「悲しいよって、言ってもらいたいだけでしょ」と繰り返されます いま心理士さんにお世話になっていて、過去の傷を癒すための治療をしていますが、 これは母 対 私ではなく、 私自身の傷ついた幼少期から現在へのアプローチなのです でも、私は死ぬまで母から本当の愛情を取り戻したいのです 一度は、母に思い切って今まで傷ついてきたことを明かしたら、謝ってくれて、死ぬまで罪を償うと言ってくれましたが 父が老齢で事業を畳むサポートに、母も手一杯のようで、たびたび辛い気持ちをぶり返した時は「今は私はお父さんのことで手一杯だから、お父さんに相談して」と、冷たく追い払われてしまいます 父は「お父さんはもちろん、あなたの周りの人は、あなたのを守ることを強制する」 と言ってくれましたが「直球でお母さんと話をしてもムリだろうから、あなたの言い分を聞くために今度会おう」と言ってくれました、何だか心配です そんな中、私は医師である夫から、双極性障害ではないかと言われ、服薬を開始しましたが、激昂して物を叩いたり、泣き出したりしたら、夫から「大人になったら、もう自分で自分の傷を癒やしなさい」「僕への暴言は、警察沙汰の暴力と同じです←一度、夫は私への嫉妬から酒乱して警察沙汰になってます」と言われ、 もう一度、両親から、イチから愛情を受けたいのが本音なのですが、医師の夫曰く「毒親にはムリ。とのこと。。。 両親から愛されてる方が羨ましいです。 私にはムリなのでしょうか。 ムリならどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/01/25

日々を積み重ねるごとに自分を嫌いになる

毎日、自分のできないところばかり目に入り、生きるのが辛いです。 自身のことを欠陥人間だと思っています。 仕事もプライベートも、辛いことばかりです。 飲み込みが良くなくて、ミスやフリーズ、パニックになりそうなことがあります。 褒められることもなく、指摘されてばかりで、むしろ私なんかいないほうが、周りの人も楽なのでは?と思うことがあります。だけども去年よりも仕事量が増えてしまい、キャパシティを超えていて、仕事を捌ききれなくなってきました。ただ、これは、仕事量が多いから、ではなくて、私の能力が人並みではないからです。それもまた、辛い現実です。 プライベートでも、今までパートナーがいたことがありません。家族とも仲良くないです。 お友達はいます。ただ、すべてをさらけ出せるかというと、ちょっと疑問なところです。 「私には何もない、何もできない。」 日々を積み重ねるごとに、そんなことを思い続けています。 どうして人にはできることが私にはできないんだろう、どうしてこんなにも物覚えが悪いんだろう。 そういう星の元に生まれてきてしまったから仕方ない、と自身を慰めようとしますが、悲しくなるだけでした。 普通の人になりたい、普通の幸せが欲しい。 人並みのこともできない今の私は、惨めだと思っています。 生まれてこないことが一番の幸せだったのでは、とも思っています。 どこにも私の居場所はありません。独りぼっちです。 客観的に見れば決してそんなことはないはずですが、心の声はそう言っています。 孤独です。 自分を好きになり、自信をもって生きていきたいです。 だけども、毎日毎日、そんな理想から遠ざかっていきます。 成功している人たちと何が違うんでしょうか。 私は頑張っていないんでしょうか。優れていないからでしょうか。 人から愛されて、愛せる人と何が違うんでしょうか。 私は一人で生きていくしかないのでしょうか。 思ったことを書き出してしまったのでまとまりのない文章で恐縮です。 どんなことがあっても前を向いて頑張れる人間になりたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

4ヶ月で近しい人が3人亡くなりました。

4ヶ月で近しい人が3人亡くなり、メンタルが持ちません。 2020.11に同居の祖父が突然亡くなりました。脳出血でした。 家族の中で一番大切で、私は初孫で初めてで、孫唯一の女であることから非常に可愛がられて育ちました。 祖父は立派な方でした。そんな祖父をとても尊敬し、愛していました。 苦労もした方で、たくさん色々な話をしてくれました。 一家の大きな柱であった人だったので、亡くなった現在、家族がちょっとすれ違いが起きていますが、なんとかやっていっています。 2021.2にもう1人の祖父が突然死しました。祖母が朝起きた時には亡くなっていたそうです。 両方とも祖父でやることがたくさんでバタバタしました。 そして今日、11月に亡くなった祖父と70年以上の付き合いがあり、私達家族もとてもお世話になり家族ぐるみで親しい父親の従兄弟にあたる方が突然死しました。1月に祖父の仏壇のことで電話をしたばかりでした。 3人とも年齢は80代、70代と若くはありませんが、それでもまだ生きていてほしかったと思います。 突然であったため、心の準備もなく、毎回辛いです。そういう年齢になってきたのかな、と思わなくもないのですが、それでも短期間に急にいなくなってしまって、どの方も悔やんでも悔やみきれません。 今回の方は遠方のため葬儀にも出席できません。11月の祖父の葬儀にコロナのため出席を断ったことも悔やまれます。 こんなに相次いで亡くなると、祖父が連れてってしまったのでは?とも考えてしまいます。そんなことはない、祖父は立派な人でそんなことはないと思いたいのですが、考えてしまいたくなります。 私はこれまで近しい人が亡くなる経験をしたことがありませんでした。祖父だけでも悲しくて悲しくて、未だに泣いたりしてしまいます。先日、ふと、「おじいちゃんに会いたい」と思ってしまい、涙が止まりませんでした。 これでまた祖父を思い出しては泣く日々が続きます。どうしたら心を強く持ち、これから日々生きていくことができますか? まとまっていなくてごめんなさい。 ただ、お坊さんに聞いてもらいたいです。 なにかアドバイスがあればお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/09/27

アドバイスお願いします 気持ちの切り替え

わたしはこの春から福祉業界で就職の支援員をしています。今月、先々月と利用者の方より言い方が高圧的、関わりを少なくしてほしいと言う旨のクレームを受けました。 自分の関わりで利用者の方に辛い思いをさせてしまったと思うと胸が引きちぎれそうです。その利用者の方を心から応援しており、一生懸命支援しただけに、今まで自分が行動してきたものが利用者の方にとっては逆効果だったのではないかと悲しくて悔しい気持ちです。 また二十数年生きてきて高圧的とは真逆の印象と家族や友人、同僚には言われてきました。自分の理想の姿ともかけ離れており、衝撃的でショックを受けました。 他のスタッフからは客観的に見てあなたの対応に間違いはなかった、そのような印象は受けないとフィードバックをもらっていますが、また誰かを傷つけやしないか、他の利用者に対してもこんな自分に支援されるのがかわいそうだと思ってしまい、なかなか気持ちの切り替えができません。 くよくよしてても仕方がない、冷静に分析して改善してかねばと思いますが… 現在自信をかなりなくしており、こんな未熟な私ですが、気持ちの切り替え方、明日からの頑張り方についてアドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

愛猫が亡くなって

先日猫のことで相談いただいたこまめと申します。 3日前、愛しい猫は他界いたしました。 朝から昏睡状態に陥り、夜に逝ってしまいました。 多分、そんなに苦しまなかったと思います。 先日アドバイスいただいたように、適度な距離感をもつように、依存しすぎないようにしていたせいか 比較的冷静に看取ることができたと思います。 ありがとう、大好きだよと言い続けました。 生まれつきの短い命、頑張って精一杯生き切ってくれたし、自分も出来る限りのことをしたつもりです。 今はそう言い聞かせているせいか、思っていたほど落ち込んでいないのですが、 時間が経つにつれ、ああ、あの子は私が看病疲れ、心配疲れしすぎているのを察して、慌てて逝ってしまったのだろうか? と思い始めました(入院から自宅へ戻った次の日に急変して亡くなりました)。 正直治ることのない病気でしたので、苦しみから早く解放してあげたいとも思っていました。 でも、本当はあの子が私を解放してくれたのかもしれません。 もっと落ち込んで食事もできないようになると思っていたので、比較的落ち着いている自分が不思議で戸惑っています。 本当に寂しく、悲しいことに間違いはないのですが。 これで良かったのでしょうか? 、

有り難し有り難し 37
回答数回答 3