悩みがあるとこちらで相談させていただいております。お世話になりますが、またよろしくお願い致します。 最近、仕事が増えました。このご時世なので仕事をさせてもらえること自体ありがたいと思っています。もちろん感謝しないといけませんが少々精神的にも肉体的にもきついと感じるようになりました。 また、1年半お付き合いしている彼氏がいて毎日LINEしているのですが、「デートいつにする?」とお誘いが最近減って寂しい思いをしています。将来の約束がある訳でもない(私は彼氏と結婚したいです。)ので不安です。 人恋しさや虚しさから、大学時代の友人に悩みを聞いてもらおうとLINEをしたら3人目の子どもが産まれて、画像まで送られてきて、幸せの真っ只中でした。喜ぶべきところなのに、今の精神状態では正直そのことを知りたくなかったです。自分の心が狭すぎるとも思います。 他人と自分を比較して、あの子は幸せなのに、何で私は不幸ばかり巡ってくるんだ、と思ってもいけないことはわかっているんです。 比較癖を母に相談すれば「あんたを他人と比較して育てたことはない!」と一蹴されるだけです。 性格なのか、自分にも他人にも、細かいことが気になって、もっと大らかになりたいのに苦しいです。助けて下さい。
私は30代後半の女です。10代・20代の頃は結婚願望・母になりたい気持ちもありました。結婚を焦った時期も確かにありました。 そして35歳を過ぎた頃から結婚出来ない現実と向き合い、今は結婚したい気持ちはありますが、結婚しなくても幸せに生きていけたらいいのではないかと思っています。 また、子どもについても欲しい時期はありました。しかし年齢と向き合った時に産むことや育てることの大変さを感じ、今は子どもを欲しいとは全く思っていません。 ただ、ずっと思っていることがあります。 私は、ありがたいことに女性としてこの世に生まれてきて…男性には出来ない妊娠・出産の力を私は持っている。 なのに、その力をこの世で何も発揮することが出来ない。 今の世の中たくさんの女性が不妊に悩み、頑張って治療をしている方がいる。 病気などで子どもが欲しくても出来ない女性もいる。 私は、産んだことがないので自分が不妊なのか、そうでないのかはわかりませんが、女性として生まれてきたので産める身体だと考えたとして、その能力を使わずに死んでいく。 とても、申し訳なく思うのです。 何のために女性として生きているのか… 孫の顔も見せてあげることも出来ない親不孝者だと感じます。 日本に生まれて、住むところ・仕事もあり、毎日ありがたいことに生きている。 なのに、私は女性として何の意味もなせていない。 生産性のない人間なんだろうかと申し訳なくなる。 周りの友達・職場の同僚…色んな人がちゃんと結婚し、妊娠し、ママとして生きている。 私は、何やってんだろ。 そんな気持ちに急に襲われることが多々あります。 死のうとは思っていません。幸せに生きているから。 でも、申し訳なさとなんというか…辛い気持ちになります。 下手な文章で申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございました。
大人になるにつれ、ライフプランを考えることが多くなりました。最近結婚について考えていると結婚式について考える様になりました。 ふと、自分の周りを見渡すと結婚式に呼べる程の関係の友達がものすごく少ない事に気がつきました。 振り返ってみると、中学高校大学と進学してきましたが頻繁に連絡を取る友達はトータルしてひとりかふたりくらいです。それぞれの環境では、その場で仲良くする友達は何人かいました。 途端に悲しくなってしまい、なぜ自分にはそれぞれのコミュニティで長く付き合っていける友達が出来なかったのか?周りはたくさん友達がいるのに何故だろう?と深く考え込む様になってしまいました。主に複数人で仲良しという関係が全くありません。マンツーマンで仲良しという感じです。 私は自分がHSPの傾向がある事に最近気付きました。人よりかなり繊細な傾向にあります。人が考えている事を常に考えてしまいます。(例えば、いま私の言ったことが気に食わなかったかな?とかこの人にわたしは今こう見えてるのかな?等) うまくいかないのはこの性格のせいでしょうか。周りの人達のSNSを見ては落ち込んでしまいます。一時期、SNS疲れ(他の人の幸せそうな投稿を見て自分はなんて不幸なんだと思ってしまったり、これは私のことかな?と気にしてしまう)があった為他の人の投稿を非表示設定にし見ていませんでした。 そこで、あまりSNSでもコミュニケーションをとることはなくなってしまったのでそれも原因なのかなと思ってしまいます。 人生がやり直せるなら、小学生からやり直したいと思う日々です。 自分の存在価値や、自分が生きている意味さえも最近は分かりません。 また、友達がいない人と思われるのも嫌だなという感情があります。 深い関係性の友達がいない事で、自己否定が激しくなってしまいました。急にこの先の人生真っ暗という気分です。 本当は友人に囲まれて、楽しく生きたかったです。結婚式もしたかったです。 このよくわからないモヤモヤとした気持ち、お先真っ暗な感情を和らげる事は出来るのでしょうか。
2.3年前から、7年ぐらい前にできた男性の友人がいまして、その方から将来結婚前提に付き合わないか?と言われています。 お互い、趣味や価値観、家族のような安心感、お互い性別が違うとは思えないぐらいの仲でお互いが親友同士とハッキリ言い合える仲です。 でも、2,3年前ぐらいから、彼のほうは結婚願望があり、ここまで気の合う人はいないとおもったようで、アプローチをしてくるようになりました。 やっぱり親友と言う関係なので、恋愛対象としては見れず、何度もお断りしていたのですが、彼のほうも、なかなか次こそ!次こそ!とアプローチしてきます。 そのせいで、関係が崩れたかと言われると今までと変わらず親友同士です。 何処かでかけたい!と思えば彼に声をかけるし、いいことがあれば伝えたい!話聞いてほしいって思ったり、何かあればまず!お互いがお互いを自然と必要としているような関係です。 ここ最近、彼との結婚、お付き合いもいいかもしれないとも考えたのですが、 私は元々恋愛には疎く、いまいち恋愛感情ってのがわからないのもあり、お付き合いとなると、恋愛感情は必要だろうし、そうじゃないと異性とスキンシップなどはできないだろうし、と色々考えるとわからなくなりました。 彼に対して愛情はあります。 ずっと一緒に過ごしていきたいっていう気持ちもあります。 何かあれば助けてあげたい支えてあげたいっていう気持ちもあります。 ただ恋愛感情がわからないんです。 やはりお付き合い、結婚となるとちゃんとした人間として好き、愛情があるではなく、恋愛感情というものは必要でしょうか? 文章が下手で申し訳ないです。
私は男ですが、毎日通話で話すネットで知り合った女友達がいます。 友達以上恋人未満です。 男女の関係を意識していますが付き合ってはいません。 その彼女が最近すぐ怒るのです。 10分またせたら怒るとか。言い方が気に食わないから怒る。その他にも様々なことが導火線になって怒ります。 そして怒りが激しいと、他に仲良くしてる男のもとに行くといいます。 今のところ実行したことはないのですが、喧嘩すると本当に実行する勢いです。 そこで質問なのですが ・去るもの追わずで接するべきか ・引き止めて気遣うべきか ・100%相手を不愉快にさせないのは不可能なので、どれだけ気遣っても無理なら諦めるべきか どれを選ぶべきでしょうか。その他の回答でも結構です。 関わってて面白いので本当に悩んでいます。 追記 本人に聞いてみたら俺との喧嘩も友達との喧嘩も自分は100%悪くないと言いはります。 こういう人とは関わらないほうがいいのでしょうか? それとも心を広くして関わったほうがいいのか、率直な意見をお願いします
去年、親友の紹介で 今の彼と付き合うことができました。 とても感謝していたのですが、彼と付き合ってから数ヶ月、彼から別れを告げられました。 話を聞いていくと、私の親友とその夫から、私と別れるよう何度も言われ、私の昔の恋愛遍歴などを言われたりするのが耐えられないし、私が元彼と連絡を取っているのもしんどいし、その夫婦から私と元彼と今付き合っている彼、3人で付き合ってるわけではないのに、私が連絡を取っているのはおかしいと言われたからだそうです。 私は親友にそんなことを言われてるとは全く思っていなかったので、とてもショックでしたが、彼にはその夫婦が言うことは、逆に私たちとその夫婦で付き合っているわけではないってことも言えるんじゃないの?と伝えると、確かにそうだねと言われ、他にも私たちの中で行き違いがあったことを解消し、付き合い続けることにしました。 しかしその夫婦と付き合うことで、また別れを急かされたりするなど邪魔されることになりかねないので、私と彼で相談し、その夫婦と距離を置くことにしました。 私はfacebookの友達を削除し、Lineも非表示にしました。元々その親友が産気づいたときなども病院まで付き添ったりしていたので、とてもショックだったのですが、距離を置いて早8ヶ月、元々彼は親友の夫の友達で、グループで付き合っているので、やっぱり親友夫婦と仲良くしておいたほうがいいのかな?結婚式呼んだほうがいいのかな?と悩んでいます。 私たちはその親友夫婦とどんな付き合い方をしていったらいいと思いますか? ちなみに彼はグループで付き合っているので、 グループLineなどでその親友夫婦と繋がってます。私と会ったことのある彼の友達が親友の夫と話して、私のことを悪く考えないようにできないかと諭しましたが、奥さんの話してることだからと聞く耳をもたないそうです。ちなみに私は親友の夫と殆ど話したことはありません。
私は現在28歳で、一度も彼氏ができたことがありません。心から好きと思った人もおらず、正直、好きという感情があまりよくわかりません。友達はたくさんいます。家族の仲もよく、幸せだと感じています。 男性に関しては、昔から苦手というのもあります。年齢も年齢なので、婚活をしていましたが、好意を抱いて頂けるものの、私の気持ちがついていかず、お付き合いはできませんでした。 今は疲れてしまって休憩中で、自分の好きなことを探して日々を楽しむことにしています。でも、心の中ではモヤモヤ。 結婚したいのかな?っと改めて考えたときに、正直理想的な家庭を想像すると憧れますが、そうでないなら別に今のままでも良いかな、と思ってしまいます。リスク、利益を考えてしまいます。 このまま結婚ができずに子供ができなかったときに、老後の心配が浮かんできてしまいます。一人で趣味に没頭して仕事と向き合っていけば生きていける、と思う半分、もしも両親が亡くなった時に、私の心は壊れてしまわないか、年を重ねて例えば40歳とかになった時に孤独に耐えられなくなるのでは、などと考えてしまいます。 独身でも幸せに生きれるはず。 でも結婚をしたほう良い。 そんなハザマで揺れています。無理にでも、あまり好きでもない人と結婚をして、将来を補償したほうが良い、と以前言われたことがあります。 幸せは自分が決める。そう思いたいのですが、周りの人を比べてしまい、スッキリしない毎日です。心を落ち着かせたり、自分を見つめなおすために、座禅会などに行ってみようとも思っています。 自分は自分で、自分らしくいるためにはどうしたら良いでしょうか。
婚約者についての贅沢な?悩みです。 彼女は大学の部活(文化系)の同級生。恋人ができない焦りもあって、社会人になってから付き合い2年たちました。 当初はよい点に気づいたり、私なりに満足していました。しかしこのまま結婚できるか不安が高まり、それで体調を崩して精神的に余裕がなくなったこともあって、少し急ぎめに婚約しました。 しかし、街に出る機会が増えていろんな女性を目にすること、結婚を意識して彼女と話し合いをした際に、ささいな依頼(釣書を出してほしい)に猛反発されたこともあって、気持ちに段々陰りが。 他の女性はどんなだろうと思い、友達や後輩とご飯に行ったこともありますが、予想に反して我が儘だったり、彼女以上の人はいませんでした。そのうち冬になるとまた「彼女と結婚できないのでは」との不安がつのり、あいさつに行って結婚の許しをいただきました。彼女も中距離のため結婚に向けて退職しています。 ところが夏になると不安がなくなったせいか、他の女性がよく見えて頭を抱えています。 彼女は優しく裏表なく、私を思いやってくれます。ただ、婚約してからしゃべり方がボーイッシュなど気になる部分が大きくみえ困っています。 性格もいいし、話も合うので嫌いではありません。欲をいえば自分自身の経験値が足りなかったことが原因でしょうか。 いずれにせよ、迷いのある状態で結婚するのは申し訳ないので、一年ほど見送ろうかと思っています。 今まで18人ほどにアプローチし、15人ほどとデート経験はあります。しかし、「これは!」と思った人には2年アタックし続けた末に振られ、それ以降その人が自分の中で美化され、理想が高くなってる気がします。 「より良い人」そりゃいるでしょうが、まあまあいい条件の婚約者を捨ててまで、まだ見ぬ「いい人」を探すべきか。「納得するまで結婚するな」という意見もありますし、後悔する人生歩みたくない!でも別れていい人いなかったら後悔するな、と揺れてます。 書いてて自分が不甲斐なくなりますが、お言葉いただきたいです。
初めまして。 私は同棲している彼がいます。 今年9月に籍を入れる予定です。 結婚式場は早目に取らないと行いたいところで出来なくなってしまうため、もう結婚式場を決めました。籍を入れて1年以内に式が良いよねという話になり、9月に籍、来年9月に式を予定しています。 ただ、親にはまだ結婚をすることを伝えていません。 理由は、まだ婚約指輪をもらっていなくてプロポーズもまだだからです。 なぜ結婚することになったかと言うと、1月に結婚したいと思ってる、ただ給料が低いから結婚式も今のままでは挙げられない…と言われたので、結婚式は毎月貯金出来る額を計算し、来年9月には貯まるという結果になり、じゃぁ今年の9月に籍を入れようかということで決まりました。 結婚式のお金は少しずつですが、私が貯金しています。 ただ、婚約指輪は彼の祖母から受け継いだものがあり、その指輪のサイズを私のサイズに直してから渡すと彼に言われてずっと待っています。彼は貯金がありません。 また、給料が低い為に毎月残るお金もほとんどありません。(少し残っても、私の好きな果物を買ってきてくれたり、パチンコをしたりします。パチンコは月に1.2回行く程度です。) このような状況で、プロポーズをしてくれるのか不安で仕方がありません。親にはプロポーズをされたと報告しようと思っており、言っていません。 彼は周りの友達や会社の人に今年籍を入れることを伝えています。 彼は婚約指輪を直しに行かなきゃと口では言っていますが、行動にはうつしていません。 私は毎月500円でも余るのであればコツコツ貯めていけばいいのにと思います。 お金の管理が出来ていないように感じ、口ばっかりのように感じています。結婚は本気で考えてくれているとしても、考えが甘いのか私が考えすぎなのか…。 このまま結婚して良いのか、それとも考え直した方が良いのか悩んでいます。 長くなりましたが、回答して頂きたいです。よろしくお願い致します。
30代半ば女性です。長文で申し訳有りません。 去年、おつきあいしていた年下の彼を親に紹介しました。しかし彼の持病と彼の家族が生活保護であること、学歴、仕事等で反対されてしまいました。 持病のほうは、私の父も同じ病名で闘病し生死をさまよった経験があり特に反対されました。 付き合いはじめは、生活環境の違う彼の言動に、合わないと思うこともありましたが、最終的に人柄の良さに惹かれました。 彼のことは大好きですが、親の反対理由も十分に理解できます。 私は浪人もし博士課程まで進学させてもらい、現在も創作活動をしていて何かあったときは援助してもらったりと、親にはとても感謝しているし、仕事に生きる親を尊敬もしています。 両親からは結婚しろとは言われていません。むしろ作家として生きろというような親です。しかし父親はとても心配していました。 そして、私も彼の家庭事情や病気の悪化による将来への不安が無いわけではありませんでした。 そんなとき、彼と別れるか親と決別するか、地元の友達に相談していたところ、結婚相談所を勧められました。 友達は同じような経験を経て、そこを利用し今年結婚するといいます。 迷いましたが、お見合いをすればもしかして彼を忘れられるのではと、心の支えにしていた家族から縁を切られるのも嫌で、年齢的な焦りから追われるように父の援助のもと登録し何人かに会うに至りました。 彼とは辛いですが距離を置きました。 しかし、お見合い相手に会うたびに彼への愛おしさや優しさを再確認し、再び彼と会ってしまいました。 徐々にお見合いも意気消沈してしまい、彼と普通に結婚できたら良かったのに、と今まで感じたことのないほどの罪悪感とどん詰まりの絶望が襲ってきました。 親には彼との結婚は不幸になる、相手にも時間をさくことは失礼なので会うな、と言われています。 確かに私は去ってしまった方が良いのかもしれません。でも離れられない。彼は過去持病で結婚話が破談になっているので、次こそは幸せになりたいといいます。 彼の家庭環境が複雑で、不安はあるものの私が彼を幸せにしたい気持ちもあり、一方で親とも縁を切りたくない、お見合いをして安心してほしい、と答えも出ず、時間も無い状態で、いっそのこと自分が消えれば解決するのではと思ってしまいます。 双方とも幸せになる正しい答えはあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
以前、離婚についてご相談させて頂いた者です。 先月、知り合った方から2回目にお会いしたときに、「好きです。いずれ結婚したいです」と告白されました。理由は「生活リズムが合うし、顔が好み」とのことです。相手の方にも3年前に離婚歴があります。離婚した理由は、元奥様が感情の起伏が激しかったこと、妊娠出来ない身体であることから、元奥様から離婚を切り出され協議離婚とのことでした。元奥様とは知り合ってすぐ同棲、半年で結婚、婚姻生活は1年半とのことです。 相手の方は、出来れば年内に同棲、結婚したいと言ってくださっています。ですが、知り合ったばかりでまだよく分からない部分があり、そのことを伝えましたが「毎日LINEでやり取りしているし、大体のことは分かる」とのことです。 自分としては、「もっとあなたのことを知りたい、私のことを知って欲しい。前向きに考えているので、1ヶ月はお友達でいたい」と伝えると納得してくれました。 私の離婚理由や経過もしっかり話をし、じっくり聴いてくれました。 同棲や結婚についても、先走っている感じがしたので、そのことを伝えたり、しっかり段取りを踏まないと、お互いの両親に認めてもらえないことを伝えると「そっちの家にご挨拶に行く」と言ってくれました。 私は離婚で自分の両親、相手の両親を悲しませてしまったことで自分自身が反省しなくてはならないこと、今度は自分達だけではなく、お互いの家族みんなが幸せになれる結婚がしたいので、そのことを伝えると、納得してくれました。 向こうはもうお付き合いしたい、付き合いましょう、など毎回気持ちを伝えてくれます。 前向きに考えていますが、確認したいことがまだまだあります。 このような状況をお坊様からみてどう思いますか?また、相手の方に確認しておいた方が良いことはどんな事だと思いますか? アドバイスなどを頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
こんばんは 私はこの前結婚式をあげました。 相手は、大学時代から付き合ったり別れたりしていた相手です。 私は彼といると楽しいのですが、彼のことを愛することができません。 私は精神的に入退院を繰り返し、彼はそんな私を支えてくれました。 彼にはありがたいという気持ちもあります。 私は大学時代友達もいませんでした。彼以外男友達がいませんでした。彼は私に一目惚れで好意をもってくれていました。私は彼に好意をもっていませんでしたがラインをしてくれたり、話してくれたりしました。 彼にプロポーズされすごく迷いましたが私にはこの人以外の選択肢がほかにないと感じ、結婚を前提にお付き合いしました。 彼はカラダの関係を良く求めてきますが、私はカラダの関係をもつのが怖くてたまにしかできませんでした なんだかんだで結婚し、今にいたるのですが、彼のことを愛していないのに 結婚してしまったことは誠実とはいえないのではないか。ただ自分がさびしかったから彼に依存してしまったのではないかと思いました。 でも、彼と別れるのも怖いし、離れたくありません。 愛していなくても、ただなんとなく友達のような好意でも、となりにいてほしいと思うだけでも良いのでしょうか。 愛とはなんなのでしょうか? そして私はどうしたらいいのでしょうか? 教えて下さい
初めまして。 私は、来月で28歳になりますが今まで一人も男性とお付き合いした事がありません。 食事に何度か行ったりはありますが、それだけです。 もちろん、男性経験もなければ手を繋いだこともありません。 周りはみんな彼氏が出来たり、結婚したりしていて 私も気持ちが焦ってきました。 今までは、アイドルなどに夢中になったり、自分の時間を優先したかったり、恋愛にあまり興味がなかった自分自身にも原因があると思っております。 周りからは、売れ残りだよ。その年齢で男性経験ないと面倒くさがられてなかなか貰ってもらえないよ。 そろそろ誰でもいいから付き合わないと年取るばかりだよ。 などとアドバイスをもらいます。 実際、言われてる事は事実でもあるのでそうだね。と言いながら流していますが、実際は傷つきます。 今現在、好きな人はできたのですが、 相手は美容師さんでもあり周りにも綺麗な方や可愛い方が沢山いるのでなかなか勇気や自身がなくご飯にも誘えていません。 婚活パーティーなどにもどんどん参加していく予定ですが、私はこのままだと一生彼氏もなく、結婚も出来ず死んでいくのかなぁ。 子供すら産まない人生になったらどうしよう。など、様々なことが常に頭を占領していて、不安です。 トントン拍子で一昨年初めてお付き合いした男性と去年結婚した友人など周りの幸せな報告も、内心では嫉妬してしまいます。 30歳までに彼氏ぐらいはいないと、もう諦めたほうがいいよ。 みたいなことも言われてしまい…焦りともどかしさで最近は友達といても心から楽しめません。 宜しければ有り難いアドバイスを頂きたいです。 何卒、宜しくお願いいたします。
男性が二人出てきますので、理想の男性をAさん、結婚できる(かもしれない)男性をBさんとします。二人は私の同僚です。 私は今、元彼(Aさん)と復縁したいと思っています。彼は私の理想を体現したような男性です。 別れの原因は私にあり、私は振られた側なのですが、どうしても彼のことが諦めきれません。私の悪いところなどはわかっています。 彼とは今でも連絡を取れる状態ではあるのですが、私は仕事の都合で引越し、遠距離になってしまいました。少し前に電話で復縁を聞いてみたのですが、断られてしまいました。友達としては好きだが、恋愛感情ではない。中途半端な気持ちでヨリを戻しても、私に失礼だと思う。でも情が変わることはないと言われました。 一方、Bさんに恋愛感情をいだいたことはありません。どちらかというと、苦手だと思っています。しかし、彼は私に好意を抱いてくれています。 私が新生活を始めた頃、地元だという彼が私を食事に誘ってくれました。土地勘がない私は、観光も兼ねて何回か連れていってもらいました。 ですが、彼のことは「お兄さん」という感じにしか思えません。もしこの人が彼氏になったら、ということを想像できません。 友人に、Bさんのことについて相談すると「彼はいい人じゃない、交際を考えてみたら?きっと結婚も視野に入ってるよ」と言われました。 結婚願望はありますが、好きでもない人と結婚することが私の目的ではありません。自由に恋愛ができる今、結婚するなら相思相愛でするべきではありませんか? Bさんには告白されたのですが、Aさんのこともあり、「困ります」と答えました。しかしBさんは諦めないから、と言っていました。 話が前後してしまい申し訳ございません。 Aさんとは近々食事をする予定があり、もちろん友達として振る舞うつもりですが、やはりしつこく復縁を迫ってしまいそうです。今はヨリを戻せなくとも、この連絡を取り合える関係を続けて、またいつか戻れたら・・・と思っているのですが、これは自分勝手すぎるでしょうか。 Bさんとお付き合いをするのがいいのでしょうか。 私自身、ぶれていると思いますが、皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 よろしくお願い致します。
いま、付き合ってもう少しで1年半の彼が居ます。 お互い実家暮らしです。 彼は30代後半で1人暮らしをするためにお金を貯めると言って 1人暮らし出来るのは、8月頃かなぁ?と言っていましたが無理そうな様子。 私の収入はかなり少なく引っ越し費用などは出せてもごくわずかです。 友達がどんどん結婚していき、自分だけ独身で焦っているのもあります。 30代後半で貯金も全然ない彼とは別れて、新しい出会いを探した方がいいのと頭ではわかっているのですが。私と別れた瞬間、違う人と幸せな家庭をもつんじゃないかとか変な事考えてしまいます。 ホントに1人暮らしする気なら、どんな質素な家でも借りようと思うのが普通だと思うので、彼は私との将来は一切考えていないんだと落ち込んでいます。
結婚が見えないと言われました。 付き合って8ヶ月の遠距離をしている彼氏から結婚が見えないと言われました。 以前付き合って6ヶ月くらいの時に同じ話し合いをしたのですが… 向こうは結婚を急いでいる。私とは結婚が見えない。私と一緒にいて楽しいけど、このまま好きだけで付き合うのはどうなのか。って言われました。 その時は私も悪い所を直すし、結婚出来るよう一緒に頑張ろうと言う結論に。 その後彼がマッチングアプリをやってる事が発覚。 私は許し、やり直しを選びました。 ついこの間、LINEで別の事で喧嘩。その時にアプリの事の不満を今頃ぶつけてしまい、何日間か距離を置きました。 そのこれからも仲良くして欲しいとなり、改めて喧嘩の話し合いをしばらくしてからしたのですが、 やはり ・自分が悪い所んだけど、アプリの事をまた引き合いに出されるのではないか ・一緒に居て楽しいけど、結婚が見えない ・今は好きっちゃ好き。でも次会った時にまた気分が上がるかもしれない(前にも何度か気分のムラはあったし、気持ちの浮き沈みは相手が私に限らずあるものらしいです) ・このまま中途半端な気持ちで付き合っていいのか分からない。 ・もし別れても友達に戻りたい。久しぶりに会って変わったなってなったら復縁もあり ・すぐに結論を出すつもりは無い。今の気持ちを伝えたかった。 という事に。 会いたいと伝え、今度デートする予定なので会う事になってるのですが、最後のデートにしたくないです。 でもこのまま一緒に居たら彼の貴重な時間を無駄にしてしまう。 2回も話し合ってやっぱり結婚を考えられないと言われたら私とは合わないのではないか? ほぼ私から会いに行ってました。 それを無駄にしたくない気持ちや楽しかった思い出に縋ってるだけでは無いのか。 離れてみて見える景色もあるし、本当に必要な存在ならまた結ばれるはず。 けど本当は別れたくない。 時間かかってもいいから、1からやり直していい結果になるようにしたい。 (もちろんこの事は彼に伝えてあります) 色んな気持ちが溢れてしまい、すごく辛いです。 乱文失礼しました。 どなたかアドバイス頂きたいです。
高校時代からの友達なのですが、その子は既に既婚子持ちです。 頻繁に連絡してくるのですがこちらが既読無視や連絡をシカトすると機嫌が悪くなります。 例えば私に好きな人ができると否定から入り最終的にはお前が好きならいいんじゃない?と言ってきたりもはや何がしたいのがわかりません。 そのくせ直ぐにお前男ができるとこっちに何も連絡してこないし報告もないし都合よすぎ。 っと言われます。それが正直めちゃくちゃにしんどいです。 何かと報告連絡相談を強要してくるのですが私はその子が直ぐにペラペラ喋らなくていことを周りに喋るのであまり話したくないのですが、話さないと不機嫌になるのでつい話してしまいます。 私は辛くなってしまうと自傷行為をしてしまう時がありその子も知っています ある日自傷行為に関する漫画のスクショが送られてきて、お前ってメンヘラなの?ファッションメンヘラなの?と言われました。 正直驚いて返信する気にもなれなかったです。 でも自分は辛くなって気づいたらやってしまっている少しでも楽になるからといいました。 いやいや、わざわざしてる本人に送ります?聞いてきます? 数年前この本人から友達だと思ったことは無いと言われて以来信用も何もしていません。話した私にも非があると思います。 でも正直、この子が結婚して距離をおけると思っていたのに全くおけません。 頻繁に連絡が来ては買い物に付き合って、子供がいて大変だからと言われて断れず休みの日に付き合ったりしています。 それなのに男ができると都合がいいと言われるのは未だに意味がわかりません。 私が許可なしに恋愛するのはダメなんですか? これって友達なんですか? このご時世心配だから連絡して欲しい、少しでも何かあったら相談して欲しいそう毎回言われてそろそろうんざりです。 私はこの子から離れることは出来ないのでしょうか…私が悪いんですか? 語彙力も文章力もなく伝わりずらいかと思いますが少しでも楽になりたいです。
一、二年に一度、高校からの旧友と四人で食事をするのですが、もう関係を続けるのが嫌になってきました。 昔は高校の思い出話などで盛り上がり楽しかったのですが、だんだん話すことがなくなりマンネリ化してきています。大して新しい話題も出ないし、興味深い知識が得られるわけでもないし、趣味も合わないし、つまらないです。心もどんどん開けなくなってきました。 友人はAの誘いでしか集まりません。友人BとCも誘いを薄々面倒に感じている気がするのですが、Aが誘って来る限りはやめようとも言えず、断れず、なんだかんだ毎回集まってしまいます。集まる前は変に緊張、集まりの後はストレスで気が重くなります。 先日久しぶりに集まった際は私が最近結婚したことについて何も触れられず、Bの仕事のどうでもいい話を延々と聞いて終わり、私だけじゃなくて向こうも私に興味ないんだなあ…とむなしくなりました。 心の距離がもとに戻る気配はないし、もうそろそろ縁切れてくれても全然いいんだけどなあ…Aが誘ってこなければ自然と疎遠になっているはずなのに…と思ってしまいます。 今までも「飽きてしまった、楽しくない、話題に困る」という目先の理由で短絡的に友人関係を疎遠にしてきたので昔からの友達がどんどんいなくなっています。でも私はそれでいいのです。夫や仕事やボランティアなど、社会に出て新しくできた今の人間関係に満足しているし、無理して付き合う友達なんてもういらないや、と思います。 もう今後の誘いは断ろうと思っていますが、私は冷たいでしょうか。誘ってくれるだけありがたいと考えて、人間関係を続ける努力も必要でしょうか。友達付き合いのあり方がよくわからなくなってきました。
夫には私と知り合う何年も前からの女友達がいます。 女友達は私と会う度に、聞きたくもないような夫の過去を一方的に話してきます。「昔は大変だったんだからぁ」「夫のことを1番知ってるのは私」みたいな言葉を織り交ぜて… 女友達は顔が広く、私の(ネットで知り合った)元彼とも交友があります。最近は「〇〇(元彼)が最近仕事の調子いいみたいだよ〜」などと聞いてないことを言ってきます。 ちなみに元彼は、私と付き合って(?)いた時から既にパートナーがいたみたいです。その時はまだ夫とも女友達とも会ったことはありませんでした。 当時、夫がそれに気づいて、私を離してくれたんです。その時は意味が分からず、夫を恨みました。 女友達はその時のことを何故か知っています。たぶん、元彼のパートナーから話を聞いていたのかなと思います。 それにしてもわざとらしく話をぶり返してくるのが何故なのか分かりません。女友達に恨まれるようなことをした覚えはありません。悪口ではないけど、夫のことをさりげなく批判したりもします。 元彼は私にとって早く忘れたい過去なんです。 女友達は元々が夫の友達というのもあって関係を断ち切るのは難しいです。 夫には何度も相談しました。同感共感してくれますが進展はないです。 結婚して今は妊娠して8ヵ月という大事な時期です。 嫌で嫌で仕方ありません。 女友達は夫への好きな気持ちはきっとないです。ただ、お財布として呼んだりすることがしょっちゅうあります。たいてい夫の奢りです。夫もこの関係を嫌だと言っています。でも夫は基本、表面がいい人なので私は期待してません。 これから子どもが生まれたらどうするんでしょう? 他にも煩わしい女友達が1人います。その人は夫に気があるみたいです。さすがに容量が重くなるので、今回は詳しくお話しません。 夫とは普段から一緒に買い物したり映画を観に行ったりしています。周りからは仲良い夫婦に見られます。私もそう思います。 私は夫と知り合う前は引きこもりでした。 人間関係のコミュニケーションが上手くできません。 なので日頃から私を外に出してくれる夫には感謝しています。 ですが女友達のような喋りが上手い人には押し負けてしまいます。 最後まで読んでくれてありがとうございます。 どうしたらいいですか? 困ってます。
私は女性です。最近図書館に行ったら、男性に付きまといをされて怖くて嫌な思いをしました。暫くはその図書館には行けません。 数年前は、違う図書館で男性から手紙をもらい、書かれていたアドレスに丁寧にお断りのメールをしたら、人として失礼だと感じる返信をもらいました。その時も、暫くはその図書館に行けなくなりました。 大好きな図書館が、体目的の不誠実な男性達のせいで、暫くは行けなくなって苛々します。 水商売や出会い系サイトをして体目的の不誠実な男性に出会うならば理解できますが、まさか図書館にも潜んでいるなんて…。私はそんな男性しか引き寄せられないのかと落ち込みます。 今度友達と市主催の婚活パーティーに参加する予定で、内容は美術館でアートを鑑賞しながら男性とお話しをするというものです。しかし、図書館での経験を経て、またそのような不誠実な男性と会うかも知れないならば、いっそのこと、参加をやめた方がいい気もして、迷いはじめています。 しかも、世の中には、結婚をちらつかせては独身女性とただ行為をしたいだけの男性、既婚なのに独身と偽る男性もいると聞きます。 男性がどこか怖いし、どんな男性を信じたらいいのかも分かりません。 けど、やはり結婚はしたいです。 職場や友達の紹介も考えましたが、前者は女性ばかり、後者は私の女友達は彼氏や夫、男友達が少ない人ばかりなので難しいです。 結婚相談所はお金も掛かるし、親も利用に反対するので、最終手段にしたいと思っています。 どうすれば男性に対する怖さが軽減し、誠実な男性を引き寄せたり見分けられるようになるのでしょうか?