hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 独身 どうしたらいい」
検索結果: 568件

孤独です

 子供の頃から現在まで友達が一人もいません。皆離れて行きます。  習い事さえスタッフにひどく冷たくされたり、私だけ忘年会に呼ばれなかったりします。職場でも普段は仲良くしてても私だけ結婚式に呼ばれませんでした。デイケアに数年参加していても表面的な会話する関係にしかなりません。  私は両親から虐待されたため自己評価が非常に低く、常に強い怒りが消えないのを感じます。親が私を粗末に扱った様に私自身もそうしてしまい、周囲もそうするのではと思います。また、「基本的な何かが欠落している」と言われた事もあるように、何か普通の人が「この人は変な人だ」と感じさせるのではと予想します。  でも自分では一体どういう部分がそうなのか全くわかりません。(わかったら直してます)。誰か常に私と一緒に私の言動をチェックしていて その都度指摘してくれない限りわからないと思います。  精神科、各種療法、話し方教室他出来る事は取り組みましたが、結局本気で私の事を考えてくれる人は自分以外にいないし、効果は無いと悟りました。  フリーランスでしたが取引した殆どの会社から仕事を干され、現在無職です。新しく働きたいですがまた同じ事の繰り返し(これまでと何も変わってない、結局自分では自分の何が悪いのかわからない)かと思うと怒りと恐怖を感じます。  勿論結婚も出来ず現在非常に孤独です。元の職で仕事もらえないかと訊いて回った時に受けた数々の屈辱的な対応が強い怒りとなって残っています。(普通の人間関係力があればそんな営業回りなんかしなくても実績でおのずと会社との繋がりも太くなり、安定的に仕事を回してもらえるものです。私以外の多くのフリーはそうです)  人から嫌われる、軽く扱われるというのは社会生活をする上で致命的な欠点だと思います。この欠点は自力では治らないなと最近悟りました。身体障碍と同様に障害なのだと思います。  これまでの人生で人間を憎む気持ちも大きくて、普段隠していてもやはりそういう匂いが出てしまってうまく行かないのではと思います。    既婚者に対して妬みがひどいと同時に未婚独身で有る事がすごく恥ずかしいです。人からも何も言って無いのに独身扱いされる事に傷つきます。 心の中から毒親(他界済・私が孤独で不幸な人生を歩むことが両親の望みでした。)の呪いを消す方法を教えて下さい。  

有り難し有り難し 164
回答数回答 2

転職について

私は現在パチンコ店で働いています。 秋の人事(10月1日から)で地元へと転勤となり副店長に昇進しました。 私の勤める会社は男尊女卑が未だ残る会社で、ここまで妬み拒みや嫌がらせなどありましたが、それと同じくらい人からも助けてもらいながら、今回会社初の女で初の副店長となりました。 今の仕事は好きだし、このままずっと働き続けるのだと思っていました。 しかし、業界に対して様々な規制とコロナ禍、室内禁煙などで会社の売上は下がり、去年今年とボーナスはカットされ、給料も下がりましたが本社の役職の人達の給料だけが上がったと知りました。 本社の仕事は知りませんが土日祝日GWお盆年末年始休みで有休は自由なのに対して現場ではサービス残業当たり前、汗だくになり働き、有休は申請すると本社に嫌味を言われるし何より人手不足で言えない状況…など理不尽な点が多くありモヤモヤした気持ちで仕事をしていましたが私は今年で36歳、独身で特に資格もないので 転職は諦めていました。 しかし今回の転勤で地元に戻ってきたことで知り合いから「老人介護施設で働かないか?資格とかなくても貴方ならいいよ。働きながら必要なら取得していってくれれば。もちろんその費用はコチラが出すから。ただ、今の貴方が貰ってる月々のお給料程は支給されないけど、年間を通してみてボーナスを含めれば同額かちょっと上くらいにはなると思う。」と言われました。 正直、業界的にも会社的にもこの先のことを考えると明るい安定した未来は全く見えません。 介護系の仕事ならば、今より給料は下がるかもしれませんが定年まで安定して働けるのでは… しかし、あまりにも都合の良い話なのでは?と思ってしまい迷っています。 全くの異業種だし、実際働いてみて本当に無理だとしても、今の会社に戻ることは絶対に出来ないし、地元は田舎で資格がない私は再就職出来るとは思えません。 実際私の友達が軽い気持ちで仕事を辞め、再就職するまで半年以上かかりました。歳も歳なので、そもそも面接にまで辿り着かないで選考で落とされると落ち込んでいました。その友達は以前は年収1000万、ホテルのコンサルタントと教育係をしていましたが、最近やっと決まった仕事は派遣で短時間の製造業。生活が激変したと後悔しています。 それを見ると他人事には思えず躊躇してしまいます。 私はどうすればいいか客観的な意見をいただきたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

何もできない女

30代女、独身、臨時事務員、現在は地方の田舎の実家暮らしです。 東京の大学を卒業してから田舎の実家に戻り、 県の臨時職員や市の非常勤などで働いてきました。 契約の切れ間1年ほどニート生活をしていたこともあります。 正社員として働いたことはありません。 趣味は漫画やオンラインゲームなど家の中でできるもので、 休日は家に引きこもってずっと寝ていたりします。 適当に低賃金で楽な仕事をし、帰ったら寝るだけの生活です。 周りからは結婚しろとか言われますが、男も子供も好きでなく、 一人でいるのが苦痛ではないので、婚活はまったく気が進みません。 でも、こんな楽なだけの生活していていいのかな?と最近とても不安で、 何不自由のない生活をさせてもらっているはずなのに、 毎日死にたい、死にたいと思ったり、ひとりで呟いたりしてしまいます。 もう30歳にもなるのだから、結婚して子供が2、3人いるか、 きちんと正社員として就職し一人暮らしをしバリバリ働くかしていなければならないのに、 自分がとても駄目な人間なように思えて辛いです。 何か有意義なことがしたいとは思いますが、どうすればよいのかわからず、怠惰な人間なので勉強やスポーツなんか始めても3日坊主です。 友達もいないし、性格コミュ障だし、こんなどうしようもない悩み、 ましてや死にたいだなんて思うことは誰にも相談できないです。 私はどういう心持ちで生きれば、これから何をすればよいでしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2
2023/02/02

正社員にするかパートにするか

いつも本当にありがとうございます。 前々職では六年半正社員事務職で勤め、退職後転職した会社を少し心が病んでしまい、診断書も出され試用期間3ヶ月で転職した会社を辞めて、現在求職活動中です。 前職の短期離職、精神的不安定になったこともあり、正社員で働くことに自信をなくしており、派遣やパート等の事務職等をも視野に探しています。現在31歳実家暮らしですが、35歳までには結婚したいという理想があり婚活も少しずつしてます。彼氏はいません。 しかし実際パートで選考が進むと、これでいいのか、まだ正社員でやれるのではないかというプライドの高さや、周りからよく見られたい、世間体の評価を得たいがために、または結婚できず将来もし生涯独身だった場合、正社員の方が給与がよいから、、とモヤモヤしてしまいます。かといって正社員だと、また合わなかったらどうしよう、、ととても不安な自分がいます。知り合いからは、バイトやパートでもして婚活した方が絶対いい、正社員ならまた心病んでやめての繰り返しになるのではと言われました。 しかし父親からは正社員でもう少し探したら?と言われます。 たしかに、正社員の方が安定していますし、給与も高いし、正社員を目指すべきだと思います。しかしまたいっぱいいっぱいになって、余裕もなくなってしまうのでは、、、、と考えたり、かといってパートで探すと、将来老後のこととかも不安になったり、一生独身やったらとおもうと、モヤモヤしてしまいます。パートで働いているかたには大変失礼な文面になってしまってます、誠に申し訳ございません。 自分でも軸がぶれぶれすぎて、どうするのが一番いいのか、本当にわからなくなってます。 でもまた病まないためにも、パートで働いて、婚活も一緒に励むのか、 正社員の安定の道を進めるのか、、迷ってます。 実際自分が叶えたい将来について紙に書き出してみました。今のところ第一には私は友達の結婚した姿をみて、とても幸せそうで素敵だなと思い、また将来的にやはり結婚して家族がほしいと思ってます。そして自分の体を大切にしたいなとも思っています。それなら正社員は自分的にもやめといた方がいいのではないか、とも考えてしまいます。 客観的に見て、どう思われますでしょうか。自分で決めることだということは重々承知ですが、とても悩んでおり、パートで選考が進んでいるのもこのまま進めるのか迷ってます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

同性への片想いが苦しい

いつもお世話になっております。 何度も相談させていただいて申し訳ないのですが、お読みいただければ幸いです。 私は20代半ばですが、人生で一度も恋人ができたことがありません。好きな人ができたことはありますが、いつも同性の女性を好きになってしまいます。周りに女性が多い環境にいることが多かったため男性より女性に惹かれたのか、それとも私が女性しか好きになれないのかは未だに分かりません。でもいつも好きになるのは女性でした。 過去に好きだった人に告白をしたこともありますが、当然のことかもしれませんが自分の想いが届いたことはありませんでした。好きでいる間も幸せなはずなのにいつも後ろめたい気持ちでいっぱいで、なぜ女性を好きになってしまったのだろう…きちんと男性を好きになれれば…相手に申し訳ない、恥ずかしいと思ってしまいます。 そして、今現在も想いを寄せている方がいますが女性です。彼女は独身で恋人もいないと聞いていますが、話してる内容から恐らく男性が好きだということはわかりますし、きっと気持ちは届かないと思います。本当に大好きになってしまって、わかっているのに好きな気持ちをやめられないのが辛いですし、もういい歳なのにこうして叶わない恋愛で時間を無駄にしてしまうのではないかと辛いです。 彼女を忘れるために、男性に意識を向けようとマッチングアプリを使ってみたこともありますが、男性の写真の羅列や文字の羅列を見ても何も感じられず、ただ虚しくなるだけでした。 周りの人には当然のように恋人がいるのにどうして私にはできないのだろう…ずっとこのままひとりなのがつらい、好きな人と一緒になれる人が羨ましくてたまりません。 私は一生男性を好きになれないのではないか、独り身なのかもしれないと考えると、辛くなって死んでしまったほうが楽なのではと思ってしまいます。来世があるならばもっと普通の恋愛をしたいと思ってしまいます。 でもそんなことを考える中でも、今好きな人のことを思い出してしまいます。早く他を見つけなきゃと思うのに好きな人のことを忘れられない自分が残念で愚かだと思います。もし想いが届いたら…と期待してしまう自分も嫌いです。 この苦しい気持ちを断ち切るにはどうしたらいいのでしょうか。そして、私はどうしたら幸せになれるのでしょうか。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不倫関係と向き合う為にお言葉をください

数ヶ月前から20以上歳上の方と不倫関係です。 私は独身で、この関係が始まる数日前に恋人と別れました。 相手は長年お世話になっている美容師の方で、既婚者でお子さんもいます。 多分相手は離婚するつもりはなく、私も離婚してほしい・自分と結婚してほしいという気持ちはありません。 私が母子家庭育ちで、お父さんや親戚のおじさんといった気持ちで慕っていた方です。 私があまり人生経験がないのでこれから色んなことを体験させてあげたいと言ってくれていて、実際今までの自分には縁のなかったような体験をさせてもらっています。 その点はとても感謝しています。 しかし時々、彼の発言と行動にズレを感じ「本当にこのままこの関係を続けていいのか?」「バレて最悪の状況になっても責任をとれないのに?」とモヤモヤしています。 彼はよく「曲がったことが嫌い」「人として筋は〜」など人として正しくありたいと言っています。しかし人として正しくありたいならそもそも不倫関係を持ちかけないか離婚をした上で交際を申し込むのでは?などやり取りをしている中で時々思ってしまいます。 この関係を続けたい気持ちがないとは言えませんが、今感じている自分の違和感をこれからも無視するのは厳しいと思います。 相手には聞いてみないと分かりませんが、少なくとも今の自分に「彼と結婚したい」気持ちがないので ここで自分を誤魔化して関係を続けても未来はないです。 自分の性格上、ここに投稿した時点で遅かれ早かれ彼に今の気持ちを伝えて関係を終わらせると思います。元彼の時も何だかんだ乗り越えられたのだし、自分なら出来る!と。 ただ行動に移すとなると怖い気持ちが出てきてしまいます。 こんな自分に何かお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2
2024/04/20

曖昧な関係

いつもありがとうございます。 職場の上司で定期的に何回か遊びに行っているうちに大好きになってしまったんです。 けれど50歳の独身の上司は告白もしてくれないし多趣味で今のフリーを凄く楽しんでいるのがわかります。 恋人とかになると別れもあるし、面倒とか思ってるかもしれません。 そんな上司と体の関係になってしまいました。 経緯は日帰り温泉に行き、イチャイチャしてしまったのが原因です。 普段は言わないのに途中で大好きとか、大丈夫?とか優しい言葉はかけてくれてたんですが言葉だけなんて好きじゃなくても言えますもんね。。 セフレの関係とかではなく、仕事終わりは毎日ラインもくれたり休日の予定を細かく教えてくれます。 何もなくデートする日もあります。 このまま縁をきろうかな。と思ったりもしましたが元旦那とは違って本当に優しくて温厚で一緒にいて楽しくて大好きなんです。 相手は友達としかみてないのがわかるんです。 告白して重いと嫌がられるのがわかります。 こんな関係どうしたらいいんでしょうか? もう会わない方がいいのでは?と思うのですがここまで良くして貰って断り方もわかりません。 ただ元旦那と違って寂しいのが。。 記念日を大切にしない?のかお付き合いしてる時も元旦那は私の誕生日はネックレスや花束等必ずくれてました。 今の上司は私は誕生日プレゼント渡したのに先週私の誕生日何もありませんでした。 ただ何もない日にいきなり彼の大好きな推しのグッズトレーナー等(1万円程)自分用に買ってきてその日たまたまデートした帰りプレゼントしてくれたりはあります。 今お金がなくて。と(事実)今度会う日を1ヶ月先を提案しました。 元旦那は昔、俺が出すから会おう!と言ってくれたんですよね。 会わなくても平気と思ってるが寂しいです。本当は寂しいけど私に気を使ってくれてるたら嬉しいのですが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

旦那の裏切りで私は他の人を好きになりました。

結婚3年目、子供が一人います。 夫が2年前から出会い系サイトの登録、Twitterで女の子と絡む、風俗に通っていることが去年の8月に分かり、別れようと思いましたが、子供のためを思い、嘘をつかない、もう風俗には行かない、ネットをしないという誓約書を書いてもらい、携帯も取り上げてネットできない環境にするということで収まりました。 しかし今年の2月、職場の人からPSPをもらい、内緒でTwitterやネットをしていることを知りました。その時、わたしは妊娠していました…正直、情緒不安で、嘘をつかないという約束をこんな早く破るんだ…、あんなに反省してたのは何だったの…とショックで子供を堕してしまいました。 夫は、守れない約束をしてごめん。正直、(私)のことは情でしかなくて、子供のために一緒にいるだけなんだ…と言われました。 とてもショックな中、ある男性と出会い、自分は独身だと嘘をついて、仲良くしています。 その人は優しくて、でも、経済力もなく独身である自分と仲良くしてくれてるだけです。 好きって気持ちもありますが、正直、旦那と別れる勇気もありません。自分がどうしたいのかよくわかりません… わたしはどうしたらいいのでしょうか? 子供に対する愛情もどんどんと薄くなってきました…。悲しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去のことを夫に話すかどうか

夫と2年前に知り合い昨年結婚しました。子どもはいません。夫との仲は良いです。夫は怒ることはほとんどなくとても穏やかな性格です。   質問はわたしが過去にしていた不倫についてです。独身のころに2年間不倫をしていました。4年前に関係は終わらせています。今思えば洗脳されていた様な気分で自分がしっかりしていなかったからだと反省し後悔しています。メールアドレスが変わってしまったので新たにこのアカウントを取ったのですが、以前こちらで相談させて戴き関係は終わらせることができています。(どうしたらいいかわからないです。というタイトルで4年前に質問させていただいています) 友達にも相談して結婚するときにはこのことは夫には伝えていません。というか過去の恋愛のことは夫とはほとんど話しておらず、聞かれたこともありません。夫にはわたし以外にいままで恋人がいなかったということしか知りません。自分の過去とは向き合って誠実に生きていますが、ずっと過去のことを考えると死にたくなるので過去の話だからと思い夫とは付き合っていました。 先日、このことを黙ったまま結婚してよかったのか?夫を騙していることにならないのか?でも伝えたら嫌われるかもしれない。それはわたしの過去の過ちだし仕方のないことだけどと思い悩みました。涙が出てきて我慢できず、心配してくれた夫に「話していないことがある」「言わずに結婚したから騙している様な気がして申し訳ない」と言いましたが、内容を問い詰められることはなく寛容に対応してくれ、抱きしめてくれました。 なんだか解決した様な感じに思えますが、いつか夫が知ってしまうかもしれない、それならわたしの口から言った方がいいのでは?でも知ってしまうとわたしに対する見方が変わってくるだろうな、それなら知らない方がいいと思う人もいるし…と悩んでいます。わたしも、夫が言っていないことを聞く気はありません。いろいろな推測はしてしまいますが、自分も色々とあって過去を咎められる立場ではなく、いま目の前にいる夫を大事にしたいと思うからです。結局は夫に言うことで楽になりたい自分の問題な気がするのですが、わたしはこれでいいのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/06/18

何事にもやる気が出ない

44歳の独身の女性です。最近何事もやる気が起きません。 4月より資格取得のため、学校に通い始めましたが学校は丸1日あり、仕事との両立も難しく常に体が疲れている状態です。 正直、試験に一回で合格する自信もありません。 また、仕事でも評価が悪くて上から期待されておらず、かなり落ち込みました。 複雑な仕事などもやらないといけず、この間は前任の年下に質問をしたら、 かなり感じが悪いことを言われて本当に腹立たしく、誰かに嫌なことを言われたりすると、最近本当にやる気がなくなります。 何のために働いているかと言えば、同居している親のためのような気もします。 経済的に親が私に依存しているとかは無いのですが、親としては、やはり独身の私が大手企業でそれなりの収入を貰って働いていると言うのは安心材料になると思っています。 でも、本当の私の気持ちは、責任もさほどなく 穏やかな職場で生活に必要なお金さえ貰えればそれでいいと思います。(そんな仕事があるかわからないのですが) この先、こんな状態で今の仕事を続けられるかもわからないし、自分の人生なんだったのかなと思います。 今更、親や誰かを責めてもしょうがないのですが、心が潰されそうになります。 残りの人生、もっと気楽に誰かと比べずに生きていきたいです。 取り止めもないご相談で申し訳ありません。どうしたら前向きに生きていけるのか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

やるせない思いとの付合い方

何度か相談させていただいています。いつも、ありがとうございます。 三十代半ばに近付き婚活も続けていましたが、ここのところはもう拘らずにあるがままでいようと吹っ切っていたところでした。 先日、職場の育休中の職員がお子さんを連れて職場にいらしたことがありました。 またその後に上司が第二子妊娠で繁忙期に産休に入り翌年度には別の上司に変わるとの発表があり、またやるせない気持ちが戻ってきてしまいました。 そして友人が、入籍すると言う話を聞きました。友人の話は勿論祝福したい気持ちで、職場の同僚や上司の話もおめでたい話だなとは思うのに気持ちが落ち着かなくなるのです。 自分は自分、周りがどうであっても自分が変わるわけではない。自分の気持ちを決めているのも自分自身、自分は自分の幸せを見つけようと思うのですが、気持ちがモヤモヤして置いていかれたような気分になります。 人を羨んでいるわけではない、それぞれの幸せは良いことだとも思います。 でも、とても寂しい。私は、どうしたら良かったのだろうと苦しい気持ちになります。 いつまでも独身で親にも悪い気持ちになります。家庭も持たず、孫の顔も見せてあげられずに私は親不孝なんだろうかと。 最近は結婚すれば、それで全て幸せと言うわけではない。自分の人生を生きよう、自分自身で満足できる生き方を見つければいいと思うようになっていました。 今は気持ちが落ち着きません、このまま一人だったらどうしようとどうしようもない気持ちになります。 この気持ちと、どうやって付き合っていけばよいのでしょうか。 今は、とても苦しい。 もう既に遅いのではないかと苦しくなり、これからどうやってこの気持ちと付き合いながら生きていけば良いのか分かりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

『女性』の価値とは?

お世話になります。 『女性』への価値について世相の意見に疑問や不審に思う事があります。 私は現在独身で恋人が出来た事は一度も無く、プライベートでは絵を描く事に没頭しているのが好きです。そして、最近は私の周りでは結婚・出産ラッシュが続いています。そんな中よく言われるのが、『何故彼氏をつくらないのか?結婚願望は無いのか?』いという事です。 私は特に今は絶対彼氏をつくらなきゃ!結婚しなきゃ!という強い願望は無く、いずれ出来たら良いなと軽く考えています。ですが、その事を話すと、周りからは早く出会って、結婚・出産した方が良い。結婚・出産は素晴らしいと、(時に説教)言われます。 確かに結婚はめでたく良い事で、出産も女性のみ経験出来る特権で素晴らしい事だとは思います。でも、それをあまり意識していないからと言って、上記のような事を力説されると何だかむなしい気持ちになります。まるで、女性としての価値が無いと言われているような気がして…。特に私は人に強要される事が一番嫌いで、そのような事を言われると「一生お独り様でいてやる!」と対抗意識が出てしまいます。 独身の女性でもとても活き活きしている方もいらっしゃいますが、そのような方は、程度の地位や実績、能力などがある方が多く、私にはそのようなものはありません。 職場やプライベートでも既婚者や彼氏が居る人がほとんどで、独身なのは私ぐらいな事が多く疎外感も感じます。 でも、自分を磨き自分らしく生きる為に、人生を自分自身の為に使いたいので、結婚や出産などにあまり捕われたくありません。 こんな考え方をしている女性はやはり異端なのでしょうか?そして、女性としての『役目(結婚・出産など)』をしない女性は別の能力・地位が必要なのでしょうか? 長々となりましたが、ご助言していただけたら幸いです。

有り難し有り難し 85
回答数回答 6

友達がいないことに気がついた

いつもありがとうございます。 今ふと自分に友達がいないと気がつきました。 中学からの友達は年に1回、誕生日おめでとうとラインするだけです。 彼女は独身なので、主婦の自分とはなかなか話しがあいません。 学生の時の友達は今はもう連絡を取り合うことがありません。 学生の時にいろいろあり、それでも卒業し就職してからも食事に行ったりしてたのですが、私が一生完治することのない病を患っていることを話すと、「私がそうなったら死んだ方がましだし、そんなんでよく生きてるよね。」と言われたのがショックで会わなくなりました。 すごく気の合うママ友がいたのですが、私が先日入院したことで、私が思ってたほど相手は私のことを思ってないとわかりました。 入院、手術の日も知っているのに、手術の当日に「今夕飯の準備で忙しいと思うけど、耳鼻科どこ行ったらいい?」とラインがきて驚きました。 自分をもっとかまってほしい。 いつも気にかけて欲しいと思ってるだけなのかと思うと吐気がするほど自分が嫌になります。 困った時、嬉しい時、悲しい時、本音を話したいだけなのです。 そんな友達を求めるのはおかしいですか? この歳で心底話せる友達がいないのはおかしいですか? 私のどこが悪かったのでしょうか? これから友達ができるでしょうか。 支離滅裂ですみません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1