私には私が13の時に統合失調症になった兄弟がいます。 当時父は単身赴任、母はかねてから通っていた宗教団体に兄弟の相談をしました。その宗教では家族全員が宗教を信じれば病気は治ると言われたため、信じていない私は何度か責められました。 約5年経ち宗教団体が内部割れをし、母も団体から離れて病院に通わせるのが一番だと気がつきました。 その後は病人の兄弟をかわいそうに思うのか、暴力に怯えているのか、ことあるごとに私を下げて統合失調症の兄弟を持ち上げたり、兄弟の肩ばかりもちます。 父でさえ「媚びている」ようだと言っていたので、不平等な態度なのは間違いないはずです。 私は統合失調症特有の理不尽な行動や、母の不公平な態度を含めて、兄弟のことは嫌いで恨んでさえいます。 私は母が母自身のことにしか興味がない人間だと知っているつもりです。 それでも尚、母に対して病気ということは関係なく自分の2人の子供を平等にみてほしい、双方の主張を平等に聞いて今は恨んでいる兄弟仲を取り持ってほしい、兄弟ばかりでなく自分のことも褒めてほしい、認めてほしいといった期待をしてしまいます。 そして期待した結果を得ようとしていつもとても子供じみた行動(母に対して兄弟のことを強く批判するようなことを言う)をとってしまいます。 その度に母は逆上し、私を非難するのですが、私はますます兄弟を恨むと共に私はいらない子だと感じ、何故か自己嫌悪に陥ってしまいます。 母にばかり期待しても仕方ないのに何故期待するのをやめられないのか? 子供じみた自分の気持ちや行動、このくだらない関係を正すにはどうすればいいのか教えてください。
私はよく自殺についてネットで検索をしてるのですが、 自殺をすると地獄に落ちますよ! という投稿をしばしば見かけます。 自殺=自分を殺すことと同じ、つまり人を殺したも同然なので地獄へ行くというのです。 特に知恵袋などで多い気がします。 それで自殺防止になるならいいのかもしれないけれど... でも病気などで自殺する人もいるじゃないですか。 私は統合失調症ですが、幻聴に耐えられずその声に従って自殺したというケースもあるみたいです。 それで地獄に落ちるなんて可哀想だと思います。 自殺したら地獄に落ちるのですか?
初めまして。私は精神障害を持っています。お給料を貰う為にバリバリと働きたいのですが、実際は体が疲れやすくて作業所で少ししか働けていません。作業所の工賃は時給100円程です。月にして5千円も貰えていません。今は親と同居だから生活出来ていますが、将来が心配です。障害年金も年金未納で貰えないし、結婚もしていないので将来が不安です。この先親が亡くなったら生活保護で過ごしなさいと親から言われています。生活保護も将来貰えるか分からない現在、私はどうしたらいいのか…本当に不安でしか無く、それを考えると憂鬱になって病気が益々酷くなります。どうしたら将来の不安を抱く事なく、心穏やかに日々生活出来ますか?ご回答下さいますと幸いです。宜しくお願い致します。
タイトルの通り、人工妊娠中絶のオペを控えています。明後日にはお腹から赤ちゃんがいなくなります。 避妊はしていたつもりでしたが、うまくできていなかったのか妊娠がわかりました。 結婚を控えた彼との子供で、正直とても嬉しかったです。私自身自分の妊娠能力に自信がなく、母になれることがわかったこと、愛する人との間に子供をもうけられること、いつかは産みたいと思っていたので、とても悩みました。 しかしながら、精神的な病でまだ通院しており、自分のことで精一杯であること、ようやく回復してきた中でやっとの想いで転職に成功して、まだ入社から日が浅いことなど懸念点がとても多いです。 勤めている会社はとても小さく、まだ規則が整っていないのですが、一般的には入社から1年未満の社員は育休が認められていないこと、彼も私も今は仕事を頑張らなくてはいけないこと、住環境も整っておらず、子供を迎えるにはいろいろな不安が残ります。 中絶を決めた日から毎日悩んでいます。彼とも毎日話し、2人とも産みたいと思っているけど、彼も私も私の病気のことと、前述の通り懸念点がとても多く、産んだ後の責任を果たす能力が私たちにはまだ無いと判断し、中絶を決めました。 今妊娠10週なのですが、妊娠12週以降は術式が変わり、手術費用とうんと高くなるということで、下すと決めているのであれば早い方がいいけど、もし経済的な面だけが悩みならもう一度考えてと病院の先生にも言われました。 出産育児に関わる国の制度も調べました。産んだ後の経済的懸念は案外なんとかなるのかなとも思いますが、それ以上に会社での立場や産んだ後の不当な扱いなど自己保身のために人を殺めようとしているのでは無いかとも思います。ただ自分が可愛いだけではないかと。 自分たちの過ちで一つの命を殺めてしまうのが怖いです。できれば産みたかった。日に日に可愛いく思えます。お腹の赤ちゃんに本当に申し訳ないです。オペが終わったら神社やお寺などに行き、ちゃんと反省し、供養をするつもりです。彼と2人で3人分生きる決意もしました。オペまでの間出来るだけでも愛情を注ごうと、毎日お腹の赤ちゃんに話しかけています。自分の病気に負けない、死なない決意もしました。 でもこの判断が本当に正しいのか、誰にも話せず悩んでいます。欲しい答えでなくとも、誰かに聞いて欲しいと思い相談させて戴きます。
病気が苦しけど、治療費もありません。 二度死にかけました。 家は金持ちなので、生活保護も頼めません。 本当の母親に子供の時に捨てられ、ワガママも言えないし、おそらく言っても迷惑がられるだけで、家族に治療費だしてとは言えないです。 友達もいません。恋人もいません。 そもそも助けてという言葉自体、言えないです。 それでも周りの人は病気になったら消えていきました。 迷惑かけてないはずなのに。 捨てられることに慣れました。 20歳の頃に落ちるとこまで落ちて悲しいとかはなくなりました。 1人は当たり前で誰にも期待はしていないはずなのに、生きてる意味を感じないです。無の状態です。 今までの経験も病気も裏切りも、これも人生の魂の試練と思い笑って過ごしてました。 無な自分がなんだかわかりません。 泣きたいのに泣けません。 開き直ったはずなのに、最近は苦しいような気がします。 眠れません。 人はなぜ苦しむのですか? 愛とか悲しみとはなんなのでしょうか?苦しむ私は贅沢なのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 私の人生は波乱万丈とは言わないまでも、いささか波が大きいように思います。 学生時代に神経疾患を発症し、大学受験前に学校に行けなくなったり、浪人や休学をしたりしました。その後どうにか寛解し、第一志望の職に就くことができました。 しかし今度はOJTでパワハラを受けて病気が再発し、仕事を休みがちになり休職に至りました。体調を整えて復職し、異動してからは環境にも恵まれました。 順調だったのもつかの間、今度は別の病気が見つかり、日常生活に支障は出ないまでも継続的な治療が必要となりました。薬が効いて症状が治まってきたと思ったら、先日、事故を起こして愛車を失いました。 何だか自分の人生に疲れてしまいました。 周りを見渡しても、同年代の人たちは、相応の苦労はあるのでしょうが、ひとりで病気も事故もしたような人はいません。 本当はふらっと死んでしまいたいですが、仕事に穴をあけるわけにはいかないし、ペットを置いてゆけません。 せめてもう少し、平穏に生きる道はないものでしょうか。
前回、前々回と主人の病気や実父との確執みたいなものについてご相談させていただきました。現在は、主人の病気も悪化してしまい再び無期限の休職をとり、私はパートとして働いていますが生きて行くため私も転職を余儀なくされている状態です。ですが、今までと違い、ここまで病気が酷かったのかと私の両親も理解を示してくれ、主人にとっての会社の社長でもある私の父も、出来るだけ協力する姿勢を見せてくれています。 私自身も今までと違い、主人の病気と向き合い、少しでも良くなるように前向きな気持ちで頑張れています。 ただ、こう、、たまに思ってしまうんです。私にとっての平凡な幸せは、いつ、訪れるのだろうかと。いつまで「がんばろう!」と力みながら生きなければいけないのだろうか、と。 大好きな人と結婚が出来て幸せです。しかし、私自身、中学生の時に父親の不治の病が発覚し、それを機に人が変わったような暴君と化した父親に、親としての尊敬や感謝や愛情を持ちながらも苦しめられ、やっとそれも私の中で気持ちの整理がついたと同時に、主人が病気になり、私もパニック障害を発症してしまいました。 子供もしばらくは、望めません。 なんだか振り返ると、いつも何かに足を引っ張られ、ずうっと心が安らぐ瞬間が無いのです。 息をいっぱい吸っても、吸っても、少しずつしか入ってこなくて苦しいような、なんだかそんなような感じが気付けばずうっと続いているのです。 いまは私が頑張らなければいけない時なので、なんとか気持ちを保てています。 ただ、これがこの先、このようなことが永遠と続くのでは無いかなと思うと、生きていたくなくなります。 死ぬまでこの苦しい感じが、続くと思うと長く果てし無く感じます。 すこし、休みたいです。
初めまして、花火と申します。 私は幼少期に母を病気で亡くし、そこから父と兄2人で生活してきました。 ですが、兄は2人ともやむを得ず自己破産をしなければならないほど借金をし、1人に至っては逮捕されています。 母方の親戚が父を責め(勿論病気は自然の摂理なのでどうしようもないことです)、兄達も仲間に加わったため父は心を病みました。 そんな家庭環境の中、父が怒鳴ることは仕方の無いことだと思っていました。 お恥ずかしい話ですが、私も一度だけ家出をしたり学校を長期間休んだ過去があります。 そのため父に迷惑をかけすぎている自覚があり、罪悪感に苛まれ父から怒鳴られることを致し方ないことだと思っていました。 それでも夜ご飯は時間をずらさないと空気が悪くて食べられるようなもので無かったり、だんだん外に出るのが億劫になったり、突然不安になったり、感情の抑制が最近は効きません。 父を理解しようと思っても、「母が死んで嬉しそうに見える」「悲劇のヒロインだな」と言われたことや、友達と遊ぶと言っただけで「どうせ金遣いのあらい子なんだろ」、地元に戻れば「ここが大嫌い」、兄の話になれば「死にたい」「なんでこんなに辛いんだ」「母さんは先に死ねてよかった」、書ききれないほど言われたことが頭をぐるぐる巡ります。 その割に私の自慢をしたり、都合良く褒めたり、たまにこの人の宣伝道具しかないのではと思うことがあります。 私は亡くなっても母親のことが大好きなので、聞くのが本当に辛いです。苦しくて仕方ありません。 諸事情で1ヶ月も経たない内に家を出ます、色々なことがあっても父を理解するべきなのでしょうか。大変漠然とした質問で恐縮なのですが、お答え頂ければ幸いです。
私の家系には、昔から精神疾患や心の病気、発達系の病気を患う者が後を断ちません。葛藤の末、自死を遂げた者や自傷行為をした者もおります。そのため、健常者が振り回され疲弊するというパターンが繰り返されており、なんとかこの負の連鎖を止めたいと願っています。 そこでとある寺院に相談に伺ったところ、我が家の仏壇には古い位牌が6つ並んでいるのですが、成仏できていないご先祖さまがいる可能性が高いので、一旦過去を精算するためにもお性根抜きをして、繰出位牌にまとめることを提案されました。 私としては躊躇う理由も特に思い当たらないので、前向きに考えたいと思っていますが、宗派やお坊さんによってもそれぞれ考え方が違うので、色々なご意見や留意点などありましたら、是非お伺いしたいです。 よろしくお願いします。
私は中学から鬱病です。 絵を描く事芸術が好きです。 死について深追いして見える世界は美しいと思います。それが見える私は、特別だと思ってます。 芸術はそういう世界だと思います。 宗教の世界も似たような美しさを感じます。 病気が治ったらその世界も見えなくなって失ってしまうと思うと怖い。 でも、その世界を見続けていると、 社会に出て生活は出来ないよと主治医に言われてしまいました。自殺してしまうよと、 絵を描く私を捨てて生活する勇気がでません。 それが正しいのかもわかりません。 私は、その感性を捨てて生きていけるのか、 また、その感性を持ったまま生きていけるのか、 本当にわかりません。 社会に出ては、感受性が豊かな私は、色んな事を感じ取り、色んな障害があり、引きこもりに戻る事を繰り返しています。 暗闇に入る事が快感な私を引っ張り上げてくれる親はいつまでも生きてません。 生きる事を教えてくれる親を裏切っていると思うと苦しいです。 私は、死に向かって歩いてると知っても自分の好きな事を通していいのだろうか
病気の回復のメドが立たないまま 時だけが、過ぎるだけで 焦り 苛立ちがたまって行きます 僕の生年月日や干支等で、本厄大役でした 後、大殺界の時期 見たいで 体調も、外出しても不思議に体調が悪くなるし 病院で精密検査してもらうも、決定的な病名がつかない状態です😢 でも、先生いわく 確実に右足の突っ張り 脳内に空洞等があるし 傷病手当の期間の終了をかなり気になってしまいますし 周りからしたら、元気なのに仕事に出ないと思われてるのじゃないかとか、人の目を気にしてしまい 疑心暗鬼になってしまったです 今は、もがけばもがくほど 沼にはまりそうなので先ずは、僕の地盤改良から始めようと今更ながら思います まずは何をして良いか分かりません なるべく 誰かについて外出をして体力が落ちない様にしていますが直ぐに、怖くなってしまいますし 頭がフワ~とか足が拒絶するし どうすれば、良いのでしょうか?
ゴールデンウイークに母親が親戚のうちに行こうとして私も連れて行こうとしました。 けど私は行きたくないので断りました。そしたら母親がブチ切れました。 そんなの私の勝手だと思います。 私は大人ですから。 母親に指図される筋合いもありません。 こう言う親、どう思いますか? 3年前病気で入院していたことがあり、それから2回ほど入院したこともありましたが、直接病気とは関係ありません。 いまだに通院していますが、定期検診だけです。そんなに心配することはありませんが、母親はすごく心配性なので、片時も私と離れたくないみたいです。 私にはそれがうざいです。 いつまでも子供扱いされてすごく嫌だし、ストレスです。 それ以来あまり口を聞いていません。 未だにケンカ中です。 もう、仲直りはしません。 こう言う親おかしいと思いませんか?
初めまして、死について検索している間にこちらのサイトに辿り着きました。 私の父が今年7月に難病が判明し猛スピードの進行悪化に戸惑い、苦しく追い打ちを掛けるように余命1-3か月と宣告を受けました。 今は目も見えず、寝たきり、認知もあります。 病気が発覚するまでは本当に不仲で、今とは真反対に本当にこの人に死が訪れる事があるのかと思っていました。 いざ、進行の早い難病にあった父を看て堪らなく私自身辛く、もう意思が通じないのかと思うと胸が押し潰されそうになります。 もう時期、訪れる死を受け止められず辛く苦しいです。 アドバイスをお願い致します。
結婚して専業主婦を続けていますが、 やはり一人でいると余計なことを考えてしまい、ネガティブスパイラルに入ってしまいます。 ヨガに行ったり行動してみていますが、いまいち生活にハリがなく、すぐに風邪を引いたり、起きてもいない病気の心配をしてしまったり、時間が勿体ない気がしてしょうがないです。 これがしたい!というものがなくて困っているのですが、近々、近所で簡単そうなパートを始めてみようかなと思っています。 ネガティブな気持ちの根本的な解決になるかどうか分かりませんが、とりあえず行動してみる、ということはどうなのでしょうか?? まずは自分の気持ちを落ち着けてから行動した方がいいのでしょうか?? 悩んでいます。
いつもありがとうございます。私は、直ぐ疑心暗鬼になり、原因もないのに彼が浮気してるんじゃないかとか、いつか私また一人になるんじゃないかとか、今の安定しつつ生活に対しても喜びの感情が未だなく、いつか壊れて消えてしまうのかなとか、ネガティブ思考ばかりになってしまいます。鬱と体の病気のせいもありますが、直ぐ疑心暗鬼になるのを少しでも直したいです。それから、自分に自信がないから、人と自分を比べて劣等感に落ちてしまいます。比べる必要がないのは解っているのですが。。。今、私は蕁麻疹と欝とメニエールと、まだ血液検査が出てませんが、もしかしたら何かしら病気が見つかるかもですが、正直メンタルが前より弱って、益々ネガティブになっているので、少しでもポジティブになれる方法を教えて下さい。長々と、すみません。どうか、宜しくお願い致します。
先日2年前から病気だった母親が亡くなりました。 長いこと不仲で、1年半前に母親と大きな喧嘩をして家を出て一人暮らしをしていました。 ここ半年は母親が弱ってきたこと、私も一人暮らしを経て考え方が大人になったこともあり会う気になり四度だけ会い、少しだけ連絡を交わすようになりました。 もっと会いに行かなくてはと思ってはいたのですが、昔の母親の記憶と、弱っている母親を見るのが辛くなりズルズル先延ばしにしていたところ、母親の容態が悪くなり、実家に駆けつけて一週間介護した後亡くなりました。 葬儀後は、一週間祖父母、叔母、父親、子供に看病され、看取られ母親も満足していただろう、私自身もその1週間でようやく素直になって母親が意識があるうちに謝罪、感謝を伝えることができたので良かったと思っていました。 しかし、遺品整理をしているとき、母親から私への謝罪の気持ちが書いてある文章、また私と暮らしたいという日記などを読むうちに自分の過去の行いに対して申し訳ない気持ちがどんどん膨らみ、辛くなってきてしまいました。もっとこうしてあげればよかった·····ということが沢山あり、後悔の念で押しつぶされそうです。 しかし、家を出たことで母親に素直になれたと思うところもあり、過去の自分を責めきれず、そんな所も嫌になってしまいます。 出来ることなら母に会ってもう一度やり直したいですが叶わないため、この気持ちをどう消化すればいいのかわかりません。ふとした瞬間に気がつくと頭の中が母親のことでいっぱいになり涙が出てしまいます。助けてください。
8月初旬に初期流産をしました。 初診の段階から発育が遅く、その数日後は完全流産の診断を受けました。 ものすごいショックと喪失感と、無事に産んであげられなかった申し訳なさとで、まだ完全には立ち直ってはいない状況です。 今回の診察の際に、私自身に病気が見つかり、今まで自覚症状が無く、妊娠して受診しなければ気づかずに放置してしまうところでした。 なので、もしかしたら、この病気のことを教えるために、お腹に宿ってくれたのではないかと思っています。 本当に初期の流産でしたので、母子手帳も遺骨も無く、生きた証はエコー写真1枚しかありません。 病気の事を教えてくれてありがとうという感謝と、また戻ってきてほしいという気持ちを亡くなった子に伝えたいのですが、何か良い供養方法はありますか?又、私自身が日常でできる供養等はありますか? ご教示いただけると幸いです。
お世話になります。今日は友人関係について相談させて下さい。 私の友人関係は広く浅くが表向きで内心は狭く深くです。 学生の時に毎日一緒にいる友達ができました。タイプ的には今までに仲良くなった事のない大人しいグループの子という感じの友達です。誰にでも合わせれて憎まれ口も叩かないので嫌われません。 私はどちらかというと派手な人といましたが中身のある人が好きなので外見は関係ありません。本題なのですがその学生時仲良くなった友人は病気がちな私にお守りを買ってきてくれたり病気をしたばかりの頃は車で迎えにきて遊んでくれてました。私が楽しい様に考えてくれてました。でも目に見える範囲では私の体も以前より改善してきていますが目に分からない病気には今も悩んでおります。 仕事や体調で上手くいかない事をメールで相談すると返ってはくるのですが「早く治るといいね」と以前より他人事の様にされる事が増えました。私以外の専門時の友達と旅行や遊びに出かけたりしていて彼氏作りも積極的にしていて楽しい事に一生懸命な様子です。私が長文で連絡してもこの前はスルーでした。その後私が再び違う件で今度会う約束があったので日にちの確認で連絡すると「うん。」だけの返答がきて仕事前の朝だったからかな?とは思ったのですが私との連絡がめんどくさいのかなと思いました。 SNSなどに楽しかった事をアップしているのを見ると私は微妙な気持ちになります。 楽しい事に一生懸命で、今困ってる私の事はもうどうでも良い存在なのかなぁと考えてしまいます。私は今病気がちで家にいる事が多いから余計に色んな事を考えてしまいます。 私にとって数少ない友人の1人だから余計に悩んでしまいます。私は本人にさりげなくですが、 楽しい事を沢山してて羨ましいなって言ったことはあります。今のこの感情は嫉妬もあると思います。私は満足した生活が送れてないから周りを羨ましく思ってしまうんだと思います。友達に話そうか迷ってます。私達お互い大事な付き合いをしてきたけど今も同じかな? 私が楽しくない話しばかりするから重荷になってないか不安。でも〇〇とは大事に仲良くしてきたから気まずくなるのは嫌で話した。と伝えるべきか、ここは大人として今は気まずく感じてるけれどそれならそれでいいやと黙ってしばらく連絡とるのもやめてしまおうか迷ってます。今日電話をする約束はしてます。お願いします。
こんな質問をしてしまい、申し訳ありません。 でももう限界でどう死ぬのが楽なのか今考えています。 誰にもこのことは相談していません。でももう疲れました。 わたしには心の病気と月経困難症があります。 愛し合っていた彼に辛くあたり続けて愛想を尽かされ、今度は自分が心無い言葉を言われる側になりました。変わろうと努力しましたが、イライラを抑えることができずに何度も同じことを繰り返しました。抑えてほしいと言われたから抑える努力をしましたが、抑えることができませんでした。 病気になりたくてなったわけではありません。イライラしたくてイライラしてるわけではありません。ひどいことを言いたくて言っているのではありません。でもわかってもらえませんでした。イライラを抑えられないのはきっとわたしの心が弱いからで、病気に負けてしまってるからなんだと思います。 病気で彼以外にも周りの人に迷惑をかけてばかりいます。 会社もとっくの昔に辞めました。次が見つからないまま。ただバイトに行き、帰ったら天井を見つめて寝てを繰り返す日々。 何もする気力が起きないのです。動きたくないのです。 治らない病気、抑えられない衝動、動こうとしない体。死ぬことが一番早いと思いました。 このまま生きていても何も変わらないどころか周りに迷惑をかけるだけの人間でいるだけです。死んで楽になりたいです。 今までも何度か自殺衝動が来ることがありましたが、こんなに長い期間衝動を抱えるのは今回が初めてです。本当に死にたいと感じてるのだと自分でも思いました。死に場所を探しています。
毎日同じルーティンで家事育児に取り組んでいるつもりですが この頃は時間の経過が異様に早く感じられ、それがなんだか急に怖くなりました。 主婦としての仕事は尊くも単純な作業 朝起きて、病気の子供のケアをし 汚れたものをきれいにし散らかったものを整え お腹が空いた家族にご飯を作り使ったものの始末をする 同じことを繰り返しているようでいて いつのまにか子供達は大きくなっているし、 子供の病状も変化しているし、自分の心身も衰えていることにも気づき、 それは当たり前なことなのに余りにもどんどん変化していってしまうようで怖く感じます。 変わっていくことも時間か流れることも 止められないと思いつつ 心穏やかに日々を過ごすためには どんな心構えでいたらいいでしょうか。