前回の相談より、自分と向き合うことを決めたところ、「何故孤独を恐れるのか」という疑問がわいてきました かつての狩猟時代の名残で孤立は死につながりやすいからか… しかし現代ではそう簡単には身体的な危険は迫ってきません 「孤独」を知るため色々観察してみる事にしました ・「孤独だ」と言っている人を端から見て「孤独では無いよ。周りに思いやってくれる人がいるじゃないか」と思うことがありました ・一人で家にいて、メールなどが入っていない状況で「自分は孤独だ」と感じるときとそうでないときがあります ・人に冷たい態度を取られた後や体調が悪いときは「孤独」を感じやすいような気がします ・友達と楽しく過ごしていても「これも永遠では無い」と妙な寂しさを感じたことがありました これらの事などから、「孤独」とは物理的な状況では無く、また「寂しさ」とも違うのだと思いました そもそも「孤独」とはどのような状態なのかというところまで考え込んでしまい、そこから先が見えなくなってしまいました 上手く言いたいことがまとまりませんが、「孤独」とは何で、何故人はそれを恐れるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
ネットで女性は皆地獄行きって載ってたんですけど女性は皆地獄行きなのでしょうか?怖くなったので質問させてもらいました。
老齢の母は常々「死んだら散骨して」と言っています。 後々の事を考えて言っているのでしょうが、知り合いの霊能士の方から「散骨はあの世で魂がバラバラの状態になるからやめた方が良い」と言われました。 母にその事を話しましたが、あまり信じてないようです。 母のお願いを聞いてあげるべきでしょうか?
母を無くして一年たちますが、自分のせいで母を無くしたように思う事があります病死でしたが病気が重くなる前に早く気がついてあげたかったです自分の楽なように母を一人にさせて居たことがありました 自分が悪かったのはわかっています 葬儀、四十九日、お盆、と無事に越せることができたのは全て弟のおかげです 母が亡くなった後も何もしてあげてないのではないか?と思いますが母はとても喜んでくれているように感じます 母が亡くなる少し前に叔父がなくなり、数年前にいとこがなくなりました 人が亡くなるということは痛ましいことだということを痛感しました 私は子供のように母に甘えていました今もそうですこんな気持ちをどのようにしたらいいか教えてください また、母はいまあちらの世界でどのようにしているのか教えてください
僕は家族が嫌いです ヒステリック(特に母)だし、頭古いし、すぐ喧嘩するし、ロクなことがありません 声優の学校に通いたかったのに友達が行ってるからだろと否定されたこともあります 家族を養いたいと思っていた僕がバカでした こんな親の血が流れてると思うと虫唾が走りますし、絶望しかありません こんな親から、産まれたくありませんでした こんな家族を殺してやりたいくらいです この家族を殺して警察に捕まっても、僕は反省もせずヘラヘラして裁きを受けてやります こんな出来損ないの親の血が流れてる僕は、これからどう生きていけばいいのでしょうか?
数日前、大好きだった祖母が亡くなりました。 葬儀も終え、祖母にお別れもきちんとしたつもりでしたが、やっぱり祖母に会いたくて仕方ありません。祖母のシワシワだけど柔らかい手に触れたい。祖母の笑顔が見たい、祖母とお喋りがしたいです。 葬儀の時にお坊さんが、亡くなった人は新しい世界に旅立つ。と言っていました。 新しい世界とはなんですか?亡くなった人はそのままの姿、年齢で新しい世界で過ごすのですか?それともまた赤ちゃんからやり直すのですか? 新しい世界からはこちらの世界は見えるのですか? 新しい世界には悪人もいるのですか? 天国と地獄はあるのですか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。
いつもありがたい教えをありがとうございます。 先ほど、十三仏の事を教えていただき、色々調べてみたところ、彼の地元で十三佛朱印巡りというのを、やっているのがわかりました。 是非、彼の地元ですし、少しでも供養になるのなら巡ってお参りがしたいと思うのです。 本来、ご朱印帳は棺桶に入れるみたいなのですが、もう彼はお骨ですし、どうしたら良いのでしょうか? 四十九日の法要は、少し早いのですが終わってしまいました。 百ヵ日の法要も、ありがたい事に御家族にお招きいただきましたので、その法要でご朱印帳が彼の供養のお役に立てないでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
愛犬を自分の手で殺してしまいました。 私の不注意で病気にしてしまい、苦しんでいる姿を見て耐えきれなくなったからです。 もう苦しんでほしくないという身勝手な理由で苦しめてしまいました。 こんなことをした自分がこのまま生きていていいのかわかりません。
40代女です。 両親は亡くなり、姉と二人暮しです。 元々うちが本家なので先祖代々の納骨堂と仏壇をうちで守って来たのですが、私も姉も独身で跡継ぎがいません。 親戚は元々疎遠になっています。 先日姉が急な病気で入院し、退院はしましたが急に自分の今後が心配になりました。 もし姉が先に死んだら私は誰が弔ってくれるのか、先祖の供養は誰がしてくれるのか心配です。 鬱病を患っていて病院の先生にその不安を打ち明けると「市が無縁仏として葬るから大丈夫」と言われましたが、私は母と同じ納骨堂に入りたいです。 永代供養というものがあるのを知りましたが父の遺した借金が原因で自己破産していてお金がありません。 お金もなく、身寄りもない場合自分と先祖の供養はどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに浄土真宗本願寺派です。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
この歳になっても、ののさまのうたの1番と2番は泣いてしまいます。 子どもは大きな声で可愛い振り付で歌うのでしょうが、、、 私は、歌詞の内容のように本当にこうだったらいいな、こうできたらいいなと思います。 特に悲しい出来ごとがあった時、無実なのにつみびと扱いをされた時、いくら説明しても理解して貰えない時。 聖書には、変えられない事は受け入れて、変えられる事はかえる。その二つを見極める賢さと勇気を。。確かこのような内容だったと思いますが、神様に祈るそうですね。 仏教ではお釈迦様は似ているような事をおっしゃっていますか? 教えてくださいませ。
いつもお世話になっております。 写経は自宅で行っても問題はありませんか? * 問題ない場合、どんな道具を揃えるべきでしょうか。 さすがにマルチコピー紙に筆ペンはマナー的にアウトですよね? ちなみに経典はあります。 * 祈願寺(ニューお寺だと長いので今度からこう呼びます)では写経道場があり、お札所で申し込んだ後入場なのですが、 そのあとも数々の作法が定められています。 一方の私の菩提寺でも月2の雑談会の日にお茶会前に写経があるのですが、かなりユルユルで作法等まったくなく、 「あ、こんにちは~じゃ始めちゃってください」という感じです。 ちなみに半紙に筆ペンか、毛筆か選べます。 * お寺によって違うみたいだし私の判断で大丈夫かな?と思ったのですが、一応先生方にお聞きした方が為になるかと思い質問しました。 ご回答いただけたらさいわいです。 よろしくお願いいたします。
長生きするのは、幸せですか? 体が老いて思うように動かず、脳も衰えて認知機能が低下します。 それでも、幸せなのでしょうか? この国は、老人に冷たいです。 年をとるのが怖いです。
実家が日蓮宗です。 朝、出勤前にお寺に参拝して懺悔文を唱え?たいのですが、やり方がわかりません。 勉強不足で誠に申し訳ないのですが、参拝の仕方から教えていただけないでしょうか。 また、懺悔文を唱えるときは、言葉がかかれた紙を持ったまま唱えてもよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
先程猫を轢いてしましました。 ミラーで確認すると後ろから来ていた車が停車し、猫は走り去ってしまいました。30分ほど猫を探したのですが 見つからず、どうすることも出来ずに 帰宅していました。 涙がとまらず、どうすればよかったのか 分かりません。野良猫か飼い猫かは分からなかったのですが私自身、猫が大好きで家で飼っているので もし轢いてしまった猫が、飼い猫だったら飼い主の方のことなどを考えると 申し訳なく涙がとまらないです。 野良猫だったら寒い冬の夜に 一人で痛がってるかもしれないなど いろんな考えがとまらず不安です。 私は、どうすればよかったのでしょうか。
お坊さんは仏様とどんな関係になりますか? 仏様の代弁者のような存在になるんでしょうか?
私はあまり贅沢に興味がありません。理由はあまり面白さを感じないからです。 ただ、世間ではお金を使えば使うほど成長できるとか男としての器が広がる的な意見が多数を占めています。 お金を使わせるためのマーケティングなのかなと思うのですが一概に否定できないのも事実。 お酒もタバコもやめて精神状態はいいし、普段の食事も美味しい。別に高いものじゃなくても十分美味しいし、車も問題なく乗れればいいと思っています。 欲がなさすぎなんですかね。。。世間的には欲がある方が成功できるといいますが、それは確かだと思います。でもそれと幸せは別物なのかなと。 欲が強い方が幸せですか? 欲が強い方が達成感はあって楽しいと思いますが。 負け惜しみなんですかね。昔から欲しかったものがなかなか手に入らなかったから、手に入らなくても別の提案で満足するクセが身についた気がします。 これが良いのか悪いのか未だにわかりません。 お坊さんのご回答をお聞かせくださいませ。
お坊さん方こんばんわ。 最近希死念慮に襲われています。普通に暮らしているのに急に死にたくなったり、急に不安になったりします。でも何が不安なのか自分でも分かりません…自分でも頭の中で何を考えてるか分からない… 家族や職場では明るく振る舞ったらしてるけど、今家族、職場の人と喋ってるのは本当の自分ではなく偽りの自分のような気がします。 家族にはそんな事を言ったらまた、迷惑をかけてしまいます(過去の悩み等で両親に多大な迷惑をかけています。私の過去の相談を是非みてほしいです) 以前ここで相談したお坊さんから「生者必滅」と言われました。確かにその通り。分かってます。 しかし、ふとした瞬間希死念慮が襲ってきます… なにかアドバイスをください… ちなみに今は希死念慮に襲われた時は、長生きしようとせず、少し先に楽しみ、目標を 達成してから死のうと思うようにしてます。 ◯◯をするまで生きてみようかな〜と言う感じで… 死ぬまでやる事リスト ・もう一回1人旅行をする ・スカイダイビングをする ・親孝行をする ・ワンポインの刺青をいれる(親に死ぬほど怒られそうですがこれが今1番やりたい事) ・永平寺に行く ・5万円以上の募金をする ・遺書を書く ・遺影は決めておく これが私の死ぬまでにやりたい事です。
先日、家に迎えて5日目の子犬が急死しました。この子が亡くなる前、最後に触れていたのは私でした。 夜ご飯をあげた後、少し構ってあげてからゲージに入れて、おやつのボーロを1つあげて直ぐに部屋を出ました。 (先住犬がおり、子犬のワクチンが終わってないため一時的に別室で隔離していました) その後、2時間後ほど後に部屋に入ったらもう既に息をしておらずぐったりした子犬を発見し慌てて両親を呼び、人工呼吸、心臓マッサージを行いましたが息を吹き返すことはありませんでした。 ちゃんとした死因は解剖を行っていないので不明です。火葬も翌日には執り行い、現在お骨は亡くなった先代の子達と一緒に置いてあります。 私は最後にあげたボーロが喉に詰まってしまったのではとずっと後悔しています。なんであげた後にちゃんと飲み込むまで見てなかったのか、たった3ヶ月の子犬を苦しめて殺してしまったのかとずっと考えてしまい、罪悪感で涙が止まりません。 両親は自分のせいでは無い、みんなが家にいたのに見ていなかったのが悪いと励ましてくれていますが、発見した時のぐったり横たわり、目から光が無くなったこの子の顔が頭から離れません。 それから数週間が経ちましたが、未だに子犬が亡くなった時間帯や夜布団に入った時にボロボロと涙が出てきてしまいます。 自分はのうのうと生きているのに、あの子はもういない…その現実が受け止められません。 罪悪感と悲しみ、これらを私はどうしたら良いのか、どうしたらこの子の魂は幸せになるのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。
昨日、11ヶ月のうさぎを熱中症で殺してしまいました。 私が飼い主ではないけど、週一回は会わせてもらい、よくオヤツやご飯をあげていました。 昨日、あの子に会いたいと言って連れてきてもらわなければ、あの子は生きていました。 諸事情によりうさぎだけで車内の中で2時間ほど待ってもらっていました。もっと早く迎えに行けば、まだ間に合ったかもしれません。 2度も同じ事をしました。 中学生の頃、家で飼ってたうさぎを庭で遊ばせていた時も迎えに行ったら横たわっていました。 世話は母に任せて、可愛がるだけの無責任な飼い主でした。 あの子達には、何回謝っても謝りきれません。しかし、赦してほしいと思う自分がいて、嫌です。 自分のせいで殺してしまったのに、あの子達を背負って生きていくのが辛い、赦されたいと思ってしまいます。そんな自分が嫌です。 あの子達が、天国で幸せに過ごせているのかも心配です。
一寸した疑問なんですが教えてください。 今年の初めに父が他界したのですが、今年のお盆は新盆として何か特別な事が在るのでしょうか? それにまだ一周忌も終えていないのにお盆で帰ってくるのかなと、幼い甥や姪に聞かれたのでご教授お願い致します。