私は40代の主婦です。3人暮らしで夫(身体障害者で軽度知的障害)と子供(軽度知的障害と自閉症)です。 障害年金を頂いているのですが、含めても一家の収入は21万〜24万くらいです。 さほど贅沢をしていなくても生活がカツカツで支払いを待ってもらったりしてなんとか生き延びているような生活です。 その生活にも色々と破綻が生じてきていますが夫に話しても「俺が悪いのか?障害者やから働けないから悪いのか?」 「難しいことは俺にはわからない、俺にどうしろというのだ!」と話し合いになりません。 私自身少しでも生活の足しになればと 深夜のパートに出ています。 みんなが寝る時間に好き好んで仕事する人は少ないでしょう、時給もよく子供の通院、通所に支障が出にくいし、仕事があるだけましだと思って仕事しています。 夫は私が楽しんで仕事をしていると思っているようです。 どうしても昼間に寝たりしていると「また、寝てるのか?そんなに寝て目が腐らないのか?」と言われたり 自分の食事などが用意が遅いと催促するだけで手伝いはしてもらえないです。 私の睡眠時間が一日3,4時間位ですが、夫いわくそれだけ休めてれば十分だそうで、自分は精神的に病んでるから薬を飲まないとねれない。それでも3,4時間しか寝てないのだから生活に支障はない!と言います。 私の趣味も理解がなく「また、無駄なことをしている」と言い放つくらいです。 自分はゲームをしたりビデオを見たり自分の時間を過ごしているのに満足していないようで「身体が自由が効かないからゲームくらいしかすることがないからしている」と言います。 お金がない中で生活をしていると、返済や支払いを待ってもらうために頭を下げて、明日は生きていけるか?とそればかり頭をよぎります。 夫にお金の話をすると「お前の頭は金のことしかないのか?」とキレて逃げてしまいます。 頭を下げて、侘びてばかりの生活は私の心を疲弊させてしまいます。 「死にたい、消えたい」 明日は死のう!と思いながらもう数日立ちました。 怖くて実行できていませんが、限界ギリギリだと思います。 私に道は開かれるのでしょうか?
今私は海外関連の仕事をしています。とても大変ですが海外に興味があるため、やりがいがあり、充実しています。ですが、充実している分、誰かもっと優秀な人が同じ部署にきたら、私なんて不必要とされてしまうんだなと思います。それなら努力をしなさいと言われると思います。コツコツ資格の勉強を続けたり、与えられた仕事は必ず最後までやり遂げるよう努めています。ですが、花形の仕事には選ばれません(外出や展示会対応など)後輩や、私より後に入った同世代の女性が選ばれていたりすると、自分なんて必要ないのではないかと思ってしまいます。それでも自分の性格は縁の下の力持ち的な存在であり、無理に花形の仕事をしようとせず、与えられた仕事のことのみを考えて頑張っていきたいです。しかしどうしても将来弾き飛ばされることが無性に怖くなります。 海外に興味がある分、とても怖いのです。 前向きに働いていける心持ちのアドバイスをいただけたら幸いです。
今月末で、2年半働いた会社を退職します。26歳の男です。 初めて職場に来た時から「何か違う」と感じ、2年半勤務しましたが、その悶々とした気持ちは払拭出来ず、休み、給与の少なさもあり、安直に退職を決めてしまいました。 しかし、仕事内容は嫌でなく、人もよかったので、「もう少し頑張ればよかったかな?」「違う景色がみれたのかな?」そして何より、自分がやりたいことは何なのか考えてから退職すればよかったな…とここ数日ずっと後悔しています。 先日他の企業の内定を頂いたのですが、結局内定承諾期間に答えを出せず、辞退してしまいました。 私は何をしたいのか、どういう人生を送りたいのか、どのように生きていけば良いのか、全く見えず今も落ち込んでいます。 私は今後、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。
長文失礼します。 女子大生です。初恋相手がSNS上の女性の方です。 初めは恋愛感情はなかったのですが、会話をしているうちに仲良くなり、いつの間にかこの人の方が好きになっていました。 ある日通話で相手から「嫉妬している、好き」と言われてどこが好きなのか聞いたら、はぐらかされてしまいました。 言葉を聞けたこと自体はとても嬉しく、両思いのように感じていましたが、この発言がきっかけでこの人のことが心の底からは信用できなくなりました。 私は互いに心を打ち解け合える関係になりたかったのですが、相手の言葉の駆け引きのような攻防や私の学業を馬鹿にされる発言が毎日続き、日に日に生きていく活力を失い学業もおざなりになり毎日泣いてばかりいて、最後の通話で私から好きだと告白をしたのと同時に連絡を断ちました。 半年ほど引きずって、自分の感情のコントロールや生活環境を変えてみた結果、最後会って話をして、謝る事と今までのことにお礼を言って告白もちゃんとして半端な関係を終わらせようと思いました。 再度連絡を図ったところ、半年ぶりに相手から連絡を取ってもらえました。連絡自体はとても嬉しかったです。今は忙しく理由を言って連絡は控えています。 しかし女性同士だから興味本位で遊ばれているのではないかと思うと不安で仕方ないです。 互いに愛して愛されたいと思えるのならそばに居たい気持ちと、相手に気を使わせて関係がグダグダしたり、パートナーがいたり、駆け引きが終わらないのならこの恋に終止符をつけて学業に専念するべきだろう。と思う自分がいて苦しいです。 こんなにも好きなのに試されるような駆け引きが、駆け引き自体が恋愛になってしまうことが苦しいです。 学業の成果を上げ続けて自己肯定感を維持していけば駆け引きに付き合えないわけではないですが、釣った魚に餌をやらない相手のためにここまでする必要はあるのだろうか、と思ってしまい苦しいです。 彼女のことは1日も忘れたことがないです。好きなんです。ただ苦しいです。 でも他人である彼女に自己の好意を押し付けるのは間違えているし、彼女には幸せでいて欲しいです。 また、連絡を取ってもらえること自体がありがたいことにも関わらず、その身近な幸せを何段も飛び越えて自分を犠牲にしたり相手の意思を蔑ろにしてまで彼女に愛されたいと思う私は我儘な人間なのでしょうか。もうわからないです。
自分がどうしようもなく、最低に思えます。 今、入院をしているのですが、意識してるつもりはないのに、看護師さんやその時によって態度を変えてしまったり、痛みなどを聞かれる度に、毎回違うことを答えて困らせてしまったり、、 痛みなどについては、うまく表現できなかったり、加減がイマイチわかってない部分もあります。 これを言おうと思っても、いざ看護師さんが来たら大丈夫になって、言わなかったり、、 そして、それが原因で入院が延びたり、医師や看護師さん達を振り回してしまっています。 私はうつ病も持っているのですが、一回思い詰めて泣いてしまって心配をかけたのに、話を聞いて貰って、その日の夜にはケロッとしていました。 今では、医師や看護師さんから呆れられていて、私の愚痴がよく聞こえます。 また、ナースステーションで私のことを話してるんじゃないかと、聞き耳を立ててしまい、言われてると感じると、怖くて病室の外に出られない状況です。 また、言われたことをすぐ忘れてしまったり、理解出来てなかったり、なぜか違う解釈をして、結果何回も聞いてしまうことになり、その点でも迷惑をかけてしまっています。 もう全部自分が悪いのですが、自分で自分を手に負えていません。。 自分の扱い方がわかりません。。 仕事も上記のように、忘れっぽかったり、理解出来てない、解釈が間違っているのが原因でうまく行かないことが、ここ2年ほど続いています。 以前はこんなことはなかったのに、もっと色々とちゃんと出来てたのにと、自分を責める日々です。 全部自分が悪いのですが、心の持っていき場所がわからず、もうどうしたらいいかわからず、今回質問をさせていただきました。 支離滅裂で申し訳ないのですが、お答えいただけると幸いです。
はじめまして、初めて投稿させて頂きます。ハヅキと申します。タイトル通り、私には生まれつき子宮がありません。 それに気づいたのは、高校生の時で当時、生理が来ない私を心配して付き添いの母と一緒にレディースクリニックに行った事がきっかけでした。 その時は、友達の様に生理の苦しみがないんだと逆にラッキーであるかの様にさえ感じました。 しかし、今になって友達に彼氏が出来たり、将来結婚したい、子どもがほしい等の様な将来についての幸せの話を聞くと私の心の中にわだかまりの様なぐつぐつとした感情が出てくる様になりました。 表では「本当だね、そうだね」と笑顔に言えるのですが、心の中では、私には子宮がないので、もし、彼氏が出来て結婚できても、子どもが産めない事をカミングアウトしないと時が来ると思うと将来に希望が持てず、また、男性と仲良くなる事も避け、友達とその様な将来の話をする事も辛く思う様になりました。 普通の幸せを全うできない自分の身体が憎い。普通の幸せを全うできる友達を心から応援する事ができない自分が辛い。 これから先、生きる上で私は何の為に生きていけば良いのか。親が死んだら私はずっと1人ではないのか。 今までは考えない様にしていた事が、このコロナ禍も相まって自分の将来の事を考える機会が増え、鬱々とした状態が続いてしんどいです。 人は何を目的に何の為に生きるのでしょうか。今の私には目的も希望もありません。 自分に得られないものを得る事ができる友達が羨ましくて仕方ないのです。 親や祖母は、将来の医療が発達して助けてくれるとか、結婚しない人が増えているとか、結婚だけじゃなくて仕事や趣味を生きがいにすれば良いと言いますがそんなの慰めにもなりません。 普通の子どもを産める身体で生まれ、幸せを全うできる人に私の何がわかるんだと思う気持ちになります。そう思う事自体しんどいです。 私は何を生きがいに生きれば良いのでしょうか。こういった嫉妬心はいつか消えるのでしょうか? 周りの人達にはとてもじゃありませんが相談できないので、こちらで相談させて頂きました。 乱雑な文章で申し訳ございません。
私は自分に自信が持てず、被害妄想に陥ってしまいがちです。 幼少期は貧乏で、それに加え高校生の時に父親を病気で亡くし、そのせいか、基本的に悲観的です。 何かがあると、どうせ私は。と思ってしまいます。 明るく楽しそうに振舞っている人が羨ましくて仕方がないです。 後悔したくないというのもあり、周りからもよく言われますが、自分にとても厳しいです。 現在10ヶ月の息子を育ててますが、母親としても、これで本当に育児をちゃんと出来てるのか? 息子は幸せなのか? とても不安に駆られます。 自分の事を認めてあげる事が出来れば もっと心軽やかに生きていけるのではないか?と考えているのですが、どれだけ自己啓発の本を読もうが、何をしようが、元の自分に戻ってしまいます…。 どうすれば自分に自信が持てるでしょうか? どうすればこの重りを無くすことが出来るでしょうか? 毎日こんな自分が情けなくて辛いです。
先日相談させて頂きましたが、改めて相談します。 昨年度のケアマネ試験を受験しました。本試験の日は台風で まさかの試験順延。そして、再試験の行われた日はコロナ禍の真っただ中。 自分が受験した教室でも半分くらいは欠席していました。 しかし、数年越しのチャレンジでどうしても半年先の試験まで先延ばしにすることは出来ず。感染予防を最大限にして受験。結果合格しました。 ところが。コロナの影響がさらに拡大し、合格後に行われる(それを受講しないと仕事が出来ない)はずの研修が全く実施見込みが立たず。資格だけが 宙ぶらりんになってしまっています。挙句の果てに、県にいつになるのか 問い合わせをしたところ「来年の合格者と合同になる可能性もある」とのこと。 何のために今年(昨年度)の試験を腹括って受けたんだろう。と情けなくなってしまいました。 ☆来年度の合格者と合同の研修になる場合、来年頭まで何もできない可能性もあります。 分かってはいるんです。天災のせい。コロナのせい。仕方のないこと。 でも、この半年~1年をモチベーションを保ちながら今の仕事で頑張る気力は 正直もうありません。本当はそれが出来ればいいんですけどね‥ だって頑張った結果なにも報われないじゃないですか。 何のためにコロナの影響があるのを覚悟して試験に臨んだのか。 何のために必死に頑張ったのか。もうわからないです。 所管部署にも何回も問い合わせましたが木で鼻をくくったような回答。 人の人生なんだと思ってるんでしょう。 自分じゃどうにもできないんです。何でこんなに報われないのか。 他の仕事していてもずっとそのことが頭から離れません。 正直生きている意味も分かりません(資格で人生変わる、って言ったら大げさなのかもしれませんけど。自分ではそれぐらいの覚悟で臨んできたつもりです) 自分じゃどうしようもないんだから考えても仕方がない。そんなこともわかってます。けど、今まで積み上げてきたもの全部否定されたような。 そんな気持ちです。今。 誰か助けて下さい。
どうすれば嫌な自分を受け入れられるのでしょうか? 自分に自信がなくて、何をするにも不安になるほどの完璧主義で、他人から褒められてもお世辞だと受け取ってしまいます。 おそらく、過去に人にたくさん否定された経験が影響しているのだと思います。 このように考え方が歪んでいるせいで仕事にも支障が出ていて、インターン先では迷惑をかけてしまいました。 社員さんたちは本当に暖かい方で、 「そんなに自分を責めなくていいんだよ」 「○○っていうアイデアすごくよかったよ」 と言ってくださったのですが、どうしても自分の失敗ばかり考えてしまいますし、本当は失望されたんじゃないかと不安です。 こんなことを勝手に思っている自分にますます嫌気が差してしまい、負のループから抜け出せません。 そろそろ自分の嫌なところを受け入れるしか無いのだと思います。でも、「受け入れる」ってどういうことなのか・・・いまいちよく分かりません。 どうすれば、自分の考え方をうまく軌道修正できるのでしょうか。 アドバイスをいただきたいです。
私は今2年間付き合った一回り上の男性がいます。相手の方は仕事が忙しくいつも疲れている印象でした。 そんな中急に相手のお父様が亡くなり、仕事を辞めて遠方の実家に帰り、もっとゆとりのある仕事に就くという決断をしていました その話を聞き私なりに考えて、今は大変だけどもお互いに好きなうちは遠距離恋愛をしながら将来のことを考えていきたいと思い、彼に伝えました。 ですが相手からは父親に借金がありそれを返済しなければいけないこと、好きだけど未来のある若い女性を自分は幸せにする自信がないから別れた方がいいなどと一方的に別れを告げられました。 本当に大切な相手だったため、一度も相談されなかったことと私の話を全く聞き入れてくれなかったのがショックです 辛い気持ちを切り替えたいと思っていても、ふとした瞬間に相手を思い出したり、別れ話をされたときのショックが頭を駆け巡りまた同じことが起きるのではないかと恐怖でいっぱいです この感情とこれからどう向き合い、そして恐怖を拭い去ることは出来るときは来ますでしょうか?
こんにちは。何度もお世話になっておりますが、よろしくお願いいたします。 私は、幼い頃から乗り物酔いをする為、あまり遠出をしたことがありません。家族がどこかに出かける時も、いつも留守番をしていました。 小中高での遠足や修学旅行にも苦手意識がすごくあったのですが、不思議とそこは何事もなく楽しく過ごせました。 20代の前半頃までは幼い頃のような不安や苦手意識は減り、遠出の回数もいくらか増えたのですが、ここ数年はまた同じような不安があり今は人の運転だと車で30分とかそれぐらいの距離しか出かけることができません。電車やバスは怖くてもう乗ったことがないです。 出掛けたい、遊びに行きたいという気持ちはあります。でも、酔ったら…と思うと動けないのです。 今日も本当はすごくすごく行きたかったイベントがありました。そこまでは新幹線とバスで3時間以上かかる場所で、特にバスが苦手な私にとって40分乗っているのは不安でしかなく、行きたい、でも怖い…と何度も自分の中でいったり来たりし、最終的に諦めました。 行かない選択をし諦めたのは自分なのに、やっぱり行きたかったな…と思ってしまいます。 でも、それ以上に乗り物に対する不安があります。 乗り物酔い克服には三半規管を鍛えることがありますが、自分の気持ちが特に大きいと書いてありました。 乗り物だけでなく、出かけ先でこうなったらどうしよう…とか起こってもないことに不安になったりもします。 不安を少しでも減らす為に、心とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。 以前から気になっていたのですが今回自分の愚かさに気づきアドバイスをいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。 三年前東日本大震災の復興支援に県外から来ていた主人と出会い数年お付き合いをし、婚約中に妊娠に気づき入籍しました。 妊娠の検診で糖尿病に引っ掛かりまた、切迫流産早産を繰り返していた為に子供が生まれてくびがすわったら県外で一緒に暮らすと決めていたので一緒に暮らすことすら出来ませんでした。 子供が出産予定日の2週間前に生まれて主人は、私より子供の誕生を喜んでくれました。 私の兄弟も主人の子供の溺愛に笑っていました。 主人に話したら笑っていました。 主人が会社を休んでいる数日間は本当に幸せでした。 亡くなる二日前に主人がどうしても私達に会いたいと必死で言うので日帰り会いに来ました、いつもは連休の時にしか来ないのにと不思議に思っていました。 会いに来て、家族の時間を過ごし主人が帰ろうとした時私は辛くなり寝室に隠れました。 主人も慌てて追いかけてきて抱きしめくれました。 また、会いに来るから子供のことは大変かもしれないけど頼むな。 父親にも、私達をお願いしますと帰って行きました。 死後弟から、子供のお父さんの代わりになってあげてと言われたそうです。 亡くなる前日主人からメール電話が来たのですが私は電話に出たら主人に愚痴を言ってしまうと思い電話に出ませんでした。 それが、最後の電話だとも知らずに。 2週間主人と連絡が取れなくなり毎日私は電話メールをしていましたが連絡がなく、両親は私達が夫婦喧嘩をしていると思っていたみたいです。 見つかる数日前、体調が悪く寝ていたら風が吹いていないのに太ももに風がかかった感じがして主人が死んだと感じましたがスルーしました。 両親が主人に連絡を取りましたがやはり、連絡が取れずはじめて主人の会社に連絡しましたが無断欠勤していると言われ捜索願いを出しアパートで、亡くなっている主人を見つけました。 私はショックのあまり、子供は可愛くない自分の体はどうでもいい死にたいと思うようになりました。 それが、今まで続き、体調も悪くなっています。 両親や主人子供に申し訳なく思っています。 又、しっかり子供を育て上げられるか病気は治していけるのか不安です。 説明が下手で申し訳ありません。
お世話になっております。 いま妊娠6ヶ月です。 私の身長は163cm、小学生で160cm超え、子供の頃はコンプレックスでした。 性格?痩せ型?の影響なのか、周りからはもっと高く見られます。 高校生の頃からは洋服のサイズに困る事なくお洒落を楽しめたので自分の身長が好きでした。 夫は170、義妹は150です。 夫は自分の身長がコンプレックスのようです。私は特に気にしていませんが。 義妹が妊娠出産した事を夫は「妹は体が小さいからさぞかし大変だったんだろうな…」と言い、 義妹が病気した時も「体が小さいから大事になるんじゃないか不安で仕方ない」と言われました。 身長の大小に関係なく、妊娠出産、病気を患うことは大変だと思います。 夫は、私が妊娠でつわりに苦しんでいる時も大して心配していなかったのは、平均身長より高いから私のことを守るべき対象と思ってないのかなと悲観してしまいます。 夫は、私の身長の話をする度に「デカい…いや、高い」とデカいを言った後に言い直します。 例えば妊娠前にヒールのある靴を欲しいと話したら「一緒にいる時は履かないで欲しい。身長デカ…いや、高いからヒールない靴でいいじゃん」と言われました。 女性に対してデカいとか高いとかわざわざ言わなくていいのに…と嫌な気分です。 身長についてどうこう言われることは、成人してからは特に気にしていませんでしたが、 私のことを大事にして欲しい夫からデカい高い言われたり、身長が高いからか体のことを心配されなかったり、悲しいです。 なんだかんだ言って身長のことを一番気にしているのは私自身なのでしょうか。 それとも単に妊娠してからホルモンバランスの影響で傷付きやすくなっただけなのでしょうか…。 とりとめのない文章で申し訳ございません。
初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。 以前お付き合いした女性で、お互いに結婚も考えていた仲だったのですが相手の御両親の反対で別れて、彼女はお見合い相手と1カ月後にスピード結婚してしまいました。 以前お付き合いしていた女性がおり、将来は貴方以外の人しか考えられないとお互いに誓いあってから一転、一週間後に別れを告げられました。 理由としては彼女の父親の反対にあったこと。親としては専業主婦をやらせたいが、私では若すぎるとのことです。 その後一ヶ月もせずに彼女は10歳上の親の選んだであろうお見合い相手と結婚を決め、最近会社を退社してしまいました。 私といれば幸せになれるかもしれないけど、親の言うことを聞きたいと去っていきました。あんなに古い考えの親だとは思わなかったとも言っていました。 私としては親に会い、話をしたかったと思う反面、彼女を支えてあげることが出来なかった不甲斐なさと、自分の存在価値はなんだろうという思いもあり、また彼女も辛かったんだろうなと色々な思いが交差してます。 彼女も結婚してしまうので、今後お逢いすることもないのかとは思いますが、未だに彼女の事が忘れられずにいます。 彼女とは結婚しなくて良かったんだと思いますし、時間が解決してくれるものだと思いますが、このままでは踏ん切りがつかず前を向いて進めなさそうで怖いです。 自分が過去にしがみつき、女々しいだけだとは思いますが、今後素敵な出会いもあるのだろうかという不安にも悩んでいる日々です。 仕事においては恥ずかしながらも、成績も納めており順調なのですがプライベートになると羽陽曲折な日々です。 ざっくりとしすぎていますが、いつか彼女のことを忘れられる日がくるのでしょうか。また今後素敵な出会いがあるのでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
先日祖母が亡くなりました。 自分が働いていた施設に入っていたのですが、トラブルがあり部署異動した後、気まずさから会いに行けなかったことが心残りになっています。 また亡くなった後も、両親に言われたのもありますが、その日は終業まで仕事をし、必要時以外はテレビを見たりと普段と全く変わらずに過ごしました。 葬儀、初七日の法要が終わり、これまでと変わらず自分のこと、仕事のこと、遊びのことを考えて行動し、恥ずかしながら性欲も出てきています。 さすがに旅行のようなことは四十九日までは控えようとは思っていますが、遊びに行きたい、上映期間が終わってしまいそうな映画を見に行きたい、SNSで好きなことをしゃべりたいといったことを考えてしまいます。 もちろん悲しいですし、弔いの気持ちもあります。しかし、こんな時に自分のことしか考えられず、本当に悲しいと思っているのか、不謹慎ではないのか、自分勝手が過ぎるのではないかと悩んでいます。 葬儀の際に、喪主ではなかったのですがしっかりしないとと変な意地で泣くのをこらえてしまったのもすっきりしない原因かもしれませんが… ネットで検索もしてみましたが、気にしなくて良い、遊びに行くなんて…と様々な意見があるのですが、いまいち納得できませんでした。 結局は自分の考えを肯定してほしい、都合のよい意見を聞きたいのではと考えると浅ましいと思ってしまいます… こんな自分は人として間違っているのでしょうか?
助けてください。苦しくて辛いです。 家の人は誰も助けてくれません 自分の夢は難しいとそんなのわかってます。 でも応援して欲しかった、もっと違う言葉が欲しかった 廊下で泣いても誰も助けてくれません。 難しい、無理だ、お母さんは私にうんざりしてみんな死ねばいいんだねとか言い始めています。 家にいるのが辛いです。こんなに辛い夢なら死んだ方がましに思えてきました。死ねば何も考えなくてすむと思ってしまう。 誰か私にこんな私に希望がある言葉をください。 助けてください。とても苦しいです。 私の高校の頃からのこの会社で描きたいという夢は馬鹿な奴が考える夢なのでしょうか
私は小さいころから都会に住むことを憧れていて、ついに大学進学を機に上京しました。 大学も入りたい学科だったので張り切って入り、同じ学科の友達もつくました。 しかし、問題は入ったサークルにあったのです… 新入生歓迎会で集まった子たちはみんなオシャレで、話題も私が好きになったジャンルではあるものの追いつけないものばかり。 さらにすでにグループが出来上がっていたのか、私以外の新入生メンバーは解散後にどこかへ出かけていきました… 私は昔から地味で目立たない存在だったのが嫌で、少しはおしゃれな子たちを見習おうということで服やメイクに拘ったり、人気のあるアイドルグループももともと苦手だったけれど話題を増やすために好きになれるよう努力し、やっと好きになれました。 今日の出来事が大学でおしゃれな友達を作るために、と自分の好きなことを偽ったり、頑張ってみたことが無駄になった気がします… この先サークルや学校の居心地が悪くなりそうです… 家族にも相談できず、ちょっと苦しいです。 助言を頂けると幸いです。ご回答、お待ちしています。
私は彼氏との交際、結婚を母に大反対されています。 彼と会って欲しいと言った事は今回で2回目ですが、毎回拒否し、無視されてます。 今回も2週間程無視されてます。 無視や彼氏との結婚を反対される意味がわかりません。 一般的に娘の結婚は心配と聞きますが、それだけじゃないと感じます。 私の中では彼と一緒になることは揺るぎないものです。 だけど、彼の話をする事や会う時などはっきり言えない自分がいます。 今後彼との結婚を親に認めてもらえる為に悩んでるからなのか。 早く正直に自分の考えや思いを伝えて、幸せになりたいです。 どうしたら、正直になれるでしょうか。
お世話になります。 この度は、体調不良がなかなか治らず、焦る気持ちばかりが先走り、混沌とした感情を共有したく投稿させて頂きました。 本年度4月、新卒で入社した会社にて適応障害となり、休職を経て退社しました。その後休養に努めてきましたが、回復が見られた頃に、「頭がぼーっとする、思考力や記憶力が低下する、眩暈がする」といった症状がふつと出始めました。このため転職活動もままならず、現在で休養して6ヶ月になります。 「働かなければいけない」「早く自立しなければ」「お金がない」「このままでは社会復帰ができないのでは」「人が怖い」「自分を否定されるのでは」そんな思考がぐるぐると巡る毎日です。気持ちは焦るばかりで、体が追いついていないような感覚です。投薬やカウンセリングをもってしても一向に治らず、この暗くいつまでも続いて終わらない毎日に絶望しています。まるで体と心が分離しているようです。 おそらく客観的に見れば、「今は休んだほうがいいのでは」というご意見をくださるかと思います。ですが、私としては十分に休養を経ており、生活を築くためにも働かなければならないという思いが強いです。もうこの症状については諦めて、無理強いをしてでも社会に出るべきなのではないかと考えています。 私は今どうすべきなのでしょうか。漠然とした質問で本当に申し訳ないです。何かご意見を頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
先日、私が勘違いをしてある場所で他の方々が待っていたことに気がつかず、順番待ちをしていたところに横入りしてしまいました。 素直に謝るべき場面でしたし、一言謝れば済む話でした。しかし、私に順番を抜かされた方が言った「おい、おまえ!」という怒鳴り声が怖くて、頭が真っ白になってしまい、謝ることもせず、自分のことを呼んでいると気がつかないふりをして、その場から逃げ出してしまいました。 親からは子供の頃から「わざとやったことじゃなくても、謝るべき場面ではちゃんと謝りなさい」と教育されてきましたし、私自身そうだと思っています。今までも学校や職場で、きちんと謝ってきました。 しかし、そのときはできませんでした。 もうすぐ30歳になる大人のくせに、「ごめんなさい」と言わずに逃げ出した自分が情けなくて、腹正しくて仕方ないです。 でも、何故かあの方の怒鳴り声を思い出すと恐怖を感じてしまいます。私自身は顔を全く覚えていないのですが「近所で会ったらどうしよう」「もし警察に連絡されて職場にバレるようなことがあったらどうしよう」とずっと考えていて、ここ数日まともに眠れていません。 「ごめんなさい」と言えば済んだものを、自分の愚かな態度のせいで引き起こしている現状なので、自業自得だと思います。でも、この罪悪感から少しは解放されたい、この出来事ばかり考えて生活するのをやめたい、という気持ちがあります。 解放されるには、その方自身に謝ることが1番でしょうが、全く知らない方なので直接お詫びする機会がありません。 私はどう償うべきでしょうか?