はじめまして。 亡くなった夫と、その後の自分の気持ちの持ちようについてのご相談です。 約2ヶ月前に夫が自死しました。とても優しい人でした。私は親の愛を感じられずに抱えていた孤独を、夫は包み込んでくれました。私が好きなことを好きなようにできるよう、サポートしてくれました。私は親に言えなかったわがままを、夫に言ってしまって負担をかけていたのだと思います。 自死の少し前からネガティブなことを口にしていました。仕事のようなものでの悩みは本人から聞いていました。その中で自分が消えれば全て解決、とか、妻である私のためには自分はいなくなった方がいい、などです。私は大丈夫大丈夫と励ましていましたが、それが余計追い詰めたのではないかと思います。 病院に通院してなかったのですが、おそらく心を病んでいたのだと思います。元々精神的に強い人だったこともあり、私がそこまで重く考えずカウンセリングに行こうという発想が出来なかったこと、私の不適切な判断と、夫への甘えからこうなってしまったと自己嫌悪でいっぱいです。 泣いてばかりだと亡くなった人はは成仏出来ないと聞き、はやく前を向かなければと思うのですが、なかなか自己嫌悪から抜けられません。 また亡くなってからの日にちが経つのが遅く感じ、まだ2ヶ月か、いつになったらこの苦しみが落ち着くのか、と目の前が真っ暗です。 自己嫌悪と前を向くことへの狭間でとても苦しいです。 どうやすれば折り合いをつけて、早く夫が成仏できるように前を向くことができるのでしょうか? 心の持ちようを教えていただきたいです。
私(26歳、女性)にはいま10ヶ月ほど付き合っている彼がいます。 彼のことはとても好きです。 ですが、私の運命の人ではないとどこかで感じています。(私自身、社会人2年目で、まだこれから経験値を増やして成長していきたいので、結婚願望はそれほど強くないのですが、この先を考えると彼は違うのかなと感じます) そのため、彼に期待したりすることはやめることに決め、先を考えるよりいま彼と全力で向き合うことがいまはすべてだと感じています。 ただ、これまで一緒に過ごしてきたという愛着からなかなか解放されません…まだ悪い意味で執着してると思います。 これまで私は彼へというより、恋愛に依存していたと思います。 元々あった私自身の弱さが、コロナの状況下において露呈し、休業が続いた仕事や将来への不安やストレスの矛先が恋愛に向かい、悪い方向へどんどん進んでしまった時期があります。今はだいぶ自分を保てるようになりましたが、まだ私は私のご機嫌取りができず、恋愛依存から完全には脱却できていません。 そのため、この執着心を減らしていきたいなと思っています。彼がいてもいなくても私は私を幸せにしたいと思っています。 いまはただこの決意をしただけで、まだ彼と適度な心の距離を保てていないと思っています。 そのため、私はまず具体的に何をすべきでしょうか。 できれば彼のことを、日常で忘れてしまうくらい自分の人生や生活に没頭したいと考えています。 ご教示どうぞよろしくお願いいたします。
夫が病死しました。腎臓の病気があり、医師からは煙草とかやめるように言われてるのはわかってたはずですが、言われた直後は一時期辞めていたのですが、また吸い出しました。私もダメとわかっていながら強く言えず時が経つと黙認みたいにしてしまいました。それから数年たち今年夫はやはり腎臓で旅立ちました。 今、後悔の毎日です。もっと厳しく監視していればよかったのか?監視して注意していればもう少し長く元気でいられたのか?私のせいなのか?本当につらいです。もっとやるべき事が有ったんじゃないか?後悔の連続です。
私には生きる意味がほぼありません。 弟が重度の自閉症の為、親はそちらにかかりきり、寧ろストレスの捌け口なのか何なのか暴力を受けて育ちました。身内からはそのような調子で、他人には変な奴の家族という目で見られ、陰口を言われたり石を投げられたり陥れられたりという幼少期でした。私に味方は誰一人いませんでした。 友達もいない、自分を好きでいてくれる人も誰もいない。 何なら話をする人も誰もいない。 成長して体つきが女性になると、弟は風呂を覗いて来たり私の服を着ようとしたり、体を触りたがったりした。親に訴えても笑われて終わり。最終的には体を触らせてやれないような優しくないやつはすぐ出て行けと家を追い出された。 それでも都合よく使いたい時は親だぞと偉そうにすり寄ってくる。 子供に金をかけたら親だといって威張れるものなのか、物扱いしてサンドバッグにして、でも産んで食べさせたらそれだけで偉いのか。 子供の頃はそれでもいつか誰か判ってくれると思えた。 いつか唯一人で良い、愛してくれる人に出会える。 愛されるというのはどんな気持ちなのだろう。 そうしたら幸せな家庭を築いて、私も思い切り愛するのだと。 成長して知識がつけばつくほど、世間を知れば知るほど希望は枯れた。 自閉症は遺伝する可能性がある。 こんな血を持った私は、正常な子供を産めない私は結婚はできない。 よしんばできたとしても、相手の家族に心から祝福はされない。 何より弟も問題だが親も問題で、弟を甘やかす事しか考えておらず自閉症なんだから仕方ない、周りが配慮すべきという迷惑な考えしか持てていない。 結婚するという事は家が繋がるという事。 好きになった人に、こんな家族と親戚になるという苦行は強いられない。 それでもなんとなく生きて、だから人と積極的に関わる事もしてこなくて、ただ食べる為だけに働いて、こんな調子だからどこで働いても同僚ともうまくやれなくて、孤立しながらも朝目が覚めるから生きてる。 大切な人が誰もいない。友人もいない。 それでも生きてるのは猫を飼ってるから。 私がいないと生きられない命を大切に守るのが今生きている意味。 この子は私より先に死ぬ。そうしたら私も死ぬ。 ただ自殺は死後苦しませられると聞いたことがありますが本当でしょうか? 一人きりで虐げられながら生きる苦しみと、死後の苦しみとどちらがマシでしょうか?
少し前の話になりますが、4年ほど密に交流をしていた方とお別れしました。 ただ食事だけのときもあり、同じ趣味を持っていたので一つの作品を作り上げていくことも行ってきました。 原因は小さなことで意識・価値観の違いにより話が噛み合わないことが多くなり、その状況に私が疲れてしまったからでした。 以前からこちらの言いたいことが十分に伝わっていないことを頭のどこかで感じており、その度に色々な角度から噛み砕いて説明することを強いられていたように思います。 限界を感じて少し距離を置くことを考え始めた頃、決定的な問題が起こり現在に至ります。 ですが、共通の友人が多いため相手の情報が入ってきてしまいます。 そして私のことをどう思っていたのかも。 相手は謝ったので許されて当然、それでも許さないのはノンシュガーが悪いなどつらつらと共通の友人たちに経緯を説明していました。 私としてはどちらかに原因を探すのではなく、双方悪くこちらも謝って御仕舞い。 すぐ元のように接するのは無理なので、互いに頭を冷やす時間が必要なのではないかと考えた末の決断でした。 生きている限り何があるか分かりません、同じ趣味を持っている以上どこかで逢う可能性も十分にあります。 「そのときまた縁があればあればいいな・・・」という願いも込めてお別れしましたが、上のようなことを吹聴して周っているのを見てしまい悲しくなりました。 またそのことを知った共通の友人たちへ、どのように接していけばよいのかわからなくなってしまいました。 他の友人たちは何事もなかったかのように接してくれています。 しかし心のどこかで無理をさせているのではないか、何か思うところがあるのではないかと勘繰ってしまいます。 不本意な終わりを迎えた思いにいつまでもモヤモヤさせられ続けています。
職場に発達障害で人を傷つけて逮捕歴がある男性がいます。彼には誰も近寄らず、彼も心を開いたことがありません。私は彼を支援するつもりで接してましたが、少しずつ彼の人柄に惹かれ彼も私に心を開いてくれました。私のために障害を超えて自制してくれて、初めて変わろうとしていると保護者にも言われました。彼には「好き」と言われてますが、曖昧です。私は既婚者で子供がいますが、職場の問題もあって彼は知りません。もし私が結婚していても変わらず特別な存在だと言ってくれます。人を傷つけるどころか、優しくて穏やかで私がいれば大丈夫だそうです。いつも助けてくれて頼れて甘えられる存在です。私が居眠りすると服をかけてくれたり、肩を貸してくれたりします。もちろんそれ以上の関係はありません。彼は経験がなく恋愛をしてきませんでした。もしかしたら私との距離や関係は初めてかもしれません。そして私にとっても特別です。私は親の愛情不足で育ち、子供のように甘えたり頼ったりすることに憧れがあります。気を抜いても良い存在であり、夫にはない頼もしさもあります。もちろん、夫も大切ですが、彼は男女を超えたような、枠がないような、型にはめられないような特別な人なんです。本当は手を繋いだりハグしたりしたいです。もちろんしませんが、彼氏のようなお兄ちゃんのような、友達のような親友のような、子供のような存在です。 お互いに、異性として好きな部分もあるけど、立場もあるし何よりずっとこの関係でいたいという気持ちがお互いにあるという感じです。不必要に触れてくることもないし、楽しく仕事をして私の秘書的な存在です。相棒みたいな存在でもあります。 ただ、この関係がいいのか悪いのかとも考えます。彼を傷つけていないのか、こっちが都合の良いように思っているだけなのか。 でも私にとって唯一無二の大切な愛おしい存在には変わりありません。そして、この気持ちが恋愛感情なのか、人として大好きなのかもわかりません。このまま私が思うように接していいのかダメなのかもわかりません。アドバイスいただきたいです。
私は現在、結婚して10年になります。妻のことは愛しており感謝もしていますが、長年セックスレスであり、子どもを望んでいるのに応じてもらえず、この点で強く悩み続けています。1年以上前になりますが、こちらでもご相談させていただきました。 そんな中、大学時代からずっと私のことを想ってくれていた女性と再びつながることになりました。 彼女とは大学時代、飲みに行く程度の友人関係で、当時の私は別の恋人がいたため、アプローチをお断りし、それ以上の関係にはなりませんでした。 社会人になってから私が付き合っていた恋人とは別れ、その後は私を想ってくれていた彼女と会う機会が増え、私の彼女に対する好きという気持ちが大きくなり、告白もしました。 しかし、その時すでに彼女は別の方とお付き合いをしており、その人との間に子どもを授かり、結婚してしまいました。 その後、年に数回友人を交えて会う関係が続きましたが、次第に疎遠になり、10年以上が経ちました。その間に私は別の女性と出会い、結婚しました。 ところが昨年、急にその大学時代の女性から連絡があり、二人で会うようになりました。食事を重ねるうちに男女の仲となり、1年が経ちます。 身体だけの関係ではなく、気持ちのつながりも感じています。 私は今の妻を大切に思っており、離婚したいとは考えていません。 ただ、大学時代から自分を想ってくれ、そして私の方からも好きと思えた彼女と今結ばれたことが、罪悪感を上回る喜びとなっており、この関係を持てている今を「幸せ」と感じてしまっているのも事実です。 なかなか子作りが進まない家庭にも、上手くいかない仕事にも疲れ切ってしまっており、正直、今はもう彼女の存在が自身の生きる心の支えで、彼女がいないとダメになってしまいそうとも思います。 そこでご相談です。 ・それでも今すぐ関係を終わらせるべきなのか ・このまま続けてもよいのか ・妻と彼女、二人を同時に愛し続け、隠し通せればそれは許されるのか どう考えればよいのか、ご意見をいただければ幸いです。
初めてご相談させていただきます。 私は、今までお付き合いと言うことをした事がありません。 一応、幼稚園の頃から、今まで私を好きになってくれる人が時々現れます。 実際に好きと言ってくれるのを耳にした中から、なかなか直接声をかけて頂くことはあまり多くはありません。 声をかけてくれてるのにスルーしてしまったこともあり、後悔していることもあります。 声をかけて頂いて、付き合って欲しいと言われた事もあるのですが、お断りしました。好きな人がいた事もあったのですが、直感で無理だと判断したためです。 また、私は好きだからメルアドを交換して欲しいと行動に移した事もあります。 ですが、その後、続かなかったり、返事もなく終わってしまった事もあります。自分から行くと、全く上手くいきません。 恋愛はおいといて、趣味に力を入れるのをオススメされたこともあり、活動していた時もあったのですが、好意を示されて嫌になって辞めたり、変な事に勧誘されて退会したりしました。 また、街コンや相席屋、出会い系アプリ、合コン、婚活など、色々な事を試してみましたが、こちらも全滅です。 出会い系アプリでは、アプリ内でやり取りするのですが、だんだんやってる内にめんどくさくなって、自分には向いてないなと思いました。 思い返せば、13年近く、ピンと来る様な、グッと来るような、いいなと思う人にも出会ってない事に気づきました。 13年前も周囲の人に私も相手も反対され、あまり話すこともなく終わってしまいました。(相手は私とは付き合わない方がいいと言われたそうです) 極論ですが、子どもはどちらでもいいですが、結婚は一度はしてみたいなと思っております。しかし、このままずっと一人の気もします。 あと少しで30歳なので、好きな人が出来て結婚は難しいかなと思う半分、きっと出逢って結婚するよと思う時もあります。雷に打たれる様な程の事がない限り、難しい気もしますが。笑 こんなに恋愛は難しいものなのですね。 励ましの言葉を頂けたら嬉しいです。
姉との関係で悩んでいます。 姉と私は6歳違いで、種違いの姉弟です。 今年の4月に母が大腸癌のため、入院先の病院で亡くなりましたが、母のこの病気の件をきっかけに、約26年振りに音信不通だった姉と連絡を取る事になりました。 私と母は性格的に似ていて、間違いが許せない、要領良く立ち振る舞えない、周りの人間を優先してしまう等が共通点ですが、姉は正反対の性格で、自分本位で行動、腹黒い、したたか、お金が1番、ブランド好き、ええかっこしい、要領良く、こずるい、嘘つき、外面良くて、身内に厳しいなど、とにかく自分が1番、自分さえ良ければいいという人です。 今回、姉と接触する機会を通し、姉の素の部分(本性)を徐々に感じ始めました。 それまで小さな違和感、不信感を感じる事はありましたが、ここまでの性格とは思いませんでした。 もう一つのきっかけは、ある方に相談「霊視」して頂いた事です。 姉の性格、素行なと、私が上手く表現出来なかった事をズバリ言い当てられました。そして更に、姉は結婚後、そして今現在も不倫してると言われました。 姉は東京で生活するようになり6年、今は自分の子供「次男」と生活していますが、そこでの最初の職場でも、不倫が原因で仕事を辞めていると言われました。 もしかしたら、不倫相手に会うために、母の家の片付け等にも来なかったのかと感じています。 又、不倫相手はお金持ちで、援助してもらう関係が常とも言われました。 又、母からは、合計数百万の援助を受けていたとも言われました。 母はかなり、姉に対して疲弊していたとも言われました。もちろん姉は、全てに全否定でしたが、こちらからの問いの電話には対応する事無く、全てメールで返答してきました。半信半疑であり、不信感もいっぱいでした。 今までの姉の生活ぶり、身なり、会話などを振り返り、又、この霊視して頂いた方の発言を考えると、嘘ではないと思ってしまいます。 最後にメールで「決別、縁を切る」と姉に言いましたが、そちらの方が好都合と言わんばかりの返信があり、それっきりです。普通なら、電話に出るなり、直接会話して、お互い意見言いたい所でしたが、姉には全くその気配がありません。 やはり姉は、霊視して頂いた通りの人間なのか?私の思い過ごしなのか? このまま決別した関係が1番なのでしょうか? とにかく今は、信じられない気持ちでいっぱいです。
お忙しいところ質問させていただきます。 人事異動で今年、同じ部署の先輩になった人のことですが、非常に兄ごはだの方ですが、2日に一度ぐらい、ご飯をご馳走してくれます。 その方は、お酒が好きのため自分が運転をして送迎しているのですが、いつもご馳走して頂いているので申し訳なく思っています。 先輩にいつも申し訳ないですよ少しはお金出します。といってもそんなことするなと言われます。 人を疑うわけでは、ないですが、なんかしたご ころがあるのかと思うこともあります。 自分は、その先輩にどのように接すればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
この度は自分の恋愛観と将来についてお話を聞いてもらいたく投稿しました。 私は恋愛感情を抱くことが出来ません。 今まで多数の方とお付き合いし、一時は同棲まで行ったこともあるのですが 未だに恋愛感情を感じたことがありません。 誰と付き合ってもピンとこないままです。 友情や家族愛はあるので、彼氏にはそういった面からの愛情で接していましたが 最終的に「何を考えているのか分からない。本当に自分の事が好きなのか分からない」と言われる事が多々ありました。 恋愛を抑圧されてたわけでも嫌悪感があるわけでもありません。 異性同性に限らずタイプの顔はありますし、人の恋バナを聞くのは楽しいです。 ただ自分に置き換えるとどうしてもピンと来ません。 恋愛感情を持たないセクシュアリティが存在するので、それかもと思っています。 幸いにも結婚急かされる事もありませんし、今は1人で生きていく事も出来るでしょう。 ただ問題は私自身は子供や家庭を望んでいるのです。 昨今は恋愛結婚が主流なので避けて通れない所で悩んでいます。 婚活をしても結果は出るのですが、最後は相手に何も感じない罪悪感で気が引けてしまいます。 いっそ突然お見合い話でももってこられた方がよっぽどいいのにと思うのですがそうもいきません。 LGTBほどメジャーでないからかもしれませんが、恋愛感情を持てないと言うと「本当の恋を知らないだけ」等理解をされない事が多く またそんな中で家庭を持ちたい矛盾を持っていることでマイノリティ側からも理解されないため人に相談しづらいです。 家庭を持つことを諦められませんが、恋愛感情を持てないままの婚活にも疲れてきました。 どうしたら良いかアドバイスを頂けたら幸いです。
1ヶ月ほど前、非常に順調なお付き合いをしてきた彼氏に振られました。 交際期間は8ヶ月で、1年ほど向こうが私に片思いしてくれた期間がありました。出会った当初私は他に好きな人がおり、彼からのアピールを受け止めることは出来ず、お互い別の人と付き合いました。そしてお互いそれぞれの相手と別れ、彼がまだ変わらず私にアピールし続けてくれたため付き合うことになりました。 お付き合いしている間、これまでにないほど好きだと言ってくれたり、結婚したいと言ってくれ、本当に彼から愛されていることを感じていました。私自身も今までに出会った人の中で彼と一緒にいるのが一番楽しいと感じ、彼の気遣いや男らしさに惹かれどんどん好きになっていきました。 しかし交際6ヶ月ほどたった時、彼からどうしても許せないことを言われ、気をつけてほしいと彼に伝えました。すると彼の方も私に小さな不満がいくつか溜まっていたようで、その不満を言われました。その場は、何とか、これからも仲良くしようということで落ち着きました。 その後1ヶ月ほど連絡は毎日かかさずしていたものの、お互いバタバタして会えない期間が続きました。そして、電話口で急に別れたいと告げられました。別れたい理由は、話していて楽しくなくなった、嫌なところが見えた、付き合っていて辛いというものでした。急に受け止めきれない内容だったため一日考え直して貰うことになったのですが、考え直しても意思は変わらず、でした。最後はお互い健康に気をつけてと言葉を交わし別れましたが、私は泣きじゃくってしまいました。 付き合っている間、私も彼に沢山愛を注いでおり、本当に順調で幸せだったと思います。 本当に愛していた相手で、別れて少し日が経った今でも夢に見ます。あんなに好きでいてくれたのに、そんなにすぐ心変わりしてしまうものなのでしょうか。 なんとか彼と復縁できないかと考えては、悲しい気持ちになっています。普段はすぐ次の恋に向かって前向きになれるのに、今回はそうではなく楽しくない日々を送っています。 ゆっくり次の恋に目を向けつつ、彼の誕生日には連絡してみようかなとも思っているのですが、しない方が賢明でしょうか。 読むに足りない文章で恐縮ですが、励ましのお言葉頂けますと大変有り難いです。
新たに回答を頂きたく存じます。 私には大好きな推しがいましたが、ファンを辞めました。 ①2021年に某アイドルグループSのライブに誘ってくれた知り合いに対して、2022年以降にお礼として、別のライブでチケットをプレゼントするという約束をしました。 しかし、2022年のライブに申し込みましたが私は落選してしまい、落選の報告を知り合いにしたところ、「今回、Sのライブに私は2人分当選したけど、あんたは韓国のアイドルも応援しているし、もう行かなくていいよね。それに、あんたは裏切り者だから、ずっとモヤモヤしていたんだよね」と言われもないことをぶち撒けられました。 結局、私は2022年にSのライブに行くことは出来ず、落選した悲しみと、知り合いから攻撃された苦しみで家の中で泣き腫らしていました。 後日、知り合いに対しては、自分の言いたいことを述べた上で縁を切りました。 ②2023年、Sのライブにやっと当選しました。しかしライブ直前に新型コロナに感染してしまい、ライブに行けなくなりました。結果、チケットは別の人に譲らざるを得なくなり、ライブに行った人はステージの前から7列目という良席だったと報告をしてきました。 私がライブに行っていたら、この席で楽しんでいたのに、なんで私じゃなくてこの人が行くことになったんだろう、と今でも苦しくなります。なんで病気なんかになったのかな、病気でもライブに行けば良かったなと、涙が出てきます。 2022年は知り合いから裏切られて攻撃されて、2023年は当選したのに、自分の幸運をみすみす見ず知らずの他人に譲らないといけなくなり、2年連続で大好きだった推しに会えなくなりました。とても悲しかったです。 どうして私だけこんなに推しに会わせてくれないのか、次いつ当選するか分からない人気のグループなのに、当選するか待つだけ待つのはもう疲れて、ファンを辞めました。 友達はいつか会えるよ、と言ってくれましたが、じゃあそのいつか、はいつやってくるのか?不確かな慰めをするなら最初から言うなよ、とイライラしてしまいました。 (追記) ファンは辞めたけど、最近また応援しなおそうかと考え直しています。でも、また去年、一昨年のような悲しみを味わうのはもう散々です。どういう心構えでいるべきでしょうか。このままファンを辞めておくか、また応援したいのか分からないです。
30代女です 終わったことなので愚痴になりますが辛いしもやもやしたままなので相談させてもらいます 2ヶ月ほど前に知人から一つ下の男性を紹介されお付き合いしました 知人といってもお見合いを趣味のようにしている定年退職した方でその人は紹介する人のことをあまり知らないようでした 初日会ってみて(まぁ付き合ってる人いないし今まで歳上の人を紹介されたけど年下初めてだし良いかな?)と思いました 相手もまぁまぁな反応だったので二回目に会ったときに付き合う事に了承しました 色々デートもしたしお家にお邪魔してご飯も作りました 付き合っているからキスしたい、触りたいという要望もありましたので相手の家でイチャイチャしました(セックスはしていません) その間2回ほど軽くどうするのか聞いてみましたが「好きだけどまだ結婚は考えられない」との返事でした 付き合って2ヶ月後相手から神妙な感じで「2ヶ月たつし自分をどう思っているか知りたい」と言われたので「好き。結婚しても良い」と答えました 暫く黙った後前述の「好きだけど~」をまた言いました またかと正直思いましたが話し合いの結果半年待つことにしました 《何故そんな考えなのに私の気持ちを聞いたのはお爺さんにそろそろ返事しなきゃ相手に対して失礼だと言われたからだそうです》 それまでに付き合って、この人は優しいけど自分本意な感じだなと思っていましたが優しいし自分も今まで何十回とお見合いしてこれが最後という気概でいたので少々のことは私がニコニコしていたら気にならない事なので良いかなとも思っていました 帰り際にキスされましたがその日相手は鼻風邪引いているのにディープキスしようとするので拒否しました その後LINEで「風邪引いているのに会いに来てくれてありがとう」と送りましたがその後返信ありません 一週間ほどして母に相談し、仲人さんにかいつまんで説明し相手がどう思っているのか聞いてもらいました 相手は「まだ周りが結婚していないから今はいい」と言っていたそうです 私は今まで付き合った男性今したがキスしたりイチャイチャしたことないです この人ならと思ったから触るの許したのにそんな事考えていただけなんて 今文章にしているのが辛いです でも結婚したいので次はそんなのに引っ掛からないようにしたいのでアドバイスお願いいたします
以前も少しご相談の中に書かせて頂いたのですが、わたしは今婚活をしています。 わたしはもともと人と距離を縮めること、仲良くなることが苦手です。表面的には明るく振る舞えますが、長いつきあいになると本当の明るくはない自分が出てきてしまいます。家族とは仲がいいですが、友人は本当に少ないです。長時間、人とずっと一緒にいると、ひとりになりたいなあと思うこともあります。 しかし、好きな人と幸せな結婚がしたいという想いもあります。子供が好きなので子供を産み育てたいという夢もあります。 最近は不倫や離婚の話題も多く、結婚に対してマイナスイメージもあります。 以前、精神的にまいってしまい、鬱になったことがあるので、結婚生活で再発したらどうしようと不安に思うこともあります。 私は結婚すべきなのだろうか、性格的に向いてないのではないか?という気持ちがぐるぐるして結論がでません。 少し婚活が上手くいき始めると、本当にこれでいいのか?とブレーキを踏んでしまう自分がいます。 そんな不安も吹き飛ぶくらいの相手を見つけたとき、結婚に踏み切るべきなのでしょうか? 年齢的に20代半ばということもあり、周りは結婚出産のラッシュです。 自分の体質的な問題で、出産を若いうちにしたほうがいいということもあり、焦ってしまいます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
他人との関係の維持の仕方に苦手意識が強いです。 小さい頃から、1人で自分の好きなことばかりしていました。 友達もいましたが、友達と過ごすのもあまり得意でなく、1人で後ろをついていく感じでした。 今も他人に興味が持てず、1人で好きなことばかりしています。 時間を作って会うような友だちはいません。 ですが30代となり、さすがに人間関係が希薄すぎるのではと考えました。 将来的には結婚願望もあるからです。 婚活を繰り返し、ありがたくも何度も会ってくれる人もいましたが、次第に興味が薄れ、1人が楽になってしまいます。 相手を振り回してしまうことに罪悪感を覚えます。恋愛関係、対人関係作りに全く自信が持てません。 初対面かつその場限りの会話であれば、自分を曝け出して話すことができます。しかし、長期の繋がりが予想される方とはなかなか仲良くなれないし、途中でしんどくなって離れてしまいます。 人の暖かさを感じたいのに、自分から離れてしまいます。苦しいです。
私は鬱とパニック障害を抱えています。 親には育児を手伝ってもらっており、あなたの事は理解してるけど構えない、だから自分の事だけを考えて、何も気にせず好きな所で好きな事をして早く元気になってと言われました。 一緒にいるとあれや、これやと家族の心配をしたり落ち込んだりどうしてもしてしまう私を見てるのが辛いんだそうです。 旦那にはもう鬱の私といるのが辛いと見捨てられました。 旦那は単身赴任中ですが、旦那には最早頼れない、でもいると頼ってしまうようなメールを送ってしまうのが嫌です。 多分親にも旦那にも怖いとか辛いとか言われて居場所がなくなってしまったように感じるのです。 それでもこんな役立たずは死んだ方がと思う時もありますが前に進みたいです。できれば、人と交流をもって世界を広くしたいのです。でも今一番利害関係がある人、例えば私を知らない美容師さんやネイリストさんなどは気分転換に行けるのですが、昔から私を知ってる友達や親戚などと話すのはとても苦痛です。今親が骨折してるので親戚が家にきていて、人口密度が増える空間、弾丸で話すおばさんなどはすごく疲れてしまいます。 私自身も本当は鬱になる前に人が好きでバリバリ働いてましたから、人と関わる事が緩和になるのかな?とは感じてます。昔のようには無理だと分かってます。でも毎日親とだけいても親も息が詰まってしまう、かといって1人でできる事は沢山しました。主にDVDや本を読んで1年過ごしましたが飽きてしまいました。資格等とりに行こうかと思いましたがパニックと鬱のため長時間の勉強と黙っている空間はきついです。。 この世界から少しだけ抜け出したい。1人でいるのも、旦那にお荷物のように蔑まれるのも本当に嫌です。働きに出られたら良いのですがそれはまだまだ体調が整ってないので迷惑をかけそうです。 自分なりに落ち着ける空間で視野を広げ一歩踏み出したい。でも拘束される空間はパニック障害がでてしまい、鬱で人と会うと疲れるって本当休んでるしかないのかって感じの状態なんですが、、何か良い方法はないですかね?多分寂しいんですこんな状態でも人と繋がりたいです。カウンセリングには通ってます。ですが普通の人と少しだけ繋がってみたい。メールでも良いので。現状が少しでも変わり生きる希望がほしい。何か良い方法はないですか?皆んなに寄りかかり過ぎない為にも知恵をお貸し下さい。
いつも辛いことや悲しいことがあるとこちらに相談してしまってごめんなさい。 今まで恋愛相談をいっぱいさせてもらいましたが、新しい彼を作ろうと躍起になっていろいろ出会いを求めて、短期間で色んな男性の方と出会いました。 そして、結局うまく行きませんでした。 男性から好きだとアプローチされて、こっちも好きになって、身体の関係になって、そしてそのうち向こうは興味がなくなったかのように連絡が来なくなる事が連続でありました。 まるで女が惚れるまでアプローチして、惚れられてエッチできたら勝ちで終了のようなゲームをされてるような。 今もまだアプローチしてくれる方はいますが、それは私がまだ傾いてないから頑張ってアプローチしてるだけで、こっちが傾いて身体の関係なんて持ったらきっとこの人も連絡がこなくなるんだと思ってしまいます。 結婚を考えられる彼氏は欲しいですが、こんなに男に弄ばれて、こんなにも私は男の見る目がないと思っていませんでした。 いろんな男を簡単に好きになって信用して簡単に身体を許して、自分で自分を傷つけて、大事に育ててくれた親や自分自身にも申し訳ない。 自分が招いたことですが、もう傷つくの辛い、疲れました。 もう恋は諦めた方がいいのでしょうか? 男性を簡単に好きになる自分が信用できない。
社会人10年目、ステップアップの為転職しました。3月入社・4月に子どもの 保育園スタート、5月に第2子出産と、タイトながら折角ご縁を頂いた社会貢献度の大きい職種で挑戦したい思いで踏み出しました。 入社3日後に父が倒れました。父母は離婚済・姉は事実上絶縁状態で入院準備は私がしました。健保未加入も判明し手続。入社早々テレワークや欠勤を余儀なくされ、新環境でのデビューがうまくいかず。1週間で一旦退院しましたが。 同月末には妻が入院。再び入院準備と見舞いに加え、残された第1子と2人生活が始まりました。4月から保育園がスタートし、入園準備や登園準備・送迎等を行いました。 無事第2子は産まれましたが、妻の実家で暫く過ごす為、第1子との生活は1か月半ほど続きました。私の母が来て家事・育児の一部を手伝ってくれましたが、今度は喘息を発症。あまりに計画通りいかず、大好きなはずの子どもに辛く当たる事もありました。のち4人の生活に戻りましたが、第1子のイヤイヤ期が増幅。 現在、やっと入社後4か月が過ぎました。勤務先は数人の小さな所帯で、私以外は子育てに縁のない人。一番上の責任者は定年手前で子育てをまともにせず逃げ切った世代(またそれを豪語する)。 上席からは形式的に柔軟な働き方を提示はしますが、一方で会議や外部面談の際に私でない方の同僚を殊更に持上げ、私の外訪活動をなじってやめさせたりするので、疎外感も大きくモチベーションも上がりません。 子育て中で飲みにも一切行けず、仕事での社内外の関係構築もうまくいきません。保育園の迎え時間には帰らないといけない為、仕事も限られた時間で最大の成果を志向するも正直消化不良気味で、その辺りも社内で不興を買っているかもしれません。 これまで家庭・仕事・趣味の3つの両立を目指し生活してきましたが、妻から趣味への理解が得られず、真っ先に趣味を捨てました。残る2つも互いが消化不良でどっちつかずです。 仕事に振り切るなら離婚かと思いましたが子ども達の手前踏み切れず、家庭に振り切るなら自分の仕事を自分で決める(当然責任も帰結しますが)個人事業主もよいかと考えますが、何を飯の種にできるか思いつけず。 家と職場の単純往復の生活で、どちらでも認められず閉塞感を感じ続けています。この状況でも前向きに生きる考え方・振舞い方について示唆を頂けませんでしょうか。
数年前に大好きな人を失ってしまい、生きている事さえも辛い日々が続いていました。 そんな時に私を毎日励ましてくれた人がいました。 日に日にその人の存在が大きくなり最終的にはその人を心から好きになってしまいました。 ただ、その人には家庭があり…勿論、その人と結ばれる事は絶対にないのは分かっていてもその人から離れることが出来なくなってズルズル過ごしてしまっている私がいます。 諦めたい、諦めなくてはいけないと思っていても1人になることが出来ず…。 その人以外の異性の人と食事に行く事はあっても、結局、その人の事を考えてしまい、どこかでその人との比較をしている自分がいて前に進む事も出来ずじまいです。 こんな状況が凄く辛くてどうしたらいいのかわかりません。 こんな話ってよくある話かもしれませんが、自分の事となると冷静に考える事も出来ません。 前向きになれる言葉が欲しいです…。