hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 結婚 どうしたらいい」
検索結果: 5723件
2024/07/03

遠距離で疎遠になってしまった彼氏について

28歳で結婚願望のある独身女性です。 自分から別れを切り出した彼に、別れるか否かの回答を保留されており、彼のことを好きな気持ちはまだあるので悩んでしまい、相談させて頂きます。 付き合って3ヶ月の彼氏が、転職活動が思うようにいかないため、知り合いのツテを使って東北に就職することにしたと突然告げてきました。 自分も彼も首都圏に住んでいるので、首都圏で他に良いところはないかな、一緒に探すよと提案しましたが、一緒に働く人たちがみんな良い人であることや、やりたいことを仕事にできること、更に転職活動で不採用続きだったことに疲れてしまったため、ここで頑張りたいとのことでした。 それでは応援するしかないね、と送り出しましたが、1日1通どちらかが短いLINEを送り、次の日に相手から返信がくる…というような、大変薄い付き合いになってしまったので、3週間ほど経った頃に「今度そちらに遊びに行きたいな」と連絡してみました。 すると、「今月は仕事が忙しいから無理かな」との返信があり、その後のやり取りでも他の日程の提示などの前向きなリスケジュールが無かったため、あまり会いたいとは思ってくれていないんだなと考えてしまいました。 彼は元々愛情表現が希薄な方ですが(告白してくれた時に好きと伝えてくれたことくらいしか愛情表現はありませんでした)、その後LINEの返信ペースも更に遅くなっていったので、彼から自分への気持ちは完全に冷めてしまったのだなと思い悩む日々を送り、不幸だ、死にたい、もうダメだと思った日に意を決して「別れよう」とLINEを送りました。 すると、彼からは予想外に、「ごめん、考えさせて」という旨の返信があり、「いいけど、待つだけだと辛いから期間を区切って」と伝えると「1週間を目安に答える」とのこと。 その後彼から体調を崩したとの連絡があり、無理しないでね、と少しやり取りをしましたが、それも途切れ、1ヶ月以上返信がないまま、今に至ります。 周りは今結婚ブームですが、めでたい知らせにも「比べて私は彼から大切にされず、不幸だ」という気持ちになってしまい、心から祝福できません。 また、彼を忘れて次に行けば良いことを理性では分かっているのに、彼を好きな気持ちが無くならず、他の男性が良く見えません。 彼をもう少し待っても希望はありますでしょうか。 もしくは、彼をどうしたら忘れられるでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

離婚と不倫

結婚13年目です。 この度、離婚する事になりました。 主な原因は子育てに関する事で妻と喧嘩になり、子供の前で離婚したい、あんたなんて居なくても一緒だよ。と言った暴言を吐かれてたのが大きな原因です。 上記の様な理由もありますが、もう一つは社内の女性と一緒になりたいと言う事です。その女性は自分と似たような趣味を持ち、勝手に自分に似てるかもと思い込み、何度か会っているうちに完全に惹かれてしまいました。 初めて会ってからは2年くらいですが、本格的になりだしたのは先々月辺りからです。 離婚協議している間も何度も相手と会い、体の関係も持ちました。 ただネックなのは相手の女性は私との不倫関係を続けたくないと言います。なので私は離婚をして一緒になる事を選択しましたが、妻からのお願いとして1年間は貯金したいとのことです。 親に勘当される覚悟で相手と一緒になりますが、相手方の気分の起伏が激しく、昨夜も日付変更後も一緒にいましたが、離れると態度が急変し若干振り回されてる感じもあります。 早く離婚もしたいし、早く結婚もしたいです。世間的にはクズ男と思われると思いますが、中途半端なことするよりキッパリと家族を捨てて不倫相手と一緒になる方が潔いと思ってます。 問題なのは相手が情緒不安定であるために振り回されることです。 離婚まですこし時間がありますが、何とか繋ぎ止めたいです。どうすればいいですか?

有り難し有り難し 85
回答数回答 2

過去の不倫について

初めて相談させて頂きます。 私は現在結婚し、夫と2人暮らしです。 結婚する前なのですが、職場の既婚者の男性と不倫をしていました。 それまでの私は恋愛経験が皆無で、周りは色んな人と恋愛しているのに何で自分は…と嫉妬やら焦りやらで沈んでいる中で声を掛けられ、悪いとは思いつつ流されるまま不倫をしてしまいました。 その人とは半年ほど関係を続けた後、転勤することになり、自然に離れました。 その後、今の夫と知り合い、付き合うことになりました。 夫は私にとってもったいないくらい良い人で、付き合っていくうちに、過去に不倫をしてしまったという罪悪感に苛まれました。 このまま夫と付き合ってはいけない、私より良い人と幸せになって欲しいと思い、夫に過去のことを打ち明けました。 しかし夫はそんな私でも受け入れてくれ、その後結婚をすることになりました。 そして現在夫との子供を妊娠しています。 妊娠を実感するにつれ、過去を思い出すようになり、私はこのまま幸せになっていいのかと考えるようになりました。 不倫なんかした私が子供を産んで育てていいのか、親になる資格はないのではないか。 大切に育ててくれた両親や家族、私を受け入れてくれた夫、そして今お腹の中にいる赤ちゃん、色々な人に顔向けできないような生き方をしてしまったと後悔の念が後を絶ちません。 何てことをしてしまったんだと毎日泣いてばかりで、苦しいです。 赤ちゃんもこんな私が親なんて嫌でしょうし、正直言って赤ちゃんを産んでから死んでしまった方がいいのではないか。 私を受け入れてくれた夫には申し訳ないですが、別のもっと良い人と結婚して赤ちゃんと幸せになってほしいと考えています。 自分勝手なのは分かっていますが、毎日罪悪感に苛まれて苦しくて本当に死んでしまいたいです。 ですが、赤ちゃんがお腹の中にいる以上は死ぬ訳にもいきません。 最近の自分は幸せすぎて、いつかこの幸せは消えてしまうのではないかと思いますし、幸せになることが怖いです。 こんな私がどうやって生きていくのが正解なのでしょうか。 長文乱文で申し訳ないですが、お智慧を貸していただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

複雑です。気がつけば不倫でした

騙されて妻子ある人の子供を産んでしまいました。 事情があり結婚は産まれてからしようとしていました。 私は彼を信用していましたし、好きでした。 それに子供が産まれるまでそのことは知らず、産まれた後に知りました。 私はそれを受け入れられず、今も離れて暮らしています。 結婚もしていません。 彼は一緒にいて欲しいといいますが気持ちが悲しみが強すぎてダメです。 初めは謝り、きちんと離婚して私と結婚する。一緒にいたかったから結婚してないと嘘いってしまったと言い優しくしてくれましたが、だんだん態度が変わり、喧嘩のたびに妻子の元へ行き話中の電話を妻子に渡し私を悲しませるようになりました。 妻子もすべて知っていて、彼に従います。 彼はお前が怒らせるからだ、妻子は好きじゃない、私に嫌がらせをするためだと言って何度も同じことを繰り返します。 子供も彼が好きです。なんとかまた信用できるようにならないか、いい関係にしようと頑張ってきましたが、疲れてしまいました。 彼の気持ちも、もうわかりません。 だんだん自分の子供にまで憎しみを感じるようになってしまいました。 私はどうすればいいのかわかりません。 やはりきっぱり別れてしまうべきでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

小学生の時の罪を恋人に伝えるか迷ってます

こんにちは。 私は、小学校一年生の頃にクラスメイトのメモ帳の紙(?)を1枚盗んでしまった過去があります。なぜそんなことをしたのか今となっては思い出すことが出来ません。もちろん、そのあとは一度も犯罪を犯していませんし、もう20歳をこえましたが、未だにそのことは罪悪感と共に昨日のことのように自分を責め続けています。 それは犯罪を犯した身としては自分を責め続けることは当然のことでありますが、こんな私にも大切な人が出来て今はお付き合いしています。結婚も考えてはいますが、過去のことを話すか迷っています。多分盗んでいることは盗られた相手は気づいているとは思います。しかし中学校も同じでしたが特にそういった事実が周りに露見することはありませんでした。単にお相手さんが、忘れてしまったのかどうかはわかりませんが… そういった訳で、小学生の時の窃盗を恋人に伝えるか迷っています。ほとんどの私の周りの人はこの事実をしらないと思いますが、もしも周りに知っている人がいて露見するかと思うと、怖くてたまりません。しかし、伝えられても困るかと思い、今のところは墓場まで持っていこうかと迷っています。 こういった状況なのですが、恋人に過去の罪を伝えた方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

友人の結婚式に出席すべきか

3月に友人の結婚式があります。 出席したい気持ちもあるのですが、心がモヤモヤしておりこちらにご相談させていただきました。 友人は高校の友達でとても仲が良く、大学生や社会人になっても遊んだり旅行したり、時には私の悩みを聞いてくれる大切な人でした。 社会人になり数年が経ち、お互いの価値観が少しずつズレて来た感じがありました。 友人が私に対しての態度や言動がキツくなり自然と距離が出来た気がします。 そんな友人に子どもが授かり、結婚したと聞いたのは他の友人からでした。 当時付き合っている方がいたのは知っていましたが、その方のことや妊娠したこと、出産したこと、結婚したこと、全て他の友人から聞きました。 そして、つい先日2年振りぐらいに連絡があり「急な話だが、3月に結婚式があるので来てもらえないか」「結婚式に呼ぶ友人が全員で4名、私にとっては大切な人だから是非来てもらいたい」とのことでした。 昔のことを思い出し、行きたい‼︎と思う反面、旦那さんのことや妊娠出産したこと、子どもの名前や結婚したこと、未だに本人から話を聞いておりません。 あれだけ仲が良いと思っていたので、その様な話をしてくれても良かったのにな…とも思ったりしています。 また、私へのキツイ態度や言動も思い出してしまいます。 この様な状態で結婚式に参加し、祝福できるのだろうか。欠席することで、今後関わることができなくなるのではないだろうか。と悩んでいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

妹と関係が悪くなった

半年ほど前、独暮らしの妹が結婚すると言い、家族の誰もが全く初めて聞いたので驚きました。 その頃、不幸があり家は忙しい時で、相手の方が挨拶に来たいと言うのも延期してもらいました。 その間にも相手方の家族では話が進み、既に決定した事を聞かされるだけの母親は心配していました。 それを煩わしく思ったのか、母親と妹は度々口論していました。 妹が母親に冷たい態度をとり、母親も投げやりになるのを見ていた自分は、何度も妹の態度をいさめたり、母親の話を聞いたりして仲を取り持つようにしました。 今まで、お互い楽しい部分だけ見て付合っていた兄弟関係だったので、結婚を機に度々意見をされることが妹にとっては不快だったようです。 自分も言いたくて言っているのではない、その思いから会話しながら妹に対する感情が冷めていくのを感じました。 最後に電話で話したあと、まだ気持ちの治まらなかった自分は妹によそよそしいメールを送ってしまいました(後で悪かったなと思いましたが) 結果、妹からもよそよそしいメールしか来なくなりました。 私まで妹と不仲になったことで母親も心を痛めています。 結局、私が口出ししたことで母親にも妹にもハレの日に嫌な思いをさせることになった。 何日も自責の念が拭えない。 妹には不快に思わせたことを詫びましたが、同時に何故自分ばかり謝るのかとの憤りも感じ、疲れてきました。 今後どう付き合っていけばいいのか、よくわからなくなりました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

これからどんな人生を歩めばいいか…

もうどうしたらいいかわからないです。 結婚6年になりますが、レス歴約4年です。 子供はとても欲しいと思っています。 結婚2年目から正社員の仕事を辞め、昼間のパートになりました。 時間的、身体的余裕もだいぶできました。 なのでこれからは子作りに専念し、ゆっくりとその時がくるのを待つだけと思っていました。 が、忙しい正社員のときは仕事で疲れてクタクタな毎日なのに結構な頻度で仲良くしてました。 なのに、パートになって旦那とは違う職場で働き始めたくらいから、パタリと関係がなくなってしまいました。 涙ながら旦那に子供が欲しいと話した事も何回もありました。 その時理解はしてくれますが、行動が伴わないので、もう気が狂いそうな毎日でした。 そしてそんな気が狂った私は、将来について真剣に考えてないような気がして仕方ない旦那に、義両親と一緒に住んで、新築を建てよう!と言ってしまいました。 (本心は、旦那と将来出来るであろう子供と私だけで住みたい。義両親とは近からず遠からずの距離で別々で住みたい) 同居を始めて1年が経ちました。 何も進展はありません。 レスのブランクが4年もあるとなかなか難しいんですかね。 なんかもう、健康体の自分でまさに今出産適齢期なのに不妊治療どころか子作りもできない自分が嫌になりました。 気分転換に旅行へ行ったりしても旦那には効果ありませんでした。 離婚したほうが良いのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

直感ってあるんでしょうか?

旦那と結婚する前、付き合い初めのころに、この人と結婚する❗ってふと感じたことがありました。頭の中にイメージが湧く感じです。 それから3年後結婚が決まったので、ああ、やっぱりあの時感じたことって間違いじゃなかったんだなって思いました。 その人とは12年連れ添いましたが、離婚しました。 それから6年、お付き合いした人もいましたが、上手くいかず、未だ独り身です。 今までは一人が気楽だし、悠々自適の暮らしを楽しんでいましたが、40代になり、今年初めに病気になり入院して 改めて側で支えてくれる人が欲しいと思いました。 今から3ヶ月位前でした。他の部署に新しい責任者の方が入社してきました。私がいる部署とも関係があり、顔を合わせれば挨拶を するようになってきました。そんなある日また、この人と結婚するって❗思ったんです。やっぱり頭の中にイメージが湧く感じでした。 あの時以来の感覚だったので自分でもビックリしました。 最近はよく話をするようになってきて、結婚してるけど奥さんとは別居中なこと、51歳だということ、考え方が自分と似てるとこあることが わかってきて、もっとこの人と話したい、この人のこと知りたいと思うようになりました。 もっと近づきたいけど、アプローチ仕方もわからず、でももしそんなことをして嫌われたらどうしようとか なんか子供みたいなことばかり考えて毎日悶々しています。 直感にしたがって行動するべきなのか、成り行きに身を任せたほうがいいのか、どうしたらいいんでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

旦那の実家のお墓に入ることに疑問を感じます。

旦那の実家のお墓参りをしていた時、ふと疑問に思いました。 調べたら必ずしも結婚した家のお墓に入らなくても良くて、自分の意思で生前伝えれば大丈夫とのことでした。(実際は少ないでしょうが) というのも、私の母は結婚を反対され父の実家の人達に嫌われていて、結婚して数年後亡くなってしまい、現在そのお墓に入っているのですが、結婚して数年程の(それも嫌われていた人たち)と一緒のお墓に入っている母を思うと、死んでまでそんな人たちと一緒に居たくないと思ったからです。 実際は旦那の実家と仲が悪いわけでもなく(向こうがどう思っているかはわかりませんが) でも、嫁が旦那の家のお墓に入ること自体が疑問なんです。 まだ早いけど、私は両家どちらのお墓に入るのも嫌だから、夫婦だけのお墓がいいと話したら、死んだ後のことなんてどうでもいいじゃないかとのことだったので私だけでも、出来れば散骨して欲しいと思います。誰にも縛られず囚われず自然に帰るのが自分にとって一番の幸せなのかなと。 私も、母親と同じ位の年月しか結婚生活をしていませんが今死んだらせめて自分の家のお墓に入れて欲しいです。 私の考え方はおかしいでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

5年間を失っていいのか

私には付き合って5年になる彼氏がいます。そんな彼氏と最近、あまりうまくいかなくなってしまいました。 この前ケンカになった際に電話していて、『もう、前ほど好きって感情がなくなってしまった。このままだらだらと付き合うのかどうなのか、将来もわからない、離れたほうがいいのではないか』と言われてしまいました。 彼は、今まで全く怒らない人で、わたしは文句もなにも言われたことはありませんでした。しかし、わたしは何かあるたびに言うことを我慢できず、またそれがいいことだと思い、変えてほしいところや不満があれば伝えてきました。しかし、彼はそこが嫌になってしまったみたいです。『君は許すことを知らない。俺たちの恋愛は君が主体になっている』と言われてしまいました。彼にそう思わせてしまっていたことはすごく反省するし、過去の自分勝手さを後悔してもしきれない気持ちでした。 その反面、今までの5年間があるから簡単には離れられないし感謝もしている、失う大きさが計り知れないとも言われました。結局その時はそれでおさまって終わったのですが、私の気持ちはスッキリしないままです。このままずっと自分のことを本当に好きかわからない人と付き合って行くのか、、そう思うと辛いです。また、去年くらいから私は彼からすごく責められるようになって、その度に自分に自信を失ってきました。今はもう自分のことが大嫌いになってしまいました。このまま自分を削ってまで彼と付き合っていく意味があるのか、、かといって彼の言うように高校の時からずっと一緒にいて、一緒に上京もして来て、その5年間を簡単に捨てる勇気もありませんし、手放していいものなのかわかりません。でもそれはただ年月にすがっているだけなのか、、といろいろと考えていたら毎日が辛くて、ほんとうにわからなくなってしまいました。どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

彼と別れて、これからどうするか

こんにちは。先日も相談させていただきました。 年下の僧侶の彼と付き合い、結婚前提で彼の田舎で同棲までしておりましたが、プロポーズ直前で、お互いの喧嘩が原因で彼の親を巻きこみ、それまで協力的であった彼の親が猛反対しだし、別れろと言われ同棲解消。私は元の町へ戻ってきました。そして数週間、彼は私と親の間で耐えてくれましたが、昨日、もう親と私に挟まれて、僧侶としても人としての生活としても前に進まなくて苦しいので別れて欲しいと言われ、お別れしました。親に言われたからではなく、俺の判断でと言って泣いていました。 この件で彼の親や実家自体がめちゃくちゃになり関係も悪くなり、疲れてしまったようです。 でも私はやはり彼の事を諦めきれません。 別れ際、彼は俺らは心の中で繋がってるよな? 俺と〇〇(私)は同じだから。分かってるから。 と何度も言われました。 まだ昨日のことですし、落ち着いてないから!と言われるかもしれませんが、このまま終わるようには思えません。LINEもSNSも繋がったままです。 いつかまた彼と手を繋いで人生を歩める日は来ないでしょうか、彼の両親にも認めてもらうことはもう難しいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

義理弟嫁を受け入れられない

5年前に義理家族5人、飲食店自営業の次男と結婚、その年から自営業を手伝っています。 義理家族全員と毎日仕事をして、 家族のルールの中でいると疲れることが多く、知らない土地でしんどい毎日です。 昨年、義理弟が結婚したいと言い、彼女も定食屋を自営でされているとのこと。 義理弟、義母がそれからというもの、彼女の店の買い出し、人が足りないと言われたら義理弟が飛んで手伝いに行くと、家族全員が義理弟の為に頑張り出しました。 彼女個人の小さい店のようで回りきっていなく、義理弟が昼から定食屋に行くことに。 引っかかるのは私だけのようですが、皆が彼女の為(必死な義理弟の為)にいろいろとしている中、お礼、感謝の気持ちを何も言わないのです。代わりに義理弟がすみませんすみませんの連呼ですが。 正月に家族で集まる時に義理弟嫁も来ました。まず義理弟「迷惑掛けたのが来ます。」と言い、その後「あけましておめでとうございます。アハハッ」 「昨年はお世話になりました。店もおかげさまでなんとか頑張っております。」とか言わないんだ、と引いてしまいました。 初めにも結婚するからとお祝いを渡しても音沙汰ナシ。 義理叔母の葬式もお弁当の発注があるから来ない。体調不良の私は初七日法要までいました。 なんか、やるせないのです。 彼女は自分の事だけ考えていたらいい。私は義理家族の中で気を遣い自営業の嫁。 どうやったら気楽に考えていけるのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

新婚の夫と、もっと仲良くなりたい

夫は職場の先輩で、人当たりがよく先輩からも後輩からも慕われている人です。夫と初めて出会ったとき、優しくて笑顔が素敵で憧れの存在でした。お互い惹かれあい交際が始まった時はとても幸せでした。 しかし、交際1年がたった頃から会話はへり、私にはあまり笑顔をみせてくれることも少なくなりました。職場で他の人と楽しそうに話しているのを見かけると、私にはもうあんな笑顔はみせてくれないのに・・と思ってしまい胸が痛むことがたびたびあります。 2年間の交際をへて8カ月ほど前に結婚しましたが、夫は仕事や趣味に時間を割き、普段あまりゆっくり会話することもありません。この1年体の関係をもったことは1度もなく、新婚旅行で私が求めた際にも「ゆっくりしたい」と拒否されました・・。周りの方から「いい旦那さんよね」「赤ちゃんは?」とか言われるたびに内心悲しくなります・・。 もっとラブラブで、なんでも分かり合える夫婦像を思い描いていたのに・・1日に会話する時間は10分程度、結婚して一度も抱き合えず寂しいなと思ってしまいます。もっと感覚が合う人がいるんじゃないかとさえ思ってしまい、永遠に夫との結婚生活が続くのか不安に襲われることもあります。 もっと仲良くなるためにはどうしたらよいのでしょうか・・。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

完璧を求めてしまう。

初めて相談します。交際相手に完璧を求めるところを直したいので、ご相談させて下さい。 今年24歳になる会社員です。現在、結婚を視野に入れたお付き合いをしています。まだお付き合いして日が浅いですが、本当に彼と付き合い続け、結婚して良いのか分からず悩む日々です。というのも、彼の欠点が気になって仕方がないのです。人間誰しも良い部分も悪い部分もあるのは分かっているのに、どうしても完璧でなければと神経質になってしまいます。 彼の欠点というのは、食事の食べ方と予想外の事態に陥った時にとりあえず長いものに巻かれろの精神です。 今は少し気になる程度でも、20年後には耐え難い欠点になるのではないか。困難に当たったとき、彼のこの部分はきっと悪い方向に向いてしまうだろう。などと考えてしまいます。 彼は、良いところも沢山あります。それなのに、彼を信頼できず、悪い部分ばかりに目がいき、まだ起こってもない最悪の事態を想像してしまいます。自分の自信のなさと、絶対に失敗できないという気持ちが嫌です。 こんな自分を変えたいです。 もっとおおらかに生きたいです。 心から人を愛したいです。 どんな言葉でも良いので、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

子どもはいないけど…今後について悩んでいます

主人が浮気しているようです。 ラブホテルのカードを見つけてしまいました。 毎日家には帰ってきますし、 休日休みが合えば買い物など一緒に出かけています。 仲の良い夫婦だと思っています。 私への態度を見ても、浮気であって本気ではないのかな…? と感じています。 でも、主人は結婚前にも浮気したことがあり、 お互いの親も巻き込んでの大騒動になりました。 そんな修羅場を越えての結婚だったので、 主人も懲りていましたし、 私も覚悟はしたつもりでした。 だけど、さすがにもうしないだろう と思っていたので やはりとてもショックです………。 私たちは結婚4年目ですが まだ子どもはいません。 思ったよりもなかなかうまくいかず、 今、不妊治療に取り組んでいるところです。 なのでますます、 これから力を合わせて不妊治療に取り組める気がしません。 結婚したときに、次浮気したら離婚する! と宣言していましたし、主人もさすがにもうないよ!といつも言っていました。 とにかく辛くてこれから今まで通りに共に歩む自信がありません。 子どもがいないのだから、きちんと離婚の話をしたらよいのか… どうやって確かめたら良いのか… 自分のところに必ず帰ってくると思って待つべきなのか… どう対応していいかわかりません。 でもじっと待てる自信もありません。 主人のことは大好きですが、 その分つらいです。 許していいのか…なんと言えば一番よいのか… 今後どう対応したらよいでしょうか…。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2