hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 32300件

私のこの考えは重たいだけなのでしょうか?

私には付き合って4年の同棲中の彼氏がいます。 特に彼への不満もなく、私が辛い時に寄り添ってくれて。 私がネットで男の人と沢山遊んでた時に「自分を大事にしなさい」と本気で叱ってくれた大切な人です。 同棲中の彼。 そもそも女の人が苦手だし、彼の職場には私のことを小さい頃から良くしてくれるパートさんもいます。 浮気の可能性は全く疑っていませんが、仕事が遅くなるなら言って欲しいと思っています。 事務所で1~2時間寝てたとか、バイトの子の相談を聞いてたとか。 別に疑ってませんし、そんなしょうもない。 すぐ分かるような嘘つくわけないって知っています。 ですが、遅くなるなら一言言って欲しい。 仕事で疲れ果てて、運転に集中出来ないから事務所で寝て帰るのも理解出来ます。 でも、私達は結婚してないから。 彼氏に何かあったら、1番最初に連絡がいくのは遠く離れた彼の素敵な親御さんですよね。 私に連絡いくのなんか、その後の後くらいなんだろうなって考えると本当に辛いです。 彼の帰りを心の底から待ってるから、帰りが遅いだけで事故に巻き込まれてないかとか。 本当に不安になってしまいます。 こんな彼女って知ったら、重いと感じられてしまいそうであまり強く言えませんが、この不安な気持ちを相手に伝えるべきですか? また、こんなに不安になるのはおかしいですか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

今、患ってる病気の苦悩

自分は起立性調節障害という病気です。 この病気は昔はなまけとか言われていたらしいのですが研究でなまけてるひとの中に病気が原因で学校に来れないという人が居るという事が最近、分かったそうです。 そしてその病気が起立性調節障害という最初の分に書いた病気です。 自分は中学一年のある日、突然、朝が起きれなくなって朝に無理やり起きると自分だけ重力が何百倍もかかったような倦怠感に襲われて吐き気もし、強烈な頭痛もし、あまりのしんどさに意識を失う事もありました。 最初の頃は親も何でこんなにしんどいのか分からなかったらしく完全になまけだと思われて色々怒られたりしました。 でも、その後、起立性調節障害という病気だった事が分かって親も理解してくれました。 当然の事、中学校はそれからほとんど行けてません。 人生に一度の中学校をもっと体験したかったなと泣きながら思う時があります。 今は多少、しんどさがマシにはなったんですが夜間の高校でも週に三回行くのが精一杯です。 単位も取れずにいつ高校を卒業できるか分からない状況です。 同級生は高校を卒業して進学なり就職なりしてる人が大半です。 そうなると皆が羨ましくなって逆に辛くなります。 何で自分はこういう人生なんだろうと思う時もあります。 免疫力が弱いのか急性胃腸炎を二回もなって、そのうち一回は死にかけるほど苦しみました。意識を失ったことは経験したのですが意識を失って死ぬ直前まで目の前がブラックアウトしたのは初めてでした。 この病気になってから辛い事が多すぎて死にたくなる時もあります。 それに吃音も持っているのですが小学校の頃、喋っただけで笑われたり目の前で真似されたりと、という事がトラウマになったりと対人恐怖症も若干、持ち合わせております。 学校に行ってない日はYouTubeでマックスむらいさんという見てるだけで勇気を貰えるような人が居るのですがその人の動画を見て癒されて思いっきり笑って心をギリギリ保ってるような状況です。 でも、この先、仕事とかすることになるんだよなぁと考えると不安で不安で仕方ありません。 人との付き合いも難しい所もあるのでそういう事を考えると胸が強烈に苦しくなるときがあります。 こんな自分でも幸せな人生を送れますかね? 良い人に出会えますかね?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

同居人の嘘

初めまして。 現在私(40代)は女性(20代)と同居しております。 と言っても将来の約束をした訳でもなく、また、お付き合いをしている(所謂、彼氏彼女の関係)というわけでもありません。 ひょんなことから1年程度一緒に過ごしています。 恋愛感情がお互いに有る様な無いような、その辺りは私も相手も余り口に出しません。 少なくとも情のようなものはあると思います。 男女の関係はあります。 ここからが相談なのですが、相手が私に嘘をついて、男性と会って(男女の関係あり)いるのを偶然知ってしまいました。 普通に男性に会ってくると言って出かけるのであれば、2人の関係上、私が咎める筋合いもなく、(少しの嫉妬はあるでしょうが)特に何も無いのですが、「嘘をついて」というところにとてもモヤモヤしてしまいます。 以前にも同じようなことがあり、「お互いに嘘をつくのはやめよう」というような話をした経緯があったのですが、そのときは相手が所謂逆ギレをして否定し(事実であることは間違いないのです)、それ以上私としても追求する気力が無くなり、有耶無耶になっています。 相手の嘘を騙された振りをして聞くのも疲れますし、かと言って咎めるのも追求するのも疲れてしまいます。 正直、何故このような思いをしてまで付き合ってもいないのに一緒に居るのかと問われたら自分でもよく分からないのです。 ただ、何もない時は非常に居心地の良い相手なのは事実です。 経済的な部分で、特にどちらかが片方に依存しているというようなことはありません。 この先、自分でもどうしたらいいのか何度も自問自答しましたが、答えが出ません。 質問内容は、私のモヤモヤした気持ちの落とし所をどうすべきか、そもそもこの関係を続けるべきか、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分の気持ちに蓋をしたままで良いのか

結婚して数年後、引っ越しをして旦那の地元で暮らすことになり、5年が経ちました。 その間、夫婦の中や、旦那の実家のことでいろいろあり、旦那に対して信頼感や、一生共に過ごしたいという気持ちがなくなりました。 家を建てる話が進んでいるのですが、私は将来、自分の過ごしたい場所で暮らしたい、自分の地元にも帰りたいと思っています。 また、私の地元は遠方で、コロナの影響もあり2年半以上帰省できておりません。 旦那は、実家や親戚関係で何かあればすぐ顔を出せる距離、私は全く帰れない。体調が悪い親戚にも会えません。相手はすぐできるのに、私はできないという状況も溝を深めているんだと思います。 田舎に住んでいるので、子どものことや住環境を考えると、一軒家が必要だとは思うのですが、家族の家を持つことは楽しいことのはずなのに、私の気持ちはここになく、沈んでいます。 引っ越してしばらくしたとき、地元に戻りたいということを話したことがありましたが、その時は「転職して引っ越したばかりで、また引っ越しなんてできるわけがないだろう。」とつっぱねられ、私もそれから自分の気持ちを話すことをやめました。 子どもは父親のことは好きです。 子どもの幸せを考えて、私は自分の気持ちに蓋をしたままやり過ごすのが良いのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自殺をしたら地獄に行けますか?

こんにちは。初めての投稿をさせて頂きます。     私は、自分に甘い生活を送ってきました。親に言われたアドバイスをいつもやらず、色々なことを後回しにしては、後悔する日々。楽な方向へ逃げたいから、ついつい色々なものに手を伸ばしてしまいます。    実は私には双子の姉がいました。といっても、私が小さい頃に亡くなってしまったので、親から亡くなってしまったことを伝えられた時はとても驚きました   そんな私ですが、先程も述べた通り、だらしない性格をしており、色々なことで親に迷惑をかけては怒られてきました。あまりにも言うことを聞かないからか、2回ほど親は私にこう言いました。「あなたが将来亡くなって、天国に行った時に、お姉ちゃんに『どう?いい人生を送れた?』と聞かれた時に、あなたは『はい』と言えるのか。もし、ダメだった場合、『私だって生きたかったのになんで貴方は頑張ってくれなかったの??』と言われたら、どうするのか。」といったような内容を言われ、私はハッとしたと同時に絶望しました。    確かに親の言うことは正しいでしょう。私もそう思います。ただ、私はその話を聞いた瞬間、「私は死んだ後でも尚、誰かに問われないといけないのか」と思ってしまったのです。最低な考えかもしれません。許されないかもしれません。でも、そう思ってしまったんです。    どうしたら、姉と会わずに済むのか。私は色々と考えました。そして、辿り着いたのです。自殺です。タイトルにも書いた通り、自殺をしたら、地獄に落ち、誰にも会わなくて済むのでは無いかと思ったのです。誰かを殺すと、地獄に落ちると私は考えています。ですが、見ず知らずの人を殺すわけにはいきません。そんなことは私は断じて、しません。絶対にしません。そんなことをしたら、その人が可哀想です。なので、自分を殺せば、地獄に行けるのではないかと思った次第です。あと自分のことが大嫌いなので、ちょうど良いと思っています    この考え自体が間違っているのでしょうか。数年前に言われたことなのですが、自分にとって強烈だったため、今でも忘れられせまん。    また、天国や地獄というものは本当に存在するのでしょうか        こいつ、変だなと思ってくれて構いません。 どうかお答え頂けると、助かります。 よろしくお願い致します

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

振られて、気付いた大切さ。後悔。

4年ほどお付き合いした男性に半年前に振られました。振られる前に、何かと喧嘩が多くなり気まずい雰囲気な時期がありました。別れの原因は、わたし。何度も何度も彼を傷つけてしまいました。付き合って半年経った頃、妊娠したことがありました。学生だったこともあり堕ろすことに。彼も今は育てられないと言われました。また安定したら迎えに行こうと。それから、月日は流れましたが、心の何処かに、彼は私との子どもを喜んでくれなかったこと、産ませてもらえなかった。なんて一方的に人のせいにして、喧嘩があるたびにこの話を持ち出したりと、ひどく傷つけていました。そして、結婚前提で同棲をしていましたが、彼は限界を迎えたようで、『疲れた』と別れを切り出されました。お恥ずかしい話、その時に初めて、とんでもないことをしてきたと気付きましたが、手遅れでした。別れを告げられ、しばらく連絡をしたり、気を引こうとしたりと、バカなことをしました。無意味でした。かえって、嫌われてしまったようです。でも、今でも忘れられません。執着かもしれないし、思い出に酔いしれているのかもしれません。だけど、本当に心から愛していました。復縁ばかり願っています。また、あの子を、一緒に迎えに行きたいと考えてしまいます。一人ぼっちの世界に取り残されてしまった気分です。情けないです。傷つけて、悲しませたことを後悔しています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

法事行きたくないです。

来月の末辺りの土日(日にちはわかりません。教えてくれません)義父の三回忌をやると言われました。命日は12月ですが義実家が建て替え工事をしていたので出来上がり落ち着いた所で家でやるという流れでこの時期かと思われます。当然、法要後は会食に店に行くはずです。コロナ過でうちだけ子供連れで心配です。年に一度か二度くらいしか会わない人たちです。更にマスクをしない人たちでもあります。マスク姿見たことありません。前回の法事でも一昨年の暮れでしたがマスクしてたのは私と子供だけでした。旦那は着くまではマスクしてましたが義実家に行くと誰もマスクしてなかったら外してしまいました。また会食では箸をつけた物を子供に食べさせようとしたり散々でした。そんなこともあるし コロナ過で行きたくないです。更には私だけ除け者にされます。見えないかのように挨拶もされず話しかけられもしません。旦那は私が悪いかの扱い、義実家の側についた振る舞いです。今まではほんの数時間だと我慢してきましたが子供の入学式も控えている為 感染リスクも考えると行きたくありません。当初法事と言われた日は学校に入学準備の為(コロナ過で説明会が中止になったので春休みにもらいに行く物がある)行くことになってるいたので断ると旦那が翌週に設定するよう電話していました。何事も私抜きでこそこそ話を進めます。(一応、旦那が長男であとは姉妹です。私は長男の嫁なのですが扱いは家族ではありません。)全て私抜きで決めます。思えば義父葬儀も何故か焼香の最初に私がさせられ 旦那と義母、義姉、義妹が前に立ち 参列者に挨拶していました。私、焼香して旦那にお辞儀しなきゃならないんです。おかしくないですか?それを見た私の父がカンカンに怒りましたが(旦那には伝えました)同居してないからだと旦那は誤魔化しました。私、そちらに立ち参列者にお辞儀するべきではと思ってました。なので私は客扱いだと自分に言い聞かせ何事も首突っ込まないようにしています。関わりたくないので。何ならもう会いたくないです。扱いヒドイので。そのくらい嫌なのにコロナもあると絶対行きたくない。どうしたら断われるか 旦那を味方に戻せるか。考えてると毎日苦しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3

結婚式延期が火種となりました

誰にも相談できずにいるのでここで吐き出させてください。 約3年お付き合いしていた彼と結婚することになり、遠距離をしていたので、彼が住むところへ年明けから引越してきました。 本当だったら今週末に結婚式でしたが、コロナの影響があり、結婚式を延期せざるを得なくなり、苦渋の選択でしたが2人で決めて延期としました。 しかし、それを面白く思わなかったのが彼の母親です。延期と決めたときも、親族だけでやってもよいのでは?と言われましたが、うちの両親が遠方から来るのと、祖父がまだ健在なので万が一感染したらと考えると時期が時期だから延期した方がいいという判断になりました。それはうちの両親の想い、そして私たち2人の意見も延期という考えでまとまっていました。遅い時間帯だったので電話でそれを彼母に言うと、私の言い方が気に食わなかったみたいで、急に怒りだし、電話も切られ、そして次の日会って話したいと言っても拒否され門前払い。それからのLINEは嫌味っぽいLINEが続き。。。 そして挙げ句の果てに彼母から入籍は認めないと言われてしまいました。。それをきっかけに、普段から思っていた私に対する不満などを彼に言いまくったそうです。もうどうすれば良いかわかりません。 確かに私も至らない点はたくさんあります。彼母の理想のお嫁さんにはなれないかもしれません。ただあのときこうだった、これはどうかと思ったなど、半年以上前の出来事を今更グダグダ言ったり、結婚式の延期話のときも、私は自分の両親の想い等を素直に言っただけなのに我が強いとか自分の意見を通そうとしてるとか言われ。そういう不満も私に直接言えばいいものの、影で彼に全部いう始末。 私だって結婚式を楽しみして準備だって色々やってきてのこの結果。こちらの悪意で結婚式を延期したわけではないのに、彼母の言い分だと私が悪者になっています。結婚式のことを思うだけで精神的に結構辛いのに、ここにきてこれだと相当のダメージです。 でも彼と別れる気はありません。私の悪いところはすべて直す気持ちです。彼と一緒にいるならこれから先彼母ともうまくやっていかなければなりません。お互いすべてを分かり合えるなんて思っていないですが、私は良い関係を築いていきたいと思っています。 どうすれば良いか、どなたかアドバイスいただければと思います。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2