毎日楽しくありません。 私は今大学生なのですが、土日祝が苦痛でたまらないんです。 平日は学校に行くので何かとする事がありますが、休日はする事もなく一体今自分は何をするべきかわからないんです。 他の友達は毎日充実した生活を送ってて嫉妬します。なぜみんな楽しそうに毎日してるのに自分だけこんな目にあわなければいかないのでしょうか? 自分には付き合ってた人がいたのですが、その人に僕は振られました。 自分には何の価値もないのでしょうか。泣 顔もイケメンではないですし、スタイルも良くありません。でもそれは生まれつきなので変えようと努力しましたができませんでした。僕がイケメンだったらきっと振られなかったと思うと悔しいし、自分が憎くてたまりません。泣 その人が今楽しい生活を送ってると思うと嫉妬が半端ないです。その人が不幸になればいいのにってずっと考えてしまいます。僕は幸せになったらいけないのでしょうか?何も悪い事もせず、ただ真面目に生きてきました。そんな僕が楽しい生活を送ってはいけませんか? 今年になってからどんどん不幸になっていきます。泣 そのくせ、おみくじを引くとどこの神社でも大吉が出て、あなたの願いはもうすぐ叶いますとか書いてあるし、他の運勢でもいい事が起こるとかそんな事ばかり書いてあって本当に泣き叫びたい気分です泣 全然当たってないじゃないですか…。 この先の人生、ずっとこんな日々が続くと思うと何もする気になれないし、生きてても仕方ないと思います。もちろん、世の中には自分より辛い思いをされてる方がいてるのも知っていますが、でも自分も本当に精神的に辛いんです。 多分今の自分を取り巻いてる環境がいけないんだと思って、色々行動に移して変える努力をしてきました。でも結果がでません。 どうすれば今の環境を変える事ができ、また楽しい生活が送れるようになれるでしょうか?
愛について悩んでいます 婚約者から別れを告げられて、とても苦しみ、この先は依存しない・見返りを求めない愛を与えようと反省しました。 現在新しく恋人ができたのですが、結局同じことを繰り返してしまっています。 私はなるべく毎日会いたいと思っているのですが、彼は就業時間が不規則で多忙で、それでも週に1度会いにきてくれます。 お互いの時間が全く合わず、1年経ちますがお泊まりも一度もありません。 それが距離を感じてとても寂しく悲しいのです。 彼の生き方を尊重して愛するべきなのですが、どうして私を優先してくれないの!と自己中心的な気持ちが出てきて、それを抑えることができずに会いたい・寂しいと連絡をしたり、強い言葉で責めたりしてしまいます。 この行動でさらに相手を遠ざけてしまっているのに、寂しい状態から抜け出せず、死んでしまおうかと思うこともあります。 元々うつがあったり、マイナス思考を持っているので、些細なことも過剰に反応してしまいます。 彼と一緒にいるときしか幸せを感じないのです。それ以外は虚無です。 どうしたら愛することを学べますか。 これは彼に対してだけでなく友達や家族、会社の人に対してもです。 見返りを求めず綺麗な心で他人の幸せを願える人間になりたい。
母親が毒親でかつ、幼少期から褒められた経験があまりに少なかったのもあり、自分に自信がありません。 また、知り合いのできる子を見て何であなたはできないの?と頻繁に責められることもありました。 そして大人になった今も順風満帆に生きてる同級生と比較し、何で人生うまくいかないんだろうと落ち込む機会がかなり増えました。 順風満帆な人生を生きている知り合い、スポーツ選手、芸能人や経営者の方を見てると、順風満帆な人生を送るには自分に自信があるかないかで大分変わるんだなと感じました。 また、自分に自信がないため、物事に対しなんぼ頑張っても限界がきたらすぐ諦めるくせがついてしまい、25年生きててまともな成功体験が一つもなく、人生が上手くいったという経験が何もありません。 自分に自信をつける方法について教えてください。
もぉ3人の子供がいますが自分の好きな所がわかりません。 子供に聞くとすぐに自分の好きな所がわかっているのに私は聞かれても答えられません。 家族からは 優しい。思いやりがある。美味しいご飯を作ってくれる。いつも部屋を掃除してくれる。色々言ってくれますが私は心の中で逆の理由を考えてしまいます。 優しいわけじゃない、優柔不断なんだよ。思いやりがある、自己犠牲、偽善者なんだよ。 と。 長所は言い換えれば短所だったりします。その短所の方ばかり目にいき自分のいい所、好きな所がわかりません。 自分の嫌な部分、短所ばかりさがして直そう直そうと日々頑張っていますが、短所はあふれてきます。だから直す所ばかりでいつも自分が好きになれません。 好きになる為に治したい所が沢山出てきて毎日気持ちが沈んでしまいます。 心から笑っているんでしょうか。 家族、周りの人には笑います。でもそれは笑顔ではなく、微笑み?心では自分を責め続けそのくせ人には笑いかける。 自分に嘘つきだし人にも嘘をついてる事になりますよね。 自分のここが好きってどうすれば思えますか? ある方な「自分を可愛がってあげればよい」って言われました。 でも、どうすれば自分を可愛がるなんて出来るかわかりません。 自分の好きな所もわかりませんし、自分が何が好きなのかもわかりません。
前回は母親が嫌いなことを質問させて頂きましたが、とうとう母親の恋人が家に住むようになり、家に居づらくなりました。 けして母親の恋人に嫌なことをされたなどはありませんが、今まで女だけで暮らしてきた中で突然知らない男性が家にいることが怖くて仕方ありません。 母親に何度も話しましたが、「身内なんだからいいでしょう」(以前母親の恋人が家に来ることを『結婚したなら許す』と言いました)と言うばかりで話になりません。 家に来ることと暮らすことは違います。一緒に食卓を囲むのも、夜に知らない男の大イビキが聞こえるのも、いつもは消えてるはずのトイレの電気が最近はつけっぱなしになっているのも、全てに知らない人間の気配を感じて、自分の家なのに一時も気が休まりません。 私も母親の恋人もお互いがビクビクしながら暮らしており、双方にいいことがないと思います。 まだ母親の恋人と暮らして5日目ですが、昨日は夜中に帰ってきた母親の恋人のチャイムを、母親が寝ていることをいい事に無視し続けました。すごく罪悪感を感じました。でもそれ以上に数時間後に起きてきた母親が家の外で待っていた恋人を連れてきたことが1番しんどかったです。めちゃくちゃ嫌でした。1度「今日は家に知らない人がいないんだ」と安心したのに、一気につき崩され、深夜2時に家を飛び出してしまいました。 今日からはもう友達の家に泊まることにしましたが、実は今月に入ってから25日までお世話になっており、出戻りのような形になってしまった上にこれ以上人の家にご厄介になることにすごく申し訳なさがあります。 自分が母親の恋人を受け入れればそれで誰も嫌な思いをせずに終わるのに、私が生理的に嫌悪するばかりなせいで母親の恋人にも友達にも嫌な思いをさせ、私も辛くなるばかりです。 それはそれとして、母親の勝手のせいで私ばかりがこんな貧乏くじを引いていることにも納得できません。 もう一人暮らしの目処は立っていますが、同じくらい母親も不幸になればいいのに。 なぜ私が母親の恋人や母親に耐えられず大学をやめ就職し家を出るのに、母親ばかり幸せなのか納得できません。
笑っているから、幸せになれるんでしょうか? それとも、幸せだから、笑っていられるんでしうか? 幸せいっぱいで笑っている人を見ると、惨めな気持ちになってしまいます。 明るく受け入れていきたいけれど、それができません。 何でも持っているのだから、なにか一つ私にくれればいいのに。少しくらい、苦しい思いをしてみればいいのに。 卑屈な考えばかりで頭がいっぱいです。 余裕がないのは、辛いです。 幸せいっぱいのあの人が、もし私のような状況に立たされたとして、過去に周囲から受けた理不尽を今も引きずっているとして、それでも、今のように笑って楽しく過ごすのでしょうか。
最近振られてしまったから というのも理由の一つですが 周りの方が幸せそうなところを見ると、とても羨ましくてなんで自分はこんなんなんだろうと辛くなることが多いです。 周りが幸せそうだと、おめでとう!と思うし伝えるのですが、心の中ではもやもやしています。 周りの人も人それぞれ、苦しいこととか悩んでることとかあると思うのですが、何事も辛いと思ってしまう自分が嫌になります。 そんな自分が嫌いで、環境を変えたい、何か始めたいとは思うのですが、特に興味がもてそうなものもなく、行動にも移せず…… 心から人におめでとう!っていえるような自分になりたいです。 私自身、幸せだ!って言えるような人になりたいです。 少しづつでも、自分で何かを変えていくのが一番の近道なのでしょうか?
大好きな彼氏はバツイチです。 6歳の子どもがいて元嫁が育てています。離婚理由はお互いの愛が冷めてしまったことです。彼氏は子どものためだからといって好きでもない人と一緒に居るのは耐えられない人で、離婚後も元嫁に一切未練はないそうです。 彼は子どものことはとても好きで今は月1回程度面会しています。私は子どもに対する嫉妬はなく、むしろこれからも大事にしてほしいし、私も陰ながら彼の子どもの成長を願っています。 しかし、元嫁対してはどうしても嫉妬してしまいます。これが原因で度々彼とケンカになってしまいます。彼は私たちの会話に元嫁が出てくるのも嫌で、元嫁のことばっかり考えて、すぐに元嫁と比較してはヘコむ私に毎回イライラしています。それでも私を必死に受け止めてくれる彼の愛情の深さに気付かされ、ケンカの後は後悔しか残りません。 しかし、面会時や養育費を振り込んだ際に元嫁と連絡を取っていること、子どもが小さいため元嫁同伴の面会であることは子どものために仕方がないことだと頭では理解できるのに、心ではモヤモヤしてしまい、早く元嫁と会わなくて良い日が来ないかと思ってしまいます。 また、元嫁は彼の親戚とも仲が良く、3人で親戚の家に会いに行くこともあります。そういうことを聞くと、私は彼や彼の周りの人たちとの関係が浅いと元嫁に思い知らされているようです。元嫁は私も面会に来てもいいと言ってくれていますが、そんな厚意でさえ、元嫁が強かに思えてしまい、素直に受け入れることができません。 元嫁は再婚予定だし、彼も私をたくさん愛してくれているのに、彼を信じてドンと構えられない心の狭い自分が嫌になります。元嫁のことはどうしても嫉妬してしまいます。この気持ちは無くならないのかとツラくて、こんな私に耐えられずいつか彼が離れていってしまうのではないかと不安にもなります。どう考えたら私の気持ちはスッキリするのでしょうか。
初めて質問をさせていただきます。 ある方と飲み会で話した時のこと。 「売れたい、有名になりたい」という言葉を幾度となくその方は声を大にして話していました。 実際にその方は自分の分野で成功しており、それはその功名心と向上心によって為されたことは間違いなさそうです。 しかしその言葉を向けられた私は彼に対して強い侮蔑を覚えました。汚らわしい、と感じました。 その「汚らしい」感情で実際に成功していることに妬みも覚えてしまいました。 しかし功名心は誰しも持つものなのはわかっております。であれば「功名心を安易にひらけかすこと」を汚らわしいと感じているのでは、という考えに至っております。 長い間その方への強い妬みに囚われ、必死にその原因を自分の心の内に求めて、ようやく上記の考えに至りました。 その上でこの先、自分自身が納得し、相手を受け入れるために皆様の解釈を頂きたく、質問をさせていただきます。 他人の功名心に対して汚らわしいと感じるのは歪んでいる心の有り様なのでしょうか。 自身が「見たくない、汚らわしい」と判断しているような言動を受け入れるための、何か方策や教唆はありませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
率直な質問です。地元愛は必要ですか?いつも思いますが、車などで地元を離れますと、車間距離が、普通の車間距離と違って、広かったり、離れていき距離が広すぎたり、某何都道府県とは言いませんが、その都道府県が、こんなことを始めた、発祥地だと思っています。私は、どこの都道府県で走っても、距離感は同じです。そう心がけています。景気が実感したころは、そんなことは、無かった気がします。人の心は移り変わるもの、それはわかります。みんな感染していき、車社会も免許が要らなくなる時代で、交通事故で亡くなった人もあの世で何なのよと言ってるでしょう、、、、たかが人間が人間以上の乗り物に、乗ってしまっただけなのですが、、、人間は、その乗り物で、意地悪をするのです。他府県だから警戒してるのでは??それは多少ありますが、はたしてそうでしょうか、、、自分より値段が低い車に乗っていると、そのような行為に出ます。私は、うんざりします。お坊様は、どう思われますでしょうか、、、、
自分はゲームが好きで、 メタルギアソリッドVという 敵に見つからない様にする 潜入ゲームなのですが ミッションの最後にスコアが表示されるのですが、 スコアを重視するあまりSランクでクリアしないと気が済まず、 敵に見つかったら最初からやり直すなど ゲームを純粋に楽しむ事が出来なくなってしまいました。 どうしたら純粋に楽しめるようになりますか? 回答お願いします。
頭では、自分の気の持ちようを変えるしかないとわかっていますが、実際には様々な制約があり、どうすれば変われるか、変えられるかわかりません。そんな鬱々した状態が5年ほど続いており心身ともに限界を感じております。 自分が問題の多い家庭で育ったため、子供が生まれた時から、我が子には決して自分のような思いをさせてはいけないという思いが強すぎて、全て子供中心に考えるようになっていきました。 まず、仕事です。子供に淋しい思いをさせないように、かつ金銭的な苦労をさせないようにだけを考えて、自分には向いていない嫌いな仕事(自営)を始めました。 日常においても自分の付き合いはほぼ無し。子供をおいて飲みに行くなんてとんでもないという生活。 また、自分が親の気分に翻弄されてきたので、子供に自分の感情を押し付けないように、常識的なマナーのしつけ以外は子供の気持ちを尊重してきました。これも語るは易し、実行するにはかなりの忍耐を要し、私自身ストレスでした。 こんな生活も子供が親を必要としている頃には我慢できたのです。 しかし、思春期から青年期に差し掛かったここ5年ほど、中途半端な状態が苦しくて仕方ないのです。 まだ、学生なので、金銭的援助は必要、試験前に一日中勉強している姿をみれば、食事などきちんと作ってあげようと思う、反抗する反面、落ち込んで相談してくるときもあり、そういう時には話しを聴いてあげたいと思う、まだまだ危なっかしい面も多々あり、事件も多いご時世ゆえ口は出さなくても見守る必要もあり… そうすると、私自身、自分の世界を持とうにも、転職も趣味を持つことも儘ならない状態で、かといって子供はどんどん自分の世界を持って離れていく、以前のようにかわいくない、当たり前ですが。 就職して自立してくれたり、さらには結婚して独立してくれれば、私もお役目御免となりスッキリすると思います。まずは、今の仕事から解放されたいです。 今の可愛いげがないけど、世話が必要という苦しい状態、自分の気持ちをどう持てば毎日生き生きと暮らせるでしょうか。よろしくお願いいたします。
初めまして、お忙しい中この相談の内容を見て頂きありがとうございます。 私はとても臆病な人間です。 でもその癖気をつけている"つもり"になっているから失言が多くあとから気づいて夜も眠れなくなるほど後悔することが多々あります。 先日、お誘い頂いたパーティーで会った人達との会話で身長の話になった時、私は自分が身長が高くこの内容でもなかなか信じられないような発言ではありますが「自分より(視線を下げて)下に見ることがある」と何かの拍子にそのカッコの言葉を抜いて言ってしまいました。 皆さん素敵な人ばかりで下に見ているつもりは全くありません。 そんな考えになる理由もわからないです。 特に身長が高い低いとかで上下とか考えたことなんて全くないです。 その時は話がスーッと流れて何も気づけませんでしたがあとからよくもまぁあんな発言ができたものだと自分が情けなく感じました。 他にもちょくちょく行動でもやらかして一言が足りないだとかああすれば良かったと思うことが出てきてもう結構日にちが経つのに忘れられません。 いつもいつもそうやってその場では全く気づかず何かをしでかしたとあとから思い出して勝手に後悔して勝手に自滅ばかりを繰り返しています。 その時に自分の気持ちをちゃんと言葉に表さないと相手には何も伝わらないと分かっているのに私はいつも言葉も態度も何もかも足りないです。職場でもそれが出てたくさんの方にご迷惑をおかけしていると思います。 でも、職場では人に恵まれているおかげかそんな私でも見捨てられることなく輪に入れていただいて軽い雑談もしたり気にかけていただいたりして、これ以上ご迷惑をおかけしないよう努力しなければと思いますがつい気を抜くとまた後悔するようなことをやらかしてしまいます。 失言癖が多い人は無意識に上から目線という意見を見たことがあり上記に出した例も踏まえて考えると私もそうなのかと改めて気づきました。 直したいです。 もうこれ以上他人に迷惑、嫌な気分にさせたくないのとネガティブなこんな自分をこれ以上嫌いになりたくありません。 長々と失礼致しました。 工夫して質問できてはいませんがずっとずっと悩み続けた質問なので失礼だと存じ上げておりますが思いのままを綴らせていただきました。 これからどのような気の持ちようで自分を直していけば良いか、どうかアドバイスをお願い致します。
初夏に2人目を流産しました。 2人目が欲しいと思っていた矢先、同僚が妊娠したので少人数の部署のため長いことタイミングを待って、待ちに待った妊娠でした。崖の上から足の裏で蹴り落とされた気持ちでいっぱいです。違う部署でも妊娠出産が立て続けにあり「なんでみんな順調に行くのに私だけ」とか「同僚が抜け仕事量が増えたのを毎日真面目にこなしているのに」と虚しい気持ちに襲われています。手術後医師の指示で数ヶ月あけてタイミングを取っていますがまだ妊娠に至りません。もし妊娠できても流産したらどうしようという不安もあります。前向きになる方法はありますでしょうか?
こんにちは。 最近やる気がまったく起きず、部屋の掃除や料理等を全く行なっておりません。 そんな自分が嫌です。 やるべき事をやらずに、食べて寝るだけでなにも努力をしていません。 歯医者や美容院の予約をしていたのも、キャンセルし、休みの日はほぼ寝て過ごしています。 仕事だけは懸命にこなしていたつもりでしたが、ついにお休みを頂いてしまいました。 こんな自分が嫌ですが、どうしてもなにもする気が起きません。 周りは大変な思いをしたり頑張っている中、自分だけが楽をしているのが苦しくなります。 やるべきことをしえ、普通に生活したいです。 こんな私にどうか喝を入れて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
中学3年の次男の事です。 兄の影響でサッカーに親しみ、何でも意欲的に頑張る子でした。早生まれでかつ身体が小さいのですが、ジュニアユースは強豪クラブから推薦で期待のエースナンバーをつけての活動をスタートしました。 でも…1年の夏には持ち前の技術では補えないほどの体格差となってしまい、試合に出れない日々。チーム内競争は激しく、活躍できない選手は荒んでいきます。 3月生まれで晩生な息子は来たるべき成長期に備えてアジリティなど他でもトレーニングを頑張っていたのですが、いつまでたっても小学生フォルムで差が開くばかり。不釣り合いなエースナンバーと優しい性格の為に特定の2人からイジメられるようになりました。でも夢を捨てずに1年ほど闘い、(2人はその後も他の子を虐めたり窃盗や万引きで補導されたり悪質なプレーで評判を落とすので3年で干されました)、3年初夏にようやく身長が伸び始めて、試合に出られるようになりました。 そして夏、進路の問題です。 志望は少数精鋭の強豪校で推薦はもらえませんでしたが、とても誉めてもらえたことに自信がつきプレーも上がっていた最中、その後の怪我で他のセレクション参加の時期を全て逃してしまいました。それでも以前の試合を見た高校から声がかかり、練習参加してみるとまわりの進学先との違いにプライドが傷ついたようです。ちなみに例の二人はフィジカル、スキル高く、サッカー関係者の親のコネと2年生までの実績で県一の強豪校に決まりました。まわりはほとんど推薦で行き先が決まり、決まらなかった子達は受験勉強のためチームを去っていきます。 どうしたいのか尋ねると、もう近くの公立高校でよいと。サッカー環境は物足りなさを感じるのでは?と話しても、もう諦めた、疲れた。サッカーをもう辞めたい、と言い出しました。まさか現チームをここにきて辞めたいなんて、動揺と悔しさが治まりません。 これから背が伸びて、対等に技術力を発揮できるようになるでしょう。あの2人が次の夢を描いているのに、息子はチームを勇退すらできないなんて悔しい。今まで頑張ったことに胸を張ってほしいのです。サッカーをしないなら何をするの?と聞くと「わからない、バイトかな」と死んだ目です。 自分勝手に下した評価から逃げようとしているとしか思えません。理不尽で、このまま温度差のある練習が辛いのでしょう。どんな言葉が彼の心に届くでしょうか。
7ヶ月半の子供を持つ母親です。 初めての子育てです。 出産から今まで、子供の泣き声に「なんで泣き止まないの!」とパニックを起こしたり、「ミルクの量が月齢より少ない・・・離乳食が月齢より遅れている・・・そろそろ離乳食朝夕2回にしたいけどあんまり食べない今の段階で進めていいのかな・・・」と憂鬱になったり、無理に飲ませよう食べさせようとしたりしています。もちろんうまくいきません。 夫や義両親からは「もっと余裕を持って向き合わないと・・・」「そのこなりの成長なんだから」というのですが、私としては上手に受け止めきれないときがあります。 どうしたら余裕を持った子育てができますか? そのうち子供が大きくなったら「どうして○○できないの!?」と子供を追い込んでしまいそうで怖いです。
現在お付き合いさせていただいている女性がいます。 3ヶ月ほど前に、他の男性(私の友人)絡みで辛い思いをしました。 友人と彼女と3人でお酒を飲んでいた時、私が寝た後にその友人と私の彼女が別室に行き、2人で朝までお酒を飲んでいました。 側から見たら そんなことで と思われることかもしれませんが、嫉妬と不安からとても辛い思いをしました。 それから今まで、彼女と会っていない時間ができると、そのことばかり考えてしまいます。 過去を振り返ってもどうにもならないことは理解していますが、どうしても思い出してしまって余計に辛いです。 他の方の同様な質問を拝見すると、過去より現実に目を向ける、思い出したらそこから負の感情を付け足さない 等の回答があり、十分理解と納得ができるのですが実際に自分の身になるとどうしても思い出してしまいます。 どうにかこの辛い思い出を消す方法はないでしょうか。
いつもお世話になっています。自分を変えたくて、最近は読書を心がけています。 しかしふと思ったのですが、人が成長し、魅力的な人になるためには、実際に何かを行動して経験を積まなくてはいけないのでしょうか。 読書や映画、芸術や人の体験を聞く中で、自分に気がつき、反省や決意、自己成長、自分の魅力を高めていくことはできないでしょうか。
仕事で自分の目の前で同僚が褒められてるいるのを見て、自分に能力がないこと、その同僚に嫉妬心を抱いている自分に自己嫌悪で、苦しい思いをしています。 その気持ちを払拭するには、もっと努力していかなければいけないのはわかっていますが、心が折れてなかなか気力がわいてきません。 甘えているのかもしれませんが、こんなときの心構えと乗り越えていく方法を教えて頂ければとおもいます。よろしくお願いします。